【糸】J-20 BlackEagl ..
[2ch|▼Menu]
145:名無し三等兵
16/09/05 09:38:25.53 BoG/m+XP.net
中国、インドとの国境地帯にステルス戦闘機配備…両国間の緊張高まる
URLリンク(japanese.joins.com)

146:名無し三等兵
16/09/06 01:12:26.03 1Gttj2Fb.net
2018年に配備予定のはずだけどな
どーやら年内に配備するつもりらしい
アジアで第五世代戦闘機を初めて配備する国が中国になるとは時代が変わったな

147:名無し三等兵
16/09/06 06:09:37.46 uPOAacCa.net
今年前半に中国空軍首脳がY-20とJ-20はもうすぐ配備するぜ
って言ってたじゃんよ

148:名無し三等兵
16/09/06 15:02:22.83 m7pI0Bt0.net
>>145
標高4400メートルの高地にある民間空港で試験を行っている
盗撮画像で想像膨らますゴミ記事

149:名無し三等兵
16/09/08 02:41:29.08 yv2N+bPC.net
本来の配備予定は2年後だろ
まだ量産機の試験飛行のはず

150:名無し三等兵
16/09/21 23:22:22.28 wYLGJUW8.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
フランカーと並ぶと薄さが分る

151:名無し三等兵
16/09/23 01:49:15.88 5VnVQNrN.net
先月、量産型が空軍に引き渡されたね
今年中にはJ20を8機ほど生産するみたい
3年後には40機揃える予定らしい
空自のF35も先月初飛行したからね
いよいよ日中は第五世代戦闘機時代に突入する

152:名無し三等兵
16/09/24 00:50:58.35 /yHB0hMz.net
かっこいい
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無し三等兵
16/09/24 00:52:51.31 p0kZ7wiy.net
>>148
軍事に限らず国やメディアを問わず中国ネタって(特にアクセス稼ぎ至上のネット)はそんなんばっかやし、よくあることよ。
>>150
わかりやすいな、それにしてもやっぱフランカー系はでけぇな。

154:名無し三等兵
16/09/24 00:55:02.46 p0kZ7wiy.net
>>152
2002号機か、ちょっと懐かしいね。

155:名無し三等兵
16/09/24 01:30:28.53 +OraEkGI.net
洗練された量産型もいいけど、やはりJ-20つったら黒い塗装に赤い星やな

156:名無し三等兵
16/09/24 10:19:47.65 /yHB0hMz.net
これもかっこいい
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無し三等兵
16/09/24 23:13:28.80 /LAHmrqw.net
その角度イケメンだなー

158:名無し三等兵
16/09/25 00:54:32.58 vH9lI1Kk.net
後ろ姿もかっこいいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無し三等兵
16/09/25 01:00:09.86 DwRwqRjf.net
その絵は結構見かける
正面or下方からのアングルが一番かっこいいかな

160:名無し三等兵
16/09/25 01:44:09.82 vH9lI1Kk.net
正面もいいね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無し三等兵
16/09/25 01:53:56.16 nM1vlubg.net
低率生産段階に移行したらしいね
一応おめでとうと言っておこう

162:名無し三等兵
16/09/25 03:45:32.44 dIxWRpjD.net
>>146
「速度」が違い過ぎるんだよなー
その「速度」ってのは開発・生産速度
なにからなにまで日本の常識を遥かに凌駕してやがる
対潜コルベットも6週間ごとに就役だぜ、ハンパねー
それにこのJ-20も本格量産されると年50機生産されるとのこと
年50機(最終的に1000機目標)とかガチでアメリカと戦う気かよ・・・って思える
001A型空母も2013年から建造開始して今年の年末から来年初頭に進水予定
インドなんか10年以上かかってるってのにな
造船世界一だかんね、今の中国
なにからなにまで規格外の怪物よのう

163:名無し三等兵
16/09/25 21:22:45.54 nM1vlubg.net
のんびり軍備整えられる立場じゃないからね
北米という最高に有利な場所に陣取る人類史上圧倒的最強の米国を脅かす二番手とかいう極めてキナ臭いポジション

164:名無し三等兵
16/09/25 22:47:29.81 3kQatsNk.net
速いことは速いけど生産ペースはまだまだ本気出してないぞ旧型の更新が多い
技術面で一流にはなったけど超一流になるには後15年位はかかるからまだ遠慮気味

165:名無し三等兵
16/09/28 15:57:38.32 SlN2qxIW.net
LRIP J-20
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

166:名無し三等兵
16/09/29 12:40:57.80 MdqG+ALs.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

167:名無し三等兵
16/09/29 20:16:39.51 pQqivcBj.net
なかなかカッコイイ
本格的な量産体制に移行したっぽいね

168:名無し三等兵
16/09/30 01:20:18.48 IS+nVZJI.net
おいおい、F35は青森に配備されるってマジか?
もし尖閣の上空にJ20が現れたらF15で対抗するのか?

169:名無し三等兵
16/09/30 02:00:42.16 2Yb0tEN4.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

170:名無し三等兵
16/09/30 16:27:58.50 rFSIujmf.net
低認識型もいいぜ
烈士記念日(本日)の中継見てる時に思ったのだが
記念すべき戦闘機だし何らかのイベントで上京しないのかな?

171:名無し三等兵
16/09/30 17:55:32.56 853RL/b6.net
それは次の帝都大閲兵までお預けかな
今度たまうみでJ-20お披露目するらしいね

172:名無し三等兵
16/10/01 00:13:13.60 pRVZECyK.net
ツイから拝借
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

173:名無し三等兵
16/10/01 11:17:21.12 QkMUtKjF.net
>>172
かっこよくて草

174:名無し三等兵
16/10/02 22:48:30.93 KgsIYPpS.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
薄い

175:名無し三等兵
16/10/03 02:30:52.41 yohwaEee.net
URLリンク(youtu.be)
J-20の飛行動画

176:名無し三等兵
16/10/04 23:13:58.44 Ind3k7cF.net
>>101
twitterでわるいがカナード翼でもステルス性能は悪くならないらしいぞ
URLリンク(twitter.com)

177:名無し三等兵
16/10/05 00:10:40.33 L9I7ECUI.net
>>101
カナード動かさないなら大丈夫ってのはX-36でわかってるしステルス性が役に立たない距離まで来たら動かして機動性をたかめるんじゃないかな

178:名無し三等兵
16/10/05 01:52:40.80 Rbsji+we.net
J-20は相手もステルス機って前提で作られてるんだよな
カナードとかサイドベイから出しっぱなしできるAAMとかステルス機同士の近距離戦を想定した設計になってる

179:名無し三等兵
16/10/05 02:04:58.21 X7g4odAl.net
カナードあるから艦載機にもできるよね

180:名無し三等兵
16/10/05 07:38:49.47 L9I7ECUI.net
>>179
URLリンク(i.imgur.com)
J-20艦載型計画はあるで
J-20はなんだかんだ大きさもJ-15の原型の原型であるSu-27と同じくらいだしJ-15サイズが空母でも満足に運用できるってなったら本当に艦載型も出て来ると思う
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無し三等兵
16/10/05 10:08:31.45 bSM5ymIs.net
>>177
X-36にはカナードあったけど、結局ない方がいいっていうんでMDのJSF案はカナード無しになったけどな。

182:名無し三等兵
16/10/05 12:58:33.49 X7g4odAl.net
今の中国ならJ20の艦載機型も作りそうだね

183:名無し三等兵
16/10/05 13:02:28.27 A7oObAUh.net
艦載機は小さい方がメリットあるので次期艦載機はJ-15よりも小型になるでしょう

184:名無し三等兵
16/10/05 13:28:57.39 A7oObAUh.net
J-15を製造した瀋陽はFC-31を開発中
次期艦載機はFC-31がベースになるでしょう

185:名無し三等兵
16/10/05 21:31:51.55 X7g4odAl.net
中国に導入されるSu-35みたな画像がでたな
コックピットに黒いカバーがかけられてて機体は2機並んでる
J-20の量産開始
Su-35の導入開始?
今年は日中の空軍力が逆転した記念すべき年になりそう

186:名無し三等兵
16/10/05 21:38:38.06 93clAbA8.net
あの機体はSu-35ではない
アンテナの位置で識別できる
ミリオタなら不自然だなと感じる画像

187:名無し三等兵
16/10/05 21:45:12.52 X7g4odAl.net
そうか残念

188:名無し三等兵
16/10/05 22:43:05.62 5bhnXjsv.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
胴体下にレーダーリフレクターを付けている
J-20は低RCSと推測できる

189:名無し三等兵
16/10/05 23:44:38.59 7TYey92d.net
>>184
FC-31は輸出用って聞いたけどどうなるんやろな
個人的にはJ-20かJ-10の艦載型を見てみたいけど

190:名無し三等兵
16/10/05 23:48:50.54 L9I7ECUI.net
>>181
こマ?
ボーイングの第六世代機の予想図ではカナードあるし結局どうなんだろうか気になる
URLリンク(i.imgur.com)

191:名無し三等兵
16/10/06 08:48:39.41 XpeGUIfo.net
>>190
現段階の予想図なんてなんの当てにもならんぞ。
ボーイングもロッキードもATFの予想図はカナード付きだったんだぜ。
しかも設計案には欠片も似てないという。

192:名無し三等兵
16/10/07 12:22:55.60 iiardHP8.net
カナードついててもステルス性は落ちないって研究結果もあるよな

193:名無し三等兵
16/10/08 18:41:01.94 //waxC5K.net
設計次第でしょ。主翼の前の先尾翼が必ずステルス性を損なうなら
オーソドックスな形態のラプターやF-35もお尻から見ればステルス性の悪化する
パックマンステルス機ってことになるし

194:名無し三等兵
16/10/09 00:19:05.25 THfY1Ida.net
PAK FAよりJ20のほうが早く配備されるらしいね

195:名無し三等兵
16/10/11 02:18:39.24 geLOEXFE.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
後ろ姿

196:名無し三等兵
16/10/11 02:54:45.36 qb2dqg0d.net
カッコいいねぇ
早く実戦配備してほしいものよ
尖閣以外で飛行するならいいわ

197:名無し三等兵
16/10/11 18:57:12.26 RPmRku4E.net
11月1日から11月6日まで開催される珠海エアショー2016でJ-20がデモ飛行するらしい
11:05〜11:15 
URLリンク(pbs.twimg.com)

198:名無し三等兵
16/10/12 21:14:57.17 nOibjGmJ.net
確か他にも新型機結構あったよね、いきてぇな(社畜の寝言)

199:名無し三等兵
16/10/12 22:48:56.02 64rfjzt0.net
量産型J-20のプラモはいつ発売するのかね

200:名無し三等兵
16/10/14 03:04:55.36 fDEvzePZ.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ウェポンベイを開く量産型J-20

201:名無し三等兵
16/10/14 03:26:53.87 DJoF/Xuf.net
バリバリの制空戦闘機だよなあー
短距離AAMの発射装置が特殊な接近戦仕様だし
>>188
ステルス機って感じだ(語彙不足)

202:名無し三等兵
16/10/14 03:33:13.29 rkXHxZEJ.net
J20って制空なのか?
戦闘爆撃機だと思ってた

203:名無し三等兵
16/10/15 00:06:51.55 JwvDrOJG.net
J-20A(仮)は90年代末の虎の子フランカー(J-11A)ポジじゃろ
新鋭の戦爆はJ-16、J-11D、JH-7B?と豊富だし
いざとなったらその長大な航続力で台湾海峡や南・東シナ海の制空権をいただきます

204:名無し三等兵
16/10/15 02:18:14.86 PYnHFi35.net
発展型次第やな。
非ステルス運用でいいならいけるけど。

205:名無し三等兵
16/10/15 02:58:44.46 cSA/K5JN.net
いずれ海軍航空隊にもJ20は配備される
J20の長い作戦行動半径は脅威になると思う

206:名無し三等兵
16/10/15 03:01:22.48 cSA/K5JN.net
中国の戦闘機は進化が速いからね
数年後にはJ20B型とか試作機の画像が出そう

207:名無し三等兵
16/10/15 07:03:29.40 GgtoKUaH.net
WS-15がいつ完成するか次第だな

208:名無し三等兵
16/10/15 19:07:35.13 qcoweNeX.net
そういや今装備してるエンジンは何だ? WS-10(A)の改良型?
情報古いけどWS-10Gってやつなら従来の大型戦闘機に載せてるWS-10AやAL-31F系を大幅に上回る推力だから一応問題ないが
>>206
00年代後半まではゆっくりだったけど、工業力技術力が充実した2010年以降はハイペースですな
Y-20を上回る超大型輸送機、開発中の新型ステルス戦略爆撃機や洪都のステルス無人攻撃機も控えている

209:名無し三等兵
16/10/16 00:04:27.13 +RJCWTkU.net
今のWS-10系の耐久時間は1000時間みたいね
この前、2000時間に増やすことを目指すって発表してたよ

210:名無し三等兵
16/10/16 03:14:43.63 /S3EqAXS.net
>>200
中距離AAMは6発くらい入りそうだな

211:名無し三等兵
16/10/16 03:16:04.06 W6EuVHhg.net
それ2000時間の勘違いだと思うよ。
当面の目標はたぶん3000時間、ここまで伸びれば必要十分だろうね。

212:名無し三等兵
16/10/16 05:30:20.64 0pDTGlQ2.net
1000〜2000時間ならとりまフランスレベルのところまでは持ってきたってところか

213:名無し三等兵
16/10/16 12:57:24.16 +RJCWTkU.net
もう中華エンジンだとか馬鹿にできないね

214:名無し三等兵
16/10/17 18:42:52.80 ONxwPZLB.net
>J-20B
先日、J-20の開発を担当している成都飛機研究所が出した論文にJ-20の改良モデル
っぽい機体が掲載されていた。航空機設計の例として出されたもので、これが直接
J-20の発展型になるかどうかは不明だが、公式ソースなので外野の想像とは言えな
いのも確か
URLリンク(www.sciencedirect.com)
主翼に増加燃料タンク4本を搭載したJ-20が撮影された
URLリンク(mil.news.sina.com.cn)
フェリー飛行の際の航続距離延伸、非ステルス環境での兵装追加など、実際の
運用の幅を広げるためのテストだろう。パイロン自体も切り離し出来るのかど
うかが気になるところ

215:名無し三等兵
16/10/17 21:44:26.21 Sn3vnpdH.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
J-20二機

216:名無し三等兵
16/10/17 23:07:35.15 5IRBxWJv.net
おいおい、もうJ20Bの話題かよ
空自にF2が配備された時はJ16もJ15もJ11もJ10もなかったのよ?
お前こんなのチートだろ

217:名無し三等兵
16/10/17 23:29:02.65 HO3uHNbO.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき

218:名無し三等兵
16/10/17 23:37:10.34 c+lw2SjZ.net
好むと好まざるとに関わらず新たな覇者を目指なければならないポジションの中国と現状維持で構わない日本を比べちゃいけません
中国大陸は地政学的にかなりハードモード、チートでも不足よ
>>214
JH-20なんて話もあるね
映像見る限りJ-20は思ったより機動性高いな…

219:名無し三等兵
16/10/17 23:58:29.56 UCSyDwZg.net
>>218
中国大陸は地政学的にハードモード
詳しく

220:名無し三等兵
16/10/18 02:33:23.24 28mzZt3h.net
J20の塗装変わったのか?
ますますカッコいいねぇ

221:名無し三等兵
16/10/18 02:42:19.90 SYC1y6ej.net
迷彩塗装になってる
来月のエアショーが楽しみ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

222:名無し三等兵
16/10/18 08:40:14.68 yQQcqkaa.net
>>221
1枚目ええやん

223:名無し三等兵
16/10/18 08:44:00.03 CfKVTyp8.net
>>218
もはや日本が現状維持するのは中国が地域覇権目指すのと同じくらい難しいんですがそれは

224:名無し三等兵
16/10/18 13:38:50.85 8XdrIWgl.net
良い
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

225:名無し三等兵
16/10/18 14:45:54.69 JFk5FtqI.net
>>224
ああ^〜たまらねぇぜ(興奮)

226:名無し三等兵
16/10/18 14:57:15.16 28mzZt3h.net
どーするよ?
超カッコいいじゃん

227:名無し三等兵
16/10/18 17:43:49.95 WH+c1xlZ.net
最初にこのスレタイ付けたものですが、もはやBlackEagleとか絲帯とか呼ばれてないので次から消しませんか

228:名無し三等兵
16/10/18 21:34:27.65 N1NnvGvm.net
>>219
東に日米・北にロシア・西にイスラムインド、こんなハードな場所はそうそうないぞ
大陸自体も世界屈指の過酷な山岳地帯と大砂漠を抱えてて養うべき大人口に対して可耕地や重要資源が足りない
>>223
米帝様にお頼みするんじゃ
>>224
正式塗装になってからのカッコよさは異常だな、珠海で見物したいわ

229:名無し三等兵
16/10/18 22:31:43.28 hLdGrx5t.net
海洋をアメリカとその配下に抑えられてて縦深がないしね
珠海エアショーと言えば同時期に長征五号の打ち上げがある
PLA趣味者は忙しくなるな

230:名無し三等兵
16/10/18 22:55:23.17 28mzZt3h.net
>>227
そもそもJ20に限定する必要もない

>>228
ロシアとは領土問題はない
インドとは地理的に局地戦になるだけ
敵になるのは米国だけじゃね?
その他は雑魚よ

231:名無し三等兵
16/10/19 00:16:31.44 8yYF4U0l.net
>>230
中国軍戦闘機スレは他にもあるで
>>228
あ、(珠海に)そっか行きてぇなぁ…

232:名無し三等兵
16/10/19 00:34:19.87 UMC1NVFK.net
プラモがほしいわ

233:名無し三等兵
16/10/19 15:36:26.50 T6QExdkG.net
>>228
サンクス
こういうの地政学っていうんだっけ?おもしろいね

234:名無し三等兵
16/10/19 23:09:11.18 9IUdJiZV.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

235:名無し三等兵
16/10/19 23:54:26.23 UMC1NVFK.net
ステルスっぽいな

236:名無し三等兵
16/10/20 00:08:02.97 ZXRx24En.net
黒っぽい塗装すき

237:名無し三等兵
16/10/20 01:22:46.47 dBU7ZOBQ.net
>>229
縦深のなさを補うために大陸平定と朝鮮戦争で消耗しまくってた時期に必死こいて産業を内陸部に移転せざるを得なかった中国さんだからねえ
軍事力もだが太平洋と大西洋という攻守に有利な堀を持つ北米大陸の優位は圧倒的すぎる
>>236
量産型の外観は極めて洗練されてるから何色でもかっこいい感あるけど、やっぱ黒っぽく見える時が一番かっけえな

238:名無し三等兵
16/10/20 06:26:09.74 ZueGt954.net
J-20を開発した成都もかつて第三次世界大戦に備えて後方に集積させた産業の一つだっけか

239:名無し三等兵
16/10/20 17:03:16.11 gIclXoDH.net
(中国軍情報でお世話になってる)同志大江戸くんが上げた画像を見るに58周年らしいな、成飛。

240:名無し三等兵
16/10/20 23:32:47.41 dBU7ZOBQ.net
彼とその情報源には今後ますますの情報漏洩を期待している

241:名無し三等兵
16/10/21 17:39:29.18 Avx7yZmX.net
このエンジンの横に付いてる四角いのってなんだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無し三等兵
16/10/21 18:06:24.99 BxHLwh/E.net
フレアを放出する装置

243:名無し三等兵
16/10/21 18:54:26.53 Avx7yZmX.net
>>242
ありがとう

244:名無し三等兵
16/10/21 23:09:56.98 0PaMoVIw.net
J20と比べてみるとF15とかF2なんてもう旧式戦闘機だな

245:名無し三等兵
16/10/22 10:06:37.85 ysXUKLlX.net
量産型のキットって、どこか出してる?

246:名無し三等兵
16/10/22 17:10:30.67 m1vMtW85.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

247:名無し三等兵
16/10/22 18:45:30.43 Uh3+Ahbw.net
>>246
あぁ^〜いいっすね^〜

248:名無し三等兵
16/10/23 01:48:22.90 9ZeY1b6l.net
↑×2
なんかまたかっこよくなった気がする

249:名無し三等兵
16/10/23 01:56:10.61 PPx4rSzK.net
試作機がでるたびにデザインが少しずつ変わったからな

250:名無し三等兵
16/10/24 17:28:05.53 ZET89d+f.net
最近(今年)のJ-20画像ずーっとみてると大気汚染が改善に向かってるのが何となくわかるw
乗用車の増加やインフラ整備が止まってる上に空気中の汚染物質が雨風で除去されやすい日本でも一年に数十日くらいしか見れないような青空が徐々に増えてる

251:名無し三等兵
16/10/24 22:05:52.43 ho5HwNep.net
>>250
中国は広いからなぁ
どこで試験やってるのか気になる
空気が綺麗になるに越したことはないけど

252:名無し三等兵
16/10/24 23:00:02.47 S023Gql1.net
近年は大陸特有の砂埃が緑化の推進(森林面積増加率ダントツ世界一)で抑制されつつある
本当の意味での大気汚染である工場の汚染物質排出のピークは十年ほど前の00年代
今は貧しい人でも自家用買えるから、生活の贅沢化で大都市部の排ガスがやばいけど
クリーンエネルギー推進に世界で最も熱心な国の一つだからこれも時間の問題だろう
流石に冬場〜春の北中国は超乾燥によ砂埃と安価な暖気を人民に供給する為の石炭使用でアレだけどね

253:名無し三等兵
16/10/24 23:10:42.32 ho5HwNep.net
>>252
黄砂やらpm2.5やら無くなるとええな
こっちの技術持ち出すのはアレやけど

254:名無し三等兵
16/10/28 18:35:58.25 bNN89fJi.net
J-20の珠海での公開が公式に発表された模様
URLリンク(af.reuters.com)

255:名無し三等兵
16/10/30 02:01:13.71 I+M4STXS.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
量産型J-20の機首

256:名無し三等兵
16/10/30 04:11:11.68 9qseh8rY.net
うむ、カッコいいね

257:名無し三等兵
16/10/31 20:56:32.56 NV1Aeeek.net
>>253
エンジン故障の原因になるしね。
でも、黄砂は気候と地理の問題でPM2.5は世界中で発生してるし無くすのは無理だw
場所によるけど全体的にみれば実感できるレベルで環境はよくなってるからあまり心配してない。
>>254
いよいよだな。

258:名無し三等兵
16/10/31 22:54:29.78 1V/QkAG1.net
動画あぷされるのか?

259:名無し三等兵
16/11/01 12:14:23.40 bXAd9M54.net
URLリンク(video.twimg.com)
映り悪いけど動画上がってる

260:名無し三等兵
16/11/01 22:09:26.65 JPlvIaXq.net
4K動画
URLリンク(youtu.be)

261:名無し三等兵
16/11/01 23:25:33.39 tbdTZ2vr.net
いいね
ありがとう

262:名無し三等兵
16/11/02 00:10:17.30 KHifEO0C.net
>>260
かっこE

263:名無し三等兵
16/11/02 00:55:21.16 KHifEO0C.net
J-20の愛称って今はないんか?
UAVだと翔龍とか翼龍とかあるけど

264:名無し三等兵
16/11/02 01:53:04.99 pV1D4B6Y.net
J-20は作戦行動半径が広いから数年後には尖閣上空にも来るだろ
そのJ-20にスクランブルするF-15とか想像するだけで胸熱だわ

265:名無し三等兵
16/11/02 07:39:34.81 3dAo8INp.net
カナードとかダッセーwww
なんちゃってステルスwww

266:名無し三等兵
16/11/02 13:53:57.89 8BpzFARw.net
軍事音痴ウヨはT-4のキャノピーとF-1の足を流用したオモチャでしこってな

267:名無し三等兵
16/11/02 14:04:26.78 UD9PnMFh.net
>>265
>>266
煽りカスくっさ
怒ってんの?しゃぶってよ

268:名無し三等兵
16/11/02 14:10:41.09 LevpgnQ7.net
RCS測定してステルス性に問題がないと判断して空軍が採用し量産開始だろ
使い古しのネタで笑ってる奴ってバカなんだろう

269:名無し三等兵
16/11/02 14:18:59.11 KHifEO0C.net
>>268
カナード翼がステルス性にあまり影響しないのはその通りだと思うけどバカとか言って煽るのやめーや
あおってもガイジが暴れだすだけやで

270:名無し三等兵
16/11/02 14:20:30.53 pV1D4B6Y.net
カナードつけてもステルス性能は落ちない研究結果もあるね

271:名無し三等兵
16/11/02 14:53:32.45 gQuz0JRe.net
>>264
頭が痛くなるの間違いなんだよなぁ
F15改修するんだよあくしろよ

272:名無し三等兵
16/11/02 17:27:03.91 pV1D4B6Y.net
予算不足だから改修進んでないね

273:名無し三等兵
16/11/02 21:26:21.89 3dAo8INp.net
は?カナード翼はステルス性に悪影響を与えるって世界の常識だぞ。そんなことも知らないの?

274:名無し三等兵
16/11/02 21:29:32.90 cP1TT6UH.net
>>273
煽りカス滑ってるぞ

275:名無し三等兵
16/11/02 21:42:18.20 s/drcuvI.net
>>273
URLリンク(pbs.twimg.com)

276:名無し三等兵
16/11/02 22:20:42.72 pV1D4B6Y.net
まだステルス性能は未知数だけど1機あたり120億円するJ20を量産してるから自信があるんだろうね

277:名無し三等兵
16/11/03 12:30:13.50 K73HXnZH.net
>>260
その動画は転載されたもので、こっちが転載元の動画だな。
J-20 Chinese Stealth Fighter Demo Flight Air Show China 2016 第11届 中国国际航空航天博览会
URLリンク(www.youtube.com)

278:名無し三等兵
16/11/03 12:43:58.27 hc/5fEGx.net
なんかイカだよな、よっちゃんイカ

279:名無し三等兵
16/11/03 20:41:21.21 +bk402io.net
推力偏向確定

280:名無し三等兵
16/11/03 20:46:16.18 gH4iw539.net
確実に中国の技術力は上がってる
もう中華エンジンだと馬鹿にしてる場合ではない

281:名無し三等兵
16/11/04 18:54:05.96 yd7dUNAw.net
中国の次世代ステルス機、デモ飛行は何を意味するか
URLリンク(jp.reuters.com)

282:名無し三等兵
16/11/05 05:41:06.70 KQdE4IMi.net
>>280
他の技術はともかく、エンジン技術はまだまだなんじゃないかな?
中華エンジンが十分実用になってるなら、こんな記事は出ないと思う。
URLリンク(japanese.china.org.cn)

283:名無し三等兵
16/11/05 13:09:28.07 7AnGd0si.net
すでに多数の空軍機に国産エンジンを搭載してる
いずれJ20にも搭載するのは時間の問題

284:名無し三等兵
16/11/05 14:24:39.59 yiO8KYK6.net
J-11AやSu-30はロシア製エンジン
J-11Bとその派生型は国産エンジン
単発のJ-10Bも国産エンジン搭載機が見られる

285:名無し三等兵
16/11/05 14:31:01.11 yiO8KYK6.net
避難所より
J-20は超音速巡航が可能-AVICナンバー2が語る
URLリンク(mil.news.sina.com.cn)
超音速巡航、ポストストール機動、BVR攻撃能力、ステルス性という第4世代機(西側の第5世代に相当)の特徴を
J-20はすべて備えていると発言。J-20が超音速巡航が可能であることを明らかにした

286:名無し三等兵
16/11/05 16:29:17.13 Op4DAwtq.net
>>285
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無し三等兵
16/11/05 16:45:34.65 a9vsKzW6.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
China's J-20 Stealth Fighter Looks Dangerous (But Can It Crush America's Lethal F-22 Raptor?)
J-20の分析記事。大型の機体の割に翼面積が小さいこととウエポンベイが大型なので
米軍の基地や空中給油機、通信システムなどを打撃する事を目標にしているのでは
と分析。これらが打撃されれば、F-22やF-35の展開・運用が困難になり「脅威と直接
戦わずして、その戦闘力を削ぐ」ことが可能になるから。

288:名無し三等兵
16/11/05 23:13:21.93 7AnGd0si.net
まだJ20用のエンジンであるWS15は実用化してないみたいね

289:名無し三等兵
16/11/08 13:37:41.96 ZJyf8EBt.net
WS-15の地上試験映像
URLリンク(www.youtube.com)

290:名無し三等兵
16/11/10 01:24:04.58 wcif3USk.net
J20は来年初めに実戦配備される情報があるからな
WS-15は今年完成予定のはずだけど搭載は間に合わないか

291:名無し三等兵
16/11/14 20:33:07.69 VZ4/k3/t.net
20世紀半ばすぎてやっと大陸平定して近代的統一(してないけど)国家になった後発国に
超一流の証明である第五世代機用の国産エンジンをそんなあっさり搭載されてたまるかw
フランカー用のWS-10A/Bが十分実用に耐えうるレベルなだけでもめっちゃ驚異的なのに

292:名無し三等兵
16/11/14 23:50:11.02 uevPyq9L.net
たしかに

293:名無し三等兵
16/11/15 00:53:46.12 3mDEfKbc.net
同じ第五世代機のJ-31用にWS-13を開発してる
Y-20などの大型機用にもWS-20も開発してる
中国の国産エンジンは急速に進化してるわ

294:名無し三等兵
16/11/16 16:59:04.37 UZHykbeM.net
もう量産型J20は6機くらい引き渡されたみたい
戦力化も2018年までには完了するらしい
まぁ国産機だから調達も戦力化も速いわ

295:名無し三等兵
16/11/17 18:32:17.72 cjfllxDy.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
F-35と同様なEOTSやEO DASといったセンサーを搭載

296:名無し三等兵
16/11/17 22:39:13.12 5KbM11Dh.net
>>295
J-20ってF35みたいなHMDじゃなくてHUDじゃないのか
それともHUDとHMD併用するのか
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

297:名無し三等兵
16/11/18 01:18:50.86 K3t3laFL.net
>>295
おいおいおいw
J20はポンコツじゃなかったのかよ
ウヨの言ってることと全然違うじゃねーか

298:名無し三等兵
16/11/18 01:48:44.42 o7n1AziA.net
>>297
ガイジ

299:名無し三等兵
16/11/18 15:24:41.74 K3t3laFL.net
お前がなw

300:名無し三等兵
16/11/18 18:04:54.69 duv345Wk.net
>>299
ガイジ

301:名無し三等兵
16/11/18 20:17:36.52 C0sdjCiQ.net
>>293
つーか莫大な費用とリソースが必要な国産エンジン開発生産を本気でやる覚悟決めたのは習近平体制が発足してからだし
今はまだ序の口で急速に進化するのは2020年くらいからじゃね?

302:名無し三等兵
16/11/18 23:05:11.73 K3t3laFL.net
>>300
自己紹介ご苦労さんw

303:名無し三等兵
16/11/19 00:16:56.35 qzf+DASB.net
>>302
ガイジ

304:名無し三等兵
16/11/19 05:23:21.91 V8x/6DeY.net
田舎だとガイシって流行ってんのかよ
カッペのオッサンw

305:名無し三等兵
16/11/19 08:59:50.50 /UF+ceUk.net
>>304
ガイジ

306:名無し三等兵
16/11/22 00:39:50.41 7xd8gR+k.net
関係ないが今年の中国は湿気がやばいな
異常気象だ

307:名無し三等兵
16/11/24 03:23:18.63 P3A1m8WF.net
エアショーを見た連中の意見だとJ20は長距離ステルス攻撃機という評価だな

308:名無し三等兵
16/11/30 20:46:49.84 d8QxAJV2.net
航空ショーで一気にJ20の評価が上がったな。

309:名無し三等兵
16/11/30 21:38:13.62 jX16CML+.net
>>307
それ戦闘機スレで違うって言われてた

310:名無し三等兵
16/12/02 01:46:39.55 /z3WolWv.net
誰にもわかんねーよ

311:名無し三等兵
16/12/02 08:49:16.56 XdpCkBHb.net
>>310
お前らアホかガイジこっちにも来てて草
悪あがきしようとしても無駄なんやで

312:名無し三等兵
16/12/02 23:20:40.94 6aL7IrXP.net
>>306
おかげで今年前半、湿気と無縁の華北に信じ難いほど雨降ったな
現地は人も地勢も豪雨にまったく慣れてないしワイもビックリ仰天したわ
冬に入っても激しい寒暖差のせいで例年より霧がすごくて戦闘機観察に向かん

313:名無し三等兵
16/12/02 23:47:05.84 JwPACKgS.net
>>312
中国住んどるんか
間近で戦闘機見れるとかぐう羨ましい

314:名無し三等兵
16/12/03 00:23:14.58 6FYb2T09.net
内陸在住なら今死ぬほど寒いだろうなw

315:名無し三等兵
16/12/03 16:38:21.33 MxkoML6W.net
関西人だから陝西の極寒はきついよ

316:名無し三等兵
16/12/03 19:29:01.91 5UXMcFnr.net
>>315
どんな軍用機みれるの?
J-10Bとかみれるならほんとうらやましい

317:名無し三等兵
16/12/03 19:54:24.43 6FYb2T09.net
閻良飛行場行ってみたいわー
そういやJ-20Aはもう10機以上生産されたとか

318:名無し三等兵
16/12/04 01:12:21.17 RFp6amwn.net
ちょっと前に空軍に6機引き渡された情報があったけど増えたのか

319:名無し三等兵
16/12/04 01:57:59.32 Wo5BiTIj.net
俺は数日前に11機っていう話を聞いたな、画像はない模様

320:名無し三等兵
16/12/04 22:36:33.93 To6EHO4I.net
>>316
J-10Bなんてレアなもん見たことないよw
Aの方は結構いるけど

321:名無し三等兵
16/12/05 14:51:24.14 sKDalSom.net
Aはよく見るのかw
まだBは50機くらいしか生産してないらしいよ

322:名無し三等兵
16/12/05 16:55:00.93 60hSrE1o.net
そら配備されとる機種確認して、その基地周辺(郊外多し)まで出向けば最新鋭機以外は大概見れるわな

323:名無し三等兵
16/12/05 22:09:18.09 CmDOYzrN.net
遠く飛んでる軍用機よりも道路走ってる軍用車をウォッチする方が楽しい。
運が良ければ弾道ミサイルを間近で見れるかもしれん。
なお中華の民は運転マナーが殺人的(自制しない、自省しない、怖いもの知らず)常に殺意マックスだから注意な。

324:名無し三等兵
16/12/05 23:02:13.11 sKDalSom.net
そうかなのかw
これからも体に気をつけて戦闘機の情報教えてね

325:名無し三等兵
16/12/05 23:45:02.49 60hSrE1o.net
>>323
あの人たちは自由過ぎる…しかも物理じゃないと理解しないから規制しても無駄という…

326:名無し三等兵
16/12/06 00:54:54.25 DioHxw3g.net
C型に続きJ-10Dなる推力偏向ノズル付き改良型の噂があるがホントならそのうち見れるんじゃろか

327:名無し三等兵
16/12/06 06:51:29.22 go65iLZL.net
JF-17とかJ-10ABでモノにした技術をJ-20は採用している。
国産エンジン+推力偏向+赤外線ステルスのJ-10が出現したら遠からずJ-20も・・・

328:名無し三等兵
16/12/06 09:51:45.69 zVcZXV6B.net
>>323
たのしそう

329:名無し三等兵
16/12/06 18:20:04.92 go65iLZL.net
正式な機体ナンバー付のJ-20登場の模様、入役か

330:名無し三等兵
16/12/06 21:40:37.64 1x0EP7uG.net
初期段階の運用能力試験を行うみたいね

331:名無し三等兵
16/12/06 22:35:31.92 QYWBalfW.net
まじか

332:名無し三等兵
16/12/06 23:59:40.12 5e9kThvY.net
どこに配備や

333:名無し三等兵
16/12/07 02:25:57.42 Flqgljp9.net
関西弁うざいわ

334:名無し三等兵
16/12/07 03:25:14.99 pqILJfIL.net
新たに設立した戦術評価部隊に所属するみたいね
宇宙基地と沙漠で有名な酒泉の基地に配備されるのできっちり情報封鎖する模様

335:名無し三等兵
16/12/07 04:22:07.56 Flqgljp9.net
第1バッチは6機だな
中国は開発生産配備が速いな

336:名無し三等兵
16/12/07 18:04:22.92 mt94rvCF.net
>>335
はえ〜すっごいはやい

337:名無し三等兵
16/12/07 23:13:26.03 /7+ZzPUn.net
それは少し違うかと
J-20の開発が極めて順調に進んだ、という感じ

338:名無し三等兵
16/12/09 00:08:30.56 ogARJkya.net
>>334
機密保持、戦術評価部隊に配備か
まあ最新鋭機はそうでなくちゃな

339:名無し三等兵
16/12/10 01:10:20.35 Oqgub3wD.net
正式な機体ナンバー付のJ-20は3機確認されてるな

340:名無し三等兵
16/12/10 06:36:13.72 0x8jq/HT.net
配備された?のに式典らしきものを行ったという情報がないな
てっきり習近平さん自ら臨席して華々しくセレモニーするかと思った
Y-20の時は確か中央軍委副主席、空軍司令、西部軍区将校が出席してたし

341:名無し三等兵
16/12/10 23:14:35.76 Oqgub3wD.net
配備の意味分かってんのか?
既に空軍への引き渡しは始まってるが戦力化は2018年だよ

342:名無し三等兵
16/12/10 23:56:36.75 iKFcxwL5.net
Y-20も似た様なものだったしそのうち式典あってもおかしくないぞ
戦力化は来年になるかもしれん

343:名無し三等兵
16/12/11 00:34:27.54 Aw5C+Mr4.net
まぁいつあってもおかしくないけれど急ぐことはないだろう
調子乗って新兵器自慢するタイプの政治家には見えないし習さん

344:名無し三等兵
16/12/11 02:43:42.16 VGJCMg2F.net
戦闘機と輸送機は違うやん

345:名無し三等兵
16/12/11 18:28:17.02 pnq/5fnT.net
最近各軍区、各艦隊を横断する統合運用が急速に進み
それに伴い中国東部と南部の海空軍が連携し台湾周辺の空が慌ただしくなってきた
軍事改革の成果と言える新たな動きは今後も活性化し続けると思われる
J-20やY-20のように長大な航続距離を有する(とされる)機種の需要は極めて大きそうだな

346:名無し三等兵
16/12/11 22:11:18.99 VGJCMg2F.net
仙人と長文君が同一人物なのは内緒だよ?
暖かい目で見守りながらNGにしてあげてね

347:名無し三等兵
16/12/12 00:00:48.56 ycpi++aV.net
誤爆か?
>>345
まあ攻防一体の空軍を目指してるし当然だわな。

348:名無し三等兵
16/12/12 18:52:49.74 B6/6tgea.net
>>346
お前らアホかガイジイライラで草
親が部屋にご飯持ってきてくれなくなったのかな?笑

349:名無し三等兵
16/12/12 19:57:12.22 ycpi++aV.net
なんか今日J-20が正式配備されたとかいう情報が。
YとJの20型は配備された、後は轟20くんだけか。。。

350:名無し三等兵
16/12/12 23:30:12.93 PFH4AQFS.net
祝、J20が本日正式入役らしい
J20スレとしては記念すべき日になったな

351:名無し三等兵
16/12/12 23:57:44.88 joOtTEvw.net
おめでとうでござる
戦略爆撃機の方の二十型は、半年ほど前に馬暁天上将が開発中と言ってたな
姿を現すのは五年後くらいかね

352:名無し三等兵
16/12/13 00:50:50.45 9wo+7jKg.net
殲20おめ。
関係ないけど軍改革で上将の上に一級上将が置かれるかも?って話があるな。>>351

353:名無し三等兵
16/12/13 00:56:57.52 EZgg+R2p.net
尖閣上空に来るのは5年後かなw
F35Aの戦力化は2020年以降みたいだからF15で迎え撃つことになるね。

354:名無し三等兵
16/12/14 20:17:39.44 NxaFsK/J.net
年末からSu35も導入されるからヨロシク

355:名無し三等兵
16/12/14 20:39:42.51 mHRRGAR4.net
>>354
怪しいと思って必死見たらこいつお前らアホかガイジじゃん
こっちにまで来るなよ気持ち悪いから

356:名無し三等兵
16/12/15 03:10:40.83 pIyXcAng.net
気持ち悪いならアンカつけんな、ぼけ

357:名無し三等兵
16/12/15 09:18:43.58 7saNMa8Z.net
>>356
おっ、キレとるんか?笑
牛乳飲んでカルシウム、摂ろう!w

358:名無し三等兵
16/12/15 09:19:47.26 GiJMZ4uy.net
>>356
ガイジイライラで草生えますよ
うんち、ブリッ!w

359:名無し三等兵
16/12/15 09:37:56.33 G7SNk91J.net
>>356
バーカ死ね!笑

360:名無し三等兵
16/12/15 11:09:46.33 TedZ7jVK.net
まぁまぁ、ここはオレの顔に免じて赦してやれ

361:名無し三等兵
16/12/15 11:28:41.05 G7SNk91J.net
>>360
ケツ出せよ

362:名無し三等兵
16/12/15 14:18:06.66 pIyXcAng.net
>>359
死ね?
脅迫されたから警察に通報するわ

363:名無し三等兵
16/12/15 14:34:17.79 pIyXcAng.net
>>359
完了した

364:名無し三等兵
16/12/15 14:56:13.98 K0v2nTLN.net
>>362
死ねで通報とか草
今頃警察も大爆笑やろなぁ

365:名無し三等兵
16/12/15 15:01:20.77 k9oGBjDB.net
>>363
証拠、無し!w
どうせ口だけなんやろガイジ笑

366:名無し三等兵
16/12/15 15:03:18.42 k9oGBjDB.net
死ねって言った罪で逮捕されるンゴォォォォォ!!!!
怖くて眠れないンゴォォォォォォォォォォ

367:名無し三等兵
16/12/15 15:18:49.61 7saNMa8Z.net
>>365
お前らアホか?
もう通報したから
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無し三等兵
16/12/15 15:31:06.83 k9oGBjDB.net
>>367
波動関数定期

369:名無し三等兵
16/12/15 22:59:30.40 pIyXcAng.net
2chの書き込みでも脅迫罪は成立する
証拠は数日後にくる連絡だよ
言い訳は警察にしてちょーだい

370:名無し三等兵
16/12/16 01:08:41.17 z6NH+xvt.net
記念あげw

371:名無し三等兵
16/12/16 01:41:09.87 uEy1UHXl.net
>>367

URLリンク(imgur.com)

372:名無し三等兵
16/12/16 07:03:34.80 z4n8/OHx.net
>>369
通報すら出来てない無職が偉そうにしててワロタ

373:名無し三等兵
16/12/16 07:28:58.95 z4n8/OHx.net
>>369
これマジ?
通報されたならもう言い放題やんけ
死ね!w

374:名無し三等兵
16/12/16 07:36:25.76 z4n8/OHx.net
>>369
オラオラ早く通報してみろやガイジwwwwww

375:名無し三等兵
16/12/16 07:47:44.31 sk1RMk3P.net
きっしょいオタクから通報入って内容見たら死ねって言われたから逮捕しろとか警察さんサイドも大爆笑やろなぁ

376:名無し三等兵
16/12/16 10:02:17.50 rjgVMERn.net
嫌儲見てるなら死ねって書いた程度で警察が来るわけないってことくらいわかりそうな気がするんだけどそれすらわからないって本当に頭悪いんだなこいつ

377:名無し三等兵
16/12/16 10:32:08.38 TUgWVsJZ.net
>>371
(・∀・)!

378:名無し三等兵
16/12/16 11:06:20.32 GjB3llsX.net
>>369
いたずらの通報は自分で自分の首締めるだけって知らないのか
狼少年みたいになっても知らんぞ

379:名無し三等兵
16/12/16 11:36:40.07 sk1RMk3P.net
J-20要素は?

380:名無し三等兵
16/12/16 12:55:33.73 mvgeH1oE.net
Jカスと淫夢民しかいなくて草

381:名無し三等兵
16/12/20 00:29:24.30 m5xd78Cz.net
スレを襲う荒らしは他スレに移ってなによりだが
せっかくNTUY圧力がなくなったというのに肝心の(J-20)新ネタがない…

382:名無し三等兵
16/12/20 06:12:01.49 l5fGWyHE.net
ちょっと名前が似てる
KJ-200パイセンの改良型が現れたらしい

383:名無し三等兵
16/12/20 15:31:25.17 tMnM5VZu.net
突っ込みどころの多すぎる記事が出てきた
URLリンク(japan-biz.com)
何をソースにしたらこんな内容になったのか、そちらの方が気になってしまった

384:名無し三等兵
16/12/20 17:05:57.76 l5fGWyHE.net
>>383
その記事はそこまで特異ではないような…日本の平均レベルじゃね?

385:名無し三等兵
16/12/20 17:48:35.76 i5N5cNk7.net
>>383
基本的に中国ネタの記事ってのは記事を書いてる記者および記者が属する社会の分析に役立つ物なので
しかしX-2さん期待されすぎやろ

386:名無し三等兵
16/12/21 00:00:11.06 R7v5Ze6B.net
つぎはぎやな

387:名無し三等兵
16/12/22 01:05:04.76 Gy1yLE7F.net
>>385
だいたいネット、ナントカ筋、同業者の受け売り
つまりほぼ脳内ソースだから中国軍じゃなくて記事書いた側の自己紹介なんだよなw

388:名無し三等兵
16/12/22 17:37:49.16 T7d09cMR.net
大マスコミ(産経から朝日まで)がその手の記事を推奨する社会だからしゃーない
ヤフ米とか政治絡みのアレなネタはコメ欄封鎖されてることも多いのに
中国ネタ(或いは韓国)はほぼ野放し、政治軍事経済の対中ヘイト歓迎状態
こうなると記者、あと自称含む中国ウォッチャー系は儲かるホイホイ記事やポジショントークに徹しますわ

389:名無し三等兵
16/12/22 18:07:24.80 LJiUROM8.net
まあ、ホイホイでアクセス稼ぐ。
反発狙いの釣り記事で反発プチ炎上誘導がネット社会の主流だしね。
ホイホイは日本人じゃなくてもよくやるし。
>URLリンク(www.epochtimes.jp)
中国インターネット交流サイト(SNS)上では11月17日に、「成飛の年老いた
エンジニア」と署名した評論記事が多くの注目を集めた。
記事では、瀋飛が製造した戦闘機が頻繁に墜落する主因は、同社管理層
幹部が親会社上層部との人脈を利用して、(出世や昇進をめぐる)政治闘争
や政敵を虐げることに力を集中し、航空機の開発研究や技術向上に力を
入れていないことにあると批判した。
現在成飛が試行中のステルス戦闘機「殲-20(J-20)」について、同記事では、
瀋飛と成飛の親会社で超大型国営企業の中国航空工業集団公司は、
成飛の「J-20」の独占開発や製造に不満を抱き、「J-20」機体の前半部分の
開発研究を成飛に、後半部分を瀋飛に分配した。「このため、J-20機体後
半部分のステルス性能が低い」「現在指摘されている「J-20」の問題点は
機体後半部分に集中する」と強調した。

390:名無し三等兵
16/12/22 19:22:13.86 LJiUROM8.net
特にアレなのを貼るなw

391:名無し三等兵
16/12/22 19:23:51.04 LJiUROM8.net
という反応を期待したが誰も釣られてくれない…(´・ω・`)

392:名無し三等兵
16/12/22 19:48:20.76 NaDTwqUY.net
そんな宗教リベラルNTUY、三位一体の反中プロパガンダ貼られても・・・

393:名無し三等兵
16/12/22 20:12:28.48 LJiUROM8.net
恋人が酒泉とかいう田舎に引っ込んだせいでこれといったネタがないんじゃ。

394:名無し三等兵
16/12/22 21:02:07.66 ehNE3Ajy.net
戦術評価部隊のJ-20くん
ちょうつよそう

395:名無し三等兵
16/12/22 22:34:56.67 Gy1yLE7F.net
>>394
人型に変形しそう

396:名無し三等兵
16/12/23 00:04:15.28 /KLRd+du.net
まだ秋山なんちゃらって別称が出回ってた頃に確か戦術機J-20デザインされてたよなw

397:名無し三等兵
16/12/23 16:12:00.00 48iEZgBv.net
妹分の2号機が初飛行したそうで

398:名無し三等兵
16/12/23 22:53:02.68 rwTUejB5.net
今度の31は国産エンジンらしいな
先を越されたか

399:名無し三等兵
16/12/24 06:21:34.74 FSVjCmhG.net
まあ殲20は求められる水準が遥かに高いからしゃーない。

400:名無し三等兵
16/12/26 02:27:00.99 Ij74yziF.net
増槽ガン積みJ-20くん
URLリンク(m.youku.com)

401:名無し三等兵
16/12/26 20:13:08.97 hHjpkcDH.net
中国、最新型ステルス戦闘機「FC31鶻鷹」試験飛行 国営紙報道
URLリンク(www.afpbb.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

414日前に更新/123 KB
担当:undef