Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part20 at ARC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ゲームセンター名無し
20/09/20 19:49:17.04 P+DGv/px0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

701:ゲームセンター名無し
20/09/20 20:10:42.93 tuwPgqxXa.net
ありがとう、まだ修復中か…

702:ゲームセンター名無し
20/09/22 11:51:10.16 WWOFrQpTd.net
完全新規でやることが明確そーなアシェンプテル
で始めたんですが、カードパックって最新のを引いておけばいいんでしょうか?

703:ゲームセンター名無し
20/09/22 16:10:50.22 MvturQFnM.net
Wonder.NETてのでおすすめが見れる
左上ほど使用率が高いからまあそう
URLリンク(i.imgur.com)
あとワンダー部でセットになったパックが買えたり
筐体で新規応援カードセットが3キャストまで購入出来る
URLリンク(i.imgur.com)

704:ゲームセンター名無し
20/09/24 21:13:20.58 4gA1Z3l0a.net
完全新規なら数プレイ後3回ほど応援パックってのが出るからそれを自分の好きなキャストのセットを買えばそれで十分だから最新でスキルレベル上げを意識すると良い
どんなキャストでも動き方がほぼ違うから自分が好きになれるキャストを選ぶ方が良いとも言っておく。このゲームはキャスト自体の強弱は明らかな弱キャスト以外腕と判断力とキャスト同士の相性のがモノを言う

705:ゲームセンター名無し
20/10/05 23:09:32.09 OvhNLuBya.net
質問です、ドロシィの二人三脚の味方バフは使用した時点で近くにいる仲間に掛かるで合


706:ってますでしょうか? 掛かれば近くにいる必要はないのか教えて頂きたいです



707:ゲームセンター名無し
20/10/05 23:13:11.53 mN42HFPW0.net
>>686
WSの発動モーション終わって、効果適応されるタイミングで1番近くの味方にかかる
その後は距離変わっても関係ないよ

708:ゲームセンター名無し
20/10/05 23:55:38.53 OvhNLuBya.net
>>687
常に近くにいなきゃいけないと思ってアリスにくっついてました、ありがとうございました!

709:ゲームセンター名無し
20/10/10 00:24:45.48 GjrUT5aud.net
ワンダー部について質問です。
キャスト別アシストカードパックを買うと、特別なチャットを貰えるとの事ですが、
誰がどのようなチャットを貰えるか分かりますか?
因みにメインで使っているのは、両方のアリスとミクサ、深雪乃です。

710:ゲームセンター名無し
20/10/10 02:16:12.18 lf+vttzY0.net
>>689
ワンダー部の上部メニューからショップへ移動すると
各キャスト用の入門パックが並んでて
その内容を見ると書いて有る

711:ゲームセンター名無し
20/10/22 22:09:33.83 MkVt3y6D0.net
すみません。リンを使っている者なのですが最近連敗が続いています。
端レーンで2vs1になることが多く逃げ切れず何度もデスを重ねてしまい味方に迷惑をかけてしまっています。
また、手前拠点を折ったあとにどのように動けばいいかわからず自分から上記の状況に飛び込んでしまっている気がします。
負け試合を録ってきたので何かアドバイスを頂けないでしょうか?
URLリンク(youtu.be)

712:ゲームセンター名無し
20/10/23 00:07:19.39 GHPcZCA8a.net
>>691
本スレの人?
横に関してはこれなら仕方ないと思う。注意チャット出てないし逆サイドが実力差出過ぎてずっとそっちにかかりきり。言うこと有るなららいんの発生と線引きいんぱの発生時間を覚えていく事かな。あとはSSの狙い方。これらは経験則がモノを言うから回数重ねるしかない
ちなみに、奥の婚活は回復の泉に行かせない様にする。その際、こっちがダウンしたら無敵時間で森に行けば生き残れたかもしれない

713:ゲームセンター名無し
20/10/23 01:18:16.10 SVrLOyKR0.net
>>691
これはちょっとどうしようも無い。他レーンがゴミすぎてチームとして成り立ってない
かろうじて何か出来るとするならば
手前拠点折った直後、森に入って中央に兵士処理らいんふれあでも良かったかも
もちろん対面帰ってきたタイミングで左レーン戻りで

714:ゲームセンター名無し
20/10/23 01:30:12.62 qg5J3RNX0.net
・敵シャリスが兵士弾で倒れたときに少し戻って経験値拾う(ただでさえレベル差ついてるので)
・らいんの描き方が横一文字ばかりなのでコの字に折り返す描き方も覚える(でないと9+4の列を焼けない
・奥拠点で敵深雪に絡まれてるときリンのSSでは基本ムリ。射程も火力も違いすぎるしよほどの腕の差がないとムリ
拠点を壁に弾数使い切らせる、拠点に沿って曲がるDSで牽制とかする
・最後の押されてて遮蔽物もない状況でのいんぱるすは悪手。敵はHPも余裕あるし前ブで殴れば相打ち〜潰しができるから
勝敗は覆らないけど直すならこういうところ。
カメラ下げて周り見渡したりとか入力速度なんかは
筆伏せてみたら銅と分からないくらいには上手いから、うまおリンの動画みればすぐ上達しそう

715:ゲームセンター名無し
20/10/23 21:00:48.72 CA9Gnj+S0.net
充分に銅筆では上手、勝ち越しが普通の、味方として頼りになる方ですね。敗因は、自分以外がウエイトを占めます。
貴方のランクが上がるのを楽しみにしていますね。
さて、気付いた点は、
序盤のシャリスは自滅でしたが、DS利用も含めてトドメを刺すべきです。あと、その直前で、焦っていたのか、失敗SSでの兵士処理のムダを無くすとともに、自軍兵士の玉もあてにして、自身の前進を優先させましょう。
あと、リンのDSは優秀ですので、ディレイも利用して相手の嫌なところに漂わせておくのも良い使い方ですので、覚えていきましょう。
続く。

716:ゲームセンター名無し
20/10/23 21:21:13.82 CA9Gnj+S0.net
WSで上に行くのは良い動きです。
自分も上手いとは言えませんが、更に上に行って、または中央上部へ行って、自分が死んででも兵士を枯らすともっと仲間のためになり、勝つ確率が増えます。
その後のカバーできるかは仲間次第ですが。
敵城前でAとF、2人釣ってねばれば、充分な働きです。城からの兵士を出来るだけ片付けて経験値も稼ぎます。
また、
他の方のコメのとおり、LFのコの字で2列。
また、めらめらばーんの使用はもっと慣れましょう。兵士玉をジャンプ避けから、あるいはコメ主のように歩いて体力を減らしても、後の動きを考えて選ぶようにします。起き攻め&兵士沢山処理、且つ、ディレイDSですね。
(^^)リンは楽しいですねー。今後も、着火着火しつつ、
この調子でバンバン燃やしましょう!

717:ゲームセンター名無し
20/10/23 21:46:22.74 +fACgqQQ0.net
691です。
皆さん様々なアドバイスありがとうございます!
今日も4戦4敗と残念な結果に終わってしまいましたが少しずつでも技術を上げていこうと思います。

718:ゲームセンター名無し
20/10/24 04:24:34.55 +emETnqXd.net
この動画あげてる愛知の銅のリンのあろえって煽りカスじゃん
こいつが煽ってるの見た事あるけど煽り方が手慣れてたからサブカだと思うよ

719:ゲームセンター名無し
20/10/26 08:39:51.61 P28hx4IYa.net
ミクサで端に行ったとき、対面に妲己が来ると何も出来ずに押し込まれてしまいます
立ち回りのコツなどはありますでしょうか

720:ゲームセンター名無し
20/10/26 11:13:11.42 tasioEGVM.net
向こうがスキル使いそうなタイミング(兵士処理のゴーヨクなら、立ち位置含めてある程度読めるはず。本体の動きでアゲアゲとの読み合い)見計らってラインフレア差し込む、とか?
兵士処理能力では優位なはずだから、向こうのファイアバー解禁するレベル5までに手前もぎ取っておきたい

721:ゲームセンター名無し
20/10/27 19:49:25.19 dEPgP57I0.net
対妲己は、正面で向き合うと負けます。
下手ながら、参考に。
初期は、中央の差し込みは怖いですが、横に出て、ドローで5体経験値を稼ぐのと、SSで経験宝石を拾って騙し騙し。なお、自軍兵士の玉の威力も当てにしてな。SSは無傷兵士の処理するのを意識して、意図的に無傷兵士も残しておきます。
被弾は中くらいまでに。被弾気味なら死ぬよりは帰城します。
中期のフレショで中央寄りに入り、一気に兵士を片付け。
逆サイドの外壁側から、前のめりにドローで兵士を止めつつ、妲己に一緒にドローが当たるポジションに移ります。停滞ドローも混ぜて、嫌らしく。LF解禁したらぶっ放し!
宝貝を使った初期スキルは、スキ時間があるので、ドローで止めた兵士の間で、SSで刺します。
以上!!
なお、ファイヤバー解禁したら、自分は裏周り攻め以外ムリ。
以上!! 、すまないがあとは頑張って。

722:ゲームセンター名無し
20/10/29 10:55:59.05 Ea0i+MVZd.net
端の対妲己、ミクサは閻魔服を積む。対深雪乃、マリク相手には冷気帽子を積むのが基本。

723:ゲームセンター名無し
20/10/29 22:32:39.67 CS5vyfnidNIKU.net
初心者に気をつけて欲しい事
勝ちたいのなら、守ってほしいこと
・経験値を拾う(とくに端
どうやっても拾えなくなる長射程キャストはなるべく選択しない
・無理をしない、HP半分はいつ帰ってもいいHP
・A以外は担当レーンにだけいればいい、動くな
Aは巨人処理の時だけ動け(そもそもAは乗らない)
・F1でFなら刹那にいけ。負け確だと思っていてもとにかく行け
ここまで最重要項目、ぶっちゃけ厳守といっていい
・敵Aに狙われてる、敵Aが近くにいるとわかったら注意を自分か敵Aのポイントにうつ
・敵兵士が自森横まで来たら注意か援護を自分に出す
味方中央も常にマップ把握出来るわけではないから
・自奥拠点には少しぐらい兵士流されてもいいので、そこで無理して死なない事
とにかく増援に期待して折られるのを少しでも遅くする

724:ゲームセンター名無し
20/10/31 16:17:36.68 CqI7FNA30HLWN.net
初心者から初級クラスの方へのアドバイス。
!wlw試合中、やられて嫌なこと!
つまり、相手から見て、勝つためにはすべきことであって、また、自分が勝つ、攻めていくために学ぶことです。
・停滞するDSの有効活用
次に動いて自分が行きたいところや、ダウン後の起きた時に敵DSがウロウロと有ると、自分の動きが制限される。
・DS起き攻め
ダウン起き上がりに動き出せるタイミングで、ちょうど敵のDSが来ると、取れる行動が限られる。特に、ダウンするDSの時は、ダウン中に相手だけ兵士処理がどんどん行われていく。
・森を取られる
敵の行動が分からないので、大ダメージスキルなどが急に硬直に飛んできて、即死する可能性がある。森からSSでチョコンとダウンされただけでも自レーンの兵士処理が遅くなり、チームの経験値とレベルが遅くなって、負け要因となる。
・2対1になる
拠点に届きそうなタイミングで敵にだけ仲間が来る。自分の動きは、死なないことを第一に、下がり気味とする、のが正解の動きで、具体的な動きとしては、できるだけ相手2人のうち、1人をダウンさせて時間稼ぎをする。
前の人の書き込みと併せて実践していくと、上手に、また、勝つための基本の動きが出来るようになりますね〜。

725:ゲームセンター名無し
20/10/31 18:59:43.06 HiMYEd+OMHLWN.net
これが出来ていないまま上がったルビーが多い…
最近はダイヤもだが

726:ゲームセンター名無し
20/11/01 20:29:51.89 VI91tQAad.net
アシストカードについて質問です。
深雪乃のクラフト産専用アシストカード「剣振るう六華の着物」をクラフトしたのですが、
イマイチ上手い活用法が分かりません。
スキルを使わない限りスキルの消費Mpが減るとのことですが、
「白魔の吐息」状態をずっとキープすれば良いのでしょうか?

727:ゲームセンター名無し
20/11/01 20:51:49.89 zZYmsj5HH.net
スキルは確か5割カットなので効果だけ見れば破格ただ被弾してもMP軽減は切れるのでぶっちゃけ使いにくい
多分白魔で凍結させて軽減された六華両断で撃破ってのが想定してるんだろけどそもそも凍結させにくいてのもある
どうしても使うなら凍結型で使うしかないかも

728:ゲームセンター名無し
20/11/01 20:57:17.76 7fDX5tDw0.net
>>706
ぶっちゃけ言うとそのアシストは使うのをやめて、Lv6枠には「鬼狩り武者の大太刀」を入れれば大丈夫です
(NETで見れる全国での使用率から参照されるおすすめカードにも入らないレベル)
・そもそも深雪乃の主な戦法が「氷刃抜刀で出した弾を時間経過で強化して当てる」なのでスキルを主体としたキャストではないこと
・抜刀の効果を維持するために兵士処理に用いるのが主にドローショットであり
・吐息を使うにしても、吐息は時間内なら何回でも使うことができる時間強化スキルで


729:あるためMPが枯渇する機会が少ない 簡単に言うと深雪乃の戦闘スタイルと噛み合ってない感じ



730:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:40:44.14 UzCr3RZXd.net
>>707 708
レスありがとうございました。
正直、少し使い勝手の悪いアシストと言う感じなんですね。
フラグメントをつぎ込んだので少し勿体ない気もしますが、運用は諦めます…

731:ゲームセンター名無し
20/11/02 22:51:55.59 I8J77NHL0.net
シグルドリーヴァを使っているのですが
S2マッチで端対面ピーターがインプルスゼーレを積んでいる場合
ゼーレ発動エアーウォークで奥に回られて
ジャッジぎりぎりをウロウロされて兵士処理DSにSSでダウン取られ続けて2抜きされるので困ってます
どういう立ち回りをすれば良いのでしょうか

732:ゲームセンター名無し
20/11/03 11:44:12.23 FBfjK9Mva.net
エアウォーク構えてゼーレするピーターを捕まえるのはAでも誰も出来ないのでゼーレ切れるまで無視してひたすら兵士処理に専念する、ダメージは和魂で回復する。Aの居場所に注意。

733:ゲームセンター名無し
20/11/03 17:43:06.05 77lH3qHL0.net
>>711
なるほど、ゼーレ発動ピーターは追っては駄目ということですね。
アドバイス頂いたとおりAに挟まれないようミニマップで位置取りを確認しつつ
ピーターのSS届かないとこから兵士処理してやり過ごす事にします。
ありがとうございました。

734:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:26:59.81 L3SwyrhAd.net
冒険譚の質問です
新兵と二人の冒険で新兵のスキルはサポ系で固めた方が良いのでしょうか?
それとも攻撃系の方が良いんでしょうか?
深度699でプレイヤーはミクサです
あとミクサの武器枠ですが双針+7と銃+3ではどちらが良いですか

735:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:12:15.69 wfF17duda.net
>>713
新兵スキル有るならフレショ、骨ミサイル、百年、ラピット辺りから選択すれば良い。ラピと百年は入っていたら便利。プラスはあまり気にせず宝剣の方が良い

736:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:13:01.76 uvPBi1EXd.net
699カンストしててWRをそこまで重ねてるのは
流石に初心者ではないような
そこまで行ってて今までどうしてたのっていう

737:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:18:09.12 4auqKZ8Da.net
ふわっとしたしつもんばい!

738:ゲームセンター名無し
20/11/06 02:38:13.95 77Knhw34a.net
>>713
ちなみに、新兵のスキル構成は今どんな感じになってるんです?
それを聞いといた方がアドバイスしやすいかなと思いまして。

739:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:10:48.96 PNe6HSHz0.net
>>713ですが皆さんありがとうございます
>>714
攻撃系はともかくラピは意外でした面白そうです
長期戦だろうしCDの手間考えたら宝剣ですかね
無強化ですが頑張ります
>>715
すいません書き方悪かったです
今シーズンずっと放置で先日600になったので600~699です
ソロと四人用ばかりやってました
書かれてるようにこのスレで聞く事か
本スレで聞こうか迷ったんですが…
>>717
津波望月風門でした

740:ゲームセンター名無し
20/11/06 21:43:57.05 pQa8d2XC0.net
ヴァイスで初めたけど全国5戦やって1つも勝てなくてワロタ・・・
開幕の兵士横ウロウロしての差し合いは割と勝てるんだけど兵士処理が追いつかなくて
手前取られる→終始劣勢 って感じで他レーンのサポートがロクに出来なかった
奥拠点取られなかっただけマシなんかなあ 頑張ろ

741:ゲームセンター名無し
20/11/07 00:04:49.03 QHtG2fWxa.net
ヴァで差し合いするなら8割〜9割勝たないとダメ。基本的に自分の攻撃


742:当てる事は考えずに安全な位置取りをして相方のSSDSから注意をこっちに向けさせ続ける事。攻撃は手段の一つで相方の方に注意が向いた時に注意再び向けさせる為にする。レベル4からは中央を離れずひたすらデンジャーやSSで兵士処理。ただし、相方のAもヴァの理解が無きゃ負ける



743:ゲームセンター名無し
20/11/07 11:48:26.32 of6n/LpOd.net
質問というか相談です。
F専で2年ぶりくらいの復帰勢です。
メインシュネ触って金筆まで来ましたが、他のキャラも乗ってルビー目指してます。
吉備津やサンド、コッペでCR20まで来てますが
どうにもシュネ以外の勝率悪いです。
キャラ専で上がるべきかマルチに(AS含め)使ってメリットデメリット把握した方がよいのか、
デメリット把握しようにも専アシ揃えや勝率でウゴゴゴ…
これからの環境ではどう進んでいくのが良さそうですか?

744:ゲームセンター名無し
20/11/07 14:54:17.65 kSuzCA5wF.net
>>721
マルチに触れてる人は確かに強いだろうけど、書いてる通り専アシとかかなりかかるからなぁ…
動画とかである程度把握出来るならそれでも良いんじゃない?
昇格が目的なら1キャスト上げるのが早いし、実力付けてからってのなら他の練習しても良いし
まぁやりたいキャストでやるのが1番よ

745:ゲームセンター名無し
20/11/07 17:17:16.87 of6n/LpOd.net
>>722
ありがとうございます。
マルチは憧れますが、時間と金銭のハードルが高いのはwlwの宿命ですよね。
ジュゼ登場以来にやってるので、トリッキーな対面(&横槍)が多過ぎて…

動画も見てはいますが、勝ち試合がほとんどで
なぜ押し込まれてるかの負け筋が分かりにくいんですよね。
ルビー以上でCR00のキャスト出す勇気はないので、金のうちにいろいろ触ってみます。
ありがとうございます!

746:ゲームセンター名無し
20/11/07 17:56:00.99 qLM1iVpE0.net
>>720
上級者は差し合いしてますがやっぱり素人は真似したらダメですよね
動画もそういうのが多くて参考にするのも難しい・・・
出来るだけ中央離れない様に注意します。

747:ゲームセンター名無し
20/11/08 03:02:20.84 8N7gCj8Da.net
>>718
ゲートはヴィランの攻撃に耐えられない事と新兵ちゃんが撤退しても割れてしまう事がネックなので自分は夢風派です。
ゲートのバフには回避距離アップも含まれているのでゲートのままでも大丈夫ですし、夢風に変えても大丈夫です。
あとは、津波の所もそのままでも良いですし、リンク用としても便利なフレショ・筵・断絶辺りもオススメです。
まぁ、自分のプレースタイルに合うかは試運転してみないと分からない部分も有ると思うので、試行錯誤して自分に合ったスキルを見つけて貰えればと思います。

748:ゲームセンター名無し
20/11/08 16:21:36.04 UPxBLxgLa.net
昔やってて最近ちょろっと触って面白かったんですがドルミールの構成って結構変わったんですかね?
やってた時期はドロシー入る前ぐらいだったんですが
スキル型とか復権してないですかね…?

749:ゲームセンター名無し
20/11/08 17:13:36.49 yeO/VJN9d.net
復権も何もスキル型ドルミが輝いてた頃なぞ無いぞ
確かに対面しててウザいけどウザい止まりでスキル型は攻めに弱すぎる

750:ゲームセンター名無し
20/11/09 11:24:07.12 5oUXOxf3a.net
>>727
実装当初いばら強くてすぐ下げられた気がしたんだがちがうかったけ?
ちなみに今のビルドはどんな感じですかね?
オススメセットでレベル1ソウル装備とレア専用が消えてたりどの環境でもかわらなかった定番じゃなくてかなり謎なんですが

751:ゲームセンター名無し
20/11/09 12:00:19.21 nrGeL7gY0.net
>>728
ドルミは回廊


752:も断絶も下げられたのは同時設置数だけだぞ エピの回廊なら当初は巨人に当たった関係上瞬殺できたからすぐに下げられたからそれで合ってるが



753:ゲームセンター名無し
20/11/09 13:25:58.13 wtIjwRqLd.net
今のドルミは梵鐘R鋏4WR専用6WR専用牛若丸とかだっけ

754:ゲームセンター名無し
20/11/09 14:05:53.07 CiE96rjWa.net
なんかいろいろごっちゃになってますねすみません
今のドルミールはレベル4からがデフォな感じなのかな?
専用抜けて大兵士対処はストレートな感じなのかだいぶ変わりましたね

755:ゲームセンター名無し
20/11/19 03:22:16.93 98eDu2VZ0.net
ドルミの強さって
前ブしてクソ長いイヤらしいDSでダウンさせるムーブが強いのであって
低ラン帯で顕著な、兵士なぞって折り返すだけのDSしか描かない連中がいるから
特に勝率高くないよねって理由で下方されないんだよ
解れ
強いムーブできない連中が、このゲームの癌
収支を計算できてないんだよな
対面にカスダメSS当ててダウン奪ったけど、DS食らって大ダメージで相討ち大損じゃんとか
本当にバカじゃねーのって思う

756:ゲームセンター名無し
20/11/19 09:29:32.32 MoILavcr0.net
ドルミのSSはダウンしないがエアプか?
w

757:ゲームセンター名無し
20/11/19 10:44:40.10 en2PgVZra.net
他人のことばかりに気を取られて自分のことは何一つ出来ない奴なんじゃない?
垢見せて同じマッチ帯の連中に説得力あるか判定して貰うのが早い

758:ゲームセンター名無し
20/11/19 14:50:16.75 UzJjrfZt0.net
>>732
スレ違い
愚痴スレでやれ
お前がフリマ帯(当然ラピス以上)と思うが
そう思うならワンダー部にドルミ講座なり書くとかしたらどうだ

759:ゲームセンター名無し
20/11/21 16:46:31.04 C3UEp7INa.net
なんか荒れててすみません
まあ、ドルミールはds強いのはわかってるしあれだけど昔からアシスト揃うのが遅くて専用で貫通持つから序盤に腕の見せ所だった職人気質キャラだった認識だったんでね
今の環境だとトップなのは序盤の動きに隙がなくなったからかな

760:ゲームセンター名無し
20/11/22 16:04:56.60 4BWFVI7Fr.net
最近夜帯で揃わずに冒険譚に飛ばされることが増えたので2人や4人のモードをやってみようかと考えています
最低限この装備が必要とかこの動きやチャットが定石となっている等あれば教えてください
キャストはできればマリクを使いたいです

761:ゲームセンター名無し
20/11/22 19:33:11.78 aJqxFroFM.net
>>737
余は冒険譚適性は高い方、冒険譚専用装備で多少火力を盛ってやれば延々魔神ストレートをヴィランに叩き込めるはず
一応どのヴィランも近接拒否攻撃はあるんで、防御も1枠は積んでおきたい。低層だと2枠は要らないと思うけどその辺は実際やってみて調整して。

762:ゲームセンター名無し
20/11/22 22:11:36.86 4BWFVI7Fr.net
>>738
ありがとうございます
冒険譚装備を確認してみます

763:ゲームセンター名無し
20/11/24 01:56:17.04 Qf/BXR750.net
>>737
冒険譚専用アシストでスキル防御力を上げとく
(※演劇の軍服が低層だと優秀)
ステージセレクトで新兵ちゃんをイジイジ
チャットや矢印は全国と変わらない
拠点二つを破壊して
出来ればキャストキルしてチームレベル5か6以上に上げる
撃破されない様にヴィランを攻撃
(※時々ブースターでHP・MPを回復)
マリクは無いと思ったけどWS前のヴィランを無闇に転倒させないように
冒険褒賞は本格的に続けるなら全部(9箱)取り続けた方がいい
アシストが


764:揃わずに難易度が上がると辛くなる



765:ゲームセンター名無し
20/11/24 08:15:52.05 TJp7W2K+0.net
シグルのジャッジによるHP回復妨害効果中だと、ソウル牛若のHP回復はどのような挙動になるのでしょうか?

766:ゲームセンター名無し
20/11/24 09:23:57.20 RiYcs3Nxd.net
>>740
頼むからレベルは6まできっちり上げてくれ
5で止めてヴィラン凸とか戦犯でしかない
冒険譚のレベル6枠は理論値でダメ500%加算あるから効率違いすぎるわ

767:ゲームセンター名無し
20/11/24 10:21:26.86 fqoJTYqmM.net
>>742
まあ低層での話だろうし多少はね
付け加えるなら、ソウルに伽耶は用意しておきたい(リリィだっけオールドパックだっけ、ワンダー部専用にはなってないと思うけど)。ヴィランのスタンはまともに食らうと普通死ぬ。

768:ゲームセンター名無し
20/11/24 12:05:03.35 qDO6YiRMa.net
伽耶は確かリリィだけど、ワンダー部でも販売してる
あと条件付きで発動Lv6だけど、最新のカードパックから引けるソウルで、炎の馬のフレデリック、侯爵を導くポットゥもスタン軽減あるね
>>741
あれHP回復量が減るっていう効果だから、兵士倒してもほとんど回復しなくなる

769:ゲームセンター名無し
20/11/24 12:35:49.97 luD/zXh1d.net
>>744
伽耶は去年の6月のリリィフェスタを最後にリリィから消えてオールド@に入ったんだったはず

770:ゲームセンター名無し
20/11/24 14:09:28.97 qDO6YiRMa.net
>>745
マジか、知らんかった
訂正かたじけなし

771:ゲームセンター名無し
20/11/25 02:05:31.56 FpnmykIJ0.net
>>742
戦犯は言い過ぎだろう
タイムアタックでもしてるんならそりゃシビアに行かなきゃいけないかも知れんが
低層だしレベル5でも攻撃したい人は開始してレベル6にしたい人がそのままレベリングすればいい
それがチームプレイだろ

772:ゲームセンター名無し
20/11/25 14:28:47.94 qsTWwW8t0.net
というか低層だとレベル6まで上げようとすると上がる頃にはほぼ終わってる印象
冒険譚専用SRまでしか持ってないからWRぐらいまで集まってたらまた話は変わるのかもしれないけど

773:ゲームセンター名無し
20/11/25 15:22:51.18 EewdJH+na.net
lv4、5、6のどこから勝負をかけるべきかは人によって違う
6は遅いからダメ、4はWSさえ使えないからまだダメとは一概には言えない
野良だとメンバーにもよるからな

774:ゲームセンター名無し
20/11/25 15:30:13.52 EewdJH+na.net
カンストしてる側から言うと
今の一層は、拠点破壊した時点でまだlv4という事はある(lv6もある)
ただ2拠点破壊した時点でもうヴィランは自分一人でキル出来る状況ではある
(なんなら拠点破壊出来てなくてもいけるが……)
lv4だろうがそこは同じ
……というヤツが、1層でも野良だと仲間にくる事はある
なので、大体400以上にいるヤツが仲間に来てるなら
lvはそこまで考えなくてもいいかなって感

775:ゲームセンター名無し
20/11/25 15:33:34.47 EewdJH+na.net
2拠点を破壊した時点でチームにヴィランをキル出来るだけの力があるか
プラス、チームがどう動いているか
ヴィランキルに動いてるのか、レベリングに動いてるのか
この二点から判断する
よくわからないならlv6まで仲間の様子を見つつレベリングかな
状況が整ったらレベリング途中でやめてヴィランキルでもいい

776:ゲームセンター名無し
20/11/25 16:52:42.02 eS0OPoQT0.net
EXになったので初心者ではないですがわからないのでここで
妲己で闇やスカはどうやってさばけばいいですか

777:ゲームセンター名無し
20/11/25 17:07:48.19 cllJjUngH.net
SS振るのが基本だけどお互いの編成によってはミセシメ入れて近接拒否と敵レーナーへの削りを使い分けるのも〇
DSの終点当てて即座にフリックすればかなりのダメージになる

778:ゲームセンター名無し
20/11/25 20:20:08.60 +SKCW2c20.net
昔の妲己なら無理げーだったけど、今の妲己のSSなら普通に自衛できるのでは?
それよりも、対近接組は立ち位置の方が大切。

779:ゲームセンター名無し
20/11/25 22:19:13.86 JhBDUfMfd.net
>>747
低層だからこそ基本学んで欲しいってのがあるんだよな
俺もカンスト組で1層や200層も行くけど、拠点破壊してないのにヴィラン攻撃始めるのが多すぎる
1層はまあお遊びだから黙々とレベル6にしてるが200層で全国装備かつヴィラン攻撃始めれば結果見えてるだろ
最下層も明確な理由がない武器無しも多くなってきたし

780:ゲームセンター名無し
20/11/25 22:55:46.01 VIKTIEM7a.net
基本大事はわかるがちょっと脇道にそれすぎじゃね、取り上げてる話が

781:ゲームセンター名無し
20/11/25 23:45:16.26 VTPhSsDGd.net
>>756
読み返してちょっとそれすぎていたのは反省してる
ただまあ、基本わかってないと200層から詰めるってのが伝わればいいかなと

782:ゲームセンター名無し
20/11/26 00:35:05.60 fuqU621m0.net
>>737
クロノダイルのクロックダイバーやフロスティのカチカチこっちん
こういった闇討ち系のスキルを使ってるのを見たら『森に注意』を打つといいよ
見てなかった人がバフのかけなおしの硬直を刺されて即死する事故が減らせる
冒険装備にはクロスドローで発動するものがあります効果は非常に強力ですが個人で任意に発動させることができません
そこで『援護する』チャット
冒険においてクロスドロー用の線を描きますの意味が込められています
新兵と冒険(二人で冒険)はプレイヤーば自分を含めて最大二人なので
冒険武器はクロスドローで発動する奴ではないものを使うことをお勧めします
発動にもたついたり効果時間(2分)が切れた後再発動できないまま新兵が延々と死に続けることもあるので
ヴィランへの攻撃は拠点を二つ落としてから(ヴィランに防御ダウンが入る)
レベル5にしてから(wsが解禁) レベル6にしてから(6専が解禁 Fのロールエフェクト発動で防御力アップ)
この辺を意識するといいですよ 特に冒険6専は強いから

783:ゲームセンター名無し
20/11/26 02:03:08.60 Ryqn17CP0.net
レベル6以上になってるに越したことはないが
拠点折れた時点でレベル6になってないからといって4人全員でレベリングするのは効率悪いから
1人や2人レベリングで残りはすぐヴィラン攻撃開始するのは悪くない

784:ゲームセンター名無し
20/11/26 02:06:41.36 czcuJ8Oj0.net
最近ワダツミを使い始めたのですがビルドに必要な数値がわかりません
ドロー値はどこまで盛ると確定取れますか?
またビルドでMAX前提になっているカードがあったらそれも聞きたいです

785:ゲームセンター名無し
20/11/26 02:18:42.20 MPwmHsXb0.net
>>760
そもそも、その辺のことを自分で調べることが出来ないなら
ワダツミっていうかS使わない方が良いです

786:ゲームセンター名無し
20/11/26 03:20:48.56 oCCGeif/a.net
>>760
とりあえずレベル5まで死なずに安定させる事から始める事。レベル5になったらWSブッパでも良いから最優先で陣作ってバフかける事。亀とスサノヲの選択は対面で咎められなさそうな相手ならスサノヲ。自信無ければ亀。レベル3の直後には空撃ちでも良いから必ず亀かスサノヲを撃つ事。ビルドはFじゃないから1確は5または6からじゃないと取れないのであんま気にすんな。それでも確定欲しいなら少なくとも専用3WRは重ねておくことと貫通の時間が心許ないから専用6も+5までは重ねておきたい。シリブリ優勢だけど重ねる資産が無ければナーゲルやゼーレで補うのもアリ

787:ゲームセンター名無し
20/11/26 13:28:20.14 Ryqn17CP0.net
>>760
3専用がMAXで6専用発動状態で大兵士以外ドロー処理できます
MAXでないなら3専用を入れずに座敷童もアリです

788:ゲームセンター名無し
20/11/27 11:44:16.26 DHcYQMB0p.net
760です
レスありがとうございました
立ち回りも併せて教えていただけて助かりました
ちょうど座敷が重なっていたのでまずは専用を重ねながら陣の出し方やレベコンの練習してみます

789:ゲームセンター名無し
20/11/29 22:02:26.79 POpovoIFaNIKU.net
舞踏会だとサブカが横行するのはどうしてでしょうか
メインカード使えばいいのにと思いますが…
銅がラピスを圧倒してるのを見てなんとも言えなくなりました

790:ゲームセンター名無し
20/11/29 22:54:43.36 cIn3JWKGaNIKU.net
推測だけど、メインカードで稼いだ注目度減らしたくないけどゲームは遊びたいとかだと思う
サブカ使う奴は総じてクズだし、気にするだけ無駄よ
修練勢だけどイベントだけ本気でやるみたいな人もいるかもしれないから、ペンの割に強い人が全部サブカと断定するのは危ないけど

791:ゲームセンター名無し
20/12/03 13:18:03.81 Vr2De1TM0.net
ドロシィ・ゲイルの現在のビルドを教えてください

792:ゲームセンター名無し
20/12/03 13:37:20.03 tpW6NdkpH.net
黄龍、餅+、水鎧、自由枠、サポ専or6専
ライテ、餅+、梵鐘、自由枠、サポ専or6専
の使ってしっくりくる方を選ぶのがまあ間違いない
餅+は必須枠、最大HPが増えるのとMP補助もさることながら、カスダメを貰いやすいのにブリキんを使っても自分を満足に回復できないドロシィにはリジェネがありがたい
サポ専と6専の採用基準は
サポ専:HPと速度が上がり常時スキル軽減がついてるため扱いやすい
  6専:SSとDSが上がり後半の火力の後押しになる他、特殊発動中のSS射程アップが対面の兵士処理を妨害したいドロシィにマッチ
自由枠は金靴、包丁、匙、各種耐性アシスト、が有力候補。火尖槍は序盤のHPが下がるから事故りやすくてここで質問する段階の人には勧めにくい
MSはゼーレが一位だけど、同じくここで質問する段階なら少しでも距離を取って処理が出来るナーゲルやブランドを勧めたいところ

793:ゲームセンター名無し
20/12/06 20:31:28.95 J7yPpxyua.net
暫く離れてて復帰した鉄筆です
リンが初心者向けキャストと聞いて全国に行ったのですがリトルアリスに為すすべもなく引く羽目になり2本折られました
初心者向けキャストかどうかは考えずに全国に行った方がいいのでしょうか
また敵キャストと開幕対面した場合どうすればいいのかといった行動基準はあるのでしょうか(試合中0デスだった事だけが唯一の成果です)

794:ゲームセンター名無し
20/12/06 21:34:03.73 TtyhtUAJM.net
>>769
Fの対面にFが来ない異常事態への対処が上手くなることに意味があるかどうか…
とりあえず、兵士処理で負けるはずがないのは大前提。向こうはボム打って削るしか手がないのに、こっちはらいん一発で兵士列消した上に対面キャストまで狙える。
大きな硬直を晒さないようにSSとかでごまかしつつ、向こうのボムを避けたあとでらいん打ち込んでこっちの兵士列を上げる。拠点に流す分には兵士のHPなんてミリあればいい。
ボムとびっくりをきっちり兵士列盾にして回避すれば負ける要素は何もないんで、ちゃっちゃと奥拠点まで片付けて逆レーン(AでF相手にするという


795:鼾sやってるはず)援護に行かないとならない立場ゾ



796:ゲームセンター名無し
20/12/06 21:57:46.37 jVB9aVTud.net
>>769
開幕ファイターの対面がアタッカーはイレギュラーなので気にしないとして
ファイターの基本はまず兵士処理、兵士を倒して経験値を拾ってチームレベルを上げるのが仕事
もしデスしそうなら無理せず拠点は捨てて帰ろう奥まで行かなきゃ逆転はいくらでも出来る
それとちょっとずつで良いから相手の射程と使ってるキャストの硬直とかも把握出来ると歩いて避けれる様になるし
相手の射程内で無駄な硬直晒して被弾ってのを抑えられる様になる
使うキャストは余裕があればまず触って見るのが良いかも全国が怖いならまずは修練でも良い
まずは動かして見てしっくり来たら全国デビューかな

797:ゲームセンター名無し
20/12/07 16:31:27.57 vD1kbbkz0.net
最近のEX妲己は餅を食わないと聞いたんですがいつ食べればいいでしょうか?

798:ゲームセンター名無し
20/12/07 19:29:57.58 BBNo1mRza.net
意見ありがとうございます
正直な所キャストの相性とかレーン選択とかさっぱり分からないんですよね・・・
Fの対面にFが来ない事の何がおかしいのかも全く分からないですし

799:ゲームセンター名無し
20/12/07 19:42:27.85 JJvwiBX+d.net
>>773
ファイター:兵士処理が得意基本的に左右どちらかの端レーン、ファイターが1人の場合は刹那門
アタッカー:キャスト撃破が得意、キャストにもよるが基本的に対兵士は苦手
基本は中央レーンへ、アタッカーが複数の場合は比較的兵士処理が得意なキャストが悠久門
ファイターがいない場合は刹那門
サポーター:味方を強化してなんぼなので中央レーンへ、サポーターが複数の場合は悠久門
ファイターがいない場合も悠久門優先
ロールは合わせてマッチするので上のどれかの組み合わせになるよ

800:ゲームセンター名無し
20/12/12 17:05:18.03 9mo5/6U+a1212.net
質問です、射程が短いキャストが長いキャスト相手に戦う方法ってあるのでしょうか
自分が吉備真備で対面にクラマが来て射程外から一方的にドローでタコ殴りにされて負けました
試合自体も2分程度で0:100で終わったんですが鉄筆の間は全国に行かない方が無難なのでしょうか

801:ゲームセンター名無し
20/12/12 17:23:20.79 gnkjWOgo01212.net
昔と違って模擬戦でページ増えないからそもそも全国いかないと永遠に鉄なんじゃ?

802:ゲームセンター名無し
20/12/12 17:32:43.41 9mo5/6U+a1212.net
そうなのですね
まず全然システムとか慣れてないんで修練に籠もってカード集めに専念した方が良さそうですね

803:ゲームセンター名無し
20/12/12 17:40:03.30 +tm0Z7e5M1212.net
とりま開幕の話として、長射程のキャストは各行動に相応の硬直がある。
一発かわして懐に入り込んだら最低限相打ちダウンは取り放題の筈、転かすSSと兵処理を兼ねるDSとを使い分けて押す。
レベル3以降で夢刃星眼がかかってくると武器毎に対処が変わってくるはずだけど、クラマは実質実装3日目なんで各武器毎の対処を確立してるのは職業神筆使いくらいしか居ない。有効かつ系統だったアドバイスとか無理。

804:ゲームセンター名無し
20/12/15 16:07:33.51 meENSsdPd.net
クラマは未だ戦術もビルド考察も何もないけどそんなの関係ない位槍(戻るドロー)と太刀(ダブルドロー)が弾速、判定の大きさ、射程とも凶悪で斧(多段)は射程こそ短いけど非ダウンで捕まったら即死まである。割りと真面目に落ち着くまで他の中距離F使うのを控えた方が賢明。

805:ゲームセンター名無し
20/12/17 07:32:02.46 dOEnJEBp0.net
協奏の募集で書かれることが多い「1セット」は何戦やることを指すのでしょうか?4試合で合ってますか?

806:ゲームセンター名無し
2020/12/17


807:(木) 09:11:18.75 ID:CoYtLKn8M.net



808:ゲームセンター名無し
20/12/20 01:21:32.37 FubQf2JLd.net
都会なら無制限台で席空ける必要なくても田舎だと交代台しか無くて人が待ってたりすると5戦以上やれないので1セットは4戦だよ

809:ゲームセンター名無し
20/12/28 16:18:22.69 3LjcRIOE0.net
ファイターを自分が使っていて、対面が邪道丸の時、邪道が奥を殴り出したらどうすればいいのでしょうか?アタッカーを呼んで対処してもらっても中央が崩れて落城負けするし、一人で我慢しても2抜きされて城凸されるのですが。

810:ゲームセンター名無し
20/12/28 17:23:22.50 x1Sf6VTyF.net
>>783
今日からリンちゃん並の非力丸なんで殴らせていいんじゃないかな

811:ゲームセンター名無し
20/12/28 17:34:58.04 GgDp6JKfM.net
>>783
アタッカー呼んで2対1でなんとしても殴り殺すしか無い
相手のMSが和魂なら押しつぶせるはず
ミルキーウェイ持ちに残り3分(MAXでミルキーが貯まる時間)以降奥行かれたらわりとどうもならん
ミルキーなら可能なら相手のレベル4辺りで1回殺しておきたい
(逆に和魂だとその「1回殺す」が大変)
今日から力水と拠点攻撃力に下方入ってるんで、多少はマシになってると良いんだが…ほっとくと城突っ込んで全兵士枯らすから、うん

812:ゲームセンター名無し
20/12/29 13:26:54.10 WXQpp8Mb0NIKU.net
784 785 ありがとうございます。シャリスだと、ビックリ飛ばして自分でキル取れる人もいるみたいです。(僕がやっても避けられてmpがとんでいくだけですが…。)

813:ゲームセンター名無し
20/12/29 14:05:45.11 R9m2AaDzMNIKU.net
でもまあ箱持ってないと圧は無いよね
あいつまともにショット打たないから射程下げてもナニソレなところあるし
壁に押し込んでドローお手玉キルできれば良いんだけど、逃げられた場合だいたいMAX大臼(+クソデカ邪気)で逆襲してくるから…

814:ゲームセンター名無し
20/12/30 00:35:36.41 wmn6G3Ed0.net
「餅喰らいの袈裟衣+」を無理して+5にしたら、HP回復量しか上昇しませんでした。
MAXにしたらMP回復量も上がりますか?ご存知の方が居れば教えてください。

815:ゲームセンター名無し
20/12/30 00:39:47.08 cDMq7G7C0.net
>>788
.netの表記が間違ったりしていなければ+MAXでもHP継続回復量のみっぽい

816:ゲームセンター名無し
20/12/30 01:14:04.59 wmn6G3Ed0.net
>>789
元々HP回復量は微々たるものなので、重ねても意味なさそうですね。
レスありがとうです。

817:ゲームセンター名無し
20/12/31 12:47:27.78 TX02K3a9M.net
近接A好きでよく使ってるんだけど、中央で相方が相手方のどっちか見てくれよと思う事が多い。
例えば相手の硬直に差し込めるチャンスでも向こうの相方は阻止すべく動いてるのに
こっちの相方はなんでそんな所にいるの?みたいな。愚痴みたくなっちゃったが聞きたいのは
こんな風に動いてみれば?とか、こういう動きを試してみろみたいのが聞きたい。
特にS目線からこう動いてくれればサポートしやすいみたいのあれば、よろしくお願いします。

818:ゲームセンター名無し
20/12/31 13:18:42.71 Qk5C+j9q0.net
sで牽制してくれる人は結構優秀だと思ってる。sは相対的に自衛能力が低いので、aとしては、常に庇うことを意識しておくとsは動きやすい。sが巨人処理苦手なら手伝うとか、敵が攻めて来れない安全な場所をできるだけ維持しつつキルを取るのがaの仕事。sはaがそれをしやすいようにバフをかけたり兵士処理をするのが


819:仕事。(個人的な意見かもしれないが。)



820:ゲームセンター名無し
20/12/31 17:24:37.41 DZy3bGmrd.net
>>791
そもそもSで空き作りやチャンスに差し込みしてくれるのが少ないから期待しないほうがいいし
近接Aの行動が無理せず引きつけ目的なのなら、その間に兵処理するのも正解だし
敵のもう片方のカバーも、釣り目的相手に二人が振り回されたら悪い行動にもなる
この辺りの判断は近接Aしてないとわからんし
俺はSのカバーは全く期待してないよ
最初から単独で揺さぶって空きあらば二人殴るつもり、完全に固まってたら、裏で兵枯らしや横槍
味方に期待するより、臨機応変に立ち回り変えるべき
それが出来ない近接Aは悪いけど弱いし、敵も狙いわかるから対象されやすい

821:ゲームセンター名無し
21/01/01 23:22:10.43 rLommKY4M.net
>>792
>>793
アドバイスありがとう。お礼のレスと実践しての報告もと思って闇、猿、赤で3セットほどやって来た。
792さんの言うSをかばってゾーン確保は相手次第では難しかった、アシェとか深雪辺り特に。
ただ相方に攻撃させないようかばう動きするだけでラインがスイスイ上がるのはこういう動きが
いいんだなと実感出来た、相方次第だけどもw
そこで793さんの言う臨機応変、裏回って兵士枯らしたり横にちょっかい出しに行ったりと、
自分では臨機応変のつもりだったんだけどその間に相方が落とされてヤベー!とかねw
収穫として、そうなる前にフォローに行かないといけない、そのためにどこを見て、どう動けばいいのか?
って課題が見つかった。アドバイス有り難かったです。
お二人にとって良い年でありますように。

822:ゲームセンター名無し
21/01/01 23:52:02.74 CEcvF1CD0.net
チュートリアルで「ファイターは左に行け」と言われたので
模擬戦の時も左に行ってますがこの理由って何でしょうか?
アタッカーやヒーラーはチュートリアルでは真ん中に行けと言われましたが
この理由も解りません。レーンの構造が左右真ん中で違うんでしょうか?
あと他プレイヤーがちょくちょくマップに矢印を出しますが、これは
「ここに行け」なのか「ここに自分が行きます」なのかの区別がつきません。
何か見分け方はありますでしょうか。

823:ゲームセンター名無し
21/01/02 00:49:09.44 IDDZJGf00.net
>>795
>レーン担当
・基本的には3レーンに4人だから1-1-2という人数分配になる
・中央は奥が特大拠点でゲージダメージがでかい(から人数を割きたい)
・ゲージダメージ大の裏返しで、中央で手前を折るという有利を取ればそのまま奥狙うぞという圧力で敵の中央担当をレーンに縛れるから左右に援護に行く余裕ができる
・短時間の横槍で特に効くのはキャストを直接攻撃してキルなり回復に戻らせるなりでレーンからどかすこと
・ファイターは兵士処理性能こそ高いがキャストへの直接攻撃はそこまで得意ではない、キャスト攻撃が得意なのはアタッカー
・じゃあアタッカー中央に置いとけば流れ次第で左も右も見れて便利だよね
・サポーターは味方をサポートしてなんぼの商売、つまりサポートできる味方がいないレーンではそんなに強くない
・先に挙げたとおり2人でやるのは基本中央レーン、じゃあサポは普通中央だよね味方居るし
ファイターが端、アタッカーサポーターが中央になるのはおおむねそんな理由
>矢印
自分への移動要請なら自分の足下に矢印が出る。出てないなら他者への要請か、引いた本人がそっちに行くという宣言。

824:ゲームセンター名無し
21/01/02 11:16:13.87 7OilRA990.net
レーンの解説有り難うございます!ようやく理解出来ました。
矢印も、今のところ自分の足下に矢印が出た事は無かったので
無視してたわけではないようで安心しました。ありがとうございました。

825:ゲームセンター名無し
21/01/02 12:00:48.06 aaiO/xFsdNEWYEAR.net
>>795
模擬戦だと確か関係なかったような気がするけど全国対戦用に念の為
端レーンにも刹那門と悠久門の2種類があって優先度が高いのは刹那門の方になります。(悠久門の方が手前の拠点が小さくゲージダメージが少ない+やられても奥拠点が開くまで猶予がある為)
なのでFが1人の場合はFが刹那門、2人以上の場合は上手い方が刹那門に行くのがセオリーになってます。
この刹那門、悠久門は視点によって右にある事も左にある事もあるので公式サイトの門のアイコンを見て覚えてマップから判断できるようになっておいた方がいいです。
URLリンク(wonder.sega.jp)

826:ゲームセンター名無し
21/01/02 13:40:43.02 q9EKBq4Ta.net
ファイターの端レーン担当で、
相手に押されていて、拠点に少しダメージが有る時に、仲間から半壊拠点に攻撃マークが出されます。
直後、同時に、裏手拠点に防御マークが出され、
ウルサイよー手前拠点の危険なことくらい分かってる、こっちも瀕死で頑張っているんだよ、
と誰が見ても思いますが、このチーム仲間は、何が言いたいのでしょうか。

827:ゲームセンター名無し
21/01/02 13:46:31.77 oq4pCk8k0.net
攻撃はおそらく間違えただけ、手前が折られそうな時に奥拠点防御は
「手前が捨てろ、いったん引いて自分の身を守れ、奥を守るころに専念しろ」
特に悠久門だとキル取られるより手前捨てたほうが勝ちにつながりやすいのだ

828:ゲームセンター名無し
21/01/03 08:42:30.40 3jAYdKJva.net
ありがとう、意味が判りました。
下手で相手に押されて手前が半壊してても、
無理に拠点守るよりも、自分が生きるのを優先しろってことなんですね。
こんどからは、スレの依頼マークが有ったら、
手前拠点を捨ててでも、帰城して奥の拠点を守るのを優先しますね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/369 KB
担当:undef