Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part20 at ARC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ゲームセンター名無し
20/04/03 12:40:52.05 nqGmG6Hl0.net
ごめん 巨人耐久力自信なくなってきた

501:ゲームセンター名無し
20/04/03 12:58:01.18 lzp7Y7xid.net
昔は陣唱硬かったけどちょいちょい下方入ってるな。
下方後どっちが高いかまでは分からないけど。

502:ゲームセンター名無し (アウアウカー Saf1-EjKn)
20/04/03 16:33:11 lZEJ7IDOa.net
>>485
まず巨人同士の相性はあるけど基本的に巨人が出るタイミングが調整しにくいから船の巨人と人型の巨人が対面してお互い何もしなければ人型の巨人がおおよそ勝つ事だけ覚えていれば良い
似た効果で巨人が優先されるケースはキングウルフと曹操。少彦名と張春香。若紫とモルガナくらいだから巨人よりソウルの効果を優先する方がいい
巨人が強くて勝った負けたは巨人処理スキルが無いS同士でしか起きる事が無いと考えるべきで巨人が原因で負けたのなら巨人攻撃の依頼チャットをしよう

503:ゲームセンター名無し
20/04/04 00:06:45.50 se+OAcvDd.net
すいません。リプレーあれば早かったのですが質問させてください
正直なところ状況次第かも知れませんが、Fを使って相手の拠点を2抜き出来た時ってどう動くのが望ましかったのでしょうか?
フック(自分) 玉藻(刹那) 深雪 JK
シュネ 玉藻(刹那) ダッキ アリス
ビルドは歌えパンチ獲物、包丁R専WR専WR6専黄龍
残2分位でシュネ撃破直後に悠久2抜き
そのほんの少し後に敵巨人(黄龍)が中央出現
フックはHP4〜5メモリ、和魂は消費済でWSは敵味方全員温存
玉藻は互いに手前割って完全五分
中央はこちらだけ手前割られて手前拠点跡付近にて攻防中
この時は何も要請なかったから、そのまま城目指して進軍してたら中央奥が割られ、あと少しの所でアリス帰還からのWSでデス&城流しを防がれたらNGチャットや場外矢印の連打をされました

504:ゲームセンター名無し (アウアウカー Saf1-EjKn)
20/04/04 01:44:41 IZnnkdV4a.net
>>492
HP回復の為に一回戻るぐらいの択しかない。アリスWS吐かせてるなら奥割ってるなら手前守るだけで良いし、正直ナイス上げても良いくらい
その様子じゃ中央でWS吐かれて特大落ちるのが目に見えてる。煽った奴は多分JKか深雪乃だろ?それが使えない寄生虫だったってだけ。気にするな

505:ゲームセンター名無し
20/04/04 02:47:15.77 jTgT8gDN0.net
>>492
俺なら奥拠点折ると同時に帰城して端の様子を見つつ真ん中にちょっかいかけるかなあ
とりあえず奥拠点まで折って場外引かれるような言われはないと思うからそこまで気にせんことやね
状況に応じた答えが欲しいなら指示を仰げばいいんじゃないかな

506:ゲームセンター名無し (アンパン Sd03-RKCp)
20/04/04 09:38:25 CPys6JnQd0404.net
>>493
>>494
回答ありがとうございます。
無理せず一度回復に帰るのが望ましかったと。
確かに指示仰げば良かったので反省してます

507:ゲームセンター名無し (アンパンW 5df0-f+0C)
20/04/04 16:18:21 jTgT8gDN00404.net
言い方悪かったかもしれん
ここではいくらでも質問していいからね

508:ゲームセンター名無し
20/04/05 22:03:01.27 x62X5CKX0.net
気になるとしたら城流し手前まで行ってたみたいだけど敵シュネの動向はどうだったのかな
フックが奥割ったらどっか消えて(裏取り?)フリーだったと仮定すればテリトリー使い放題で中央が苦しんでいた可能性はある
奥取ったあともシュネが正面でやってたんなら正直もう足遅い・他レーン干渉の不得意なフックでやれることはあまりなかったかもしれない

509:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 1dda-wIEv)
20/04/05 23:15:40 rLSAgbxW0.net
新しいキャストを始めたいのですがほぼ必須なアシストが出るまでは全国対戦ではなく冒険譚にこもってカード引きからやるべきなのでしょうか

510:ゲームセンター名無し
20/04/05 23:25:20.97 cR5iNaqoa.net
まず自分がどのキャスト使おうとしてて
そのうえでこれだけは取っときたいってのを確認してからだな
確かに冒険譚や模擬戦回しのが手軽にカード資産集めれるが
銅銀帯は無強化でも大体なんとかなる

511:ゲームセンター名無し
20/04/06 08:16:23.22 HZIJniYrr.net
金銀どころかルビー帯だってアシスト足りなくてもなんとでもなる
ダイヤ以上はCR上がって上のフリマ入りするEX0とかなら使いたい専用1枚はあった方がいいが、CR0から入れる下フリマはお遊びみたいなもんだから足りないカードあっても問題ないよ

512:ゲームセンター名無し (スップ Sd03-RKCp)
20/04/06 09:08:22 eQtqT8UAd.net
>>497
492です。シュネに関しては常に終始で対峙していました
林檎ゲージもテリトリーではなく、スピアで使われていたかも知れません……セブンで粘られて10人列がスピアで一気に消されてたのてそう感じただけで違ってたら申し訳ないですが

あと、自分の手前は守ってましたが途中でアリスの森からびっくりを浴びてデスしたのを記載忘れてましたm(__)m
自分とシュネは互いに2デスしてます

513:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 1dda-wIEv)
20/04/06 11:17:50 VYMB0i/c0.net
ありがとうございます 
あるもので適当に組んで全国行ってみます

514:ゲームセンター名無し
20/04/10 14:49:17.00 B/4MDBcc0.net
最近上手い人の配信を見てるんですが、和魂や梵鐘のことをわこん、そかねって言ってる人がいるんですが、あれはネタなのでしょうか?
野暮な事だとは思いますが、教えていただけないでしょうか。
スレチだったらすみません

515:ゲームセンター名無し
20/04/10 17:06:14.64 jxJzEdUJ0.net
和魂は「わこん」でもあってるし(むしろ「にぎたま」とかの方が変換されない場合が多い) 公式ではどちらが正式な読みか言及はなかった気がする
梵鐘はその放送を知らないから内輪ネタとかだったりするのかもしれないけど、単純に調べるの面倒で適当に読んでるんじゃないかと。
このゲーム結構普段使わない漢字とか読み方使うし、多分それを気にせず適当にしてる人も多いと思うからあまり気にしすぎない方がいい気はする。
吉備津のお供3人とかも公式4コマでフリガナ振られてるけど、今でも正式な読み方把握してない人いたりするんじゃないかと。

516:ゲームセンター名無し
20/04/10 20:08:57.84 Z0A7YgFUa.net
なるほど、和魂については勉強不足でした。
今後話し言葉で質問しようとした時に間違ってたら嫌だったので質問しました。
日本語難しいですね。
ありがとうございます。

517:ゲームセンター名無し (アウアウエー Sae2-NsEU)
20/05/06 23:03:42 TNHGyZdOa.net
自粛明けにふらっとゲーセン立ち寄った人で新規増えたら嬉しいですね

518:ゲームセンター名無し
20/05/17 19:34:52.22 CeYehPnSd.net
新型コロナ騒ぎがうちの地方では収まってきたので久しぶりにゲームセンターに行ってみたのですが、
東京等の大都市圏はまだ終息していないためか自分のマッチング帯は人が集まらず、
2VS2や3VS3の変則マッチになることが多かったです。
言い訳ではないですが、普段の4VS4マッチと勝手が違い、最初のレーン宣言の時点でグダグダになってサクッと負けてしまう試合が殆どでした。
2VS2はそれぞれのレーンを受け持てば良いのでしょうが、3VS3の時のレーンの割り振りが良く分かりません。
3VS3等の小人数戦のセオリーやコツがあればご教授願います。

519:ゲームセンター名無し
20/05/19 05:46:17.57 RTlE49Qu0.net
基本的にちょっかいかけやすいキャストが左右どちらかの真ん中よりを陣取って両サイドはレーン戦かな
優先度は普段と同じくアタッカー>サポーター>ファイター
ロール内の中央優先度も普段と同じで
ゲーム自体はやった事があれば占星遊戯祭と同じ立ち回りでOK(水晶は無いけどね)
両サイドはレーン戦、真ん中は相手を牽制したりダウンさせたりレーンを手伝ったり(つまり普段の中央アタッカーと同じ)
キャストでの組み合わせで事故ることが普段より激しいから いつもは少人数戦なんて気にしなくていいと思うけど、今は仕方ないよね…

520:ゲームセンター名無し (ワッチョイW e302-n3et)
20/05/19 12:50:22 JT4Zt33H0.net
よっぽどこっちが勝ちやすい編成やランクの時以外は、先に手前を両方折ると敵側の巨人が出て逆転される事があるから無理に手前は守らず、デスには気をつけつつ逆に先に折らせて巨人を湧かせてチーム全員が戦線に出てから一気に攻めるといいと思う
強化唱キルとか決まると特にゲームを決めやすいからイメージしやすいかな

521:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 275f-f9J/)
20/05/26 21:30:15 dePGGeht0.net
金筆ですが質問です、29妲己さんが初めてのEX昇格戦になりました
金からルビーにはさっさと上がってしまったほうがいいor複数キャストでEX昇格戦できるくらい経験値積んだほうがいい
どちらでしょうか?
今のコロナ抜きにしてもマッチング帯が変わる+火災保険でルビー以下にはなれないという状況に大変ビビッております
参考までにキャストのCRは高い順に29妲己、26シレネ、25メロウ、24婚活です(20以下省略
妲己さんだけで異様に上がってしまったので、FAS合わせた全体的な腕はまだ25くらいが妥当な気がしてます

522:ゲームセンター名無し
20/05/26 21:47:09.21 jUWYyI50d.net
コロナ前のマッチなら大した差は無かったけど今ルビーに上がると対面にダイヤラピスが当たり前に来るので
アタッカーだと特に腕の差を痛感する事になると思う
俺は強者と戦いてえんだ!ぐらいの気があればぱぱっと上げても良いと思うけど
マッチングが戻るまでは他のロールをやった方が良いかも

523:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sac5-bzGS)
20/05/27 05:39:48 6RTlVYFJa.net
今金筆相当の腕なら上の人が書いてる通り、もうしばらく待った方がいい。
ラピスアレキ辺りのバケモノAと同等を求められる環境に陥る。

524:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 4963-JNdL)
20/05/27 07:05:01 qTy/1TkG0.net
舞闘会や遊戯祭でFA使って格上筆相手に勝率出てるなら上がっても良いと思うよ、通常のマッチングなら
あと中央妲己で勝率低そうなら、上がらない方が良いかも

525:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sac5-bzGS)
20/05/27 13:39:06 DHek05mwa.net
金筆相当言ってるレベルのプレイヤーが正しく勝率分析出来るわけないだろ。
初心者スレで議題が引き返せない昇格なんだから適当なこと言わずに現実的な回答しなさいよ。

526:ゲームセンター名無し (オッペケ Sr8d-Od1i)
20/05/27 21:31:53 Han0DwEWr.net
メインロールのEXが2人居るとスランプになったときに練習になっていいからAをもう一人29に上げとくのを勧める
FとSはそこそこ扱えるみたいだしルビーに上がっても気がねなく選べるっしょ

527:ゲームセンター名無し (ニククエ Sdf3-6e04)
20/05/29 23:50:57 kRUXX96JdNIKU.net
すいません。銀筆から金筆に上がると変化するものって、マッチング以外に何があるでしょうか?
また、ずっとシュネしか使ってこなかったのでほかのも使えるようにした方が良いですか?

528:ゲームセンター名無し (ワッチョイW ab68-wVgD)
20/05/30 00:21:17 egK/J48y0.net
金からリザーブ8枠だっけ
あとペンの飾り増やせる

529:ゲームセンター名無し
20/05/30 00:28:34.31 N/elVmwVa.net
リザーブ枠が2増える
バディマッチに引っ掛からなくなる

530:ゲームセンター名無し
20/05/30 06:56:21.27 lk1t+xD00.net
ペンカスタマイズでチャーム解禁
シュネなら1択勢でもいいかもしれないけども、
ルビー以降だと毎日毎日何時間も6年やってるようなオタクとマッチングするようになるし
サブキャラ・他のロールもある程度今のうちに触る方が精神衛生的には吉だと思う

531:ゲームセンター名無し
20/06/02 21:48:45.95 T7Iw3KDYK.net
黄龍持ってないのですがFがしたいです。
黄龍無しでもやれるF教えて下さい。
金筆です。

532:ゲームセンター名無し (オッペケ Sr8d-Od1i)
20/06/02 22:18:33 Dbfm1EWBr.net
リン、ミラベル、火遠理
邪道丸はどうだろ?

533:ゲームセンター名無し (ワッチョイ b95f-+GDy)
20/06/02 22:18:47 1BtegaeM0.net
黄龍以外がオススメトップに来てるF
リンちゃん←ヴァンピール
ホオリ←おタイ
ミラベル←フアン
個人的な主観だけど黄龍以外でもなんとかできそうなF
メロウ・ジーン←セイン・ゲイレット(多分黄龍のほうが安定はすると思う

534:ゲームセンター名無し
20/06/02 22:51:55.50 M0whUoFB0.net
色々キャスト挙がってるけどその中でとっつきやすいのはリンだと思う

535:ゲームセンター名無し
20/06/02 23:10:40.17 v1hz5EBUd.net
516の回答ありがとうございました(遅失礼
試しにサポで声優推しなかぐや使ってみましたが……
かぐやで刹那に回る可能性(ケース)ってどのくらいありますか?
ビルドは(全MAX)、望月・月影・竹光・和魂orグランツ、涙・黄金靴・馬頭琴・神酒
今日2試合ほど刹那に回されて四苦八苦してました

536:ゲームセンター名無し
20/06/02 23:27:28.28 ZAPeHEfLd.net
>>524
一応刹那に回された2試合は

かぐや(自分)・船長・ヴァイス・ミクサ
ツクヨミ・JK・ドロシー・魚
船長が悠久即決でヴァイス真ん中選択。しばらく待ってミクサに刹那要請から真ん中選択されました
対面ツクヨミで竹光➡時忘れに間違えたのが救われて?手前交換で終わりました


かぐや(自分)・アリス・JK・ドロシー
深雪・アリス・マリアン・ピタ
JK悠久・アリス真ん中宣言され、ドロシーも真ん中宣言のため刹那で対面深雪で貫通終了でした

537:ゲームセンター名無し
20/06/02 23:59:33.81 T7Iw3KDYK.net
>>521-523
ありがとうございます。
癖の強いきゃらが多くなるのは仕方ないですね。
リンちゃんから使ってみます。早く黄龍欲しい!

538:ゲームセンター名無し (ワッチョイW c668-rP/H)
20/06/03 00:46:02 vGgSXIhh0.net
>>525
その編成で刹那を回避する船長とかAを引いた段階でどうもならんから諦メロン
今時の金筆ってそんな魔境なのか…

私見では1は中央譲るのはあり得ん(悠久でドロシー対面は勝ち目がないし、中央ミクサヴァイスのシナジーもない)、2なら悠久(おそらく対面マリアン)かな、中央もまあ場合によっては

S事情にはそこまで詳しくないけど

539:ゲームセンター名無し
20/06/03 02:25:43.07 CyxXCYrk0.net
今のかぐやはほぼ絶対に中央で、SSDSでダウン取れない相手なら端に行く択が少し有るかなって程度
あとF2S2でダブルかぐやの場合、遊撃適正の有るFがいるなら端に行くことを考えるレアなケースも有る

540:ゲームセンター名無し
20/06/03 11:21:26.84 Ea+ravsgr.net
A2S2で敵の刹那門がアリス濃厚、自軍のAが二人とも端苦手なら刹那門かぐやもありと思う

541:ゲームセンター名無し (スプッッ Sdca-B8uB)
20/06/03 21:43:59 J9C0I1pQd.net
>>525です。回答ありがとうございます
これでも金筆の試合です
試合は一応どちらも勝てました(2は自分が抜いた形です)が、基本は真ん中宣言で間違いはないと……勉強になりました

542:ゲームセンター名無し
20/06/03 23:39:36.75 vGgSXIhh0.net
2抜かれする雪女といい対面回避の船長といい、金筆だとかぐツク対策に近接戦というのはロストテクノロジーになってるのかな…
ツクヨミ相手に引き分けってのはMPの物量考えたらまだ分かる面もあるけど、深雪乃は向こうにとって2抜き求められるマッチアップだったと思う。2-1ならまだしも0-2(1-2?)は、うーん

543:ゲームセンター名無し (スプッッ Sdca-B8uB)
20/06/04 00:45:06 Xxh1YV7Nd.net
>>531
対深雪は拠点2-0でした(+2キル(1兵士)0デス)
開幕は接近しようとしてましたが兎に角DS刺さりまくりで半壊接近から兵士弾で落ち、その後はひよったのか終始兵士挟んだレーン戦してくれた点に救われました
対ツクヨミは……時忘れが2回刺さってくれたのと悠久(船長vsJK)と真ん中がフルボッコでレベル優位になった落城勝ちのが理由かと
もう少し遅かったり時忘れあたらなければまず1-2で抜かれてましたので

544:ゲームセンター名無し
20/06/04 01:32:32.63 fwHx/xS8a.net
普通に考えたら時忘れしてる場合じゃないし、当てたとしても硬直で素のDS当たるからダメージレースには負けてあっさり落ちる。中央のAフォローあってもツクヨミ対面でかぐやいる中央は負けるくらいの差は有る
ツクヨミはそこまで進行早くないから奥貫通はなかなかない。ただし、そうそうに森入られて狙い撃たれる未来しか見えないのにどうやって勝てたのかが逆に気になるくらい。それくらい端かぐやは無い。行かせる方も酷い
深雪にしても金なら投擲に慣れてないから仕方がないのかなぁくらい。相手かぐやなら両断やら涅槃やら雪払いでボコボコにされそう

545:ゲームセンター名無し (ワッチョイ eada-jG9V)
20/06/04 10:48:06 ISQEkdwY0.net
かぐや対面ツクヨミはほぼ互角〜微不利(ハンドスキルで挽回可能)程度の相性だから無いとは言い切れない
ツクヨミ側はビーム直撃喰らうとSS盛っていない限り下がるしかなくなるし、DSギリギリ調整してるからかなり盛ってなければ無月で乙る
かぐや側はツクヨミビーム喰らってもSS使えるのであまり苦にならないし、気合でDS避ければなんとかなる

ただし、何度もDS被弾してると当然押し込まれる、あとレベル6からはビーム一確できなくなるから、
6枠をデフォ槍にしておかないとロールエフェクトの上から兵士処理できる手段が無くなってしまう
竹はアグレッシブに使う(相手もインファイトは苦手なので近づいて竹はそれなりに有効)

546:ゲームセンター名無し (アウアウカー Sa05-wawT)
20/06/04 18:58:46 fwHx/xS8a.net
望月抜きかぐやか。なんかゴメンな。

547:ゲームセンター名無し
20/06/05 20:03:46.57 dcbPg/zb0.net
基本はかぐや中央でいい(…が、それゆえに時に中央のシナジー低い組み合わせを強制される結果、アタッカーからかぐやが不評なことに繋がることは一応知識として)けど
かぐやかぐやでサポーター重なって片方が端いかざるを得ない場面はあり得るので
刹那門行くのはレアケースにせよ、端をやる経験自体は無駄にはならない

548:ゲームセンター名無し
20/06/09 00:40:17.67 miwGt7Uc0.net
現在のFの基本装備ってリン等一部除き大体が
包丁石鐘専用2種から4つ
黄龍和魂でいいのでしょうか?
wikiは昔のやつしか載ってなくて…
後現在メロウ使ってるのですが
ダウナーソウルストリームは確定として後ひとつは何がいいのでしょう?
バブルチャーム終点で当たった気がしても一瞬止まるだけで
引き寄せてくれないのですがこれは爆風?が当たっただけで
本体は当たっていないと引き寄せてくれないという仕様なのでしょうか?

549:ゲームセンター名無し
20/06/09 03:01:03.75 MOiGXSnU0.net
メロウのスキルもう一つはシャットダウンを使うヒトが多い
バブルチャームはそう
アシストはそこまで単純なことにはなってないはず
おすすめを左上から順に見ていって最初のLv6アシストまでが採用率が高いものだと思う
知らんけど
まあツイッターでランカーに訊くのが確実
あとワンダー部に記事が有るかも知れない

550:ゲームセンター名無し
20/06/09 21:38:15.57 0Hs6hPFq0.net
確定は寧ろダウナーシャットダウン
津波ももちろん必須ではあるけどメロウで津波連打は悪手なので養成ギプス的な意味で外す事も…ではあるけど周りからは大いに怒られるのでダウナーシャットダウン津波が最安定
ビルドはダウナーがあるから他Fよりかは確1狙う必要性は多少薄い、とは言え鐘はHP盛れるし石はSSで大兵士確1にできるので悪くはないと思う
鎧や杖で後半DSで対面を殴るビルドも少なからずいるけど上級者向けだとは思う

551:ゲームセンター名無し
20/06/09 22:27:27.09 miwGt7Uc0.net
ありがとうございます
今は包丁石WR専用2種で運用してます
バブルチャームがイマイチ遅い上に射程短く爆風当たりは仕様とのことなので
残り一枠はシャットダウンに変えてみます
イベント限定みたいなものかと思ってましたが練習してみます

552:ゲームセンター名無し
20/06/14 02:40:05.62 K9N0jTtV0.net
白馬の馬頭琴は撃破さえしなければ特殊効果永続って認識でいいですか?

553:ゲームセンター名無し
20/06/14 07:11:10.22 7Qj/V12qd.net
終了条件が敵を撃破しかないので倒さない限り永続です

554:ゲームセンター名無し
20/06/17 20:38:27.26 r97fWnDEr.net
サンドのクリスタルブーツは撤退さえしなければ効果永続って認識でいいですか?

555:ゲームセンター名無し
20/06/19 23:54:39.07 Vb1N/L56d.net
すみません。今日起きた金筆の試合で申し訳ないですが
シュネ・ミクサ(FSHCメテオ)・ダッキ・かぐや(神酒抜き高レベルSS特化)
船長(自分)・闇・スカ・ヴァ
と言う組み合わせになった場合、編成事故は重々理解してますが船長中央ってどうなのでしょうか?
結果的には悠久を闇が選択しダッキを圧倒、刹那のスカ・ヴァがシュネをレベル1の間に溶かし、自分がミクサを倒した以降は押し続けて完勝ではありましたが奇策……だよね?と気になったので
ちなみに中央船長の指示はスカが出してきました

556:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9a02-IHhK)
20/06/20 00:16:39 ExrQAu0+0.net
相手の中央組がどっちもどうしようもない風にしか見えないのだが…w
気合入りならありな分


557:Sだろうけど、狙うものじゃないな



558:ゲームセンター名無し
20/06/20 01:02:41.03 ZPbh19mk0.net
端のツクヨミ対面に闇スカヴァが行くケースが有るけど、まあ奇策っちゃ奇策だね
かぐや相手に中央船長は舞闘会じゃ普通なので無しではないかな

559:ゲームセンター名無し
20/06/20 01:03:31.39 EA54w5Wn0.net
545と同意見、狙ってやるものではないw
その試合から学ぶとするなら、(相手がまともなビルドで)普通にやりあったら無理ゲーなので
そのスカヴァがやったようレベル1から強引に襲いかかってレベル差という風穴あける必要がある(敵が神酒抜きかぐやなら尚更)
もし刹那に普通にフック行っていたとしても開幕から殺意高く攻めていく心構えを持てたか?というところ
もしいつも通りのレーン戦するつもりでいたのなら、そこだけ頭切り替えていいと思う

560:ゲームセンター名無し
20/06/20 16:23:47.66 vHitbw3ba.net
闇スカならあり。
ただ普通は刹那に闇、悠久にヴァだと思う。
ビルドもそれによって変わるから闇スカの端行く側が提案するのがベター。

561:ゲームセンター名無し
20/06/20 22:09:53.98 Xjs46U9cd.net
回答ありがとうございました
書くの忘れましたが自分のビルドは
歌え・パンチ・気合・包丁・布団・5専用WR・6専用WR・寝太郎でした
>>547
正直、刹那シュネならいつも通りと言うか負けられない戦い位にしか思ってなく、普通にレーン戦考えてました。そこは反省します

562:ゲームセンター名無し
20/07/04 03:08:14.69 3ZDWSwEJ0.net
ジュゼについて質問です。
今までは扱いやすさと分かりやすさの面で、アタッカーとして主にジョーカーと深雪乃を使っていたのですが、見た目と声とチャットとリッパーSSのロマンに惹かれてジュゼを使いたくなってしまいました。
操作難易度がかなり高いキャストということで一通り調べてから始めようと思ったのですが、どうしても中央を譲って端レーンへ行ったときの、特にヒートインパクトを入れたミクサに対する立ち回りが思いつきません。
そこで、
・ビルドは普段のままで良いのか(スキル:キッス・アクセル・リッパー アシスト:扇+・lv4WR専用・鬼神・lv6WR専用 MS:火縄銃 ソウル:キングウルフ)
・レーン戦中でのリッパーを発動するタイミング
・対面のミクサがヒートインパクトを狙いたがるタイミングと、それに対する差し込み方
以上3点をお尋ねしたいのです。どうか、よろしくお願いいたします。

563:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sacf-X9Ut)
20/07/04 15:17:02 pIfi8ZOKa.net
インパルスを見てから出すよりもステキャンSSのが発生早いから寄ると見せかけてかわすとかダメージレース勝てるならそのまま寄って振るとか。

564:ゲームセンター名無し
20/07/04 15:34:59.94 umrR2rXra.net
>>550
当方も初心者ですが、少しでも参考になれば
【ビルドについて】
[スキル]アクセル(ゲージ稼ぎ)とリッパー(兵士処理)は必須です。残枠は対面次第、という感じかと。上手な方が端ジュゼについてワンダー部でまとめられているので、調べてみてください。
ジュゼは意外とドローが優秀なので、兵士処理をしっかりこなしていると、lv.3にはゲージが溜まっています。なる早でレベル先行できるよう兵士を枯らし経験値をとり(味方に祈って)、lv.4で即リッパー発動できると、あとは兵士を枯らしつつキル狙いになります
[アシスト]lv.4専用、鬼神、lv.6専用は必須として、後は自由枠…な気がします(アシストに関しては自信が無いので何とも)。端はlv.1〜3の間、中央のように差し合いで牽制かけるというよりは、兵士処理が大事になるので、扇+は無くても良いかも?と思いました。足盛ったりHP盛ったり、自分の動きやすいやり方のできるアシストを積めば良いかと思います。
MSは端なら兵士処理用にナーゲルでも良いかと思います(マッチング画面での味方への意思表示も含め)。
キングウルフはナーゲルに変えると、特殊が発動しなくなるので、別のものに変えた方が良いかと(耐久の為HP盛りでワイルドとか(敵キャストによっては(Sがヴァイスとか)猛突進が厄介になることも))
【ミクサのインパクトについて】
ヒートインパクトは発生が速いので、リッパー発動前提で相打ち上等か発生までの一瞬の隙を狙っていきます。もしくは、先にインパクトを打たせて硬直にSSを差し込みます。
ミクサがインパクトを打ってくる場面は、ミクサが逃げている時、こちらへの起き攻め、こちらのHPがキル範囲内、等いろいろ考えられます。ジュゼが追いかけていたら、とりあえず打ってくるかと
しかし、追いかけていて、ミクサが回避にブリンクを使ったら、即時インパクトを打ってくるので、これはインパクトの範囲から逃げるしかないです。最悪、起き攻めで2発目を食らう可能性もあるので、気をつけてください。
端の場合、森に入られると中央に干渉(森からインパクト)される可能性もあるので、注意は出してあげてください。
加筆修正ありましたら、追加でお願いします。

565:ゲームセンター名無し
20/07/04 17:00:27.71 pGIj0OF1d.net
今日から始めたレベルの初心者なんですけどマスタースキルってまず何が汎用性高いんですか?
というよりまずどのパックから引くべきですか?

566:ゲームセンター名無し (テテンテンテン MMc6-xcEw)
20/07/04 17:25:54 ddA+veduM.net
>>552
ナーゲルってサモンだったと思うけど、サモンならキングウルフは常時発動ゾ

567:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sacf-n0Pp)
20/07/04 17:30:19 umrR2rXra.net
>>554
申し訳ない…
すみません、ありがとうございます。

568:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7fb3-7tYJ)
20/07/05 02:18:22 C7kuAABF0.net
>>553
URLリンク(i.imgur.com)
この下の三種が汎用性高い
それぞれチャージ回復,緊急回避,対兵士3way弾

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自衛が弱いキャラとか攻撃的なキャストだとまた違ってくる

やり初めなら新規応援カードセットを確か3人まで購入出来る
マスタースキルだけで言うならクラフト素材のパックになる

569:ゲームセンター名無し
20/07/05 10:08:16.13 55Unt3+td.net
要注意プレイヤー
【かに雑炊】 サブカは「大菩薩峠」「透明感ずっと続く」など多数
池ラ「ナッパよけろーっ」とは別人
【ランク・注目度】 金〜鉄
【都道府県名】 東京
【対戦した時間】 土曜日15時から出没
サブカ回しでクソビルドで煽りを誘う愉快犯
煽りと見てらすぐ動画にして晒し投稿するのが趣味のドクズ
ツイッターは@dindinmp
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

570:ゲームセンター名無し
20/07/05 12:35:52.89 GIgSRDIl0.net
>>556
3枚目それじゃないw
ナーゲルもゼーレも対兵士(・巨人)で有用だが

571:ゲームセンター名無し
20/07/05 12:38:30.32 GIgSRDIl0.net
って読み方が違うのか済まん
シトリー使うのって事実上骨(デスフック)だけのような
強力ではあるが

572:ゲームセンター名無し
20/07/05 17:32:46.59 xrxQsXAUM.net
紗那は相変わらず忘れられるな

573:ゲームセンター名無し
20/07/05 20:34:38.43 T3Q8joqda.net
シャーウッドアイさんは火縄銃も強いからな

574:ゲームセンター名無し
20/07/05 23:22:11.24 VnHZypfe0.net
妲己さんを使いたいのですがWR専用6WR専用カラートが1枚ずつしかないです
何から優先してクラフトしていけばいいでしょうか
他のソウルは黄龍アグニが7、アシストは金靴箒匙涙なんかはmaxです
ファイアバーで兵士1確ってできないもんなんですね…

575:ゲームセンター名無し
20/07/06 00:35:25.59 FWOt6++la.net
>>562
スキルのレベルはMAX?箒と金靴MAXなら専用WR3プラス無しでもでネコソギは兵士1確になると思う。アゲアゲは分からない。優先はカラートを+5にする事からやればいい。まずはゴウヨクで相手を当ててSSで転ばす事からやっていこう
ネコソギやアゲアゲは確かに簡単で高火力だけどその分隙も大きい。他と比べて地味に思うけど妲己の最強スキルはゴウヨクだと思う。あと、兵士を狙うというより相手を狙うついでに兵士を狙うから難しく考えなくてもいいとは思う

576:ゲームセンター名無し
20/07/06 01:32:11.92 8H8bNvei0.net
>>563
スキルは全部maxです
ゴーヨク難しいですね…レベル3以降は他のスキルに頼っちゃうので序盤以外使ってなかったです
動画とか見ながら勉強してみますね

577:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 27f0-z1wt)
20/07/06 06:50:41 nycoUjzx0.net
最近スカーレットを使ってみているのですが、闇吉備津と対面した時にどのように立ち回ればいいか分かりません
闇吉備津を放置してると味方が死んでしまい、相手をすると防御力とHPの差からか押し負けがちです
どう相手をするのが正解なのでしょうか?

578:ゲームセンター名無し
20/07/06 09:21:45.03 Zt4tLekp0.net
>>564
ゴーヨクを上手く使えると強くなれるのはその通りだけど、慣れないとレベル1~2で簡単にMP枯渇してジリ貧になるから注意(特に靴箒WR3専WR6専カラートだとなおさら、そこは慣れだからしょうがない)
MP辛いと感じたらソウルを黄龍にしたり靴を匙に変えたりするのも悪くないけど当然火力も落ちるのでそこは一長一短
参考までにゴーヨクの上手い動画貼っておくね
URLリンク(youtu.be)

579:ゲームセンター名無し
20/07/06 09:25:03.91 n+n30JeW0.net
あのね、「ゴーヨクが上手い」って
どう上手いのか説明しようね
動画添えても普通のヒトは解らないって、理解しようね

580:ゲームセンター名無し
20/07/06 09:48:24.17 Zt4tLekp0.net
>>567
素直に「分からないので教えてください」って言えば教えます

581:ゲームセンター名無し
20/07/06 11:17:36.70 LKd3o4k8d.net
見たけど単にキャスト狙いからのゴーヨク使ってるだけの動画だったわ
上手いってより「こんな風にも使えるよ」って感じ
ある程度妲己使ってればわかるようなことだし本当に初心者〜初級者向けだね

582:ゲームセンター名無し
20/07/06 12:51:15.00 mntJyD2sa.net
>>565
闇と正面から対決しても不毛だから謝罪しながら闇いないとこを潰すべし。

583:ゲームセンター名無し (アウアウカー Saeb-h0J+)
20/07/06 15:30:12 +icMZTI6a.net
端ジュゼについて質問したものです。

返答ありがとうございます。MSはナーゲルとゼーレのどちらを採用するかで少し悩む(端でスパスラ採用したときに、ゼーレだとすぐに射線を開けられない気がするので)ところもありますが、ビルドは一先ず固められそうです。

ヒートインパクトについては1発目を釣り出してから、2発目撃つまでの間に攻撃しようとか考えていました。が、始めたてにそこまでのことができる気はしなかったので、まずは相打ち上等で撃つか、次の相手の隙を突けるようにするところから始めようと思います。

584:ゲームセンター名無し
20/07/06 21:48:59.55 nycoUjzx0.net
>>570
ありがとうございます
相手にはしない方がいいんですね
申し訳ないという気持ちに打ち勝つよう頑張ってみます

585:ゲームセンター名無し
20/07/06 23:32:35.39 7mdL6OaY0.net
スカーレット自体が、自分の強み弱みを味方含めた他7人に押し付けていくようなキャラだからねぇ
キャラクター自体が好きで使っているなら仕方ないけど
味方に申し訳ない系の気持ちが先立つのならアシェンやジョーカーのようなバランス型アタッカーの方が向いてるかもね

586:ゲームセンター名無し
20/07/07 03:34:07.06 WfNxPRks0.net
これから闇を無視した時に申し訳なさが高まってきたら違うキャストも検討してみます…。

587:ゲームセンター名無し
20/07/07 11:39:05.52 DkGvhW6Wd0707.net
要注意プレイヤー
かに雑炊 金ペン
WING 銀ペン
yuna 銅ペン
全て同一人物で煽り捨てゲー常習犯
ツイッター@dindinmp

588:ゲームセンター名無し
20/07/07 12:15:37.11 8xpzi9BEM0707.net
初心スレに晒し持ち込むなよ…

589:ゲームセンター名無し
20/07/07 13:01:33.71 7/5E9PnAa0707.net
向こうのスレで有名な基地だからな
言っても聞かねーからスルーしとけ

590:ゲームセンター名無し
20/07/07 14:47:06.78 DkGvhW6Wd0707.net
かに雑炊に粘着されてるリーリアは優良プレイヤー

591:ゲームセンター名無し
20/07/07 18:38:47.33 40kGJ0s3M0707.net
晒しレベルじゃなくても不快なプレーヤーはごまんと居るんだから
初心者が続けてくれるようなフォローがあった方が良いと思う
力量差による初心者狩り以外にも鉄ペンに辞めようチャットとか珍しくもない
他ゲーで煽り耐性付いてなきゃ辞めるのが普通だよ

592:ゲームセンター名無し
20/07/07 21:00:21.98 DkGvhW6Wd0707.net
超有名な東京のサブカコジキ
大菩薩峠
URLリンク(sp.nicovideo.jp)
ハイテクランドセガ渋谷でサブカ回してる

593:ゲームセンター名無し
20/07/08 06:01:25.25 75BfenQda.net
触るな
反応するな
スルーしろ

594:ゲームセンター名無し
20/07/08 09:51:23.74 YqMqigf7d.net
初心者狩推奨システムのバディマッチングを公式が実装してる時点で糞ゲー
サブカがサブカを晒し上げたり完全末期
年内にサ終じゃないの?

595:ゲームセンター名無し
20/07/08 13:42:59.16 wAs4LIC2a.net
>>574
申し訳ないに語弊があったかも知れんけど、
「すまん、そこにワシが介入しても不利になるだけだから他で有利作るわ。1:2背負わせてすまんな」だから別に編成に悪いと思う必要はないで。

596:ゲームセンター名無し
20/07/08 22:42:06.73 YTXjKrcM0.net
リンがもsのすごく苦手なのですが
リンに相性がいいFって誰でしょうか…?
気が付いたら兵士横から裏に回られる
もしくは一度ダウン取られて裏に回られる
この動きされるのがすごい苦手なのです
自分も前に行っても気づいたら射程長いSSにダウン取られるので

597:ゲームセンター名無し
20/07/08 23:28:57.37 V9cBnMsba.net
フックツクヨミはらいんふれあの硬直に獲物とDS刺せるからやりやすい
歩き避けできるなら大聖もDS差し込みしやすいから対面リン得意なほう
あとは対中距離以下F最終兵器ドルミール

598:ゲームセンター名無し (オッペケ Sra1-DaLk)
20/07/09 00:40:07 8aoOFYzLr.net
舞闘会で泣く泣くAを出さないといけない時に無難なキャストは誰でしょうか?普段はFを使っています。

できれば対面速度S+近接Aに対応できるキャストが良いのですが‥

599:ゲームセンター名無し
20/07/09 01:33:45.14 h6kLTzFK0.net
自分の使える自信のあるキャストでいいと思う
なんならFで中央に行ってもいいと思ってる
できることやりたい事も分からないような(把握できていない)
聞きかじった程度で使ってもろくなことにならない
希望にAがいない人にA枠を押し付けて勝てなかったならそれはチーム全体の責任
これは俺の私見なので参考程度に

600:ゲームセンター名無し
20/07/09 11:51:00.20 dPmQFajXa.net
泣く泣く使うAなんてこのゲームで1番悪い選択だから大人しくF絶対譲らないマンでいいよ。

601:ゲームセンター名無し (オッペケ Sra1-DaLk)
20/07/09 12:59:11 8aoOFYzLr.net
>>587 >>588
回答ありがとうございます、やはり使えないものを無理矢理出すのは悪手ですかね‥‥
誰かがAを出すのを待ってみます

602:ゲームセンター名無し
20/07/09 13:30:51.02 UY3BhtcLa.net
ゼーレの使い所って拠点際の攻防と巨人処理以外に何が考えられますか?
また、中央Sがゼーレを使って奥まで走るのは悪手ですか?

603:ゲームセンター名無し
20/07/09 14:41:40.17 dPmQFajXa.net
>>590
裏取ればガン有利になる状況で兵処理しながら裏に回る。
ピタヴァみたいに裏回った後の選択肢が多かったりカカシで裏取り有利になるドロシィならあり。
他は無しってか積むべきじゃない。

604:ゲームセンター名無し
20/07/09 20:40:08.05 vRz5q/610.net
>>585
ありがとうございます。
フックは使った事ないのでドルミツクヨミ辺りで頑張ってみます
ラインフレアの硬直狙うのはよくやるんですが
そもそも裏どりされるのでなかなか狙えなくて…

605:ゲームセンター名無し
20/07/11 07:39:53.98 HqxjnACM0.net
ヒ感覚でワンダー部に投稿すんなよ
ちゃんとした投稿も有るけど、ゴミみたいな記事投稿するゴミささとBANしろや
【質問】舞闘会におけるミクサの相方
URLリンク(wonder-club.jp)

606:ゲームセンター名無し
20/07/11 09:22:42.08 E1iBF6MW0.net
何を問題視しているんだ?

607:ゲームセンター名無し
20/07/11 14:07:40.47 jSyGk+Fba.net
嫌韓くんみたいな臭い放ってやがる

608:ゲームセンター名無し
20/07/12 00:34:55.54 g97Jz/560.net
質問
ここの言う初心者ってルビー以下の人?
それともCREX以下の人?

609:ゲームセンター名無し
20/07/12 01:44:46.84 dnbnLF4Xa.net
ルビー以上は特に定義していない

610:ゲームセンター名無し
20/07/13 01:18:14.61 ip/ZBQYW0.net
F専だったのですがそろそろAも使おうと思い
アシェ使いだしたのですが
基本的に手前拠点折るまでは中央専念でいいのでしょうか?
逆に折られた時などAの動きイマイチ動きが良く分かりません

アッシュミストorクリブ ジャストウィッシュ クリスタルレイン
金棒 真珠 4専用 A専用 吉四六(端確定のみ黄龍) ゼーレ
序盤はSSで牽制しつつDSを当てるというFとほぼ同じ動きをして
レベル4からはジャストウィッシュを切らさないようにしつつ
クリスタルレインとゼーレで兵士処理重視でやってるのですが
不利だろうとガンガン横やりした方がいいのでしょうか?

611:ゲームセンター名無し
20/07/13 13:24:21.45 S3PTgQQ90.net
>>598
スキルに関してですが中央はミスト クリブ JW固定
端はミストかクリブをレインが基本です。
端の入れ替えはクリブで距離を詰めてSSを差し込むか、ミストで行動制限してから兵処理有利を作ったり横槍来てくれた味方にあわせたりと両方にメリットがあるので使いやすい方で良いです。
ビルドは基本的に金棒 真珠 6専用(靴)は固定
自由枠はHP盛りつつレベル5で全快近くまで回復する十二単
SSを盛るならSPも盛れる升か4WR専用
閻魔服、狩服、冷気帽子などのメタアシストがオススメ
端は十二単、真珠、6WR専用固定。
あと1枠は黄金靴、金棒あたりで自分は運用しています
速度が欲しいか火力が欲しいかで決めてください。
ソウルに関してですが、6になれば攻撃当てたらMP回復する専用があるので吉四六よりはキングウルフ(曹操)、攻撃を当てる


612:自信があって被弾も少なくできるなら頼光もありです。 端は黄龍でも良いですし、MP管理に自信があるなら中央同様にキングウルフでもやれます



613:ゲームセンター名無し
20/07/13 13:47:33.36 S3PTgQQ90.net
>>598
立ち回りについて
アシェのDSは基本的に硬直重い・弾の速度が遅い・火力もそこまでないので中央だと安易に使わないほうがよいですね。
自軍兵士の横に出ながらSSをしている方が兵処理が速いです。
DS使うとしたら相手キャストをSSでダウン取れた後、相方が近接組の場合、かぐやが相方の際のクロスドロー用、敵兵士が拠点に流れてはいけないときに止めるためなどです。
また、立ち回りに関してはレベル3になるまでは上記のように被弾はしないようにしながらSSを中心に兵士処理。
レベル3になったらミストを敵のレーナーの硬直に差し込むか、余裕があるなら端にミストだけ当てて中央押し込みに行くのが強いです。ただし、敵がスカなど近接系で横に荒らしにいくようなキャラの場合は相手アタッカーにミストを当てにいくか、相手が横に動き出す前にクリブで相手が行こうとしている方向に先回りした方が良いです。
レベル4になるまではアシスト解禁されていなくて火力が低いので、敵の中央手前拠点を折っていて余裕があるか、ミリで1発SSを当てたら敵キャストを倒せるとかでない限りは横槍に固執しなくて良いです。
ただ、自軍の味方キャストが奥拠点近くまで押し込まれそうになっている場合は早めに助けに行かないと押し返す力が少ないので手遅れになります。
同様に、敵のキャストの横槍を先に許してその後を追う形になると弱いので、先程書いたように先手を取るか、敵を制限する立ち回りができないと負けになりやすいですね。
JWを使うタイミングは中央レーン押し込みをするとき、敵キャストとタイマンになるとき、敵森を制圧したいとき、近接キャラと差し合う時が主になります
スキル使用回数はクリブ≧ミスト=JWぐらいになります。
速度サポ相方だとミストの回数がやや増えますね。
アシェは徐々に有利な状況に持っていき、それをキープする事が大切なキャストなので不利になりそうな敵の行動を先に咎めれるよう頑張ってください。

614:ゲームセンター名無し
20/07/13 21:40:32.49 ip/ZBQYW0.net
>>600
丁寧な説明ありがとうございます
中央ミスト クリブ JW固定ですか…
どうもFの時の癖が抜けないせいか兵士処理スキルの
ジャストウィッシュ入れたくなるんですよね
SSメインの立ち回りも練習してみます
ソウルは有用そうなの吉四六かエクサしか持ってないので
自然とA専用という結論になってましたが
ver3のパック買ってキングウルフガチャするしかないですか…
ちおなみにver3でも専用6素材って出ましたっけ?
今持ってないので…
立ち回りは余程ピンチかSS一発でのチャンスくらいじゃなければ
基本的に中央でいいみたいですね
相方がSじゃなきゃ基本的にお留守番してたのでとりあえずその方向で頑張ります

615:ゲームセンター名無し
20/07/13 21:40:47.98 RUA9n0aRr.net
Fのキャストの相性で質問です。
マグスと玉藻は、練度やキャスト理解がお互い五分ならばレーン戦そのものは玉藻有利という認識で良いでしょうか?

616:ゲームセンター名無し
20/07/13 21:43:06.39 ip/ZBQYW0.net
間違えました
端でも中央でもクリスタルレイン入れたくなるでした
もう一押しとか横やりでダウン取った後とか
という時にどうも使いたくなります

617:ゲームセンター名無し
20/07/14 00:36:31.67 cMTIxo1p0.net
>>601
最新パックならクラフト素材も出ますが6専用を作るならクラフトパックを選択して素材を1つ入手、クラフト作成でなくならないようにマテリアルで素材のプラスを重ねておくと便利です
あと中央の際のレインですが、相方が近接Aとかでない限りは入れないです。
横槍で相手を寝かせたり行動制限をしたらそのレーン担当の人に兵士処理してもらえば良いだけですからね
MPが重すぎるのでレイン使った後にミストもクリブも使える機会が減って、その後の相手の行動が制限しづ


618:らくなるのも理由の1つです



619:ゲームセンター名無し
20/07/14 07:44:02.86 UL1iyRbQM.net
>>602
そもそもマグスが1対1でレーン戦有利取れるキャスト自体居ないはず…
(でなきゃ嘘つき回される他レーンはたまったものではない
そん中でもダウンSSの取り回しがいい高速Fの玉藻はきつい方ではあるかな

620:ゲームセンター名無し
20/07/14 17:47:50.26 If3jQUgSr.net
>>605
ありがとうございます
マグスは誰にでも優勢は取りづらく、素早い玉藻に分がありそうですね、参考にします

621:ゲームセンター名無し
20/07/14 18:28:12.06 uSs+uBWcM.net
れ、レベル1のジーンには有利取れるから…

622:ゲームセンター名無し
20/07/14 20:31:06.02 ib85K3Ev0.net
スカーレット使いの方に質問です
水鎧鐘キングウルフなどでHPを盛って少しでも死ににくくしようと思っているのですが
これらのアシをつけて全国へ行ったらあまりいい印象されないでしょうか?

623:ゲームセンター名無し
20/07/14 20:39:50.03 JO5FNkvyM.net
個人的には慣れるまではありかな
もっとも極論全部避けて一発当てて勝つのの繰り返しってムーブが理想のキャストなんで、なるべく早い内に機動力やキルダメに寄せていきたい

624:ゲームセンター名無し
20/07/14 21:04:12.86 ib85K3Ev0.net
>>609
慣れるまではこれで行ってみます
金棒は「なぜドローを下げてまでつけるの?」って
なってたんで鎧つけたんですけど早めに金棒に替えれるよう頑張ります。
ありがとうございました

625:ゲームセンター名無し
20/07/15 03:43:33.95 PIBls1M20.net
別に棍棒は付ける必要無いしSSに重きを置くならキングウルフもありだと全一も言ってる。
裏取り続けた方が良い関係上帰城回数を減らすためにHPも多いに越したことはないけど、それでサクるのが火力だと奇襲からの一連の流れで優位を確定させるスカにはマイナス要素だし、キルダメを切るとずっと優位な状況を維持しないと逆転が厳しくなる。
ただネームドでもシザー型、センテンス型、ギフト型、DS型、セイン型等様々な形があるキャストでもあるしHP盛り型での可能性を探るのもありだと思う。

626:ゲームセンター名無し
20/07/18 15:45:32.84 eBZ2crxHa.net
一部アシストにある「ロールエフェクト範囲内の〜」系の効果はロールエフェクトが発動するレベルにならないと効果を発揮しませんか?
それともロールエフェクト発動前でもアシストの「ロールエフェクト範囲内の〜」の効果は発揮されていますか?

627:ゲームセンター名無し
20/07/18 18:37:15.32 W965VN4ed.net
>>612
ロールエフェクト自体が発生してないからされない

628:ゲームセンター名無し
20/07/18 19:17:00.93 WBMDyAny0.net
>>613
なるほど
だとするとFはかなり遅れて発動する事になってしまうんですね
回答ありがとうございましたm(_ _)m

629:ゲームセンター名無し
20/07/19 07:33:51.02 n2Z0l0960.net
ひまつぶし
初心者向け、出来ればメインにするのを避けてもらいたいキャスト
S.やめろ
 S1.特殊すぎる
  温羅、闇吉備津、スカ、エルルカン、ヴァイス
 S2.難しい
  大聖、ツクヨミ、火遠理、ジュゼ、怪童丸、アナピ、妲己、マリアン、ドロシィ
 S3.弱い
  マグス、邪道丸、マリク、ウィキッド、遮那、シグル
A.やめとけ
 A1.今、イメージ最悪だからやめとけ。な?
  かぐや
 A2.適正が有れば
  ジーン、ミラベル
 A3.コンセプトが野良向きじゃない
  多々良
 A4.そもそも中級者以上向け
  全てのAS
好きなキャスト使えば良いんだけど
そのキャストのムーブを苦労して理解するよりも
↑以外のキャストを使って「ゲーム」を理解して欲しいと思ってる
異論は認


630:めない



631:ゲームセンター名無し
20/07/19 07:34:48.19 V+hJ0dnFd.net
最近異論を認めない人ばっかで困りますよ
異論を唱えたい訳じゃないけどさ

632:ゲームセンター名無し
20/07/19 07:46:18.34 n2Z0l0960.net
あとこういうのも有るんだよ
初心者にお勧めキャスト
F
 DSタイプ
  サンド、シュネー
 こかして兵士処理タイプ
  吉備津、リン
 独特なDSの描き方が強いタイプ
  フック、メロウ、ドルミール、シャリス、玉藻
A
 SSタイプ
  猿、アシェ
 スキルタイプ
  アリス、ロビン
 SS+スキルタイプ
  ミクサ、ジョーカー
S
 使う必要無し
異論は認めない

633:ゲームセンター名無し
20/07/19 19:38:54.66 6ROVZ3ALa.net
そう思うならそうなんだろうよ。お前の中ではな。

634:ゲームセンター名無し
20/07/21 19:47:22.88 F9TvqAEs0.net
キャラ名だけ読んで、個人の意見はスルーしてるから問題ないでし

635:ゲームセンター名無し
20/07/21 21:57:34.41 0Ol6TdrYd.net
アリス専でTR上がりすぎてしまったので他のキャスト練習したいのですが、使ってて楽しいおすすめはいますか?
リンちゃんでヘイト集めるのは楽しいんですが難しくて裏取るまで行けないことが多かったです

636:ゲームセンター名無し (ラクッペペ MMeb-wAfd)
20/07/22 04:01:01 MGxYLv6oM.net
吉備津辺りでいいんじゃね
裏取りと正面からのレーン戦も練習できるし今のFの中じゃ結構強い

637:ゲームセンター名無し
20/07/22 12:11:37.31 JLFnWOVr0.net
リンちゃん使ってて舞踏会でドルミールコッペリア出されてかなりキツくてこの2人に有利つきそうなメロウを使って見たのですが色々挙動が重くてあんまり使い続ける気になりませんでした、そこでそこそこ射程が長くて挙動も軽めなシャリスを考えいるのですがコッペリアドルミールとかと相性はどうなのでしょうか?

638:ゲームセンター名無し (スッップ Sd33-mCiP)
20/07/22 12:30:33 PX+UDDeSd.net
中距離はコッペドルに勝てるキャスト現状いないからメロウで良いんでない?
メロウの硬直すらあーだーこーだー言ってると他のキャスト使えないし

639:ゲームセンター名無し
20/07/22 14:14:11.74 Shh4A1hHa.net
中距離の感覚でメロウ振ってないか
遠距離は「中距離以下が踏み込んできそうなところを先に埋めておく」ことで行動の自由を確保するところがあるぞ、相手が自由に動けないならそれは硬直してるのと一緒だ(極論)

640:622
20/07/22 15:43:29.14 FFKpN/E20.net
ご指摘の通りちょっとまだ遠距離タイプの位置取りとかドローの書き方がヌルいかもですね、もう少し意識して使ってみることにします

641:ゲームセンター名無し
20/07/23 09:49:58.21 08594tGO0.net
質問に答えておくとシャリスはコッペにもドルミにも有利ではないです
リンよりはましだけど

642:625 (アウアウウー Sa5d-rixL)
20/07/24 08:09:23 tB8N+kXGa.net
そうなんですか、シャリス側はあって5分くらいですか?

643:ゲームセンター名無し
20/07/24 12:14:18.33 6kVlZ7Esr.net
レベル1-2帯で、敵のヴァイスやスカに裏から自陣森に入られるのを極力ブロックしたいのですが、Aはどの辺りに位置取りするのが良いのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

574日前に更新/369 KB
担当:undef