Wonderland Wars 入門 ..
[2ch|▼Menu]
303:ゲームセンター名無し
19/06/07 18:53:46.76 n1Zi4fJs0.net
>>290
煽りはする方が99%悪い。気にしたらダメ。
ただ、舞踏会はシステム上もうちょい上達してからのがいいね。頑張って。

304:ゲームセンター名無し
19/06/09 11:49:55.04 kPkt57jP0.net
ドロシィの家が当たらな過ぎて巨人専用になりつつあるので、カカシに切り替えようか迷ってる
カカシの使い勝手ってどんな感じですか?

305:ゲームセンター名無し
19/06/09 12:01:27.54 S5rkpFG5a.net
>>292
わかりやすくいうとMPの無駄

306:ゲームセンター名無し
19/06/09 12:08:24.37 Sy9+Sv70r.net
兵士一掃するのに使うと、兵士弾で壊れちゃうから大量の兵士は倒せないし、9〜13体の兵士を倒すためだけに使うのはMP効率悪すぎた
爆破一掃は諦めて、端っこの兵士だけ引っかけて後続兵士全部止めておく足止めとして使うならワンチャンあるかも

307:ゲームセンター名無し
19/06/09 12:09:36.83 HyPAXHVq0.net
>>292
端で対シレネ、多々良用に使うなら壊されないからそこそこ有効
ただ巨人処理がクソ貧弱になるからリスクは大きい

308:ゲームセンター名無し
19/06/09 15:03:09.00 FoFq0Fgvd.net
巨人処理専用って言っちゃうと微妙に感じるかもしれないけど巨人処理に使えてるならその家は仕事してる。
巨人はそのぐらい重要な要素。

309:ゲームセンター名無し
19/06/09 16:57:19.92 FKz/findF.net
俺の理解度が足りないだけかもしれないけど、そもそもドロシィの家って巨人処理とWS中についでに置いとく以外にマーカー設置するタイミングあるの?

310:ゲームセンター名無し
19/06/09 17:07:27.06 wPobPIH40.net
帰城する時に敵大聖が吸命したそうな位


311:置に置いておくとか本当に限定的な使い方しかないかな というかまあそもそもMP的に使いどころが難しい



312:ゲームセンター名無し
19/06/09 22:59:48.85 gV1umZXFr.net
上手い人の動画見てると、MP余裕あるうちに先を見越して仕掛けてるね
下手な自分が真似すると大概打ちたい場所と違ってて1回空振りしないと家落とせない羽目になる

313:ゲームセンター名無し
19/06/10 00:23:29.51 tmYieBIG0.net
どうしても視界確保の為に家先置きして森陣取るとかやるけど少しでもズレると9列処理出来ないから巨人処理枠として割りきった方がいいよ
家外すと相方頼みかMS絡めてDSカツンカツンしなきゃならんし

314:ゲームセンター名無し
19/06/10 12:50:36.82 5lYVWxisp.net
>>297
精度の高い先読みと必要があれば色々使える
難しいし外すと痛いしそもそもそこまでする必要無いのが大半だけど

315:ゲームセンター名無し
19/06/10 15:17:13.16 DiSXH6KxM.net
家は中央レーンだと相手アタッカーが抜けてる間に好きそうな場所や戻ってきて押されたときの為に置いとけば意外と刺さる

316:ゲームセンター名無し
19/06/10 16:04:12.00 p8XHIk6B0.net
瀕死の時に家を置いて、帰城してからトリガー発動で拠点も安心安全
ピーター同様即座に兵士処理ができないから、それを身につけないと舞踏会という対面フックの機会が多い場ではやっていけん

317:ゲームセンター名無し
19/06/15 01:20:51.36 6ZHow7tR0.net
今公式ホームページのお知らせを色々と見ていたら、
次回バージョンアップ時に称号「ワンダーガイド」が獲得できなくなる、とあるんですが
これの詳細分かる方はいますか?
獲得条件に友達招待コードを使うとあるんですがそんなものは貰った記憶がありません…

318:ゲームセンター名無し
19/06/15 02:13:43.56 +3tWtN+V0.net
1.自分のAimeでログインする
2.チケットを購入しないで右下の招待コード発行ボタンを押す
3.4桁の数字をメモ
4.石筆または新規Aimeでログインする(※鉄以上不可)
5.石筆の場合は右下の招待コード使うボタンを押す
 新規の場合は開始時に招待コードある?と聞かれるのではいを押す
1〜5までやると1人招待になる
2人招待で「ワンダーガイド」獲得

319:ゲームセンター名無し
19/06/15 10:59:39.84 6ZHow7tR0.net
>>305
ありがとうございます。
これは、手順の複雑さもさることながら、
ホームで石筆のプレイヤーを探すのがネックになりそうですね。

320:ゲームセンター名無し
19/06/15 11:00:48.50 Pb5/c2IE0.net
友達はお金で買ないけどアイミーはお金で買える

321:ゲームセンター名無し
19/06/15 11:30:12.01 2KgOu5iHa.net
自分は無料で貰ったアイミー使って称号取ったわ

322:ゲームセンター名無し
19/06/17 13:23:07.71 oLoso0W40.net
冒険譚メモ
ライブラリリプレイ使用可能
ストーリー300層〜、ハート276〜解放
新平スキル追加、コーデ追加
299層以下の難度緩和
マッチング範囲拡大
一部バトル(恐らく最初の方?)での深度ゲージ獲得量増加

さすがに冒険MSやアシの追加は無しか
299以下難度とマッチング範囲の詳細が気になる

323:ゲームセンター名無し
19/06/17 13:27:50.34 a4+7pWXmd.net
冒険MSのWR追加とかなってなかったっけ?

324:ゲームセンター名無し
19/06/17 13:45:19.02 oLoso0W40.net
あーカード追加あるな

カード進化時の二択でカード説明文が見れる様になったか

325:ゲームセンター名無し
19/06/17 14:17:05.63 oLoso0W40.net
300からはヴィランが二体、ブースター数減
120と200がマッチ合同に
120〜200〜ともにヴィラン側の攻撃力が下方されてい


326:る? あとこれは偶然かもだが道具アシが中々出ない…物欲センサーかな



327:ゲームセンター名無し
19/06/17 18:06:45.05 N+KdMwW4M.net
ジョーカー、ミクサとスカーレットとナイキの利点足してマイルドにした感じだな。アリスと猿使うより楽だからA乗り換え多そう

328:ゲームセンター名無し
19/06/17 19:21:49.78 oLoso0W40.net
ぶっちゃけA入門これでいんじゃね?って感も。ジョーカーは

329:ゲームセンター名無し
19/06/17 20:05:09.06 oLoso0W40.net
249まで合同マッチされたせいか
SS耐性無くなってる感あるな200ヴィラン

330:ゲームセンター名無し
19/06/17 20:31:05.37 oLoso0W40.net
これからやる入門者に注意
鬼ヶ島の財宝は吉備津のアシじゃないぞ
硬質化する気かテメー!

331:ゲームセンター名無し
19/06/17 20:50:14.32 fq7gyKUad.net
>>316
卑怯が捗りすぎるw

332:ゲームセンター名無し
19/06/17 23:20:32.16 PtogsiaM0.net
シレネッタのレベル6アシを闇吉備津につけてっと・・・

333:ゲームセンター名無し
19/06/18 04:14:29.86 zCaCLsgsK.net
(^闇^)「一番いい水着をお願いします!」

334:ゲームセンター名無し
19/06/18 05:12:38.98 npqGJ/Mk0.net
ニップルでもつけてろこの乳首野郎!

335:ゲームセンター名無し
19/06/18 12:32:48.51 PoyJ7ElX0.net
っ 付け乳首

336:ゲームセンター名無し
19/06/18 16:08:03.84 ogiTmxy8M.net
ヌーブラでしょ

337:ゲームセンター名無し
19/06/18 19:32:46.40 bHaj0NGgd.net
ジョーカー新規の可能性がある時にする話題じゃねえなw

338:ゲームセンター名無し
19/06/19 02:40:39.43 v6/8hgqh0.net
初心者スレにしては珍しくネタ進行しちゃってるなあと思うので
乳首繋がりでメロウのほんの少し真面目なハナシ
金筆以下のヒトはなんか勘違いしてるのかしれないけど
レーンで自分が少し不利な時にちょっと後退して津波打とうとするムーブをよく見かけます
それMPいっぱい消費するだけで何も有利にならないからね
対面が足盛ってたり長射程だったら硬直に攻撃差し込まれてさらに不利になるからね
この辺がおそらくメロウに上方が続いてる原因かも?
FのメインウェポンはDSだからね(一部除く)
その他のキャストも、何か戦い方を勘違いしてるヒトが居ると思います
いっぱい勉強して、勝率が高くなるよう頑張りましょう

339:ゲームセンター名無し
19/06/19 04:00:10.27 MnCXc3N/0.net
>>324
それ、シレネのムーブ
メロウでやると、消費激しい上に弱い

340:ゲームセンター名無し
19/06/19 04:12:19.45 v6/8hgqh0.net
うん、そうだよね
Sをメインで使っているヒトは、同じムーブでアナザーFやアナザーAを使うと確実に戦犯になります
使う前に勉強しましょうというか、せめてASの相性を理解してから使いましょうね

341:ゲームセンター名無し
19/06/19 06:46:04.13 aInPx+2o0.net
メロウの津波って今やアクスパもチャームも選択肢にならないから入ってるにすぎないまであるからなあ
シャットダウンじゃだめで津波が必要なシーンってホント少ない

342:ゲームセンター名無し
19/06/19 10:17:00.70 yJ6ucm9Ax.net
見えてる場所からの津波は下手に回避せず相討ち取ればそこまで不利にはならないからなぁ...
森から打たれると逃げるしかなくて結構面倒だったりするけど

343:ゲームセンター名無し
19/06/19 11:20:34.40 b2oOPdZad.net
なおたまに対面が逃げ込んだ森に津波ぶっ込む
ハマるとキルとった上に中央が多少流れる

344:ゲームセンター名無し
19/06/19 11:37:30.28 MnCXc3N/0.net
>>326
テリトリーBOTシュネー
ビーム型ツクヨミ
スキルドルミ
フラワーアリス(SSシャリス)
この辺は中身Sだよなあ

345:ゲームセンター名無し
19/06/19 22:20:49.39 S6x6irUL0.net
メロウ


346:使いだけど負けた試合ほど津波を連発してることに気づいた 数少ない一発逆転要素だけどたいていDSで事足りてた状況のほうが多い



347:ゲームセンター名無し
19/06/19 22:48:58.79 aInPx+2o0.net
メロウでちょっと不利なときは、下がって津波撃つぞと見せかけて追ってきた敵をSSでぺちぺちする
追ってこないならまあ帰る?

348:ゲームセンター名無し
19/06/21 05:55:54.99 NKt1d7ff0.net
>>330
ビーツクは本来対面のMPを空にして二抜きするデバフ型でランカー以外は扱えない、ただのビーム入りEX0以下ツクヨミは地雷
スキルドルミは舞闘会とかで対面にランカーF引いた時に、二抜きさせないためにやるのはOK
フラワーアリスは2Aで開幕端即決ならOKだけどBBびっくり抜くのは地雷
他は問題外

349:ゲームセンター名無し
19/06/21 11:17:42.36 oUJk1Scea.net
冒険譚120超えた途端に勝てなくなったけど
アシスト集めるしかないのかな

350:ゲームセンター名無し
19/06/21 11:24:33.89 BrU3QD0V0.net
対cpuムーヴに自信無いなら
冒険譚デッキが要る、それか本スレで以前推奨されてたシュネミラベル冒険王に限定するか

351:ゲームセンター名無し
19/06/21 11:54:07.25 ElTKeNh90.net
>>334
深度120からは火力不足もそうですが、スキル防御が足りなくてワンパンで死ぬので冒険譚専用は有った方が良いですよ。
あと120〜299まではスタン攻撃してくるヴィランが多いので伽耶・ムーニャ・豊穣辺りで対策しないと無理ですね。

352:ゲームセンター名無し
19/06/21 12:24:24.20 W2adO+M6K.net
一番下は判らないけど
今は250辺りで区切ってなかったっけ?

353:ゲームセンター名無し
19/06/21 12:36:32.99 oUJk1Scea.net
なるほど、いままでマリクでやってきましたがアシストもクロスドロー条件発動多いしミラベルでやってみようと思います。
あとスタン対策のソウルも入れてみます
ありがとうございます

354:ゲームセンター名無し
19/06/21 12:50:05.75 BrU3QD0V0.net
250区切りやね
もっとも200ヴィラン自体は変わらず299まで出るみたいだが

355:ゲームセンター名無し
19/06/21 18:29:05.56 4asOs96Ra.net
3Fでファイターで中央に行くことになった時にどう動けばいいですか?
自分ブロンズサンド、相方ジョーカー、敵ツクヨミ、ミクサ
端と同じようにツクヨミ止めに行ったらミクサのストレートで妨害、ツクヨミに近づけずペース握られたまま結局ライン維持できずに中央二抜きされて完敗
レベルは常に相手が先行
両端は手前拠点折られて終始押され気味でした

356:ゲームセンター名無し
19/06/21 18:40:15.99 QhNRC8rMa.net
>>340
自軍兵士列よりも横取って兵処理。
Aのヘイトを集めるのはAの仕事だから、ジョーカーが圧掛けないといけない。なのにこっちにヘイト向いてるのはジョーカーの失策。
ただ、その状態で果敢に攻め続けたのはサンドの失策。
サンドの正解の行動は自軍の兵士とキャストが同時に狙われない位置からの兵処理。

357:ゲームセンター名無し
19/06/21 21:14:27.84 fPeWC7YF0.net
>>340
中央は2人いるわけだから, ツクヨミの妨害はジョーカーに任せる
その分ミクサが手を出してくるけどサンドならそれでもそれなりには兵士処理できるだろう
ところで他の味方ファイターってどんな感じのメンバーだった?
中央F適正の高いファイターとそうでもないファイターがいて, サンドはそこまで高いわけでもないんだよな...

358:ゲームセンター名無し
19/06/21 21:36:21.68 4asOs96Ra.net
>>341
ありがとうございます
有利取ろうとしてツクヨミのダウンを狙ってたのが失敗みたいです
安全圏から兵士処理でラインを維持することに専念したほうがよさそうですね
>>342
他の味方は鉄筆サンド(対面サンドCR格上)、鉄筆リン(対面大聖)でした
終始押され気味でジョーカーが横槍に行って五分のライン維持ができ


359:トる感じでした



360:ゲームセンター名無し
19/06/22 00:40:37.53 VDK4NXkZd.net
>>330
最近ドルミを使い方始めてスキル強いなぁって思ってますが、そっちに特化するのはやはり地雷ですか?
今のところドロー優先でR専用、蓬莱、ランタン、Lv6専用、ソウルはグレモリー
スキルは断絶、筵、覚醒にしています
今はドローを中心にしてますが、ビルド含めスキルを中心にしたいなと思っております

361:ゲームセンター名無し
19/06/22 11:38:06.23 65H2Ig6Ep.net
>>344
DSが強いドルミでスキル型やる意味あるか?って事になる
純スキル型のリンでも辛い昨今ドルミでやっても死ねる

362:ゲームセンター名無し
19/06/22 16:47:12.95 NlU5XbQ3d.net
ドルミのスキル型が強いと感じるってことはドルミのドローを使いこなせてないってことだと思うよ
スキルは確かに優秀だけどそれメインに据えるとMP回らんし、ちゃんと立ち回ればドローだけでも充分押し込めるだけの性能はある
過去スレで書いた内容だけど、
・1つのドローに複数の意味を持たせる
・遠距離キャスト相手の時は自身の射程内に相手を捉え続ける
・相手が中〜近距離キャストの時は相手が何をしたがってるか(近寄りたいのか逃げたいのか)をしっかりと考えて対応する
この辺しっかりできてればドロー1本でも屠れる
近接キャストへの行動制限するのに断絶使うぐらいだね

363:ゲームセンター名無し
19/06/22 20:05:26.49 5aZPttZAa.net
スキル型って先に一本折って守りに徹するなら強いんだけど、スキル型にすることで序盤弱くなるんじゃ。

364:ゲームセンター名無し
19/06/22 22:35:56.41 EatiinY/0.net
Fの現状ドローが強いのはどのレベルでも安定して強化できるアシストがあるのと、タイマンレーンは序盤のアドにウェイトが傾いてるから。
そう考えると序盤にMPが重いスキル型は上手く立ち回ってもアドが取れなかったりする。
ASならまだしもFはドロー型安定って言うのはそういうことだと思うの

365:ゲームセンター名無し
19/06/23 01:29:19.19 P1QCOsQAK.net
スキルドルミでやる場合手前は絶対防衛しましょう。
抜かれると劣化ドルミになるので、茨で2を誤魔化し3で断絶で位置制圧し押しかえす。
スキルで覚醒入れるとドロー使うので、断絶のMPが回らないので中途半端になりがちかな…
フレマまでスキルドルミでやって来たけど、正直キツい…

366:ゲームセンター名無し
19/06/23 02:04:52.30 ZQY6dPrGr.net
スキルドルミとはちょっと違うけど、MP補助アシスト増やしたDS型ドルミールは使いやすかったよ
基本的に相手が誰でも普通のドルミールと同じようにDS主体で戦いながら、腕の差で勝てない相手だった時だけ断絶で粘る
スキル枠の都合で対巨人が弱くなるからテンプレドルミで普通に勝ててる人がやる意味は無いが

367:ゲームセンター名無し
19/06/23 15:38:45.20 srMdlq9Op.net
いやそれアシストの差で負けてるの結構あるやつ…

368:ゲームセンター名無し
19/06/23 17:19:05.74 G49YaRlWd.net
新しいレベル6から発動のキャスト専用WRアシストが追加されたようですが、
このキャストをメインで使っているのであればクラフトしておいた方が良いとか、逆に対面が装備していれば要注意、といったような評判の高いアシストはありますか?

369:ゲームセンター名無し
19/06/23 18:33:46.77 srMdlq9Op.net
多すぎて書ききれない
取り敢えず攻撃面とキルダメ系は大体当たり

370:ゲームセンター名無し
19/06/23 19:26:01.00 hA1pq4eka.net
とりあえずファイター系の大半はあった方がいい
アタッカーサポーターは元々のWR専用がそこそこ強いし全員にあってるから別に急がなくてもって感じ

371:ゲームセンター名無し
19/06/23 19:27:49.58 IjCrNA3Sd.net
リンちゃん吉備津以外のFのは


372:セいたい選択肢に入る 浦島、温羅、メロウ、邪道は特に強い気がする AはL缶、アリス、ロビン、ジュゼ、ジョーカーは特に強い 他のはA専用と好みで選ぶ感じでいいと思う デスフックのみロマン枠感があるからそこは自分の腕と要相談 Sは知らんけど薔薇でいいんじゃかいか感ある 多々良のは上昇値によっては強いかもしれない 僕も全部試したわけじゃないから齟齬はあるかとは思うので参考までに…



373:ゲームセンター名無し
19/06/23 19:44:36.16 svBECi980.net
ゲージ系はあった方が良さそうだったなー。特にシュネーマグスあたりは生命線だし

374:ゲームセンター名無し
19/06/23 20:48:50.07 eRJr19Jc0.net
ネズミ可愛い
ネズミ雑魚
クロノクソゲー

375:ゲームセンター名無し
19/06/23 21:39:35.25 48D8C+oM0.net
まだ新verで使ったことないけどマグス6専用ってそんなに強い?
6になってから嘘つきぶん回してもしょうがない気がするんだけど

376:ゲームセンター名無し
19/06/23 21:41:05.00 eNNTJvDa0.net
マリアンは端ならサポ専よりは良いんじゃないかな?って感じかな

377:ゲームセンター名無し
19/06/23 21:47:56.35 hA1pq4eka.net
>>358
WS後でもパレードと嘘回せるから巨人複数回相手したりするときは楽
賛美歌派ならそこまでいらんと思う

378:ゲームセンター名無し
19/06/24 04:02:49.50 kdU3oB+D0.net
スキル$がどうこう言ってた方
おそらくスキル$の蔑称が捨てゲ$だと知らないと思いますし
ムーブ等全く理解できてないはずです
このタイミングでワンダー部に$の使い方が投稿されています
これ↓を読んで$の基本的な戦い方を理解して下さいね
URLリンク(wonder-club.jp)

379:ゲームセンター名無し
19/06/24 12:18:58.82 c7h/GRjJM.net
シレネの水着は後半の超火力に多少抗えSS速度アップと腐らないけど、薔薇の燃費向上とどっちがいいかとなると枝付けて薔薇持った方が安定するんだよなぁ
超高速SS編成ってロマンもあるが所詮鬼作だからなぁ

380:ゲームセンター名無し
19/06/24 13:35:14.59 Af5gbETWd.net
さすがにその誤変換はNG
いや確かにこのゲームU18のお財布には優しくないだろうけどさ

381:ゲームセンター名無し
19/06/24 13:52:42.78 z3HY/sPi0.net
>>363
??

382:ゲームセンター名無し
19/06/24 13:58:25.43 Af5gbETWd.net
>>364
「所詮きさく」

383:ゲームセンター名無し
19/06/24 14:06:53.95 z3HY/sPi0.net
>>365
なるほど
でも言われなければただの誤変換として気にしてなかったんだなあ

384:ゲームセンター名無し
19/06/24 19:13:45.42 atnC3Jdtd.net
>>355
リンちゃんさんと吉備津彦は、裏とり等でスピードを求められるから、
単純に数値の上昇値が良いレアアシストの「感謝のミカン」等を越えられない感じですかね?
ところで重ねが+5や+MAXで化ける新WRアシストはありますか。

385:ゲームセンター名無し
19/06/24 20:40:13.65 lZwhQHUPd.net
>>367
リンちゃんは単純にそこじゃない感じ
吉備津は弱くは無いんだけどミカンの方がメリット大きいと思う

386:ゲームセンター名無し
19/06/24 21:02:30.19 rKagJsCsd.net
吉備津は防御効果がF専用に比べてそこまで高くない上にから兵士弾やスキルに対応できるF専でよくない?って感じじゃないっけ ステ同じだし

387:ゲームセンター名無し
19/06/24 23:39:14.16 pI35IpZmr.net
ツクヨミの開幕(レベル1-2帯)立ち回りで質問です。
経験値を拾うよう、下がりすぎない・横に逃げるを考えつつ誤魔化してますが、接近戦になり押されてます…動き方・位置取りのポイントがあれば教えてください。
経験値アシはLv3WR専、ソウルはグレモリーでいきたいです…

388:ゲームセンター名無し
19/06/25 00:20:00.72 2cqHlClqr.net
ツクヨミの序盤は読みあってD


389:S2回も当てたら有利取れてる気がする DS1回も当てられないときは手前折られてLvも先行される流れ そういうときは切り替えてLv3から巻き返し狙っていくんだ ツクヨミのLv1〜2は弱すぎるから負けても仕方ないと思う



390:ゲームセンター名無し
19/06/25 00:57:35.54 tt9swwrF0.net
>>370
相手が遠い側に避けるように攻撃する
あとSSを上手く当てて兵士に攻撃させる
逃げる方向は最悪、前方向でもいい
DSを至近距離(自分の位置)に落とせるようにする

391:ゲームセンター名無し
19/06/25 04:31:38.26 aj1OaYO10.net
>>370
相手によるけど可能ならダウン取って経験値を拾うの繰り返し
対ツクヨミに慣れた相手ならある程度無理に近寄って来るから、そうなったら一時的に奥抜けするか、森を活用しながら手前拠点の際で粘るかだね
中央と対面のキャスト次第で出来るだけリスク低く凌げるように、詰められたらどの手段を取るかを常に考えながらやらないと序盤は敗けが見える

392:ゲームセンター名無し
19/06/26 00:01:37.00 rfJh9fgi0.net
超初心者なんですけど、このゲームのセオリー的な動き方って何なんでしょうか?
死なないようにしても中盤以降バインド→乱舞でやられるか、体力残っても回復戻るの繰り返しで何もできないばっかりです。
開幕も押されて押されてみたいな感じです。

393:ゲームセンター名無し
19/06/26 00:32:55.09 RwFgcgEW0.net
>>374
その言い方だと端レーン担当のファイター使いか
ファイターってのは基本的に兵士を倒すのが仕事で, そのために必要な範囲で対面プレイヤーに圧力をかける
敵のアタッカーに正攻法ではまず勝てないので, 兵士の後ろに隠れるとかしてやり過ごすのがいい
そうでなくても兵士の後ろとか安全なところから戦うのが基本だな(但し経験値の都合とかもあるのでたまには前に出よう)
具体的にどうするかってのはキャストごとによってまた変わってくるし, 誰使ってるのかは聞きたい

394:ゲームセンター名無し
19/06/26 00:34:07.69 aR8ByYQu0.net
セオリーと言うと広範囲過ぎてwiki見て貰った方が早い上に分かりやすいってなるかな
その中で詳しく知りたいとか分からないって部分があれば答えるし
とりあえず開幕から押されて押されてな超初心者ならまず修練場やチュートリアルで操作に慣れた方が良いかも

395:ゲームセンター名無し
19/06/26 01:22:11.95 CQYtAheNr.net
>>371 >>372 >>373
アドバイスありがとうございます、 遠ざかるよう攻撃、絡まれた時の逃走経路・手段の意識、最初手前失敗しても巻き返しの精神でやってみます!

396:ゲームセンター名無し
19/06/26 02:15:43.88 rfJh9fgi0.net
>>375
チュートリアルで触ったマッチ売りの少女を使用しています。COM戦で使いやすかったためです。
敵の弾をよける→こっちの攻撃は範囲外→兵士が減らされる→殲滅速度の差でラインが下がるの悪循環から抜け出せません。

397:ゲームセンター名無し
19/06/26 03:50:30.20 20s8Y0yL0.net
>>378
マッチ売りの少女も二人いるから教えて、みどり?あか?
赤い方だとアタッカーなのでセオリー全く違います故
みどりの方はらいんふれあで兵士処理するのが基本なのだけど、相手にらいんふれあ直撃またはSSによるダウンで圧をかけないとアドバンテージ取れないのが難点。
行動パターン読めるまでは押されるのはしかたないかも。

398:ゲームセンター名無し
19/06/26 04:02:51.44 ABQpkQC40.net
なんかちょっとゲームを勘違いしてる感じがする
>>379
お前のチュートリアルにはリンが出てきたのか
チーターかな?PL名晒してどうぞ

399:ゲームセンター名無し
19/06/26 07:25:24.19 +HXIvhTPd.net
チュートリアル触ったのだいぶ前だからあやふやだが
初期8人+ジョーカー以外はリーフ購入よね?
ならミクサで端やってるってことかな

400:ゲームセンター名無し
19/06/26 07:40:14.34 Sn4PJdCfd.net
ミクサだと現状メイン行動をだいたいジョーカーが上位互換で撃ってくる(しかも遭遇率やたら高い)ので辛いかもなあ
エイガオンはフレイムショットのほぼ上位互換だし、ラインフレアと一長一短なマハエイハが持ちスキルの中で微妙だからと採用率低いという
チュートリアルのどこかで説明あったと思うけど、ミクサの属するアタッカーは兵士処理苦手でキャストを攻撃するのが得意なロール
端レーンなら兵士同士の戦いにはちょっかい入れる(ドローショットを引っかける、9体列にフレイムショットを打ち込むなど)程度にして対面キャストをどう攻撃するかを考えるべき
基本はラインフレアで直接狙う、慣れてきたら敵の後ろから兵士が来てるときにフレイムショットを打ち込むなど
敵を倒したり、回復のために帰らせたりしたらストレートショットでゆっくり敵兵士を処理すればいい
チュートリアルで使ったバーニングフレアは当面忘れていいw
あれはよほどの腕がないとギャンブルでしかないので使えば使うほど上達が止まる
3つ目のスキルはヒートインパクトがだいたい安定、撃ったあとの硬直はひどいけど出は早いし威力も十分
自衛から突撃まで使い道は多い

401:ゲームセンター名無し
19/06/26 07:53:42.96 Sn4PJdCfd.net
(なおミクサはアタッカーの中では兵士を挟んでの戦い、いわゆるレーン戦はやりやすい方)
中央レーンなら相方のロールを確認、サポーターなら兵士処理は原則として相方の役目
兵士はどうにかしてくれるものと信じて(システム上、一部でも兵士が整列してないと兵士列は攻撃ができない)対面のキャストをどう攻撃するか考えよう
相方もアタッカーならだいたいミクサが兵士処理担当、フレイムショット撃つなりラインフレア撃つなりで牽制含めてどうにかしよう

402:ゲームセンター名無し
19/06/26 08:20:25.09 MDZFFyrSr.net
最初は覚えること多すぎて立ち回りを一からここで聞くよりwikiとか早いと思うぞ
動画保存してもその場で見るのはタダだから、相手の視点とか全体視点で見てみるのは超オススメ
自分は上手くいかないのに相手は上手くやってる、っていう上手くやるためのお手本が見放題なわけだから

403:ゲームセンター名無し
19/06/26 08:40:46.54 RwFgcgEW0.net
>>384
困ったことに今のバージョンだと動画がぶっ壊れててろくに確認できないんだよな...
まあYoutubeとかで「WLW ミクサ」みたいな感じの検索かければ手本はいくらでも見つかる

404:ゲームセンター名無し
19/06/26 17:57:38.78 KIVFJPRD0.net
今更だがヴィランで一生ダウン攻撃、多少やりづらくなったんだな
ハートレスは非ダウンに
ジュゼのスパスラ、スカギフトにいたってはヒットすらしなくなったんだなあ
ヴィラン本体に延々とダウン攻撃し続けるのはやめよう

405:ゲームセンター名無し
19/06/26 22:43:03.31 rfJh9fgi0.net
みなさん、ご教示ありがとうございました。
wikiを熟読し、相手視点のリプレイ見たら課題が見えてきました。一戦一戦リプレイみたんであんまりプレイはできませんでしたが、今日のワンダーは楽しかった!

406:ゲームセンター名無し
19/06/28 22:11:15.23 +RUHUW4sd.net
マリアン使っていてかぐやとコンビ組んだのですがかぐや的にはマリアンのバフは必要ですか?
なんか射程が長すぎて逆にやりにくそうだったので

407:ゲームセンター名無し
19/06/28 22:16:06.87 cNwdaXHi0.net
>>388
援護してチャットが無ければ掛けないのがベター

408:ゲームセンター名無し
19/06/28 22:26:40.03 +WZ1Z9c6d.net
ミラベルの使い方教えて下さい

409:ゲームセンター名無し
19/06/28 22:27:42.97 +RUHUW4sd.net
>>389
ありがとうございます
次から気をつけます

410:ゲームセンター名無し
19/06/29 01:29:40.43 AqVv6KQMr.net
度々すみません、ツクヨミで対面シャリス、メロウのコツ・注意点はありますか?
それと、ドロー当てた後のキャストの吹っ飛ぶ方向は調節できるんですか?

411:ゲームセンター名無し
19/06/29 03:28:48.87 sm8534iY0.net
>>392
wikiのツクヨミのページの「戦術」の項目を読むといいよ
ちょっと古いんだけど今でも通用する内容
吹っ飛ぶ方向は着弾地点の中心から外側
調節はできるけど相手キャストは動いてるから難しい、兵士相手なら簡単

412:ゲームセンター名無し
19/06/29 07:51:10.61 AqVv6KQMr.net
>>393
ありがとうございます、wikiも参考にしてみます!

413:ゲームセンター名無し
19/06/29 18:51:39.40 pwCc9+4d0NIKU.net
スタートカードセットって4〜6回目のプレイ超えたらもう入手できないんですか?

414:ゲームセンター名無し
19/06/29 18:55:17.39 yRmklbzu0NIKU.net
有料ならワンダー部で買える

415:ゲームセンター名無し
19/06/29 22:06:54.19 f1AI2rmzaNIKU.net
昨日始めたばっかだけどコレってジョーカーだけ使っていけば良いの?それとも他のロールとかキャラ使った方が良いの?

416:ゲームセンター名無し
19/06/29 22:17:40.97 TiiUWi1h0NIKU.net
3ロールまんべんなく, できればファイターは2種類くらい鍛えるのが理想
「舞闘会」などのイベントではそれがないと軽く詰む(もちろん参加は任意だが)し
そうでなくても他ロールの知識はメインにもかなり役立つ
...といいたいけど現環境はジョーカーが強くて他のキャストは練習しづらいんだよな
とりあえず気が向いたらファイターを試してみるといい ちなみに個人的おすすめはアイアン・フック

417:ゲームセンター名無し
19/06/29 22:24:48.57 VA6izUmkpNIKU.net
なんだかんだこのゲームの基本はレーン戦
それを学ぶのはファイター使うのが1番だしファイターは触っておいた方が良いかと
アタッカーばかり使ってる勝つにはどうすれば良いかとどう動けば効果的なのか分からんのよね
初めてファイター使うなら扱い易い吉備津やサンド辺りがおススメ

418:ゲームセンター名無し
19/06/29 23:27:11.93 NBNJpxN9aNIKU.net
>>398-399
ファイターも色々キャラ使って模擬戦やってみるよ。サポートはドロシーとピーターとかぐや姫が気になったんだけどどれがオススメ?

419:ゲームセンター名無し
19/06/29 23:59:04.80 Ob3tShgWdNIKU.net
サポーターならピーター
なんでもできるけど考えないとなにもできないから判断力が鍛えられる
かぐやはオススメできない
初心者帯だとガバプレイでも無双できちゃうから自分のダメなところに気付けないでランクばっか上がって上でボコボコにされて心が折れる

420:ゲームセンター名無し
19/06/29 23:59:46.02 TiiUWi1h0NIKU.net
>>400
かぐやは投擲ドローとかいうやや特殊な仕様なので他の地力が伸びづらい
ドロシィは使いこなせば強いが, 2種類の援護を切り替えるとか考えることが多いので上級者向け
というわけでピーターかな スピードはだいたいどのアタッカーでも嬉しいし
ただしファイターで兵士を強く意識する癖をつけるのが先だ
中央も兵士処理が安定しないとせっかく加速したアタッカーを端に送れないしな

421:ゲームセンター名無し
19/06/30 18:47:46.75 FXRonjNT0.net
ちょっと言わせて
【初心者が、肝に銘じておいてほしいこと】
・開幕、Lv2~3になるまでは可能な限り兵処理と経験値稼ぎを重要視する(全キャスト共通)
 『アタッカーだから兵士相手にDSなんてしない』は無能の極み。絶対に厳禁
・絶対に開幕2分は死なない。何が何でも死なない。拠点は1個くらいくれてやれ。1個ならまだ巨人で逆転できる
・自分が使うキャストのSS・DS距離は絶対に覚える(演習等で


422:練習しなさい) ・スキルは落ち着いて撃つ。間違っても自分の城に向かって空撃ちしない これだけ最低限やってくれたら、今の闇鍋マッチングなら上級者がなんとかしてくれる これすら出来ない、特に開幕Lv1でうろうろして敵にやられて経験値献上して やっとこっちがLv3になった頃には相手が既にLv5とかになってると、逆転なんて絶対に不可能 頼むから自キャストのHP>>>>>>>>>拠点で考えてくれ。頼むから。俺の心が折れた



423:ゲームセンター名無し
19/06/30 19:27:05.72 bf5L0oZy0.net
ここは初心者の為のスレであって、同じチームの初心者に苦しめられるサブカ勢の為のスレではないと思うのだが…。
心が折れたとか知らないし初心者にそう動いて欲しいならもう少し初心者が吸収したいと思える書き方すればいいのに…。
折角言いたい内容はまともなんだし。

424:ゲームセンター名無し
19/06/30 19:39:11.77 FXRonjNT0.net
>>404
すまん
初心者当人達は4デス5デスの0キルしてやがるのに
俺がラスキル(2デス目)された直後に盛大に煽られまくってガンギレしてた……

425:ゲームセンター名無し
19/06/30 19:39:25.25 ZAFds/H00.net
初心者に余計なプレッシャー与えてるだけでしょ
序盤は劣勢になったら死んでも逃げても手前拠点は高い確率で折られるんだし、
デスすると相手に経験値が大量にわたってレベル差がつけられて、その後の展開が
更につらくなるので、早めの帰城を心がけましょう
で十分

426:ゲームセンター名無し
19/06/30 19:47:44.82 wZPhQyuL0.net
妲己使ってるんですけどスカなどの近接相手の時はアゲアゲ抜いてミセシメ入れた方がいいですか?

427:ゲームセンター名無し
19/06/30 20:12:33.15 qRuXIwlqd.net
>>405
初心者と街ってる時点で自分も初心者なのでは?
サブカでも2デスしてる時点で実力初心者だとしか…
>>407
ミセシメの方が行動制限かけられるし寄られそうなときの牽制にも使えるしでいいと思う

428:ゲームセンター名無し
19/06/30 20:25:46.68 wZPhQyuL0.net
なるほろ
ついでに行動制限は森の入り口、潜んでいそうなとこ以外はどこに仕掛けたらよいでしょうか?

429:ゲームセンター名無し
19/06/30 20:40:09.46 qRuXIwlqd.net
>>409
相手が行きたいであろう場所
例えば味方兵士かわして接近できるルートだったり横槍行くルートだったり
まぁそういうとこに読み設置するよりは適宜打った方が有効な場面も多いからケースバイケースだけど
1度食らわせてミセシメ持ってることを意識さえさせてしまえば宝貝設置するだけでも牽制になったりするよ

430:ゲームセンター名無し
19/06/30 20:42:46.08 wZPhQyuL0.net
なるほろなるほろ
とりあえず全力で妨害するぞ♡って脅せばいいんですね、ありがとうございます

431:ゲームセンター名無し
19/06/30 20:57:44.21 fM8UZFpI0.net
基本的に中央の2人ってそれぞれ左森側と右森側に分かれてスタートする認識でいいよね?
例外ってあるのかな かぐやの相方の突進DS系Aが開幕クロスドロー用DS引くためについてくる、とか

432:ゲームセンター名無し
19/06/30 23:11:56.55 AII8GNC50.net
敵と味方の内容によっては守る為に一方に寄ったりする
後は味方Fが寄られると弱かったり敵Fが開幕横に回るタイプならAがそっちから顔出す事もある

433:ゲームセンター名無し
19/06/30 23:16:43.46 Sgvx61+X0.net
>>409
正直慣れれば森の中の敵の位置予想してボムバ当てたり、森の外から直感でSS当てられる様になるから森適正のあるキャスト触るのも良いと思う。

434:ゲームセンター名無し
19/06/30 23:17:26.81 TBr0mCjzp.net
>>403
それは初心者に押し付ける内容じゃ無いぞ
自分がその


435:マッチ帯から抜ける方が早いべ



436:ゲームセンター名無し
19/07/01 04:09:10.70 X1x7m9fP0.net
そいつ愚痴スレで暴れてたガイジだからNG推奨

437:ゲームセンター名無し
19/07/02 15:07:07.53 5MDF1gEvp.net
妲己のビルドで服笛花蜜太刀はさすがにイかれてますかね

438:ゲームセンター名無し
19/07/02 15:36:05.30 l7QsYLtld.net
まだ常識的な範囲のビルドだと思うけど、
太刀はドレスに変えても差し支えないとも思う。
lv6になるのがだいたい試合時間残り3分くらい
その時間までにアシストの全力を出せない状態で凌いで、経験値拾って、勝てるなら問題なし

439:ゲームセンター名無し
19/07/02 15:56:18.29 2Riwp7Hja.net
Aは自分が使って不便さ感じなければなんでもいいぞ。

440:ゲームセンター名無し
19/07/03 08:56:12.63 G7gnLbx70.net
大太刀をレベル4の升あたりにしてソウルの吉四六でスキルの消費MPを減らすのも有り。
火力を優先するか、スキルの回転率を上げるかは好みだと思うからどちらが自分に合うのか、試合を崩されにくいか試してみるといいと思う

441:ゲームセンター名無し
19/07/04 16:26:41.27 B5KFpQ2n0.net
>>408
開幕1分以内に俺以外の味方が同時に全員全滅してレベル1:3になって
最速で裏取られて脱出不可1:3状況になってからの脱出方法と
レベル3:6状況で俺のところが1:3になってて
回復陣の上でオーバーキルされるような状況での対処法を教えてくれ
なおサンドな
さすがに心折れた

442:ゲームセンター名無し
19/07/04 16:34:34.09 y5iPgsJnd.net
回線落ちを祈る

443:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:00:14.72 jdy4RZh8M.net
ドロシー練習中なんですがWSのタイミングがわかりません。
ジョーカーの時に欲しいタイミングありますか?

444:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:16:04.62 zNA7jKVud.net
>>421
そんな詰み状態どうしようもないでしょ
なんでそんな限定的な状況なんだよ
周りを初心者呼ばわりするんだったら勝てる試合確実に取れるように頑張るしかないわ
自身がちゃんと初心者脱出出来ていれば、ある程度同じキャラで遊んでりゃルビーまではするする上がる

445:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:22:56.82 6R/ete4n0.net
ドロシィは直近の味方にしかワンダースキルのバフが飛ばない性質上、味方に合わせづらかったりタイミングを見極めづらかったりするので、
アリスミクサあたりがいてwsに合わせられそうとかでもないなら、自分のほしいタイミングで打っていいと思う。たとえば、端中央問わず自分で巨人処理しなきゃならないとき。
ジョーカーでほしいタイミングは、中央貫通とか両端レーンの横やりとか、荒らしができる・したいってときにしてもらえると嬉しい。

446:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:34:59.66 z/6o/9H3a.net
>>421
クリブと韋駄天使って全力で逃げる
レーンは諦めるしかない

447:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:39:05.38 uqzMyDb7a.net
>>423
アタッカーに合わせるか巨人処理が基本かな

448:ゲームセンター名無し
19/07/04 19:39:56.37 eSVaE8lcd.net
サンドクリブ入れてる段階で事実上敗北主義者じゃねーかw

449:ゲームセンター名無し
19/07/04 20:07:08.70 B5KFpQ2n0.net
>>424
ほんとに勝てないメンバーばっかり引いて負けまくってんだよ
いつも兵士処理すらしないのを2人くらい引いて落城負け連発なんだよ
それでも頑張ってたが
マジで>>421されてボッキリ折れて>>403なんだよ
試合後に全体画面見たら
出鱈目に届いてないSS撃ってるJKに、ウロウロしてるだけのヴァイスに
敵を追いかけて孤立するミクサ
誰一人として開幕に兵士処理せずに全滅して完全にブチギレた
アレ以来wlwやってねぇ


450:



451:ゲームセンター名無し
19/07/04 20:12:19.27 ONwSjXXXa.net
>>423
ジョーカーは足回りはそんなに重視しないので基本的にドロシィが巨人処理する時にWS使っててくれればいい、その間ジョーカーは横槍しまくるだけなので
ただまあ巨人処理するといえど敵2人に睨まれてて一人での巨人処理が難しいって時は先にジョーカーに敵を帰してもらってからの方がいい

452:ゲームセンター名無し
19/07/04 20:22:32.33 M6++wY4tM.net
>>423
速さが活きるキャストの近くでWS使ってってチャット飛ばして反応したら使う

453:ゲームセンター名無し
19/07/04 22:27:49.61 Iaa8FjyW0.net
>>429
そのどうしようもない試合ってここ最近で何試合中どれくらい?
あと筆色
単純に気になる

454:ゲームセンター名無し
19/07/04 22:35:45.68 B5KFpQ2n0.net
>>432
ガチで復帰したばかりだから鉄
一応サンドに限ればPDUもあるから
JK以外の単体なら金でも頑張って耐えられる(今の金がどれくらいか知らんけど)
どうしようもない試合の基準がアレだが
開始1分以内に味方が2枚以上沈むのがどうしようもない試合なら12試合中10試合

455:ゲームセンター名無し
19/07/04 22:58:14.04 /bhtsDJb0.net
PDUってなんぞ?

456:ゲームセンター名無し
19/07/04 23:41:49.75 uqzMyDb7a.net
BDU…

457:ゲームセンター名無し
19/07/04 23:50:19.27 SKHp6hMZd.net
そいつこないだ愚痴スレでも同じこと喚いたあとにわざわざこのスレに来て初心者にマウント取ってるガイジ
愚痴スレでは辞める辞める言ってたのにコレって事はただの構ってちゃんだし嘘松だし相手にするだけ無駄だぞ

458:ゲームセンター名無し
19/07/05 06:36:37.34 Rghxot2Vr.net
まあ今の初心者帯がサブカみたいなので溢れてて毎試合初心者虐殺されてるなら狩りしてる人しかまともに遊べないかもね
連勝補正で上に上げても新しいaimeで狩り再開しそうだし無料化の弊害なんだろうな
それでも無料化前はやってなかった人がやってるのをポツポツ見るから無料化を反対する気はないが…
初心者帯はマッチングをランクでなく勝率で振り分ければ多少丸くなる気がするな

459:ゲームセンター名無し
19/07/05 07:19:28.94 /zHDTWFc0.net
こんなになってもまだスカメダルの時の方が酷い初狩り環境だったっていうね
サブカ奴から色々学習していけ

460:ゲームセンター名無し
19/07/05 09:00:08.06 qGVWtpH70.net
ポールドレスアップ
あれやばいわ、LV5まで上がったらサンドがマジで止まらん
大体はLv5前に落城ないし落城確定まで行くんで無理だけど
1:1ゲームの無料化は延命になると思うが
多人数ゲームでの無料化は地獄でしかない
結局「やらない」が一番になってしまった

461:ゲームセンター名無し
19/07/05 10:27:33.29 /MZ0peQJa.net
今銀だけど初心者帯でもそこまで酷い試合は多く無いかな
特別上手いのがいると壊滅とか圧勝することもあるけど平均すれば大体拮抗してる印象
初心者目線で最低限自分が戦犯してなければだけど
全レーン負け気味とか奥拠点貫通とか腕の差は仕方ないね、基本初心者の集まりだし
たまに、えぇ…ってのはあるよ
F2でAやSが端宣言もしくはFが中央宣言、撤退してレーン放棄拠点攻撃、端のFの後ろをついてくるアタッカー、開幕三人中央などなど
そういう時は日と時間帯を改めれば大体なんとかなるよ
鉄筆でも2拠点抜くような上手いのもいるしマッチング運次第

462:ゲームセンター名無し
19/07/05 12:29:23.23 74vXgrLvd.net
自分も初心者なのにガチガチの初心者に文句つけるのはちょっとな
チーム対戦ゲー向いてなさすぎるぞ
ガチガチの初心者と街るランク帯にいるのが悪いんだからさっさと抜けろ
多少マッチング運悪くても、本当に初心者馬鹿に


463:ナきるような腕があるならあっという間に抜けられるわ



464:ゲームセンター名無し
19/07/05 13:04:32.36 qw0VkDrid.net
細かいけどポじゃなくてボだよ
ボールが確か舞踏会って意味なはず

465:ゲームセンター名無し
19/07/05 13:12:06.10 qw0VkDrid.net
単一キャストのみランクあげだと
5で鉄 15で銅 21で銀 23で金 EX00でルビー
EX05でダイヤ EX10でラピス EX15でアレキなんとかだっけ

466:ゲームセンター名無し
19/07/05 14:37:18.87 H5NI0gG7d.net
どうしようもない味方が何度もきてるってことは間違いなく対面にもどうしようもない敵がいるので2抜きできないのが悪い

467:ゲームセンター名無し
19/07/05 16:20:45.11 h/AE0gBT0.net
妲己使ってるんですが兵士処理で気をつける点、うまくなるにはどうすればいいですか?

468:ゲームセンター名無し
19/07/05 16:35:00.85 c/cmajpd0.net
自分がヤバい奴じゃない限り敵にヤバいやつが来る確率の方が高いってそれ
>>445
無理に敵狙わない・敵に狙われないを意識してたらいいよ

469:ゲームセンター名無し
19/07/05 19:39:04.67 YZ4lMOabM.net
いまの無難なサポーターってシレネッタであってます?
ジまたはジョーカー乗ってガチャ回避したほうが良いんでしょうか

470:ゲームセンター名無し
19/07/05 21:41:34.04 0QBBSntz0.net
俺も昔AA4くらいの実力でちょっと前に復帰したけど今金筆だからまぁ初心者に混じってもちゃんと上がっていってるよ

471:ゲームセンター名無し
19/07/05 23:22:49.04 lUkEMqXV0.net
>>447
いつの時代もシレネが無難
ただジョーカーとの相性的にはかぐや、エピの方が上かな
ガチャ回避するかは自分次第


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1669日前に更新/321 KB
担当:undef