【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレpat68 at ARC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ゲームセンター名無し
19/05/23 09:16:28.64 TcdN/bVn0.net
しかも出てくるのは中コストな

301:ゲームセンター名無し
19/05/23 09:30:59.34 yXCjuatwd.net
近より支いらん

302:ゲームセンター名無し
19/05/23 09:46:12.59 4b/t/7rta.net
支援でまだる許せるのは、
一部マップのガンキャ、キャマダ
鉱山の黒砂、ゲルS
密林のゾック、新砂だけだな
まあ全部俺が使ってるという理由でだが

303:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:09:59.39 /CdbwJGj0.net
>>302
変な呼び方が多くて実力も知れてるねw

304:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:16:23.56 IF9P6ZM8d.net
タンクも無くなりゃMSごっこだけしてりゃ済むのに
乗らないからタンクが一番いらないわ。うるさいし、いなきゃ誰が一番強いか簡単に分かるわ

305:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:19:51.66 3UvUZaYfd.net
戦闘だけしたけりゃ別ゲーやれや
タンクよりお前みたいのが一番要らないから

306:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:31:04.93 IF9P6ZM8d.net
>>305
レーダー見ながらカチカチしてるだけのタンクが偉いか?

307:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:39:04.33 yXCjuatwd.net
タンク乗らないマンはエクバでもやってろ

308:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:47:19.85 mpYXebvgM.net
>>303
キャマダを知らんの?

309:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:55:44.62 GBW+7Y2pa.net
>>306
そうだよな引退しろ

310:ゲームセンター名無し
19/05/23 12:59:12.10 IF9P6ZM8d.net
>>307
エースの勲章は持ってる。上級の各条件は2倍くらいは達成してるが何か?
NLなんて、今は流行らないお座敷芸みたいなもんだけど

311:ゲームセンター名無し
19/05/23 13:22:26.73 GBW+7Y2pa.net
自慢にもならない勲章でドヤられて草

312:ゲームセンター名無し
19/05/23 13:50:45.20 p3gMYNgg0.net
タンクの砲撃や射タン等の拠点攻撃力がある武装が無い絆とか
同格同士で真面目に勝ちに行くなら近射支しか出せなくて
初手で敵1枚取ったら全員戻れ合唱で拠点篭もった側が超有利なクソゴミゲーで即過疎って撤去されてただろう
個人技云々だけで勝負するゲームがやりたいならタイマンゲーとかバトルロイヤルゲーをやってればいい
このゲームはそういうジャンルのゲームじゃない

313:ゲームセンター名無し
19/05/23 14:32:56.70 TcdN/bVn0.net
ぶっちゃけるとプレイヤーのMS一機につき3機の拠点攻撃AIユニットをつけてシンチャで指示出すとかでよかったとは稼動当初からずっと思ってるけどね
侘びタンとか姫タンとか池沼タンクとかずっと実在してたのも事実で人間に専属でやらせようってのは間違ってたと思う

314:ゲームセンター名無し
19/05/23 18:12:35.39 pYDI+KzIp.net
それをやったフィギュアヘッズはコケた
自機だけでも扱えない池沼がAI機の指揮なんてできるわけないだろ

315:ゲームセンター名無し
19/05/23 19:06:09.88 riCpsgac0.net
斬り払い防衛出来たらタンクカチカチなんて言う奴はいないと思われ

316:ゲームセンター名無し
19/05/23 20:54:54.57 nKCxD93h0.net
>>308
それじゃないwww

317:ゲームセンター名無し
19/05/24 02:20:41.69 jd9ynOz2M.net
黒砂もゲルSも初めて見たけど、普段から使われてる略称?
ゲルSだとゲルググ(S)のシャゲになっちゃわね?

318:ゲームセンター名無し
19/05/24 02:34:29.67 hftN9D780.net
NO 
初めて見た

319:ゲームセンター名無し
19/05/24 04:26:32.37 NlpMVyxUd.net
近より支のほうがいらない。まあ、そうだけども…近のほうがマシみたいな妥協編成を受け入れるのも苦痛
舐めプですらないパターンやめてほしい

320:ゲームセンター名無し
19/05/24 05:27:17.84 lFI/5/Ze0.net
ゴメン、影砂とSMゲルだった…

321:ゲームセンター名無し
19/05/24 06:28:05.50 DZgs28wq0.net
支の方がいらんなんて言い訳されても
近が何枚もいらないって事実に揺るぎはない
つーか、初心者的に見ても
近が3枚も4枚も並んでたら、じゃあ俺が1枚格で踏ん張ってやろうなんて自信のある奴少ないだろう
支がやたら出て困るっていうのなら、近から不動のお前が呼んでるんじゃねとしか言えん

322:ゲームセンター名無し
19/05/24 06:52:24.37 Ad/zAT5c0.net
連邦なら格3、射1、近1でええわな
ジオンでも左右にデザク、寒ザク配置したら格2、射1だけどこれも心もとない
ってことでローゼンにシーマリorガルマあたり入れたらやっぱり近1枚
支?
ジャブローやらタクラマカンあたりしか出番無いだろ
ただしバースト除く

323:ゲームセンター名無し
19/05/24 06:59:45.89 PAVYg/7wa.net
近格遠しかいないとかじゃなくて支や射も入れてどこか尖ってないとジオンは勝てないから一概に支はいらないとは言えない
ちなみに連邦はユニ黒幕いれば後は適当な機体選んでも勝てるから連邦は別にどうでもいい

324:ゲームセンター名無し
19/05/24 07:28:02.32 MnBmmsDYp.net
まあこれだけ言われてても
今日も元気に蛇もミサゲルも次々出撃するんですけどね

325:ゲームセンター名無し
19/05/24 11:26:37.91 Bde9OQe00.net
>>323
尖らせるための射じゃねーから

326:ゲームセンター名無し
19/05/24 11:43:12.58 hftN9D780.net
>>324
糞階級仕様のせいでどの階級帯でも
味方の負担より自分が楽しけりゃいいって奴が増えたからな
しかも勝とうと頑張ってる奴よりも糞雑魚メンタルだから茶テロ捨てゲー沸点も低くて性質が悪い

327:ゲームセンター名無し
19/05/24 11:51:17.11 cCJI0IUwa.net
野良は「すまない」を言える人とマッチするのが楽しみになる程度にはゴミ。
しかもだいたいすまない言ってる人は悪くない。

328:ゲームセンター名無し
19/05/24 14:03:48.02 PAVYg/7wa.net
>>325
意味がわからんのなら絡んでこなくていいよ

329:ゲームセンター名無し
19/05/24 15:54:53.07 2oZqMqIr0.net
触るものみな傷付けた
それはジオンやなくてオジンや!

330:ゲームセンター名無し
19/05/24 16:32:52.13 Bde9OQe00.net
>>328
勝つために尖らせようと支入れんだ?
池沼の考えはわかんねーやぁ
射は強いから入れるんですよ〜?

331:ゲームセンター名無し
19/05/24 18:37:16.96 Gf8Km6ZHa.net
キモいのでNG

332:ゲームセンター名無し
19/05/24 22:27:57.11 Q0h0itbo0.net
まあまあ、もちつけや
支援を入れるかとかはマップ次第だよ。
格闘、近距離、射撃の編成もしかり

333:ゲームセンター名無し
19/05/24 22:32:24.98 TO0bzrWDd.net
野良支なんて棒立ちカチカチタンクをモビに向かってやってるだけみたいなのが大半だし信頼する価値ない
近も支も大半が環境に付いていけてないか理由もなく乗りたいだけなゴミばっかりなのは同じだけどな

334:ゲームセンター名無し
19/05/24 23:17:17.53 OWvjh3od0.net
復帰勢なんだが、ジャブ地下って無くなったんか?
なんで無くなったんだ?

335:ゲームセンター名無し
19/05/24 23:32:25.27 uYKcntQYd.net
rev4でコスト毎にリスタレベルが設定され再出撃位置が増減した
たぶんその関係でルナ2とジャブ地下はまだ再実装されてない

336:ゲームセンター名無し
19/05/24 23:53:37.73 OWvjh3od0.net
>>335
なるほどtnx

337:ゲームセンター名無し
19/05/24 23:56:20.54 Q0h0itbo0.net
rev4で実装されないマップって
ジャブ地下とルナ2だけだっけ?
個人的にはジャブ地下乱戦マップ好きだったんだけどね
今のVersionに登場したらファンネル生きると思うけどねー

338:ゲームセンター名無し
19/05/25 00:02:12.27 vOC4/jZWa.net
JGとか永久にいらんから

339:ゲームセンター名無し
19/05/25 00:05:48.80 Jt2SBaW20.net
>>338
レーダー見れない引き撃ち厨乙w

340:ゲームセンター名無し
19/05/25 00:36:43.42 OtyN2cALa.net
ルナツーはそうでもないけど、ジャブ地下はやりたいな
あそこのミノ粉好きだったな
手薄なサイドから撃つやつ

341:ゲームセンター名無し
19/05/25 06:10:21.73 jmAfdKvO0.net
ルナツーは広すぎてナム戦になったときの絶望感
ただしノーロックのやりやすさは随一だからタンカーには嬉しい

342:ゲームセンター名無し
19/05/25 11:10:38.72 MLB2+wv00.net
ルナツーは半分の広さで良いな

343:ゲームセンター名無し
19/05/25 11:26:35.02 IVQO6s/dd.net
>>337
乱戦がよく起こるMAPは好きなんだけど近が並ぶし遠は出にくいから微妙
格射が多めに出るからビビって近出す、そして遠が罰ゲーム状態の負のループ
乱戦MAPで遠は知識と経験がモノを言うからしょうがないけどね
とりあえず今のrevでJG復活させたらジオン虐殺されるイメージしか湧かないw

344:ゲームセンター名無し
19/05/25 13:10:33.51 ZBAfgs5D0.net
ルナツーはドムになかなか追いつけなかった苦い記憶。
今なら追いつけるだろうか。試したい。

345:ゲームセンター名無し
19/05/25 13:17:41.66 TZxmg6mba.net
タンクはバンナムにやらせる事が出来る様にしたら良いかも。

346:ゲームセンター名無し
19/05/25 13:42:31.52 ZgjaiTc90.net
CPUにタンクが務まると思ってるのがまさに初心者

347:ゲームセンター名無し
19/05/25 13:59:55.54 RtgbDYGld.net
板倉CPUみたいな超反応タンクなら或は
常時ノーロック視野360度拠点攻略不可能なら背面キャッチだってやってみせる様なの

348:ゲームセンター名無し
19/05/25 14:22:55.17 rsr3FEpvd.net
タンクの種類をジムキャザクキャから量タン義眼に指定できればバンナムの方がよっぽど有能だろ。
産廃タンクとガチタンクの間には超えられない壁があるが、ガチタンクにさえ乗れば中身なんて誰が乗っても99%は大差ねーよ。

349:ゲームセンター名無し
19/05/25 15:10:58.56 ZgjaiTc90.net
新砂に溶かされ続けて6落ちくらいする量タンギガンが提供されると思うけどな
タックル避け、タックルダウン、釣って護衛に噛ませる、キャッチ対策の着弾点ずらし
距離合わせのファジーNL、敵射砂の射線切り、1st〜2ndの合間の仕込みetc.
全部的確にやってくれるCPUならば中身入りと大差はないだろうね
つか、そこまでできるならもう前衛もCPUでいいんじゃねw

350:ゲームセンター名無し
19/05/25 15:17:12.64 A6NY42GQ0.net
77にして、一匹強制CPUにすれば面白いかもね

351:ゲームセンター名無し
19/05/25 16:09:09.57 t88jJ05W0.net
出来るできないでなく実装してないだけだよ
究極のAIvs至高のAIでプレイヤーdisる目的で作ってるゲームじゃないんだからさw

352:ゲームセンター名無し
19/05/25 17:38:18.22 imNpeWKO0.net
>>345
大尉まではそれでいいんじゃないかな?
5VS5にしてバンナム枠が必ず1付くで
タンクが重要とわかってれば自ずと出すし、分かってないならバンナムにやってもらえばいいものね?
何度も負けてタンクの重要性を分からせるには丁度いいシステムだと思うよ
取り敢えずバンナムは最強設定
下手に手を出すとどうなるかも学んでおけ
……最強設定のタンクってのも見てみたいものだな

353:ゲームセンター名無し
19/05/25 17:39:41.90 imNpeWKO0.net
いや、待てよ?大佐までそのシステムでもいいんじゃね?
タンク嫌なんだよな?お前らは
好きにやれ

354:ゲームセンター名無し
19/05/25 17:48:33.95 7tNUO45ka.net
タンクをバンナムにできるとしても、
人間よりは少し弱い位にした方が良いな。
80%位の強さでな。
護衛が頑張れば何とか拠点2回落とせる的な感じでな。
でないと人間がタンクに乗る意味が無く成るしな。
もし、バンナムタンクを設定したら、敵側には後から一人+されてマッチングする、とかで。
又はバンナムタンクを選ばなかった敵側には、板倉小隊並みの超Aiが登場するとかで、人数調整。

355:ゲームセンター名無し
19/05/25 17:58:29.14 XH5lBLJvd.net
護衛を引き撃ち近距離よりバンナムに代えて欲しいっす

356:ゲームセンター名無し
19/05/25 18:10:10.57 OtyN2cALa.net
人がタンク選んだら、CPU枠が板倉レベル前衛になるのだったら、Aクラスなら圧倒的にその方が強くなるだろ
板倉に勝ったことないし俺

357:ゲームセンター名無し
19/05/25 18:34:17.05 7tNUO45ka.net
じゃあ、板倉よりは少し弱いくらいで。

358:ゲームセンター名無し
19/05/25 18:41:48.78 As8BHY4hp.net
つーか新兵マッチは普通にCPUタンクが出てくるぞ

359:ゲームセンター名無し
19/05/25 18:45:08.93 As8BHY4hp.net
で、CPU混じりがいいんだったら
ソロゲーやってりゃいいんじゃない?
人間同士でうまくいったりいかなかったりを楽しむのが
そもそもの「戦場の絆」だろ?
それが全否定されるのならこのゲームそのものを終わらすべきだわ

360:ゲームセンター名無し
19/05/25 19:03:34.83 5sm5VkDd0.net
フルバー同士でやってくれるならまあわかる

361:ゲームセンター名無し
19/05/25 19:15:53.93 iMe08rFUd.net
尉官まで拠点無しにすれば解決

362:ゲームセンター名無し
19/05/25 19:27:46.06 qifXX3AT0.net
板倉が強かったとは全機が見てくるから
1vs1なら負けないと思うけど
着地硬直は普通に晒すし、射撃メインでボコボコに出来る
ただ、格闘は不向き
まず返される
そういう意味でも最強でいいよ
こんなのに勝てないなら准将は早い

363:ゲームセンター名無し
19/05/25 19:33:33.71 hnBvhW4na.net
>>345
中尉までは22や33でもCPU込みでマッチングするから、とりあえずニ等兵からやり直せ。

364:ゲームセンター名無し
19/05/25 21:24:45.45 t88jJ05W0.net
人間同士とは思えない奴を引いたり引かせたりして楽しめないのが
そもそもの「戦場の絆」だろ?
それが全肯定されるのならこのゲームそのものを終わらすべきだわ

365:ゲームセンター名無し
19/05/25 21:40:56.01 Lx8gx2K2a.net
納得出来ちゃうのがまた…
対等じゃないから絆が生まれるんやなって

366:ゲームセンター名無し
19/05/25 21:52:52.82 ZgjaiTc90.net
まあ、そこまでストレス感じるならやめたほうがいいべ
役割ゲーで重要な役割をCPUにやらせようってのは普通に意味がない

367:ゲームセンター名無し
19/05/25 22:23:43.01 OtyN2cALa.net
とりあえず絆は今の絆にないだろ

368:ゲームセンター名無し
19/05/25 23:11:58.11 Z6hTBJG40.net
ないな
タンクの言うこと聞かないからタンク乗らない奴が増えたんだし

369:ゲームセンター名無し
19/05/25 23:12:48.66 ZgjaiTc90.net
絆がないのは昔からだ
たまたまうまくいったときに称え合うとかの心の余裕がなくなっただけ
祭りとかもしなくなったし

370:ゲームセンター名無し
19/05/26 00:39:41.74 tpcz08Tv0.net
黒幕祭りすら起きねーよ
絶対ZZ入る

371:ゲームセンター名無し
19/05/26 01:12:47.53 ryr2G6pg0.net
ZZ入れんなら白幕と百式だろうに

372:ゲームセンター名無し
19/05/26 01:19:18.23 AvbI+L/b0.net
祭りは1クレ2戦連続同じマッチだったからあった文化
一戦目余裕で勝ったからナメプで祭りとか
逆に一戦目に地雷かまされて糞負けして地雷に対して牽制のつもりで機体選んだら
全員がその機体になったとかな
今の一戦毎にマッチが変わる仕様じゃ
相手の力量がわからんから普通にやれば勝てるっていう意識から祭りなんてならん
公式IDBでネタ編成やろうぜみたいな音頭取りが必要

373:ゲームセンター名無し
19/05/26 01:21:32.39 ryr2G6pg0.net
一戦目からふつうに祭りになってたが?あれは大抵編成崩れの結果だし

374:八神はやて(たぬかわいい)
19/05/26 02:57:16.44 8Z9nwFEad.net
>>345
美少女私( ゚∀゚)【イヤ、もう最強レベルで実装すべき】。
6vs6で連邦側6番機はトール・キクさんのパーフェクトガンタンク(CPU専用機)で固定。
ノーロックバシバシのメイン、強誘導のモビ弾、距離300から赤ロックの拡散弾搭載。
コスト190で低バラ、AP500。護衛無用で必ず2拠点落とす悪魔仕様。リザルトは毎回4ケタトップ。
美少女私( ゚∀゚)【ジオンは今までどーり】。
これでこそバンナムの要求に応えた仕様と断言できる。

375:宣伝
19/05/26 11:31:05.71 R/4PwMG7H.net
絆なら時報スレにあるよ!
あるよね?
あると思う…
あったら良いなぁ…
最終日なのでフルバーになったらギガン+アッガイ祭でもやりますか
詳細は将官時報スレで確認願います
集合よろしく!(^0^)ゝ

376:ゲームセンター名無し
19/05/26 19:11:05.65 3HHKDrKra.net
射と格のヤクトドーガってガチ機体として使えますか?

377:ゲームセンター名無し
19/05/26 20:05:02.27 jgfMP/SB0.net
格の方は頑張ればシャゲよりはマシ程度には

378:ゲームセンター名無し
19/05/26 20:09:26.97 +a+pNK3h0.net
ガチ捨てゲー機体として使える
味方が捨てても文句言えない

379:ゲームセンター名無し
19/05/26 20:29:53.64 3HHKDrKra.net
どちらも使えないんですね。
ありがとうございました。

380:ゲームセンター名無し
19/05/26 21:23:45.90 vJhN33uFd.net
レート2500とかまで上がると増量も微量なのか

381:ゲームセンター名無し
19/05/26 22:28:22.48 3HHKDrKra.net
じゃあ、ギラズールとローゼンズールはどうですか?

382:ゲームセンター名無し
19/05/26 22:59:51.60 jSuZOGYAa.net
どちらもクセがあるので、不馴れな奴や下手くそが乗ると美味しい餌にされるが
上にいくならローゼンは使えるようになっといた方が良い強さ

383:ゲームセンター名無し
19/05/26 23:03:54.95 JgFdWzJp0.net
ローゼンはガチ機体だから必須

384:ゲームセンター名無し
19/05/26 23:22:56.72 AvbI+L/b0.net
>>380
レートはマッチした面子の全てを合わせた数値比較で増減補正が入る
他の全員が同じ数値だとしても1人だけ多い奴がいるとそいつのせいで勝っても増える量が減って
負けたら減る量が増える
>>381
公式サイト→ランキング→TOP100使用MS
使われてる強い機体はこれみりゃ一発

385:ゲームセンター名無し
19/05/26 23:57:53.65 k8zTpF9d0.net
>>384
39

386:ゲームセンター名無し
19/05/27 00:27:41.07 xGNFs/ood.net
TOPに乗っててもアレックスみたいな半ネタパターンもあるから
結局自分である程度機体の強さ考察出来ないとランキング見るだけでは厳しいとこある

387:ゲームセンター名無し
19/05/27 01:53:59.32 PUB/O4FNa.net
>>379
シャゲ宙域はアリ。
意外に旋回設定のバランス良い。

388:ゲームセンター名無し
19/05/27 02:36:52.24 NJ3Zd/0w0.net
ヤクトは実装から暫く経ったしAクラならファンネルコンボのわからん殺しワンチャンあるんじゃないの?
対で実装されたジェガンは殆ど話題にならないけど、
あえてこいつ使うならAミサランなんだろうか?
BRB持つなら他でいいって感じあるし、ミサランドローと2しか威力変わらん
バル持つにしても他で略だし
そうなるとQSと火力両立できる上記組み合わせがベターなのかなと。
まあどのみちジェガンとか使わないけど。

389:ゲームセンター名無し
19/05/27 05:51:51.55 b/Ylt5YIp.net
ファンネル機は全部わからん殺しできるけど
その前に乗り手がファンネル扱えずわからん死する
上級者は機体を使いこなして対策も開発した上で使えないと判断する
中級者以下は利用法を理解できず文字通り使えない
「使えない」という評価の意味に大きな隔たりがある
対策を持ってないので、扱える乗り手vs扱えない乗り手を想定しちゃうと
通用する機体はだいぶ増える

390:ゲームセンター名無し
19/05/27 17:27:39.86 iDRY03jAa.net
>>387ねーよ

391:ゲームセンター名無し
19/05/27 18:40:32.34 EUYU0z4H0.net
>>388
壁越しや高低差利用のダウンから切り離しだけやってる方が
下に行くほど狙う機会も増えるしリスクも無い
分断されると不味い間合いなんかAクラどもに分かる訳がない

392:ゲームセンター名無し
19/05/27 18:42:24.36 OlFV42fXK.net
俺は格ジェガンは66で黒幕なんかと組んでアンチする時に乗るかな。
Aライフル/グレで黒幕の為によろけ取りに専念してる。
自分のポイント的には美味しくない立ち回りだけど…。

393:ゲームセンター名無し
19/05/27 19:16:58.59 fq0mi6N3a.net
ステージはサイド7、6vs6
連邦でタンク護衛に陸ジム出したらタンクに捨てゲーされてしまいました
今はタンク護衛に120格は出さない方が良いのでしょうか?
陸ジムはマシB、グレB、サベA、走で使ってますがオススメがあったら教えて下さい。
長文すみません。

394:ゲームセンター名無し
19/05/27 19:24:13.67 jmKE6c8Kd.net
>>393
僚機が何だったか解らないが高コ格に高コ射が良かったんじゃね?
低コ格やチャー格に射護衛はよくあるが最近は高コ格護衛で+作るのもよく見る
単純にタンクが低コ格で何が出来るんだこの野郎と思った可能性もあるけど

395:ゲームセンター名無し
19/05/27 19:37:12.69 zs4y6IK1d.net
なんかって言うけど他はいったいなんだ
Zもトリスタンも別機体過ぎるし低コ射のつもりでよろけとってあげてるの?

396:ゲームセンター名無し
19/05/27 19:56:43.59 +doOCAe6a.net
>>390
格の乱戦が多い宙域なら余裕でありだと思うが…………。
宙域なら格4枚以上出せるし、いっぺん使ってみ。

397:ゲームセンター名無し
19/05/27 20:11:08.70 L5eNIDN10.net
>>396
ねーよ
格4枚つーても、高格枠は2だろ。そこにシャゲは無い
なんで弱い機体選択するんだ?意味が解らない

398:ゲームセンター名無し
19/05/27 20:26:09.73 b/Ylt5YIp.net
>>393
敵から見たら陸ジム護衛はダウン取ってタンク切ればいいだけ
返しに切られても大したダメージじゃないので、慌てずカットして転ばせてタンク切る。これを数回やるだけでタンク殺せる。とても簡単
足遅いから射近アンチでも安定して削れる。ダメコンし放題でこれも簡単
陸ジムってだけで捨てるのは短絡的すぎるけど、頼りないことは確か
ネメストとか強いけど甘えそうだから、素ダムBRB乗りまくって腕前鍛えるのをオススメする
このくらいの威圧感は出せないと護衛の意味ないよ

399:ゲームセンター名無し
19/05/27 20:33:33.15 mF2KFjR+r.net
つーか
なんで>>387は突然シャゲについて語り始めたんだ?

400:ゲームセンター名無し
19/05/27 20:35:18.70 InOz3o+X0.net
鮭ってシナギャン並の挙動じゃん?ドロー威力あって抜きん出た存在やんけ
サイコ推すんならもっさりロンブとどう強弱つけてんだろう

401:ゲームセンター名無し
19/05/27 21:16:22.05 A0PzdB2Ja.net
>>398
なるほど!ありがとうございます!

402:sage
19/05/27 21:35:26.63 OlFV42fXK.net
>>395
他だとヘビガン、バズラックといった後衛機。
こっちで複数のタゲを取りつつライン維持、でもこっちからは余りダウンを取りたくない機体と組む場合かなぁ。
立ち位置(立ち回り)は低cost近に近い。できるだけラインは高く取りつつ、できるだけ相手近を後衛に抜けさせない。可能なら敵タンクにもちょっかいを掛ける。
よろけを取るだけなら近のが優秀なんだけど、相手護衛は中低costが多いから格というジャンルでも相手にプレッシャーを掛けられる(無視させない)。
早めに前衛を取れたら(もしくは味方落ち戻りがあれば)敵タンクも、できなければゆっくりアンチ。
後衛の為によろけを取るというよりも、後衛の火力に期待して活かしたいってところかな。

403:ゲームセンター名無し
19/05/27 21:43:18.22 InOz3o+X0.net
黒幕って基本敵タンの砲撃硬直狙いながら前衛見るもんじゃろ
相方が取るよろけも見ろとは要求高すぎw

404:ゲームセンター名無し
19/05/27 21:44:55.14 OlFV42fXK.net
あ、もしそういう運用(>>402)にはコレがオススメよ!って機体があれば是非伺いたいかも。
参考にさせて頂きます。

405:ゲームセンター名無し
19/05/27 21:49:03.74 OlFV42fXK.net
いや、目に入った時に撃ってくれればいいんですよ?
常に前衛見てくれなんて流石に言いませんぜ。
黒幕とかは普通にやってくれればそれで。

406:ゲームセンター名無し
19/05/27 21:56:41.57 InOz3o+X0.net
黒幕側は相方に常に前衛(2枚)見てくれと思ってますぜwするとよろけよりダウン兵器のがアリガタイのかと

407:ゲームセンター名無し
19/05/27 22:03:05.65 OlFV42fXK.net
前衛は常に2枚見てますが…。
射撃タイミングが増えるよりもダウンの方がありがたいのかねぇ?
ダメ取れてない黒幕沢山見てきたんだけど…。

408:ゲームセンター名無し
19/05/27 22:09:42.05 QKGV2p04K.net
>>406
こいつはランボーだからスルーしろ
負け越し大佐だからな

409:ゲームセンター名無し
19/05/27 22:15:05.63 xGNFs/ood.net
そんなによろけ取りたきゃ別に指揮ジムでいいわ
ジェガンなんて脚遅い無駄にコスト高い火力出ないで何のメリットもないゴミみたいな機体だろうが
あんなん乗るくらいなら指揮ジムで突っ込みつつバルとメイン適当に撃って格闘適当にブンブンする方が遥かにまとも

410:ゲームセンター名無し
19/05/27 23:18:26.07 OlFV42fXK.net
>>409
うん、黒幕に限らず味方がダメ取れるならそれでいいさ。囮として死んでも構わんよ。
でもダメ取れない黒幕とかが沢山居るからそれじゃcost捨てるだけよ?
そんなのストライカーや指揮ジム、ダムでもうやってる。
結果は散々だったからね?
後に居てMS300点とかしか取れない連中にフォロー期待なんて無理ですよ。
連中、タンクを狙う訳でもないしさ。
だからこっちはライン維持しながらメイン/サブで沢山よろけを取って、後衛はどれかに『普通に』ダメ取って貰えればそれでいいよ。
正直な話、信用できないから黒幕とか要らんです、と思ってる。
あ、主戦場にしてる准将帯の話だから少将より上は除く。
そっちは黒幕に期待できるからジェガンなんて乗らねぇ。

411:ゲームセンター名無し
19/05/27 23:48:44.31 XEbVD2qW0.net
説明文からよくわからないのですが、ザクレロのヒートなたBってなたAからは繋がらないんでしょうか?
タイミングが違うのか仕様なのか5連撃になりません。何かしら勘違いしているようなのでどういうものか教えてください。
もひとつ、ゾゴックのアームパンチBはABと繋いだあとにQDが入るんですか?最大コンボはA3回B2回QDであってますか?
Bのあとに何かしら空白硬直があるようなので。

412:ゲームセンター名無し
19/05/28 00:05:21.74 YF5EkJivd.net
後衛弱いのとジェガン使うメリットが何一つないの関係ないっつってるのに一生味方の文句言ってんの笑うから
ゴミみたいな機体出してたらそりゃ勝てるもんも勝てるわけねえのに味方だけの所為にしてんのまさに地雷って感じ
つか味方が雑魚ならユニなり黒幕なり乗って自分で火力出して轢き殺してこいや
准将帯ごときでそれも出来ん雑魚が味方の文句言ってる場合じゃねえだろ

413:ゲームセンター名無し
19/05/28 00:18:57.41 dDPF/8V3a.net
議論されてるジェガンって格の?
近のジェガンDの方って使えますか?

414:ゲームセンター名無し
19/05/28 00:42:17.55 j9TtBj+t0.net
>>411
ゾゴックはAAABBCが最大
ザクレロはB→Aは可能だがA→Bは無理
BBAAAかBBAAメインQD
で、こいつらに言えるのが5連や6連狙うより普通に3連QDで良い
>>413
話題になってる機体は殆ど使えねえよ
そもそも機体がガチかどうか聞いても武装運用込みの話しだからな
機体が強いって言われてるから出してもいいよねってことじゃねえぞ

415:ゲームセンター名無し
19/05/28 00:48:18.33 YF5EkJivd.net
そもそも最近ちょくちょくただ漠然と〇〇って機体は強いのか?って質問上がるけどさ
まあ本当に始めたての初心者は仕方ないにしても、ある程度プレイしてるなら
wiki見るなりして表面上のスペックくらいは確認した上でどこをどう見て何を想定して使えそうだと思ったのか考察くらいしなよ
何も考えずに答え聞いてるだけじゃいつでもどこでも適当に白ザク出してるだけの脳無し准将と一緒だぞ

416:ゲームセンター名無し
19/05/28 01:19:53.46 ynu/Kx9s0.net
わけのわからないのだすなら聞いて白ザクだしてくれるだけマシじゃん。
4:4で出すアホはおいておいて。
あと、シャゲは無い。使ってみ?ってアホを増やさないで

417:ゲームセンター名無し
19/05/28 01:38:16.91 dDPF/8V3a.net
>>414
すみません、良く解らないのですが、
話題に上がってるのは格のジェガンでそれは使えない、
で、話題とは別の近のジェガンDも使えない、
この認識で良いんでしょうか?

418:ゲームセンター名無し
19/05/28 01:42:22.22 ynu/Kx9s0.net
>>417
両方今の環境ではあまり好まれないかな。
ジェガン(格)220なら200コスでリスタ増える方か、250コスで火力を求めて250出すならユニコーンでいいとなる。
近距離は低コスト以外は4:4で300コス>251コスが求められる。4:4で死なない前提が欲しいので、それなら300コスト乗って欲しい。
ので、近距離のジェガンも居場所が無いと僕は思います。

419:ゲームセンター名無し
19/05/28 01:50:59.95 O0apttVT0.net
サイコザクの268/2.4のロンブーがもっさりとか連邦の高格しか乗れません高近高射すら無理!って言ってるようなもんだな。

420:ゲームセンター名無し
19/05/28 01:55:09.01 j9TtBj+t0.net
鮭は同コスト帯の格に比べていいところが一つもない
BRA→サイコザクBRBでいい
BRB→ギャンニードルAでいい、外したいならギュネイB
クラ→現環境で必要ない(宇宙ならジョニー)
高バラ→格射編成が多いから高バラはデメリット
コストダウンか機体性能UP待ちの倉庫機体
>>417
その認識であってる
それより>>415は君の事だからな

421:ゲームセンター名無し
19/05/28 02:06:28.31 O0apttVT0.net
でもwikiだと鮭はrev.3の素体性能のままの超機体なんだよな

422:ゲームセンター名無し
19/05/28 05:22:53.41 CcYRbgpva.net
ありがとうございました。
しかし、私は考察をしてないわけではないのです。
自分なりの考察はして居ますが、一般的な皆さんの意見を参考までに聞いて置きたかっただけです。

423:ゲームセンター名無し
19/05/28 05:41:08.13 bn2D/t6p0.net
>>422
「強いですか?」って聞くってことは、自分なりに使い道を思いついているってことだろ?
その自分なりの考察を質問時に添えておけば、勘違いなくより有意義な質疑応答ができるってわけ
使える機体でも利用法を勘違いしてちゃ弱い
使えない機体にボコられるのは対策がわかってないから。そこまで理解しなきゃ意味がない
そういうのをなくしたいってことだ
「○○って強いですか?」だけの質問はその点でとても不安になる。なんにも考えてないんじゃないかってね

424:ゲームセンター名無し
19/05/28 05:54:37.52 CcYRbgpva.net
そもそも、ジェガンDとギラズールの事を聞いたのは、
最近、壁抜けやタックルを誘うフェイントに嵌まりだしたせいなんです。
このテクを使う場合、速くて長いダッシュが超生きる気がしたからです。
でも、上手い人が使いこなしてもそんなに強く無いのであれば、
このテクを使っても結局はそんなに強く成らない気がしたので、
一応聞いて見たわけです。
後、他にも、産廃機体とか試しに乗って見たりすると、チャテロ、捨てゲーされた上に
晒しスレに晒される事もあるので、一応使えるかどうかを聞いてから使う事にしようと思っているわけです。

425:ゲームセンター名無し
19/05/28 06:10:12.15 LhXkHT980.net
壁の向こうに消えた格をどうやって射がカットなり援護なりするのか。いつも思う

426:ゲームセンター名無し
19/05/28 06:31:49.29 3r4eZyl40.net
語りたがりが長レスして有意義なことしたという思い込みで終わってるだけ
よく見るけど修正されたのとか、運用も連携も考えてないけど機体単体で見て語るとか。全力の姿勢が足りない感

427:ゲームセンター名無し
19/05/28 06:36:41.00 st2gxOdBp.net
>>424
そいつら別に速くないので、スカしフェイントみたいな近接での読み合いで有利に働くことはない
ロンブーでようやく届くような壁まで引っ張ってたら三連撃終わってる。壁抜けにも有利に働かない
てことで、その観点からジェガンDやギラズールを選ぶのは無意味
上級者にとって壁抜けやスカしなんてのは、何に乗ってても日常的にやる小技に過ぎないので
殊更それをやるために機体選びするなんてことはしない
無名素人が変な機体でやらかしたところでいちいち晒さないし、馬鹿が晒したところで誰も憶えてない
そんなに期待してないし頼りにもしてないから、気楽にやんな

428:ゲームセンター名無し
19/05/28 07:18:37.72 W2XexFGtM.net
>>424
壁抜けやらフェイントならブースト持続より瞬発力
ダッシュ・ジャンプ速度の速さ、硬直の少なさが必要
ロンブー=速さではないことを認識しないと
それにジェガンやギラズールは硬直が大きい
例えば同じ走セッティングでもコストの安いメタスパが31f、ジェガンは40f
この差は大きい

429:ゲームセンター名無し
19/05/28 07:25:19.04 st2gxOdBp.net
格と近で比べるのもあれだけど
まあ、そういう技術習得にハマってるんなら
やりやすい&成功時のリターン大きい格に乗れってのが真理だわな
なぜそうまでして近を選択肢に入れたがるのかが謎

430:ゲームセンター名無し
19/05/28 08:21:54.64 qooybapCa.net
>>420
サイコBならシャゲAの方がいいわ

431:ゲームセンター名無し
19/05/28 09:56:44.55 N3eUjirh0.net
>>419
すまんw挙動つーか追従性、瞬発力だな。
高格にはこの性能で以て錯乱させる動きが必要なんだけどかたろぐすぺっく厨ですから!って言ってるようなもんだな。高バラガーは1対2想定の猛者だから気にするな。
文句あんのか!なら>>428に言っといて

432:ゲームセンター名無し
19/05/28 12:15:42.58 +gjUQClyd.net
>>411
ゾゴAAABBメインの場合、最後のBとメインの間が少し短いから注意。最大ダメ狙ってCパンまで積んで全パンにしても補正でダメ抑えられててロマンすらないのでやめとけ。そもそもゾゴやめとけと言われたら元も子もないが。

433:ゲームセンター名無し
19/05/28 12:44:21.98 XzZNmpV/d.net
>>410
格射マンセルで茶テロしててよく見るのがお互いの立ち位置を意識してないやつな
格は射の立ち位置考えて射は格の動きに合わせないと意味ない
格が正面から突っ込んでカットしようとBR撃ったら格の背中に吸い込まれたとか
格が噛まれてるのにレバー倒してなくて茶テロ合戦とか笑いが出るわ

434:ゲームセンター名無し
19/05/28 13:17:28.56 gAJV4SkF0.net
噛む方も相手のマンセル機と挟むように仕掛けるからなぁ
それと、ちょっとカットが遅いくらいで了解下エリア連呼するキチガイ格も面倒くさい
お互い気を使えと

435:ゲームセンター名無し
19/05/28 13:30:18.50 N3eUjirh0.net
そういや動画レベルの試合だと、どれもずっと斬られたときのカット早すぎなんだけどどんなメカニズムよ
2連目入るとこが無さすぎwドロー防げばいっかーレベルだと延々チャテラレラー?

436:ゲームセンター名無し
19/05/28 13:50:38.16 XzZNmpV/d.net
>>434
さすがに格から3QDまでしっかり決められたら茶テロの気持ちを用意する
近射ならAPと状況次第だけど3連目までにはカットしてほしいかな
リロ中でカット不可ならすまない言ってくれればなんとなく察します
もちろん全てカット可能な状況での話な、ダウン中や連撃されてるなら言わない

437:ゲームセンター名無し
19/05/28 14:44:43.83 gAJV4SkF0.net
やっぱり「次弾装填中」みたいなチャットフレーズほしいな

438:ゲームセンター名無し
19/05/28 15:14:31.10 vWW4SZgs0.net
>>414
Bからしか繋がらないんですね。回答ありがとうございました。

439:ゲームセンター名無し
19/05/28 15:17:32.55 vWW4SZgs0.net
>>432
140にしてはいやに火力(パンチ力?)ありますよね。せめてコンプリするまでは乗せてください。
昨日も格闘型機動って叱られた希ガス(笑)

440:ゲームセンター名無し
19/05/28 16:59:35.97 eL+14yyka.net
>>437は戻れ戻れ戻れで行かせないようにするしかないよね…

441:ゲームセンター名無し
19/05/28 18:28:24.01 XzZNmpV/d.net
上手い人からすれば弾数管理しろで終わるんだろうがそう上手くいきません

442:ゲームセンター名無し
19/05/28 18:50:16.44 6kZGXKrFM.net
野良でマンセル組んでる奴の残弾管理なんて無理

443:ゲームセンター名無し
19/05/28 18:52:23.22 j9TtBj+t0.net
>>439
機体消化はトレモでやれ

リロードチャットなんていらん
野良で全員が言い出す可能性を考慮してくれ
タンクの指示とか通らなくなるわ
細かい情報を共有したいならバーストしてねとしかいいようない
弾切れ中に味方が突っ込むのが見えるor予測できたら
AP使っても格闘間合いまで入ってカットする準備するしかないだろ
次はそうならないように残弾管理を上手くやろうっていう向上心に繋がる

444:ゲームセンター名無し
19/05/28 18:54:43.56 NC3r7foi0.net
バーストだけに分かる情報っていうのは一方的すぎるから、味方体力一覧の横に弾数表示あっても良い気がする

445:ゲームセンター名無し
19/05/28 18:56:53.51 AZkrPr5c0.net
>>435
レーダーしか見てないから
2つの点が急接近したら斬り合いだなって注目
斬られる前から斬り合いしてるの見えてたら即カット出来るだろ
敵の弾はアラートなるから聞こえたら回避で十分だし
相方が積極的に攻める時片方はフォローの為回避専念しとる
同時にバクチ行動して同時に負けるからお互いフルコンボくらって蒸発すんだよ

446:ゲームセンター名無し
19/05/28 19:55:49.60 st2gxOdBp.net
残弾管理してないからいざって時に弾がない
レーダー見てないから自分の真横、真後ろで味方が斬られてるのに気付かない
間合い管理できてない(敵味方と離れすぎる)からカットが間に合わない
横からカット射撃来てるのにレバー入れて当たりに行ってないからカットしてもらえない
基本の動きができてないからカットが発生しない
Aクラや低級将官は「カットが来ねー」と味方に怒る前に
自分ができてるかどうかを思い出せ。お互い様やぞ
上で書いた動きできてる佐官は多分ひとりもいない

447:ゲームセンター名無し
19/05/28 20:00:58.77 4v1NjLm9M.net
いや自分の残弾管理じゃなくて、マンセル機の残弾
仕掛けるにしてもカットされやすいように味方の残弾状況分かった方がいいよねって話

448:ゲームセンター名無し
19/05/28 20:05:14.26 XzZNmpV/d.net
>>446
前提が逆だ低級将官は出来ないじゃない出来てないから低級将官なんだよ
でも最近は斬られた時にレバー倒すの躊躇うな
カットが来ないで被せが来て大ダメもらう方が多い気がする
確実にカットが来るだろうって確信があればやるが半分は来ないしな

449:ゲームセンター名無し
19/05/28 20:11:08.58 MXYT/g4t0.net
>>421
wikiの情報は古いからな
REV3の中期ごろにウィルス騒ぎがあってからあんまり更新されなくなったから
鮭の素体性能に関してはREV4移行時(URL参照)に調整が入って現状は下記のように変更されている
 
   ダッシュ速度 ジャンプ速度 硬直
wiki 295km/h  191km/h   27f
現状 282km/h  181km/h   29f

これはwikiには反映されていないから、情報を鵜呑みにしないほうが良いよ
URLリンク(gundam-kizuna.jp)

450:ゲームセンター名無し
19/05/28 20:25:45.08 bn2D/t6p0.net
>>448
だから「お前自身も僚機のカットできてないからその階級にいるんやぞ」って言ってるんだよ
あと被せもカットもレーダー見てりゃある程度は判断できる

451:通りすがりのタンカー
19/05/29 00:04:10.42 r07bvg5gr.net
支不動でクシャしか乗らない奴がいるのだがどう立ち回りさせれば勝てるか誰か教えてくれる?(他の機体に乗れと指示だしたけどダメだった)

452:ゲームセンター名無し
19/05/29 00:28:46.73 KSQfSPpj0.net
クシャは武装と地形次第
AバインダーorAは平地でアンチや護衛
BバインダーorAは平地や建物があるところで護衛
他の組み合わせはタンクが餌になる以外無理
フルアンも選択肢に入れてもいい
マッチ時間を5分ずらすか逆軍さしてそいつを狩り殺すのが一番

453:ゲームセンター名無し
19/05/29 00:47:50.24 3VFH44OQd.net
クシャ自体は割と弱くはないから使い方次第ではあるが
編成やステージ結構選ぶ機体を不動って時点で多分脳みそ付いてないから諦めてマッチ回避した方が無難
そもそも機体変更指示ガン無視してる時点で立ち回りの指示も聞く気ないただの乗りたがりのゴミなのが想像できる

454:ゲームセンター名無し
19/05/29 01:04:02.28 iVi5+/Fsd.net
>>439
フルパンはコスト140じゃなく170になる。
だったらあらゆる面でシャザク乗れになる。
乗りたいならパンチ6発と最大火力は大して変わらんからパンチAB150コストでメインに射撃積んどけ

455:ゲームセンター名無し
19/05/29 09:17:13.86 BL/jhUOS0.net
ここで答えている人はBクラブか?
壁抜けもスカシ硬直誘うフェイントもロンブーの方がやりやすいに決まってるじゃん。
ようつべで動画を見てくればわかる。
速さより、長さの方が大切。
1ブースト内で敵の格闘、タックル硬直を誘うフェイントが何回できるか?ってのがミソだから。

456:ゲームセンター名無し
19/05/29 10:01:03.95 XGV64wI+a.net
>>455
>>455

457:ゲームセンター名無し
19/05/29 10:16:58.73 JAjsqvJ3M.net
>>455
赤くしといてやるよ

458:ゲームセンター名無し
19/05/29 10:20:18.32 bIBrLOZ50.net
あのへんは片目でプレー出来るのよ?
ふつーに両目開くと動きまで予測しちゃう次元だから気にするな。
パンピーのフェイント掛けようと黄ロックまで接近→離脱する際格闘誘導に吸われるとこがミソ。
ヒトの反応では対応し辛く機体性能に依っちゃうわけ

459:ゲームセンター名無し
19/05/29 10:28:16.42 BL/jhUOS0.net
>>456
>>457
何一つ理論的なことを言えないバカなのか?
>>458
日本語不自由か?

一つの柱を挟んで向かい合う場面とかでは明らかに格より近の方が強いけどね。

460:ゲームセンター名無し
19/05/29 10:35:58.14 JAjsqvJ3M.net
>>459
ダム(走280km/h 小硬直28f)とギラズール(走258km/h 小硬直 40f)が引っかけ合いになるとダムが負けるのか
すげーな

461:ゲームセンター名無し
19/05/29 11:06:45.08 BL/jhUOS0.net
>>460
ダムの方が確かに速いが、決定的な差じゃないからな。
その程度の差では大した問題じゃない。
硬直もダムの方が小さいが、先に硬直をさらすのはダムなんだから、
それもあまり関係ない。

タイマンだけをしたらj格より近の方が強いのは当たり前だろ。
問題はこのゲームは別にタイマンをするゲームじゃないからな。
結局タイマン以外の場面が多いから近は格より弱いのは間違いない。

462:ゲームセンター名無し
19/05/29 11:12:51.73 QDgzG9TXr.net
普通に考えて
単純に壁の引っ掛け合い自体は近の方が有利だけど
引っ掛け読みとかも入れるとQDの壁当てやQDがあるおかげで硬直のデカイ(意図的な)ポッキーをする必要のない格の方が有利だわな

463:ゲームセンター名無し
19/05/29 11:54:21.25 BL/jhUOS0.net
>>462
近が柱を挟んで格とタイマンする場面では、
格の硬直には格闘ではなくて、
密着マシかマシタックルを入れると思うけどね。
威力もあるし、隙は少ないし。

464:ゲームセンター名無し
19/05/29 11:57:33.59 BL/jhUOS0.net
後、相手をするのは別に高コスト格だけじゃないから。
敵が近、射、支、遠や低コスト格の場合も多々あるからな。
結局あらゆる場面を想定したら、壁抜けやスカシ硬直誘いに関しては
ロンブー近が強いってのは間違いではない。
だからそれをやろうとしてロンブー近に乗ろうとするのは間違いではない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/196 KB
担当:undef