ガンスリンガーストラ ..
[2ch|▼Menu]
154:ゲームセンター名無し
17/05/03 18:00:35.93 0tG59jlq0.net
>>152
初心者遠バー募集は怖くて・・・
デバイス操作もスムーズではない上に体力調整だの2-4回収だの有利不利だのうろ覚え状態だからなかなか迷惑かけられないと思って尻込みしてる3末期〜Σ初心者はそれなりにいるはず
ガチガチに組まずに好きなキャラでエンジョイでやりましょう!みたいな募集でも負け続けたらギスギスしだしたりしたらどうしようとか考えるもん
わかんない同士でわちゃわちゃやるならいいけど
結局サブで初心者集まりバースト入ってきてる人もいるみたいだし初心者同士でもガチの初心者〜初心者卒業してもいいぐらいの人もいるだろう
なかなか難しいんだよ

155:ゲームセンター名無し
17/05/03 18:18:01.46 GIoTwKtb0.net
無印からやってるのにも関わらず
戦略ほとんど理解してない俺こそ永遠の初心者チンパン

156:ゲームセンター名無し
17/05/03 18:49:53.15 rGtPJV4v0.net
自分は初心者だと思ってても初心者からみれば中級者かもしれないという

157:ゲームセンター名無し
17/05/03 18:55:12.21 pryZf0sn0.net
サブカで遊んでる人見てるからやっぱりバーストなんて相当うまくならないと無理だなと思ってる
サブカでしてる人みてると面白いぐらい一方的に倒していくしな

158:ゲームセンター名無し
17/05/04 07:29:10.79 tzOTGJUM0.net
日本橋とガオルン、特に日本橋なんですが側面取りづらいマップでリューシャとかオルガとかヒーラー系とかによく無双されます。
誰もちょっかいかけに行かないので毎度自分が行くんですがΣでは金帯でも後衛放置が定石なのですか?

159:ゲームセンター名無し
17/05/04 08:54:09.78 pxUmHRni0.net
全員前に出てなぎ倒すよ

160:ゲームセンター名無し
17/05/04 16:53:51.45 rGZYuiOb0.net
ただ楽しくしたいだけの中級者もいるんだけど、負けても楽しくできる人とそうじゃない割合がない…。

161:ゲームセンター名無し
17/05/04 18:45:13.42 ywUlB/000.net
勝敗とランク上下に関係ないカジュアルマッチみたいなのがないからねぇ
ガチ勢や初心者狩りとの住み分けがなぁ

162:ゲームセンター名無し
17/05/04 19:37:04.54 sl7f8sMh0.net
>>158
今は奥抜けしてもポインヨ旨くねえからな

163:ゲームセンター名無し
17/05/05 15:03:38.66 CNNIIgK+0.net
4000対6000になったときこっちの2枚目3枚目で相手の2枚目叩けばいいと思うのですが気のせいでしょうか

164:ゲームセンター名無し
17/05/05 18:15:26.94 4QuQztZt0.net
編成と状況次第

165:ゲームセンター名無し
17/05/05 18:18:57.63 Q/IV+nOr0.net
>>154
サブで初心者(遠距離)バーストに入ってる人なんているか?
8400VS0とかみてると対戦相手はやめるなこれって思ってしまう
大体サブカバーストorサブカ野良いたらすぐ決着つくから一分半ぐらい遊んで放置してるわ
勝てないとわかって遊ぶ人ってすごいわ

166:ゲームセンター名無し
17/05/05 20:46:05.74 y4dk343O0.net
ていうかコスト差補正ある状態でパリ以外にも他を削るだけ削ればいいのに自分以外の全員が一人のパリ回収に躍起になって逆に他の敵たちにケツ掘られてるのよく見るのがルーキーあるある
パリ回収したところでコスト差補正無くなるうえに振り出しに戻って何の今もない

167:ゲームセンター名無し
17/05/05 21:14:29.83 +eLNmcJq0.net
ホームで全員サブカ4バーやってるの見るけど、あまり心地は良くないよね。

168:ゲームセンター名無し
17/05/05 21:54:35.49 IHemyamr0.net
ミリ回収するくらいなら落ちてほしい
例外はリカバリーくらいかな
回収して敵を味方ラスキルに送りこんでるくせに次戦はねーだろと思う

169:ゲームセンター名無し
17/05/05 21:56:38.18 IHemyamr0.net
あと鏡華落としたやつは責任もってリスタした鏡華抑えに行ってくれ
毎回勝てるわけないけど格好のついた対戦してくれ

170:ゲームセンター名無し
17/05/06 10:24:20.69 9Zs1ESu20.net
>>167
サブカじゃないなら何も思わないのにな
サブカだから問題なんだけど
本人達も普段遊んでるゲーセン以外でやればバレないのに

171:ゲームセンター名無し
17/05/06 20:51:24.65 /NIOPtSj0.net
>>166
今コスト補正ない代わりにパリ補正やばいの知らんのか

172:ゲームセンター名無し
17/05/07 12:18:39.86 CERAHMMI0.net
え、そうだっけ

173:ゲームセンター名無し
17/05/07 12:37:06.68 ZcFVUCV00.net
鏡磨みたいな根性補正あるんだよな

174:ゲームセンター名無し
17/05/07 16:53:27.33 nRkUi88A0.net
コスト補正あるんだが

175:ゲームセンター名無し
17/05/07 16:53:51.19 nRkUi88A0.net
コスト補正と根性補正は違うぞ

176:ゲームセンター名無し
17/05/07 17:01:23.54 d7XrIJEj0.net
やだ怖い

177:ゲームセンター名無し
17/05/08 11:34:27.72 CqW1GvUV0.net
ガチ初心者は可能なら誰かとしたほうがいい
俺みたいに一方的にやられまくると楽しくないぞ

178:ゲームセンター名無し
17/05/08 15:57:51.88 oQzvuYPi0.net
教えてもらえることも考えると、アットホームな場所じゃないとガチ初心者には厳しい

179:ゲームセンター名無し
17/05/08 16:45:18.42 CRkCVU830.net
コミュニティも成熟してて循環してない感じもあるから新規が入ってくるのは厳しい

180:ゲームセンター名無し
17/05/08 17:12:28.16 xRb/pWju0.net
かと言って交流ノートみたいなの置いといてもクソガキのラクガキか暴言しか書いてないよあれ

181:ゲームセンター名無し
17/05/08 19:36:01.11 UmJgZCBw0.net
ライン戦を勘違いした自陣芋は何が問題かって
リスポ時に自陣リスポ地点が囲まれた状態でリスポするはめになるから後衛やらヒーラーが守れないんだよね
だから序盤はラインキープしつつ敵後衛にちょっかいかけるような動きのが勝ちやすいよ
中盤から敵陣に徐々に展開してくと逆に敵が比較的安置になるリスポが潰せるようになるから有利

182:ゲームセンター名無し
17/05/08 21:37:38.25 CqW1GvUV0.net
>>179
本当にな行くゲーセンにはそんなの無いからとりあえず銀目指してゆっくりやってるわ
ボイスチャット試しにやってみたら何を言ってるのかわからない
○番狙いますはわかるけど、半覚か全覚吐いてるから削ろうってどういうことだ
覚醒吐いたかしかわからんぞなんとなくキャラとかで判断してるのか
とりあえず楽しいなボイスチャット

183:ゲームセンター名無し
17/05/08 22:30:47.69 ITWX9dPeO.net
>>182
普段ダメージ食らうと覚醒ゲージ貯まるだろ?
それが覚醒している間のダメージは覚醒ゲージが貯まらない
一番良いのは覚醒中に落とすこと
あとダウンしてる間に覚醒中ゲージが減るから
相手がいざ覚醒してきたところを転ばせて覚醒を無駄にすることも重要
まあ銅帯〜銀帯なんてガンコンの使い方練習してる時期なんだし
雰囲気だけワイワイ楽しくやるんで充分だよ

184:ゲームセンター名無し
17/05/08 23:40:43.33 h67YRQzM0.net
とにかく排除モードになった司は寝かし続ける
それだけで勝ちにつながる
そう学んだの

185:ゲームセンター名無し
17/05/09 14:44:41.47 ulXXwcI70.net
>>183
なるほど情報ありがとう

186:ゲームセンター名無し
17/05/09 15:41:49.27 1c2lBN000.net
というか半覚とかって言葉出てる時点で喋ってるやつサブカだろ…。それに当たるのはある意味かわいそうだ。
とにかく楽しんだ上で戦術学んでくのがいいよ。特に負けたときは勉強の余地あるから、味方がどうこうしたから負けたって言い訳だけじゃなく、どうすれば勝ちにつながるかって前向きに考えるといいよ。

187:ゲームセンター名無し
17/05/09 17:51:09.58 bygEbWir0.net
具体的に反省点やどう動くべきかわからんから初心者なんだと思うが
それが分かってて毎試合活かせる人ならそれはこのスレ卒業だろ

188:ゲームセンター名無し
17/05/10 20:29:16.32 EVoH5ePm0.net
今までレミーしか使ってこなかったんですが、羅漢を使いたくなったんですけど、基本的に不利な敵や避けた方がいい敵を教えてください。
あとハンマー一発も当たらないとかざらにあるので何かコツや意識してることってありますか?

189:ゲームセンター名無し
17/05/10 22:32:54.33 WAVaf86L0.net
アルゴーはWP次第とはいえ割と寝かせられるようになり
咲良と07号はお味方様との挟撃を意識するように動くようにして対処し
セイラとニンジャは被弾覚悟のフリカメ逃走で被害は減ってきたけど
今度はタイラントレミーに好き放題されるようになったでござる
遠くからはビガトで落とされ、不意を突いて近づいたらインパクトで吹き飛ばされ
挙句の果て移動先にバインド置かれた時は「お前ホントに銅帯か!?」としか…もう笑いしかでねぇやボスケテ

190:ゲームセンター名無し
17/05/11 02:18:53.92 qeH53CDI0.net
>>188
避けた方がいい敵は連射持ちと盾殺すマン。敵視点だと、サムライ前衛予定でも敵にヲリ居たら他の奴に前衛任せてヲリ3落ちさせるレベルでカモれる。次点でクレヤと任意起爆持ちがきつい。
ハンマーAIMに関しては、ジョナの場合は図体のせいで(やられる前にやる)QDハンマーありきだけど、羅漢は基本盾持ちだからしっかり狙うのが大事。
あと、ハンマー外したと思ったら左格やフルショですぐ自己カバーする能力。
レミー使いのサブキャラに総じて言えるけど、射線切りながらタゲを取る技術も理解してほしい。
ハンマーが飛んでくるかもしれない、けど射程外。けど、警戒しなくてはならない。そういう状況が被弾せず攻め続けられてる前衛の在り方ではある。

191:ゲームセンター名無し
17/05/11 06:53:10.73 C1z2BFuW0.net
>>190
なるほど。とりあえずタゲ取ろうとなにも考えず体晒して敵に向かって行ってたので、隠れている状態でタゲを取るということも意識します。

192:ゲームセンター名無し
17/05/11 07:40:14.40 j7Mvpvzo0.net
今どき銀金辺りだと2000円入れれば養殖3バー、サブカだらけの4バーなんてすぐ当たるからなあ
昨日はキュアー2人編成の4バーに当たってるのを後ろから見て、何だこれってなったけど、キュアー2人が回復と落ち枠調整してほか2人にアタポを取らせて養殖してたわ
サブカやり放題の今は、初心者には厳しいものがある

193:ゲームセンター名無し
17/05/11 18:15:17.98 XtXIEJVq0.net
金銀なんて最後尾でパラサイト、迫撃、狙撃しかしない奴とか1人コスト割れしつつ3落ちしまくるレミーとなやたらいる

194:ゲームセンター名無し
17/05/11 18:16:24.82 NWtXQF3z0.net
>>192
回復入りで初心者同士だと回復した奴ばかりと戦って完全に泥仕合でドローにしかならないからな

195:ゲームセンター名無し
17/05/11 18:21:40.36 5otCcsOt0.net
初心者同士でやるとやっぱり楽しい
サブカだらけで萎えるけど
仕様だし長いゲームだから仕方ないけど得るものがほとんどない

196:ゲームセンター名無し
17/05/11 18:22:21.76 HHvdwh+80.net
ウチのホームでも大体レミー使う腐まーんが戦犯になってるよ
隣で見てるとね

197:ゲームセンター名無し
17/05/13 12:13:16.19 xq3wWVKg0.net
良いサブカとやると勝てるそんな試合が銅は多い
銀まで上がれば変わるのかな

198:ゲームセンター名無し
17/05/13 14:38:38.80 0U+CuIRg0.net
銀まで行くとそうやってサブカとバーストしたメンツがさらに増えてもっとひどいぞ

199:ゲームセンター名無し
17/05/13 17:43:58.96 i0ZiwoS20.net
昼間はガチでクソ
サブカがcpu入りの初心者狩るだけの試合ばかり
早落ちからの最前線ポイントリスタからの3落ちが2.3人味方にいるとかいう退陣スコアアタック
夜間だと格上と当たりやすくなるけど味方もわかってるから勝手も負けても試合にはなるが昼間はガチで試合ですらない

200:ゲームセンター名無し
17/05/15 01:14:58.45 fQ1QMRPs0.net
ガンスト始めて一か月位で、実験体07号使ってるのですが、オススメのWPと立ち回りを教えて欲しいです。

201:ゲームセンター名無し
17/05/15 02:45:13.04 ZgXtcmhW0.net
>>200
実験体07号を使ってて不満を感じるなら、羅漢堂旭を使うと良いでしょう。
ジョナサン、羅漢堂、アーロンと大型のキャラは中後衛向きのWPも比較的優秀なものが多いですが、アーロンは繊細な立ち回りが必要、ジョナサンはΣでは中後衛WPが優秀とは言いづらい仕上がりのため、前衛としても中後衛としても優秀な羅漢堂旭がオススメです。
それでもなお、実験体07号をはじめとしたかわいいキャラを使いたいのであれば、頑張ってください。
初心者へのオススメは18リーパーで、ビーガトを主体としたカット主体の立ち回りです。

202:ゲームセンター名無し
17/05/15 06:14:04.06 4wLoFrks0.net
なんかこいつ気持ち悪いな

203:ゲームセンター名無し
17/05/15 06:30:51.17 NS0qICJE0.net
羅漢堂旭ちゃんとアーロンさんが濃厚に絡み合ってる画像下さい

204:ゲームセンター名無し
17/05/15 18:17:04.04 fQ1QMRPs0.net
>>201
オススメの18リーパーでしばらく練習して、合間をみて羅漢堂や他キャラを使ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

205:ゲームセンター名無し
17/05/16 00:29:46.24 FYpETXFg0.net
今日もサブカ3バー4バーのゴミクズどもと当たったんだが
どうみてもルーキーC3の動きじゃないし連携じゃなかったんですがクズすぎでしょ
ぼくも弱いけどブーストふかしっぱで着地晒すぐらいの味方倒して何が楽しいんだよ
しかもダウンさせたあとずっと目の前で左右に歩いて煽ってきてマジカスだ

206:ゲームセンター名無し
17/05/16 12:13:33.03 lkcovScZ0.net
愚痴はツイッターか本スレでどうぞって言いたいところだけど、まあサブカと当たるのはホント嫌だよな
ただ目の前で歩くのは、他の人と離れてて1vs1で絶対勝てるってときは俺もやる。わざわざ寝かせてる間にジャンプゲージ使いたくないんだ。すまんな

207:ゲームセンター名無し
17/05/16 12:46:49.49 rXV1xDCv0.net
みんな同じWP何回(何千回?)ぐらい使ったあたりから手応え感じたのか気になる
昔みた記事だと1000回は使えって書いてあったけど1500回ぐらい使ってもまだまだ使えてない感あるから困る

208:ゲームセンター名無し
17/05/16 20:43:10.13 CWDRFCtn0.net
サブカは初心者狩って楽しみたい人しかいない
銅だけどこんなマッチングばかりだ
やられるだけだし次に活かすものもない
如何にうまいサブカを引くかのゲーム
腕上がって金とかまで行けば変わるのだろうけど無理だわ

209:ゲームセンター名無し
17/05/17 04:32:14.75 27M0qNNK0.net
自分以外自衛もできない後衛or支援3枚マッチング
連携する気ゼロで引くことを覚えないカス
高コスト即決2落ち
ブリフ煽りシンチャ煽り
棒立ち捨てゲー
はランク上がろうがいるからあきらメロン

210:ゲームセンター名無し
17/05/17 19:56:08.68 6jmefHhg0.net
よくいる芋攻守タクティって無理に前に詰めて半端にダメージ与えて覚醒ゲージを与えるよりガン無視で爆撃避けつつ前〜中衛さっさと回収しきったほうがいい気がしてきた
回避してたらゲージ溜まらんわけだし
全覚されると撃ちきりながら覚醒フルリロードからの爆撃連打で面倒臭すぎ+ラスキルの逃げ道がなくなるから、普通に爆撃撃たせて回避、そしてリロードさせて〜をさせてたほうが芋リューシャ相手にはいいと思う

211:ゲームセンター名無し
17/05/17 20:35:15.27 61r3qHMN0.net
>>209
バースト推奨なんだな
まぁ、初心者同士は集まらないとわかったから諦める癖つけるわ
楽しくやりたいけどサブカだらけだし

212:ゲームセンター名無し
17/05/18 12:00:16.37 rFwkOImS0.net
芋攻守でもいいんだけど、それで攻守だけコスト割れてるとか、戦況全く見ないで孤立してるのに迫撃構えっぱなしはマジでやめろと。そいつのために中衛もカットに入ってるのにその上で動かないとか、一緒になって同じ敵みて枚数不利つける後衛が多すぎるんだよ。

213:ゲームセンター名無し
17/05/18 15:25:16.26 /N7EKZLo0.net
芋タクは味方がカバーには入らんでいいと思うぞ
実際他の3人で行動してれば勝てるだろ
もし芋タクが2.3タゲもらってればそれだけお前と味方2人は芋タク狙ってる奴のケツ追いかけられるわけだ

214:ゲームセンター名無し
17/05/18 21:04:33.77 4NLfIAn/0.net
○○初心者狩りと書いてる3バースト相手に案の定10000VS0で負けたけど
回復されるのはこれヒーラー落としに行くしかないのか
ダウンしか奪えないしすぐフォロー来るから倒しきれない
リューシャ2いたけどわざとなのか当てに来てるから敵と味方から体力減らされるし

215:ゲームセンター名無し
17/05/19 17:41:45.40 io4qNvZX0.net
上空高飛びしてミサイル垂れ流すの繰り返すやつゅはなにが楽しいんだも

216:ゲームセンター名無し
17/05/19 18:00:20.74 vN6mAVS80.net
公式HPにご意見ご要望フォームあるの今さら知ったわ
攻守タクティと殲滅タクティ明らかに内容逆だろって送ってくるわ

217:ゲームセンター名無し
17/05/20 21:45:09.58 z7Fld0/W0.net
>>215
芋リコンw

218:ゲームセンター名無し
17/05/22 19:56:58.60 t9QKsUf40.net
Σになってからの2落ち枠の優先度を教えて欲しいです。
今風澄を使っているのですが、最近レンジャーだけでなく18アサルトも練習し始めました。
ジョナやスキャ茉莉、16オンスが味方にきたときは1落ちアサルトを練習しているのですが、
17ヴァンガ、17レミー、17ナナが味方にきたときに2落ちした方がいいのか、1落ちでよいのかを悩んでいます。

219:ゲームセンター名無し
17/05/23 00:31:52.16 w5QmuPtyO.net
>>218
適正としてはたいして差がないので基本的には先に宣言した方が優先で良いです
ただ(鏡磨使いとして個人的に)17ヴァンガ二落ちは正直無しです
脚が遅すぎて後ろに噛みに行けない、味方を助けに下がれないと前衛の仕事は何もできません
低ランク帯の低コスト前寄りWPはだいたい初心者がハイリアタポ稼ぐために使ってることが多いです
(ダメージ出して、気楽に二落ちして、結果として仕事した気になれるため)
自分から「一落ちで〜」と宣言しないそういう連中は自分が一落ち出来ないから喋らないので
中にはジョナ羅漢が来ても自分が仕事出来ないとへそを曲げる奴等も居ますので注意
まあ野良なら自分はどちらでも行けるつもりで居て
相手が何も言わないなら「一落ちで〜」と宣言する
相手が一落ち宣言したら前衛をする、といった心構えで良いのではないでしょうか

220:ゲームセンター名無し
17/05/23 02:16:30.90 t7uR7a2C0.net
うそだー
その面子だと間違いなく2落ちしたがるのは鏡磨
その後はレミー→風澄→ナナちゃんだと思う

221:ゲームセンター名無し
17/05/23 03:50:10.25 w5QmuPtyO.net
>>220
見てると銀帯金帯だと鏡磨九美リューシャオルガなんてマッチングが当たり前みたいなので
低ランク帯鏡磨は二落ち前衛しかしてこなかった(できなかった)人間が多いですからね
二枚目の立ち位置が分からず仕事できずに早落ち→二落ちラスキルになる鏡磨を
「二落ちしたがり」と言うならそうなんでしょう

222:ゲームセンター名無し
17/05/23 11:36:45.67 saRny+2D0.net
>>219
回答ありがとうございます。
ブリフでは基本的に1落ち宣言。相手が1落ち宣言の場合は2落ちでやるようにします。
兄貴の場合は確かに難しいですね。
自分が2落ちのつもりで前衛やりつつ、序盤の兄貴の体力次第で落ち枠交換も考えながら動くようにします。
問題はそれを試合中に考える余裕があるかですが・・・
ありがとうございました!
またこちらで質問することがあると思いますが、そのときはよろしくお願いします!

223:ゲームセンター名無し
17/05/23 14:44:04.44 eV4Lu7z00.net
しづねエクスの動画探しているのですが狽フものが少なく過去作のものを参考にしてもいいのでしょうか。

224:ゲームセンター名無し
17/05/23 18:37:50.17 IWlD2Q7A0.net
環境に応じて強さが変わってくるWPなので、可能なら最新バージョンのものが好ましいです
ただし起爆グレネードの運用方法などはあまり変わってないので
そういう点であれば過去作のものでも参考になります

225:ゲームセンター名無し
17/05/23 21:44:58.31 KU8xP6vt0.net
銅Sの者です
ひろしとリューシャをメインに使ってるのですが、2落ちを任された時にどれを乗ってどう扱えばいいか教えてください
今のところは16サムライと17リカバリーを使ってます

226:ゲームセンター名無し
17/05/24 02:38:28.67 I5zpz5YX0.net
サムライは2落ち任されることが多々ある。乗った時点で2落ちはあると思ってたほうがいい。WPは16の他には18がおすすめ。18はソードシールドを上手く使おう。割れない盾です。
リューシャは何使っても2落ちはしてはいけないので、頼まれても断りましょう。まだオルガやキョウカが2落ち行ったほうがマシかもしれません

227:ゲームセンター名無し
17/05/24 06:07:17.02 Zo4Q2OzX0.net
最近思うんだが外しまくってる単発武器(スナライ)が当たったらすごいきもいちいんだが連射武器で数を当てていくほうが勝ちに貢献できてるんじゃないかって
そのヘッショ等の刹那のおナニーをとるか味方全員でセックス(勝利)して皆んなで気持ちいくなるか悩ましいのわ

228:ゲームセンター名無し
17/05/24 06:11:51.74 1ijPHIPk0.net
>>219
銀銅帯で落ち枠宣言をあまりしないのは後衛2落ちが本当に多いから
下手したら後衛1人が3落ちなんてことも
2-4回収はともかく体力調整すら理解していないチンパンジーに落ち枠伝えたところでチンパンジーの動きが変わるわけではないからある時から諦めた

229:ゲームセンター名無し
17/05/24 06:15:06.04 dWJxs8Gt0.net
リューシャに二落ちしてくれって
たんに煽られてるのか守る気ないから落ち枠やるよってことだと思うがどうか
どちらにせよ君が三落ちでやられる前に勝つよって煽りだろ

230:ゲームセンター名無し
17/05/24 06:46:24.10 B/Mtuz5F0.net
スタンラインガンの一番上に引っかかり、それが解除された後に
2列目に再び引っかかるということがまれにあるんですが、
これはどうやって対処すればいいんでしょうか

231:ゲームセンター名無し
17/05/24 09:14:03.43 jYs3tViO0.net
うーんジャストフィットですぅーでちんちんがムラムラするんですがどうですか?

232:ゲームセンター名無し
17/05/25 18:20:58.97 gW82wanMO.net
>>231そいつにちんちん蹴られてしまえば良いのに

233:ゲームセンター名無し
17/05/26 01:24:44.63 pRixMiYp0.net
サブカだらけの銅帯
本当に辛い

234:ゲームセンター名無し
17/05/26 06:27:15.10 8uqh9rDs0.net
>>232
リューシャの義足でちんちん蹴られるってご褒美だろ

235:ゲームセンター名無し
17/05/26 11:49:58.94 48/rFyCIO.net
>>234わかる
と言うか女の子にちんちん蹴られる事自体がご褒美

236:ゲームセンター名無し
17/05/26 22:54:36.01 I+s5PYuE0.net
バーストしてみたい
誰もいないけど

237:ゲームセンター名無し
17/05/26 23:32:55.24 iC7x9hyO0.net
今日も今日とてジョナサンにグモッチュイーーンされる簡単なお仕事
寝かせられる分タイマンで排除マンを相手どる方がまだマシでござる

238:ゲームセンター名無し
17/05/26 23:36:53.76 pxWM+P2S0.net
キャラ変えろジョナ簡単に止まるキャラも多いぞ
もっともその分扱いが難しいとかジョナ以外の苦手があるとかするけど

239:ゲームセンター名無し
17/05/27 04:44:31.53 tCctR6iJ0.net
可愛い方の羅漢堂旭ちゃんで常にぼっ立ち波動ぶっぱしてくるボーナスプレイヤがいた
あれがナントカバタフライ使われでランク上げたやつの末路か

240:ゲームセンター名無し
17/05/27 17:45:35.28 PQsS9Yn60.net
可愛くない方の羅漢堂旭ちゃんとは…

241:ゲームセンター名無し
17/05/27 18:34:31.19 8deOkALy0.net
うーん、フロSなのか管理区なのか悩みどころだ
どっちのことだろうか(すっとぼけ

242:ゲームセンター名無し
17/05/27 18:45:03.28 k181MdTN0.net
銅帯4バーとかサブカやめろまじで

243:ゲームセンター名無し
17/05/27 19:24:28.06 stwpoRQS0.net
羽と銅はホント地獄だった
わかってない初心者をサブが狩って無双してるゲームだった
銀行ったら普通に試合にはなった
金行ったら体力調整というものを一応みんな実践していた
白金に行ったら2-4調整や落ち枠交換を意識する試合になるのだろうか

244:ゲームセンター名無し
17/05/28 08:06:41.52 dSODF7Nj0.net
レミーとかナナとかズルくないです?
判定小さい上にブースト効率いいってこういうゲームでは当たり判定と移動性能は反比例させないと

245:ゲームセンター名無し
17/05/28 08:13:23.76 9YvzzjT40.net
ずるくないです、当てられるようになってください

246:ゲームセンター名無し
17/05/28 08:20:17.20 wMXD83060.net
レミーは腐れ女が多いからあまり触れるな

247:ゲームセンター名無し
17/05/28 13:08:21.89 tMS2dpjw0.net
レミー使いは本当クズしかいないな

248:ゲームセンター名無し
17/05/28 23:05:35.37 6iNXpU6a0.net
質問です。
知らない人とボイスチャットしているときに、時々「○○パリィ」などという人がいます
意味が分からないのでとりあえず「了解です」などと言っていますが
パリィとはいったいどういう意味なのでしょうか?
その報告を受けてどうしたらよいのかも含めて、教えていただきたいです

249:ゲームセンター名無し
17/05/28 23:12:44.49 dgwAXdOh0.net
>>248
パリ=瀕死
元々はガンダム戦場の絆で使われていた用語で、耐久力が残り僅かになったモビルスーツがパリパリと漏電のスパークを出していた演出から

250:ゲームセンター名無し
17/05/28 23:15:56.48 6iNXpU6a0.net
>>249
ありがとうございます!
パリィじゃなくてパリパリだったのですね!
意味が分かってすっきりです

251:ゲームセンター名無し
17/05/29 01:18:33.53 Q6kJA0IV0.net
システムボイス設定ってプレミアムコース利用期間中しか効果反映されない系?
プレミアムコース終わったあとふと気付いたら久美に戻ってるんだが

252:ゲームセンター名無し
17/05/29 03:00:10.26 CnzpRH4o0.net
プレミアムのみ

253:ゲームセンター名無し
17/05/29 04:30:47.54 3vUbKVrc0.net
プレミアムに登録を続けていると貰えるコスとか有ります?
確かリローデッドで使われていたコスを着ていた鏡華やしづねを見かけたものでして。

254:ゲームセンター名無し
17/05/29 11:11:52.07 Q6kJA0IV0.net
>252
ありがとう

255:ゲームセンター名無し
17/05/29 15:56:51.01 72ksKRYV0.net
>>253
誕生日キャンペーンやふるさとの優勝者に配布されてる
プレミアム登録でもらえるのはお札とか悪魔の尻尾とかのしょーもないクソアクセのみ

256:ゲームセンター名無し
17/05/29 23:42:24.01 p0wLoyN10.net
>>255
そうだったのですか、ありがとうございます。
コス欲しさに危うくプレミアム登録するところでしたよ。

257:ゲームセンター名無し
17/05/30 22:28:09.74 VB79z4+40.net
ステップしながら攻撃できない
ふかしたまま攻撃か高飛びして落下攻撃しかできない
どうやって狙いつけながらステップするのかすごい

258:ゲームセンター名無し
17/05/31 19:31:21.54 hhtdJjuNO.net
>>257
トレモでガンコン引きながらステップする練習するといいよ

259:ゲームセンター名無し
17/05/31 21:57:20.19 R92ukxR20.net
レッドペイントガンは盾割りが強いってどこかで見た記憶があるんですが、
もしかして炎系の攻撃って全般的に盾割りが強いんでしょうか。
それともレッドペイントガンだけでしょうか。

260:ゲームセンター名無し
17/05/31 22:30:11.51 F6slOc670.net
サブカオンライン

261:ゲームセンター名無し
17/05/31 23:33:02.76 VeQcYGMz0.net
>>259
火炎放射器みたいな炎系は、盾にメチャクチャ特攻がついてるとかそういうわけじゃないんだけど、時間あたりの当たり判定回数が多いから、盾を割れないこともない。
ちなみにレッドペイントガンは盾特攻ついてる

262:ゲームセンター名無し
17/06/01 12:27:18.93 kDSrFR9X0.net
ありがとうございます。
アーティスト系はファイガトよりもレッドペイントガンで
盾に対処するのがいいんですね。

263:ゲームセンター名無し
17/06/03 22:39:24.66 g3JM0p740.net
15アサを味方に引いたときって2落ちキャラでも何とかして1落ちに抑えたほうがいいんですかね?
15アサが1落ちで済んでるところ見たことないんですが…

264:ゲームセンター名無し
17/06/03 23:21:22.53 Wj4LQIQq0.net
使ってるキャラくらい書けよ

265:ゲームセンター名無し
17/06/03 23:34:20.26 REDpqWRZ0.net
すまない
メインは忍者、たまに侍とかジョナ

266:ゲームセンター名無し
17/06/03 23:43:15.73 Wj4LQIQq0.net
ジョナ居るのに15使うのは頭イカれてるから諦めるしかない
他は2落ちやらせるしかない
但し2落ちやらせてもタゲ集められないだろうから気をつけて

267:ゲームセンター名無し
17/06/04 00:09:52.66 Cc7SLnVZ0.net
ありがとう
なんで15アサなんて存在するのか…

268:ゲームセンター名無し
17/06/05 18:12:43.78 yRIL/+g/0.net
リザルトについて質問です。
GUN SKILLってどういう意味の評価なのでしょうか?
いつもアタックやハイリスクが稼げてないのにガンスキルだけ1位で負けってことが多いので悪いイメージがついてます。。。
あとライトマグナムは灰ダウンしなければ同時当てしても両方ヒットしてるという認識で大丈夫でしょうか?

269:ゲームセンター名無し
17/06/05 19:12:55.47 wPjOWULd0.net
ガンスキルは命中率だと思います
攻撃回数が少なくても確実に当てれば上がります
攻撃回数が多くても全弾当てられれば上がります
ただ単発武器の方がガンスキルは稼げます
単発ダウンからの灰ダウンまでは攻撃回数だった気がします
右手と左手両方当てても片方だけ当てても規定の回数当たれば灰ダウンになるはずです

270:ゲームセンター名無し
17/06/05 21:13:08.08 Xie1TRg+0.net
命中率とクイックドローとヘッドショットを総合した点数だよ

271:ゲームセンター名無し
17/06/08 21:39:38.08 7MfETZaU0.net
メイドやニンジャ、カウガールには割と攻撃当てられるのに、花魁相手だと命中率が異常なほど激減するでござる

272:ゲームセンター名無し
17/06/08 22:04:15.64 7vyyfs1G0.net
しらねーわだからなんだよ
質問か?自己紹介か?

273:ゲームセンター名無し
17/06/08 22:44:58.31 XrUXdB970.net
初心者の雑談でしょ
ここ煽り禁止やで

274:ゲームセンター名無し
17/06/10 23:01:53.67 xl4VR6myo
前衛の仕方について質問です。
ジョナを使って前衛を練習し始めたのですが、
開幕に敵前衛と準前衛がセットで自陣に、敵中衛や後衛が敵陣地にと
2:2で二手に分かれられている状態での
前衛の仕方がわかりません。

準前衛を狙っていると相手後衛がフリーになってしまいますし、
敵後衛のほうに行くとたどり着くまでに自分が落とされてしまっていて困っています。
この場合どちらに行くのが正解なのでしょうか

275:ゲームセンター名無し
17/06/11 08:40:37.31 UllSXpQ80.net
前衛の仕方について質問です。
ジョナを使って前衛を練習し始めたのですが、
開幕に敵前衛と準前衛がセットで自陣に、敵中衛や後衛が敵陣地にと
2:2で二手に分かれられている状態での
前衛の仕方がわかりません。
準前衛を狙っていると相手後衛がフリーになってしまいますし、
敵後衛のほうに行くと相手前衛と準前衛に荒らされてしまいます。
この場合どちらに行くのが正解なのでしょうか

276:ゲームセンター名無し
17/06/11 11:18:44.69 tpajOf1+0.net
>>275
本来であるならこちらも前衛・準前衛でもって相手の中後衛を荒らし
相手の前衛は味方の中衛に捌いてもらうのが好ましいです
なので編成時点で、味方の中衛が盾に弱そうだったり、対ジョナサン・茉莉に弱そうだったら
対応できるWPを指示して乗ってもらうのが理想です
ただ、その意図を理解してもらえるとは限りません
なのでその場合は、コストを指針にすると良いと思います
つまるところインコスト編成ならば、後衛が事故を起こし2落ちしてしまった場合でも
前衛が1落ちに抑えられればいいので後衛のカバーはしなくとも良い、という考えができます
とは言ってもジョナサンでその動きをするのは大変難しいですが…
逆にアウトコスト編成、その後衛が2落ちすると残りコストが悲惨なことになる場合は
後ろに戻ってカバーするのもありだとは思います
しかし、こちらもこちらで仰るとおり相手の高火力キャラを放置するような事態になれば
自身とカバーしている後衛以外の負担が大きくなります
その場合は、相手の前衛の火力を加味してみると良いかもしれません
例えば相手の前衛枠がしづねの15アサシンなどであれば
1ダウンの火力がアサソのみであるなら100前後ですし、ロンショも安く50程度
シャボンからの格闘は相応の威力が出ますが完走には時間がかなりかかりますので
これを相手しに後衛のカバーに入るよりは、相手の後衛を潰しに行った方が
ジョナサンの耐久やアーマーによる継戦能力、対面相性の有利分で殲滅は早く出来うることでしょう

277:ゲームセンター名無し
17/06/11 17:08:28.79 iE6l/jl50.net
>>276
回答ありがとうございます。
インコスト、アウトコストをこれから指針にしてみます。
敵味方のwpの相性も考えなけなければならないのですね。wp相性と相手前衛の火力も考慮に入れて動くようにします。
正直最近ジョナを諦めかけていたのでもう少し頑張ってみます!
ありがとうございました!!

278:ゲームセンター名無し
17/06/13 08:19:54.65 bdxdmQle0.net
セイラのギャロップについて質問です。対しづね戦でよくあるのですが、ダブルヘビショが射程ぎりぎりであたってカスリダウンを取ったときは、灰ダウンまでヘビショを撃つか、ファイグレをダウン先に置くかで迷います。どちらが良いでしょうか?

279:ゲームセンター名無し
17/06/13 08:30:26.47 oPpl4ugG0.net
ファイアグレがいいね、燃焼による延焼ダメージに起き上がりも遅らせられるから結果安全策を取れる。

280:ゲームセンター名無し
17/06/14 00:21:43.37 8jGNfCI60.net
ファイグレは火炎ダメ上がった恩恵受けてるからその方がいいぞ
SGは残弾とっとけば寄られた時に撃てる
リロード時間長いからな

281:ゲームセンター名無し
17/06/14 19:26:35.02 40C0uFiG0.net
セイラでこのゲームを始めてみようと思うのですが、
おすすめの練習方法などを教えていただけませんでしょうか?

282:ゲームセンター名無し
17/06/14 19:52:11.11 YGq73zS20.net
全国でぼこられながらコインちゃりちゃりするか
強い人に一緒にやってもらって動きを聞く

283:ゲームセンター名無し
17/06/14 20:08:58.77 Ecgbec2c0.net
マジでかざすみやることをおすすめする

284:ゲームセンター名無し
17/06/14 20:13:07.65 Ecgbec2c0.net
多分今はいきなりセイラやっても負けまくって辞めるだけだから風澄やクシーで基礎を学べ

285:ゲームセンター名無し
17/06/14 20:17:03.90 GnsfGCni0.net
初心者が風澄使ってもサブカの的になるだけで何にもできんだろ
弾に当たりにくいレミー使ってまずはゲームを覚えろ

286:ゲームセンター名無し
17/06/14 20:21:01.75 skdVFliw0.net
レミーなんかやったらガタイのいいキャラなんて使えないんだが

287:ゲームセンター名無し
17/06/14 20:44:58.10 GnsfGCni0.net
レミーに慣れきった奴がガタイのでかいやつを操る苦労よりも
なんもわからん状態でサブカの中ぼこられながら上達する苦労の方が大きいと思た

288:ゲームセンター名無し
17/06/14 21:17:46.47 LVL6ARz40.net
好きなやつ使って楽しむのが一番いいよ

289:ゲームセンター名無し
17/06/15 19:14:47.51 KJxEiuqm0.net
ありがとうございます
因みにセイラや風澄を使う場合の、立ち回りやテクニックなど教えていただけませんでしょうか?
クレクレで申し訳ないのですが、やっている知り合いもおらず、アドバイスが欲しいです

290:ゲームセンター名無し
17/06/15 20:03:40.47 8tpBYcIO0.net
とりあえずデフォネの人の後ろついていくのがいいと思う
初めはそういう動きも大変だろうし
サブカの近くでぼこられればサブカが仇討ちしてくれる
サイドのマシンガンで人についていきながら敵を攻撃できるようになれば
周りが見えるようになってると思う
ステップうちとか難しいことはそういう動きができてからでいいよ

291:ゲームセンター名無し
17/06/16 12:46:09.05 NCrE5cCkC
覚醒で武器の連射間隔が上がるのってスナイプだけで、
他のタイプで連射間隔がちょっとだけ微強化されてるなんてないですよね?

22レンジャー使用時に、覚醒してバトルライフル撃ったら
連射間隔が短くなってる気がしたんですが…

覚醒でリロード速度は全タイプで上がるのに、
公式サイトではスナイプだけしか上がらないって記述漏れしてる前例があったので…

292:ゲームセンター名無し
17/06/17 01:25:37.06 4t7EZv4B0.net
動きもそうだけど、基本的な仕組みをwikiで知っとくといい
高コスト編成、通常コスト編成、低コスト編成のそれぞれの動き方、キャラの適性を知っとくと早く勝てるようになるよ

293:ゲームセンター名無し
17/06/19 10:09:51.53 549XpAsP0.net
イラぷしょんランチャーのサブについてるリフレクトウォールについてですが
壁の前後に出る爆風というのは赤い炎みたいなもののことですか?
自分でやってみても遠くてよく見えないのです

294:ゲームセンター名無し
17/06/19 23:42:33.12 69TO77a+0.net
>>293
近距離に置いて打ってみろ、自分に当たるからよく見えるぞ

295:ゲームセンター名無し
17/06/24 23:43:06.60 NTBTVLUr0.net
トレモで垂直ブーストを練習しているのですが、一回もまともに成功しません(。´Д⊂)
何かしらコツなどありましたら教えて下さい。

296:ゲームセンター名無し
17/06/24 23:52:48.55 xnF2rUkL0.net
旋回上昇?

297:ゲームセンター名無し
17/06/25 01:11:59.71 wCyjEasH0.net
動画あげてる人が開幕ぐるぐる回って上がっていくやつです。旋回上昇って言うんですか?
やり方をググって練習してるのですがまともに一回もうまくいかないんです。
向き不向きもあるんですかね(^_^;)

298:ゲームセンター名無し
17/06/25 01:28:05.78 V98MZTkA0.net
まず使うキャラで難易度は上がる。羅漢やジョナみたいに継続ブーストをするタイプは

299:ゲームセンター名無し
17/06/25 01:29:45.72 V98MZTkA0.net
途中であげてしまった。
旋回する際の円が広いぶん簡単だけど、しづねみたいに小回りが利くタイプは旋回上昇の際に背中側にスティックを倒すまでの間隔が細かいから難しい。

300:ゲームセンター名無し
17/06/25 01:38:00.14 wCyjEasH0.net
>>299
自分は風澄使ってるのですが風澄は比較的簡単な方ですか?

301:ゲームセンター名無し
17/06/25 07:17:44.91 V98MZTkA0.net
風澄はそこそこ簡単。できない理由が途中でブーストが止まるのであればスティックがテンキー表示で
789
456
123
で5に入ってる可能性が高い。もしそうでなく上がれてないのならスティックを倒す時にキャラの背中方向に倒せてなく上昇ができてないかと。

302:ゲームセンター名無し
17/06/25 11:54:05.47 wCyjEasH0.net
>>301
ありがとうございます。早速参考にして練習してみます。

303:ゲームセンター名無し
17/06/25 13:18:07.13 MoNW7AxP0.net
あれができて勝てるわけでもないし
あれができなくて負けるわけでもないから
思っきり練習するよりたまに練習する程度でいいよ

304:ゲームセンター名無し
17/06/25 13:48:19.64 SHUK8x+Q0.net
出来たほうがかなり有利だけどね

305:ゲームセンター名無し
17/06/25 16:57:34.65 S2rHPMOO0.net
便乗ですがフリカメのままでもできるんですよね?

306:ゲームセンター名無し
17/06/25 17:09:09.91 xPudAM310.net
フリカメのままでも旋回上昇はできるよ。

307:ゲームセンター名無し
17/06/25 17:43:45.71 5CRHbUJX0.net
>>306
どうもありがとう

308:ゲームセンター名無し
17/06/25 19:22:57.74 GieOZqHi0.net
>>304
キャラによる

309:ゲームセンター名無し
17/06/26 23:10:37.45 pyOz5Lnf0.net
1落ち運用でのセイラのヴァルキリーとギャロップの使い分けがわかりません
武器が全然違うのは分かりますがどちらも盾に弱いので
同じような人をどうやって攻撃するかの違いがあるだけに思えます
1落ちの時の使い分け方を教えてください

310:ゲームセンター名無し
17/06/27 07:24:51.31 nUdJVUPB0.net
単純な話、盾相手を考えるのであればヴァルキリーは「近づかれる前にやる」
ギャロップは「Fグレで着地を取る・エリシプロテなら直当てする」
と射程差による立ち位置・立ち回りの違いが発生する
ヴァルキリーであればホーミングミサイルを筆頭に
マシンガン・ライトアサルトで相手に盾を貼ることを強要しながら動く
マシンガンならヒットストップで当てやすく、ライアサなら打点を期待できる
この時相手のダウンを取れたなら余ってる弾で他キャラも狙いにいける
ライトマグナムの射程も40mあるので移動次第ではダブル使用も充分
逆に盾に近づかれた際にはライマグでは対応できないのでタイマン組まれたらほぼ詰み
対してギャロップではサイド武器での牽制なら同じ動きになりうるが
ライトマシンガン・バトルライフルはダウン力の代わりに火力を犠牲にしているので
これをメインに動くのは避けたいところ
必ずファイヤーグレネードを持っているので、指向盾であれば相手の着地まで
遮蔽を利用したり壁蹴りで相手より高度を保つようにして着地が取れる
また、空中起爆して落とせばヴァルキリーでは取れない近距離の盾相手でも対応しうる
しかし、ダウンを取った後の行動がやや厳しい
ヘビハンの重さと射程の短さで遠くまで行きにくくなってるから
じゃあ前線で対複数をしていれば良いか、と言われるとブースト消費やリロードの重さがネック
だから焦点としては
「近距離での対応可否」と「ダウン後の行動しやすさ」が違うところ
後は味方の武装やマップによっても使いわければいいんじゃないかな
味方が全体的に前寄りとかだったら範囲広く対応できるヴァルキリーのが使い勝手がいいだろうし
瞬間火力や対ロボ火力が足りてないかなと思ったらヘビハンで150出せたり燃焼できるギャロップに乗れば
マップが広めで高い位置の取り合いになる啓蒙・新宿ならヴァルになって
狭めでヘビハン決めやすいガオルン・大阪城とかならギャロになるんかな
最悪盾持ちなんて2人で囲めばどっちかが背中取れるか割れるかするんだ
ソロでの対応力も大事だけど味方との位置取りも1落ちだと重要なのを覚えといてほしい

311:ゲームセンター名無し
17/06/27 07:27:42.46 Q0l561QY0.net
>>310
すごくわかりやすかったです
ありがとうございます
レスを保存してゲームのたびに見返すことにします

312:ゲームセンター名無し
17/06/27 23:39:23.59 JRc/f6Iy0.net
いいぞーいけるぞー

313:ゲームセンター名無し
17/06/29 17:16:25.42 FUkmwh8q0.net
大阪は縦に長いのとリスポの上空からほぼミサイルがラスキル対象に届くからヴァルかなぁ

314:ゲームセンター名無し
17/06/30 10:29:24.07 d4tWajYx0.net
セイラのライトマグナムは左右で交互に連射してますか?
それとも同時に打っていますか?

315:ゲームセンター名無し
17/07/01 20:32:28.95 76JwQBRm0.net
ギャロはレミーは見れませんか?

316:ゲームセンター名無し
17/07/01 20:51:08.56 CHwfvBiy0.net
バトルライフルは単ダウンだがライトマシンガンって奪ダウン低くね?

317:ゲームセンター名無し
17/07/02 07:37:12.83 qhR1R0SI0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)
俺の顔評価して

318:田畑雄大
17/07/06 19:38:37.09 CSyVcOmR0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)
🤕

319:ゲームセンター名無し
17/07/09 16:20:25.59 MV1ON5qI0.net
18ヴァルでのレディウォの対応を教えてください
どこに逃げても味方からの援護はなかったのでタイマンで勝たなければなりません
壁蹴りをうまく使う感じでしょうか?

320:ゲームセンター名無し
17/07/09 19:21:06.59 Ekz0N8J70.net
>>310でも挙げたけど近づかれる前にやらないと盾持ちに詰められたら負け
ただハンマー持ち相手だと一発かわして、ハンマーが戻るまでの僅かな時間に格闘を刺せなくはない
しかし本当に追い詰められたときの手段で、距離が近い上に相手が格闘警戒をしてないとき前提
フルショ擦ってくるようなら決まらない、といってもヴァル相手なら
まず起き上がりは盾貼りながら接近してくるんだとは思うけど
ライマグで盾強要しつつ格闘狙えたら狙う。でも最善はやっぱり距離離すこと
というか詰められる前に離れること、かな。所謂ミニマップを見れるようになれれば
後はやってる時間中にそういった盾持ちに多く遭遇しそうだと思ったら
ヴァルでなく至近でも対応しうるギャロを多めに採用しておくのも手
相手の盾耐久が減って色合いが変わっているならヘビハンで割ることも狙える
対空だと流石にFグレも使いにくいしね、起爆で落とせるとはいえ
他にはシンボルチャット編成して、
「盾持ちに見られています、助けて(ボイスは○番、援護をお願い)」
とかにしておく
無論確実に来てくれるわけではないけど意思表示は大事
連打とかしすぎると五月蝿いと思われることもないわけではないけれど
耳から入る情報もあるから設定しておくに越したことはない

321:ゲームセンター名無し
17/07/09 19:40:54.22 IVTli/Ao0.net
>>320
ありがとうございます
ライトマグナムを打ってたら15メートルは一瞬で詰められるので
タゲ切れるまでとにかく逃げ回ることにします
今日は池袋を2人で一周して地獄でした

322:ゲームセンター名無し
17/07/09 20:13:49.53 lD1Op4qf0.net
レディウォくらいなら壁際で寝て起き上がりで壁蹴ってガン逃げしたらなんとかなりそうだけど

323:ゲームセンター名無し
17/07/10 20:03:53.54 GkRb5bHS0.net
羅漢とかジョナとかのダブルハンマーが相手だとライマグで一方的にダウン取れるから相手しやすかった(過去形)
今はそいつらより盾持ちがやたら増えてしんどい
軽量程度ならヴァルでもいけるけど指向アドシソドシだとギャロのファイアグレで無理やりめくったりくるしかきつい
ハンショだと破れねーんだむ

324:ゲームセンター名無し
17/07/30 12:38:19.43 qGf6eoZS0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)
ちくわP(本名:田畑 雄大、元なつロケ)
1994年7月15日生
秋田県出身、千葉県在住
身長179cm(自称) 体重51kg
趣味:ゲーム、福袋開封
千葉工業大学
ガチガイジ置いておくぞ

325:ゲームセンター名無し
17/08/03 22:39:45.86 0LWFhs600.net
銀帯の者なんですがこのゲーム他のスレで降格するのはありえない、やばいと書かれているんですが自分今までで7回ほど降格してしまっているのですがしばらく全国は出ない方がいいのでしょうか?
今までは全国対戦やる前にトレモしてから挑んでいたのですがしばらくトレモで練習していた方がいいですか?

326:ゲームセンター名無し
17/08/03 23:32:50.26 agQ0G2PrO.net
昇格降格を繰り返してるならそこが適正ランクです
ゲームなんて楽しめばいいのでそんなに思い詰める必要はありません
ゲーセンに来たら毎回最初に一回スコアアタックやるくらいで充分だと思います
後は家で動画を見て上手い人のプレイを学習するのも良いですよ

327:ゲームセンター名無し
17/08/04 00:52:15.07 awvgbRBs0.net
>>325
あとは使ってるキャラにもよるかもなぁ。
それと体力調整とかもちょっとずつでいいから意識できればいいかね。

328:ゲームセンター名無し
17/08/04 00:56:34.57 BaQiaFJr0.net
>>326
ありがとうございます。
本来の目的であるゲームを楽しむと言うことをすっかり忘れていたみたいです。
降格するたびに落ち込んでいたのでこれからはあまり気にしない事にします

329:ゲームセンター名無し
17/08/04 01:11:39.93 BaQiaFJr0.net
>>327
キャラは風澄を使っています。
一応自分の落ち枠は守るように立ち回ってます(たまに事故りますが)
その日によってAIMの調子の差が激しく、いい時は評価B〜Sが多くポイントが貯まるのですが、悪い時は評価D〜Eばかりで10連敗したこともあります。

330:ゲームセンター名無し
17/08/04 01:21:05.99 v8ZH3tpA0.net
うーん、落ち枠を守ることに固執してゴミみたいなムーブになってる可能性もあるぞ
ただ逃げ回って、味方が死んでいったらとりあえず一落ちしておこうで無駄死にして一落ち、ダメージはゴミほども取ってなくても一落ち守ってるには守ってるわけだし
AIMの調子の差がそこまで如実に出ちゃうのは、まだAIM技術も足りてないんだと思うわ
もうちょっとAIM甘えられるキャラ使ってみるのもいいかもしれんよ、風澄はアサルトならグレロケ任意起爆が、レンジャーならアサルトライフル類のAIMが活躍に直結するから、シンプルに腕前の差が出る
ξあたりなら連射武器と誘導武器と散弾と非起爆型のξグレネードが中心だから、狙撃センチとか使わなきゃAIMはあまり要らない。
もしくはレミーの18ジェノサイダーは、両手のビームハンガトとサイドサブのビーマシで戦うから、連射メインで当てやすいけど、AIM合わせる基礎的な部分を底上げしやすい

331:ゲームセンター名無し
17/08/04 01:46:30.88 BaQiaFJr0.net
>>330
自分誘導武器は極力使いたくはないのでAIMの調子が悪い時はレミーの18ジェノサイダーを試しに使ってみようと思います。
ありがとうございます。

332:ゲームセンター名無し
17/08/04 01:55:37.73 v8ZH3tpA0.net
うーん、レミーの18ジェノこそメインウェポンがめっちゃ誘導武器なんだよなぁ。ビットガンとかいう誘導武器内でも最強クラスの
ξのホーミングレーザーの方が、自分の動きが静止してしまうために使いどころを考えなきゃいけない、メインウェポンにはなり得ないものなので、誘導に頼らんでいいぞ

333:ゲームセンター名無し
17/08/04 07:40:04.69 hMw4g8iU0.net
風澄使って今のランクで行ったり来たりするのがいい気もするけどね

334:ゲームセンター名無し
17/08/04 16:39:42.93 TGos6tnf0.net
落ち枠守ってますってアピールするってことは、かなり意識してるんだろうけど、味方二枚目が落とされても味方に合わせて落ちてあげたり、そいつを援護したりとかしてなさそうだね
2-4回収、体力調整を分かってなさそう

335:ゲームセンター名無し
17/08/05 01:12:21.27 ITMvhvIK0.net
>>334
すみません、その辺りよくわかってないです。
誰が2回落ちれて自分はなん落ちかくらいしか把握してないです。

336:ゲームセンター名無し
17/08/05 01:40:19.32 6y5Lz3ia0.net
まず基本的な5落ち編成(前衛2落ち他1落ちの場合)
前衛に次ぐ位置で戦う準前衛は、近距離火力持ちだったり
また前衛が落ちたときに近くに居やすいことや耐久が豊富でないことが多い
徹なら19レンジャーやアサルト各種が準前衛に当てはまるか
後述する2−4回収のこともあって、総合的に狙われやすいのに1落ちに止めなければならない役割
そのため、準前衛は1落ち後に狙われラスキルにされることが多いので
何らかのカバーをすると全体的な勝利に繋がりやすい
>>334が言う
「味方二枚目が落とされても味方に合わせて落ちてあげたり、そいつを援護したりとか」
というのはおおよそそういうこと
例えばわかりやすい例を挙げるとするならば
ストジョナ(前) アサしづね(準前) レンジャー徹(中衛) タクティリューシャ(後衛)
みたいな編成で、ジョナとしづねが既に1回落ちている状態だとする
その段階でジョナ・徹・リューシャが同時に落ちると
戦場には落ち枠の無いしづねのみが残されることになるので
そうすると数による暴力でラスキルの回収が非常に容易いから
落ちるタイミングをずらすようにしたり
自分が落ちたときに準前が苦手なキャラがいないようにその敵を落としてから死ぬようにするとか
こういうのをまとめて体力調整と呼ぶ
(と思ってる。主観なので個人差はあると思うが。
逆に早くに落ちた奴が前に出すぎないように耐久とっとけ、という意味で捉えてる人もいるだろうし)
ちなみに準前を例に挙げたけど、無論準前以外にも早めに落ちた奴は最終的に狙われる対象になりやすいから
準前に限った話ではないので注意な
逆にこれを相手に適用し、前衛以外の相手を一人落としてラスキルを作りやすくするのが2−4回収
勝ち筋としての常套手段なので覚えて、効率よく相手を削れると勝利に直結する
別方向の勝ち筋は、例えば相手チームの合計コストが8000で、2000コス以上の相手を2回落とすのを事故らせるという


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

212日前に更新/152 KB
担当:undef