Wonderland Wars 入門 ..
[2ch|▼Menu]
54:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:26:14.83 VZK/shvk0.net
暇だから特に採用が多いとか一部キャストで重要なカードを何レスかに分けて羅列しておこう
ソウル
WR:ウィッチ、バンダースナッチ、沙悟浄、楽々森彦、チェネレントラ、アビルダ、留玉臣
   タイガーリリー(店)、神酒(店)
SR:ウンディーネ、シルフ、ダムとディー、玉龍(店)、ギディ(店)、ヘイヤ(店)
武器
SR:白騎士の槍、大風払いの扇、武蔵坊の大薙刀、泡沫の短剣、蓬莱の玉の枝
R:英雄のクロスボウ、金の斧、鬼切り丸、舌切りのハサミ、幸運の剣
N:アップルシューター、手作りのピストル、刀狩りの槍、トランプ兵の槍、ヒト想いな鬼の価な棒(店)
専用:輝く太陽と月の双剣(サンド)、血に餓えし滅鬼刀(闇吉備津)、冷徹な裁きの双剣(アシェ)
    如意金箍棒夢(美猴)、夢込められし自由の銃(ピーター)
防具
SR:白き女王のショール、誠実な王の服
R:千色コート、心あるブリキの鎧、照らされし旅人のローブ、鬼のふんとし、白騎士の鎧
専用:聖なる娘のポンチョ(ミクサ)、魅惑のオーナメント(メロウ)、月神の十二単(ツクヨミ)、紅き暗殺者のマント(スカ)

55:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:27:15.69 VZK/shvk0.net
道具
SR:毒リンゴ、五光の龍玉、唸る黄金のコマ
R以下:必須級ではないが個人的なおすすめ、きびだんご、冷徹な悪魔の鏡、すずめのつづら、ねずみのつづら(N)
専用:煌めく大海のブローチ(シレネ)、不思議な少女のリボン(アリス)、冥界のコンパス(デスフック)
   輝夜の御鏡(かくや)、睡魔の花咲く髪飾り(ドルミール)
装飾
SR装飾:月渡りのブーツ、冒険者のターバン、鬼神の指輪、虚飾の七色羽飾り
R:思い出のガラス靴、女王の王冠、うさぎの草履、宝下駄
N:必須ではないが...、時渡りのブーツ、真実の黒羽飾り、船乗りの帽子、守護の指輪、目印の鉢巻き
専用:聖火灯す令嬢の小帽子(リン)、海賊王のドクロ帽(フック)、白き影のダークブーツ(ヴァイス)

56:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:28:02.96 VZK/shvk0.net
役立つがイベント配布等につき入手困難
ソウル
WR:ロードピス、セイレーン
SR:メリュジーヌ、ヴォルフ
武器
SR:宝来の小槌
大聖に必要なものをかいつまむ
必須:バンダースナッチ、沙悟浄、タイガーリリー、ギディ、毒リンゴ
あれば便利:留玉臣、ヴォルフ、白騎士の槍、手作りのピストル、宝来の小槌、英雄のクロスボウ
      唸る黄金のコマ、五光の龍玉、きびだんご、冷徹な悪魔の鏡、冒険者のターバン、鬼神の指輪、斉天大聖の金冠

57:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:29:58.13 VZK/shvk0.net
書き上げてないカードの中にはビルド次第で化けるものもあるけど効果が微妙なものも多い
火精ジャックランタン(使えなくないが微妙)、シャリス専用(プレイング依存性が高くて人を選ぶ)など
Lv7に到達する試合時間帯には勝負が決まっているのが常であるのと
その時間までに勝ちを掴むビルドを施すのが常識なのでLv7アシストは身内遊び以外では基本的にやめよう
よく言われるがこのゲームは修正で幾度となくアシスト環境が変わってきたこと
ビルドで戦い方を決めるのではなく戦い方でビルドを選ぶべきだということ
N、Rカードは意識しなくても腐るほど引くけど、まず持っていなければ使えないので初めて見たカードはとにかく引く
アップデート次第で次のバージョンのことは分からないので余裕があればレアものは集めておくに越したことはない

58:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:40:37.34 VZK/shvk0.net
「如意金箍棒"夢"(美猴)」とかの"誤植"はなんとか読み取って

59:ゲームセンター名無し
16/06/21 09:53:47.71 l51nWmfA0.net
すごいな、乙

60:ゲームセンター名無し
16/06/21 10:22:21.90 nv40vXJG0.net
>>45
あら
何でも嬉しいですわ
欲を言えばインファイトとか…
ですわ

61:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:20:01.38 jgcuz3At0.net
役に立つカードのまとめありがたい
既出かもしれないけど、カードの所持上限って今いくつなんでしょう?
調べても古い情報しかなくて…
ランクで所持数違うってのは今もなのかな?

62:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:21:26.74 VjX/P8ZP0.net
>>54
始めたばかりだから、こういうの欲しかったわ。ありがとう参考にさせていただきます

63:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:26:52.70 WNaXC8W4O.net
>>61
今は制限無くなったよ
たしか去年の後半辺りのアプデで解除されてる
前はそのせいで途中参加組は地味に必要なカードを処分されられたんだよね

64:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:28:10.94 a6oIgi+N0.net
>>61
URLリンク(wonder.sega.jp)
今はランクに関わらず300枚固定
アシスト全部合わせても200いかないくらいなのでしばらくは心配ない
スキルカードは枠を取らない

65:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:34:26.89 jgcuz3At0.net
>>63
>>64
あざーす
90枚付近だからそろそろやばいなーって思ってたけど無駄な心配だったんだ

66:ゲームセンター名無し
16/06/21 12:36:59.88 sC2CrF1v0.net
>>60
インファイトね…ちょっと撮ってみるか…

67:ゲームセンター名無し
16/06/21 17:12:00.17 NTMSy/z+0.net
>>53-57
52ですが返答ありがとうございます、他のキャスト使いたくなるかも知れないから始めて見る物は引いたほうが良いですね。
特に重要カード一覧はテンプレに入れても良いレベルで助かります。

68:ゲームセンター名無し
16/06/21 18:36:25.20 8dK/vsVL0.net
多分次スレが立つまでにいろいろ変わるしな……

69:ゲームセンター名無し
16/06/21 19:47:26.38 GI6KzYin0.net
SRアシストの特殊効果の有用性を鑑みるとどうして修練の報酬変えたのか
リーフショップに1枚目だけでも買えるように商品突っ込んでくれればと思うけどね

70:ゲームセンター名無し
16/06/22 02:10:47.03 dY3QKsN90.net
セイレーンはサントラの付録。(シリアルコード入力で貰える。2016年10月7日まで。)
セガストア通販で2,000円+送料で買える。Amazonのは高すぎる罠だから注意。
11枚まとめ買いすれば22,000円+送料でMAXにできると言う話だが・・・
ロードピスは1枚だけなら公式小説付属のシリアルコードで入手可能。
Amazonで「文学少年と双剣のシンデレラ」で検索すべし。(セガストア通販は品切中)
ID1個につき1回しか使用できないらしいので11冊買っても無意味っぽい。
あと、Kindle版にはシリアルコードが付いてないので要注意。

71:ゲームセンター名無し
16/06/22 16:08:41.90 PEDLtVjB0.net
リンちゃんさん一筋でC1までやってきたんですが、そろそろ他ロールのキャストも使えるようにしようということで骨船長をチョイスしました。
ですが、全国で中央かぐやと端かぐやにボコされてきました。(それ以外のキャストとは一応戦えてはいたのですが・・・)
そこで質問なのですが、骨船長でのかぐや(ツクヨミ)とのうまい戦い方を教えて頂ければ嬉しいです。

72:ゲームセンター名無し
16/06/22 16:29:59.89 zT3t1vbe0.net
>>71
私はC1までかぐや一筋で育ててたのですが、骨船長に限らず奇襲されたらどうにもなりません...
森の入り口からフックやミサイル飛ばされて竹光する間もなくよく昇天します

73:ゲームセンター名無し
16/06/22 16:42:43.95 sXGh82Pv0.net
試合中に相手ビルドみれるんですか!?

74:ゲームセンター名無し
16/06/22 16:46:35.84 wUvIOmKQ0.net
>>73
見れるよ
マップをタッチすると左右に敵味方のHPが出るだろ?
その横に≫みたいなマークあるからそこtouchしてみろ

75:ゲームセンター名無し
16/06/22 16:46:55.61 wUvIOmKQ0.net
なんかタッチが英語変換されたけど気にすんな

76:ゲームセンター名無し
16/06/22 21:32:07.59 EVCh5YE20.net
すみません、シャリスメインで使っているのですが担当レーンを二本折った後の定石などはどのようなものがあるのでしょうか?
動画を見るとそのまま城に兵を流し込んで撤退または帰城したら遊撃といった形を見るのですが他にもどのような動きがありますか?
ご教示頂けると助かります

77:ゲームセンター名無し
16/06/22 22:00:51.09 4vZhoyC80.net
自分が二本折ってるなら他のレーンに敵巨人が出てるはずだから巨人処理の手伝いとか?
わからんかったら素直に指示くれチャット打てばいいと思う
真ん中2人が適当に判断してくれるはず

78:ゲームセンター名無し
16/06/22 22:21:05.36 tWCRyHx40.net
シャリスに限らずファイターが2抜きした後の主な選択肢は
巨人処理(最優先)
城凸して中央1人釣る
劣勢レーンへの加勢ないしはレーンチェンジ
城凸とレーン加勢のどちらがいいかは状況によるので一概には言えないが
シャリスは足の速さと鬼こちびっくりWSというスキルがあるのでどれもそこそこ適正が高い
遊撃も出来なくはないが自分が中央に入ってアタッカーに行ってもらうほうが良い場合が多い

79:ゲームセンター名無し
16/06/22 22:47:53.18 maIqAHNS0.net
c4かぐやで2番手
味方は3fで相手も3f1sだったので真ん中と思い王服外しました。
試合開始後予想通り左右にそれぞれfが行ったと思ったら残りのfも左に
自分の対面はかぐやとツクヨミで最初は押されつつあったが
ツクヨミが左のフォローに行ってから押し返して何とか1本折りました。
その後真ん中に相手巨人きたり、右から横槍きたりで拮抗
最終的には左2本右1本折られて負けました。
王服外したことでレベリングが遅れたのも苦戦の原因のひとつだと思いますが、
そもそも開幕で即中央指示出した方が良かったのでしょうか?

80:ゲームセンター名無し
16/06/22 22:56:23.01 /4En2fpy0.net
味方3Fの構成がどうだったか知らんが森マップなら中央一人の選択はありえん
こないだまでの白雪なら端に2人送り込むのもアリだとは思うけど
端にファイター2人行った時点でどっちかに中央への矢印出すべきだったね

81:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:06:22.26 13/7ip+00.net
>>77 >>78
なるほど巨人処理最優先で中央優先ですね
まだまだ判断出来ないことが多いので指示仰いだりして経験積んでいこうと思います
ちなみに担当レーンの敵砦が残っていて巨人が隣のレーンに出た際WB一発入れて帰るのも有りなのでしょうか?

82:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:27:14.13 maIqAHNS0.net
>>80
味方は左がドルミツクヨミ右がリンで
相手は両端サンドとツクヨミでした
前からたまに森マップでもファイターが開幕から左に2体行くことがあったので
そういう戦法もあるのかと思って中央指示を躊躇ってましたがそういうわけではないんですね
今度からは中央指示出してみようと思います。
ありがとうございました。

83:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:29:12.83 7G1MUsBn0.net
>>81
状況によるけど基本は自分のレーンに専念でいいよ
対面ファイターの場合、例えWB1発だけ中央にうちに行く程度でもラインあげられるしね

84:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:29:42.28 4vZhoyC80.net
自分の砦が折られないならいいんじゃね
喜んでくれると思うよ
まあ巨人の硬さや真ん中のキャストにもよるところもあるけど
ただ自分で横槍を連れてくる危険性もなくもない

85:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:38:37.62 9K7kw20U0.net
>>83 >>84
せっかく巨人処理に有効なスキルあるのに加勢しなくていいのかなと迷うことがよくあったのですが、基本は自分のレーン専念でいいのですね
対面が帰城などで不在の時だけ狙ってみます
皆様ご教示ありがとうございました!

86:ゲームセンター名無し
16/06/22 23:40:12.04 9K7kw20U0.net
なぜかIDがころころ変わってますが>>76です、失礼しました…

87:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:04:11.02 G+D90NiR0.net
大分前に本スレから誘導されてサンドのビルドでお世話になったものです。
あれからだいぶやり込み、サンドの経験のみでA4まで来てしまいました...
情報収集もサンドのビルドやレーン戦の戦い方のみで知識不足で困っております(´・_・`)
今回質問したいのは、マッチング画面での考え方についてです。
配置的には4'1'2'3で合っているのでしょうか...?また、自分がファイターだったとしてマッチング画面でどのようなことを気にして試合に望みますか??
質問するのが遅すぎるかもしれませんが回答いただければ幸いです...

88:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:31:13.68 dFRi+6hA0.net
基本は1432の並び(一部マップで例外もある)
私がファイターで気にするのはレーン選択、対面予想とそのアシスト、遊撃アタッカーの存在
余裕があれば相手に合わせてこちらのアシストを微調整

89:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:31:46.99 nzZqcs/m0.net
明日、ヴィラン討伐?となるイベントをやってみようと思います
今回が初参加となりますが、イベントに参加するにあたって「こうしたらいい!」といったものがあったら是非教えて頂きたいです。
wikiを読んではみたものの、「撤退する前に帰城しろ」くらいしかパっと分からず…
クラスはC5で普段は卑怯侍を使用しています。どうかよろしくお願いします。

90:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:35:47.94 GnUON+Dw0.net
>>87
通常の森マップの味方キャストの配置は1-4-3-2
Fを使っている場合まずF2のマッチなのかF1のマッチなのかで違うが対面にくるキャストが誰かをまず予想してソウルやアシストの入れ替え
特に逆サイドに走らなければならない場合にはレベル1で足が速くなるビルドも考える
F1の場合味方で端に行ってくれる人が誰なのかを予想するのも大事
あとは最初の接敵の際に闇吉備津やスカーレットあたりが相手にいた場合いきなり襲い掛かってくる可能性あるのでその心構え

91:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:41:23.99 giF0wCLD0.net
>>89
死なないのが第一
ファイター使うなら2抜きして他レーンのフォローも出来ればいい
キルボーナスもあるから狙えればキルを取り、早めにレベル上げる
今回のヴィランはバックステップ後に一番近いキャストに攻撃をするので無闇に近づかない
味方に仙岩いれた猿が来たらそいつは囮役を引き受けるつもりできてる
最初は囮も安定しないのでヴィランの動きを見て近くによらないようにする
最初は真ん中寄りではなく壁際に陣取り、囮よりヴィランに近づかない

92:ゲームセンター名無し
16/06/23 00:45:40.27 GnUON+Dw0.net
>>89
対ジャバウォックの行動面での対策は>>91の通り
ジャバウォックは毒攻撃を持っているのでソウルは沙悟浄・バンダースナッチを入れた方が安定する
後は足回りを強化するビルドにした方が戦いやすい

93:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:02:23.48 uiKIpf890.net
>>89
吉備津なら死なずに拠点折ってくれればそれでいい
繰り返し「死ぬな」と言われるのは、ヴィラン戦での死んだときのゲージ減少がとんでもなく大きいからだ
(トータル5デスでGAMEOVER)
体力が減ったらあるいは帰城矢印引かれたら素直に戻ってくれ

94:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:30:15.87 jQnL9GurO.net
どのキャラにも言えるけどジャバで注意するのは攻撃前のモーションからどの攻撃をしてくるのか判断して移動すること
基本的に前ダッシュ→爪(後半は回転攻撃も)→バックステップをしてくる
爪は溜めが短くて範囲が狭めなのである程度速度上げてれば楽に回避可能、喰らうと回避ダウン
回転攻撃は溜めが長くて広範囲に大ダメージ(約30)+長時間毒なので溜めを見たらステップ使わずに距離を取る(ヴァイスのバフがある時は位置によってはステップも有り)
周りに誰もいないと竜巻みたいのを3発撃ってくる、かなり速いので斜線上にいるとほぼ喰らう、威力は低め(約10)
後半リンク狙いに参加する場合の攻撃はジャバがバックステップをして着地した所を狙うと当てやすい
囮役がいる時は自分が狙われないようにヒット&ア


95:ウェイを心掛ける



96:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:35:17.85 nzZqcs/m0.net
>>91
>>92
>>93
迅速なご返答ありがとうございます。
いつもよりHP残量に気を付けつつ、後は経験を重ねてジャバウォックの動きを熟知するしかなさそうですね
あまりアシストが揃っていないので、とりあえずHPを盛ろうと思います
闇桃も考慮してはいたのですが、桃よりも耐久力に優れない分適さないのでしょうか…

97:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:52:39.62 GnUON+Dw0.net
>>95
ヴィランに慣れてないなら闇吉備津・スカーレット・ウラといった近接キャストではこないでください
無駄に被弾して火力出ないので正直なところジャマです

98:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:54:08.75 giF0wCLD0.net
超近射程の闇桃はしんどいんじゃないんだろうか
ヴィランに安全に当てられる技が鬼断ちくらいしかない
もしかしたら囮役出来るかもしれないけど…
十数回ヴィランやったけど闇桃と温羅だけはマッチしなかった

99:ゲームセンター名無し
16/06/23 01:58:44.44 nzZqcs/m0.net
>>96
>>97
分かりました、素直に桃様で出撃する事にします

100:ゲームセンター名無し
16/06/23 02:12:21.82 7L47M9+l0.net
最近始めてサンドでD1昇格試験中のものです。
左右レーンに行ってドルミかぐやツクヨミ等
長射程キャラとタイマン状態になったらどうするのが正解でしょうか。
・他と交代を申し出る
・手助けを求める
・死ぬか退却するまで1人で踏ん張る
今の腕前だと正直先出しじゃんけんで圧倒されます。

101:ゲームセンター名無し
16/06/23 0


102:2:28:09.81 ID:GnUON+Dw0.net



103:ゲームセンター名無し
16/06/23 02:29:17.47 e+ZYhmps0.net
レーン交換はそうしたほうが両方のレーンが有利になる場合以外は無駄が多いから俺はやらんかな
あと対面をなんとかするだけがレーン戦じゃない
サンドならある程度引き気味でも敵兵士を枯らす事はできるはずだから
無闇にドローとかを食らったりしない限りは相手も動きにくいわけで
死なずにレーン押されずに相手より経験値を多く拾うだけでも仕事してる事にはなる
何が言いたいかというと焦るな期を待てって事ですな

104:ゲームセンター名無し
16/06/23 03:07:50.70 QHVtRk8I0.net
サンドはツクヨミ全盛期にはフック、メロウの次に苦しんでたくらいにはツクヨミ対面は甘えでもない(相性自体はその頃のまま)
初心者の内は特に変則キャストは大変だろうが、誰でも戦い方の癖などでどうしても対応が苦手なキャストはいつか出てくる
どうしても克服できなければ中央に助けてもらうしかないから、苦手な相手に粘り切る戦い方を身に付けることだな
サンドだとダメージを受けないように逃げながら兵処理をし続ける以外にも相手のドローとクリスラで相討ちを続けるというのがある
Lv2からクリスラのカードをペンで構えながらちょこまかして相手がドローのモーションに入ったら即座にフリック&シュート、それ以外をしない
ただし基本的に負ける戦法だから、あくまで苦手対面をごまかす方法の一つに留めて、いつかしっかりと勝てる苦手対策を身に付けること

105:ゲームセンター名無し
16/06/23 06:13:57.52 alnwb6s60.net
対かぐやツクヨミは横に出て間合い詰める動きができればいいが、初心者が完璧にこなすのは難しい
一応動画探してみることをオススメする(ツクヨミ全盛期verとかならそこそこあるはず)
まずはこちらから攻撃せず後出しを狙って、相手の攻撃を確実に回避するのを練習してみるといいと思う
フック等の通常DS長射程組は、DS軌道を読んで詰めるしかない
どうしても苦手なら壁際に寄ってみると避けられたりする
(弾が壁に吸われないようドロー引くのは意外と難しいため)

106:99
16/06/23 09:09:32.00 7MGXYlaw0.net
さっそくありがとうございます。ダウン取ってから兵処理が基本というのを聞いて、それを意識しすぎていたようです。
立ち回りは要改善ですが、まず戦線維持に専念するようにしてみます。
またいくつか質問ですが、個人的に左の方がやりやすいのですが右と左と中央に意味的な違いはありますか。
流れで中央を一人で任されて2対1でボコられて以来中央は苦手意識あります。

107:ゲームセンター名無し
16/06/23 10:51:25.00 sFl1gssQ0.net
>>104
左右:
戦闘の大部分が1vs1になるケースが多く、兵処理を1人でこなさなければならないためファイターが適任とされている
ファイターが2人以下なら基本的に左右はファイターが向かう
右と左の違はほぼないが、スタート位置の関係上、1番4番は左に、2番3番は右に行きやすい
中央:
左右への援護、遊撃出来るキャストが適任
1人遊撃でもう1人がレーン維持などのケースがあるため基本的に中央は2人向かう
キル特化キャスト(スカ、闇桃)と遊撃しやすいキャスト(ヴァイス、美候等)が中央優先されやすい
チームにファイター3人になった場合、遠距離ファイター(フック、ツクヨミ、メロウ)が中央に行くことが多い

基本は上記の通りで、中央で2vs1させられたのは不幸な事故だと思って忘れよう

108:ゲームセンター名無し
16/06/23 10:52:06.35 zJEb1hX8O.net
中央は左右への横槍考える必要があるのでかなり違うが、左右は鈍足で逆サイに走ると到着が遅れて開幕不利になりやすい以外の違いはない。

109:ゲームセンター名無し
16/06/23 11:54:15.13 qTPkB8C60.net
通常の森マップだと中央は自城-相手城の距離が短く城から出た兵士は左右より早く城に到達します
なので早期に中央拠点2つとも折られると相手兵士がものすごい勢いで自城に殺到してきます
それと遊撃のしやすさもあるので中央は左右以上に大事なレーンです

110:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:09:30.98 4/dusfSf0.net
中央二本おられるとやばい
中央一本なら巨人召喚から逆転もある
まあ折られないにこしたことはない
個人的には中央二本折られても兵士が本城に流れ込むケースはほとんど見たことない
大体本城に流れ込むのは左右のレーン
中央のが理屈じゃ本城攻められやすいけど実際は中央から流れこことはほぼない

111:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:10:16.27 MagmyMDZ0.net
アシェ使っていて、開幕端に行く判断と中央に残るか遊撃に行くかで悩みます
たとえば1番F4番がかぐやかシレネのときに自分が3番で2番がアリス
経験値拾うのはアシェの方が得意そうだけど、2番にAA5とか来ることがあって(自分はA4)
上位の人に中央任せるべきかとか
あとは中央ミクサ、ピーターと組んだときはどっちが遊撃に出るべきか
迷ったら指示を聞くようにしているんですが、この辺のセオリーとか判断基準ってあるんでしょうか?

112:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:14:28.19 4/dusfSf0.net
基本的には3と4なら中央でいいスカーレットが1か2にいて中央に行くようなら端に行けばいいけどそれでも基本的には中央でいい
アタッカーは基本的には1か2かつ他にレーン戦ができるキャストがいない場合以外は中央でよかろう

113:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:16:56.18 4/dusfSf0.net
あと遊撃は基本的に後半戦でいいと思うね
敵のキャスト編成にもよるけどなスカーレットとかいるならアシェが遊撃だろうミクサのほうがレーン戦つよいから基本的にはアシェが遊撃
ただしそこまで頻繁に遊撃する必要もない巨人かスカーレットいる時くらいでいいだろ

114:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:21:35.03 9M9vjZ9p0.net
中央から兵士が流れ込みにくいのは復活ポイントかつ泉がど真ん中にあるから
極端な話泉上で延々ダウンしてれば兵士が流れ込むことはない(ダメージ量によっては死ぬが)

115:ゲームセンター名無し
16/06/23 12:41:08.81 4/dusfSf0.net
なるほどねそういうことか謎が解けた
言われてみりゃそうだな

116:ゲームセンター名無し
16/06/23 13:01:38.28 FTtNzAMR0.net
>>109
相方かぐやだと、どうしても前衛にならざるを得ないし望月を生かしにくいから端推奨
中央でかぐやと組むなら、アッシュミスト積むと喜ばれる
ただし、敵Fがドルミールだったりすると、相方サンドになったり、サンドが逆サイド走ったりする可能性もある

117:ゲームセンター名無し
16/06/23 15:18:54.56 RqecXrX90.net
>>109
結論言えば味方と相手の編成次第
Lv4以降拠点数有利レーンのアシェは2人がかりか巨人絡めてでもでないと攻めきれないので
編成次第で動くか有利レーン維持して押し込むかを判断する
>>114
かぐやアリスの中央とかかぐやが王服着てても相手中央次第じゃ中盤までに崩壊して試合終了の目がなくないか?

118:ゲームセンター名無し
16/06/23 15:51:34.49 MagmyMDZ0.net
編成次第か そうですよねえ
いろいろ考えてみます

119:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:29:51.19 HLBUAnFn0.net
蓬莱の玉の枝を手に入れたんですが
うちの桃は今、英雄のクロスボウ・宣告送りの鎌・アップルシューター・楽々森彦
抜くとしたらどれがいいですか

120:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:39:42.69 mJLTvACE0.net
>>117
デメリットないけど、DS上昇値も大したことないので抜くなら鎌でいい

121:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:39:51.93 hJHy/o3k0.net
宣告送りの鎌を抜こう
ノンデメリットアシストはその分ステータスアップが弱い

122:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:49:33.17 D6/Z4Vpd0.net
シャリスでSSでコカしてびっくり当てたんだけどスロウ入らなかった。
ダウン中は状態異常入らないの?

123:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:51:12.51 pK69xsGo0.net
その通り

124:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:52:02.40 toVQTFF60.net
(アップルと蓬莱でMP削り倒して大丈夫かなあ)

125:ゲームセンター名無し
16/06/23 18:55:05.31 HLBUAnFn0.net
そういえばうちの桃最近息切れが激しい気がする

126:ゲームセンター名無し
16/06/23 19:12:20.53 LPX6fRp30.net
歳だな

127:ゲームセンター名無し
16/06/23 19:44:06.96 pfF5ECJn0.net
このゲーム一部のキャスト以外は最大MPってそこまで重要じゃないしへーきへーき

128:ゲームセンター名無し
16/06/23 23:52:10.30 LCdpq8Oq0.net
>>117
蓬莱(自由枠)、AS、クロスボウ、ござる彦で最上位まで通用するアルティメット吉備津の完成だよ
あと蓬莱入れるならソウルはウンディーネでも一確出来たはず。クロスボウの速度低下が気になるならこっちでもいい
どっちも全アシストMAX前提で書いてるので届かなかったらすまん

129:ゲームセンター名無し
16/06/24 03:50:16.74 Oycz/FTi0.net
アシストのエンハンスって加算??乗算?

130:ゲームセンター名無し
16/06/24 05:01:53.97 nPi6Rl/F0.net
筐体のカスタム画面でわかるが加算
乗算だとアタとサポの火力差がヤバい

131:ゲームセンター名無し
16/06/24 08:34:28.39 69VCvl1a0.net
このゲームはビルド組むとき最初に犠牲にするのは最大MPってのが一般的だから
Lv1のMPダウンは考慮だがLv3や5のは気にせんで良い
どうせMPなんて使ってて常時最大値なんてことはないし
端レーンやるFなら復活後ぐらいしか溢れるなんてことはない

132:ゲームセンター名無し
16/06/24 15:19:36.24 YPciihQX0.net
ヴォルフをサンドに組み込みたいんだけど、ビルドどうしよう。
今まで蓬莱槍槍リリーでやって来てたから、槍・金棒・蓬莱・ヴォルフでやってみたんだけど...
何か案があれば欲しいっす
折角だし双剣がMAXだから使いたいな...なんて。でも棒と差し替えるとストレート足らなくなっちゃうんだよなあ...。あと槍を斧にしてドローをもっと強化するのもありかなって思ったんですが、槍の射程アップはやっぱりでかいのかな?

133:ゲームセンター名無し
16/06/24 16:04:17.26 Q07pQR7Z0.net
美猴に冒険者のターバンはいらないですか?
照らされし旅人ローブ・大風払いの扇・ターバン・シルフ
です

134:ゲームセンター名無し
16/06/24 16:25:36.57 K2dr5VIK0.net
救命あるからべつにそんなに拠点に戻らないんじゃね
とは思うがべつに入れてもいいだろ

135:ゲームセンター名無し
16/06/24 16:40:44.33 Oy5tTg1c0.net
>>131
いらないとは言わないが、他にもっと有用なアシストがある
美候専用アシスト、虚飾の羽飾り、鬼神の指輪あたりがメジャーどころ

136:ゲームセンター名無し
16/06/24 16:52:20.22 kOZ6T+l50.net
美猴の吸命は帰城回数減らせるほどは回復しないよ
最前線から安全に帰れて、帰城秒数を圧縮=結果的に素早い戦線復帰が可能なターバンは中央全員に適性があるけど
美猴が自衛するビルドより、鬼神スカーレットとかをしっかり追い込むために宝下駄とかの方が
相手がコンパス骨とかアシェでもなければ美猴は普通追う側だからなるだけ攻撃的な編成がいい
それはそれとして居座れる余裕を増す照らされとか千色も間違ってない

137:ゲームセンター名無し
16/06/24 17:01:27.93 JK4WjStN0.net
帰城の頻度が多いなら別に悪い選択ではない
慣れてきたら他を試してもいいかなという感じ

138:ゲームセンター名無し
16/06/24 21:56:01.77 noNVa4MP0.net
もう150戦くらい勝ち負け関係なくチーム4位を続けてて勝率も低いのでA2からページ動かないんですが
下手糞は壊れキャストの性能で補正したうえでログインすべきですか?
ちなみにミクサ→骨、初日からやってます

139:ゲームセンター名無し
16/06/24 22:13:22.12 K2dr5VIK0.net
全キャスト使って勝ちが多いやつをつかえば
あと壊れキャストなんて夢を見るな下手なやつは壊れ使ってもカモだ

140:ゲームセンター名無し
16/06/24 22:18:32.56 vmr5uJhR0.net
A2って負けたらページ減るっけ?

141:ゲームセンター名無し
16/06/24 22:27:18.63 /s1WOGGT0.net
減るけどかなりひどい負け方しても-100pとかだし勝率3割もあれば上がれる場所

142:ゲームセンター名無し
16/06/24 22:31:09.48 SLUOx1iD0.net
AAになったって5割ありゃふつーに増えるしへーきへーき

143:ゲームセンター名無し
16/06/24 22:48:30.68 bw5n+hIo0.net
リプレイみて考えてプレイするしかないんじゃないかな。
A2なんて勝率5割もあれば通り過ぎるし。

144:ゲームセンター名無し
16/06/24 23:15:12.20 UtuYkv3C0.net
ミクサ使っててなかなか勝てない…というかやられる一方で足引っ張りまくって辛いです
負けてる原因として、
@スキル、DS使うの読まれて差し込まれて死ぬ
Aステップ読まれて刺される
B自分が相手のスキル読んで差し込めない
の3つを考えたんだがパッとした解決案が浮かばないんです
特にBがてきないのが大問題で、勝ててないのだと思うんですが、何か意識してる事とかありますか??

145:ゲームセンター名無し
16/06/24 23:27:14.85 e5IDOSWw0.net
>>142
例えば相手がアシェだとして、ドロー撃つ回数が明らかに減ったり動き回ること多くなってきてるときはMP溜まってるだろうしクリスラ来るかなーって推測ができる
そこでフェイント入れてクリスラ誘発して避ければ相手には隙ができる
自分が相手の立場だったらどうするかなーってのを考えるだけでも変わると思うよ

146:ゲームセンター名無し
16/06/24 23:56:28.37 U2QmWWIp0.net
>>142
ラインフレアに相打ち上等の高威力スキル叩き込まれたり、一気に横周りからの裏取りされたりするからやっぱりフェイントは大事
あと、インパクト装備してるかどうか確認している相手だとインパクト空かしとかインパクト装備して無いから起き攻めやってやるぜ等も有るから敵キャストに接近戦が得意なキャラが居たら注意
脳死SS連打兵士処理も咎められる事が有るので、出来るだけミクサは相手をSSとかでダウンさせてから兵士を処理したいところ
キャストへの横周りと兵士弾の誘導回避は最低限覚えて損は無い
メテオはともかく、森ミクサは結構鬱陶しいので森からのラインフレアとかで嫌がらせしても良いと思う
後はスピードアップ系アシストは一つは欲しい。他はHPアップとかが妥当だろうか。
WSはキャストに対して非常に強力なので、出来れば1キルは取りたい

147:ゲームセンター名無し
16/06/25 00:21:20.62 YWjrDPR30.net
>>143
なるほど、ドローの回数はよく見てなかったですね
フェイントは、立ち止まったり、ドロー構えたりですかね
相手の立場、見え方を知るために他キャラも触ったほうがいいですかね?

148:ゲームセンター名無し
16/06/25 00:24:42.27 YWjrDPR30.net
>>144
インパクトは常につけてますね、メテオは上位には読まれて使いづらいかなと思って使ってないです
立ち止まらない、行けるなら横回る、フェイントかける、見えないとこからラインフレア、この辺気をつけてみます!
スピードビルドは、玉龍オンリーでいいとおもってましたがどうでしょう

149:ゲームセンター名無し
16/06/25 01:53:40.13 x4xss2FA0.net
>>145
自分がやってるのはそんな感じかな
他キャラ触ると対面ミクサでやられると嫌な動きがわかるから早く上達したいならあり
数こなせばなんとなくわかるようになるから無理して触る必要はないとは思う
あとはライブラリー置いてあるなら相手視点で試合見て自分の動きを見直すとかね

150:ゲームセンター名無し
16/06/25 02:23:37.01 YWjrDPR30.net
>>147
どーも特に苦手なアリス触ってみますかね
まずはフェイント、コレですね
意識してやってみて、ライブラリで見直してみます
ありがとうございます!

151:ゲームセンター名無し
16/06/25 03:19:55.34 Yhbwm3iq0.net
>>130
その条件だと俺は槍・双剣・蓬莱・ヴォルフかな。個人的にサンドはあんまSSに拘る必要無いように感じる。
SS強化に拘るなら蓬莱抜きしか無いかなあ。最低限兵士一確取れないとヴォルフ使う意味ないし

152:ゲームセンター名無し
16/06/25 15:13:33.29 jNohA1pM0.net
シャリスでメロウ、フックがどうしても苦手なんですが先輩方はどうやって対象してますか…?

153:ゲームセンター名無し
16/06/25 17:33:54.58 hk2RrZs00.net
リーフ200枚くらい余ってるんですけど自分がよく使うソウルを買って強化した方がいいですか?

154:ゲームセンター名無し
16/06/25 17:53:42.16 EjlHyjnf0.net
今回のヴィランみたいに期間限定ソウルが出る可能性があるので温存するのも手

155:ゲームセンター名無し
16/06/25 19:07:16.98 WiRLs4EB0.net
特殊が上がるWRソウルなら+5+Max目指して買うのもあり
それ以外で特定レベルで兵士確一目指したいとかないなら誤差みたいなもんだと思う

156:ゲームセンター名無し
16/06/26 02:36:40.12 46eDwGSA0.net
闇吉備津の立ち回りはどうすれば良いのだろう?
センモニ参考にしようにもそもそも全国ランカーが闇吉備津使って無くて判らないんだが
吉備津彦使う方が良いのだろうけど生来の変キャラ好きが禍して諦め切れんw

157:ゲームセンター名無し
16/06/26 02:44:09.51 vHyzVeD70.net
ニコニコやようつべの動画見るとか
てかライブラリーあさったらランカーは無理でもAA3程度ならいると思うけど

158:ゲームセンター名無し
16/06/26 02:53:07.77 46eDwGSA0.net
>>155
そうか、動画のこと忘れてたよw
ランカー居ないって事はやはり厳しいキャラなのか?

159:ゲームセンター名無し
16/06/26 05:00:09.06 IMAsN7hq0.net
闇吉備津は確かに相方依存度高いキャストで使用人口も少な目(ランカー帯では特に)だけど
wlwのランリプはそもそも配信数が少ないから、特定キャストの予習のあてにはしない方がいいな
ただやっぱりランリプは大体上手い人ばかり映るから端専門、中央専門でも分野問わず一番ランク高い人の視点を覗いとくと経験になるよ
あと、温羅は闇吉備津と戦い方がかなり近いから温羅の動画見つけたらそっちも参考になると思うよ

160:ゲームセンター名無し
16/06/26 09:13:38.49 6biPR4zs0.net
闇吉備津はキルとって遊撃して隙あらばラインを上げてく
つまり猿やスカーレットと同じ

161:ゲームセンター名無し
16/06/26 12:16:13.52 vHyzVeD70.net
闇吉備津のランカーもいるぞ!
上手い闇はほんと手がつけられない
ブルドーザーみたいに自分の身体を盾や矛にして薙ぎ倒して行く
鬼断ちでサポート、ミリ狩りも出来るしな
相変わらず一発の火力はあるし、使いこなせばまだまだイケるんじゃない
使い手多くないから頑張って欲しいわ

162:ゲームセンター名無し
16/06/26 12:20:04.35 7rB0RVM/0.net
ドロー以外はそこまで火力出ないのには気を付けないといけない
温羅もそうだがストレートで転ばせるだけだと敵倒せんぞ

163:ゲームセンター名無し
16/06/26 14:57:38.95 IMAsN7hq0.net
1.6全体修正の、アタッカーSSの対キャストダメージ補正の影響できっちり二段当てれば結構ダメージ出せるよ
百鬼も今でも最大で怒髪天くらいの攻撃上昇掛かるのに明日の修正でさらに上限あがるからSS一発でもバカにならなくなる

164:ゲームセンター名無し
16/06/26 17:55:52.28 OQ0ZNi5K0.net
Aへの昇格戦2回ほど失敗してへこむ
ドロー下手くそだし毎回レーン壊滅する、キャラ替えも考えた方がいいですか?

165:ゲームセンター名無し
16/06/26 17:57:31.14 xjkZyphx0.net
>>162
何を使ってるのか、どんな相手にどんな負け方してるのか
その書き込みだけじゃアドバイスのしようがないぞ

166:ゲームセンター名無し
16/06/26 18:04:41.13 1L/qgurJ0.net
>>162
本当に毎回レーン崩壊してるならキャスト変えてもおそらく無駄
レーン戦の基本的な動きできてない可能性があるからこれを機に見直してみたらいいよ
使用キャスト書き込んだら具体的なアドバイスくれる人いるからもう少し詳しく書くといい

167:ゲームセンター名無し
16/06/26 18:10:33.28 OQ0ZNi5K0.net
使用キャラは桃で相手は正直ほぼ全部のキャラにドローで打ち負けたりしてます
スカーレットとヴァイスもSSで追い払おうとしても間に合わなかったり、相手のドローとかスキルが見えたら鬼断ち撃ったり、でも横とびで逃げられたりしてジリ貧になったりしてます

168:ゲームセンター名無し
16/06/26 18:32:47.47 m2NYneG9O.net
桃でスカヴァイス追い払うのにSSはアカンだろ
桃のSSは相手をダウンさせて兵処理に使うのがメイン、あとは同射程の硬直に当てるくらい
基本的にクソ威力のDSでなんとかなる
鬼絶ちは相手に絶対当たるタイミング以外打たないって感じでいいよ

169:ゲームセンター名無し
16/06/26 20:17:17.68 VoAAK9dq0.net
追い払うのにSSってのは間違ってないんだけど、射程負けするんだよね
でもドローを迂闊に打つと避けられたら硬直に刺されるの確定するから相手が分かってると逃げるのは難しい
相手の動きをよく見て、攻撃を回避で避けつつ隙を見てSSかドロー刺すしかないかな
それかレベル4以降なら金剛か共鳴打って時間を稼ぐとか
桃はドローの出と弾速は速いけどドロー硬直は実はFの中では重い方だから基本は後出しで相手の硬直を狙う
鬼断ちは当たるって確信した時か一発でキル取れる時か、かぐやWSとかでMP溢れてる時以外は気安く打たない方がいい
読みに自信があるなら偏差打ちとか狙ってもいいけどそうじゃないならFのMP30は貴重だからね
相手のドローに打ち負けるならドローの軌道を予測する練習をしてみたらどうかな
近接キャストの立ち回りは格ゲーに近いものがあるから相手の狙いや行動を読んで動くのが大事だよ

170:ゲームセンター名無し
16/06/26 20:26:35.64 xjkZyphx0.net
共鳴も1確出来るキャストとそうでないキャストがいるから頭に入れとくといいね
リンちゃんのらいんふれあ、メロウの津波、桃の岩砕きあたりは簡単に処理されるから共鳴使うだけ無駄
1確じゃないけどシャリスのWBが共鳴と重複するからやや無駄にされる
考慮する必要があんまりないけど、温羅の金棒、ミクサのメテオ、シレネの津波は1確
こいつら以外なら有用だから共鳴かけると効果的だけどね

171:ゲームセンター名無し
16/06/26 20:33:22.14 7rB0RVM/0.net
ヴァイスのシザーも大きいの以外は倒せるって聞いた

172:ゲームセンター名無し
16/06/27 11:52:09.14 21x63tjc0.net
新ソウルの能力わかった?

173:ゲームセンター名無し
16/06/27 11:52:29.40 21x63tjc0.net
誤爆、申し訳なし…

174:ゲームセンター名無し
16/06/27 11:55:35.91 CXiqdGyy0.net
案ずるな、ワンダースキル延長よ!

175:ゲームセンター名無し
16/06/27 12:18:03.42 21x63tjc0.net
かたじけなし!WS延長とは…卑怯な効果よ!

176:ゲームセンター名無し
16/06/27 23:18:32.40 K3CwzN1P0.net
「かき揚げ師」という名前のプレイヤーについての注意喚起です
元AA3のBAN対象者で今は開き直って低ラン帯で初心者狩りをしているようです(本人がTwitterでそう発言している)
場外や煽りの他にTwitter上での晒しもしている非常に悪質なプレイヤーです
AA3の中ではあまり上手くはない回数勢だけど一応AA3なので敵マッチして負けたりしても必要以上に落ち込む必要はありません
味方マッチして煽られたり場外矢印を引かれた時はその場は無視して
試合後にプレイヤー名・マッチした日時・ノーマナー行為の内容などを控えておいて運営に通報しましょう
晒しスレじゃないのにこんなこと書いてごめんね
でもサブカで初狩りしてる奴らの中でも本当に悪質なプレイヤ―なので予め知っておけば
いざマッチしてボコられたり煽られてしまったとしても少しはショックが和らぐかと思って

177:ゲームセンター名無し
16/06/27 23:33:52.95 nKXOrm9M0.net
是としよう
・・・知らなくてもいい事もあるんだけどね
それはそうと、普段桃様を使っている関係で闇桃様にも手を出し始めました。
初アタッカーという事もあるのですが、桃様と役目が大幅に違い苦戦しております。
サポートは鬼神指輪、千色コート、専用、犬飼を使用しているのですが
特に初動、千色コートが解禁するまではキャスト兵士共に手が出しづらく、中央相方にまかせっきりになってしまいます。
下手に手を出すとゴリっと削られて、それ以上に迷惑が掛かってしまいますし・・・
Lvさえ上がれば耐久面もどうにかなりますが、序盤だけはどうしても苦戦してしまいます。
どうかアドバイス等、ご助言頂けたらと思います。
スキルは百鬼か金剛のどちらかを抜いています。

178:ゲームセンター名無し
16/06/27 23:40:19.82 3XpI582p0.net
そいつ以外にもあーこいつ明らかにサブカで好き放題やってるなっていうのは居る(Cラン並感

179:ゲームセンター名無し
16/06/28 01:07:31.47 T+KIS5pX0.net
>>175
すまんが長くなる
アシストは問題ないけど犬飼は手を出して間もない、キルの決め手やレーン戦の把握が済んでないアタッカーでの採用はやめておこう
闇吉備津といえば薙刀、ソウルはグレイトやギディ、ウンディーネ、シルフ辺り
要するに火力と速度重視、それらを十分だと感じるレベルまで盛ったら余り枠で耐久を補助(耐久を一切盛らないでもいい)
スキル選択もいいぞ、鬼断ちは相手がシレネだろうと必須で
アシェのように距離を詰める自体が困難な相手、フック、ツクヨミ等詰めれば一喝もいらない相手が多く来たら一喝抜きもアリ
戦術も正直、Lv3くらいから捲りかえす展開が多いならほとんど言うことない
鬼断ち、金剛が解禁するLv2までは中央の敵兵列端に立って無被弾を意識しながら
横回りする素振りを見せつつSSで兵士を削る(もちろん隙が見えたらカチこもう)
Lv2は相方がアシェかぐやなら鬼断ちで相方が狙いやすそうな方を集中砲火、それら以外なら金剛を張って突入開始がいい

180:ゲームセンター名無し
16/06/28 01:14:26.76 T+KIS5pX0.net
そして近接アタッカー共有の高等戦術になるけど
どうせ序盤の中央は崩し難いから、開幕で端の敵を一度だけダウンさせてすぐ中央に帰るってものがある
地味ながら開幕で端に余裕を作ってやれて(吉備津の経験があれば端レーンで1ダウンの重さは分かるはず)
それを阻止するために中央の相手一人がこちらを追いかけてくれば近接型の自分が開幕に仕事しづらい分を誤魔化せるという寸法
ただし失敗して自分だけが削れると、それを良いことに敵が端の味方か中央で2vs1を狙って乱戦になり早速1レーン崩壊という事態になる
仮に成功しても端に居座ると中央拠点や端の味方(特に中央拠点がやられるのがダメ)も巻き添えを喰らって不利を招く
よく「近接型は中央放棄するな」と言われてるのはこの危険性を指している(端の相性不利を誤魔化す以外では基本的にやらない方がいい)
が、ハイリスクハイリターンなだけに近接型を迎え撃つ相手もこの戦法を警戒させられていることを頭に入れておくと序盤の選択肢が開けると思う

181:ゲームセンター名無し
16/06/28 01:45:40.51 IMkhhi0w0.net
>>177
長文で返して頂きありがとうございます。
キャストキルメインとはいえ、Lv5でMP特大が増えても意味が無かったですね・・・
着けるとしたらやはり、ウンディーネでしょうか。SSは咄嗟の自衛、兵士処理にしか使わない物ですから
Lv1から耐久面を補強できるグレイトがいれば楽なのですが、つい最近始めたばかりの初心者で持ちあわせていません。
ひとまずはウンディーネを装備し、Lv3から本格始動するよう立ち回ろうと考えています
サポートについては、やはり序盤の兵士処理、DSでの兵士処理キャストキルを考えると妥当でしょうか
ウンディーネでスピードの面は解消できそうですし、鬼神を抜いて薙刀を入れてみるようにします。
中央兵士を小突きつつ、ラインが下がりつつある端レーンにちょっかいを出す、みたいな行動を今度やってみようと思います。

182:ゲームセンター名無し
16/06/28 02:22:09.97 T+KIS5pX0.net
>>179
SSの使い方もまずそれで問題ないよ
けど仮にもアタッカーのSSであり、SSアップが薙刀と専用だけでも十分に対キャストダメージが出るものになる
DS一発(二段hit)圏内の相手であっても、鬼断ち連打で追い回す&しつこく削るとか
SS→起き攻めSSの流れで確実に倒す、はたまた味方にLINKでキルしてもらうなど
DSにこだわりすぎず決め手を選ぶ判断が出来るようになるとグッド
でもやっぱりDSを盛ると決定力も兵処理効率も全然違うのでDSは確実に盛っておこう

183:ゲームセンター名無し
16/06/28 13:45:54.89 PSO43p010.net
≫174
nice!
自分はタイミングずれたから当たることはないけど、初心者時代にこいつと当たってたら多分心折れてるわ...
初心者勢がアケゲーの宝なのにそれを潰そうとするこいつは屑だよね
ここにいる皆さんには是非是非そういう人間がいることを知っておいてもらって、心折れずにそいつらと互角に戦えるところまで上がってきて欲しい!

184:ゲームセンター名無し
16/06/28 13:46:19.44 PSO43p010.net
>>174だすまぬ...

185:ゲームセンター名無し
16/06/28 16:31:06.13 0eTVcOKK0.net
美猴使ってるんですが兵士が四人一列の時はSSで処理してるんですが、どんどん兵士集まってきて縦に並び始めた時はDSも使った方がいいですか?

186:ゲームセンター名無し
16/06/28 16:54:12.86 L5257Lea0.net
>>183
使った方がいいと言うより、使わないと間に合わないんでは?
アタッカーでレーン戦やるなら「味方兵士の弾」を兵士処理に使う発想が大事。ドローで敵兵を転かせて、味方兵士に一方的に撃たせる。
(兵士はきっちり整列してないと弾を撃たない)
転けてる兵士には追い打ち補正が入って与えるダメージが下がるんで、猿ならドローでひっかける兵士は少な目にして、相手キャストに好き勝手ドロー撃たせないように殺意重視で。

187:ゲームセンター名無し
16/06/28 19:34:46.77 mZtzAKU70.net
亀レスだが>>157->>161
レス感謝。
まだまだ低ランクだが頑張ってみる。
その下の長文レスの方にも感謝、参考にさせて頂くわ。

188:ゲームセンター名無し
16/06/28 19:51:21.03 qXmxDEA70.net
>>183
美猴なら
4人列:SS(もしくは相手キャスト狙いも含めてDS)
9人列:DS+追撃でSS もしくは大兵士にSS+DSで残り
なんかいっぱい兵士たまっちゃった:如意棒
こんな感じでやらんと兵士処理できんのとちゃう?

189:ゲームセンター名無し
16/06/29 07:12:23.56 mB+VtudL0.net
溜まったら如意棒しかないだろう
あんなもんDSで処理してたらアホくさいぞ

190:ゲームセンター名無し
16/06/29 08:06:20.68 3MOudhsH0.net
ドルミール使い始めたんですがドロー長さが強みというのはわかったんですがスキルの上手い打ち方とか教えて頂きたいです…
あとドローは相手側に立つようにして後ろから伸びてく感じで狙ってるんですがドルミールですとそこまで前にでる必要ないんでしょうか?
今までシャリス使ってて前に出ながら戦ってたんですが

191:ゲームセンター名無し
16/06/29 08:08:17.95 OPC/DRvC0.net
一応コンボ数稼げば経験値増えるから(震え声

192:ゲームセンター名無し
16/06/29 09:39:22.98 mB+VtudL0.net
断絶はクリスラのように縦にぶっこむのもアリ
あと基本はキャストの周りを囲んで出られないようにして倒す

193:ゲームセンター名無し
16/06/29 19:26:44.10 wCk68h+z0.net
ドルミールは積極的に前に出ないとドローの特性生かせない
威力はさほどでもないけど長く引けてダウンとれるからうまくあてていかないと
引き方はいろいろあるけど往復する引き方をおぼえておくといい
相手からするとかわしたドローが背後から襲ってくるようにみえるので慣れてないとかわしづらい

194:ゲームセンター名無し
16/06/30 12:47:01.35 mblrIPMa0.net
ドルミドローは長さ生かして兵キャスト同時に轢くといいよ
中距離キャストがこれやられると堪ったもんじゃない
遠距離相手は知らん

195:ゲームセンター名無し
16/06/30 18:49:07.96 38oDjVJJ0.net
アシェのビルドで冷徹な双剣、大風払いの扇、マグスの魔笛、玉龍かシルフにしてるんですが、どれかを抜いて速度も盛った方がいいですか?

196:ゲームセンター名無し
16/06/30 18:54:49.80 KHMmeqXV0.net
マグス抜いてレベル低いスピードにするか、ブーツ(スキル)で補うか
アシェならやれないことは無いけどアシストにレベル5が二つ揃ってると警察しなきゃならない時に逃げられる可能性有るから、サブにスピード系は入れておいた方が良いかもね

197:ゲームセンター名無し
16/06/30 20:40:11.95 zOgNu+iE0.net
>>175で相談させて頂いた者です
本日出撃いたしましたので色々とご報告+ご相談を書かせて頂きます
頂いたアドバイスにより、サポートは…
薙刀、コート、専用+ウンディーネ。スキルは金剛抜きで行って参りました
結論で言えば、お荷物になった試合が多々あった…という結果になってしまいました
C下位にも関わらずA〜B帯とのマッチングばかりだったという事


198:もありましたが、それはさておき… まず目立った失態が、やはりと言いますかLv1〜3での立ち回りでしょうか 今回は中央も端レーンも担当しましたが、どれも百鬼が使える辺りになるまでに手前の拠点を折られてしまう始末 果てにはHP管理がままならず、敵兵士の中で力尽きたりと… SSで兵士を処理しつつ前に出るチャンスを伺うものの、相手のSSで打ち落とされるわ潜り抜けても回避→SS反確のパターンばかり この辺りはまあ、慣れていくしかないんでしょう 問題は敵キャストの立ち回り方ですね 今回は主にアシェ、かぐや、ツクヨミ、アリシャリと対面する事が多かったのですが かぐやツクヨミ相手は敵兵士そっちのけでガンガン攻めた方がいいのだと分かりました (兵士を処理するためのSSを打つと硬直にDS刺されて…の繰り返し) アシェとアリスは…正直どうしたらいいんでしょう アシェ相手には近づくにも発生、弾速共に早いSSで近づくこともDSで強引に近寄る事もままなりません アリシャリもほぼ同様で、やはりWB、BB、WSなどで容易に蹴散らされてしまいます もう闇討ちオンリーと割り切るしかないのでしょうか。長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします



199:ゲームセンター名無し
16/06/30 20:53:19.56 7iw+mg9x0.net
ごめん文章がながすきで読む気がしない

200:ゲームセンター名無し
16/06/30 21:55:42.14 KHMmeqXV0.net
>>195
アシェは近距離キラーなので、よほど慣れてないと無理。闇打ちか他キャスト狙い安定
アリスはBB引っ掛かる時点でマズイ。先ずはBBを誘う動きから身につけるか、いっそポイズン耐性ソウルをサブに入れても良い
基本的にはアリスの硬直を狙う形になる。鬼断ちでもドローでも。
特にビックリをかわせればMP的にかなり優位になる
ドローは全く痛くないがダウンするので、仕切り直しになる。まあ、ライン上げれれば良しとするべき

201:ゲームセンター名無し
16/06/30 22:44:30.96 xFwUm45R0.net
>>196
ざっとまとめるとこんな感じかな。
・前にここでアドバイスもらったCランが薙刀、千色、滅鬼刀、ウィンディーネの金剛抜き闇で全国行って試してきた。
・Lv1〜3時の立ち回りが上手く出来ない。被弾が多く敵キャストに近付こうとするとSSで迎撃されてしまう。
・闇での対アシェン、アリス、シャリスの立ち回りが分からない。正面から行かずに闇討ちのみにするべき?
>>195
かぐやツクヨミはそれでOK。あの人たちは接近されるの苦手だからガンガン行こう。
闇で対アシェンはとことん正面戦闘を避けるか、鬼断ち当てて逃げ足を封じてから
振り子の動き(左右にジクザクに歩きながら距離を詰めていく。ステップせずに歩き避けが基本)で近付いてSS刺すとか。
対アリスはうろうろして相手の攻撃を誘い、攻撃してきたらそれを避けて硬直を刺す。
シャリスはWB、DS、びっくりに注意。SSはアリスと同じで硬直がわりと大きいからSS誘って隙を狙う。って感じかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/303 KB
担当:undef