銀河英雄伝説 Die Neue These No5 at ANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 00:56:50.17 tJGQKeFw.net
ボロディン外伝1巻読むとウランフと並んで優秀な筈なのに
アムリッツァで旗艦以下数隻になるまで無策で最後に自殺じゃなぁ

651:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 01:15:51 o4SwYG7z.net
>>650
ビュコック、ヤン、ウランフらとは離れた宙域にいたため連絡が取れず、奇襲を想定しなかったためなすすべがなかった。

モブ提督である第8艦隊のアップルトンは、敵指揮官が無理をしない参謀タイプの用兵をするメックリンガーだったため壊滅は免れた。
(アップルトンの手腕もあっただろうけど)

こんなところじゃないのかな。

652:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 02:07:43.63 4uitAbJi.net
ボロディンはルッツの長距離狙撃で一方殺されましたってのが
ノイエの解釈ってことなのかねぇ

653:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 06:24:51.59 18/oXlnH.net
普通に考えたらボロディンと戦ったルッツがただで済むはずがないのでボロディンは艦隊の集結が間に合わなかったのではないだろうか

654:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 07:14:37 m11gs1MC.net
戦死ならともかくなんで自殺するんだろうな帝国じゃあるまいし

655:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 08:21:54 4uitAbJi.net
降参は性に合わんのだろ

656:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 08:27:36 UI2tGbdT.net
近代戦では捕虜となった後、将校は収容所内で部下の一般兵たちを取りまとめたり
待遇について敵国と交渉したりやることあるんだけどね
作者が無知なだけでは?

657:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 08:39:17.31 /jkTJ10U.net
>>656
なんで近代戦?

658:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 08:53:20.87 rtVdM6PM.net
>>657
近代より未来って設定だからな

659:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:07:12 /jkTJ10U.net
>>658
そんなこと言ったら中世より未来だし、古代より未来
未来まで全ての常識が保存されるわけじゃない

660:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:15:51 zvAwGbS6.net
>>659
女子受けする表面的な階級制度は近代のものを取り入れているのに
その階級制度に伴う役割についてはいい加減な描写
しょせん女向けのファンタジーたなと思ってな

661:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:31:20 8V6FBJWz.net
>>656
帝国からしたら同盟なんて臣民の分を弁えず危険思想に染まったテロリスト集団だからね
収容所の生活も刑務所同然だという話だし国際法に基づいた捕虜の扱いとはまるで違う

662:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:41:25.82 kj4OrMR6.net
>>590
旧作見た時は、血まみれヤンを見つけたなら、ボケーッとしてないでさっさと駆け寄って脈とって止血して蘇生処置しろよって思った、ユリアン坊や
まだ助かったかもしれないぞ
一度も脈も取らなかったよな

663:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:47:11.70 kj4OrMR6.net
>>656
それは士官、下士官クラスがいれば事足りることで、将官クラスともなれば敗北した時に
「生きて虜囚の辱めを受けず」って考えは古今東西どこにでもあった事だ。

664:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:54:42 GgXhsFF4.net
>>661
>>663
前にも指摘してた人がいたけど
この作品って登場人物みんな行動原理は「好き嫌い」という感情でしかないんだよね
男に敬遠されるのはそこじゃないかな
登場人物みんな女みたいなメンタルなのよ

665:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 09:58:11 yb1eX4ki.net
フィクションに不満ならノンフィクションの小説とか追ってたほうが良いと思うんだけどな

666:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 10:00:53 GgXhsFF4.net
>>665
フィクションは好きだがこれは設定がご都合主義過ぎる
いや女性ファンはそんなこと気にしないだろうからだめだと言うつもりはないよ

667:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 10:16:23.86 Ez6PNZh6.net
ご都合主義すぎるとか以前に作者が銀英伝を本格ミリタリだの
ノンフォクションみたいな作品だと謳ってたっけ?

668:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 10:29:30.84 8V6FBJWz.net
大前提として銀河帝国から見た自由惑星同盟は皇帝陛下に逆らう不埒なテロリスト集団
自由惑星同盟から見た銀河帝国は皇帝を僭称する民主主義の裏切者ルドルフの子孫が牛耳る偽国家
互いを正式な国家として認めていないから現実世界における国家間の取り決めとかは無意味な世界
「皇帝陛下の格別の御慈悲」「民主主義の寛容さ」って建前で擬似的な協定が結ばれる事があるだけ
この設定も理解せず「国際法ガー」「国家間の取り組みハー」言われても原作理解してから語れとしか言いようが無い

669:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 10:44:21 aK70XhE4.net
>>668
うん
女性ファンの中でもその辺の認識が人によって違うから
「両国家の間で休戦協定が成り立つよ」←他に有力勢力がないのに誰が協定なんか守る?叩きのめすまでやるで
「ファンタジーだから!国際法なんかない!」←いや現代の読者の常識くらいは踏まえろや

とまあいろんな意見があって、反論内容がその時々でバラバラになるから
同じ議論が繰り返されるん

何にしても元凶は設定のテキトーさやw

670:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 10:53:31.85 xq3WjSbi.net
つーか「SF」と付いただけで途端に評価する側の目が厳しくなるんだよな
なろう系はここまでツッコまれないのに
作者は本格SFのつもりで執筆してないと思うんだが

671:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:06:00 fP7hWkmS.net
>>670
作者はこれをSFだと言ってる?

672:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:07:27 kj4OrMR6.net
スペースオペラ(宇宙活劇)だっけか?

673:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:09:56 fP7hWkmS.net
ファンタジーだと思うがな
近世の軍人貴族たちの陰謀や名誉ある優雅な戦闘を描くおとぎ話

674:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:10:24 o4SwYG7z.net
>>654
麾下がほぼ全滅ということで将として責任を取るという意味だろうね。
残兵のとりまとめはコナリー少将がいるし。

アップルトンも旗艦と運命をともにし、ビュコックも自決未遂だったし、同盟でも麾下の艦隊が壊滅したら自決する風潮があるのかも。

675:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:12:25 meKRJVr3.net
作者は言ってないにしても公式で総紹介されてる
URLリンク(gineiden-anime.com)
>「銀河英雄伝説」は、遙か未来の宇宙を舞台にしたSF小説です。

676:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:15:54 fP48MexQ.net
作者は「英雄伝説」つまりお伽話だと公式に表明してる

677:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:24:45 meKRJVr3.net
スペオペってSFのサブジャンルだからね
SFじゃないって言い訳は厳しい
マンガのサブジャンルの少年マンガをマンガじゃないと言ってるようなもん

678:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:29:57.46 n6vLKKhY.net
>>652
戦艦標準装備にすればヤンも瞬殺できるのに
なぜ大量生産しないのだろうか
指向性ゼッフル粒子より画期的な発明だと思う

679:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:30:09.03 NIKojX+i.net
スペースオペラて元は良い意味ないからな
低俗で安っぽいて意味合いから古典的なSFものとなり
今は大衆小説的なSFて感じに定義されてる
ガイエはこれを昔スペースオペラと言った時
そんなに本格的なSFじゃないとも言ってるから
多分一番最後の意味合いで使っている

680:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:54:10.01 LuHjBYT8.net
>>679
それソープオペラでは?
アメリカで昼下がりの時間帯に放送していた主婦向けのメロドラマ
石鹸のCMが流れていたことから

681:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:56:48 LuHjBYT8.net
>>677さんはこれSFだと思うの?

682:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 11:58:38 NIKojX+i.net
>>680
うんだからスペースオペラは元々ソープオペラを意識して付けられた蔑称なのよ
最初に使い出したのはウィルスン・タッカーて事まで分かっている

683:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:00:22 meKRJVr3.net
スペオペはSFのサブジャンル、作者が銀英伝をスペオペと言ってるのならSFだよ

684:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:03:10 LuHjBYT8.net
>>682
分かってて書いたのかすまん

685:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:05:21 LuHjBYT8.net
>>683
だから言ってないんだってば
作者はおとぎ話、ファンタジーだと言ってる

686:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:08:58.88 BbxcDTIs.net
その話言い争うほど重要なの?
文学とか区別がない時代なら同じような寓話の類なのに

687:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:09:25.05 meKRJVr3.net
>>685
作者は銀英伝を「スペオペ」と言ってるよ、ソースはマッグガーデンの巻末の
田中芳樹ビュー、だからそのツッコミは成立しないw

688:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:10:31.96 LuHjBYT8.net
>>686
全然
だから逆にこれをSFと言い張る人の考え方が興味深い
ほもを楽しむのにSF設定は有効なのか?w

689:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:11:31.50 LuHjBYT8.net
>>687
そうだったのかすまん
業界人と話すときに恥ずかしくないのかね

690:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:16:20.24 tHD1LJiW.net
SFの定義とか団塊の定義以上に不毛だからやめなさい
頭が田中になるよ

691:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 12:20:23.46 m11gs1MC.net
>>674
民主主義の軍隊であれば軍法会議でその責任や罪状が問われるべきであり
自死とはいえいち将兵が勝手に判断してはいけないのではと思うのだけど
物語だし未来のお話だからねー
ありがとうー

692:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 13:19:53.60 1ELLGwIs.net
わざわざ創元SF文庫から発刊されてるのでSFカテゴリ、どう言い繕ってもね

693:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 14:06:10.23 BbxcDTIs.net
帝国は例が少ないがゼークトが玉砕してるでしょ
第2次世界大戦の日本みたいな軍隊なんでしょ帝国も同盟も

694:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 14:28:31 m11gs1MC.net
>>693
帝国はあそこは民主主義じゃないからいいのよ
現場の判断で規律破った兵士銃殺したりしてもOKだし
第二次世界までの日本なんてほぼ軍事国家でしょ民主主義とは並ばないかな

やれシビリアンコントロールだ持ち出すのに上級軍人のノリが帝国とたいして変わらないなーって

実は自由惑星同盟も反乱以前から軍国化一歩手前だったのかな?

695:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 14:31:56 8V6FBJWz.net
>>691
帰還出来ればね
完全に包囲されて文字通り最後の一兵迄全滅するか帝国の捕虜になるしかない状況では話が違うかと

>>693
イギリスのフィリップス中将はマレー沖海戦において旗艦プリンス・オブ・ウェールズと運命を共にしているよ
退艦を勧める部下に「ノーサンキュー」と言って退艦拒否した出来事がOVA版アップルトン中将の最期のシーンの元ネタだろう

696:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 14:52:22.67 tHD1LJiW.net
彼と我しか国家が存在せず曽祖父が生まれる前からずっと戦争してる世界の話だからなあ
俺らの感覚とは程遠いんでしょ

697:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 14:57:00.84 BbxcDTIs.net
旗艦の艦長と司令官がそのまま退艦しないで死ぬのは大和みたいな例で
たくさんあるからフィリップさんが元ネタかどうかはわからんな
元ネタ抜きにしても艦長と司令官が艦で死ぬのは様式美のような感じで
案外おかしく感じないのがこわいところ
ヤマトでもあるしなあ

698:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 15:01:01.35 tHD1LJiW.net
現在でも沈没しかけて総員待避する場合機長や船長が最後に降りる義務があるようだしな
イタリアやら韓国の座礁や沈没事故で先に逃げ出してめちゃくちゃ叩かれてた記憶が

699:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 15:10:09.11 q/zPt15p.net
お前ら銀英伝が好きならステラリスってゲームやっとけよ
宇宙人相手に銀英伝やる銀河帝国シミュレーションやぞ
イベントの種類が豊富すぎてヤンみたいに無名のNPCが○○星系の戦役で頭角を現して宇宙軍大将に昇進みたいなのすらある

700:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 15:16:35.52 Jm3Da8bT.net
>>699
パラドゲーやん
modやりたきゃパソコンでゲームってことになるが
もうパソコンでゲームやんねー

701:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 17:57:35.81 8V6FBJWz.net
>>697
693が日本だけの特殊例みたいに言うから他国の典型例を出しただけだよ

702:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 17:58:12.00 MzviJ3fO.net
ノイエラインハルトの中の人が半沢直樹に出演するんだとよ

703:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 18:00:37.91 tHD1LJiW.net
歌舞伎役者に金玉握られる役か
ファン大喜びだね

704:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 18:09:21 /2wmR2bD.net
黒崎を握り返して凄むくらいの存在感を示して欲しいw

705:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:08:54.86 LUb9qoxt.net
>>692
東野圭吾は「自分の小説はミステリではない」って言ってるけど
容疑者Xの献身は一般にはミステリだという人が多いのでは?
有料で売ってる以上、商品の用途はカネを払ってる読者が決めるべきでしょ
銀英伝の用途はどう考えてもSFじゃなくてホモ同人だよね……

706:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:14:56 cNc4Gc/9.net
>>659

何度みても、漫画の帝国は中世、DNTだと近世のヨーロッパ。
電磁料理機はおろか、冷蔵庫すら使っていないように思える。

707:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:22:55 oe7bMQWP.net
ラインハルトが握られるのか仕返しが怖すぎる
笑って握り返すような体育会系じゃないよな

708:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:27:26.24 LUb9qoxt.net
姉は素直に権力者の妾になった
そんな姉を利用して悪態つきながら出世するようなメンタルの持ち主なんだから
出世のためなら悪態つきながらお尻を差し出すのも苦じゃないと思う

709:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:29:32 uBN/wTBX.net
>>705
用途は法律の許す範囲なら、オカズにオナニーするのも自由だと思うが
カテゴリと何の関係があるのかな?

710:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:31:49 LUb9qoxt.net
>>709
作者が「銀河英雄伝説はSFだ!」と言い張ったところで何の意味もなくね?って話

711:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:38:57.76 uBN/wTBX.net
星雲賞を受賞してる作品をSFじゃないと言われてもなぁ
現実を見たらどうかね?

712:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:50:21 HHEyErQQ.net
どうしてもホモにしたい基地害がおるのね
目が腐ってるとそう見えるのかしら

713:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:56:40.28 Uy0Hxgrg.net
SFの要件を満たしてない作品が星雲賞受賞すると思ってるのかしら?
「好き嫌いの感情論」でなく論理的によーく考えてご覧?

714:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 19:58:43.11 BbxcDTIs.net
またやってるよ
もう銀英伝うんぬんという範疇じゃないからやめたらどう?
両方引けばそれですむだろ

715:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:18:20.35 OgVShFjU.net
本家のネビュラ賞と違って、それを真似た日本の星雲賞は単なる素人のファン投票だと何度言えば分かるのか
そもそも銀英伝の星雲賞受賞こそ腐女子の組織票が問題になった最初の事例だぞ?

716:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:22:17.95 eDJAb61l.net
まー、戦場が平面な時点で考えるだけ無駄。

717:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:26:31.86 OgVShFjU.net
イゼルローンについて考察しようとするレスも何度か出てるけど
腐女子は結局「そこはどうでもいい。帝国貴族の階級制度の話しよっ!」だもんね
何がSFなんだか
結局名刺に「旦那の役職」を印刷するのと同じでSFと言う箔押しだけが欲しいんだよ女はハァ

718:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:28:53.68 OgVShFjU.net
>>716
すごい仮説を思いついたかもしれん
あの世界って二次元なのでは!?

719:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:30:15.22 eDJAb61l.net
そう、イゼルローンの帝国側入口から
同盟側入口に迂回するのって
同盟側入口からハイネセンまでの距離よりは
短くないとおかしい。

720:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:48:26 eDJAb61l.net
>>718
宇宙を翔ける騎士だった俺から言わせると

宇宙ってのはすべての目印が高速で移動していて
絶対的な三次元座標を求めるのはほぼ無理。
そこで我々はZ軸を求めるにあたって太陽系
標準面という太陽系の惑星の軌道面を基準として
そこから銀河の中心側をプラス、反対側をマイナス
と定めた。
そして標準面とは言っても方位は絶望的に
定まらないので遠くの恒星を基準とはしたが
実際の方位は基準となる恒星、標準面からの
仰角、伏角、プラスマイナスの深度を
伝達せねばならず、非常に繁雑であったので
各舞台が姿勢を統一して伝達を簡略化するところ
までは合理的と言えるけども、
部隊間も含めすべての姿勢が統一されていては
宇宙での戦闘に勝利することなど到底不可能なのだ。

高度が上下20光秒くらいのお煎餅空間ならともかく。

721:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:50:55 BbxcDTIs.net
だれですかあんたは?テッカマン?

722:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:51:52.33 Jm3Da8bT.net
わしゃ放射線が辛くてのう

723:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:53:56.55 CQl+0Wj+.net
>>719
回戦のたびに太さが変わる回廊の事か!

724:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 20:55:09.58 22iAxD9W.net
>>717
まじめな考察したければここへ行ったら?
銀河英雄伝説 素朴な疑問172
スレリンク(sf板)

725:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:02:02.76 tHD1LJiW.net
位置関係がグネグネ動いてるとすると回廊もヘビみたいに可変なのかな
イゼルローンもある程度移動できないと困りそう

726:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:10:41.24 clWqODZS.net
質問
装甲擲弾兵はバッチリ出たけど同盟の装甲服と戦斧ってもう出た?
シャンプールでは着てなかったな
どんなデザインなのか気になる

727:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:31:16.48 GoGm52Hl.net
URLリンク(twitter.com)
商売のことばっかでウンザリだな、こりゃ続編難しいか…
(deleted an unsolicited ad)

728:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:31:19.82 BbxcDTIs.net
装甲服着る必要があるかどうかだな
惑星攻略に必要かなあ?
あれもヤマトの乗務服とヘルメット並みの謎技術だな

729:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:46:29.91 fP48MexQ.net
>>724
SFだと言うなら本スレでSF談義を、ほもネタやキャラ語りは隔離スレを
とすべきでは?
「SF考察なら他スレへ行け」と言う言動は逆に銀河英雄伝説の本質はほもアニメだと認めたようなもん

730:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 21:47:26.14 4uitAbJi.net
>>678
射撃の達人のルッツだけが、実行可能な
ノウハウや調整があるってことじゃないの
疾風ウォルフがやってるみたいなの

731:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:13:43.22 tHD1LJiW.net
ルツのケツに秘密がある

732:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:15:30 o4SwYG7z.net
>>726
確か同盟軍のは出ていないはず。

733:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:20:17 BbxcDTIs.net
がイエスブルグとの戦いあれば出てきそうだね

734:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:24:46 Ez6PNZh6.net
>>729
彼の経験則だと、ここで彼が期待するレスは無かった
なら場所を変えたら?という提案

別に本質は自分はほもアニメでも構わんよ?なにか不都合でも?
ぶっちゃけノイエが偽物のSFでも偽物の銀英伝でも構わないんだ
面白いかどうかが重要だから

735:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:39:39 eDJAb61l.net
船の壊れ方がかっこいい、CGバンザイ

キャラデザは、、

736:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:47:31.25 GoGm52Hl.net
今日のノイエ銀英伝はヴェスターラントだよ
先週は非戦闘員が2万人犠牲になったけど今週は200万人犠牲になるよ
ノイエ銀英伝をよろしくな

737:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 22:57:44 4uitAbJi.net
何もほんとに虐殺させなくともいいのにーって
またスレでループできるんだねぃ

738:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:11:23 MfYcXP9s.net
いつも同盟艦艇の船首と船尾を誤認する
あれくらい遠距離で撃ち合うと前面投影面積とか関係ないか

739:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:20:20 tHD1LJiW.net
絵的な問題で場面に艦艇びっしり映ってるけど実際は隣の艦艇同士の距離も数百キロはあるんだろうな

740:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:20:39 gRRPugGO.net
>>730
ミッターマイヤーは短距離走が速い訳ではないw
艦隊運用で装甲や火力を削って機動力重視にしている
個人的な能力が反映されるなら、シェーンコップ提督の艦隊は接近戦無敵になってしまう
ルッツの個人能力を描きたかったのは分かるがあの長距離砲はチート過ぎる

741:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:21:59 2K5TCtEp.net
戦後75年の夏にコレ放送

742:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:22:16 GoGm52Hl.net
「ローエングラム候に守っていただこう」と言ったそばから見捨てられて
生きたまま焼かれるヴェスターラントの民衆たち

輝かしい英雄の裏には必ず欺瞞に満ち溢れた闇が存在する

743:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:22:20 mj7hARMP.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
だそうで、期待した回答ではないとは思うが

744:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:24:34.78 wia+/Ty6.net
猫舌アイスを二度もやった理由とは

745:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:25:16.43 VAzH3SBg.net
核攻撃とは言わなかったね

746:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:28:07.21 FFRKQn4k.net
>>727
あ〜……
キャラデザ見た時から、こういう展開込みで考えられてたんだろうなと
思ってたよ…………

747:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:29:26.94 MfYcXP9s.net
仮にヴェスターラントをラインハルトが華麗に守ったら、それはそれで薄っぺらい話になった感
完璧超人かよ!て

748:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:31:22.62 4uitAbJi.net
>>>>740
そんなこと言われてもー
わてねこやしー

749:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:33:11.92 Q0qAXmbs.net
装甲服の胸部、頭部部分がめちゃごついよな
何が入ってるんだろうな
あれただの甲冑じゃなくてパワードスーツで胴体に機関やバッテリ詰まってんのかな
分厚そうな装甲服ごとたたき切るのにあの剣じゃ頼りなさそうに見えた

750:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:33:19.50 BbxcDTIs.net
いやそれだけでは完璧にならないが

751:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:40:56.68 AuGDQgPh.net
19ヤンが動揺
20キルヒアイスが悲しい
21フレデリカが号泣
22ラインハルトとキルヒアイスが喧嘩でつらい
23ラインハルト慟哭
24アンネローゼがつらい

752:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:46:42.57 GoGm52Hl.net
「ヴェスターラントで200万の民衆が虐殺された件でお話があります
ラインハルト様はその計画を知りながら政略的な理由で黙認したというのは事実ですか
大貴族たちが滅亡するのは歴史の必然。500年来のツケを払うのですから、流血もやむを得ません。
ですが民衆を犠牲になさってはいけません。新しい体制は開放された民衆を基盤とするものです。
その民衆を犠牲になさるのはご自分の足元の土を掘り崩すようなものではありませんか。
相手が大貴族ならば、ことは対等な権力闘争。どんな手を使っても恥じることは有りません。
しかし民衆を犠牲になされば手は血に汚れ、どのような言葉をもってしてもその汚れを洗い落とすことは出来ないでしょう。
なぜラインハルト様とあろうお方が一時の利益の為にご自身をおとしめられますか」
これに対するラインハルトの返答は「説教はたくさんだ」
この子供じみたメンタルは死ぬまで治ることはなかった

753:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:52:33.66 Q0qAXmbs.net
結果としてこの暴挙を黙認したことで貴族のたがが外れ内戦は当初の予想より遥かに早く遠退き、多くの戦死者を出さずに済んだ
死ぬかどうか分からない戦死者を救うために民衆を犠牲にする男
キルヒアイスと違って打算的なキャラとして描いただけでは?

754:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:55:44.10 tHD1LJiW.net
しかしリッテンハイムの司令所のセキュリティガバガバすぎん?
ヘルメットの装備レベルでゼッフル検出できるというのに

755:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/17 23:57:39.95 mj7hARMP.net
結局リップシュタット戦役の戦死者数ってどのくらいだったんだろ

756:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:11:34 SCcGEgMN.net
原作のアスターテから抜粋
帝国軍
参加 20,000隻 2,448,600人
2,200隻 損失又は大破
戦死者 153,400人

リッテンハイムが率いた艦艇
約50,000隻
約6,250,000人

ヴェスターラント
2,000,000人

アムリッツァの同盟戦死及び行方不明
20,000,000人

命を単なる数としてみるか否か

757:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:12:50.31 SxVUUTT3.net
下手打ったのは事実だろー

758:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:24:24 AyuTK5kt.net
旧アニメではラインハルトが迷ってる内に虐殺が行われたように改悪されたけど、neueは改悪しなかった(今のところそう見える)という点で評価できる。

759:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:24:37 wAAtQw9G.net
>>752
うる覚え
「キルヒアイス お前は俺のなんだ」
「私は ラインハルト様の忠実な部下です」

で、わが友キルヒアイス ですよ

760:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:31:40 3FlB/LR7.net
なんぼオーベルのアイデアとはいえ
採用した時点でラインハルトはこの物語の主役の資格を失ったんだよなあ
英雄では無くなった
ヤンとキルヒアイスは英雄

761:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:33:24 SCcGEgMN.net
ヴェスターラント事件に関して言えば、たかだか二百万です。
犠牲の数としては大規模会戦一回分程度でしかありません。
だから内戦の早期終結のために見殺しにするのは戦争指揮官として正しいです。
戦争の早期終結によって犠牲を減らすという大義もありますし。
いわゆる「正義を為すための犠牲」という奴です。





だがヴェスターラントに姉が「いるかもしれない」
という情報があったとしたら絶対阻止したであろう

762:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:33:59 wAAtQw9G.net
キルヒアイスがラインハルトから離反していたら・・・
銀河英雄三国志

763:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:40:25.90 3FlB/LR7.net
それよりケンプとメックが両サイドにパッと現れたのなんなん?
あんなん出来るんならやりたい放題やん
芳樹ちゃんと説明せえよ

764:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:52:01.70 nL6LX1zP.net
>>763
その辺の藪にでも隠れてたんだろ

765:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:52:36.43 yahxvf0/.net
現在の潜水艦でさえ、エンジン止めてじっとしてれば水中レーダーにはほぼ写らない訳でして。。
磁気レーダーも近くじゃないと使えない訳でして。。

766:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 00:58:39.54 dSn7ZF0b.net
神でもあるまいに、何でもかんでも救えるか!て開き直った方がまだ好感持てる

767:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:00:42.57 q4h9JYeS.net
ゼッフル粒子撒きすぎだろ。爆発の範囲が広すぎる。

768:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:07:51 SxVUUTT3.net
>>764
宇宙藪とか宇宙崖とか、いいですねぇ
宇宙イナゴとかいろいろ想像がふくらみます

769:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:14:57.81 rMx2aJLT.net
ここんところ戦術的に何やってるのかいまいちわかりづらいな
800隻率います。はい勝ちましたみたいな

770:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:27:29 5duABXbZ.net
今回の話は劇場のラストを核で終わらせたいから露骨にペース配分早めましたって感じだからな

771:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:27:31 dSn7ZF0b.net
そもそもゼッフル粒子て攻める側に有利すぎない?
いよいよ突破不能となったらあちこちに遅延発火装置置いて逃げればいいし

772:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:35:06 7q3spCqE.net
>>739
でも後ろにいる補給艦隊は破壊しないと逃げ道塞がれる
意味わからん

773:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:36:57 7q3spCqE.net
>>765
そりゃ水が電波を減衰させるからだが
そう言うミノフスキー粒子みたいな設定がこっちにもあるの?

774:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:43:06.83 7q3spCqE.net
>>769
それな
なんと言うか物理じゃなくてキャラの「思い」がすべてを動かしてる感じ
「民衆が怒りに燃えたから革命が成功しました」とか
少女マンガみたいだ

775:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:48:33.98 SxVUUTT3.net
ありゃ?本当に艦はびっしり空間埋め尽くしてるんじゃなかったっけ
というか空間を埋め尽くすのも兵站の一環みたいな

776:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
20/08/18 01:58:31.35 7q3spCqE.net
>>775
もし埋め尽くしてるなら後ろの人たちは前列が邪魔で撃てないから暇じゃない?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1395日前に更新/201 KB
担当:undef