ヴィンランド・サガ  ..
[2ch|▼Menu]
57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e99b-QjYr)
19/11/19 03:38:37 ubW/Oh5J0.net
>>41
トルケル軍団と仲良く遊んでる
URLリンク(www.thefandomentals.com)

58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2da-irkL)
19/11/19 03:54:47 nAI2OezS0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
完全に一致

59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp11-eJgp)
19/11/19 04:27:56 GLNI62EIp.net
>>57
わろたw

60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-mvIU)
19/11/19 05:54:37 1iQ8wl+8d.net
>>45
ヘルガはヤルル
その父親の首領もヤルル
もちろんその父親の前首相もヤルル
そしてその息子のトルケルももちろんヤルル

61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/19 06:20:54 G87pMenF0.net
皆さんありがとう
あの野蛮なトルケルは王様のイトコですか・・・
まあ当時のデンマーク自体が
野蛮そのものと思われてたからむしろ合ってるのかも
ではヘルガ母上とクヌート王子はハトコでつね

62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-YEfW)
19/11/19 06:33:28 UTlmSZl3r.net
トルフィンの父方も赤毛のエイリークのサガに載ってる系図によると、数代前にアイルランドの王女がいる
アイルランド王の認めた正式な結婚なのか、アシェラッドの母親のように略奪したのかは分からないけど

63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 08:03:06.55 CPuP0c1E0.net
そーらを自由に飛びたいなーw
トルケル「蹴りッ!」

64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/19 08:08:30 G87pMenF0.net
本当の戦士とは何かってトルケルの問いに
トルフィンは手を止めて一瞬マジメに考え込んでから
姑息なーー!って怒ってたけどそーゆーのハゲの手口だし
しかしトルフィンも学習しねえなあ

65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMa2-CZDW)
19/11/19 08:13:07 Ru/+XjALM.net
1話でアイスランドの祖先はノルウェーから逃げてきた話してるけどそれより前にトールズかヘルガはヤルルの血ってことをトルフィンに教えてたんだよね?

66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/19 08:26:30 G87pMenF0.net
トルフィンに細々切りつけられた傷を
アチチだの言ってたけどトルケルさん
あんた、そんなに繊細じゃないでしょうが

67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-zo80)
19/11/19 08:31:52 5+9brILua.net
>>63
まー、トルケルは戦術として聞いた訳じゃないしセフセフ

68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM76-pHlK)
19/11/19 09:12:58 kv5exSVKM.net
全話とは言わないが、18話くらいの作画でアニメ化して欲しかった

69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp11-8UOt)
19/11/19 10:10:47 Tq2Mi+vlp.net
トルケルが「お前のとーちゃんヘタレ」とか言えばすぐトルフィン引っかかって倒せそう

70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 229b-wiCk)
19/11/19 10:16:03 QDrgZYFb0.net
>>63
トルケルは本当に分かってないだけやぞ
強い奴と戦えばもっと強くなれると思ってるだけ

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd02-mvIU)
19/11/19 10:59:47 FOUjVxyYd.net
Twitterでツイート検索するとアラブ圏の人たちが感想ツイートしてるのが見られるがキリスト教の話なのに絶賛してるけどいいのか

72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cd12-Y+r+)
19/11/19 11:20:28 IoZnE+Xn0.net
戦士とは愛と意味を与えるもの
DEATH ADDER

73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd1-o4q0)
19/11/19 11:21:58 z06TCS0OM.net
>>70
原理主義じゃなきゃファジーなもんよ

74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 11:52:23.67 nJ0OCPEDr.net
>>70
仏教ぽい解釈みたいだから
彼らの宗教と何か合うのかもしれない

75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 11:59:29.39 csG2WHj9p.net
やっぱこの頃が最高に面白いな

76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 12:44:52.97 bgCvdX3AM.net
>>70
キリスト教を否定しているとも取れるからな
他にも最後の審判やイエスの奇跡をディスってるシーンもあるし

77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 12:56:54.20 UtHm0Mz+0.net
一番楽しみにしてた耳のシーンがカットされた…
そしてOP使いまわし多すぎ!MAD映像かよ!

78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 13:22:21.87 c5dvNb0c0.net
>>10
自分も今回はとても面白かった。
愛に関しては分かり辛いんで、1回目は字幕無しで、2回目は2幕表示して視聴した。
今回のはただのアニメの癖に何かが残るインパクト回だった。

79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 13:45:34.30 KCJ2YOWuM.net
意外と本編に使い回すの苦手派いるのね
はなからリサイクル用として描き下ろしたなら体力温存にもなるし、比較的気合の入ったOP映像が見栄えも良く実際に流れると「あぁ、この流れでこう来るのか」とちょっと高揚する
2クール目クライマックスに1クール目のOPが挿入されて燃えるのと似た感覚

80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 13:48:56.15 LSXiLTx7d.net
>>70
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教は兄弟宗教だからね。
崇めている神は同じ。
イエスもイスラム教では預言者の一人とされている。

81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-YEfW)
19/11/19 14:07:01 UTlmSZl3r.net
昨夜BSでラッセル・クロウのロビン・フッド放送してて、結構キリスト教会ディスってたから
日本人が気にするほど欧米人はキリスト教批判にピリピリしないのかも

82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd1-8PFi)
19/11/19 14:09:03 wiyKDN+XM.net
イスラムじゃないんだから有名税くらいの認識でしょ

83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd1-o4q0)
19/11/19 14:14:51 z06TCS0OM.net
>>77
同じく判り辛かった
右の頬を打たれたら左の頬を・・・みたいな感じかねえ
誰か判りやすく解説してくれよー

84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0512-iGNt)
19/11/19 14:30:12 +MMCzlsV0.net
このセカイ全てのものが万物へ平等に提供された神の慈愛であり
人間が特定の人間を愛したりそのために戦うというのはいかにも愛に見えるけど
結局その他の人々を貶め低く差別してるだけで真の愛ではない、って事だろう

85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1c2-HInl)
19/11/19 14:33:22 FU45cDcu0.net
愛って言うから分かり難いだけでアガペーととらえりゃいんだよ
フリーダムやリバティを一切考慮せずに自由と言ってるようなもん

86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ee4e-/PCw)
19/11/19 14:45:13 kd7Stcj70.net
神の愛っていうとしつこいのかな
確かに愛ってだけではなんじゃそりゃってなるし
エロスとアガペーは違うんだよっていうのはたまたま哲学の授業取ってたから
そういえばそんな話もあったなって思い出すけど
宗教とか哲学とか齧ってないとわかんなくない?(´・ω・`)

87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cdbb-iGNt)
19/11/19 14:50:09 sfgjasWS0.net
漫画の中の表現であってリアル宗教の教義とすり合わせする必要もないわし

88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa8a-8PFi)
19/11/19 14:50:14 Fzm35mnWa.net
いやまあふんわりとならわかるけど

89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-vws+)
19/11/19 14:52:06 LSXiLTx7d.net
さらにややこしくすると、仏教用語の「愛」の本来の意味は
払うべき煩悩のひとつという

90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 15:06:14.00 FU45cDcu0.net
義務教育レベルなら進学校やミッション系
高校なら倫理、どこぞのfランでも流石に般教で習うとかそんな程度やろ

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 15:06:21.99 +KxGoTJLd.net
ようやく王子覚醒かビョルン生き残るんだなんか死んでた記憶があるんだが
死ぬことでようやく争いから解放されて救われるってのは乱世の時代にありがちな話だな

92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 15:24:56.75 5CVlegIaa.net
>>90
まだ活躍シーン残ってるから殺さんでくれ

93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 15:40:30.81 jagC1QjYa.net
まあ結局みんな死ぬからね(2019年現在)
だからこそ死ぬまでにどう生きるんだと、クヌートは何か答えを得たのかな

94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:11:51.22 LSXiLTx7d.net
まあ95%の人間は最終的にみんな死んじまうんだ

95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:13:32.60 Z5c0kvyY0.net
トンケル指生えてるけどあいつ人間じゃねえの?

96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:19:29.42 rm078zSC0.net
>>93
残りの5%は…?

97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:19:53.98 MqOjKMT50.net
>>83
なおかつ、戦士たちが愛の意味を知らぬがゆえに殺し合うのであれば、神に代わって私が戦士たちに等しく愛を与えてやろう、それが王の務めである
と悟ったわけね

98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:26:33.64 8Stx/+Hm0.net
愛の話でもちきりだけど
開幕のトルフィンVSトルケル戦「…見える!」あたりの映像表現すごいと思うの

99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:42:54.11 uzgdv7SHa.net
戦闘シーンは相変わらず微妙かなぁ
王子の顔は気合入ってたけど

100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 16:47:00.80 hi8aZOexd.net
王子は愛に覚醒した
なんだ?ホモドラマか?

101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 17:34:28.96 3hw67ZEM0.net
作画悪いままだな
村人虐殺回の時はなんであんな作画良かったんだろ?

102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 17:39:51.77 3hw67ZEM0.net
>>57
カムイの作者と仲いいからな

103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 17:47:11.54 G87pMenF0.net
>>69
俺だって分かってるよw
トルフィン、ソレを戦略でやるのはハゲだからw
オヂさんは純粋にマジで聞いてるしかないからw
でも一瞬は手を止めて考え込む時点で
おまい学習してねえなあw、とw

104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 17:49:37.82 E+mc/HJcM.net
なんか素でキモいな…

105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 17:51:06.14 Rnjv/rb4p.net
>>100
たまにギャグ頭身になってるように見えるのが気になる
原作もそうだとしたらすまん

106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 18:00:25.70 Zkf+DJdY0.net
クヌートは良かったけどトルファンvsトルケルのバトルを凄い作画で見れると思ったらすぐ場面切り替わるししょぼくてがっかり

107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 18:21:08.28 vA0TeiBQ0.net
開幕のスローからとビョルンのたたきつけ
OPでもないとあの動きは無理なんだね
あの動きで最後までやってほしかった
来週に取っておいているなら嬉しいけどまあ期待しない
農村での虐殺が最高で、今回も覚醒は頑張ってたのでおk
しかし覚醒のシーンはさ
”世界”をもっと美しくかける人を呼んでほしかった
ただの背景でしかなくて残念
あのシーンはクヌートの視点で、愛が世界に溢れてることに気づいたことにより
とんでもなく美しい世界になっていたはずで、それと人間の行為の醜さとの対比が重要だったのに

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 18:40:29.67 vsQLxBA+r.net
>>90
ビョルンはこのあとに最高の見せ場があるやろ

109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 18:54:27.26 8pz9VkQM0.net
背景は頑張ってたと思うけど

110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:12:57.99 +9TBaYeP0.net
全編通してトルフィンがブッサイクなこと以外は人物も背景も作画に不満は無いな

111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:16:03.52 vA0TeiBQ0.net
個人的なこだわりだなあ
あのシーンはそれくらい頑張ってほしかったという高い期待からのがっかり

112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:16:42.69 G87pMenF0.net
神父であろうが止めないのか?と聞いたら
止めようがありますか?と言われて王子殿下が微笑したので
それまでの殿下はあのアル中を形式的な捉え方してたんだろうと

113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:19:08.49 G87pMenF0.net
あのアル中神父
王子殿下がビョルンを鎮めたのを見て
酒樽を落としたんだよな

114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:27:39.81 YlG0csJ9a.net
耳のシーンもそうだけどセリフも不自然にならないレベルでいろいろカットしたなぁ。
頑張って尺内に詰め込んだ感があるわ。

115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 19:50:17.11 ZakImQt10.net
メイン脚本とシリーズ構成が同じ(小林靖子はヴィンサガにいないけど)進撃の王政編は粗削りながらも原作の拙く長ったらしい台詞は大幅カットで端的に分かりやすくなってたし
某小太刀や某ナツコでないマトモな人が脚本につくとやはり安心する

116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 20:42:28.77 G87pMenF0.net
アル中の愛に関する説教と
せいぜいトルケルvsトルフィンのバトルだろ
アニメが物足りないなら原作逝けば?

117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 21:07:57.95 ogdFKWcQ0.net
>>56
アニメにこのシーンあったっけ?
アシェラッドが王子を任せたのトルフィンとビョルンだけだし
耳も裏切ってたのか

118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 21:15:10.28 G87pMenF0.net
耳ならハゲが改めて伝えて巻き込まなくても
アシェがビョルンとトルフィンに出した指示を知ってたと思う
それなのに反乱軍は王子のソリの手綱を
ビョルンが握ってる意味を知らなかったからな
耳は聴覚に特化してたから戦闘とか他のスキル皆無なために
逃げ遅れただけで実はアシェを裏切ってなかったのかもしらん

119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 21:43:08.57 YlG0csJ9a.net
>>116
原作だとトルケル兵が死体から戦利品あさってるくだりの冒頭のシーン。
尺の都合、本筋と関係ない、世界観が違う…のが理由かは知らんがカットされてる。
実はアニオリで生きてる展開かもしれない。
カットといえばスヴェン王に惚れる小芝居もカットされてたな。

120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 21:52:13.81 C+rG11tb0.net
先週のトルケルの馬パンチの時、アシェラッドの「んなアホな」がカットされたのがちょっぴり残念w

121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 22:17:15.15 8Stx/+Hm0.net
トルケルの「お気に入りの服が〜!」もなくてちょっと寂しいw
全体的に小ネタギャグはカットしてるね

122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 22:52:21.83 1RQiR7H5a.net
これこのあとアシェラッド死んて終わりなの?

123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 22:56:24.88 yBKeDBvNp.net
>>119
あれ好きだったから残念だわw
そんなに雰囲気壊さないと思うんだけどなー
>>120
それはトルフィンのセリフの後ろで言ってたような

124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 22:59:04.08 nJ0OCPEDr.net
>>120
ん?言ってたろ

125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 22:59:16.26 tzoK0l4X0.net
『愛』という言葉の概念についてどう認識するかの話になるが
アニメ上で表現された内容をすごく平易な受け取り方をすれば、
『ただの自然現象』でしかないよね
神の意思だとか愛だとかは人間が勝手に想像してる観念であって
物理的にそんなものが存在してる訳ではない。
だから言葉だけあれこれこねくりまわしても何も生まれない。
クヌートが今後、権威を振りかざして人心を掌握しようとするのであれば
結局、戦争を終わらせようとして余計に戦火を広げるただの権力者となんら変わりない

126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:02:24.37 C+rG11tb0.net
>>120
それはOP前のアバンで、トルフィンの「切れねえ、下に鎖帷子が」の台詞と重なって
「この服、気にいってたのに〜」と小声でぼやかせてたよ
漫画だとツッコミに一コマ挟んでも流れは壊れないけど、アニメだと下手にツッコミ入れると
流れが壊れちゃうかもしれないからね

127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:03:31.62 8Stx/+Hm0.net
>>122
お気に入りだったのに…(´・ω・`)って感じに変わってた
なんでちっちゃく改変するんだろう
あんまりエンジョイ&エキサイティングしないようにって意向なのかな

128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:15:24.52 oJf3seEX0.net
オープニングで18話の絵が使われてたけど、
放送開始前に全話完成してたって事なん?

129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:34:21.81 CizjcQ7O0.net
>>57
既視感それか

130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:42:21.12 HAbVEXAq0.net
>>127
OP映像やPVなんかは話数全体の作画が完成していなくても、すでに先行して上がっているカットを集めて編集するのはよくあること
それにアニメの制作は必ずしも話数やシーンの順に進行しているわけじゃなく、カット単位で切り離して先行して進めていることもある

131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:44:42.14 ogdFKWcQ0.net
>>59
アシェラッドの父方はどうなんだっけ?
それなりに財産もあれば部下もいたんだよね

132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:47:15.64 3JUxmqHLa.net
>>127
あとOP映像がOP専用だったりOP映像のカットが没になって本編では別作画だったりするのもよくある

133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/19 23:49:19.86 aZjmF2S+0.net
>>124
でも少なくとも当時の人達にとっては心の拠り所となっていたし、自らの行動に意味を与えることもできた。クヌートだって無差別の愛を求めるために王としての信念を獲得した。だから物理的に存在してなくても自分が信じることさえ出来ればそれで良いんだと思う。

134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:01:29.18 sAPi7Dm+0.net
アガペー的な愛を定義したらその前提として創造論がある
ってのを考慮に入れてなさすぎんよー

135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:20:49.04 QQKnqylv0.net
今更録画見たけど耳バレーカットか
そりゃそうだよな
あとトルケルの斧が片手用にちょうど良いサイズになってたな
原作の斧はほぼ全て両手用のデーンアクスで片手で振るには無理があったからな

136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:33:10.58 K1ZIaF620.net
>>100
ラグナルの作画が良かった
もう出ないからなー

137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:49:09.67 WAPy3AEh0.net
自分の財産や血肉を全てを他人に差し出して文句の一つも言わないことが愛か
教会の大司教ですら無理でしょこれ

138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:57:38.41 JsK0fv+80.net
俺も>>106にほぼ同意かな、18話はもうちょい作画に期待してた贅沢かもしれんが

139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 00:58:43.23 tIyLy1BD0.net
>>136
信徒達に教会に差し出させるためのおためごかしだからw
教会関係者は愛を一方的に受け取り試す特権階級
本気で与えるのが愛なんて思ってるなら、あんな豪華な教会に
意匠のたくさん入った服とかきてられねえよw
愛深き教会が一番ものを持っている矛盾

140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 01:18:31.51 aPAFfoCWa.net
>>106
の言う美しく描かれた世界ってよくわからん。
アレじゃ不満なんか。

141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd1-eEJk)
19/11/20 01:35:38 HpN1AzfuM.net
あの坊さんは自分では何もせず酒ばか


142:り飲んで死にたい者は死なせてやればいいとか普通に言っちゃうクズだし



143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-okc6)
19/11/20 01:40:31 4is+3m0O0.net
>>139
大体が美しいと感じる自然描写が欲しかったって言ってんだろう

144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ee59-iGNt)
19/11/20 01:51:44 Nx6YNF/D0.net
風景をアニメーターに描けっていう無茶ぶり

145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 02:00:21.76 Pnd6jkBc0.net
無茶振りってなにがやねんw
通常の背景は誰が書いてるんだよ、アニメーターだろ
意味わからん

146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d18c-zo80)
19/11/20 02:17:25 M+t9MfgB0.net
>>129
>>131
ありがとー
普段アニメは全然見ないし制作工程もようわからんのでなるほどです

147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d18c-zo80)
19/11/20 02:19:45 M+t9MfgB0.net
>>109
主人公なのに何でだろうな
人相が悪くても原作トルフィンはかわいい顔してると思うんだけど

148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ee31-iGNt)
19/11/20 02:21:04 Pnd6jkBc0.net
かっこいいorかわいい、なんだけど、アニメだとブサイクだよな

149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e100-wiCk)
19/11/20 02:38:12 qwU4Vfa/0.net
トルフィンよりアシェラッドやトルケルやクヌートの方が主人公に向いてないか

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2da-irkL)
19/11/20 03:00:43 FOk5HwxH0.net
描けない事もないし描ける人もいるだろうけど
背景は背景美術を専門にしてる人が描いてる
IGの神山監督が美術出身の監督という珍しい経歴なんだよな

151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2da-irkL)
19/11/20 03:02:34 FOk5HwxH0.net
異色の経歴といえば大地丙太郎監督が撮影出身
大半の監督はアニメーターか制作進行から、という人が多いようだ

152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa89-NeAO)
19/11/20 04:02:13 h6GJDOh4a.net
>>143
アニメを語るなら最低でもSHIROBAKOは見ろ

153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-BWdz)
19/11/20 04:48:05 j7a/tj3rr.net
>>147
最近見始めた友人が
普通にクヌート主人公だと勘違いしてたわw

154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-mvIU)
19/11/20 05:10:02 y12E0A47d.net
>>143
美術やろ

155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/20 05:24:40 tO6HuO2E0.net
クヌート王子は今回まで
主人公でなくヒロインだったろ

156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/20 05:53:20 tO6HuO2E0.net
クヌート王子は戦いを傍観観察できて
トルフィンは戦いど真ん中だったのが今回の2人の違いだろ
トルケルの問いに一瞬は考えたものの
これは攻撃の手を止めさせる姑息な罠だってことにして
考えるのを中止してしまった
お空を飛んで神視点を体験しちゃったけど
気絶したぽいしアレが何かに生きるかは次回まで分からん

157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e918-yJHQ)
19/11/20 06:06:40 bPvD87TX0.net
キリスト教の酒飲み、何かに似てると思ったらオールド・イングリッシュ・シープドッグに似てるんや。
デンマーク方なのに、原住民ぽいのな

158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d7-fu5A)
19/11/20 06:51:50 tO6HuO2E0.net
>>155
原住民て、あんた・・・
シープドッグなら犬やろ
言われてみりゃ確かに似てるけど

159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 07:25:47.21 LysnRJ4C0.net
>>154
トルフィンは復讐に囚われたままだよな

160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 08:43:28.92 LwdjVZ8ba.net
>>154
今まで禿げに散々やられてきた手だからなぁ。

161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:15:51.48 tO6HuO2E0.net
前にも書いてる人がいたなあ
空を自由に飛びたいな〜ハイッ、蹴りっ
大叔父さんマジ容赦ねえw

162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:43:17.86 Mq6KTu6R0.net
>>140
村虐殺の時に村人に警告してボコボコにされてたから何もしないわけじゃなくない?
少なくともラグナルのように村人を見殺しにはしなかったし

163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:44:20.58 y12E0A47d.net
死んだ方が神の愛に近いですし

164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:44:41.81 Mq6KTu6R0.net
>>153
クヌート殿下がヒロイン止めたのでアシェラッドが


165:ヒロインになったのか…



166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:47:10.42 nGJQcxdG0.net
>>160
あくまで死にたい奴は死ねばいいってだけで
死にたくない(自ら死地に飛び込む)奴は知ったこっちゃないってだけかね

167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:49:02.79 nGJQcxdG0.net
間違えた
あくまで死にたい(自ら死地に飛び込む)奴は死ねばいいってだけで
死にたくない奴は助ける方針なのかね

168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:51:15.14 zWWdJsE4r.net
>>159
「今日は親戚の子に高い高いして遊んであげました」

169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:54:04.96 tO6HuO2E0.net
>>158
でも揺動策士の手練れのハゲ本人は
トルケルに他意がないの分かってたんじゃないか?
剣突きつけられてたけどチッと舌打ちとか
特段のリアクション無しで観戦してたし

170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 09:54:50.28 KPJSw6di0.net
坊さん一度だけは大目に見てやるとお仕置きで済まされたが
二度目があったらどうだったろうな
俺はやっぱり大声で警告したと思うが

171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp11-ZL+c)
19/11/20 10:06:54 f4D2mGztp.net
坊さんがじいさんになった銀時にしか見えない。
あと王子がヒロインだと思ってたのになんか急に覚醒しちゃったね。
そもそもヒロインが存在しない世界なのか

172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e918-yJHQ)
19/11/20 10:08:15 bPvD87TX0.net
>>140
酒飲み
宗教家
権力者の腰巾着
……クズ要素ばっかりよ?

173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-mvIU)
19/11/20 10:27:03 y12E0A47d.net
>>165
100%あってる

174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 10:39:29.31 tO6HuO2E0.net
お逃げになられた方が良いでしょうとかノンビリ言ってた
クヌート王子がキノコに
どうどう、ステイッが出来なかったら
アル中坊主は王子の前にキノコに捻られる覚悟はしてたかも

175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 10:45:27.70 tO6HuO2E0.net
観戦してるトルケル軍の中に
トルフィン行けっだの言い出してる奴がいたような

176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 10:48:33.87 9QKWPfyDa.net
そりゃチビを応援した方が楽しい奴も居るわな

177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 10:49:57.32 69aeFoYQ0.net
大穴狙いで賭けてる奴もいるんじゃね?

178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 11:02:21.83 Mq6KTu6R0.net
>>169
権力者の腰巾着要素あったっけ?
村人のこと命がけで助けようとしたし、
ラグナル大好きな王子の前でラグナル批判したし
こびへつらったりはしてないんじゃ

179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 11:04:08.95 CHUX63dF0.net
神父はただの酔っぱらいのように見えて何だか悟ってる
でもその悟りが現実ではクソの役にも立たないところがいいんじゃないか

180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 11:51:04.27 Mq6KTu6R0.net
アシェラッド隊に神父の話に興味持った奴がいたのは
改宗か何かのフラグかと思ったがそんなことなかったな

181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 12:10:03.52 kVGag8y70.net
>>119
原作好きだと一言一句削られると気になっちゃう病ですねw
フキダシ外の台詞はよく切られてるな
コミカルな台詞が多くて雰囲気変わるからかも

182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 12:40:50.67 NaxTlf3Na.net
>>175
神父ってサラリーマンじゃないの?
ローマの本社からの指示で地元の司教区から王宮に
常駐派遣されてるのでは?
なので王室側と教会側の二系統の上司がいる

183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:23:15.53 tO6HuO2E0.net
父王陛下はキリスト教じゃないぽいし
あの神父はクヌート殿下専用の家庭教師的なやつだろ
イングランドに出陣するのに付いてきたのはかなり

184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:38:17.38 89Z0JZ+j0.net
へーなんで神父を家庭教師にしたんだろう
父王の望み通りの子に育てるタイプでもなさそうだけど
まあラグナルもそうか

185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:48:36.69 tO6HuO2E0.net
王子用に神父を招聘したのトンガリだろ
あいつはキリスト教徒だから
んでイングランド出征に従軍したのはアル中くらい

186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:51:52.21 ztHT+J3z0.net
あのあたりはみんなヒャッハー思考でまともな知識階級がいなかったので
神父が家庭教師も兼任として呼ばれるのはしょうがない

187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:58:37.38 tO6HuO2E0.net
あのアル中は神の愛の求道者過ぎて
他のやつに布教するタイプじゃないし
あいつの言うことが一応分かるのは
王子やトンガリみたいなキリスト教上級者だろ

188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 13:58:51.98 60VMIx43M.net
ちょいと調べたけど、神父が従軍するのは昔から割と普通だったみたい

189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:04:46.17 tO6HuO2E0.net
>>185
そりゃ兵士の多くが信者だからじゃね?
トルケルの口ぶりだとキリスト教信者増えてるけど
まだまだ新興勢力でもあったし

190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:10:27.33 tO6HuO2E0.net
王様はクヌートが腰抜けになった原因の一つに
キリスト教も挙げてた
王子はトンガリの影響で熱心なキリスト教徒になってたから
イングランド出征に際して専用の神父も伴ったんだろ

191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:38:30.90 WAPy3AEh0.net
何でこの時代の人は宗教にハマる人が多いんだ?

192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:39:44.54 A1L4y6ju0.net
愛です(´・ω・`)

193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:41:16.94 4eS5jbfd0.net
>>188
現実が辛すぎた

194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:49:31.68 tO6HuO2E0.net
死にたい者は死なせてやれば良いのです(グビー)
それ見て王子がクスッてするのが印象的

195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:54:52.93 tO6HuO2E0.net
トンガリは昔ながらのヴァルハラ信仰から
途中でキリスト教に入信したのかも知らんが
少なくとも王子はトンガリの影響で
物心ついた頃からキリスト教なんだろう

196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 14:58:23.73 LwdjVZ8ba.net
>>181
王子を脳筋戦士にしたくなかったので、流行り始めの新思想=キリスト教の教師を迎えたんだろ。

197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:08:05.52 VQ0m/DW5M.net
>>180
歴史上でのスヴェン王はこの時期にはキリスト教に改宗してるっぽい

198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:10:43.46 Enu7Yj4BM.net
キリスト教は家族や恋人に対する愛を差別だなんて説いてないから、あの神父の解釈は作者の個人的な考えをキリスト教を利用して押し付けただけだな

199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:22:33.11 sAPi7Dm+0.net
あれを現代どころか中世カトリシズムのスタンダードだと思う馬鹿はいないから
安心しろ

200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:24:53.66 tO6HuO2E0.net
>>194
王様とか為政者だと
政治目的のファッション入信も多いからな
クヌートに神父付けたのも同じ理由だったけど
普通に信者になってしまったからとか
たまたまヘナチョコに育った理由にしたとか

201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:26:36.46 4eS5jbfd0.net
>>196
アル中の時点でまっとうな神父には見えないしな

202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:27:28.15 tO6HuO2E0.net
だからアル中とかボサボサとか
破戒的な設定にしてあるんだろう

203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:32:43.34 tO6HuO2E0.net
この時代のマトモな神父なら頭をカッパに剃り
あのならず者集団の蛮行を止めに入って
逆に縛り上げられて斧投げの的にされ
涙と鼻水垂らしてタヒんでる

204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:36:59.77 69aeFoYQ0.net
カッパに剃ってる様に見えるのは帽子やで

205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:39:17.80 fV0ncGCGa.net
>>195
作者はどんな人間にも徹底して厳しく教育すべきだみたいな思想持ってんのかな

206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:42:15.78 69aeFoYQ0.net
トンスラは13世紀ぐらいからだったと思うのでこの時代の聖職者は剃ってないはずだし

207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:47:37.01 tO6HuO2E0.net
>>203
そう思ったこともあったんだがよく考えると
風呂桶がハゲ(当時はまだ)にトールズさん暗殺を
発注してる場面でアトリ達がオモチャにしてた坊さんは
おカッパだったよ
アレはイエス様のイバラの冠を模した説あるんだろ

208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:50:24.32 hQdYCFkN0.net
↓トンスル好きの天然トンスラ

209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:50:34.23 35cRMHAjM.net
>>202
ヘナチョコ王子からの覚醒イベントに丁度それっぽい道理の一つを当て嵌めただけっしょ
特にそんな思想めいたこと考えてなさそう

210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 15:57:40.14 tO6HuO2E0.net
>>203
wikiってみたらトンスラ、カッパ剃りは
昔からあったけど自発的だったんだと
13世紀から全聖職者強制になり
この規則が廃止になったのは戦後

211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 16:03:35.34 tO6HuO2E0.net
あのカッパ剃りの由来にはイエス様のイバラの冠説の他に
使徒のペテロ様だかパウロ様だかが迫害された時
辱めを与えるために髪を切られた故事に倣ってる説も

212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 16:23:20.74 sAPi7Dm+0.net
あの斧の的おじさん、なんか既視感あるなと思ったけど
あれ胸にナイフ刺されて斧だか鉈で頭かち割られて暗殺
それらがシュールなアトリビュートになっちゃったピーターくんだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 16:26:54.96 zzG2KZZ+0.net
月代と同じで、ハゲてもハゲじゃないよ、こういうファッションだよって言うものじゃないの

214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 16:27:10.99 +ZXRbtYI0.net
>>209
なんか笑えるw

215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 16:28:51.32 I5UHq+Bq0.net
>>197
ご時勢的には、キリスト教に入信してローマ教皇による身分保証を得ることで、国家と国王としての地位を固める目的だな
そして神父は布教と同時にキリスト教圏共通の教養であるラテン語の教師も兼ねていた

216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 18:03:39.49 zWWdJsE4r.net
僕は王家に生まれたくなかった、王族の責任なんか負いたくないという甘ったれ王子が
国民の運命を背負い、軍団を率いる強固な意思を持ったことが重要なんであって
クヌートの神の解釈が正解か否かはあんまり重要じゃないね

217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 18:14:48.71 bPvD87TX0.net
>>209
ポソ虐殺みたいだな

218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 19:29:37.19 fuF35o4e0.net
ちょっとお酒が好きだからってお坊様を責めすぎ
そういやアシェ団のなかにもキリスト教の話聞きたがってた奴がいたが
予定が狂わず順調にゲインズバラに行く旅程だったら何人か改宗してたかな

219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 20:23:46.34 lyY6JSPG0.net
シロクマって実は熊の中で最強って言われてるんだよね>アニマルランド・サガ

220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 20:50:09.77 tO6HuO2E0.net
>>215
ハゲ兵団は特別ゲスいならず者の集団だぜ
あんなバチ当たりどもに神の愛とか向かないと思う

221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 21:00:32.42 dJXnm/jQ0.net
キリスト教はアルコールOKだろ
イエスの奇跡の1つに水からワインを作るってのがあったはず
トルケルにアスガルドの神々とイエスでどっちが偉い?と聞かれたとき、
「酒を作った方」って回答したのはうまいなと思ったわ

222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 21:08:24.96 bPvD87TX0.net
ところで坊さんがいつも飲んでる酒は何酒なん?

223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 21:33:55.95 4eS5jbfd0.net
>>219
エールかワインだろうな

224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 21:49:23.43 Enu7Yj4BM.net
昔の船乗りって航海に出たら
酒ばかり飲んでたみたいね
日もちするから

225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 22:11:14.77 Ei5VMyUu0.net
14巻まで読んだけどここまでアニメ化出来たらスッキリするんだけどなぁ

226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 22:22:28.88 Eo+Ma+pX0.net
これからNHKで世阿弥の番組が放送されるので…
>月の色 風の気色、影に置く霜までも、心凄きをりふしに、
>砧の音 夜嵐、悲しみの聲 虫の音、交じりて落つる露涙、
>ほろほろはらはらはらと、いづれ砧の音やらん
(世阿弥作『砧』より)
世阿弥のこの作品では人間の感情と全自然が混然一体になっていて不二である
そこでは人間の感情が自然現象そのものに成りきっていて
そのことから生まれる「美」は
後に松尾芭蕉が推奨する“造化にかへった状態”の一端を示していると言える

>風雅におけるもの、造化にしたがひて四時を友とす。
>見る処花にあらずといふ事なし。おもふ処月にあらずといふ事なし。
>像花にあらざる時は夷狄にひとし。心花にあらざる時は鳥獣に類ス。
>夷狄を出、鳥獣を離れて、造化にしたがひ、造化にかへれとなり。
(松尾芭蕉著『笈の小文』の序文から)
このように完全に造化にしたがひ、造化にかへった人間の目で観れば
自然も人間も全て「愛」であるとわかる

227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 22:23:14.82 +ZXRbtYI0.net
>>222
まさかのオリジナルエンドだったらと思うとぞっとするわな

228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 22:50:09.08 t0kvqsC20.net
>>218
ワインはキリストの血、パンはキリストの肉体と聖書にも記されているくらい、ワインとキリスト教は切り離せないよ

229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:02:00.39 lyY6JSPG0.net
ワイン用の葡萄園経営は修道院の重要な収入源だし

230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:02:18.01 cbWFKi3P0.net
>>221
例えば水無しで酒だけでも生きていける?想像しただけで吐きそう

231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:02:46.97 +r4FKVyga.net
>>218
自分の信仰を通した上で笑いも取れるとか100点満点の回答ですな。
あれ、あの坊さん頭いいんじゃね?
>>224
1. 予想通り8巻途中で終わり。
2. 最終回で唐突に14巻まで飛ぶ
3. 2期制作決定
4. 劇場版で会おう
5. まさかのアニオリエンド
どれになるかなぁ。

232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:04:38.11 Ei5VMyUu0.net
今期8巻までやってから
3でお願いします

233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:43:15.49 X9XHJjfQd.net
>>227
ワインは保存飲料だからなあ
酢になったら吐くけど

234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:49:26.52 lyY6JSPG0.net
次回の作画も良いみたいだ

235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/20 23:57:13.14 4is+3m0O0.net
>>221
酒だけは脱水しそうだけどw

236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/21 00:12:24.81 tj/4bMGy0.net
秘すれば花(モロ<チラ<はいてない

237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/21 00:16:26.43 Lqaywt+Z0.net
>>231
予告みたけどいいね
前回よりもずっと上で、村民虐殺回に匹敵する作画っぽい
以下ネタバレ

かなり進めるね、トルケルと王子のくだりをやるってことは呵々大笑もでしょ
今週と同じくらい素晴らしい回なので期待して待つわ
剣差し出すシーンちょうかっけえ
あと共闘のシーンね、はじめてのきょうとう

238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/21 00:19:38.35 BCJuZP9c0.net
>>181
多分ラテン語の読み書きのためだろう



239:フ時代のあの地域はまだルーン文字が現役だったと思うけど 王族なら広域で通用する公用語、即ちラテン語が出来なきゃいけない そして確実に読み書きできる層がキリスト神父



240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/11/21 00:30:34.24 6MfOfWx10.net
>>162
あのタグできた時に見かけた複数のツイートによると、
アシェラッドは元々ヒロイン属性らしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

474日前に更新/252 KB
担当:undef