ヴィンランド・サガ  ..
[2ch|▼Menu]
2:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 07:46:19.69 svbhxuDC.net
●スタッフ
原作: 幸村誠『ヴィンランド・サガ』
監督: 籔田修平
シリーズ構成・脚本: 瀬古浩司
脚本: 猪原健太
キャラクターデザイン: 阿比留隆彦
美術監督 竹田悠介
美術ボード: 平林いずみ/大貫賢太郎
美術: Bamboo
撮影/特殊効果: MADBOX
色彩設計: 橋本賢
撮影監督: 川下裕樹
編集:木村佳史子
3DCG監督: 竹鼻まゆ
3D CGI: Chiptune
デジタルワーク: 荒木宏文
音響監督:はたしょう二
音響制作: サウンドチーム・ドンファン
音楽: やまだ豊
オープニング・テーマ: Survive Said The Prophet『MUKANJYO』
エンディング・テーマ: Aimer『Torches』
制作: WIT STUDIO
製作: ヴィンランド・サガ製作委員会
●主題歌
OPテーマ「MUKANJYO」 歌/Survive Said The Prophet
EDテーマ「Torches」歌/Aimer

3:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 07:47:29.61 svbhxuDC.net
●キャスト
トルフィン 石上静香/上村祐翔
トールズ 松田健一郎
アシェラッド 内田直哉
クヌート 小野賢章
トルケル 大塚明夫
ビョルン 安元洋貴
フローキ 斧アツシ
レイフ 上田燿司
ヘルガ 高梁碧
ユルヴァ 生天目仁美
ラグナル 浦山迅
ヴィリヴァルド 日野聡
アスゲード 竹内良太
スヴェン王 菅生隆之
トルグリム 後藤ヒロキ
アトリ 高橋伸也
耳 古川慎
アーレ 市来光弘
ハーフダン 下山吉光

4:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 10:26:52.90 jzqAEZh4.net
>>1
1乙
またワッチョイ無しか…

5:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 11:16:48.35 Mpd1r5WZ.net
■関連スレ
[漫画板]
幸村誠総合 PHASE.95 ヴィンランド・サガ
スレリンク(comic板)
[漫画サロン板]
ヴィンランド・サガ強さ議論
スレリンク(csaloon板)

■過去スレ
00 スレリンク(anime3板)
01 スレリンク(anime板)
02 スレリンク(anime板)
03 スレリンク(anime板)
04 

6:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 12:32:52.23 SEpsemZQ.net
スレが話数以下って悲し過ぎるな

7:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 13:01:11.08 3KJTn8Bu.net
>>1
乙です

8:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 13:24:01.24 ZPw/eRJw.net
>>1
乙でやんす

9:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 14:53:04.41 cjD8w5UN.net
>>6
そりゃまだプロローグだもん…

10:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 15:30:42.08 uf70NmUi.net
キン肉マンで例えるならまだキン肉マンが巨大化して怪獣と戦ってるあたりだぞ

11:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 15:35:17.96 fT1CiRm7.net
わからん

12:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 15:35:26.18 0axPFSaU.net
ドカベンなら柔道やってた辺り?

13:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 15:47:09.18 5LlFVCGm.net
最悪テリーマンでもいいから早く出てきて

14:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 16:55:31.51 r9NpIAx1.net
原作知らんがあれで親父死んだんか

15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:16:15.17 bjkNQQ4f.net
前スレ>>996
生き延びた村人や同上した兵団の一員に世話してもらう?
そっちの方がファンタジーだわ
まずあそこはイングランドで言葉が通じない
それどころかイングランドとデンマークで戦争状態なのに
(彼らから見たら)敵国のガキを世話する義理がどこにある?
そして兵団は職業集団だから「働かざる者食うべからず」
トルグリムが残飯放り投げたりビョルンがキノコを残すぐらいが精一杯の慈悲
それ以外は森でサバイバルする他はあるめぇ

16:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:23:47.16 Jywe1Ehm.net
>>15
うん…でも敵国のガキを世話するイングランドおばちゃんはこの後
出て来るのよね…

17:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:27:40.68 RCdN6/Re.net
>>16
あのおばちゃんホントかわいそうだわ

18:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:37:34.20 wl+vCZZe.net
あああいつトルグリムか
そういえばトールズを知っている古株とか言ってたな

19:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:40:19.06 Jywe1Ehm.net
>>17
原作ではあのエピソードで経過説明なく心が壊れた子トルフィンが登場して
読者としては ああ、大きな暴力のうねりの中に身を置いてこんなに変わっちゃったのね…と思うわけだけど
アニオリでまだ壊れてない子トルフィンをどうあそこに繋げていくのかは
作り手の腕の見せどころだね。

20:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:45:44.93 NQdDyn6/.net
>>19
いやあの場面で壊れたんだぞ

21:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 17:52:08.37 RCdN6/Re.net
壊れたって言うけどただ単にグレただけだよね
戦士編のトルフィンはイキリヤンキーだしな

22:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 18:02:17.17 GV9uKgmJ.net
トルフィンいいけつしてるから銀貨三枚で売れるだろうなー

23:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 18:20:49.31 iGTlz1gc.net
まあもともと友達の骨を折るようなイキリノルディアンだし

24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 18:28:51.86 Jywe1Ehm.net
>>20
いやいやそれはない。これ以上はネタバレが過ぎるので書かないけども。

25:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 18:34:02.65 qKqh5Cf8.net
そのあたりはモロに次回やる範囲だろうし
期待半分怖さ半分

26:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 18:57:20.86 r9NpIAx1.net
親父がほぼ自殺して
村人虐殺する奴らに
その息子が殺されもしない
謎の展開においてぼりだわ

27:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:21:54.43 oHMBGbb3.net
ノルマニアンならわかるが、ノルディアンは無い。

28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:30:07.21 xgfKtBm/.net
>>15
中国人に謝れや
日本が敗戦した時、大陸に植民していた日本人の中には
混乱の中、子供を中国に置いて両親だけ帰国した人も多かった
正式にカウントされているだけで2万人以上ものそうした残留孤児を
中国人は育てたんやで
もちろん美談ばかりじゃないけど、それが普通の人情では

29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:30:54.37 1Qs3Nvgb.net
>>24
ハイライト変わるのってあの場面からでしょ

30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:31:53.51 1Qs3Nvgb.net
>>28
なお文革

31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:43:13.78 xgfKtBm/.net
>>30
なるほど
ググってみた
ただ日本人だから攻撃されたと言うよりも、
日本人は敗戦直前まではきちんと教育を受けて知的水準が高かったので
インテリとして攻撃された側面の方が大きいと言う意見もあるな

32:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:53:18.92 DprI3ZUg.net
フローキの使者にトールズの死に様を聞かれた時に、息子を人質に取って〜と話してたら
この時点でフローキはトールズに息子がいることを知って、手を回してただろうな
図らずもアシェラッドはトルフィンの命を守ったことになる

33:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 19:57:14.89 EkDfAnD2.net
憔悴しきった異国の子供が現れたら別に海賊に小間使いやらされてたとか
奴隷とか非戦闘員と見なされてもおかしくないし
義理人情的感覚がなくても宗教的な教えなり世継ぎなり児童労働的な働き手、
結果的に保護者となる個人の過去なりで善悪にかかわらず保護対象になる
可能性は普通にあるんだよなあ

34:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 20:04:11.19 SbuhpFkb.net
このアニメ淡々としててつまらんな

35:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 20:46:50.92 u3Pa+YM2.net
おばあちゃんエピは後々トルフィンの悪夢にも出てきたし
かなり重要な話
おばあちゃんに普通に話しかけながら
敵兵の首かっさばくキテるシーンも有るし
最初のトラウマ回必至かも

36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 20:47:08.50 CRmHkAIm.net
こんかい面白くてスレ盛り上がってんだろなと思って
今きた俺は異端なのか

37:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 20:55:32.66 r9NpIAx1.net
どうぞ面白さを語ってくれ
まだようわからんので様子見するわ

38:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 20:57:20.52 LvlZXQjv.net
>>32
逆に被害無しで仕留めきってるからフローキもアシェラッドを気にせざる負えない
うぃんうぃん

39:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:09:14.87 wl+vCZZe.net
>>32
トルフィンが生きていられるとは思わないから大丈夫でしょ

40:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:14:37.17 uX5Nus7e.net
やっぱ最初にトルフィンvsトルケルを見せたほうが良かったんじゃないでしょうか

41:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:16:52.70 YqkQWepo.net
どういう順番にしようと幼少期はやるわけだから一緒よ
結局はよ戦えって言うやつは戦闘しか見ようとしないもの

42:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:18:41.78 uX5Nus7e.net
一緒じゃないから言ってんだが

43:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:20:34.50 wl+vCZZe.net
3週空いた時点で普通の人は着いて来てくれなかったりするからそこで詰んでる気がする

44:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 21:43:46.68 Jywe1Ehm.net
>>41
別に戦闘を見たいと思ってない。ていうか戦闘がキモの作品じゃないと思ってるし、
一部に不評なファームランドサガも面白く読んでる派なんだけど
アニオリ幼児編は単純に脚本が面白くないからいらないと思ってる。

45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:01:33.38 oZtdzLkG.net
最初にヒョルンガバーグの戦い持って来てるのをもうお忘れか
結局俺の見たいシーンはよやれって言ってるだけだろう
気持ちは分かるが同意はせんぞ

46:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:04:13.53 iGTlz1gc.net
来週から3話くらい飛ばして観ればいいんじゃないかなあ

47:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:04:27.50 ueJ2E9iT.net
普通に原作補完でアニオリ楽しめたわ。
手柄をあげたら決闘までの流れなかったし。

48:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:27:26.06 najwNOEA.net
>>28
正気ですか?大人は殺され子どもは奴隷が通説なんだが

49:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:28:38.00 bw2Jr/uZ.net
昔読んだきりだったけどアニメでテンション上がってしまって3巻まで買ってきた
最初のトルケルは原作組へのサービスかなぁ?あんな最初の方に持ってきても後に出た時にあの時のアイツか!って初見は覚えてないよね
でも丁寧に作ってあってやっぱり個人的には絶賛しちゃうわ

50:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:42:30.42 LvlZXQjv.net
>>49
OPにも出るから気にしちゃうだろうと予想してる
あと奮発して6巻まで買うべき、あとは買わんでも大丈夫

51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:44:18.20 iGTlz1gc.net
まあ最初にヒロインは出さないとね

52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:47:56.41 /dZPA0Mo.net
戦働きしたら決闘受けてやるって何だよ。
まさか決闘のために村人虐殺に加わりレイプしまくるなんて胸クソ展開はないだろうけど。
決闘受けるかどうかなんて相手の意志次第だし、父上の決闘の誓い保護にしてるやつなんだし、さっさと寝首を掻いちまえよ。子供だから殺さないのは詰めが甘いってことだろ。

53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:48:54.47 Jywe1Ehm.net
>>50
えぇ…買うなら8巻まででしょ

54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:54:07.56 LvlZXQjv.net
>>53
6巻なら続き気になって仕方なくて、続きを求めるはずやと思ってたんや
8巻は切りがよすぎるで

55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 22:56:49.14 1Qs3Nvgb.net
>>52
その類の指摘なら原作2話で出てくるんだわ

56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:03:07.23 oHMBGbb3.net
ヴァイキングの決闘
その1
約3メートル四方の布を地面に敷き、その範囲で戦う。武器は剣か斧、盾は3枚まで使用出来る(大体斧の3撃位で壊れるから)。判定は、戦意喪失または死ぬまで。
その2
白樺の枝で土俵サイズの円を作り、その中で戦う。上半身肌で短刀を使用。判定は死ぬまで。

57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:03:25.43 DprI3ZUg.net
漫画は漫画の、アニメはアニメの見せ方があるからね
自分のペースで読み返しのできる漫画と違い、アニメだと過去に話が飛んだり回想に入ると
分かりにくいと思う視聴者もいるし
ヒョルンガバーグから始まってトルフィンの成長と変貌を時系列順に追う手法は
アニメに合ってたと思うよ

58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:06:44.47 1SVVIncu.net
88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba2-dfB4)[age] 投稿日:2019/08/06(火) 13:47:09.87 ID:4/qMdpa10
 
演出が微妙 テンポ悪い 作画も中か中の下 = つまらん
この原作をアニメ化するならもっと凄まじいクオリティでやらなきゃ意味ない
こんなふうにアニメにして面白いわけない

59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:23:41.16 bjkNQQ4f.net
>>52
朱に交われば赤くなってトルフィンも(少なくとも戦場での)殺しには全く罪悪感は感じなくなるんだが
それでも女子供は見逃す程度の良心は残す
が、決闘のための殺戮を繰り返してその報いは後々受けることになる
あとはまぁヴァキング社会なんてヤンキーの超上位互換みたいなもんだから
決闘を挑まれて承諾しなかったらノルド男子の沽券に係わる
まして兵団の首領なら受けないわけにはいかない
それとアシェラッドは「我が祖アルトリウスに」かけた誓いは必ず守るぞ

60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:26:32.09 bw2Jr/uZ.net
なんかごめんお、一応8巻までは買うつもりでいたんだお
漫画だとやさぐれ→天真爛漫な子だけどアニメだと順番が逆だから変貌する過程のアニオリは賛否両論仕方ないね
ワイはアシェラッドが好きだから毎週ハァハァしながら観てます

61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:38:59.19 Jywe1Ehm.net
>>58
これくらいのクオリティで見たかった。
URLリンク(www.youtube.com)

62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:49:09.08 c3OUTnzH.net
ヒドい盛り上がりの無さだなw
監督の力ってデカいんだなー

63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:55:59.44 b7shlaqj.net
農場編大好きだけど、まあやらんわな
スヴェルケルと蛇の兄貴の関係とか、善人が変貌していく様とか、見応えありまくりなのに

64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:58:55.52 YPc3s/9V.net
>>19
>>20
>>21
今日やっと、5話見た。
アニオリは、トルフィンの成長を
真面目に書いてるんだね。
決闘のため、生きていくため
アシェラッド傭兵団で、殺戮者に
なることを決めたと。
でも、この流れだと、トルケルとの
一戦まで長いなー
どこで原作に接続するんだろうね。

65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/06 23:59:27.77 qKmGu1Q+.net
何話か失念したが入浴中のヴァイキングを襲った連中の目的はなんだったんだろ。領地内に勝手に住んでるから領主が排除しただけ?

66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:01:51.26 cUgaNlwf.net
アニオリは、原作のエピソードゼロみたいに
感じだね

67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:08:48.65 1tzHdLfs.net
>>65
襲撃した兵士は王命だって言ってた
命令した王はあのジョン失地王なみの無能扱いされてるってwikipediaさん言ってるけど本当かなぁ

68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:14:05.99 +OWeZdsW.net
元々は小競り合いはあったけど、ここしばらく安定しててイングランド側ともそこそこ交流あったのに、王が代替わりしてノルド嫌いの現王が攻撃を命じた流れ

69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:20:13.76 Vq9FjzRJ.net
>>67
デンマーク軍にビビって若い後妻とその間にできた王子だけ連れて、後妻の実家のノルマンディー公国に
逃げ出すような国王だからね
エセルレッド王が逃げてた間、先妻の王子達が必死にデンマーク軍と戦ってた

70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:22:44.39 Z4XnAqC+.net
サクソン7王国時代で偉大な王は、オッファとアルフレッド。

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:24:04.37 xxl


72:Ru5k/.net



73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 00:25:49.63 3iDhthbN.net
>>67-68
ありがとう。
ジョン王の時代でも北欧系の傭兵がイングランドに雇われてたのかとか興味がわいてきたのでネットで検索してみます

74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 01:41:41.69 iG1RUMJR.net
ちょっとダラダラやりすぎじゃね
3話で少年篇終わらせて4話から青年編やれば良かったのに
ちょうど期間空いたのが上手く使えたし

75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 06:32:46.36 Vq9FjzRJ.net
戦場で貢献したら決闘を受けるのを条件に手下になった経緯や
正式な決闘以外には絶対アシェラッドを襲わない、騙し討ちしない理由を
視聴者の誰もが脳内補完できるわけじゃないから
幼児編をじっくりやるのを無駄とは思わないな

76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 06:39:46.47 M3JwnVFe.net
>>73
このご時世だから「戦争」「略奪」をアニメとして描くのに最新の注意を払ってる気がする。
大河ドラマでも出てくる登場人物が現代人並みの感性をもった人物のように
描かれてるんで頑張ってる方だと思う。

77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 06:51:51.41 gebiELE2.net
アシェラッドって
ああ見えて実は思い切り「武」の人なんか
原作知らんけど
>>73
それだと原作準拠の順番になるの?

78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 06:57:32.00 +f/1+8NZ.net
原作は1話少年期→幼年期回想→少年期再開

79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 06:58:22.91 +f/1+8NZ.net
ああ1話ってのは間違いだから無視して

80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 08:02:22.18 uGMUJ65I.net
>>76
平和な日本の戦国大名家に生まれていたら天下布武を嗜んでたんじゃね
その程度の能力はあると思う

81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 08:12:44.79 +OWeZdsW.net
まあアシェラッドの過去についてはアニメでやるだろうから楽しみにしとけとしか今は言えないな

82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 08:39:32.87 +ADLWRZt.net
殺さずを通す親父は原作通りなんか?
こいつがわけわからん倫理観持っていてゲーム染みた無双をかますから
そこだけ世界観から浮きまくっていて物語に没入しにくかった
他はわりと好きで良い出来だと思うんだが

83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 08:58:28.61 PMcvoAQq.net
>>81
娘が産まれてから殺すのも殺されるのも怖くなって逃げた言ってたやろ

84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:06:51.72 +OWeZdsW.net
トールズは恐らく登場人物の中で一番人を殺してるが、その辺の下地の話は原作でも察してくれレベルだからな
それがあるから、トールズが殺しあいにある日突然嫌気がさした面もある

85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:10:48.35 PcJXx8Nz.net
>>79
あの頃の日本は全然平和じゃない件

86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:23:20.26 tTpwKA45.net
分かる
リアルに考えれば「日本が非武装なら外国も攻めてこない!」って言う無防備都市宣言の方々と同じ
あるいはそんなの理想論だと分かっていても
自分の信念を守るためなら自分も他人もどうなってもいいと言う宗教者
大人から見ればそんなキャラを肯定的に描かれても左翼政党のプロパガンダアニメにしか見えない
まあ問題は子供向けアニメを深夜にやってる点だな

87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:29:53.11 Py1rG+Wu.net
トールズさんが理想と現実の狭間で苦しんでいたことがこれっぽっちも目に入らない視野狭窄がぞろぞろいるんだろうな
それこそ夕方アニメでも観てろ

88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:43:28.67 UFbKh4Xo.net
>>85
全滅もあり得た状況で被害を自分一人に抑えたトールズの駆け引きは評価してやらんの?

89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 09:49:50.21 5AzuX/s6.net
スレに勢いないからってどうみても偏った思考してる奴の相手せんでもええやん

90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:17:32.78 +ADLWRZt.net
殺さずは原作通りなのね
偏ってるのはトールズの設定な気もするけどね
戦後民主主義教育+仙人的な隠遁
実に日本的ではあるが今の時代のエンタメとしてどうよっつー
他は悪くないし面白いけど

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:22:15.68 h2jnJ54c.net
どう見ても中世バイキングの社会で不殺主義なんてのが馬鹿げてるだけ

92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:30:59.81 k7GItis7.net
中世以前の何処ぞの大工の息子の方がよっぽど現実感もなく理想主義者っていう

93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:32:20.97 5AzuX/s6.net
上級者は不殺で難易度上げてかないと楽しめないんだよ

94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:36:54.67 4vKgmlP0.net
>>89
そもそもそこがテーマになってる作品で、トールズの選択、トルフィンの選択、クヌートの選択を
描いていくわけであって別にトールズが正しいという話じゃないよ。

95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:38:44.34 Te8aXrNE.net
不殺がその時代の普通ではないから特別だしドラマになるんだろ
ヒャッハーしかいないならまた別の話になるだけ

96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 10:41:23.96 4eDEzS1Q.net
焼き討ちにするところは改変されるかな?

97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:15:46.19 +OWeZdsW.net
ちなみにこのお話の中の大工の息子は、トール神のハンマー一発でブチコロされる弱キャラ扱いw

98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:36:34.03 Z4XnAqC+.net
>>72
その時代だとフランス人化したノルマン人の全盛期。
サクソン人と融合したアングロデーン人らが、北方の湖北地方へ逃げ込み、そこで勢力を維持していたのが、確認されてる。
ともかく、ノルマン人はコンクエスト後も徹底してサクソン&デーン貴族層の壊滅政策を行っていたよ。
よってジョン王時代のサクソン貴族は、3家位しか維持されていない。

99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:39:24.95 NGvNMivP.net
原作未読だけど早くトラウマ回の外国なリアクション見たいわ
人の不幸は蜜の味だからな。伸びるぞw

100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:40:18.43 Ljn/eL7F.net
次回はイングランド人のおばちゃん登場するんだな
放送前に出てた主要スタッフの色紙の中にもあのおばちゃんが描かれてたし印象深いキャラクターよね

101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:51:21.51 tTpwKA45.net
>>91
またそんなふわっとしたイメージだけで語る
イエスは「神殿の前で市場を作って商売するなああああ!」
って店を破壊して大暴れしたのを知らんのか

102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 11:57:27.84 tTpwKA45.net
>>93
トールズの選択の問題点をちゃんと描けば良かったんだよね
描いてないから単純に>>87って思う人もいるわけで

103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:01:29.55 p0FxXXmM.net
>>101
?意味わからんな
どういうこと?

104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:03:43.69 tTpwKA45.net
>>102
あれは「たまたま」上手く行ったエピソードに過ぎない
もっとはっきり言うならトールズのキャラを正当化するために作者がお膳立てした
無理やり感満載のシチュエーションでしかない
でも子供にはそこまで分からないから単純に
トールズさんかっけーと思ってしまう

105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:06:00.44 MID28jUf.net
??

106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:07:12.34 p0FxXXmM.net
>>103
原作よんでないね?

107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:07:33.75 tTpwKA45.net
>>105
何が言いたいの?

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:10:17.67 5AzuX/s6.net
>>106
え?こっちが聞きたい最終的に何が言いたいの?
子供がトールズさんかっけーで何がいけないの?

109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:18:39.22 p0FxXXmM.net
>>106
そのまんまよ

110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:19:41.12 tTpwKA45.net
>>107
元レスの>>85に書いた通りで、
子供向けアニメなのに深夜にやってる点
あと付け加えるなら、
日本人の場合は大人でも平和ボケしてて
子供並みの判断しかできないやつがいるという点

111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:20:32.80 5AzuX/s6.net
>>109
それ全部お前の事やね

112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:20:44.93 tTpwKA45.net
>>108
原作は違うと言うのならここはアニメスレだ

113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:21:59.18 MID28jUf.net
左翼のプロパガンダにみえるとか大人子供以前に病気でしょw

114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:22:15.88 p0FxXXmM.net

アスペなんか?
話通じなさすぎ

115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:28:36.68 5AzuX/s6.net
完全に子供部屋おじさんやね。此処だと話聞いてくれる気がして来ちゃったのか
狙い通りになってよかったな

116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:44:16.59 uGQ7druo.net
>>56
これほんとなの?
サガとかに出てくんのかな

117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:44:59.67 SDThnq/A.net
煽るとガソリンまいてくるからやめとけお前ら…w

118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:47:29.42 Z4XnAqC+.net
>>115
これは史実を書いたまで。
無論、決闘せずに金銭で解決することも多々あった。
このアニメには出ないよ。

119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:54:26.62 uGQ7druo.net
>>117
あ、サガってこの作品ではなくて
伝わってるサガのどれかってことです

120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 12:59:47.29 Z4XnAqC+.net
>>118
サガでは決闘のことも書かれてるのもあるけどね。
これらは記録上で残ってるものです。
ヴァイキングは略奪が目立つけど、実際には商人としての取引の方が多かった。特にフランクや東ローマ、イスラムと取引してた。

121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 13:04:45.35 ZoEAxPCz.net
>>97
クヌート大王はイングランド制圧してもサクソン人から土地や財産を取り上げず
デーン人サクソン人双方を平等に扱い良き国父になろうとしたので
イングランド人からも慕われたというね

122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 13:05:43.57 4vKgmlP0.net
>>103
船に同乗していた数人の村人を助けたこと=うまく行ったエピソード
という前提がまず違ってて、本人死んでるんだからあの場面でのベターでしかないんだよね。
トルフィンは後に父の生き様を踏まえて、じゃあベストな方法はなんなんやろか?という自問をしはじめるわけなので。
ただそれはもっと後の話だから現時点で視聴者が「トールズいいね!」であっても
物語が進めばまた違う見方になってくるかと。

123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 13:09:50.27 Z4XnAqC+.net
>>120
そこは凄いと思います。
同じくかつてブレトワルダを称した、アルフレッド大王と同じ政策をしたからだと。

124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:06:49.40 yzS3hPUY.net
これもウサギ出てくるの?
録画してたの消さなきゃ
円盤も買うつもりだったから残念

125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:10:00.01 MID28jUf.net
ウサギに親でも殺されたのか

126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:21:18.93 jw7ZrHq/.net
むしろ兎教信仰あるいはヴィーガンではないか

127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:23:55.82 k7GItis7.net
あれだろピーターとかプーチンだろ

128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:32:10.08 J/kju21j.net
最近のネットは死んだはずの猫も書きこみしてるからな

129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:37:57.35 h2jnJ54c.net
声優をウサギに置き換えたコピペだろ
最近見たのはツダケンだったな

130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:38:34.76 Ljn/eL7F.net
ウサギに親の首を刎ねられたんなら憎むのは仕方ないね

131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 16:55:40.08 iqtrV0pt.net
>>126
ピーターのパパがトラウマになったかな?

132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 17:29:02.92 yd+0tvZt.net
ウサギってマズいよな
美味かったら食用として流通してるもんな

133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 17:40:33.20 nQElZWdJ.net
生産性の問題じゃないのか

134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 17:55:20.24 tTpwKA45.net
>>131
昨日のソウナンですかで、まさにウサギ肉を食ってたな

135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 17:57:52.99 qQs32Vl5.net
フランスじゃ給食に出るみたいだな

136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:01:56.67 tTpwKA45.net
>>134
ほんとだ

137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:10:13.15 jIkhrKW+.net
耳の胡散臭さすげーな

138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:23:32.95 iqtrV0pt.net
>>129
キラーラビットとボーパルバニーのどっち?

139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:24:50.00 iqtrV0pt.net
>>119
ノルドの記録ってあんまり無いのかと思ってました
もしかして魏志倭人伝みたいに交易相手側の記録?

140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:34:05.58 TNzt7K4U.net
俺はクソ見てえな人生だけど1000年前の奴隷とかに比べりゃマシかなって
さくっと殺されたほうが幸せだろ当時は

141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:36:08.71 tTpwKA45.net
>>138
Holmgangってやつかな
日本語でググるとFF14ばかり引っかかるがw
英語のwikipediaに記事がある

142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:39:12.88 Z4XnAqC+.net
>>138
彼らにも知識人はいるし、布教してきた修道士が記録を残したりしてる。
彼らは工芸品(銀細工)が優れているので、他国に良く売れた。あとは刀剣。優れた刃はフランクから輸入して仕上げた。

143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:40:22.97 Z4XnAqC+.net
>>140
それです。ホルムギャング、ホルムギャンギングと称される決闘。

144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 18:55:52.34 tTpwKA45.net
>>142
よくわからんがドラゴンボールのセルゲームを
英語版ではホルムギャングと言う名前にしていたらしい
In the animated series Dragon Ball Z, the character Cell challenges the heroes to a holmgang, stating that he needs a few days to assemble an arena.

145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:03:59.09 FiImj7PJ.net
>>139
現代人は奴隷と聞くと19世紀以前のアメリカの黒人をイメージしがちだけど
中世北欧のスレールはそれよりはマシだったらしい
生殺与奪は所有者に握られてたが、だからって虐待されるわけではなく
家族を持つことも許されてたようだ

146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:17:51.40 tTpwKA45.net
>>144
デンマーク国立博物館の解説が割とみもふたもないw
URLリンク(en.natmus.dk)
グーグルさんの翻訳
奴隷は個人的な権利のない人々でした。
奴隷は、「牛


147:」、または一般的に他の家畜と一緒にロングハウスの最も暗い端に住んでいた高度な家畜として見られていました。 奴隷が適切に振る舞わなかった場合、彼らはbeatられた。所有者は自分の奴隷を好きなだけ罰することができます。 奴隷の遺体も性的搾取に利用できました。 これは、アラビアの外交官イブン・ファドランによる922からの説明で、ヴォルガでのバイキングのグループとの出会いについて言及されています。 彼は、売られることになった二人の魅力的な女の子が、他の人が見ている間に所有者によって性的に虐待された方法を説明します。 しかし、特に魅力的な奴隷の少女と女性の高い地位の捕虜は、良好な状態で生活し、尊敬を得ることができます。 同じことがおそらく熟練した職人である男性奴隷にも当てはまりました。



148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:36:06.74 O187dB7e.net
アメリカの黒人奴隷制度は歴史的に最悪の奴隷制度らしい
古代ローマ奴隷はスパルタカスの反乱以降は扱いは良くなっていったらしい
剣闘士は市民たちのアイドル的存在で、剣闘士と駆け落ちした貴族の奥方もいたとか

149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:38:48.72 tTpwKA45.net
ナショナルジオグラフィックの記事を読むと、欧米ではひところ(おそらく映画パイレーツ・オブ・カリビアンあたりの頃か?)
「実は優しかったバイキング」と言う風潮があったらしい
>>144の話もその頃の情報かもな
おそらくこのマンガもそうした風潮を受けて書き始められたんだと思う

ところが今では揺り戻しと言うか、考古学的な研究が進んだこともあり
「やはり残虐だったバイキング」と言う流れのようだ
URLリンク(relay.nationalgeographic.com)

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:42:40.65 jG2sDWAR.net
この作品のバイキング優しいか…?

151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:46:21.69 w1ysa28t.net
>>145
このイブン・ファドランのヴァイキングとの交流の記録を元ネタにしたのが
アントニオ・バンデラスの映画13ウォーリァーズ

152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:46:38.46 tTpwKA45.net
>>147の記事によると、
むしろ奴隷の収奪こそがバイキングが他国を襲撃する主目的であり、
いくつかの遺伝学的研究によるとアイスランドの女性の大部分は
バイキングの襲撃により奴隷として誘拐されたスコットランドとアイルランドの女性の子孫だそうな

153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 19:54:34.04 tTpwKA45.net
>>149
ほう
ナショジオによるとバイキングに関する情報源は、彼ら自身のsagaと
アラブの年代記がメインみたいね

154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 20:05:31.02 tTpwKA45.net
>>149
ふーむ、1999年の映画やね
これはひょっとして「優しい方」のバイキングかな?

舞台は1000年前の北欧。
大使として辺境の地を訪れた詩人アハメッドはバイキングの傭兵たちと出会うが、彼らの故郷が危機に瀕していることを知る。
巫女のお告げで13人の戦士が選ばれるが、アハメッドもその中に含まれていた。霧深い森に分け入った一行は、そこで創造を絶する魔物と遭遇する……。

155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 20:50:31.43 nQElZWdJ.net
キモい。キモすぎる
酒呑んで気持ちよくほろ酔いだったのに醒めるレベル

156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 21:12:11.41 UcOzU8pZ.net
次回あたりで幼少編終了かね
再来週あたりからデンマーク軍のロンドン侵攻の話でトルケル登場?

157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 21:14:00.78 nQElZWdJ.net
ロリクヌたん最後のチャンスか
1カットだけでも頼むぞコラ

158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 21:17:24.32 sgbqLHlK.net
ヴァイキングの信仰している神はキリストではないけど、末裔は改宗して地域に溶け込んでいる印象。あくまでただの印象で実際どうかはしりません

159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 22:04:31.35 Z4XnAqC+.net
ノルド人とゲルマン人が信仰していた宗教は同じ。
ノルドではオーディン。ゲルマンではヴォーダン。
キリスト教もローマ帝国で不況した際でも、ケルトやローマの神々が消えたわけでもなく、暫くは両方とも信仰されていた。
後にそれらは、聖人という形で残った。ノルドやゲルマンの神々も聖人として形変えていった。

160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 22:05:09.34 Z4XnAqC+.net
布教だった…不況ってなんやねん

161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 22:36:28.61 4LjpSVyG.net
>>157
> ノルドやゲルマンの神々も聖人として形変えていった。
まじ?
具体的には誰のこと?

162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 22:43:11.05 w1ysa28t.net
ヴァイキングがゲルマン信仰からキリスト教に改宗していく過渡期の話は
少女漫画家のあずみ椋が「緋色い剣」「獅子のごとく」などで描いてるので
もし興味を持ったら電子書籍で読めるのでお薦め
獅子のごとくにはイケメンなトルケルやスヴェン王が登場してるし

163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 22:50:27.60 +9IiXGl8.net
粘着質な奴がおるな

164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 23:02:49.05 Xt7vnZ40.net
一神教と多神教って認め合えるものなの?

165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 23:05:02.84 NEroRPu3.net
>>160
Kindle unlimitedにあるね
読んでみる!

166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 23:07:12.56 TNzt7K4U.net
あーやべえ続きが気になりすぎて原作読破しちゃうパターンだこれ
たまにこういうアニメあるから困る

167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 23:12:40.03 +OWeZdsW.net
原作1、2巻は週刊マガジンでやってた次期でまだ絵柄が安定してないというか、全体的に頭身が低いんだよな
3巻あたりからがアフタヌーン移籍分

168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/07 23:15:04.21 FBavyWF8.net
>>162
布教を受けた側の未開の人々は、しょせん自分たちに馴染みのある概念になぞらえてそれを理解しちゃうから
たとえば天国は、ヴァルハラみたいなもんだと理解された
そう言うのはいいんだけど、カトリックの「聖人」はそんなふわっとしたものじゃないからさ
とある教会のサイトによると
> 「聖人」とは、生存中にキリストの模範に忠実に従い、その教えを完全に実行した人たち
だから
システマチックにきっちり選考されて、一覧名簿にもなってるわけで
さすがにオーディンがそこに入ることはないだろうwと思う

169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/08 00:13:35.97 PcZYQTjP.net
甘ったれたクソガキが決闘決闘ってなあ…くどいわ
決闘てんだからとっとと殺しちゃえばいいのにと思う

170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/08/08 00:15:29.47 sbcXByAS.net
この時代なら海賊になった方が絶対楽しいだろうな
トールズの考えは正しいけど弱いわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

519日前に更新/260 KB
担当:undef