荒野のコトブキ飛行隊 ..
[2ch|▼Menu]
372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:15:27.84 OUVfha1j0.net
>>354
OP見る限り、残るメインの男キャラは1話でケイトが車いす押してた病弱そうな少年(弟?)しかいなさそう
3DCGモデル完成済みだからそれなりに出番あるんだろうけど戦線に出るようなキャラじゃないね
可愛いモブ噛ませ女子も欲しいな

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:16:13.13 NET1WwXw0.net
台詞が無駄に多いだけで内容がちっとも
もしかしてこのアニメ、日常パート面白くなくね

374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:17:23.29 ifAahxL50.net
>>368
結構おもしろい

375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:22:15.21 f+LNbPBIM.net
隼一型は古いから二型、三型へパワーアップ展開を想像してる

376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:25:58.40 imI9v12N0.net
面白いやろ?って感じが見え透いて面白くない

377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:25:59.03 G7xVaF7Q0.net
BSから
おー今回いいやんけ

378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:26:55.11 LFgyru24r.net
>>366
そういうワンポイント説明を本編にはさまなきと素人にはみんな同じに見えてしまうのですよ

379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:28:29.55 sqhyTeRJa.net
BS民だが普通に良作だろこれ
何が不満なんだ

380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:28:32.32 1jTQGO8x0.net
ビルマ方面で隼と戦った英軍の戦闘レポートと捕獲した隼U型を飛行テストにかけた評価
・操縦性と運動性が極めて高く、まさに"by the seat ob pants"(カンと身体の感覚によって)で飛ばせる機体
・危険な飛行特性は無く、失速特性、離着陸時の操縦性、旋回性能(特に"戦闘フラップ"を使用した時)は
 極めて高く、旋回性能は零戦にも優り、連合軍のどの戦闘機よりも優れ、270km/h又はそれ以


381:下の速度でも  宙返りやインメルマンターンを綺麗にうつことが出来る ・戦術的な面では240km/hから400km/h程度への加速が速いので、低速飛行中の隼に不用意に接近するのは危険 ・その一方で、隼との交戦でピンチに陥った時には、いつでも高速降下によって戦闘を離脱する事が出来る 総じて英米レポート共に隼については「低い高度と低い速度においては危険だが、高い高度(4000m以上)と 高い速度(400km/h以上)を維持する限りでは有利に戦える相手」が一貫した評価(繰り返すがU型での評価) ではT型では・・・と言うと開戦時にマレー、蘭印方面に展開したT型を運用した日本側の対戦評価は 「バッファローは問題外、ハリケーンも見てくれだけ」と強気だが、(一撃離脱に撤する)P-40は苦手、P-38は 水平旋回してくれないと補足不可能、P-40も同様で積極的空戦はかなわなかった、F4Fは旋回性能だけ はこっちが上だが、全般的にはF4Fがやや優る・・・で、特にP-40やF4Fについては零戦21型の様な強気な 対戦評価は無い。 あと、見てくれだけと言われたハリケーンも1「高度6000〜7000ではハリケーンの上昇力は絶対的に01より上で 運動性は同等だ」との評価もある。 総じて隼は低高度低速での水平旋回戦闘では強いけれど、それ以外ではってのがは英米日の共通の評価と言える (いずれも「世傑No.65」から要約引用)



382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:29:12.75 zLUBnVDd0.net
>>373
ちょっと形と色が違うってだけだよねぇ(´・ω・`)

383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:29:55.94 ITZTOhlU0.net
マダムは「墜落機の救助にうちからも・・・」とか言ってたけど、あの飛行船って救難機積んでるのかしら?
それとも地上で拾いに行く要員出せってことかな?

384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:31:37.73 rIphQAoR0.net
真面目に作ってるんだけど微妙にボタンの掛け違いしてる感じはある
キャラはもう少し絞ったほうが良かったかも
最近の努は多人数動かしたがるけどさ

385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:31:46.15 ifAahxL50.net
>>377
1話で神父回収した複葉機じゃないか

386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:31:58.69 XS31NTdB0.net
BS見終わった、チカは普通に生きてたか、前回の思わせぶりな演出は何だったんだよw

387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:33:26.02 sqhyTeRJa.net
>>380
ボルト入ってる演出の為、というか最初の大立ち回り演出の為か

388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:34:42.40 f+LNbPBIM.net
複葉の練習機を救難機に転用してる感じかな
次回は練習機回っぽいがあれは九五式中練?

389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:35:37.56 1rynQnpI0.net
>>374
期待値が物凄い高かったからな

390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:36:14.70 rIphQAoR0.net
飛燕出したってことは月光と雷電出るよね…多分
天山とか震電までいくかなあ

391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:36:22.33 G7xVaF7Q0.net
期待値高くたって別に不満になるレベルちゃうやろ

392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:37:24.45 G7xVaF7Q0.net
文句言いながら見るタイプのアンチなのかしら
まあいいか

393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:38:00.60 ITZTOhlU0.net
>>379
あれかー。
この世界ヘリコプターなさそうだから、救難作業も大変そうね。

394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:38:12.06 ifAahxL50.net
>>385
機体特性活かせよ!ってみるけどべつになんの不満もないわ…

395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:38:24.06 f+LNbPBIM.net
対重爆用に戦車砲や高射砲搭載した屠龍や飛龍でガルパン民もニヤリの展開へ

396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:39:26.64 VctMv3Fa0.net
この時期の航空機は進化や成長が早いからな
で、その流れに上手く乗れた陸軍は海軍と
比較して多くの新鋭機を開発できたんで、
元々の期待値も低かった隼は現場の評価とは
裏腹に雑魚扱いされることも多かった
サブタイプ連発することで次第に性能向上も
果たすんだけどな
でも…同時期どころか少し古いBf109やスピットが
初期型から最終型に進化すると速度だけみても200キロ
以上速くなっていたりするんだよ
日本の戦闘機って空冷エンジン使用してるのが多い
せいもあって伸び代短いんだよね…

397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:41:46.18 G7xVaF7Q0.net
英国面優秀なんよな空は

398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:43:16.64 ifAahxL50.net
ふと思ったけど日本機しか出ないらしいのにここで他国の機体と比べてどうのこうのとか史実ではとか特に意味がないような気がした

399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:43:41.71 G7xVaF7Q0.net
設定もなんかありそうだよねr

400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:44:49.94 bBo/uVY+0.net
今回の二機ずつで3つのチームに別れての攻撃でフロントミッションの地獄の壁のトライアングル・フォーメーション思い出したわ
あれも6機で一個大隊と同レベルとかなんか凄い事言ってたし

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:45:50.76 XS31NTdB0.net
>>261
身体動かしてないけど何かダテコーアニメみたいw

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:46:05.00 ITZTOhlU0.net
>>392
作中の台詞だけで判断するなら、ハヤブサは安価で使いやすいので普及してる、ヒエンは高級機で高価、ゼロ戦は腕に自身のあるパイロットが好んでる、ってところか。
96式ってのが空賊の標準使用機で、ハヤブサと比べても大した性能ではない、ってことのようで。
まあ現実には即してるのでは?

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:46:50.35 1rynQnpI0.net
>>391
優秀すぎても面白くないので艦上機はゴミ量産してオチつけてるんで・・

404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:47:32.06 KhA468Aad.net
リアルと違って工場出荷時のままじゃなくて散々改修してあるだろ
あ、リアルでも現地改修しまくってたかw
ミリオタがカタログスペックばっか羅列するから忘れてた

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:48:14.37 XS31NTdB0.net
>>395
って見ながら書いたけど身体も動かすじゃねーかw

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:48:29.33 ITZTOhlU0.net
>>392
あ、あとはハヤブサはグレードの低い初心者用という扱いでもあり、そこそこ成績あるようなパイロットはシデンに乗って


407:驕E・・というところかな。 海軍系と陸軍系でなんか使い分け(作中の登場メカとして)してるのかと思ったけどそういうことではないみたいね。



408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:49:15.36 0Gc5IzH+a.net
>>390
オレ詳しい的な文章書く時は隼って書くと
ニワカ臭がするのでやめた方がいい
あと空冷だから伸び代少ないってのは
全く当てはまらない

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:52:48.84 QqJUJZ1Jr.net
>>311 「はいふり」の悪夢再びにならない事を祈るしかねぇな
放送前から晴風のメンバー全員のグッズを出してた位気合い入れてたもんな

410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:53:19.13 LHqxV+jL0.net
これって不思議なアニメだよなあ
ストーリがコードギアスのパクリなのに、でもなぜか目が離せない面白い。
ホント不思議

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:54:27.09 5UzFDI2C0.net
隊長好きだなぁ
でもOPで他5人は最初に映るのに隊長だけ後で登場するから、もしかしたら途中で死ぬんじゃないかって気がしてめちゃくちゃ怖いんだけど
裏主人公的な立場なら良いけど

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:54:35.62 ifAahxL50.net
コードギアス要素どこだ…

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:54:54.84 VctMv3Fa0.net
>>401
軍板でもないし、あんまり詳細に書いても言いたいこと
伝わらんでしょ
空冷云々は日本機の話な
なんか言いたいなら具体的に言いなよw

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:56:02.84 rIphQAoR0.net
どのみち資材不足で航空機の技術革新は無理だったと思うわ帝国陸海軍
パイロットの帰還率もどんどん低くなってるし機体へのフィードバックもできんかっただろ

415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:56:36.49 ITZTOhlU0.net
>>406
日本の空冷エンジン戦闘機が戦争後半でダメダメなのは、単に大馬力エンジンの開発に失敗したから、とあったけど、違うん?
「伸びしろが短い」というのとは違うのでは?

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:57:42.44 VctMv3Fa0.net
通は一式戦と書いてはやぶさと読む、と φ(..)

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:58:22.18 XS31NTdB0.net
喋ってる人の飛行機がパタパタするのが何かカワイイ

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:59:10.53 WYWEpg5C0.net
なんで隼って書くとニワカ臭がするの?
意味分からん

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 00:59:47.17 ITZTOhlU0.net
>>410
ああいうところはアニメ演出よね。
実際にあんなことにはならないだろうし。
やっぱ作ってる方も分かりづらいと思ったのかな。

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:00:02.28 1rynQnpI0.net
>>404
見返したらほんと若干重要キャラ感ある序列だなw
キリエの成長の礎の為に亡くなるとか実は敵の手下の裏切り者でしたみたいな・・・

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:02:06.35 f+LNbPBIM.net
じゃあキノヨンサンとかオスカー1で

422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:02:30.46 QqJUJZ1Jr.net
>>404 「吶喊!!」と叫びながら体当たりしに行く隊長の姿が……

423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:03:19.47 1rynQnpI0.net
>>412
多分カネか技術があればキャノピー空けて身を乗り出して怒るテンプレ演出やってたと思う・・・

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:03:32.10 ifAahxL50.net
>>415
お前は一体どっちの味方なんだい!

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:04:06.96 p/56AvXQ0.net
レストランのカタコトのおっさん好き

426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:04:22.33 TM6zoGOX0.net
隊長は優しくしたら意外とイケそう
実はチョロそうオーラが出てる

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:05:13.92 ITZTOhlU0.net
>>416
昔のロボアニメでよくあるカットイン演出にすればいいのにね。
いやあれ今の目で見るとなんかカッコ悪いけども・・・。

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:05:44.95 T6HBnlSe0.net
普通に全部CGで時々顔は作画で修正入れるとかじゃダメだったんだろうか

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:06:44.83 sqhyTeRJa.net
隊長良い人すぎて早くいなくなりそうで不安になるのわかる
物語的には最初の自警団と、途中のユーファングの工場跡のお酒と、最後の街の火事が伏線か
ユーファングってとこが鍾馗作ってたのかね
もう今は稼動してないみたいだが

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:07:15.74 ifAahxL50.net
>>420
普通に吹き出しでSDキャラに喋らすやつで…

431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:08:17.87 rIphQAoR0.net
>>421
キャラが多いからCGのモデリングが追い付かんと思う
今ですら酒を飲むシーンでジョッキを口に運ぶ動きがどのキャラでもほぼ同じなんやぜ

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:08:23.41 Beoyg01C0.net
ソシャゲ()の宣伝アニメなんて所詮適当だな
戦闘中無線機も使わずに会話してワロタww
どんだけ声でけぇんだよww
キャラも可愛くないし糞CG性格も糞なやつばっか
それに比べガルパンの素晴らしさはレベルが違うな
キャラは可愛い、うざいキャラ一切いない
手書きとCGの使い分け、細かい設定
未だに人気あるのも納得だな
この糞アニメはdvd3桁爆死コースだなww

433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:09:51.81 1rynQnpI0.net
>>420
>>423
飛行機からプンスコ怒りマークと煙を噴くのも忘れないでおくれよ

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:10:21.85 OtlKtFG6F.net
日本機のモデリングで予算を使い果たした

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:12:56.54 ifAahxL50.net
Blu-rayを上下巻でまとめて売るのはレビュースタァライトでもみたけどあんな感じで好きな人はどハマリする枠に収まるといいなぁ

436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:14:00.32 yiCQWTEf0.net
>>380
と言うかチカが死んでると素で予想してるやつがちょこちょこいてビックリだよ

437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:15:58.10 ifAahxL50.net
>>424
気にしたことなかったわ酒飲むのがおなじモーションって

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:16:11.97 yiCQWTEf0.net
これ期待値高かったのか…ソシャゲアニメってんで期待しちゃダメだツラい思いをするだけだと恐る恐る1話見て真っ当に面白くてホッとしたわ

439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:18:21.74 iikF2yRI0.net
空賊って何か組織があって目的があって動いてるの?

440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:19:45.36 XS31NTdB0.net
>>429
確か放送前に「ガルパンと違って空戦で死ぬことはある世界」って公式からアナウンスがあった記憶があるのと
公式のキャラをあんまりよくチェックしてなくてチカも普通にいたの知らなかったモノで(ノ∀`)

441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:20:06.50 QqJUJZ1Jr.net
>>417 シーマ姐さんそっちじゃないっす コトブキ飛行隊の隊長(の中の人)は戦車の方でもチハに乗って隊長やってんだよ

442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:22:17.51 ifAahxL50.net
>>432
本来の空賊は縄張りがあるっぽいけど1話も2話もたぶん本来の空賊じゃなく裏ででかい何かが糸引いてそう

443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:22:36.40 NydxSGI90.net
>>412
バンクを振ってるところ?
操縦桿を左右に動かすとああなる
合図したり注意を促したりいろんな場面で使われるけど
キリエとチカが口げんかしてるときのは単に自己主張だなw

444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:24:06.61 ltxisqZi0.net
1000步譲


445:って飛行機描写をまるまる全部許すとしてもキャラがなぁ… 1話でおっさんが全滅する前にピンチでしっかり助けてラストで 「助かったぜお嬢ちゃんたち、さっきは悪かったぜ、また一緒に飛ばせてくれよな!」 みたいな感じで仲直りして締めてくれたらまだ好感が持てたけど もう存在が完全に記憶から消え去ってるからな…



446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:25:00.45 9GrRQQIAF.net
清水彩香とは意外だった
新人の頃におお振りに出演して迷家から今回で3度目の起用なのに

447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:25:07.31 ifAahxL50.net
>>437
2話までで1番絡んだおっさん山田さんだとおもうわ…

448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:27:35.31 XS31NTdB0.net
>>429
>>433
あああともうひとつ、水島は以前SHIROBAKO内の「第三少女飛行隊」で主要ヒロインの一人を実際に死なせた前科があるのが。

449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:27:46.05 ITZTOhlU0.net
>>437
というか今後もおっさんキャラが毎回毎回やられ役として使い捨てにされていくのかな。
それはそれで豪華な気はするが・・・。

450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:28:22.73 ifAahxL50.net
>>441
何人使い捨てされるのか楽しみだわ

451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:28:37.66 OtlKtFG6F.net
めちゃくちゃこだわってるエンジン始動シーンとか空戦シーン見るとソシャゲではなくてフライトシム民向け感が

452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:29:25.32 ITZTOhlU0.net
>>442
「おっさんキャラのモブ(こういうのはモブとは言わんかもしれんけど)が異常に充実していた作品」
として名を残すのか・・・。
まあそれはそれで。

453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:30:06.03 ifAahxL50.net
>>444
最終回でおっさん達が援軍として参戦するやつやってほしい

454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:30:17.44 ltxisqZi0.net
>>439
絡んだおっさんランキング
1位:山田のおっさん
2位:自警団のおっさん
3位:久々にワロタのおっさん
4位:フサフサな方の久々にワロタ
5位:フィリピン人みたいなおっさん
副船長:絡みなし

455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:31:22.98 ifAahxL50.net
>>446
副船長一応休暇のところ悪いね…って言ってたし絡んだと言ってもいいんじゃ…

456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:31:24.10 5BwFuLrrd.net
そういやエースパイロットって思いの外おっさんいないんだよね
アドルフ・ガーランドですら終戦時33歳で加藤建夫の享年38歳は珍しい
ほとんどが20代で戦死か終戦を迎えてる

457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:33:17.33 ltxisqZi0.net
>>447
あーそう言えばそんなシーンあったな
完全に忘れてたわ

458:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:34:12.28 ITZTOhlU0.net
>>448
戦闘機パイロットは体力と反射神経よくないとできないだろうからなあ。

459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:36:57.80 9GrRQQIAF.net
歩兵だって25歳すぎたらオッサン、三十路はジジイ扱いだぞ
なにせ40歳で定年退役だ

460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:38:15.62 ifAahxL50.net
>>449
まあ行き着く暇のないテンポで会話してるからしかたないたぶん複数回見返す前提で作ってそう

461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:38:23.69 qMDBNxDBH.net
BS11はコトブキゆるキャンACCAと楽しい時間

462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:39:24.94 iikF2yRI0.net
山賊、海賊、空賊の中では空賊が一番活動するの大変そう。
戦闘機の整備とか色々必要だよね

463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:41:09.23 ITZTOhlU0.net
というか現実にはまず成立し得ないわなあ
>空賊
資金的にもアジト構える立地的にも、補給とかの面でも。

傭兵としての空軍、というのなら実在はしてたみたいだけど。

464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:41:52.04 ifAahxL50.net
>>455
まず根城ぶっ倒されて終わりそう現実にあるなら

465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:46:42.77 rIphQAoR0.net
>>455
飛行船で空輸してるものを戦闘機で襲ったところでどうやって略奪するんだという根本的な問題が
乗り移って略奪するわけにもいかんし不時着させて地上で積み荷奪うぐらいしかないのよね
ターゲットを撃墜目的なら話が早いんだけどさ

466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:48:59.79 oPMo9SBYd.net
爆撃機は存在しないと考えたほうが良さそう

467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:52:29.09 ltxisqZi0.net
>>457
飛行船はある程度平地があれば着陸できるしエンジン壊してから
着陸して物資を明け渡さないと殺すって脅すんじゃないの
そんで着陸させたら車両がやってきて物資奪っていくんでしょ

468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:53:01.15 qMDBNxDBH.net
馬と銃だ

469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 01:55:05.64 qMDBNxDBH.net
立川基地に飛行船繋留されてたのってもう四半世紀前か‥

470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:00:52.07 AuTf+pE20.net
>>454
この世界に車と船が無くて長距離移動手段が飛行機しか無ければ空賊も成り立つかも

471:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:02:28.06 OtlKtFG6F.net
紅の豚を見た子供の頃
空賊の時代があったのかとしばらく信じていた

472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:03:13.99 AuTf+pE20.net
>>460
馬は出てこないと思う
上手に描くのが難しそう
出てくる動物は鳥だけじゃないかな

473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:05:19.73 UYtpaUHYa.net
軽い気持ちで2話観たけど政治だとか枯れた土地だとか人口だとかなかなかにシリアスな事に首突っ込むアニメだったか
ただの空賊じゃないっぽいしな
まぁメインの5人も過去に色んな背景がありそうなのは1話ラストで分かってたけども、チカだけは分からんが

474:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:06:00.18 yiCQWTEf0.net
アニメの影響で軽率にアプリのフライトシム?のゲーム落としてやってみたけどやっぱり俺には難しすぎるわ

475:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:08:01.96 mneaoifYr.net
>>464
飛行機=馬だな
この世界的に

476:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:08:02.78 qMDBNxDBH.net
>>464
馬と銃を飛行機が兼ねてるのだな

477:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:09:14.95 mneaoifYr.net
>>466
WT楽しいよ

478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:12:37.22 UYtpaUHYa.net
公式サイトに地名だとかの用語集が欲しい
何言ったか分からないまま次の台詞飛んでくると頭に入らないで通り抜けてく

479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:12:38.72 AuTf+pE20.net
>>467 >>468
そうそうwそれが言いたかったw

480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:13:23.63 ifAahxL50.net
>>466
スマホでアクションとかできる気がしないわ

481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:22:15.15 qMDBNxDBH.net
スラストマスターとDOS/Vマシンとフライトシムの時代

482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:25:08.27 ifAahxL50.net
1話の高度600ってかなり低空よな
URLリンク(nico.ms)

483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:26:11.08 I3fqLA29a.net
パンケーキ食べたいパンケーキ食べたいパンケーキ食べたい!

484:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:32:19.23 qXsIH6/yF.net
>>474
600クーリルって何メートルなの?

485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:36:06.55 ifAahxL50.net
>>476
そのまま600mでいいんじゃね

486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:48:36.52 gezxHXbLa.net
紅の豚だとポルコも空賊もローン組んでるからな車かよっていうw
ちなみにゼロ戦は現代の貨幣価値に直すと1.5億くらいだから
コトブキや紅の豚の登場人物は実はみんなクソ金持ちなのかもしれないw

487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:49:20.16 0nQnBgNm0.net
ケンカの手描きの所のキリエが可愛かった
それと薬莢の排出シーン

488:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:52:18.48 Abi9VxKF0.net
>>478
正規に購入しているならね

489:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:52:59.93 OsTItPNQ0.net
>>前スレ916
>>もしかして何機で小隊で何機で中隊なのかすら知らない人なんだろうか
普通知らないよ、その前提で物作らないといけない
世の中皆が飛行機マニアじゃないんだから

490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:53:17.92 1rynQnpI0.net
>>463
物資輸送が海>>>陸>>>>>>>空なんで発達しようがなかったな

491:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:55:34.06 QdPA+fDNF.net
>>477
ん?公式設定を訊いているんだが
お前の思い込みはどうでもいい

492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 02:58:24.09 0Gc5IzH+a.net
>>406
空冷云々は日本機の話としても
マーリンの改良とか念頭に置いてるんだろうけど
冷却方式はあんま関係ない気がするなあ

493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:00:54.11 ifAahxL50.net
>>483
明かされてないぞ

494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:02:32.73 dgqulgQy0.net
さっきあまり期待しないで第一話見てみたんだけど、これいいね
飛行機の知識はさっぱり無いんだが、
操縦かんや足のペダルでフラップ(?)やラダー(?)が動く様子がリアルっぽくて面白い
空中戦も、ミサイルもない機銃だけのドッグファイトでこれだけ引き込まれるとは思いもしなかった
(あと神父さんが飛んでるシーンを見て弓月光の昔の漫画を思い出したな)
今期、楽しみなアニメが見つかって良かった

495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:19:19.95 ltxisqZi0.net
液冷空冷なんて言うほど決定的な差はないよ
そんなもんより優秀な過給器とハイオク燃料のほうが100倍効果がある
日本にもハイオクと優秀な潤滑油とプラグがあれば火星で2300馬力とか出せちゃったよ

496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:33:14.29 HFB7FZjYr.net
今回昼間だから各機のスキンの違い判ってきた
あとやっぱ体制語りするのなw
体制の中から改革する者と外でなんやかんやする者って感じか

497:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:38:49.48 msMvHhKY0.net
これ空母を母艦にしないほうがよかったんじゃないか?
常に飛行船の防衛戦になるし

498:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:41:51.07 rkeq08dpa.net
誰か書いてるが、エリ8で全員別の機体にした理由がよく分かった。
全員一式戦隼で見分け付かんし、塗装も灰色で雲に偽装してるから、敵味方すら区別不能ww
三式戦の飛燕出して、やっと敵の区別できたけど、BF109出すならまだしも、日本は冶金技術が低すぎて、
長大なクランクシャフトとかカムシャフトすら鍛造できなかったのすら知らないのか?
星型エンジン扱ってるような所でV型エンジンは生産不能。 
あのイタリアですらできたV12エンジンのライセンス生産が、日本ではできなかった。せめて五式戦だせ。
エリ8でもシドニアでも機体乗り換え、新型新型で読者がうるさいから、旧式から乗り換え乗り換えするんだ
ろうけど、もし隼の7.7ミリででF6FとかF4U、P47サンダーボルトにP51落としやがったらただじゃおかんぞ。

499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 03:59:14.91 aH0U7Mit0.net
>>490
コトブキメンバーの区別は簡単、プロペラの正面の蓋(何て呼ぶのか知らない)と機体のラインがコトブキのメンバーの服の色と同じ
例にすればキリエが赤、チカがピンクという具合

500:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:01:10.32 MGafF2zO0.net
これ、このままずっとこんな感じ(敵出る→モブ落ちる→主人公らやっつける)だけだったらさすがに飽きてくるな…
空戦もあんまりスピード感ないし

501:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:03:23.14 ifAahxL50.net
>>492
水戸黄門みたいなもんと捉えれば…

502:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:04:52.04 Abi9VxKF0.net
プロペラの基部の三角錐のならスピナーじゃなかったかな

503:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:06:27.27 xol66FXnd.net
世界観とキャラがどっちもよくわからんから
人によったら入り込みにくいんだろう
徐々に明かされていくタイプだろうけど

504:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:08:15.15 VZqD+qib0.net
>>492
右目に眼帯、左頬に傷跡のニヒルなかっちょいい人が
戦闘飛行船アルカディア号で登場…はしないだろうけど
1話に正体不明の空賊が出てきたし、そのうちなんか起こるだろ

505:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:10:45.35 N2b2R0paF.net
敵の顔が出てこないからCPU戦を見てる感じになるのが残念
まだ謎の敵と戦ってるって段階だから仕方ないけど

506:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:16:53.24 aH0U7Mit0.net
>>494
そうみたいですね、ありがとう
機体を知らない場合の簡単な敵味方の区別
第一話
斑:コトブキ
青:おっさん
白:敵
あずき色蛇マーク:敵の凄腕
第二話
銅:おっさん
白に青線:敵

507:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:19:26.30 ltxisqZi0.net
話数が進むたび
今の空賊ではない強さの空賊
空賊らしからぬ優秀な機体と連携の取れた空賊
最も強かった1話を上回る空賊
1話の空賊が更に連携の取れた最高の出来
みたいにボジョレーヌーボーみたいになったらどうしよう(ただし軽く捻る

508:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:20:09.94 Abi9VxKF0.net
次回以降Fw106だったかなそれとかC型までのムスタングとか出たら混乱しそう

509:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:26:29.64 aH0U7Mit0.net
>>499
毎回「我が○○大隊最強の…」とかやっている、仮面ライダーBLACK RXを思い出した

510:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:28:05.24 ifAahxL50.net
>>500
日本機しかでないらしいぞ

511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:41:42.42 SZ5aUqkU0.net
そのうちジェットとか出てくるんだろ

512:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 04:43:26.17 0nOgLTZza.net
エスコン的に言えば熱いのはゴリアテ戦
とんでも空中要塞に期待してるぞ

513:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 05:23:31.38 1rynQnpI0.net
>>490
それは見た事ないんだけど別に飛行機じゃなくても見た目に加えて特性の違うマシンに乗らないと相互補完のドラマや個々人の個性の差別化がやりにくいからのう
だからガルパンも皆違う戦車だしファンタジーモノはみんな違う職
いうたら今回の場合性格は違うけど全員忍者か格闘家のPTだな・・・

514:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 05:49:39.77 NBO/Tp3f0.net
CGとキャストに金使って日常のヤリトリまでがCGになっちまった風味ですか

515:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 05:55:00.57 NBO/Tp3f0.net
最後に燃えてた空港の集落はなんなんだ
客のおばちゃんがキタ事で襲撃されたって事か

516:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 06:02:24.57 mJOKMZwc0.net
空中戦中にゴーグルを隊長さんと2話で怪我から復帰した子だけが装着してて
他のメンバーはずっとゴーグルがオデコの上なんだが、何のためにしてるんだろう・・・
脱出する時にはするのか?それともファッションか?

517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 06:25:45.11 pI2DAyqup.net
コレのCGの動きとかタッチが蒼き鋼のアルペジオと一緒ぽいな、ちょっとカクカクしてるけど。

518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 06:33:31.03 rxVOvYL20.net
ウゴウゴ見てるような気持になるときもあるキリエとか

519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 06:46:16.68 OyAstm5W0.net
>>507
パンケーキの呪いだろうな

520:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:09:30.38 KGAi2lkZ0.net
零戦や鍾馗や飛燕が7.7ミリと20ミリを同時に射ってるけど、
リアルではどうだったのだろうか?
トレーサーが同じようなタイミングで見えるのだけど、
7.7ミリと20ミリでは回転数がかなり違わないかな?
詳しい人、色々突っ込んでね

521:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:09:37.84 j74/0MmNa.net
>>508
アニメ的制約(キャラの表情が読めない、キリエの顔芸が見れない)

522:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:11:11.27 qYv/uRTt0.net
こんなやってないでさっさと最終章作れよな

523:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:13:30.90 ltxisqZi0.net
>>512
指摘の通り全く違うぞ
ただし20mm積んでるのは零戦だけだ
鍾馗と飛燕は7.7mmと12.7mmでこっちもレート違うけどそういう表現にこだわりは無いらしい

524:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:18:39.40 ahR4b4qu0.net
よし二式大艇を出そう

525:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:18:53.98 g/I2RXG90.net
三式戦と二式単戦の空戦はもにょるな。どっちも同じくらい好きなだけに。

526:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:27:14.35 B+VqNUMx0.net
>>512
史実では零戦は7.7mmがメインウェポンで、20mmはいざという時の切り札だったとか

527:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:31:29.00 B+VqNUMx0.net
下手にリアルな描写をやろうとしているだけ
隼で同格格上の機体を一方的に撃破したりするアニメ的な嘘が気になってくる

528:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:32:22.81 1rynQnpI0.net
零戦の20ミリは7,7ミリと発射レートが違うの普通に表現されてたぞ
そもそもそういう突っ込みされるの分かってるからそもそも不自然だが指摘のない曳光弾だらけのベルトになってるんだろうw
ハンパなミリオタが自分の知識の範囲で突っ込んでくるからめんどい所だ

529:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:42:59.60 7jGBcgKlr.net
>>512
硬いがトロい爆撃機狙ったり戦闘機でも距離詰めてトドメさす時は同時発射
初撃や牽制は弾数多い7.7mm
発射音は変えているのに弾道や弾速が同じなのは残念(零戦の場合)
飛燕はおそらく12.7mmに統一しているからOK

530:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:45:38.53 3oCZKJZDr.net
護衛隊のフサのオッサンはズラなのか?

531:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:45:57.04 pmP0GFeSp.net
ひこうきのことわからんちんなのでこのスレ肩身が狭くて居心地悪い
かなしいね

532:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:51:11.54 imI9v12N0.net
曳光弾が多すぎなのはアニメ的なウソじゃないの

533:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:52:06.94 QkQkobz40.net
20mmは当たれば強力だけど装弾数少なくて困った
12.7mmに統一して弾いっぱいある方が嬉しい

534:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:53:27.23 3sQm4iQaa.net
>>522
髪のみぞ知るセカイ

535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:56:27.57 g/I2RXG90.net
>>524
フューリーなんてスターウォーズみたいに盛ってたな

536:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 07:59:00.26 Abi9VxKF0.net
拳銃のマズルフラッシュだっけ?それと音も視聴者向けの嘘らしいしそう言う物なんだろう

537:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:10:01.61 TM6zoGOX0.net
>>527
しかもドイツとアメリカで色が違うからスターウォーズ感やばかったw

538:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:20:30.75 iyIBYMoGM.net
陸軍の12.7mm機銃だと曳光徹甲弾と榴弾を1:1、2:1、1:2などの組み合わせで使用してた

539:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:21:40.56 rIphQAoR0.net
光弾の色分けをすることで視覚的にどちらの弾かわかりやすいようにしてるってのはある
アメリカ映画ってそれこそトーキー時代からわかりやすさ優先やしね

540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:21:45.73 GsnsNcU4a.net
弾道が見えなきゃ更に地味に...

541:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:23:59.51 oHk8ap7K0.net
代行レスはここへ
スレリンク(operatex板:677番)
677 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/22(火) 22:17:52.27
よろしくお願いします
【スレのURL】スレリンク(anime板)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>274 現実でも、カナダのボンバルディア・エアロスペースやブラジルのエンブラエルは正にそういう国内市場から出発してるし、
ましてや大型硬式飛行船が貨客用に実用化されてるコトブキ世界なら普通にあり得るかもな。
(…飛行船の気嚢の中身、立方晶窒化炭素@「ふわふわの泉」なんてこたまさかあるまいな。
あちらじゃただ同然で生産して無茶苦茶な使い方してたけど、価格設定が現実世界のヘリウムよりは廉価といえどあれほど気儘には使えないあたりなら、飛行船基盤社会も成立し得ないことはない、のか…?)

542:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:29:12.15 7u/kLNq+a.net
>>529
色違うのは史実通り。スターウォーズが第二次大戦時の機関砲の曳光弾の色の違いを意識してるんだ。スターウォーズは帝国兵のカッコがドイツっぽかったり、宇宙戦艦の士官が日本陸軍の略装みたいだったりと第二次大戦時によせてる。

543:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:54:01.82 wQcaAJYJ0.net
何だろ政治物なのかねえ?
今の所機体とボブカットの娘見るのが楽しみなだけだ
やっぱり飛行機は題材が濃すぎてアニメには向かないと思う
フライトシムや航空ショー見に行った方がよっぽど面白い
ちょっとでも雑な描写だとすぐにミリヲタに叩かれるし(俺もその一人だけど)

544:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 08:56:07.54 DnPXNMzMa.net
アニメにおいて映像的分かりやすさって大事なんだと思った。
戦闘描写は特に


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/256 KB
担当:undef