【アンチ】銀河英雄伝 ..
[2ch|▼Menu]
387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 11:54:56.43 VeeNYEes.net
ラインハルトにとってキルヒアイスを臣であってほしいとか
少しも思ってないわなと

388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 12:37:49.72 RE74evrl.net
様呼びはキルヒアイスが勝手にやってる事で、
ラインハルトが強制してる訳でも、臣下という意識を絶対としてる訳でもないけどな
そもそも臣友とかいうクソ造語が>>385みたいなキャラ性を歪める意識を持たせるから批判されてるのであって、
ラインハルトにとっては「半身」、キルヒアイスにとっては姉弟が「生きがい」と言う関係性だろ

389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 13:43:33.99 4vl+Gt0H.net
ラインハルトに提出する書類に「臣キルヒアイス」と書いてしまって、
皇帝をさしおいて元帥ごときに臣を称するとは何事かとマスコミに徹底的に叩かれて、
「臣は臣友の臣です」とか反論するジークフリード・キルヒアイス。

390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 13:48:58.77 VKo+v4Dc.net
お前は俺のなんだって言われて友達だろって反論できないのは
キルヒアイスのお行儀のよさが招いた気もするわ
ミッターとロイエンの友人関係はよく描けてるけど

391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 13:56:56.78 05z7vsD+.net
「お前は俺の何なんだ、キルヒアイス」
「第3の足です」

392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 15:31:32.17 uIcnHqsx.net
マインクラフト

393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 16:05:07.08 ATFEEcn/.net
なんで今更親友の定義議論みたいな厨二病みたいな事やってんの?
どうでもいいよアホかスレ間違えたかwと思ったら、公式だった…
残念だがやっぱり根本的に厨二で幼稚で教養無いんだよ、作ってる人達が

394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 16:51:08.58 kEebpdaF.net
>>362
らいとすたっふって二次創作もBLをNGにしてたのを、LGBTへの配慮って規約改訂しておkもしたし
もうほんと媚びてちょっとでも稼げれば良いって感じだな、監修なんて名ばかり

395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 17:50:26.74 OgVOOVUd.net
初見から小説の原作読んでたり藤崎漫画などで予習してからの視聴した感想として
ちゃぶ台返しをするにしてもイメージを損なうことしかしないアニメ
設定のガバガバさは放置してどうでもいい改編をする
改編した意味を観じない
終始、旧作をぶち壊すことを念頭にやってるくせに
内容が飛びすぎて、原作や旧作なんかを参考にしないと分からないことが多数
そもそも今後長くやる予定で内容は大して進んでないのに何故かカットしまくりで世界観がいまいちな意味不明アニメ
元ネタを知らないとついていけないレベル
なにが見所かも分からないし盛り上がる要素を感じないまま中盤になっていて
これもしかして原作読んでたり旧作を知ってたら盛り上がるの?とか思いきや
ホモシーンに繋がるような1カットのみしかネタがない
これなんで映像化したの?ってレベルだった
アニメに対する不快度は
うみねこ、伝勇伝、サムゲダン
ここらへんと同等の不愉快さだったね

396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 19:06:23.47 zAEpNlAS.net
UCの古橋氏や攻殻SACの神山氏のようなレベルの監督で見たかった
それならスポンサーの意向で腐向け縛りがもしあったとしても男ファンの視聴にも耐えうる名作に充分出来た
男女共に喜び収益が上がるアニメに出来たのに

397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 19:42:23.02 I5G48tQ8.net
nurupo

398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 19:42:35.44 taEm6HUn.net
外伝第三次ティアマト会戦に出てくるノルデン少将みたいなレベルの低い監督だからこそ
銀英伝のリメイクという仕事にプレッシャーも何もを感じずやっつけ仕事ができるのだろう
銀河の黒歴史がまた一ページ

399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 19:46:48.36 yrGNqqbu.net
>>362
この書き込みだとファンの発言がらいとすたっふの発言だと思われそうだから補足
↓らいとすたっふのTwitterより
URLリンク(twitter.com)
ラインハルトとキルヒアイスを結ぶ線に付けられた「臣友」という造語。とても良い言葉を作ってくれたと思う。田中さんと私を結ぶ線には、どんな言葉がつくんだろう。
私からは「尊敬」はもちろんなんだけど、ほかにも「私が言ったこと聞いてました?」とか、不穏な文字が並びそう。 #ノイエ銀英伝
ファンからの公募で「臣友」としたようだけど、支持者が多かった訳でもなく公式ののリードか

400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 20:48:18.99 zHVJAQJl.net
>>303
中の人死んでるから
オーベルの似た声だけはゾクゾクしたわ

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 21:34:20.43 H4tnsmI/.net
>>399
>田中さんと私を結ぶ線には、どんな言葉がつくんだろう。
「ゴーストライター」じゃねーのw

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 21:48:24.86 RE74evrl.net
ガイエって造語嫌いそう

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 22:01:01.26 mhzwp6PR.net
ファイエルからして造語だし・・・音を優先するタイプというべきかな

404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 22:07:52.85 VeeNYEes.net
>>402
いや、したり顔で造語しちゃうタイプだけどね
役者不足は痛すぎる
ただ作品を書くにおいて造語はむしろやるべきだと思うし文句言わんだろうと

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/26 23:31:18.10 eAu9grg7.net
そもそも原作のレベルも

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:20:30.19 87FumFcf.net
正直、今読むとこの頃の若者向けの小説家の文章は大概やばい
銀英伝もその域を出ない
今の方が洗練はされてるよ
良くも悪くも

407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:25:08.80 OHW240JV.net
今の方って具体的には?wラノベ以下の物が大量生産されて明らかに質落ちてるだろうにバカじゃねーの

408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:31:34.28 87FumFcf.net
>>407
その前に具体的に質が落ちてるって話が適当過ぎて怖い
ロードス島戦記1感でも読んで、今の奴よんでみりゃいいんじゃね

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:42:19.01 OHW240JV.net
>>408
ロードスは当時でも文章酷くて有名だろバカがw俺だって2〜3冊で苦痛で読むのやめたわ、あいつはゴミだろ
アニメ本スレでも今期グランクレストとかいうののせいであいつは酷かったって話したのに
個人的に同じ時期に読んでた今で言うラノベの夢枕獏と菊地秀行と田中芳樹(アルスラーンはゴミになったからもう引退でいい)はまだ現役だし、夢枕獏は普通に登山とかラノベとは関係ないものでも名作書いてるし

410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:48:49.13 87FumFcf.net
>>409
あのな、ロードス島は当時を代表するファンタジーなわけ
今でいえばラノベのトップなんですが
で、今のこのラノのトップと比べたらいいんじゃね
菊地秀行かー、火浦功とか合わせて今読んでみるといいかもね
夢枕さんはすげえっすな
で、今の、格調高そうなラノベあげればいいだけのミッションがしょうもないんだが、幼女戦記あげちゃえばいいのか?
あれはなあ

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:51:27.39 JJS/w5Dr.net
今で言うラノベなら高千穂遙かな
今のラノベ読んだこと無い俺が言うんだから間違いはある

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:53:25.59 87FumFcf.net
笹本祐一も、現役のラノベ作家として挙げておいて欲しいね
スターダストシティとか読み返してだな

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 00:54:32.96 iZ8p0HkG.net
>>411
意識高いラノベ読者が居着いてるっていう最高のギャグをいま垂れ流してるから笑いが止まらんわ

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 01:04:09.71 87FumFcf.net
回顧主義もいいけど、昔の小説とマジで読み比べた方がいいよ
昔の方がよかったで、当時おもしろくて今の奴らに読ましても受けるって奴、挙げてけばいいさ
俺は失敗した
あと、良くも悪くもてってのが、褒め言葉一辺倒に受け取られるのはしゃくだなあ

415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 01:11:42.17 8TN06aEU.net
>>396
古橋監督の最新だと「将国のアルタイル」あと「はいからさんが通る」
はいからさんは男性でも見られる質だったがアルタイルはあんまり…

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 01:15:07.67 8TN06aEU.net
>>410
幼女戦記のアニメはおっさんキャラデザも声優も良い役者ばかりで違和感はなく
戦略も首をかしげるような違和感もなかったし政治的駆け引きも十分面白かったよ

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 04:26:46.62 eBObo6v1.net
昔の2ch時代でも荒らしみたいに銀英伝のaa貼られたりして
どこにいてもファンがいたし、知らない人でもネタに触れるというレベルで凄まじい人気を誇ってたんだけど
DVDを売れば売れて、BDで出せば売れてって名作に相応しい販売力だったのに…
ここまで映像化で失敗してるの久し振りだな
伝勇伝化しちゃったね

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 06:25:42.97 uGJDtKTt.net
>>328
臣友は上映会で評判がよかった(アンケートを取ったとは言ってない)
公式運営にも解説が発生してて草生えない

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 07:31:06.10 l0gCLALt.net
制作陣を登場人物に例えると監督はゾンバルト、音響監督はランズベルト
理由は言わん

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 07:42:28.49 v8JiHxct.net
こいつらが作りたいのは朕友だろw

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 07:56:07.46 HLt3jFFR.net
色んな意味で腐ってんなあ

422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 08:19:10.06 xn8oGOPu.net
>>416
お、おう、幼女戦記っすか
HAHAHA

423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 09:12:59.72 jHxQPxFy.net
田中先生に関わる前の荻野目悠樹は好きだったとこの流れの中で敢えて言ってみる
ラノベにしては文章も構成も上手くて、当時のコバルトによくこんな人が現れてくれたと思ったよ 
造語そのものは否定しないよ
新解釈だと言うなら「わが友」っていう大事な言葉を敢えて変えたいって制作側の挑戦であり勇気なんだろうと思う
だけど「臣友」はダッセェし気持ち悪いし古さも感じて肯定出来ない
わざわざ公募からこれを選ぶなんてセンスが悪いだけ。投票した訳でもないなら尚更
純粋なファンからの公募だったのか疑ってる
ノイエオリジナルはとことんセンスが悪い

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 09:31:04.22 Mt23zw1D.net
臣友って、エラい皮肉がこもってると思うんだが、
良い言葉として選定しちゃうのか。

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 09:35:47.52 Ej+sS3fU.net
売り言葉に買い言葉みたいなものではあったけど、
「お前はオレの何なんだ」って言われて「友達」と言えずに「臣下」と答えてしまった挙句のアレだからね。
「彼はまさに「臣友」でしたな」なんて言われたらカイザーショックのあまり子作りしちゃうよ。

426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 10:18:11.73 UGquIUWs.net
今録画したのを見てるんだけど拠点防衛する側が包囲網をぬけてどうするんだと思っているうちにそんな事どうでもよくなるほど酷い展開が・・・

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:25:15.63 jKC9xgiH.net
>>416
監督の知能指数と仕事への誠実さが標準以上にあったから出来た

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:29:24.98 3yM8Z05i.net
主人公達を有能に描きたいんだろうけど
これまでの敵が馬鹿しかいないから ちょっと😅

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:32:25.63 DgvaMQfV.net
旧作もけっして満点とは言えないがアニメとしてドラマとして見れた
オタクでもない友人二人に見せたらファンになったし
その点新作は他人に勧められない

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:32:46.07 73t7+B20.net
銀河BL伝説
悪役キャラの顔がいかにも悪役然として笑った
ここまで極端な書き分けしなくてもw

431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:44:55.44 jKC9xgiH.net
とりあえず監督と脚本と演出と設定考証とキャラデザと音楽を交代させた方がいいと思う
というかプロデューサーを変えるのが先決だな
要は完全なる失敗作なのでもう作るだけ無駄

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 11:54:30.28 gaBzDsVN.net
ノイエのスタッフもアニメさえ作らなければ無能とは言えないんだが

433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 12:00:29.41 npkfX/G6.net
来週は放送飛ぶけど制作の遅れだとすると何の作業だろう?
アムリッツァで想像を絶するアホ描写してるのを外部からテコ入れ修正されてるのかね
監督の能力じゃ何が問題なのか客観的に理解できないんだから
この厨二監督だとまさかの腐れシーン追加作業での遅れな可能性すら感じるけどな

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 12:57:59.38 Adf4zWU+.net
フリードリヒ四世のバラ園 予想よりも大きかったw
銀河をすべる皇帝といえども自由にできるのはこの程度の部屋だけだという暗喩なんだろうな
「華麗に滅びればよいのだ」パチーンの旧作と
薔薇アップだけのノイエじゃ、印象がまるで違うな。ノイエの演出弱すぎる

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 13:08:54.78 vtEpu4P2.net
『銀河英雄伝説 Die Neue These』特集
URLリンク(www.amazon.co.jp)
リンク先から過去のインタビューも見れるよ

436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 14:19:24.30 Af4PXz44.net
ゼッフル粒子w
当時は普通に見てたけど、今見たら噴飯もののギミックだなw
現在においてこのギミックやってたら、お笑い草のネタになっただろうなぁ。当時だから許されたギミックであって

437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 14:35:51.50 jZvzs5W5.net
ミノフスキー粒子w人型ロボで戦争wとか
ひねくれ中学生みたいなツッコミしてもつまんないだろ

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 14:51:53.21 pBTs7rey.net
手ブラのヤンに続いて臣友ですか
頭悪いんだからムリにオリジナル要素増やすの止めてくれませんかね

439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 14:58:09.60 87FumFcf.net
前作の批判にオリジナル要素のポイントがあったが故、
原作に忠実を求めて新作を期待した者達も梯外されてんだよね
別に文句はありながら楽しんで見てるが、
アクロバティックな擁護すると後で痛いね

440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 15:24:08.54 70fjQgVe.net
カストロプ動乱やっと見れた
なんやこれ

441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 15:34:41.08 87FumFcf.net
ベルゲングリューンとかビューローに声優を当てないとは思ってなかったね
意表を突かれたね

442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 15:40:28.74 DgvaMQfV.net
>>441
4期をやる気はなからないだろ
ロイエンタールの忠実な腹心だったのに

443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 17:11:35.83 8TN06aEU.net
>>433
最初から決まってたんだと思うよ
だってキルヒアイス役の声優今入院してるんだから
かなり前からコラボカフェ宣伝を仕込んでいたんだろう
一応キルヒアイス有能回(公式)のすぐ後のタイミングだし
…まあ誰から見ても監督が無能にしか見えない回でしたけども

444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 17:13:08.18 sjP9fDyu.net
>>416
ムライのほうちゅうさんは何だかなぁって感じだけれど、
ゼートゥーアのほうちゅうさんはハマってるよね。

445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 17:21:40.09 8TN06aEU.net
幼女戦記の三木真は声しっかり出てたけど
ノイエシェーンコップは息切れおじいちゃんだったな
やっぱりノイエの演技指導がおかしいんだと思う
まあ個人的に三木好きじゃないけどね

446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 18:05:44.44 sjP9fDyu.net
>>445
そう言えばレンゲルさんやったな。
レンゲルさんは声と姿とやってることが頭の中に結びつくが、シェーンコップは
申し訳ないが顔も声も全く結びつかない。

447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 18:16:04.25 i/CfJnVy.net
旧作カストロプってアルテミスの首飾りってアイディアがあって、そこから連想してギリシャ風になったんかなとか考えた
ノイエはつまらんからどうでもいい

448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 18:44:55.88 Ej+sS3fU.net
>>434
え、バラ園あれで大きい?
あれより小さかったらもうバラ園じゃなくてただの花壇じゃねえ?
あれの時点でもうバラ園じゃなくてただの温室な気もするけど。

449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 18:53:21.40 ISUtTR4Z.net
>>448
というかノイエのあれの時点でただの花壇だよな
あれでバラ園とか言ったら失笑ものw

450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 18:56:10.24 l0gCLALt.net
バイエルラインも声無しかな
ヤンの有能アピール要員として貴重なんだが

451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:03:55.76 hDnMXzrQ.net
>>450
メルカッツ「長距離砲斉射。ミッターマイヤー艦隊を近づけさせるな」
フィッシャー「前衛艦隊は10時方向へ移動」

452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:06:19.02 NpGHDpM7.net
ブルームハルトの例を見るに髭面M字ハゲの精力的なオヤジが出てきたら
そいつがバイエルラインだ

453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:09:58.85 ts8iyekw.net
実際、ノイエで印象に残った演技とか場面とかあるか?俺はない

454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:37:15.26 G54rFJZ2.net
いやしかしここまで酷くなるとは誰も思わなかっただろ
こんなんなら道原かつみ原作の漫画の方をアニメ化した方が万倍も良かっただろうと
アルスラーンの漫画はそこそこ売れてるはずなのに田中芳樹は小銭拾う程困窮してるのか?

455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:40:54.05 G54rFJZ2.net
>>449
神聖不可侵の皇帝陛下が一人で世話出来る限界点って事で
と一応擁護してみるw

456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 19:52:02.20 M3ZRmx3+.net
これ見てると今の声優の魅力のなさに気づかされるな
言葉悪いけど途中で死んでも代役に困らないと思うわ

457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:05:33.55 70H19fH4.net
銀英伝の魅力って人物描写や会話の妙であって、ストーリー構成やSFはぶっちゃけたいしたことないんだよね。
フェザーンや地球教は最後までもてあましてたし。
ラインハルトのキャラが立ってないのもある意味当然。原作1巻ではエピソードレベルではラインハルトの描写は乏しい。
地の文ではラインハルトの気性や門閥貴族への嫌悪を書いてるけど、具体的な描写は弱い。
原作のエピソードだけなぞれば、ラインハルトの影は薄くなる。
旧作は外伝のエピをもってきてラインハルトのキャラを立たせていた、正解かどうかはともかく、一つのやり方ではあった。
魅力的だが欠点も多い原作をアニメ化するには、原作の魅力を増幅させつつ、欠点を補う必要がある。
旧作はそれをやろうとして、まあやりすぎて好き嫌いのわかれる部分もあった。
新作が旧作と差別化を図るのは当然だけど、アニメ化の難しい原作を十分生かせてるとは現状ではとてもいえないよね。

458:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:06:02.85 G54rFJZ2.net
>>456
同意したい
が、ハイキューのコーチはマジで代役失敗だった

459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:19:33.30 jyFouvRh.net
>>456
今の(特に男性)声優に実力の無さを突き付ける為に作られたんじゃないかと思う位だな。なんでリメイクしようと思ったんだろ、リメイクの見せ場になったであろう艦隊戦とか指令室の描写もショボいし

460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:24:42.81 87FumFcf.net
>>453
ラオの無駄な笑顔だけ焼き付いてる
非常にうっとうしい

461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:36:41.18 G54rFJZ2.net
>>460
後の展開考えると一世一代の見せ場だろw
許してやれw

462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:41:09.98 Ej+sS3fU.net
>>453
1話のラストにヤンの後姿が出たときには「おっ」と思ったな。
あとはまあ、アンネローゼがキルヒアイスにくれた別れのケーキが一切れだとか、
今回のバルバロッサがばびゅーんとすっ飛んできて旗艦タイマン態勢というのも
なかなか他では見られない強烈な印象を残す絵面だったでww

463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:41:57.71 hDnMXzrQ.net
>>456
ラインハルト役やヤン役の台詞の鷹揚の無さ、間の無さ、緩急強弱の無さ。
主役で台詞が多いだけに、下手さが目立つ

464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 20:48:56.36 NpGHDpM7.net
>>457
欠点を描くことによって人物に幅が生まれるんだよね
欠点が見えない人間は魅力に欠けるものだからね
首から下も有能なヤン・ウェンリーには誰の助けもいらないだろうし
キレる場面のないスカした完璧超人のラインハルトには自分の半身さえも不要だろう

465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 21:48:34.78 gaBzDsVN.net
決して擁護じゃないが旧作と比べると相手が悪すぎるんだけどな
あっちの声優陣は当時のオールスター大集合だったから
特にヤンは富山さんという声優界の偉大な巨人
今の声優の誰が挑んでも及びっこない
でもノイエのヤンは郷田ヤンにも及ばんな
郷田ヤンも固さはあったが、なんというかヤン特有の
やれやれ感をある程度は出せていたと思う

466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 21:57:58.16 ts8iyekw.net
ミッターマイヤーとロイエンタールの中の人って
別作品の演技だと聞き分けられるけど、
ノイエだとすごい平坦で全く印象に残らない演技なんだよな
そのうち公式が「まさに声優界の双璧」とか言い出したら失笑

467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:04:02.87 Se6TBCxQ.net
そういやキャストインタビューで台詞に色んな感情込めたら監督から登場人物たちは戦争が当たり前の時代に生きてるからそんな感情込めない的な演技指導受けたんだと
大河ドラマや石黒版否定にも程だなと思った
プロデューサーがキャラクターをより濃く描写するとか言ってて乾いた笑いしか出ない

468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:05:40.58 UGquIUWs.net
>>463
ラインハルト役の声優は下手ではないぞ。
別のアニメでは。

469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:28:40.99 gaBzDsVN.net
そういえばこのスレの人たちは郷田ヤンはどういう風に評価してる?
自分は>>465に書いた通りだが

470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:35:21.90 zgzRKn16.net
>>467
逆に小市民やそこらの兄ちゃんにしか思えないのですが…
声優を下手に見せるのがなにより酷い

471:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:40:03.47 O8Tybx9j.net
ミッターマイヤーとロイエンタールの会話、画面見ずに聞いていたら独り言に聞こえた

472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:51:53.95 FEPBXm91.net
やっぱり監督が一番悪いな

473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 22:53:38.37 RfwlrQq3.net
ロイエンタールとミッターマイヤーの声が聞き分けにくいって声周りでも多いわ
完全に演技指導ミスだよな

474:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:02:35.35 Se6TBCxQ.net
>>469
本伝より先に外伝見たからすんなり受け入れた
本伝見た後見返すと多少違和感はあったけど士官学校出たばっかの若い声と思わんでもないしヤンだと認識できた
ノイエのヤンは少年役のイメージがある声優だから余計に違和感が強い
楽俊やラビや沖田とか上手いと思ったしアッテンボローかユリアンだったら面白かったかも

475:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:04:58.67 2fg3dYT0.net
7話イゼルローン攻略後編 アバンのシェーンコップの声をヤンと勘違いした
オッサンだが耳はまだ悪くないのに聞き分けられなかった

476:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:09:52.27 cvb7eVhK.net
>>473
演技指導というかその二人のキャスティング逆が良かったの意見多かったしミスキャだと思う
ロイエンタールの中の人は声のキーを上げてミッターマイヤー演じさせたほうが合ってた

477:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:12:49.19 MfdZEmqz.net
旧作は実力派を揃えてたけど、今作は人気優先だからナ、それも男娼的な…

478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:19:21.91 Se6TBCxQ.net
>>476
鈴村か宮野が声優陣も双璧の配役逆ではと思ってたけど二人の演技聞いて納得のキャスティングて言ってたような
リップサービスし過ぎじゃないかな

479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:34:41.30 O8Tybx9j.net
銀河英雄伝説の特徴は、登場人物がとても多いことなのに、作画は同じような顔ばかり描き、同じような声(割と高めの声)の声優ばかり集めたら、識別に苦労してしまいそう

480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:35:02.21 Ej+sS3fU.net
慰霊祭のヤンじゃあるまいし、いくらなんでも同じアニメに出てる声優同士で
「正直ミスキャストだと思うんですよ」とは言えなかろうよ。

481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:40:34.86 ts8iyekw.net
とんがってる人は業界居られない時勢だろうからね・・・
商売優先かあ

482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:50:00.07 zgzRKn16.net
まあ仕事もらっといて文句言う人なんてアンチでも歓迎したくないし…
そんな度胸があるなら現場で言っとけと
アムリッツァでぶった切られるからって配給会社にクレーム入れろとかな!
ウソでもいいから衝撃のラストが、とか言えないのか
先にネガティブな予防線張って盛り下げるなんて最低だ

483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:50:02.84 +8y/y4hC.net
音監が指導したら今の声優は器用だから対応できると思うんだけどな

484:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:53:24.71 IXmsMLiv.net
だとしてもそれで最終的にOK出すのは音響監督なんでしょ

485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/27 23:54:48.86 rWPIUu2H.net
>>456
ヒナまつり見てたら
最近の声優さんもなかなかやるなと思ったけど
ギャグアニメだけど

486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 00:07:34.93 kytKQgxx.net
音響監督は原作も旧作も知らないからそのシーンの情感も把握してないか、
もしくは銀英に興味ないかでしょ
どう演技しても一発OKなんじゃない?

487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 00:07:39.38 lZMHW+bj.net
このアニメ
「あいつに何ができるw」→作戦大成功!
「これは罠です!」→逆切れして自爆
の繰り返しで超つまんないんだけど
毎回何のヒキもないし

488:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 00:58:50.04 Mfx4KwoH.net
なんでアルテミスの首飾り無かったことにしたの?
もともと原作では無かったのかな?

489:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:01:47.07 Xh1C3KVg.net
今のなろう系ラノベだな

490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:10:14.39 UtO+0VFM.net
>>488
アルテミスの首飾り持ってるのはオリジナル
新作の方も原作に戦闘描写ろくにないからオリジナルみたいなもんだが

491:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:15:14.33 RUgUMLNU.net
原作だとそこらへんにある隕石にエンジンを取り付けて
それをアルテミスにぶつけて破壊したんだよな・・・

492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:26:29.01 Xh1C3KVg.net
>>491
あれをいぜるろーんでもやれよと・・・

493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:34:44.87 BOki9u+X.net
>>486
今回の音監は旧作でもスタッフだった
多分だけど音監も監督指示でこんな演技をさせてるんじゃないか

494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 01:45:34.15 G7hbbgcZ.net
>>492
アンネローゼのいる所にぶつけるといえば、無血勝利

495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 02:42:34.16 0oRr5ada.net
今の声優はオタク向けアニメ的な方向に声を作りすぎてて
実写の吹き替えとか舞台劇っぽい間の取り方や雰囲気には安っぽくなって合わないんだと思う

496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 06:33:27.14 Ten3c9+I.net
アンチスレが超まったり進行しててワラタ
超絶戦闘シーンをボレロBGMでやるだけで大ヒットアニメになったろうに勿体ない
なんでクラシックNGになったんやっけ?

497:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 07:03:43.09 xj+wCs9s.net
半分の兵力による球形の包囲陣形が完成するまでのんきにカストロプ軍は
待機してたとでも言うのかね
極薄の包囲なんてあっさり食い破れるだろう
あの演出だとキルヒアイスが優秀なのではなく
カストロプ公の人望が無さ過ぎただけに見えるが
イゼルローン攻略に続いて何ともつまらない戦闘だな

498:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 09:18:29.50 JLOHlPom.net
>>462
ラインハルトより豪奢な椅子も追加で

499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 10:28:01.61 8dtWcK97.net
>>467
監督アホ?
そんな時代に生きてるからこそ感情がこもってるし、込めないと視聴者に伝わらんだろ
声優以前に監督がミスキャストだわ

500:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 12:30:27.85 C6YOlwDD.net
>>453
ケーキ一切れを超えるものはまだない
>>497
首飾り撃破だったらまだ兎も角、元帥府の連中が感心する作戦じゃないなあれ
ミッターマイヤーの用兵演出ならまだ絵になったと思うけどね

501:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 12:35:57.39 8A8CeDdT.net
ミッターマイヤーとロイエンタールの声の区別つかなくてワラタ
画面みてなかったら独り言言ってるのかと思うわ
つかどいつもこいつも声質似すぎなんだが

502:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 12:36:59.28 8A8CeDdT.net
声質似てるように感じるのは演技指導の結果なのか
なるほどな

503:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 12:40:46.17 O9BjQYa2.net
流行りの男性声優ってみんな似てる声質多い

504:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 12:50:53.77 8A8CeDdT.net
ほんと個性がまったくないな
全員NHKのアナウンサーかよ

505:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 13:00:41.12 t3dP50Fm.net
>>496
NGっていうか
作曲家に金入らないし
CDも売れないからじゃね?

506:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 13:02:39.66 8A8CeDdT.net
クラシック使わないならせめて印象にのこるBGMにすればっよかったのにBGMも空気
劇中BGMも澤野にやってもらえばよかったのに

507:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 13:39:34.71 dNNY8c05.net
>>469
紅茶よりもコーヒーが好きそうな声だったがヤンの演技はできていたと思う

508:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 13:50:49.28 9z9BcJXe.net
ちょくちょく「声に抑揚がない下手」って声優叩き(?)する人は
声優オタを釣りたいのか?本気で声優があれしか出来ないと思ってるのか?
多分前者だろうとは思うがわざわざアンチスレで言うのか・・・

509:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 13:56:49.58 8A8CeDdT.net
声優があれしかできないかどうかはどうでもよく
本作での印象を語っているだけだが
ほかで違う演技ができても関係ない

510:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 14:03:04.31 AfFYiYhk.net
銀英伝のキャラの演技についてだからそりゃここで駄目だしもされるだろう

511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 14:33:10.83 R+7XQJmE.net
>>508
煽るように言わせてもらえば、
今作品を見て聞いて、現在の男性声優がどれも区別がつかないレベルで正直驚いているが、
それは現在の声優に対する批判として受け取ってもらってもいいよ
どちらかというと業界かもしれないが
さすがに宮野はわかるし、こいつがこういう演技をしている程度のことはわかるけど、
これほど区別がつかない声優、ではなくて喋り方の登場人物陣には驚きを隠せないよ
さらに、絵でも区別つかないかもしれないレベル
ビュコックとフィッシャーの区別は怪しいわ

512:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 15:23:15.40 A3zy7fXI.net
>>437
いやいや、思考停止よりはマシだよw
アルテミスの首飾りとかギャグでやってるのかってレベルw

513:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 16:02:09.05 XU/KG3KS.net
>>508
作画崩壊とこの声優は棒だ!というのは彼らのアイデンティティーなんですよ。
これを言えば通だとかマジで恥ずかしいですが。

514:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 16:10:45.27 E8ctVOdt.net
なにを言ってるのかわからないw

515:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 17:45:07.41 yCOhctEX.net
声優の信者さんは旧作を見てみてどうぞ

516:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 17:56:43.72 8A8CeDdT.net
つられないぞー(棒

517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 18:46:57.03 88frdXY7.net
ミッターマイヤーがしゃべってると思ったら、いつの間にかロイエンタールが話していた
中の人の声が似てるなど思ったこともないのに、どうしてこうなった

518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 18:55:54.95 bThAHhXI.net
>>517
あのシーン初出のキャラが何人も出て喋るというクソ映画みたいな演出してたから誰が誰かなんて旧作知ってる人でもよくわからんかったと思う

519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 18:56:32.26 50pu1Sa9.net
10年計画でリメイクするそうだが、ぜってー頓挫するわ
映画1本ぐらいの、こじんまりな企画にしときゃよかったのに

520:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 18:58:32.09 8A8CeDdT.net
>>517
ほんとこれ
全員抑揚の無いしゃべりするからわけわからん

521:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:05:35.75 JF6/6E6s.net
戦場で命の取り合いしてるってのに、落ち着き払ってる奴ばっか
ラインハルトはともかく、他の連中までクールすぎるのはどういうことなのか
生き残ろうと必死な感じが伝わってこない・・・

522:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:07:34.35 FsaxoZIZ.net
血が出ない時点で終わってるな
白兵戦やキルヒアイスが死ぬシーンどうするのよ

523:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:12:59.98 JF6/6E6s.net
>>66
レンテンベルク要塞の白兵戦どうなるのかなあ
旧作みたいな血がドバドバの白兵戦を、力込めた作画でやってほしいわ

524:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:13:18.65 bThAHhXI.net
>>522
あしたのジョーのゲ○みたいにキラキラってやる

525:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:25:26.49 8A8CeDdT.net
>>524
そんなんなったら笑うわ
でもなりそうで怖いわ

526:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:43:50.68 ze35Z+3i.net
戦術、戦略面の要素も銀英伝の大きな魅力の一つだったはずなのに
新作アニメにはそれが微塵も感じられない
良く考えなくても穴だらけの展開、描写しかない
これだけでも愚作という評価に十分
旧作アニメと原作ベースならボーステックがやったようにゲームできたけど
新アニメベースだと戦術ゲームとなった時、陳腐すぎてベースとして耐えられないだろう

527:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 19:44:44.89 JF6/6E6s.net
>>205
ヴァーリモントとテレーゼってどうなったの?
あのアニオリ展開はいらなかったと思うよ

528:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 20:02:46.89 9z9BcJXe.net
>>511
多分だけど分かった
音響から「戦時の軍人だから冷静に平坦に」って指導があったとして
旧作レベルの声優なら声の個性で聞き分けられるし、感情を抑えつつも喋り方でキャラ分け・キャラ立てが出来る
でも今作の若手はどいつも似たようなイケメンボイスな上、全員が同じような喋り方をしていて聞き分けさせようという工夫や実力を感じない
つまり下手である、と

529:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 20:35:22.05 iV1J5cjm.net
俳優がちょっと大げさな演技をするのは感情の機微を観客に伝えやすいようにであるという
古い技術を無視することを知っていても、新しい技術を構築できるとは思えんなw

530:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 20:40:53.90 +uijV/WB.net
ドラマCDとかで経験積んてないからな

531:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 20:54:19.81 R+7XQJmE.net
>>528
ぶっちゃけ、音響からの指導臭いという部分に気が付けなかったら
マジ今の声優どうなってんのと思うのも致し方なしと

532:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 20:59:41.58 HlGQOFI3.net
旧作の声優陣でもそういった指導がはいったら判別つかなくなるキャラは出てくると思う昔の声優の声には個性があったから今の声優よりは聴き分けができると思うけど
最近の人気声優はイケボばかりで個性的な声の人が少ない中で平坦で堅い演技指導入ったらわからなくもなるよ

533:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:04:58.38 bThAHhXI.net
まあ旧作は最後ベジータとセルが戦うし
ロッキーが斧を振り回してるかと思えばフリーザはただのお付だし
アムロなんか史上最悪のキャラ演じてたりしてたもんな
例を上げればキリがないがもう異次元だよ

534:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:11:22.06 JF6/6E6s.net
監督と音響がうんこなせいなの?
声優の技量がイマイチってわけじゃないんだよね

535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:26:04.02 YsJUUzBu.net
ビッテンフェルトの髪の毛、普通の色になっちゃったね。
オーベルシュタイン以外の悪口(ってほどでもないか)を言うのも新鮮といえば新鮮。

536:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:40:07.29 PBdiVYhe.net
>>515
イケボ声優出てないアニメなんか見る筈ないだろ
キャラの掛け合いや全体のバランスより、贔屓声優の出番の多さを気にしてる奴等だぞ

537:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:45:47.06 rgQF5Tl/.net
年寄りの耳では皆同じに聞こえても声オタさん達にだけは違いが分かるんでしょ
耳が孕むとか言い出すくらいなんだから

538:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:46:41.72 R+7XQJmE.net
イケボ声優ずらりと出しても何枠かは風早くん型の上ずった甘い声役がいないとだめなんじゃねと

539:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 21:55:55.55 Ir+lIHdL.net
これも続けていったら
現代のめぼしい男性声優みんな駆り出すことになるがどんなことになるかな
打ち切られなければ

540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:05:38.85 JF6/6E6s.net
声優の一点で旧作と比べたらどうあがいても勝ち目無いよ
他の部分で旧作を超えてほしいと思って観始めたんだけど・・・
うーん、まだ期待してるんだけどなあ

541:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:12:49.88 AfFYiYhk.net
>>539
ノイエのキャスティングの傾向だとメイン以外はほぼ外画声優でやりくりするんじゃないか

542:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:22:09.13 PBdiVYhe.net
真面目な話、新規視聴者も12話までは見るだろうけど劇場上映やそれ以降は見てくれるんだろうか
全国数館でしか放映しなさそうだし
デジタルセルはまだまだ浸透していないし
後から劇場分を地上波でやったとしてもどうなるんだろう
おそ松さんでさえ二期は盛り上がらなかったのに
せめて原作読んで貰いたいけどマッグガーデンって売れてるのかな?
Amazonの評価低いし
Kindle版は表紙がしょぼ過ぎて新規が買うと思えないし
藤崎版に向かうんだろうか

543:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:34:47.25 rsm6Xqnn.net
>>542
現状、駄作とはいわないが凡庸な出来だよね。
いまのところ60点という感じ。並みのラノベのアニメ化なら十分だろうけど、銀英伝という原作でこれではねえ。
正直劇場版では監督もキャラデザも一新するくらいのことやらないとそこで終わりだろうなあ。
あるいは大博打で藤崎版くらいのオリジナルにするか。

544:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:44:09.54 rsm6Xqnn.net
今マッグガーデン版をamazonで確かめたけど、なんでこんなに高いの?
アニメの視聴層に売れるわけないじゃん。
商売の仕方がつくづくおかしい。

545:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:51:53.07 WcAmf/QK.net
売れるのは無理じゃないか?
旧作バイアスかかりまくって客観的に観る事は難しいが、
ここが見所!って所がパッと思い浮かばない
旧作は、大河ドラマ感・画面を観なくても聴覚で楽しめる感覚を推せるけど
ノイエは無個性イケメンが淡々とかっこつけてるだけで、前者の魅力も皆無だし・・・

546:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 22:59:21.85 HlGQOFI3.net
「人気原作をアニメ化してひと儲けしてやろう」という感覚が既に一昔古い
嗅覚の鈍ったおじさん達が企画したんだろうなって感じ絵も古いし

547:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:02:19.10 R+7XQJmE.net
残念ながらだけど、受けそうな声優が多数出演以外ポジティブ要素がみえない
余りにもひど過ぎて笑える要素もない
無難に作りすぎたんじゃねえかなあ

548:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:06:02.20 R+7XQJmE.net
日本語不自由感が出てしまった
余りにもひどいというほど熱意を持って文句を言う気にもならず、
結果笑える要素もないって感じ
もう少し突き抜けたらまた別の楽しみもあったんだろうと

549:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:13:44.14 rsm6Xqnn.net
>>548
いっそのこと、『ガラスの艦隊』みたいにすれば、爆笑銀英伝になって大受けしてたかもしれん。
まあ、これは冗談としても、もう少し尖ったところがなければ、埋没するわなあ。

550:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:17:09.49 +uijV/WB.net
1クールに収める為に機械的に話を進めてるだけだな

551:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:30:58.49 yhl3UeMY.net
カストロプも俺つえーラノベのザコ敵みたいな超無能にされてて残念
旧作のアルテミスの首飾りみたいなもんもないのに帝国と戦えると思ってるわけ?ってなるやん普通
突っ込んで降伏せいでキルヒアイス有能ってなるわけねーじゃん
死に際の面白さも前のほうがいいし、なんだかなー
旧作と同じ展開やれとか全然思わんけどとりあえず面白くしてくれよ…
クールなキャラ達がフッフッってやってていいから面白くして

552:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:38:33.41 PBdiVYhe.net
旧作は古さはあるけどまだ見るに堪えないと言う程ではないと思うんだよね
10年以上かけて完結したOVAの後に再アニメ化するなら、ノイエはもう20年は後にやった方が良かったんじゃないかな…
今の時点でやるならノイエより藤崎版のアニメの方が話題になったと思う
ノイエの大ヒットなんて無理だろうけど、若い人が原作に触れる切っ掛けになればまだ良かったのに
>>544
マッグガーデン版は徳間二冊分の価格だし
創元BOXも高いよね
それにマッグガーデン版はまだ2巻までだから、途中買わなくなる人もいるかもね

553:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:43:24.01 PBdiVYhe.net
>>549
タイタニアの時も言われていたよねw>硝子の艦隊
タイタニアもつまらなかったけど、ノイエよりは演出も声優の演技も良かったな

554:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:45:29.86 rp+i8Qxb.net
>>469
郷田は年を取る程に演技が上手くなっていく不思議な声優
ヤンの声も合ってたと思うよ

555:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:47:51.08 rp+i8Qxb.net
>>474
ノイエヤン役の鈴村は舌ったらずに加え声質が高く早口傾向にあるので
のほほん感が出ていないし細かい感情の機微は出せない役者
イヤミとか声つくってギャグに振り切った演技はテンポよくて上手い

556:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:48:12.05 R+7XQJmE.net
旧作のファンだってところから、方針間違ってたのかもね
>>554
うまくなりすぎてボトムズで叱られたという話はなかなか
んでも、旧作ハンターのレオリオとかよかったよ

557:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:49:14.47 rp+i8Qxb.net
>>483
三間音監は昭和の残滓よ

558:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/28 23:52:32.77 rp+i8Qxb.net
>>506
先週のグランクレスト戦記で騎兵だけど三勢力総力戦あったけど
BGMがちょっとクラシック寄りで指揮官が貴族のお坊ちゃんで銀英伝っぽさは
グランクレストの方があった皮肉

559:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 02:06:32.57 GoNjoFer.net
>>554
富山さんの印象が強すぎたもんで
外伝のヤン役を郷田さんの演技で見ていた頃は良いとも悪いとも思ってなかったんだけど
海外ドラマのメンタリストの主人公役の吹替えをみたら上手いなぁと思った

560:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 04:13:43.16 HyN5Yeak.net
ヤンについていえば自分は
富山>鈴村>郷田だな
ただし、鈴村にはイゼルローン攻略でちゃんと怒ってほしかった
まあこれは演出上の問題だけどね

561:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 04:53:22.95 C0fwdbUm.net
>>495
マイク相手の芝居はできても
人相手の芝居はできないパターンですね

562:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 05:27:07.76 OHBcctd4.net
声優の労働形態が昔と違うのもあるかもな
昔はそれこそ声優・俳優と、「役者」としての兼業が主流だったろうけど
今はメディアが増えたせいで歌にラジオMCに壇上イベントと、アイドル的なマルチ活動を求められてるから
売れてくるほど声優の負担も膨大なものになってくる
それこそ、1作品の1役に集中して取り組むのは不可能だろ
つまりアニメにおいて演技の底上げをするのは、もはや監督や音響監督の仕事
ノイエは声優を素材として上手く使えてないって事じゃね

563:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 05:28:39.16 L+TmD1rp.net
個人的には鈴村ヤンは無機質演技で全く受け付けない

564:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 06:35:59.20 VXEUk32c.net
声優どうこうじゃなくて、あれはもう監督の意向でしかないだろう
誰がやっても無機質になるように演技指導される

565:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 07:06:30.41 OHBcctd4.net
ノイエの監督はキャラの性格描写をことごとくスルーしてるのもある
キャラの個性を魅せる事に無頓着なのか、興味がないのか
全キャラ平均的にかっこつけた描写をしている
誰がどんな性格なのか、全く見えてこない
監督の持ち味はさておき、銀英伝を描くのに最も不適切な人が監督やってる印象

566:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 07:37:14.89 rN+9ySHb.net
郷田ヤンは富山ヤンに近づける必要あったから
そこは大変だっただろうと
新作鈴村ヤンはひたすらかっけーな

567:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 07:49:46.81 SXvg0q6J.net
>>544
ていうか創元SFが終の住処って言ってたと思ったが、なんなんだろうな

568:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 08:05:13.82 DzDlN0d9.net
いつも通りのホストやってるシェーンコップ役が正解
原作なり旧作なりを変に意識するのよくない

569:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 09:00:46.32 HGKPPnAA.net
アンチじゃない変なのが居着いてる

570:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 09:16:50.67 Imm/T9vi.net
俺の名はシェーンコップ、通称ハンニバル

571:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 09:28:26.89 ZUceGTJQ.net
郷田は郷田で良かったと思うけどなあ
後釜探すの大変だったろうな、演じる人も大変だなあという感想だった
過去堀川亮を特別上手いと思った事ないんだけど(むしろ昔は棒読みだと思ってた)
今回上手かったんだなと気づかされたよ
色々演ってるし特徴ある声だけど、どれも一緒だとは思ったことないもんなあ

572:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 09:45:52.58 P9NZmicY.net
わざわざノイエテーゼとか宣う

573:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 10:05:01.50 LzcF8JOz.net
全体的に感情表現が乏しいのは認める

574:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 10:08:40.04 rN+9ySHb.net
ビューローとベルゲングリューンのところとかクロ高みたいだと思ったわ

575:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 10:46:15.77 5q0YkkiH.net
>>571
最後までやって完全に物にした感じだな
今回のもそうなってくれれば良いのだが3話と8話の演出面見るに期待は出来ない、他キャラも同じ

576:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 12:33:12.30 kpZqxlQk.net
まあ全員オーベルシュタインみたい
全員陰気臭い

577:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/29 14:07:07.47 7OKEJbmi.net
鈴村ファンが湧いてる
ヤンに鈴村はないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2199日前に更新/238 KB
担当:undef