セントールの悩み 5 at ANIME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 01:26:04.75 FGPjlxu20.net
日本在来種っていってもあれも人が連れてきたものの子孫だし、何らかの人為選択はされてるよな
まあ、その後の野生化はあっても遺伝子プールとしては一定の範囲がある。
あまり厳密にいうとモウコノウマも本当にずっと野生だったか怪しくなるがw
そういえば縞人馬はいないのかな?

251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 03:06:08.32 ImtcWcv30.net
馬人間が運転するのもフルフラットの普通のクルマだったがしっぽや羽ある種族はどうすんだ?
普通の背もたれだと羽潰れるが痛くないんか

252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 03:15:50.88 G+zjs3dF0.net
けっきょく希はノンケなのか?そこが非常に問題なんだが

253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 04:31:14.79 YsNczPnaK.net
でも姫って人馬が血統操作を繰り返して作り上げた最強の人馬の女王だしなあ

254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 09:09:44.90 YJMfngXqK.net
なにその きのこ作品の退魔四家の一つで
血統操作(含む親類婚など)で意図的に戦闘用人格を含む
多重人格者を生んで来た両儀家みたいなのは

255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 09:38:40.52 cwZija0rd.net
声優さん詳しくないけど蛇の人、凄く綺麗な声してるね

256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 09:41:23.53 dseE6cRY0.net
>>250
現時点でノンケ要素なんてなかったんじゃないか

257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 09:42:15.63 3q4Zpb9Z0.net
どう見ても百合カップルの男役だよな

258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 09:52:54.84 5jSRSxDA0.net
蛇の人ほかに何の声やっているのかみたら
主役級なかった

259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:10:10.02 qQ7a3AR+0.net
そりゃスティ子で有名になったくらいだし

260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:14:41.78 wvYKumxrp.net
蛇人は人間社会に出る際に声帯をいじっているって話をどこかで見た気が
まあ蛇の骨格で人間の声を出すのは普通は無理だよね

261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:23:50.53 PlKlWLnBx.net
丸呑みできないとか何とか言ってたから骨格は蛇とは違ってるんだよね?

262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:31:12.95 dX02XRRX0.net
人の声真似ができる鳥は、舌が人間並みに動かせる種類って話もあるからねえ
あの細い舌では無理でしょうから、喉で人間の声を出せる、舌相当な器官が追加されてそう

263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:33:17.45 arxiUmQS0.net
額にある青い楕円形は第三の目ではないわけ?
左右の目と配色が同じだけど、

264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 10:39:35.82 LPjLgLS/0.net
>>259
ヘビみたいに肋骨広げたりはできない、って言ったたぞ。

265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 11:07:38.79 dX02XRRX0.net
>>261
第三の目
URLリンク(allabout.co.jp)
マダガスカルミツメイグアナ
URLリンク(imgcp.aacdn.jp)
と同じ感じで南極人にはみんな付いてるが、サスサスは南極人の中でもやたらと大きい
白目まで見えてる大きな頭頂眼はサスサスだけってな

266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 11:14:42.72 HbA+i5Vhd.net
ケツァちゃんの口開けた時の喉(食道?)に繋がる穴よりも下(手前?)にある小さい穴は何?

267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 11:28:24.98 LPjLgLS/0.net
>>264
気道孔。
ヘビは人間なんかと違って口の中で既に気道と食道が別れてて、孔が別にある。
そうでなければ獲物を丸呑みした時に窒息しちゃうからね。

268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 11:46:05.89 4Agju16N0.net
希の女装をもっと見たかった

269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 11:46:26.63 dseE6cRY0.net
鳥類に近いとか言ってなかったっけ
て事で鳥の口内でぐぐったらこんなのがあった
URLリンク(i.gyazo.com)
穴とかはないみたいだけどどうなんだろうねえ

270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:00:29.74 hrX2XD3c0.net
>>267
ヘビと人間のハイブリッドで
イメージ的に鳥が違いというだけ
鳥由来な能力は特に無いはず
あえて、人ではなく、鳥に近いと例えるあたりが
我々(ヘビ人)と人間(哺乳類人類)を別物と考えているからなんだろうね

271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:21:44.06 lJDkoAO00.net
鳥に近いってのはイコール恐竜に近いってこととは違うのん?
サスサスっていわゆるディノサウロイドなのかもと思って
ワクテカしてたんだが

272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:24:39.57 YJMfngXqK.net
>>263
爬虫類で第三の目っていうとムカシトカゲを思い浮かべる
ムカシトカゲのは
松果体が異常発達して頭蓋の外に露出した器官だっけ?

273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:30:06.87 yOOpamI40.net
鳥類の仲間とか言うくせに口の構造は蛇だし
ヤコプソン器官がありそうな舌をこれまたヤコプソン器官がありそうにチロチロ出す


274:オ(鳥類にヤコプソン器官は無い) 適当過ぎるだろ



275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:33:25.72 CkMmRMsdp.net
体温の話から鳥類に近いと言っただけで体構造の話ではないので

276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:34:38.03 Kea5wEAkd.net
>>264
怖い怖い!グロい!と思ったけど、思い返してみるとちょっとエロいかも…

277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:35:10.14 YzrOBkG9.net
瞼も蛇同様にないしな
※爬虫類で瞼ないのは蛇だけ

278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 12:45:37.45 rlPhGgWFa.net
鳥類の仲間だなんて言ってないですし

279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:07:37.69 dseE6cRY0.net
こっちと違う進化形態を辿ったんだし
あまりこっちの常識にとらわれるのもどうかと思う
向こうはそういう世界なんだなってのが掴めていけばいいんじゃないかなあ

280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:08:55.45 poVy3Dzp0.net
質問責めの時の台詞がカットされてるんだよね
南極は常に氷に閉ざされてるわけではありません のあとに
「南極は太古から不毛の土地ではありませんでした。3700万年前に南極大陸が形成されてからで、その前は森もあり恐竜もいたのです」
「つまりその生き残り?」
「なのかもしれません」
って会話が入って、思うに私たちは自分達についてはよく知らないんです〜に繋がる
このアニメ、なんでそこだけ台詞だけ切ったの?って部分がちょくちょくある

281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:10:25.71 poVy3Dzp0.net
↑ミス
南極海流が形成されてから

282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:26:05.19 lJDkoAO00.net
尺の問題ってのが第一で、次はそれぞれの種族や形態の設定を
解説するのはあくまでもフレーバーであって、作品のテーマでは
ないってのが第二の理由かな
>このアニメ、なんでそこだけ台詞だけ切ったの?って部分がちょくちょくある
でもサスサスに関しては主要メンバーなんだしもう少し解説してほしい気もする
南極及びそこに住むものがこの作品における「ドラえもんの4次元ポケット」の
一つに相当するのはわかるんで、その辺あんまり突き詰めるのも無粋なんだろうが

283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:27:38.62 PlKlWLnBx.net
1話に全部詰め込まず小出しにしていくのかもしれないので静観

284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:29:52.98 arxiUmQS0.net
以前の全形態網羅しないといけないファッション誌の南極人もサスサスさん?
駐日南極人女子がそう何人もいるとも思えない。

285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:30:51.64 5jSRSxDA0.net
蛇のような鳥のような人のようななにか
とちぅまでの進化では足6本だったのに手2本足2本になってる
謎生物

286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:38:33.36 aI19l6Nc0.net
>>277
南極には火山や温泉もあって、南極人は地熱を利用して文明を発達させた〜ってのもカットされてたね
アニメの説明だと「じゃあ暖房を発明する前はどうやって生きてたんだよ?」と疑問が残りそう

287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 13:52:29.59 2IXIN1jA0.net
このアニメ、キャラの仕草がいちいち可愛いのがすごく良い
主人公が走るときの躍動感がちゃんと出てるのも気持ちいいし、前回の子供回とかも見ていてとても楽しかった

288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 14:24:44.07 dseE6cRY0.net
>>284
わかる
1話で姫が舞台から飛び降りるところとか格好いいよね
座り姿とかにもこだわりを感じる

289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 14:34:38.11 cmjF+XtTd.net
南極人は起源がトカゲかもしれないってだけで、過去はあまり話されてないからな
なぞが多い

290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 15:14:07.73 wvYKumxrp.net
蛇人は作中の中でもトップクラスで生態が謎過ぎる
・生き物を丸呑みするわけでもないのに蛇と同じ形状の口。食べ物を咀嚼できないから鳥みたいに体内に砂肝でも有るのか?
・直立2足歩行なのに蛇の様な首。重心が高くてバランス悪い。キリン並みに高出力の血流システムが無いと心臓と脳が離れすぎていて貧血を起こす。

291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 15:25:26.76 lJDkoAO00.net
>>287
そもそもこの世界の恐竜の定義ってどうなっているんだろうな
アニメでまだ地面を這い回っていた頃に地下帝国〜とか言ってるときに
背景に出ていたのはトカゲやワニ的ないわゆる爬虫類で、脚の構造が
恐竜とは完全に異なっていた
でも、>>277によると恐竜の子孫である可能性も否定してない
サスサスの中では何を根拠にどの説が有力と考えられているのかなと

292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 15:33:54.04 dK2dERUy0.net
地下帝国は無名都市っぽいね

293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 15:49:36.61 dX02XRRX0.net
>>288
哺乳類で言うハダカデバネズミのように、地中生活で社会性動物になった爬虫類なんじゃね?
地中生活だから体温一定で、当時から恒温動物かどうかも分からないってな
今は地中生活のみじゃないから恒温動物じゃないと無理でも

294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 15:56:51.99 poVy3Dzp0.net
>>288
這いずっていたままでは知性を得るために巨大化した脳を支えられないから直立進化した
直立で脳を支える構造は哺乳人類を参考にした(←いつもの急な不安要素)
みたいなことスーちゃんが言ってたことがあるな

295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:11:13.02 qSlGjTS90.net
>>291
巨大化した脳?一般的な蛇類と同じような頭のサイズに見えるけど、また頭部以外に脳があります!とかなの?

296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:13:15.43 dX02XRRX0.net
>>292
あの頭部に哺乳人類よりも大きな脳が入ってるらしい
頭部って言ってる部分に首の上の方まで入ってるんじゃね?

297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:29:37.79 poVy3Dzp0.net
>>292
いや頭大きいだろ 人類並に
這いずりトカゲのまま頭が大きく進化したしても頭が重くてバランスがとれない
もしそうなら蛇人はそこまでだった
だけど他の人類がそうだったように(曰く、哺乳人類を参考にして) 直立して脳の位置を重心に寄せることで
知性を発揮できるくらい重くて容量の大きい脳を支えることが出来るようになった
ということ

298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:36:38.54 duSa41Vt0.net
>>283
松川の冷却塔っぽい描写があったから
地熱や温泉があるらしいのは解ると思う

299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:40:19.49 FGPjlxu20.net
やっぱりヘビに近い要素のほうが多いけどヒトのヘビに対するイメージが最悪なのを知ってるから「そうじゃない」って公式には発言してるだけじゃないの
恒温性とか真社会性?っぽい要素以外はほぼヘビですやん
ヘビの奇形でたまにトカゲの脚っぽいのがついた個体とか見つかるし。

300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:46:28.87 qSlGjTS90.net
>>293
蛇とかトカゲがあの姿になるくらい遺伝子改造できるんだから、そういうのもあるのか?
>>294
アナコンダとか相当でかいのが居るけど、知能は高くないと思う。
でもさ?脳が重いんだったら、首を長くしたらより、体に負担が大きいと思うのでなんで首を短くしなかったんだろうか。
首を短くすれば、しっぽも最低限のサイズで済むだろうし。

301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 16:50:10.71 dK2dERUy0.net
>>294
自分たちを遺伝子改造できるならその時点でもう十分賢くて
知性の獲得に直立が必要だったってのは本末転倒な気がするけどね

302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:01:57.41 poVy3Dzp0.net
正直それは思う
それに直立したっていうけど、蛇人の首って前に垂れてるんじゃん
直立で支えるならもっと首を反ってバネにして頭が肩の上に来るようになるべきだと思うんだよね
まぁそれも含めて、南極人は自分達のルーツは追求してこなかったんだし(個人的にはあえて秘匿してるような印象もある)
他にも、スーちゃんの思考が(アレでも)哺乳人類寄りすぎで変わり者扱いされてたらしいことや
蛇人の偉い人っぽいのがスーちゃんの姿を浮かべながら「規格外を破棄しなくてよかった」とか話し合ってる場面もあったり
蛇人ってかなり怪しいとこある

303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:03:25.16 dX02XRRX0.net
>>298
真社会性動物すぎて、群れとしての科学技術は高かったが、自我が有るような知性が無かったような
直立二足歩行にしてない戦闘種はロボット的な知性のままだし
今の南極人でも直ぐに哺乳人類と区別できる知性として、桁数の多い掛け算とかを一瞬で暗算できるってなの有るし
哺乳人類のような感情を持つ方向での知性を獲得したかったんじゃね

304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:32:39.80 bAixS02i.net
>>296
> やっぱりヘビに近い要素のほうが多いけどヒトのヘビに対するイメージが最悪なのを知ってるから
別に最悪ではないからなー
猫好きなどの可愛い動物好きを中心に、徹底的に嫌うグループがいるだけ
声がでかいのがいるだけ
でなければ世界中で神、精霊として敬われてない
世界中でシンボルにもなってない
日本でも天照大神も蛇神とする信仰が成立しない
今の天皇にも蛇神の血が入っている
アニメに出てくるアメリカも蛇大好きですよ
だからアメリカにはいないニシキヘビが定着して問題になってる(ペットが逃げ出した)
アメリカ独立の旗も蛇

305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:35:56.44 IQ1fCzJS0.net
ヘビの印象が悪いとか初めて聞いたぞ
白蛇とか抜け殻は縁起物だし

306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:38:23.92 YJMfngXqK.net
>>289
南極に有るのなら狂気山脈の巨石建造物都市ではないかな
確かに匍匐姿勢で這うトカゲ人間っていうと無名都市だけど
無名都市はアラブのど真ん中クウェート近辺なんだよな…

307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:41:32.81 bAixS02i.net
>>302
嫌いな人がいるのは否定できないよ
ただ、半分もいないんじゃね?
それこそロシアからベトナムまである干支に必ず蛇は入るし、星座も蛇使い座、海蛇座、水蛇座に超銀河おろちなんてのもあるし、医療機関は昔から蛇がシンボル
畏怖と敬愛のほうが多いかと

308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:42:32.64 bAixS02i.net
>>303
現世の蛇はオオトカゲから分岐したという説が有力らしい

309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:44:57.03 YJMfngXqK.net
>>299
長い首をくの字に畳んでるのなら鵜とか鷺とか
首の長い鳥がよくやってる休憩姿勢では

310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 17:46:52.84 bAixS02i.net
鳥には歯がないからのう
これは恐竜と鳥の重要な違いでもある

311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 18:17:50.44 wvYKumxrp.net
蛇じゃ無いってのは蛇みたいな変温動物じゃ無くて
鳥みたいな恒温動物だって事が言いたいだけでそこまで深い意味はないと思う

312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:31:23.22 YsNczPnaK.net
蛇のイメージ悪いのはキリスト教だな

313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:33:27.16 iqTIXdorM.net
失楽園は旧約聖書じゃなかったか
ユダヤイスラムでは悪くないんか

314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:39:46.66 oyCJe23Q.net
>>296
動物好きは蛇好きだぞ
可愛いし機能美に満ちて美しい
確かに猫好きとかは蛇を嫌うだろうけど、
動物好きは蛇好きだよ

315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:40:33.69 ulGUQ2Va.net
このアニメどんな層に需要あるの?
サブカル女子?

316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:49:50.25 YJMfngXqK.net
モン娘(特定作品名じゃなくジャンル名)好きの間からなら
けっこう昔から注目されてた作品だよ

317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 20:59:57.75 5DF0JowAK.net
蛇のイメージは良くても実物を怖がったり苦手に思う人は
他の動物に比べて多そうだし
南極人の見た目を可愛い〜!って思う人は少数派だろうね

318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:02:33.21 KuWJYfNo0.net
誰がどう見てもハイティーンアニメだろ

319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:24:34.91 duSa41Vt0.net
>>310
このニュース映像は何なのか
URLリンク(i.imgur.com)

320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:33:56.17 lUAWzsLo0.net
原作読んだけど三回に一回は子供回なんだな
正直本当に可愛いよな

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:34:58.80 duSa41Vt0.net
この娘は間の子なのか、
ルーズでなく地毛なんだな。
URLリンク(i.imgur.com)

322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:43:51.24 Kvuy71LF0.net
その章って娘は希の従姉妹で顔が同じって設定があるんだけど
アニメじゃあんま似てないな

323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:48:07.92 s/iaenY+0.net
>>314
蛇を怖がるのは人類の祖先が樹上生活をしていたときの天敵だからとかいう説もあるとか。
蛇の扱いが良いのは農耕文化圏では害虫害獣を駆除してくれるからって理由もあるとか。
日本でも蛇は殺すなとか言われてなかったっけか。

324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:49:53.62 mNoNIKLV0.net
似てたら作画崩壊と言われますし、おすし

325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:50:43.85 poVy3Dzp0.net
彰だったのか…
彰も黒髪だと思ってた

326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:52:29.94 FNbSi/c9d.net
>>318
章(あきら)だね
父:竜人と母:牧人の混血で、読書好きで、学校はサボりがち
希と撫子という面倒見の良い有人がいる
複数の形態の特徴が混ざるのは混合形態という
蔑称は、混ざりっ子

327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 21:55:51.90 Kvuy71LF0.net
角があっても蹄があるタイプと無いタイプって同じ形態だっけ?

328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 22:02:09.27 FGPjlxu20.net
ヘビに恐怖を覚える理由について、心理学、霊長類学の分野でヘビ検出理論ってのがあってまっとうな学者にわりと支持されてる。
すくなくとも一部のトンデモ学者が言ってるってレベルではない。個人的にはちょっと6:4くらいで半信半疑よりはマシに思うくらいだけど。

329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 22:03:17.18 bQlE82NNd.net
足が蹄なのが牧神人、普通なのが角人

330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:15:17.35 YJMfngXqK.net
>>325
死んだバアちゃんが蛇が怖くて仕方ない人だったな
蛇が苦手過ぎて猫の長い尻尾がうねるのも怖がってたわ
「しりっぽ長いの蛇みたいで怖ぇえ


331:」って言ってた



332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:38:06.70 FGPjlxu20.net
今日行ったスパ銭にこれのマンガが置いてあって何冊か読んだ。
一巻から絵も安定してるし、描きこみも細かい。まあ、内容はひねくれてたりで人を選ぶがw
アニメになってなかったら一生読むこともなかっただろうな。ただのネタ萌えマンガと思って。

333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:48:51.36 PPQUwoVj0.net
アニメ化する前は、一般書店にはまず置いてなくて、アニメイトとかでも1冊あるかないかだったのに
スパ銭にあるとか貴重すぎるぞw

334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:51:35.58 5p1jNZP40.net
紫乃ちゃんと三つ子ちゃんをも一回出せ

335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:52:40.25 PPQUwoVj0.net
多分プール回があると思うから耐えて待とう
ちーちゃんずなら来週出ると思う、ちょい役かもしれんけど

336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/09 23:57:00.45 FGPjlxu20.net
>>329
そこまでレアだったんだw よくアニメ化したなぁ。よくぞって感じだわ。
しかし、漫画家は大変すぎるな。競争が厳しすぎる。
金だけ追うならエロ同人でも量産したほうがよほど儲かる

337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 00:20:49.84 m78ZAGD1d.net
大きめのアニメイトなら、単行本発売時は平積みされてた
アリスと蔵六、セントールの悩み、きのこいぬは、徳間が割りと力を入れて押してたぞ

338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 00:32:53.68 NAWCInrk0.net
>>332
チャイナ資本なのと、人外ネタは外人にうけがいいってのもあるんでない?
今期だと19世紀のイギリスをモデルにしたプリンセス・プリンシパルも外人人気が上々らしい

339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 00:34:50.33 NAWCInrk0.net
最近は外人受けを重視するか、国内オタを重視するか
ってのを考えて製作されて感じがするな

340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 02:31:23.53 CijgFZ5j0.net
元々同人で描いてたネタだからよくも悪くも安定してる
リュウの気質なのかよく同人拾ってきてそのままのネタで描かせてるよね
モン娘、ねこむすめ、とりきっさ、セントール

341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 06:34:06.75 2awy2zQr0.net
ネットフリックスかなんかの記事でアニメ関係者が
海外は日本の数十倍のお金出してくれるっていってた

342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 07:49:22.65 xf1eh5Qep.net
上手くモン娘ブームに乗ったなって感じ
つーか、この作品の掲載誌がモン娘に力を入れすぎ

343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 08:08:57.11 32msnsj8d.net
もんむすブームなんてあったか?

344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 08:22:50.20 KVMvOzJTM.net
>>323
すえちゃんも体が弱くなければ
友達と走り回れたのにな…

345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 08:35:11.03 LFLNJ6azp.net
ニュース観てショックで(?)倒れちゃうのかわいかった
あの表情
マチコ巻きでカモフラージュしてるつもりなのもまたかわいい

346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 08:42:42.58 /vzK6m2Sd.net
>>318
お前赤かったのかという衝撃

347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 08:59:22.92 SCOoa0We0.net
>>342
13巻のカラーでは同じ黒髪だったのにな
てか他人に間違えられる似てる顔ネタが…
まあ原作でも読者に紛らわしいって言われてたので、アニメでは分かりやすくしたのだろう
アニメで良く有る、色違いなのに作中他人には違いの分からないキャラとなってそう

348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:00:47.37 ea3U8CEHa.net
>>341
あのほっかむりどこで知ったのか気になるねw

349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:27:45.48 g+7U6dglp.net
ファルシュシュさんの出番はよ
あの人ほんとエロい

350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:32:41.29 RShEHy070.net
>>339
どれが最初か知らんが亜人ちゃんとか単眼とか有象無象のワンパターン追随作品がでまくってたのは確か

351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:32:55.28 XEiMhANU0.net
>>318
これ首太いから襟元すっごくキツそう

352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:35:42.83 lNwxM0Wd0.net
礼をして前の奴にぶつかるのはああいう形態に生まれついた人間っぽくない。
実は普通の体系の人間が南極人の皮を被ってるな?

353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:50:18.86 sjY/btt4K.net
礼、という行為自体がないんじゃない

354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 09:51:12.85 3SUZJY9eH.net
>>341
あれはマチコ巻きというか泥棒被りっぽくねw

355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:02:31.22 g+7U6dglp.net
蛇人の挨拶ってハグじゃなかったっけ
南極の友達と会う回で「ここではダメ」みたいなフキダシがあったような

356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:14:56.34 lNwxM0Wd0.net
礼という挨拶はなくても身をかがめる動作は日常的にするだろう。

357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:24:55.27 m78ZAGD1d.net
>>346
もんむすブームと聞いて
4 Sprits +1 とか、メディウムとか、ハロウィンとか、サスペリアとかが頭をよぎったが、忘れよう
旧りゅう世代は、さすがにスレには少なそうだし…

358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:30:14.49 v3FXzUGy.net
>>341
蛇はちゃんと知れば可愛い美しいもんだからね
映画アナコンダのスタッフが、CG作成のためにアナコンダを勉強してたら、アナコンダが可愛いことに気づいてしまって、映画に出てくるCGのアナコンダは嘘のアナコンダですーと言ってたのが印象深い

359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:57:02.29 zTazLI250.net
昨日、本屋(ツタヤ)で掲載雑誌を立ち読みしたのだが
絵が下手というか構図が素人っぽかった
なんかいろいろアレなんだろうなと思った

360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 10:59:59.22 zTazLI250.net
キャラデの人とか作画監督とか原画とかそうとう頑張ってるよこのアニメ
純潔のマリアほどじゃないけどよくここまで高めたと思う

361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 11:12:33.25 aWJReS9Va.net
委員長や蛇人は現実にいても違和感ないけど 馬の姫ちゃんがいたら見せ物になりそう

362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 11:14:20.26 6cf7NutE0.net
>>351
あれは、友人は挨拶を色々調べて実践しようとして、スーちゃんが日本じゃ友達同士でその挨拶の仕方は普通しないよって説明してるんだと思う

363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 11:45:58.54 Lv30zloF0.net
>>355
そうだな
その素人は15巻も出してるよ評論家さん

364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 11:48:21.09 /vzK6m2Sd.net
まるで絵や構図が上手い大暮があれじゃないみたいな言い方だな
あれってなにか知らんけど

365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 11:52:49.36 ftErwzo10.net
でも原作読んでると、たまにあれこの人こんなに画力
低かったっけって二度見しちゃうページとかあるぞ
そういう「ハズレ」に当たったんじゃないかと

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:17:59.74 CijgFZ5j0.net
たまに1ヶ月に2話、3話掲載とかあるから
そんときは特に荒くなる

367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:36:28.62 0xmeH0zT0.net
特にメカは壊滅的やからね、作者。まあ得手不得手はある程度しゃーなし

368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:49:56.89 a7+c2Dyp0.net
あとパースとかヤバいぞ作者

369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:52:53.54 whxVZt4wK.net
向き不向きの激しい画風とは思うが下手と言われると何か違う

370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:58:17.36 CijgFZ5j0.net
鉛筆だと描けるけどペンだと上手くいかないタイプじゃないかな
身に覚えがある

371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 12:58:30.10 JqU9+J+Jp.net
稿料が高ければスーパーなアシ雇って改善できそうな

372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:01:27.46 1VTX82gi0.net
これ、その生物が出すような声をきちんと研究して声優とか当ててるのかな?

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:14:12.26 eZT7A8kD0.net
>>316
アメリカお得意のでっち上げなんじゃないの?
ウイリアム・ハーストみたいな感じで。

374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:20:51.12 1VTX82gi0.net
これ、終盤で翼人が高度な生物関係の科学力を持っているのが判明して、
進化した翼人が天から下りてきて主人公達と戦う展開になるんだろ?
委員長は翼人の中でも最高位の存在でラスボスとかED見てるとそういう雰囲気

375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:36:03.77 a7+c2Dyp0.net
ないです

376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:46:08.18 1VTX82gi0.net
委員長、三対の翼が生えた熾天使マナミセラフィムにならないかな

377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 13:58:45.79 kd83/S710.net
>>369
あの世界、xx人がxx人と世間から隠れてxxしてるとか色々あって読者からは作中のゴシップ記事に作為を感じる
>>370
うーん、原作だと突然そんな展開になったりしても「あぁまたか」だからなw

378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 14:15:40.24 uxPcsv3t0.net
>>370
翼人がいわゆる白人の比喩っぽい
劇中のアメリカ人が翼人しかいないし

379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 14:19:14.33 RShEHy070.net
少なくともニュースの背景絵はイメージ画像だろ

380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 14:22:58.69 6EbCFcFzK.net
形態別の人種分けの他に
国家とか出身地域とかの人種分けも有るようだから
有ったとしてもエジプト〜イスラエル地域の翼人だろう
日本だとせいぜい天女の羽衣 止まり
古代ドイツのゲルマン神話だと
白鳥の皮を被る人間とか出るけど白鳥王子の話とか
あれ呪われ系だしな…

381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 14:51:32.55 m78ZAGD1d.net
>>316
調査の為、南極近海に入ったアメリカの調査船が謎の事故で沈んだ
的な話だったかと
UFOに襲われたってのは、アメリカの発表だったか、乗組員の発言だったか忘れた
TVアナウンサーは
南極政府は、何の声明も出さず、沈黙を守ってる
みたいな話で結んでいた

382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 16:40:18.56 zUdBXPx3d.net
6話予告きたけど
姫の先祖と委員長の闇深回やんけ

383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 16:58:37.59 LAFNXs30p.net
お父さんの絵完成させちゃうやつ?

384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 17:21:47.49 44B9Iq3m0.net
委員長と親父の関係はちょっと気持ち悪い
当たり前のようにセックスしてそう

385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 17:22:39.26 Jgd2XeRg0.net
ヌードモデルぐらいはやってるかもな

386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 17:29:42.42 CZ4/tHIR0.net
正直言うと、5間くらいまで読んだ時点ではすえちゃんは彼らの子供かと思ってました。
オヤジに自制心がないなら、すえちゃんが欲しいといってた妹が出来る可能性は十分にあるし・・・
委員長はヨソに厳しい分、家族にはほぼすべてを与えてる

387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 17:31:55.19 afvyTkQ00.net
6話Aパートは姫の新しい髪型の話から
8巻の日本人の赤毛は珍しいってなってからの姫の先祖無双話にって感じだな
>>379
そっちではないな多分

388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 17:55:37.29 MjgXMh+Ud.net
Aパートは姫が髪切る話か
ってこれ原作初期の話だしアニメでも時系列ごちゃまぜで行くのか
Bパートは委員長が親父に説教する話か
アニメ化の順番どうやって決めてんだろ

389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:05:22.72 59jQy3y0x.net
二桁巻数の原作を1クール、1話2エピソードの24回にまとめるので
まずはキャッチーな場面で関心をひいて、それからキャラや世界観を説明し
途中に追加キャラで話を膨らませて、なおかつ水着回などのお約束をこなしつつ
10話あたりからエンディングに向けてクライマックスを演出する、という段取りで

390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:08:10.25 CZ4/tHIR0.net
なんでこんなにレズ要素多いん? 作者の趣味以外で。

391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:08:43.37 JqU9+J+Jp.net
編集者の趣味

392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:10:44.53 a7+c2Dyp0.net
差別が許されない世界だから

393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:13:43.91 v4Ny0dtf0.net
女性がやおい好きなのと理屈は同じだろ
同性書くより異性の裸書く方が楽しいんだよ
読者も同性を想定してるんだからそりゃそうなる
と言いたいところだがレズシーンは確かに多すぎるね

394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:15:15.80 vr6/T8IYd.net
百合は元々女性用コンテンツ云々

395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:15:41.61 Jgd2XeRg0.net
とうとう委員長が父にブチ切れるのか

396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:17:51.71 CZ4/tHIR0.net
一部、貧乏子沢山な家庭もあるけど、平均して2児以下な家庭が多そう。
同性愛まで多かったら国の維持は厳しそう・・・。ウチの国はそうじゃなくて良かったわ

397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 18:19:08.55 CZ4/tHIR0.net
委員長の乳にブチまけたいが、乳がなかった

398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 19:19:12.67 ydfXFP32M.net
なにがないって?
URLリンク(i.imgur.com)

399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 19:29:44.70 RlAfe2RRd.net
委員長に無いのは下の毛だよ

400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 19:37:24.95 zTazLI250.net
キャラデとOPの表情はいいと思ってる
体が馬なので感情移入できないが。

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 20:50:28.09 1f95Nc6Xa.net
姫ちゃんにまたがって出勤したい

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 20:59:34.15 RShEHy070.net
はい矯正所行

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:04:44.31 Jgd2XeRg0.net
背中じゃなければ大丈夫

404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:10:38.78 oYS8JuabK.net
他形態の子供がおんぶされる感覚で人馬の背中に乗っても怒られるのかな

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:19:03.33 SCOoa0We0.net
>>400
上半身におんぶするようにって、大人の人馬の方が注意されるんじゃないかな?
こないだもドイツで中国人観光客がナチスの敬礼したら捕まってたように、過去を連想させる情景で捕まるんだろうし

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:22:15.89 CijgFZ5j0.net
とある事件で姫と信乃がガチで襲われたとき
「信乃ちゃん背中乗って!」
「いいの?」
「緊急時だからいいの!」
ってやり取りある
5歳児が今殺されるかもしれないって時にもこの反応
平等はときに生命より尊い

407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:30:51.55 CZ4/tHIR0.net
>>400
普通の親なら見かけたら子供でもしかるだろう。
実際は子供なら多少お目こぼしがあるとしても思想矯正所送りってほぼ死刑と同義だし、平等を犯すものは即座にジンケンを失ったりするし

408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:44:28.89 HWSrYBldM.net
> ・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 21:56:47.22 8kKePdeC0.net
やはり、平等感から言えば、人馬の背中に人を乗せてしまった隙がある人馬も悪いと言うことで
両者を矯正所送りにすべきだな。
>>403
ああ、この世界ってディストピアっていわれる理由は、間違いを犯したら更生の余地を認めないってことか。
だから気持ち悪いんだね。

410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:06:00.88 SCOoa0We0.net
>>405
更生の余地を認めないんじゃなく、自我を失っても更生させるから実質死刑なんだろ
元の人格を失うから別人であって死刑と同じって

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:14:26.10 iccPQPuB0.net
ところでウンコした後どうやってケツふいてんの?

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:21:27.77 CZ4/tHIR0.net
新弟子がやってくれる。今だとしのちゃん

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:36:55.95 b5mkpmLJ0.net
フジ月9ドラマ化はよ

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:42:05.40 59jQy3y0x.net
>>407
昔はともかく現代なら温水洗浄便座がありそうな

415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:45:45.61 8kKePdeC0.net
>>407
作者の創作生物だし、前足の間を隠す必要があるって事から推察すると人馬は人間の股間と同じ位置に肛門があって、
ちゃんと手が届く範囲で拭けるし、人間用の便器にも対応出来るんだ(^^)
でも、膣だけは馬と同じ位置にありますw

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 22:48:04.79 CZ4/tHIR0.net
発生学的にそういうことは起りにくい

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:09:09.19 8kKePdeC0.net
>>412
人馬って、妊娠中の胎児が相当大きいと思うんですよ。
何が言いたいかというと馬の胴体のほとんどを子宮が占めていて、馬の尻から生まれることで問題なく出産
できてるとか作者はちゃんと考えてますよ!w

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:10:18.57 afvyTkQ00.net
一話Bパートで太ると人馬は自分で拭けなくなるって言ってるじゃん

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:11:17.00 CZ4/tHIR0.net
逆子だったら手を突っ込んで、グリンって・・・

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:18:14.03 AeYj20870.net
つか人馬の出産は人間と一緒の生理的早産なんだろうか
骨盤デカそうだし、発育した状態で出産、即歩けても良さそうだけど
そうすると人間とは発達の仕方変わってきそうだしな

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:22:20.13 8kKePdeC0.net
女人馬の胴は子宮が入ってるとして、男人馬は睾丸が入ってるかな、やはし。
人馬は妊娠確率を上げるために大量の精液を放


422:ちます。その量は1回につき数リットルと言われており、 もちろん、そんな大量の精液を受け入れられないので派手に周囲に飛び散る様子がダイナミックで 一部のマニアにとても人気があります!とかで!



423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:22:35.89 SCOoa0We0.net
>>413
他形態から隔世遺伝で産まれて来たりもするから、
他形態の胎児とかけ離れてるのは無理

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:25:31.98 PDgFOVri0.net
>>416
人馬の赤ちゃんは産まれてすぐ歩いたりは出来ないみたいだよ
だから足も短いし、紫乃もちーちゃんずと同じぐらいの速度でしか走れてなかったし

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:30:57.94 AeYj20870.net
>>419
ああ紫乃の描写もそうか。まあそこら辺設定されてるよねやっぱ

426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:37:08.02 CZ4/tHIR0.net
犬の品種間交配と一緒で大きな個体が母体じゃないと厳しいだろうな
馬×魚なんかで男のほうが馬だと出産時にやばそう
他にも不味い交配の組み合わせとかいろいろありそうだけどそういうのに言及したり研究したら・・・送られそう。

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:44:12.41 8kKePdeC0.net
>>418
変ですねぇ。人馬は馬部分が完全に機能しているのに翼人と竜人はなんで羽が退化してるんですか?
きっと彼らも内部がかなり変容してますね。生物学的に竜人のあり得ない怪力とか邪眼持ちも居る
そうだし、相当おかしいことが普通なんですよね!

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/10 23:56:42.34 59jQy3y0x.net
現実でも羽が退化した鳥類がいるから何とも

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 00:04:12.66 Odjj8nOm0.net
ダチョウ、エミュー、キーウィ
飛べない鳥はいろいろいるが翼人の羽根はそのどれとも似ていないな

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 00:05:37.95 Z/6kHzmX0.net
>>423
となると、手足が頼りない感じで立派な翼で空を飛べる翼人と竜人が居るんでしょうね。

431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 00:08:37.01 sIF8bIkZx.net
形状ではなく体躯を浮かせるのに見合わない翼面積に注目しては?

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 00:29:14.61 vA/rcgRm0.net
飛べる鳥で一番重いのでも20キロちょいだしな
恐竜だとプテラノドンとかだけど翼が両翼10メートル近くても重さはやっぱり20キロ程度とか
その倍とかだとどれだけの大きさの翼、それを可能にする筋肉がいることか・・・といういことでいろいろ無理。
作者もそう思って飛ぶ設定はやめてるんだろう

433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 00:40:59.35 f3yPHSWX0.net
羽毛は体を温める説が有力とか言ってたねえ

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 01:44:05.73 FNxirWnq0.net
今週のカット・変更された箇所で最も大きい部分
サスサススールが見ていたニュース
URLリンク(light.dotup.org)
最後に皆で見た戦争映画本編
URLリンク(light.dotup.org)

特に戦争映画本編を丸ごとカットした事で確信したが、
政治や民族紛争が関わるシーンはこれからも最優先でカットされるんだろうな

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 01:47:12.88 vA/rcgRm0.net
そっちまでやってたら話も取りとめがなくなるし、何より作画力がもたいない

436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 02:04:06.93 wS3cL8VQ0.net
>>429
その話やったら2クールでも足りない
紛争、姉妹で英雄編欲しい

437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 02:56:39.88 zxOqTBrK0.net
紛争編は面白いけど話が飛び飛びだから深夜アニメのクールじゃ付いてけないよ

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 03:12:0


439:2.09 ID:F0R0JEhLK.net



440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 03:19:14.30 F0R0JEhLK.net
>>422
羽が退化、の意味が分からない あれ腕の変形じゃねーの?
日除けマントと防寒コートの代わりなんだから機能はしてるでしょ

441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 03:23:59.82 F0R0JEhLK.net
連レスんなるが文章足りてないから補足
翼人や竜人の羽は鳥や蝙蝠の翼と違うんだから
元々飛ぶためのもんじゃないって前提を忘れてないか

442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 03:55:26.94 Vdl75Grz0.net
飛べる翼人は別の漫画のキャラでいたけど
腸が短くて大変そうだったぞ

443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 04:23:14.93 VaAjBR6/0.net
ダンジョン飯の人の短編だと
飛べるけどめっちゃ体力と筋力使うから移動目的なら走ったほうがいい
でも使わないと衰えて飛べなくなるから維持はしてる
みたいなのあったな

444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 04:53:29.20 zDL1FKI/0.net
じゃ、(写真)撮るから ハイ、チーズ(チーズの匂いはしないけどね)

445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 07:17:14.35 2TyUXVSnd.net
恐竜に羽根生えてたみたいなもん
ってのが有力で原作でもよくわからんって結論

446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 08:42:21.06 swv5TuT/M.net
>>429
グロ
ばれ

447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 08:43:49.45 n/PuynmPa.net
今更だが特番のオリジナルCMとかいう部分のとこで
黒い服の女の顔がアップになるけど
デカ目コンタクトがズレて?左目だけやたらデカくなっててわろた
こええ…

448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 08:55:31.90 Vdl75Grz0.net
映画の内容カットしたのは単純にカエル人出す気ないだけだろ
だからナチス収容所ネタもやらねーだろうな

449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 09:55:56.10 YZKHiQrja.net
しかし、もしかして、病的に平等主義貫いてるのって姫らの国くらい?

450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 10:14:50.95 WiBpqtNRM.net
>>399
対面で姫ちゃんに足を絡めて抱きつくんですね?

451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 10:17:19.27 cFwQ6yzdK.net
>>422
ドヤッてる割には知識が適当過ぎるだろアンタw
あとアンタが言ってる怪力も邪眼使いも個人の能力だし
邪眼使いは淫魔みたいに混ざった混合形態だよ

452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 10:29:35.43 joA4hFmmd.net
人馬はクソしてもケツは汚れないっていってるだろ!

453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 10:37:51.70 Z/6kHzmX0.net
>>445
えぇ−?! 作者が科学的にあり得ることとファンタジーでないとムリなことのどっちに振りたいのかナゾなので
問いかけてみたけど、ああ、個人差で筋力が10倍くらいあったり、邪眼とか発生しちゃうんですねーw

454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
17/08/11 10:41:54.29 F0R0JEhLK.net
>>443
あの世界の日本にあたる国だが
かつて武士や武将が居て、有力な戦国大名が人馬の武将
つまり支配階級
しかし外国では人馬は騎士に騎馬として乗り回される戦争道具
つまり奴隷階級
近代の人権問題とかの思想啓蒙で差別禁止の法律が普及した
んで、開国後に近代化を急いで
海外の人馬周りの人権問題とかの法律をまるごと取り入れて
奴隷だった歴史が無いのに「奴隷として扱ってはいけません」って
イビツに歪んだ捻れ思想が徹底教育されてる
んでんで、開国後に大急ぎで近代化を進めた後遺症で
海外では緩やかに少しずつ進んだ人権思想が
日本では罰則付きのガチ法律として過剰に定着して今に至る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/252 KB
担当:undef