アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.12 at AFFILIATE
[2ch|▼Menu]
120:クリックで救われる名無しさんがいる
20/03/30 01:52:14 8D9zZE3g0.net
>>117
税法上の減価償却期間と資産の実際の耐用年数は異なる。償却性資産なら支出分は減価償却費として費用化されてるが、実際にはその現金支出の一部は、いざとなったら売却可能な資産に投下されてる。
法定償却期間とローンの期間を合わせるよう調整し、かつ金額までほぼ同額になるよう調整すると、結果的に現金で支出した分は経費になった上に手元に(法律上は)償却し終わった資産が残る。
木造建物は築20年でも十分使えるし、6年落ちの車両はまだまだ現役


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/161 KB
担当:undef