【専門】ADD/ADHD専門 ..
[2ch|▼Menu]
932:優しい名無しさん
14/04/29 10:56:48.78 SFoGG1a3
>>918 じゃー答えるけど長くなるからお覚悟下さいまし

普通、言葉を送るというのは相手にその言葉を生きるヒントにしてほしいという意味あいがあるよね。
それは、相手の人間性を知った上で「彼にはこの言葉があうな」というチョイスをしないといけないんだけど
裏を返せば「俺には君の問題と解決策がわかっている」という事なわけだから
相手によって自分を低く見られると感じる可能性も同時にあるわけ。あくまで可能性ね。
というわけで、相手に嫌悪感をもたれないためには、相手との関係性やそれを言うタイミングが必要になってくるんだ。

逆に言えば、聞いてもないのに高説を語るのは必然性がない場面でダイヤを見せびらかせるような物で
「俺はこんな宝(他人の名言)をもっている」と自慢しているよう捉えられる場合があって、
それが「これ見よがし」と言った理由。
もし手作りのアクセサリー(自分の体験談)なら、また捉える側の感じ方も変わってくると思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3712日前に更新/366 KB
担当:undef