【専門】ADD/ADHD専門スレッド part92【総合】 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:優しい名無しさん
14/04/04 08:19:31.81 3hSLLJ5y
>>397
ディスオーダーの和訳→(心身機能の)不調,障害; (軽い)病気
ですね
今、調べて覚えました! どうもありがとうございます

401:優しい名無しさん
14/04/04 11:47:42.94 9W2wJvLM
>>400
前向きで偉いですね。
自分は2ヶ月前に診断降りて、すぐにWAISのテスト受けましょうと言われたんだけど、
寝耳に水で、まだ受け入れられないでいます。

抗欝剤のSEで「なんでもよくなり」ますますミスは増える一方、
医師には「いつかは立ち向かわないと」とせっつかれるし、
暗くなる一方です。

職場以外の場所では、結構のびのびできるのに
職場では、萎縮してしまって居辛いし。

ただの欝だと思ってたのになぁ

402:優しい名無しさん
14/04/04 12:09:39.78 3hSLLJ5y
>>401
全然前向きじゃないですよ〜。同じところをぐるぐる回って訳わかんなくなってるだけです。
401さんの寝耳に水で受け入れられないのは、辛いですよね。

私もただの鬱だと思ってましたよ! 職場でびくびく萎縮してしまうのも401さんと全く同じです。
ポカミス→自分を責める→焦って周囲の目をきにして萎縮→異様な緊張→またポカミス→落ち込み、仕事が怖くなる
の、ループでした。
自分の状態を、知りたい気もしますが、反面、良い結果が出ないのは、ほぼ明白なので知らない方がいいかも、と悩み
皆さんが、結果をどう受け止め、マイナスにならなかったか、伺ってるところです。お互いよくなりたいですね。

403:優しい名無しさん
14/04/04 14:16:08.25 lnYbZPtA
私の場合、
ポカミス→他人に責められる→無視して続行→またポカミス→仕事がなくなる
のループでした。

404:優しい名無しさん
14/04/04 14:24:13.23 E40Qs2LE
自分は

他にもやりたい事があるが、資金面で問題があるので仕事に付く

ポカミス連発

つい反攻してしまい人間関係悪化

やりたい事があるので、それを理由に辞める

そんなループだったかな
やりたい事が地味に以降してるのもアレだが

405:優しい名無しさん
14/04/04 14:24:13.93 i7prHNKS
>394、>402

気力については、その源泉がどこにあるのか?なんなのか?わからないこともあって、
自分では、コントロールできないところもあるかもだけど
まずは、スイッチがはいれば(集中力が課題解決にむけば)いいんだと思う

あと自分はいつごろからだったかわすれたけど、
気力を発揮することに自分の価値をみいだす傾向があったと思う

友達との会話で、そういう話題の話をしたり、
競馬が好きで、サラブレッドの能力にも、気力が関係してて、決勝点手前での勝負根性とか、
スポーツなどでも、選手やチームの我慢強さ、粘り強さ、堅忍不抜さに感激したりとか、
そういうことに注目していて、一種の強化学習をしていたんだと思う

一方で過度の精神主義には警戒心があったので、
気力についても、できなければできないでもかまわない
ほどほどにも、できればおkみたいに、期待しすぎないようにはしてたかも

自責の念も、たしかにあったなあ
悩んで落ち込んだり、自己嫌悪とか、
でも、自己防衛本能なのかな?すぐ忘れちゃうこともおおいかも
もちろん、フラッシュバックはあるけど

自分は自分、他人は他人というドライなところもあるわりに、
基本的に他人と協調して平和に暮らすのが好きなので、
ドライな面は、表にでなくてすんでる場合がおおい
で、サービス精神とかもあって、その分、欠点が大目にみられてるかな

406:優しい名無しさん
14/04/04 14:51:20.04 3hSLLJ5y
>>405
レス、本当にありがとうございます。感謝です。具体的で嬉しいです。
まずは、課題を解決しようと決意する事と、それをしている自分に価値を見い出し認めてあげる
って感じですかね。
スポーツ選手の努力や勤勉さ、ここ一番の集中力や瞬発力は確かに感激しますよね
そこからも405さんは学んだのかぁ。うん、これなら自分にもマネ出来そうです。
自責や自己嫌悪はやはりありますよね。自分も忘れられちゃえばいいんですけどね。まずは、
>>スイッチがはいれば(集中力が課題解決にむけば)いいんだと思う
これが、自分が心が折れる前に出来るか考えてみます。少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。405さんの協調性と平和主義、サービス精神は羨ましいなあ。

407:優しい名無しさん
14/04/04 15:25:30.61 7zhfkG+y
免許の更新がめんどい
いけないわけでもないが先伸ばししたくなる
こういうとこが厳しいな
興味ある、好きな、やりたい、やりやすいことならどんどんやるんだが

408:優しい名無しさん
14/04/04 15:42:21.52 MfSiPYN3
adhdの人が「単調作業は発狂してしまうほど嫌」と言っていたんですが、
そんなに苦痛を感じるものなんでしょうか?
どうしてそうなるのかも教えて頂けたら嬉しいです。

409:優しい名無しさん
14/04/04 15:44:45.66 7G1ufTL+
>>408
ADHDの場合、単調作業はうまくハマれば淡々とこなせるというかむしろ得意な人もいるだろ

いろんな事を同時に臨機応変でこなせって言われるよりよっぽど良いわ

410:優しい名無しさん
14/04/04 15:45:43.32 E40Qs2LE
個人的にはそうでもないんだよな
並行して考え事とかができるタイプの単純作業なら
創作用のアイデア練りとかやれなくはないし

それができないと嫌になるが

411:優しい名無しさん
14/04/04 15:49:30.24 E40Qs2LE
あと、多動タイプか不注意優勢タイプかも関係しそう

>>409
>いろんな事を同時に臨機応変でこなせって言われるよりよっぽど良いわ
それは本心から同意
ワーキングメモリーが小さいから、並行作業は注意力的に厳しい、何かに集中した方が楽

412:優しい名無しさん
14/04/04 17:10:39.80 0tOHk1G/
工場とかの単調作業してると発狂しそうになるか貧血で倒れるか寝るかのどれかだよ
一番合ってた仕事は、自分のペースでひとりでできるルーチンワーク的な事務だった

413:優しい名無しさん
14/04/04 17:51:18.43 MfSiPYN3
408
なうほど。
ahdhの苦手な事は一つではなく、その人によって様々なんですね。
知り合いのadhdは不注意優勢で、一つのことに集中出来ないとも言っていました。
勉強になりました。

414:優しい名無しさん
14/04/04 19:22:41.89 bXrTp5xb
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

415:優しい名無しさん
14/04/04 19:23:42.17 bXrTp5xb
>>409
お前はADHDじゃない
ADDだ

416:優しい名無しさん
14/04/04 19:47:44.04 zXkNe7gC
高齢者の認知症が増えているらしい。

5年前はアルツハイマーと脳血管障害の
2つがメイン認知症だった。
最近、レビー認知症が急増しているだとか。
もちろん併発はあたりまえ。

現行医療のADHD診断基準は、
「レビーとアルツハイマーと脳血管の3つ組がそろってないと科学的に認知症とは言えない。」それぐらいおかしなことだ

417:優しい名無しさん
14/04/04 19:51:43.65 bXrTp5xb
なんだろね
こうやってキチガイみたいにADHDになりたがるゴミカスどもは

418:優しい名無しさん
14/04/04 19:56:22.73 bXrTp5xb
あげくの果てに
ストラテラ効かねー
コンサータ効かねー
リタリン出せこらー

詐病してまでとか生ゴミ同然だな
生ゴミ以下だわ

419:優しい名無しさん
14/04/04 20:00:46.36 zXkNe7gC
>>417
それはどうかなと思う。
実際、集中機能不全の症状で苦しみ抜いている人は、相当な忍耐をもちいる。

しかし「ADHDは原因が特定されている、それ以外はPDD」という学者、医療従事者、当人が少なからずいる。排他的なラベリングは
オールorナッシングであり、それは当然、偏見を生む。

420:優しい名無しさん
14/04/04 20:08:32.54 bXrTp5xb
来たw排他的だなww
なつかしw
リタリン中毒を軽々生んでくヤブと
リタリン中毒に速効成ってく鬱クズw

421:優しい名無しさん
14/04/04 20:16:19.08 zXkNe7gC
>>418
私はADHD診断済み。しかし、
06年のプロパガンダは悲劇だと思う。

1錠10円単位の低価格、深刻な省庁役人の鼻薬依存症の汚染による実行機能不全
などはメディアは黙認。

当然、多くの死者、廃人を生み出すことに至るわけだが、誰も振り返ることはない。

学者や官僚、医者とは何か?そろそろ製薬利権と切り離して、患者主体の治療に本腰を入れるべき体制を敷くべきだと思う。

422:優しい名無しさん
14/04/04 20:20:21.44 6RAqwuUN
>>399
レスの雰囲気からして何日か前に検査受けるって決めてた人でしょ?また迷ってんの?
重く考えすぎないで気楽にさっさと行きなよ
まだやりとり続けるつもりなら未診断専用のスレがあるのでそっちに行った方がいいんじゃない

423:優しい名無しさん
14/04/04 20:21:05.95 k9g5qxVi
ID:bXrTp5xb

424:優しい名無しさん
14/04/04 20:31:37.77 zXkNe7gC
>>420
難治性うつ病は、集中アミン系薬剤を飲むべきではない。それは世界の科学の常識である。さあ、海外での実態はどうなのか?

集中アミン系薬剤は慎重に投与すること
は同意だ。
しかし、依存の有無にかかわらず、難治性うつを禁止した。そして、SSRIなどの新型抗鬱薬に治療を移行
→「セロトニン不足がうつの原因」これが我が国の、現行医学の常識-実態を観察すると甚だ疑問を禁じえない。

425:優しい名無しさん
14/04/04 20:36:27.43 bXrTp5xb
6年間を許さないww
排他的ww
ID抽出ww
某アスペ以下の鬱クズ子がまだww
被害者数(?)盛り盛りww
希死念慮の作用機序ww
省みられない悲劇ww
ひ、悲劇ww
ADHDにひっかかったww
診断済みだけど(キリッww ぷっww

さんざん騒いで
「コンサータ効かないわ」

www最悪のネガキャン乙www

426:優しい名無しさん
14/04/04 20:39:05.31 9W2wJvLM
コンサータだのストラテラだのに頼らなくても
抗不安剤を服用中止すると、アタマが動くよ。
自分は、最近 ミスしちゃいけないときは不安の方を我慢して服用しないで対処してる。

427:優しい名無しさん
14/04/04 20:46:03.57 bLcMfWMv
病院で検査受けてきたけど俺ADDかと思ったらそうでもなかった

428:優しい名無しさん
14/04/04 20:47:21.25 zXkNe7gC
>>425

労基法無視を黙認-?
アルコールは飲み会で当然-?
食品や薬品に添加された合計1000を超える添加薬-?
色々類推してもいいと思うよ。

429:優しい名無しさん
14/04/04 20:59:17.47 7G1ufTL+
ADDとADHDとアスペって切り分けできるんだろうか?

430:優しい名無しさん
14/04/04 21:00:31.19 zXkNe7gC
>>429
個人的な結論を言うと、できないし、すべきではありません。

431:優しい名無しさん
14/04/04 21:03:59.14 k9g5qxVi
だよね

432:優しい名無しさん
14/04/04 21:18:37.38 d+LV8LYU
ただなぜかアスペスレよりADHDスレの方が常にキチガイが湧いてるし言い争ってる

433:優しい名無しさん
14/04/04 21:23:34.07 8Egd6TL4
>>432
リタ喰いで人生なんかな人が少なからず混ざってるからでは。
リタが実質ナルコ以外で出ることなくなった今だからこそ特に。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:37:53.90 CcnxcGWZ
>>426
そうだったのか!
病院を変えるタイミングとかいろいろあって、
12月から抗不安薬の服用はやめてた。
しばらくはかなりしんどかったけど、やめてよかったのかな。
とにかく、頭動いてほしいからそのためならがんばるよ。

435:優しい名無しさん
14/04/04 21:47:00.41 bXrTp5xb
薬漬けばっか
全部ADHDのせいかよw

【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

436:優しい名無しさん
14/04/04 23:14:07.86 7zhfkG+y
発達障害という大きい概念の中に、メジャーなところとして
ASD
ADHD/ADD
LD
という中規模概念があって(よく挙げられる代表的3グループ)
さらにそれぞれの中で細かくタイプが分かれたり、それぞれの特徴を複数もってる人もいるということでしょう

そして脳機能のメカニズム的にはまだ研究途上だが、概念や特徴を整理して、対処療法や投薬等で、なんとか困難な社会適合を良くしたい、といった段階

437:優しい名無しさん
14/04/04 23:43:42.56 NPuG5nD9
ADHDと診断を受けて半年。
自分と健常者の違いがだんだん見えてきたはいいが、何だか自分が違う星の人のように
感じることが多くなったわ。
自分の症状はさほど重くはないんだけど、どうも物事の捉え方や感じ方、考え方が違うみ
たいでいい年こいて変な孤独感を感じてます。
これは当事者同士でも分かりあえないとこなんだろうな、と慰めてるよ。

438:優しい名無しさん
14/04/05 07:10:12.81 GfAuIFI2
ADHDとADDはまったく別物に見える
効く薬が全然違うし

ADHDとADDを同じにしたがってる医者は偽善者か分析力ない他力本願か
めんどくさがりやだろうな
どうして違いが出るか考えようとしないバカ

439:優しい名無しさん
14/04/05 10:27:48.69 uTpWD70r
>>438
ADDに効く薬って何?

440:優しい名無しさん
14/04/05 11:07:53.18 a8CsrcTA
>>408
工場での検査、組み立て作業なんかは結構合ってて続いたよ。
携帯の組み立ては、派手なネイルアートしてる若い娘なんかよりよっぽど早くて、
現場の兄ちゃんに「仕事早いっすねー!」って感心されたよ。
ただし頭の中は空想まみれで、1人作業の現場では鼻歌うたいながらやってたけどねw

ダメなのは、全部自分で進捗管理しなきゃいけない&超マルチタスクな事務系仕事。
苦手な作業、嫌な作業をつい後回しにしてしまうので、後でシワ寄せが来まくり。
毎日少しずつやれば良いのに「溜め込んで一気出し」の癖がどうしても直らなかった。

夏休みの宿題をギリギリまでやらない小中学生と何も変わらんのだよね・・・。
やっぱ皆で一斉に同じことを強制的にやらされるようじゃないと無理だと思う。
もしくは報酬がその場で出るとか、ポイント制で成果がすぐ反映されるような
わかりやすく刺激の多い環境じゃないとね。

441:優しい名無しさん
14/04/05 12:00:56.18 N2tsKjqx
>439
素人考えだと

ストラテラは、多動に効果あり、コンサータは集中に効果ありだとすると

ADHDは、ストラテラ+コンサータ(多動軽減、集中)、コンサータ(集中すれば多動も軽減ってことで単独でつかう場合)、

で、ADDは、コンサータ(集中すれば不注意も軽減)じゃない

ただ、>435をみるかぎり、素人にはわからない状況もあるみたいだね

442:優しい名無しさん
14/04/05 12:14:55.99 8IPT1Rcr
>>440
ほ ん と こ れ

443:優しい名無しさん
14/04/05 12:20:19.06 N2tsKjqx
ふと思うんだが事務系の仕事にも、そんなにマルチタスク的な仕事があるのかな?

「進捗管理しなきゃいけない&超マルチタスクな事務系仕事」ってのがどんな仕事?

管理職がやるような総合管理的な仕事のことかな?たしかに大変だよね
あるいはよく女性社員にまかされるような雑務全般も入るかな?これも同時進行に近くて苦労するかも

ただ普通の事務系での超マルチタスクな事務系仕事というのがどういうものか、ちと想像がつかない

むしろ、事務仕事はきらい、かっこわるいといいたいだけなんじゃないかと、思ってしまう

444:優しい名無しさん
14/04/05 19:41:13.17 qDqhGTg9
>>443
webディレクターやってた。
超マルチタスク。
ecサイトの設定などの実作業、打ち合わせ、営業的なこと、できあがった後の更新管理。
一年で精神つぶれたわ

445:優しい名無しさん
14/04/05 21:20:53.46 2V5vh/ES
治療開始する前は時間ないない言ってたのに時間に余裕が出てきた
なんていうか何もしない休日って暇だなーって思えるというか

446:優しい名無しさん
14/04/05 22:09:11.07 gRMox7qp
みんなさー、ADHDのWMが少ないと言われてるけど、ちょっと前に何個か同時に記憶すると
幾つかが完全に記憶から消えるの?それともあとからよくよく考えると思い出すことが出来る
の?
前者は高次脳機能障害に良くある症状なんだけど、自分の忘れっぽいは後者の感じなんだ
よね。ひょっとしたら自分より症状の重い人は前者みたいな感じかと思って。

あと、最近、他人の細かい表情が理解できていないような気がしてきたけどそんな人居る?

447:優しい名無しさん
14/04/05 23:27:33.79 WxRTDKHC
>>446
アスペ強すぎ

448:優しい名無しさん
14/04/05 23:30:56.91 kOF5D9oR
>>440
俺はずっと同じような事させられる作業苦手だわ
雑務でいいんなら事務系(経理以外)の方がまだ全然向いてるし、忙しい位な方があっという間に時間過ぎて楽チン
ADHDでも色々だな

449:優しい名無しさん
14/04/05 23:50:32.86 2V5vh/ES
>>446
表情が読み取れないのってアスペルガーじゃないの

450:優しい名無しさん
14/04/06 00:01:56.91 gRMox7qp
>>449
ちょっとそう思える節もあるね。
ただし医者がよく言う喜怒哀楽が分からないってほどじゃなくて、微妙な表情、たとえば怪訝な
とか少し疑うとかそういったことが読めないことがあると最近気がついた。

前にADHDとアスペは併発しがちと聞いたんでw聴覚過敏が目立つし。

451:優しい名無しさん
14/04/06 00:41:58.31 PSaEAKbJ
>>450
ADHDというよりあなたはまんまアスペルガーなんじゃないのって感じがするよ
ここよりアスペのスレ行った方が仲間居ると思うけど

452:優しい名無しさん
14/04/06 00:45:25.10 cE8vVfHu
頭の中がさまざまな思考(ほぼ妄想、空想だがw)で一杯になって
他人に注意が行き渡らないのかな?それならたま〜にあるけれど
普段はどちらかと言えば他人の表情に敏感な人が多いのじゃないかな

453:優しい名無しさん
14/04/06 01:13:43.84 U4RiGaVg
>444
それ、どちらかというと制作管理と出来上がったあとの更新管理はオペレーションとか業務推進じゃない?
よび方はどうあれ定型の事務仕事といえなくもないね
事務部門と勘違いしてた

たしかに自分も似たような仕事の経験あるから、それはたいへんですね

人手不足で仕事かけもちとかもあると、たしかに仕事量多いし、うっかりすると積みのこしとかでてくる
定型的な更新ならマニュアルつくって、アルバイトとか、派遣の社員で適性ある人に全部代行してもらうとかできるんだけど
いまどこも人員不足っぽいけど、ただ本来のディレクションができなくならない?

454:優しい名無しさん
14/04/06 02:13:27.59 z7qpsYrg
もう健常者のフリして生きるのは限界です。

今度東京のセンターに相談しに行きます。

455:優しい名無しさん
14/04/06 03:32:04.18 wFD5OfYG
>>443
簡単な仕事を派遣やパートがするようになって
ぺーぺーでも正社員なら派遣やパートを管理するのが当たり前になって
管理職の労務責務がおりてきてる感じ

456:優しい名無しさん
14/04/06 03:58:17.42 uupqrg4v
>>443

マルチタスクっていうのを大きくとらえすぎ
部下の管理、取引先との折衝、会議出席とかそんなものと考えてない?

ごく一般の事務でも…

誰それに電話をする予定
見積もり作成は今日まで
その前に見積もりのための単価調べて
でもその単価ってどこで調べるんだっけ、まずそれ確認
突然営業から、やったことない書類作成頼まれる
忙しいのに課内から○○どこだっけ!?とか問い合わせ
倉庫で探すがぐちゃぐちゃわからん
そうこうしていると来客があったり
印刷しようと思ったらコピー用紙発注するの忘れてたー!

とか、こういうのが全部同時並行に起こる進行する=マルチタスク

457:優しい名無しさん
14/04/06 04:21:27.30 4z+m7M9/
>>454
相当忍耐を必要として悩んできてるなら
気軽に、3箇所くらいは足を運んでみていいと思うよ。

相談員や医師も、それぞれ法的制度や運営方針の縛り、得手不得手、考え方や倫理観も十人十色、相性もあるし。

あと、医師もキャパ超えることを求められ大変みたいだ。
脳医学の診断基準や治療も、発達途上なのであんまり鵜呑みにしすぎないほうがいいと思う。

自己マネジメントというか、「日記」をつける習慣はつけといたほうがいいかも。
ポジティブ、ネガティブスパイラルに至るパターンとか得意不得意領域とか知る手がかりになるかも?

458:優しい名無しさん
14/04/06 04:59:48.22 4z+m7M9/
>>456
そうなんだよな。
マルチタスクぎりぎりのなか、
人事異動で、短気なエネルッギシュな、「できる」上司や部下が入ってきて、ネガティブロックオンされたらやばい。

空気を人一倍読めるだけに
ダメだし、ためいきだけでなく、無意識の
気持ち、求めてることが常にわかってしまう。

凹んでビクビクしてマルチタスク超え、モチベーションダウン、尚更、ミスや先延ばしが!
しかしまあ、あれだな。

必要とされてないとわかってる職場に毎日行くのは、ガチできついw

459:優しい名無しさん
14/04/06 08:41:14.10 SKirZLQ/
>>451
でもウェクスラーさんのテストだと多動が目立ちADHDの疑いありで診断もらってるよね。
笑えるんだけど、最近まで自分の多動に自身で全く気がついていなかったと言うw
余程ひどいと気づきやすいんだろうけどね。

ところでみなさん、ちょっと前に何個か同時に記憶すると幾つかが完全に記憶から消える
の?それともあとからよくよく考えると思い出すことが出来るの?と、言うのはどんな感じ
ですかね?

460:優しい名無しさん
14/04/06 09:33:36.65 PSaEAKbJ
なんか人をイラつかせる文章書く人だな
で、何がしたいの?って感じ
病院で診断貰ったなら主治医と相談して治療方針決めたらいいだろ
行ってなくてWebで診断テストやっただけなら帰れ

461:優しい名無しさん
14/04/06 10:53:48.28 UKnwv2wT
>>459
アスペやADHDとか切り分けは時代遅れだからあんまり気にしないでね。

「ちょっと前の何個か同時に記憶すると幾つかが完全に消えるか?あとからよくよく考えると思い出すことが出来るのか?」

作動記憶というやつか・・・
俺の場合、これに関して相当苦労してる。

例えば人と世間話した時、その人の感情や表情、伝えたい事柄、部屋の風景などぼーっとした全体的なムードとか、話の重要点は、後後思い出せることが多い。
なんとなくウソか本心かもよく気づくし、いつまでも覚えてる。

でも業務指示とかはザルになることが多い。特に早口、イラついてる人とかの指示とかだとなおさら記憶から抜けやすい。

視覚的に確認したスケジュールも、手帳を閉じると、記憶に自信がなくなり、
不安になってなんども見返すことが多い。

462:優しい名無しさん
14/04/06 10:59:03.83 qp66NArp
>>434
さらに「安定剤服用しない日」の参考にだけど、
自分の場合は、
@仕事の日の前日は 質のよい睡眠ができるように安定剤を服用してから寝る
Aカフェインは興奮作用があるからその日(安定剤を服用しない日)は飲まない
B寝起きから、出社ぎりぎりまで、ヒーリングを聞く。
明らかに、安定剤を服用してないと、アタマが動くから、仕事はラクになる。

ただし、うちは医者じゃないし、
この方法が万人にあてはまるわけではないと思うから、
自分を大切にしてね。

463:優しい名無しさん
14/04/06 11:04:45.55 PSaEAKbJ
つまり医者に行けでいいじゃん
未診断っぽいのは未診断スレに誘導すればいい

464:優しい名無しさん
14/04/06 11:39:46.29 eg6XJAdi
>>463
つまり医師に行けって>>462氏のアドバイスはかなり役にたつし、危惧するような答えもしてないだろうに。もちついてください。

465:優しい名無しさん
14/04/06 12:34:15.24 rQNNh3Tp
医者もわかってんのか怪しい

466:優しい名無しさん
14/04/06 12:39:49.28 rQNNh3Tp
局所的でも標準より上の仕事ができる才能があるやつはそうさせるべき

弱点だけ見て単純作業とか論外だよな


恐らく今までの社会の進歩にかなり貢献しているはず

標準しかいなかったら農業と形式的な
戦争しかやっていなかっただろう人類は
そして今そんなようになりつつある

467:優しい名無しさん
14/04/06 13:49:30.24 twDkiIW5
>>443
発信メインのコルセンもかなりのマルチタスクだった。
電話以外にも伝票起票、書類発送などの付帯作業がすごく多いとこ。
社内の締め日もしょっちゅうあるし、進捗から何から全部自分で管理しないといけない。
日によっては殺人的な量の受信が入ってくるので、休憩取れなくて死ぬ。

本当に忙しい日は千手観音になった気分だったw
随時ひっきりなしに飛び込んでくる受電、さらに折電要請が入り乱れてメチャクチャ。
あくまで受電最優先だから順番に会話記事を入力してられなくて、しょうがないから
顧客番号と名前だけ控えて、時間できた時に記憶とメモを頼りに入力とか。
もちろん本当はマズイんだが、危ない橋を渡りまくってた・・・(記事は後から自由に編集出来ないし、
短くまとめないといけないので、喋りながらの入力は無理だった。)
折電遅いとこれまたクレームだし、客側からの時間指定も結構あったし。

これプラス目標という名のノルマ、書類関係の作業に客との長時間バトル・・・
さして高い時給でもないのによくやってたな。
割と優しい性格の人はすぐ潰れちゃってたよ。

468:優しい名無しさん
14/04/06 13:59:06.90 U4RiGaVg
>456

くわしい説明サンクスです!
どうも、自分の考えてる事務仕事と他の仕事の区分がちがってたようだ

>456の仕事は、自分は、
現業部門(企画、営業、制作とか)でやってれば、その部門の業務、しいていえば現業の仕事で、
間接部門(総務、経理、人事とか)の定型的な業務が事務の仕事いうとらえ方かな

ただ、よび方はいいとして、そのくらいのマルチタスクならとくに問題なくできるなあ
いろいろ、めまぐるしいけど仕事やってるという実感もありそう

やることをメモっておいて、できたら横棒引いてチェックする
あたらしい仕事が入ったら、優先順位をきめておく
来客は、まあ、イレギュラーだけど、コピー用紙は、さしあたり他の部署からもらってくればいいんじゃない?
ちなみに備品類は、気がついた人が業務支援の女性社員やアルバイトに頼んでおく
やったことない書類作成なら、たたき台くらいのつもりで自作して完了とか

やることのメモは、先輩からおそわったんだけど、抜けがないように「メモするクセをつける」といいらしい

469:優しい名無しさん
14/04/06 14:38:33.74 twDkiIW5
>>466
同意だな。無難な長距離走者だけでは新しいもんは生まれないしね。

皆と同じようにこなせないことで劣等感の塊になったりはするけど、
既成概念にとらわれない、目線が違うので斬新なアイディアが出せたり
鋭いツッコミができたり、物怖じせずハッキリものを言う、好き/得意分野では
ハイパーアクティヴ!で短期間に高いパフォーマンスが出せるってのは大きなメリット。
人より劣るとこがある分、人並み以上に頑張れたりもするし。

日本人は勤勉とかいうけど実際には“勤勉な”サボリ魔、事なかれ主義な奴多いからなw
遅刻はしないし締切も守るが、給料泥棒と言っていいようなのを沢山見てきたよ。
そんなのに比べたら、多少凸凹あっても頑張るADHDのほうがよっぽど役には立つし、
社会貢献も出来てると思うよ。

470:優しい名無しさん
14/04/06 15:42:35.39 6MiJMw7n
>>461
すごくそれあるあるだなあ。
おかげで社内でのレアケース生き字引扱いだけど指示とりこぼすドン亀さんw

471:優しい名無しさん
14/04/06 20:09:52.16 bMe+MTaa
中小企業だと、事務って一口に言っても、一人で人事・経理・総務こなすって
ざらだしね、それはもうマルチもマルチタスクでしょう
あと、自分は受付もあるから、電話とカウンター
うまく波に乗れればヒャッハー!ってできるんだけどね そして帰宅して死ぬ

472:優しい名無しさん
14/04/06 21:03:31.84 tlCpoMZT
☆一瀬健二郎とは?☆

一瀬健二郎、28歳ニート、ひきこもり、中卒で学歴コンプ。ニートだが自分の才能に根拠なき自信を持っている
下駄を履いて全力で挑んで叩き出したIQ112が自慢
アスペ。
横浜市在住で神奈川県内のクリニックに通院中
詐病してADHDとして夢の薬コンサータを手に入れようと転院したり医者を論破啓蒙()する戦士
コンサータやリタリンを薬局で売れなどと発言
医者をブチ切れさせてコンサータ処方拒否される
ADHD診断とコンサータ処方を複数の医者から何度も拒否される正真正銘の詐病、薬目当て。

最近では障害年金を狙っている


IQ診断書。臨床心理士にすらアスペと判断される

URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)

473:優しい名無しさん
14/04/07 00:06:34.14 7HzP8VCM
>471

たしかに、中小企業は大変な気はする
でも、帰宅して死ぬのはあかんよ
仕事終わったら、あそびにいかなきゃ
自分は、とりあえず、体力もあって回復力があるんで、すこし休めば活動できるよ

474:優しい名無しさん
14/04/07 02:33:21.82 5zM50o4i
努力や根性がこの病気に無意味なのは、科学的に立証されてるんだし
優生学再興しねえかなあ

475:優しい名無しさん
14/04/07 03:49:15.44 7HzP8VCM
まずは障害と病気を区別する
で科学的に立証されてるわけじゃないでしょ
優生学は、たぶん、科学じゃない
また、再興なんてできない

476:優しい名無しさん
14/04/07 04:12:43.03 ySkkL2AV
かつての優生学そのままではなく、科学的に進歩させればいいだけ
障害が脳内物質の分泌機能に起因するものだということが分かっているのに、何をもって立証されていないと抜かすのか
先進国にして、どうにもならないことを未だ甘えだ自己責任だといって強要しているクソバカは日本人だけ
その悪意ある認識を改めろ

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

477:優しい名無しさん
14/04/07 04:18:43.19 fPQ117DN
格差の不利を自己責任に貶めたいクズにとって、先天性な機能障害を認めることは都合が悪い

478:優しい名無しさん
14/04/07 08:37:00.55 7HzP8VCM
貧富の格差が一番の問題じゃない、これが解消される見込みは五分五分だろう
上手くいかなければ80%程度の人が人間として生活できなくなる
それが、100年つづくのか、1000年つづくのかはわからない
いま生きている人で100年後に生存可能なのは、若返りなど医療に多額の金を払える人だけだろう
まさに金で生命、若さが買える時代がくるかも

技術的特異点についての議論は、やや首を傾げるが、なにか関係してくるかもね

それを人類史の中でどのような時代と評価されるのかはわからない
医学の進歩により長寿の恩恵を受けた人類は、さらに文明を発展させ、宇宙に進出することができたとかね

479:優しい名無しさん
14/04/07 10:46:40.51 n2TkhGtb
>>476,477
> 格差の不利を自己責任に貶めたいクズ

まあ、そういうこと語ってる連中は、「自分こそが全ての富を得るべき」とか、
根拠のない自信や分不相応な万能感にいまだにとらわれてるからなあ

480:優しい名無しさん
14/04/07 19:41:29.88 5v2Wveyb
言語、動作の差
一般人
10、結構あるね
20、え。。何それ。。

発達人
20、軽い
30、標準
40、やや重度
50オーバー、スーパー発達人

481:優しい名無しさん
14/04/07 22:18:30.84 +h1+bUst
adhd未診断の状態なんだけど
コンサータは簡単には処方してくれないってホント?
ストラテラは未診断の状態でも医者が一回のカウンセリングでadhd仮認定?されたらしくてあっさり処方されたんだけど
コンサータの場合はそううまくいかないのかね
仕事でどうしても行き詰まってコンサータを試したいんだけどな

482:優しい名無しさん
14/04/07 22:34:56.87 pTqstaas
なんでヤク中ばっかなん?

【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

483:優しい名無しさん
14/04/07 22:45:56.81 IXGjD/W2
言語と動作なんて何の意味もない分類
チンパンジーさん乙です

484:優しい名無しさん
14/04/07 22:50:08.77 IXGjD/W2
チンパン性発達障害

485:優しい名無しさん
14/04/07 22:50:31.73 2CJhyLVP
>>481
コンサータを欲しがるのはきちんと診断おりてからにしてください、ヤク中さん

486:優しい名無しさん
14/04/07 22:52:10.13 IXGjD/W2
次回の診察で思いっきり罵倒してやる

487:優しい名無しさん
14/04/07 23:36:32.36 +h1+bUst
>>485
仕事が忙しくてなかなか診断出来ないんや
自分の中で精神状態の浮き沈みがあって
そしていつの間にか、やっぱり診断しなくていいや
ってなるんよ
発達障害センターのカウンセリングは一ヶ月以上の予約待ち状態やし

488:優しい名無しさん
14/04/07 23:45:05.55 IfynaOkh
>>487
それ双極じゃないの
ていうか本当にどうにかしたいと思ってるなら無理にでも時間作れよ

489:優しい名無しさん
14/04/08 00:31:26.37 2mNZz8Uv
>>487
センターなんか行ってもほとんど意味ないよ。
飛ばしてさっさと病院行けばいい。

490:優しい名無しさん
14/04/08 00:33:59.86 2mNZz8Uv
あと>>485みたいな奴はしばらく前からADHDスレに張り付いてる粘着荒らしだから。
毎日コピペ貼って住人攻撃してる奴だけど、「自分以外は全員偽ADHD」っていう
頭おかしい奴だから一切相手しなくていいよ。

491:優しい名無しさん
14/04/08 04:15:11.15 pp2Cmztg
コピペ攻撃がなかったら今ごろまた詐病だらけだっただろうからなんとも言えん

492:優しい名無しさん
14/04/08 08:42:14.12 4mDrN6aN
お尻の穴におちんぽ入れられるのは嫌だけど、彼氏になら入れられてもいいと思う

493:優しい名無しさん
14/04/08 09:07:05.91 2mNZz8Uv
>>491
自作自演乙

あっ相手しちゃったっ

494:優しい名無しさん
14/04/08 11:06:06.45 3RGw2sr9
URLリンク(www.drugs.com)
ストラテラって何でこんなにどの剤形も毒々しい色使いなんだろう

URLリンク(www.drugs.com)
コンサータの方がまだマトモに見える不思議

495:優しい名無しさん
14/04/08 11:09:43.01 2mNZz8Uv
派手な水色のカプセル見てちょっと引いた。
実際飲んで猛烈な吐き気に襲われて吐いちゃったけど。

496:優しい名無しさん
14/04/08 12:58:56.95 qW3aVes4
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

497:優しい名無しさん
14/04/08 13:26:33.80 QSJtKNhL
がんばって仕事片付けた!と思ったところに相手方のミスと勘違いで補正が戻ってきてパニック……
気の効かなかった自分にも落ち度があるから凹む

498:優しい名無しさん
14/04/08 13:57:30.30 yml4I36C
このスレは変なのが居着いて
発達障害系のスレの中でも一番終わってる

499:優しい名無しさん
14/04/08 16:24:08.96 qW3aVes4
コミュ障はADHDじゃなくPDDかADDを疑ったら方が治療は早いよ

500:優しい名無しさん
14/04/08 16:47:47.05 cuqISede
頭おかしすぎるw

501:優しい名無しさん
14/04/08 17:15:04.55 6YFtWQWq
他人が認めるようなコミュ障じゃないと意味ない

502:優しい名無しさん
14/04/08 18:37:20.11 qW3aVes4
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

503:優しい名無しさん
14/04/08 18:54:00.30 +H0lLGa7
>>499
ついつい自分を抑えられずにうかつな事言っちゃったり
スルー耐性なくてアンガーコントロール出来なかったりするのも立派にコミュ障だと思う


ところでそのリンク良く貼ってるこの人って荒らしなの???

504:優しい名無しさん
14/04/08 19:17:24.28 VIbfurQG
「共存ありき」で見ないと、ミクロな専門領域に固執して全体像を見失う。

505:優しい名無しさん
14/04/08 20:17:43.12 bqTH1zwE
先日、発達障害の検査を受けてきました。
鬱で数ヶ月前から通ってる診療内科で、発達障害は専門では無いそうです。

数年前から、自分でもADHDのような気がしていましたが、
中々踏ん切りがつかなく、今の先生にも言い出せずにいました。

テスト内容は50問くらいでしたが、その殆どが抽象的な内容だったので、
その時の気分次第でアリ、ナシに分かれるような、何を求めているのか分からないテストでした。

1ヵ月ごとに通院している医院なので、その場で結果を教えてもらうわけではなく、
次回通院時に結果を教えてもらえるとの事でした。

今までは環境が良かったからか、特に学校でイジメられる事もなく、
昔から付き合っている友人も、それなりにいます。

勉強は小・中までは最低クラスでしたが、高校あたりから成績が伸びてきて、
それなりに名門と呼ばれる大学にも現役で合格→卒業できました。
(理系科目と英語は全くダメですが、国語、特に社会はずっと全国偏差値で60以上ありました)

でも働きだすと全くダメで、学生時代のバイトでも、周りは半年で研修バッジが外れるところ、
私は1年経っても研修のままで、2回バイトを変わりましたが、2回とも同じでした。

506:優しい名無しさん
14/04/08 20:25:33.56 bqTH1zwE
社会人になると、周りとの差が明らかになってきました。
同じミスを何度もする、大事な場面で遅刻をする、入社して数年経ちますが、
とうとう職場で居場所がなくなりました。

私の場合、下のような感じですが、みなさんはいかがでしょうか?

@同じミスを繰り返す
Aタイムリーエラーをする(普段出来てても、大事な場面に限って特にやらかす)
B片付けができない
C計画的な行動がとれない
D子供時代、落ち着きが無い子、忘れ物が多い、と通信簿に書かれていた
E道が覚えられない
F人の顔と名前が覚えられない
G相手の顔色を伺う事が出来るので、アスペではない(と思ってる)
Hコミュ症ではない(相手と普通に喋れるし、人が集まる場所に参加するのは苦でない)
I電話中に隣で誰かが喋ってても、別に気にはならない
J複数人で喋ってても、会話には参加できてる
K熱しやすく飽きっぽい

507:優しい名無しさん
14/04/08 20:55:06.46 bqTH1zwE
L相手の言っている意味が分からない時がある
M見た目や喋り方は普通、良い人っぽいと言われる
N仕事が絡まなければ、大抵の人とは仲良くやれる
Oドラクエ3の最初の性格診断する時、何をやっても「なまけもの」になってしまう
P何度ミスしても、本当の自分はもっとやれる、と心のどこかで思っている
Qたまに意識がとんでて、ふと我に返ると何してたか分からない時がよくある
R親も自分と似たような症状がある(片付けが苦手、忘れっぽい等)
S兄弟の中で、出来そこないは自分だけ

508:優しい名無しさん
14/04/08 21:51:11.03 J+UsMBke
頼む 氏んでくれ

509:優しい名無しさん
14/04/08 21:57:51.27 dM8vECFZ
>>506 >>507
まったくADHDではないと思います。自分の思うように上手くいかない時は誰にでもあります。
ADHD/ADDの診断を受けてる人は日常生活に激しく支障をきたしてます。不注意で事故に遭ったりしているから治療が必要なのです。
片付け苦手=ADHDではないです。誤解なきようお願いします。

510:優しい名無しさん
14/04/08 22:06:18.05 edMqdFyg
>>507

ああ、やっぱり社会人になるとこの障害が致命的になる典型だ
勉強のできと仕事のできは関係ない
既出の話

慶応SFCの奴がコンビニバイト首だったから

511:優しい名無しさん
14/04/08 22:07:13.99 bqTH1zwE
>>509
思うようにいかない時の方が多いんですが・・・

確かに、日常生活ではさほど苦では無く、ほぼ毎日車に乗ってますが事故も無いですが、
いざ仕事上においては、非常に苦痛で仕方がないです。

ずっと、自分の事を怠け者だと思っていましたが(特に>>507のOもあって)
どこに行っても使い物にならない、出来が悪い、ミスが多いと怒られ
とうとう怒られる事も無くなり、仕事も無くなり、通勤しているだけになりました。

軽度や重度というのもあるかもしれませんが、
プライベートではさほど気にならないが、仕事上では問題アリという方はいないでしょうか?

512:優しい名無しさん
14/04/08 22:12:34.82 vOI0GNlm
>>511
気にならないというかプライベートで問題になるところは家族ぶん投げです。
そうしてなんとか回してたけど限界超えました。

513:優しい名無しさん
14/04/08 22:16:04.08 dM8vECFZ
たまに見てる程度だが、一瀬一瀬うるさい奴はADHDなのか?
こいつが一番薬に依存してるように見えるし
どのスレでも浮きまくってる

実生活でもかなり浮いてるのに本人気づいてなさそうなのは想像に難くない
依存も攻撃性も高いのにストやコン処方してる医者は見抜けないのかね

凶悪犯罪でも起こされたら「やっぱりあいつか」で祭りになるんだろうが未然に防いで欲しいよ

514:優しい名無しさん
14/04/08 22:21:50.94 uZz1tkvO
>>511 まーどういう障害の疑いがあるかってのはこの際言わないでおくけど
やりたいことなんだ?やりたいことえらべてないんじゃないか?
今は多分自分をわかって欲しいっておもってこと細かく自分のプロフィールを書いてるとおもうんだけど
そういう人に伝えたい事と同じくらい情熱そそげる何かをみつけちゃいなよ。
まーそれういう事に対して一歩踏み出せないのがこのADHDなんだけどなぁ〜

515:優しい名無しさん
14/04/08 22:33:25.36 bqTH1zwE
>>514
何に向いてるのかよくわからないです。
子供の頃は弁護士になりたいと思ってましたが、
年齢や学力的に、今では目指す気力も無いです。

ちなみに営業も事務もどちらも経験しましたが、
どちらの部署でも出来が悪い、と怒られてばかりでした。

516:優しい名無しさん
14/04/08 22:38:46.44 dM8vECFZ
>>511
ならそのPまでを持ってすぐ医者に行ってください。
>>512
相手する必要ないですよ。
自分の不遇をADHDで免罪符もらおうとしてるだけかと。

俺は自炊すりゃ空焚きで火事起こしそうになり
歩いていても車にぶつかりそうになり
財布もスマホもなくしてばかり。

自動車は免許証返上した。自転車も乗らないようにしてる。
最近薬でやっと自炊出来るようになって嬉しくて泣いた。

だいたい@からPまで自分の症状まとめられる時点で困ってない。

517:優しい名無しさん
14/04/08 22:45:03.69 dM8vECFZ
>>514
はっきり言ってあげたほうが本人の為じゃないの?

単なる抑うつ状態かミュンヒハウゼン症候群の疑い

@からSまでセルフサマリー書けるADHDなんていないです。
スルーしましょう。

518:優しい名無しさん
14/04/08 22:49:50.97 yml4I36C
>>515
結果を待ってる間、不安になったのかもしれないが
ここで聞いたって分かるわけはないよ

大人しくまって、聞きたいことあるならメモにとっておいたりして、お医者さんに聞きましょう
気になるなら他の専門医も当たりましょう

519:優しい名無しさん
14/04/08 22:50:15.41 uZz1tkvO
>>515 「障害名はこの際言わない」といいつつ「このADHDなんだけどなぁ〜」
ってボケにつっこみを入れないあたり、君には注意力が無いのがわかる。メール欄にも気づいてないだろ。

まーそういう事務っぽいところってよりは、なんか他にあるんじゃないの?
人のしたに付くんじゃなくてさ。

520:優しい名無しさん
14/04/08 22:52:28.94 bqTH1zwE
私のような半端者の居場所は、ここでは無いという事ですかね?
確かに、あなたほどの障害はないし、日常生活上は特に不便はないです。
ただ、バイト時代から今の会社において、周りの人と比べて明らかに変だなとは感じてます。

やっぱりここにいる人達はみんな>>516みたいに、
日常生活でさえ困難な方たちばかりなんでしょうか。

ADHDだったら怖いし、逆に違ったらどうやって治せば良いのかと。

521:優しい名無しさん
14/04/08 22:54:38.97 uZz1tkvO
>>520 まーなんか勝手に症状判断したがる奴がこういうところには多いんだよ。

とりあえずここいきな。
スレリンク(utu板)

522:優しい名無しさん
14/04/08 22:58:22.14 bqTH1zwE
>>521
ここは確定した人だけの場所だったんですね
失礼しました、以後書き込みはしません

523:優しい名無しさん
14/04/08 23:25:41.39 N8YNW+wY
>>505
もし気になるなら医者に判断を一任したほうがいい。
ここは詐病かひねくれもんのお医者さんごっこがメインだし。
ADHDってもメジャーな症状より、知能の発達のバラつきとか、目立つ感覚過敏とか些細な
ポイントのほうがより正確な判断基準になると思う。
私だと聴覚過敏で、人ゴミとか居酒屋とかだと人の声が耳につきすぎて頭に入らなかったり
とか過集中があったり、やたら眠気を感じたりとか。

524:優しい名無しさん
14/04/09 00:07:25.46 2qkU7tjd
>>523
医者に判断を一任以外、同意だな。
ちゃんと患者と向き合う時間が取れない
とか医師にも事情があるから、いくつか足を運ぶほうがいいと思う。

WAIS知能検査が最近流行してるみたいだけど特許のからみもあるのかな?
自分なりに検査の再アセスメントしたけど絶対視しないほうがいいと思ったわ。

それより、自分の過去のエピソードをできたら肯定的に、書き出したほうがいろんな得手不得手やパターンが把握できたりすると思う。傾向と対策もADHD(仮説なので症候群)人それぞれだと思うし、LDとの関係も根深いと思う。
ASDやOCDの濃い薄いの症状もあったりしてオール オア ナッシング思考は木を見て森を見ず。

525:優しい名無しさん
14/04/09 01:16:00.23 /7dcmFec
>>522
おれもほぼ同じ症状だけど検査や問診受けてADHDの診断下りました。
全然うれしくないけど。薬も効かないし。
あと日常生活に不便はないというけど、それもスケジュール管理とかが必要ないから
不便がないように感じてるだけで、ちょっと予定が立て込んで来たりすると
仕事と同じように破綻してきたりしない?

526:優しい名無しさん
14/04/09 05:40:54.05 CzAkyv3l
>>523
そもそも感覚過敏はASDの範疇だろうよ。

527:優しい名無しさん
14/04/09 05:47:16.99 CzAkyv3l
>>503
見りゃわかるけど荒らしだよ。
一日中ID変えて巡回して貼りまわってるんで、コピペ自体をNG登録推奨。
こいつは自称ADHD者だが、住民からはADHDじゃなく自己愛性人格障害と判定されてる。
コピペ以外にも自作自演、住民叩きの流れをそれとなく作るのが生き甲斐らしいんで、
釣られないよう注意。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3710日前に更新/366 KB
担当:undef