★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151
at UTU
213:万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
14/02/13 22:54:11.50 jLTXnxYP
>>211さん
総症例550例中、409例(74.4%)に臨床検査値異常を含む副作用が
認められている。その主なものは悪心131例(23.8%)、傾眠129例(23.5%)、
頭痛56例(10.2%)、口渇53例(9.6%)、浮動性めまい48例(8.7%)、
倦怠感39例(7.1%)、下痢34例(6.2%)、腹部不快感32例(5.8%)等であった。
(承認時)
レクサプロの副作用と思われます。追加ですが、月経前に頭痛がひどく
なることはないですか?PMSの典型的な症状に頭痛があります。
もうひとつ、レクサプロはSSRIです。生理前に量を調節しても意味が無いです。
言い換えると、レクサプロの減量(20mg→10mg)の時、頭痛が発生しやすくなる
のでは?減量することによって離脱症状が起きているのかもしれないです。
予想では減量後2−3日で頭痛が起き始めると思います。
個人的な意見ですが最大用量が20mgですので半分に減らすというのは無謀です。
医師と相談なされて用量を統一されたほうがいいです。
緊張性頭痛ならデパスの筋弛緩効果で治まるはずです。
群発性頭痛なら眼の奥がら痛む感じで酷くて立ち振舞が出来ないと思います。
余にも頭痛が酷いなら処方の見直しも検討されてください。
214:優しい名無しさん
14/02/13 23:02:32.17 fdv0ko80
>>213
ありがとうございます。
主治医に生理前のイライラ等(PMS)がひどいと言ったら
レクサプロを増量する処方になりました。
確かにレクサプロを減量する頃から頭痛が出ています・・
次回の診察時に相談します。
早々のご回答ありがとうございました。
215:mim
14/02/13 23:03:57.95 6ghnFO9/
>>214
いいってことよ
216:mim
14/02/13 23:20:03.88 GtmgGXOC
【重要】【業務連絡】
新聞サイトで薬害のニュースとか見た人、魚拓もやってくれると、サイトから消えても見れるので、後々みんなが助かります。
先に「URLで魚拓を検索」をすると、重複して保存せずに済むです。
お薬の最新の情勢、知識のことですから、質問に返答する時に役に立ちますから。
217:優しい名無しさん
14/02/13 23:34:48.01 cjietpyX
いつから mim が業務したことになってるんだ?
薬害板にでも行けよ カス
218:優しい名無しさん
14/02/13 23:58:56.94 ASVBRrKx
デパスに性欲亢進の作用あるんですか?
ほわぁっと、不安に感じてたことが気にならなくなるから、タガが外れるってこと?
219:優しい名無しさん
14/02/14 00:02:57.35 IQqcx7FE
質問です。
現在、寝る前にルネスタ1mgとリフレックス1/2mgを飲んでいます。
なかなか寝付けないことが多く、マイスリーの方が効くような気がしています。
ルネスタは2mgまで飲めるように処方されていますが、ルネスタ1mg+マイスリー10mgの服用は可能でしょうか?
220:優しい名無しさん
14/02/14 00:16:58.91 f3dIq4ZA
オピオイド拮抗薬のナルトレキソンですが、こういう半減期が長い薬(セルシンやプロザックもそうですが)は、
毎日一錠ずつでも飲み続けるとどんどん脳に累積されていって、脳内のその薬品の密度が上がり続けるものなんでしょうか?
そして、脳ではそれに対応する為に受容体を増やしたり減らしたりしていくものなのでしょうか?
221:mim
14/02/14 01:24:55.54 PUQ3i3q8
>>218
脱抑制の副作用ですね。
>>219
可能ですが無意味ですね。非ベンゾで同じような薬です。
>>150-153 にあるように多剤の封じ込めがすすんでいます。同じような薬なのに複数出すからですね。重ねるのは逆にアホ医者という感じです。
うつ病なのか、リフレックスも出ていますので、これも傾眠の副作用が強いので、薬物療法としては最善尽くしておりますといった感じです。
これ以上薬を増やすと、逆にヤブ医者のほうに突っ込んでいきますから、日中の活動を増やしましょう。
222:mim
14/02/14 01:28:36.22 PUQ3i3q8
>>220
脳に蓄積するというか、血中に残留しますね。
一般的に血中濃度イコール脳の受容体への作用として考えます。
血中から肝臓などでの代謝をうけて、尿などから排出されます。
この代謝が遅いやつがなかなか減っていかない半減期が長いやつです。
脳に作用するやつは、それに慣れて、受容体を減らしたり増やしたりするから、
急に一気に減らすと、ものすごい離脱症状が出る場合がありますな。
223:mim
14/02/14 01:30:50.67 PUQ3i3q8
>>220
半減期が短いやつを繰り返し飲むと、単回飲んだ時より多く血中に残留して、
一定の「定常状態」になります。
224:mim
14/02/14 01:41:42.76 PUQ3i3q8
>>220違った。半減期が長いやつを繰り返し飲むとでした。眠いからおやすみ。
225:mim
14/02/14 16:08:06.86 PUQ3i3q8
【重要】【業務連絡】
新聞サイトで薬害のニュースとか見た人、魚拓もやってくれると、サイトから消えても見れるので、後々みんなが助かります。
先に「URLで魚拓を検索」をすると、重複して保存せずに済むです。
お薬の最新の情勢、知識のことですから、質問に返答する時に役に立ちますね^_^
探し方は、グーグルニュースに以下のように入力します。
向精神薬 OR 抗うつ薬 OR 抗精神病薬 OR ベンゾジアゼピン
226:優しい名無しさん
14/02/14 23:52:32.30 0HXJNFfp
391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
227:mim
14/02/15 00:20:06.72 uaMB8Tcy
>| お薬に関する疑問質問にお答えいたします |
>\_____MIN PHARMACY 152 /
>|日凸‖日凸凸|\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>≡≡≡≡≡≡≡≡ \/
>|‖日凸凸日凸| ∩_∩ ∧_∧
>≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
>|‖日凸凸日凸| ( ) ( )
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>【重要な注意】
>1:ヤブ回答者を鵜呑みにせず、質問後24〜48時間はmimの回答をお待ちください。
>2:回答や助言をしている人の多くは独自の経験や知識しか持たない病人です。
> 情報の真偽判断は慎重に。
> 最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
>
>【注意】
>1:質問する前にガイドライン(>>13-16あたり)とFAQ(よくある質問)を
> ひと通り読んでください。
>2:処方(服薬)内容、通院期間、症状・効果・副作用などとともに、
> 何に困っているか(何の質問か)を書いてください。
>3:明らかにガイドラインを見ていない質問は、回答しないことがあります。
228:mim
14/02/15 00:28:47.33 uaMB8Tcy
・日本うつ病学会治療ガイドライン U.大うつ病性障害
URLリンク(www.starbucks.co.jp)<)
いったんこのガイドラインを読めば、ここの回答者の双極性障害への返答がいかにおかしいか理解できます。知識がないということです。
・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
URLリンク(www.doutor.co.jp)
不眠症には、抗精神病薬は使わないとか、多剤を併用しないという普通の、しかしヤブ医者がしらない注意があります。
・精神医療の質の向上 - 厚生労働省
URLリンク(www.subway.co.jp)
同じ種類の薬を出しても、薬が多すぎて再発率が上がったり、これらの薬は副作用が酷いので、
診療報酬が複数の種類で薬を処方したら不利になるように改定されました。
229:mim
14/02/15 00:29:18.05 uaMB8Tcy
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
・抗不安薬依存 深刻に
URLリンク(www.mos.co.jp)
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
URLリンク(www.kfc.co.jp)
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
URLリンク(www.pizza-la.co.jp)<)
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
URLリンク(www.ichibanya.co.jp)
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
URLリンク(www.osaka-ohsho.com)<)
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
URLリンク(www.yoshinoya.com)<)
230:mim
14/02/15 00:30:02.67 uaMB8Tcy
こららの薬は酷い副作用がありますでの注意が色々と出ています。
・ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する 業務ガイドライン - 日本病院薬剤師会
URLリンク(www.sukiya.jp)<)
・抗精神病薬の過剰鎮静の副作用自体は出さないように努めるものですが、わからない医師がぜんぜんいますので注意がてているところですね。
URLリンク(www.saizeriya.co.jp)<)
・製薬会社が次々に神経科学研究施設を閉鎖、精神薬産業が直面する危機
URLリンク(www.skylark.co.jp)
231:mim
14/02/15 00:30:41.29 uaMB8Tcy
双極性うつ病、ケタミンが速やかに抗うつ作用 アメリカ(QLife Pro)
URLリンク(www.royalhost.jp)<)
治療抵抗性の大うつ病におけるケタミンの急速な抗うつ効果に重要なのは,シナプス増強である(大日本住友製薬株式会社)
URLリンク(www.kappa-create.co.jp)<)
ケタミン: グルタミン酸受容体という もう一つの「うつ病」治療のトレンド(場末P科病院の精神科医のblog)
URLリンク(www.hamazushi.com)
抗精神病薬多剤是正のガイドラインが出ています。
URLリンク(www.sej.co.jp)
多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針
URLリンク(www.lawson.co.jp)
統合失調症、減薬の動き 7→1種類、効き目見極めながら
URLリンク(www.family.co.jp)
232:優しい名無しさん
14/02/15 00:35:13.56 qpQiUxey
質問です。セルシン及び睡眠薬を服用してるものですが
キムチに多幸感があると聞いたんです。食べ合わせても大丈夫でしょうか?
233:mim
14/02/15 00:39:19.72 uaMB8Tcy
>>232
朝鮮漬けに多幸感なんてねーよw
勝手に食えばいいんじゃないの
234:mim
14/02/15 20:27:15.37 IncTdWyY
ローカルルールのが150になっているので
ageておきますね^ ^
235:優しい名無しさん
14/02/16 17:50:15.01 SwPxL8N4
ベンゾ系よくないって言うけど医者に聞いたら耐性できるの10年単位だっていってた
なら大丈夫じゃん
236:mim
14/02/16 18:05:37.42 CR54TcxX
>>235
ほーん、で?いちいち同意求めんなカス!
237:優しい名無しさん
14/02/16 22:38:51.62 wyRFGeLp
>>235
典型的なヤブ医者だね。その言葉信じると地獄見るよ。ははは、
238:mim
14/02/16 22:50:51.77 DpX6UVUr
ガイドラインを読めっていてるんやろが、カス!
ヤブ医者にもガイドライン読ませろや!
239:優しい名無しさん
14/02/16 23:58:23.68 S5Qxgfcm
現在、抑うつ神経症で
リボトリール0.5mg朝晩
ジプレキサ 10 mg 晩 服用しています
まずまず効いてはいるんですが、もう1パンチ足りない感じです。
あと、食欲亢進と朝起きてからの眠気、体が重い感じ、射精の快感が薄い
があります。
医師と話したところセクロエルに変えるか次週検討してみよう、よのことでした。
ジプレキサとセクロエルって似たかんじに思うのですが、セクロエルも抑うつ神経症に効くのでしょうか
2剤の違いがわかりません
240: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5)
14/02/17 01:13:27.96 FzGZFaH7
>>232
セルシンや睡眠薬を飲んでいてもキムチを食べて大丈夫ですよ。
もしキムチを食べると多幸感が出るとしたら、
精神科のお薬だけでなく他の診療科のお薬も飲めなくなってしまいます。
人間の体は食べた物・飲み物と薬で相互作用が出ないよう出来ています。
例外的に併用してはいけない・併用注意の飲食物等は、お薬の添付文書に
但し書きが付いています。(リスパダール内用液と日本茶・紅茶・烏龍茶・コーラ、
ジプレキサと煙草など。)
241: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5)
14/02/17 01:15:48.99 FzGZFaH7
>>239
セロクエルは抑うつ神経症における抑うつ状態のテコ入れにも有効です。
セロクエルはジプレキサと比べて副作用が少ないと言えます。
食欲が出る可能性が少なく、ジプレキサのように翌朝まで持ち越すケースも低いです
(セロクエルの血中濃度半減期は6〜7時間ほどです)。(続きます)
242: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:5)
14/02/17 01:18:10.62 FzGZFaH7
>>239(続き)
貴方の場合、食欲亢進や翌朝への持ち越し、体の重さはジプレキサの副作用でしょう。
射精の快感が薄い点はリボトリールのせいかジプレキサのせいかは判りません。
精神症状なのかも知れません。貴方の主治医の先生は色々と副作用が出ている
ジプレキサを増やして抑うつ状態のテコ入れを図るより、より薬効がマイルドな
セロクエルを試して見ようと考えたのでしょう。(続きます)
243: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5)
14/02/17 01:22:33.66 FzGZFaH7
>>239(続き)
セロクエルとジプレキサはMARTA(Multi-Acting Receptor-Targeted Antipsychotics:
多元受容体標的化抗精神病薬)という同じジャンルのお薬です。
ジプレキサ(及びジプレキサザイディス)のほうが上から押さえつける様な鎮静力が強く思えます。
セロクエルはジプレキサよりも鎮静力や抑うつ状態のテコ入れ力は弱いと思うのですが、
(高用量投与の場合は別です。)、ジプレキサよりも不安や緊張・興奮を押さえる力と
抑うつ状態のテコ入れに対する作用が自然な感じがします。(続きます)
244: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:5)
14/02/17 01:25:10.73 FzGZFaH7
>>239(続き)
人によってジプレキサが合う患者さんも居ればセロクエルのほうが向く人も居ますが、
血中濃度が早く安定する良薬ですので、まずはセロクエルへの切り替えを試して見て下さい。
245:優しい名無しさん
14/02/17 01:43:38.30 6D9CCaNi
>>241-244
ありがとうございます。
やはり、効果もありますが副作用も気になります。
リボトリールは10年近く飲んでますが、単剤で服用したことがないので
良いほうに作用してるかわかりません。悪いほうに作用してることはなさそうですが。。
明日というか今日通院ですが、とりあえずジプレキサからセロクエルに変わると思います。
ジプは即効性ありましたが、セロクエルはどうでしょう。
>ジプレキサよりも不安や緊張・興奮を押さえる力
ここにも効いてくれるとうれしいです。
246: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5)
14/02/17 03:23:07.26 FzGZFaH7
>>245
リボトリールは元々はてんかんのお薬ですが、強度の不安に効きます。
抗不安作用はベンゾジアゼピン系向精神薬のなかでは.1だと思います。
血中半減期が長い為、1日1〜2度飲めば効くと思います。貴方の用量は標準的でしょう。
(続きます)
247: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5)
14/02/17 03:25:56.83 FzGZFaH7
>>245(続き)
私の場合、セロクエルは定常状態に達して薬効が安定するまでニ〜三日かかりました。
効果発現は早い部類に入ると思います。>>241でお答えした通り、セロクエルはジプレキサより
副作用(食欲亢進や翌朝への眠気の持ち越し、身体の重さや怠さ等)は少なく、
安心して飲むことができると思います。抑うつ状態へのテコ入れ効果や、
強い不安や興奮を抑える力も強く、1剤でだけで複数の薬効を期待できる、
便利に使えるお薬です。(続きます)
248: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5)
14/02/17 03:32:19.26 FzGZFaH7
>>245(続き)
具体的な用量は個人差がありますが、25〜50mgを開始用量とし、
2週間毎に25mgずつ増減して至適用量を探ることになるでしょうね。
ジプレキサ同様鎮静力が強くて眠気が出ますので、眠前服用になると思います。
249:優しい名無しさん
14/02/17 03:33:08.63 oy7fNQa4
質問なのですが2年ほど前に入院した際に大部屋に慣れなくてブロチゾランという
薬を担当医に処方してもらい、夜寝付けるようになりました。
退院後も4ヶ月に一度通院していて時々寝付けないことがあると相談すると
2週間分ブロチゾランを処方してもらった事があります。
個々最近、仕事や親族の事で悩みがあり、寝付けない事が増えて
仕事から帰って熱いお風呂に入ったり一駅手前から歩いて疲れさせたりしてるのですが
逆に目が冴えてしまって眠れません。
そこでいつも2週間分しか処方してくれないのですが、今月2か月分処方してもらいたい
と思っているのですが、これは可能なのでしょうか?
担当医は精神内科ではなくただの内科のドクターです。
それと飲み始めてすぐに急にお腹が減ったり、朝起きると体が少しむくんでるのですが
これは副作用でしょうか?
やはり精神内科を受診して睡眠導入剤を処方してもらった方が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
250:クズmim死ね!
14/02/17 11:09:41.12 ly2/B+U2
>>249
残念ながら不可、ブロチゾラム(レンドルミン)は30日まで。
内科医でも精神科医でも一緒。
この手の制限は薬による、14日までのもあれば90日OKのもある。
この手の制限にひっかからない薬もあるのだが、それは医師と相談してくれ。
251: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5)
14/02/17 11:44:05.18 FzGZFaH7
>>249
確実にブロチゾランを処方して欲しいなら、今まで通り内科の先生にかかったほうが良いと思います。
内科の先生がなさっている通り、通常2週間分の処方が目安ですが長期間処方して貰えても
30日分が限度だと思って下さい。時間的都合により頻繁に通院できない等と訴えて30日分の
処方をお願いしてみる価値はあると思います。(続きます)
252: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5)
14/02/17 11:46:50.21 FzGZFaH7
>>249(続き)
また、ブロチゾランを飲むとお腹が減ったり翌朝にむくみが出たりするとの事ですが、ブロチゾランは
食欲不振にはたらきますので副作用の可能性は低いと思います。身体がむくむ副作用も
報告されていません。自然に眠くなるように貴方がなさっている通り電車の駅を一駅手前で降りて
歩くのは有効だと思いますが、お風呂はぬる目のお湯にじっくりと浸かった方が良いでしょう。
半身浴がいいですね。(続きます)
253: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5)
14/02/17 11:53:37.44 FzGZFaH7
>>249(続き)
ブロチゾラン(レンドルミンのジェネリック)は内科領域でも使われるポピュラーな短時間型睡眠薬です。
レンドルミンの専用スレッドがこの板にありますので、「レンドルミン」 で検索してそちらを読んでみて下さい。
(私は修行が足りないのでリンクを張る事ができません)↓
254:優しい名無しさん
14/02/17 12:38:48.87 rKP211Da
>>249
ブロチゾラン(レンドルミン)は、チエノジアゼピン系の睡眠薬で、チエノジアゼピン系
は広い意味でベンゾジアゼピン系に属し、依存性があります。
2週間しか処方しない、貴方の主治医は良心的です。長期服用すると、常用量依存
となり、なかなか薬を止めることが出来なくなり、また耐性も形成されます。
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
URLリンク(web.archive.org)
6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。
医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。
ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。(2012年6月13日 読売新聞)
255:優しい名無しさん
14/02/17 12:42:10.80 rKP211Da
>>249
睡眠薬の適正使用に関して、以下をご参照ください。
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー 初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
256:mim
14/02/17 18:19:03.75 jnIp4HTX
>>249
そうですね、夜に運動するとか、寝る直前に風呂に入るとかは、目が冴えますね。
そのあたりは、睡眠障害の認知行動療法の本を参考にすれば書いてあることでして、
運動するならもう少し前に、風呂に入るなら、9時とかにしたほうがいいですね。
あとは、皆様のおっしゃる通り、依存性薬物のブロチゾラムは処方制限がありますから、
大方のこれらの薬は処方制限がありますから。
>>245
そもそもジプレキサやセロクエルは抗精神病薬ですから、
なんかこれは効き目がグイッと上から押さえつけるようにとか、
マイルドな効きでとかソムリエのような表現が駆使されていてもですね、
コーラとペプシの違いをうまく表現したとしてもですね、両方ともコーラ、両方とも抗精神病薬なわけです。
抗不安薬ではないです。
257:245
14/02/17 20:42:08.28 xXCD3Z+Z
>>246-248
またまたありがとうございます。
先ほど病院にいってきてセロクエル25mg処方になりました。
おっしゃるとおり、25mg×2でした。
先生も眠気のことで朝晩ではなくても眠前に飲んでもいい、とのことでした。
とりあえず、様子を見てみたいと思います。
リボトリールについても不安感などへの応用で出してくれているみたいです。
本当にありがとうございます。
258:優しい名無しさん
14/02/17 21:06:30.58 FvGJJ+9c
ジェイゾロフトの副作用に、性機能異常 とあったのですが、具体的にどうなるのか教えてください
259:優しい名無しさん
14/02/17 22:26:11.07 C6eYKl2d
すいません、質問です
ドグマチール200mg/dayとルボックス75mg/dayを服用しているのですけど、
精神状態がとても安定しています。これらのお薬は耐性は付かないのでしょうか?
もう一つ質問なのですけど、セロクエル100mgを週に2回服用しているのですけど、
体重が2年で12kg増えました。この体制は無くならないのでしょうか?お願いします
260:優しい名無しさん
14/02/17 22:26:50.90 C6eYKl2d
ageさせて頂きます
261:pzc
14/02/17 23:58:57.70 ly2/B+U2
お〜い、mimさんよ〜
mim薬局の質問に答えてくれよ〜
10冊でも20冊でもいいよ〜
262:優しい名無しさん
14/02/17 23:59:13.50 EnMiYMJ6
移動してきました
統合失調症(手帳2級)で血液検査で水毒症になりそうな危険があるので
水分摂取量を減らすよう言われたのですが
これは薬の副作用で水毒症になる危険があるのでしょうか?
喉が乾くので水分はよく飲みます
なぜこんなことになるのか、どんな可能性があるのでしょうか?
263:優しい名無しさん
14/02/18 00:00:59.74 RpW0uURY
>>257
リボリトール・・・
URLリンク(touyoui.blog98.fc2.com)
キチガイ医の素人的処方箋 より一部引用
デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである。
知識もなく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。あっという間に
一日量5mgとか6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわかりやすいベンゾ系であ
る。これを睡眠薬に使うという話が昔はあったそうで、私も一時そうしていた時期もあったが、
結論を言うとアホな話でしかなかった。導入にはいいかもしれないが一生飲み続ける羽目になるし、
飲むことで途中覚醒が増す話もよく見かける。酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たよう
なもの。もはやどんな譲っても使えないベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出して
いるが、ヤク中になりたいのが日本人のサガという代名詞がデパスだろう。
メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が長いタイプだか
らだろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用してメイラックス0.5mg一日一回
なんて処方をしていたように思う。今思えばこれって徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよ
なあ。デパスとは違った意味でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なく
ともレンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。
リボトリール(ランドセン)について
この薬も賛否両論渦巻くベンゾ系である。純とは言い難い部分もあり、てんかんにも使えアカシジアにも
使いやすいことは否めないが、すごくすごく抜きにくいこともまた確かである。また筋症状が出やすい
気がするのも確かである。短時間・高力価は抜きにくいという点でデパスとともにその理屈を地で行って
いる感はある。
264:mim
14/02/18 00:57:21.37 henhPx+y
>>258
立たない、濡れない、イかない。
>>259
どれも少しは耐性がついていきます。あと体重は量が多いドグマチールのほうが可能性がありますね。
抗精神病薬のセロクエルを中途半端に飲むなら、すでに抗精神病薬のドグマチールが出ているので、
処方をすっきりさせるように考えなおしてもいいのでは。
>>262
おそらく抗精神病薬が二種類とか大量に出ていて、
喉が渇く副作用か強すぎるのでは?
>>150-152のように時代は単剤療法ですから、
相談すれば薬の量を調整して減らすことで副作用を減らすことに、対応してくれる病院は探せるかもしれないです。
265:mim
14/02/18 01:11:33.40 henhPx+y
>>259
体重増加は抗精神病薬のほうが起きやすいですね。
>>262
おそらく何種類も無駄に出された抗精神病薬の薬の副作用で、喉が異様に乾き
水分摂取量が多くて水毒症になるということです。
抗精神病薬を減量する場合は、かなり慎重に少しずつやったほうがいいですし
今の医師には副作用をどうにかするという発想はないのかもしれません
266:優しい名無しさん
14/02/18 11:41:58.68 wv4RjxYF
>>264>>265
ありがとうございます
ジプレキサ10mg 就寝前2T
デパス1mg 朝昼夕食後、1回T×3回
リスパダール2mg 朝昼夕食後、1回2T×3回
セロクエル25mg 朝昼夕食後、1回1T×3回
ソラナックス0.4mg 就寝前1T
トリアゾラム0.25mg 就寝前2T
どの薬が影響しているのかわかりませんが、とても喉が渇き水分をよく摂取しています
精神科の先生が血液検査の結果をみて水分の摂取を減らすよう指示されたのですが
薬の副作用であるとは言われずただ自分が水分取りすぎだと注意されました
薬を減薬するつもりがない先生なので、自分で減薬するなら
水中毒リスクを減らす目的ならどの薬を減らして一日量をどの程度にすればよろしいでしょうか?
267:1/2
14/02/18 12:29:51.07 rUVL+O2R
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
NEWS◎2014年度診療報酬改定 向精神薬の多剤処方は厳しく規制へ
2014/2/18 土田絢子=日経メディカル
2月12日に中央社会保険医療協議会(中医協)が厚生労働大臣へ答申した2014年度診療報酬改定案(関連記事)
では、向精神薬の多剤処方を是正するための規定が数多く設けられた。
多剤併用として減算の対象になるのは、3剤以上の抗不安薬または睡眠薬、4剤以上の抗うつ薬または抗精神病薬
を処方した場合だ(末尾表参照)。
精神科に限らず、一般外来で向精神薬を多剤処方した時は、処方料が42点から20点へ、処方箋料が68点から30点
へと引き下げらる。薬剤料は8割に減算されることとなった。
また精神科の外来患者に対して多剤併用を行った場合、患者の病状や服薬状況、副作用などを確認したときに算定
する「精神科継続支援・指導料」(55点)が算定できなくなる。入院患者についても、精神科救急入院料などに加
算できる「非定型抗精神病薬加算」で、処方する種類数に制限のない「非定型抗精神病薬加算2」が削除となった。
ただし、既に多剤併用されている向精神薬を急に減らすのはリスクも大きい(関連記事)。このため経過措置が設
けられ、これらの規定は10月1日から導入される。
向精神薬の多剤併用の見直しについて中医協は当初、医師の技術料である「通院・在宅精神療法」を減算する方針
を挙げていた。しかし、パブリックコメントで反対意見が集中。「多剤投与となるケースは治療に難渋する場合が多
く、精神療法に通常以上の働き掛けを要する」「単剤化を勧めてもどうしても応じない患者が多剤使用となってい
る。多剤処方をしている患者の診察時間は普通よりも長く掛かっている」などの声が寄せられた。
(続く)
268:2/2
14/02/18 12:31:07.08 rUVL+O2R
(上の続き)
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
NEWS◎2014年度診療報酬改定 向精神薬の多剤処方は厳しく規制へ
2014/2/18 土田絢子=日経メディカル
日本精神神経学会も、薬剤数のみで「通院・在宅精神療法」を減算する案に医学的根拠はないとして反対意見を表
明していた。結局、処方料や処方箋料などで減算する方針に落ち着いた形だ。
日本では、向精神薬の多剤併用・大量投与が様々な問題を引き起こしてきた。睡眠薬や抗不安薬などのベンゾジア
ゼピン系薬は不適切な頻回使用により薬物依存を生みやすい。さらに患者が溜め込んだ向精神薬を過量服薬すると、
衝動性が高まって自殺につながりやすくなる。
また抗精神病薬は、600mg/日(クロルプロマジン換算)程度で治療効果が頭打ちになるのに対し、それ以上投与
すると錐体外路系副作用のリスクが増大することが分かっている。
269:3/3
14/02/18 16:01:47.28 rUVL+O2R
上の会員になっていない人は、例えば以下の資料にも書かれています。
平成26年度診療報酬改定の概要 Part4[878KB] 厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
のPDFの14ページ目にも、処方せん料、処方料、薬剤料について、抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬又は
抗精神病薬を多剤投与した場合は、減算する(種類数は精神科継続外来支援・指導料と同じ)などの
診療報酬の点数が記載されている。
営利追求の医師も、多剤処方をすると診療報酬が減るので、これで、従来から問題となってい
多剤大量処方が減っていけばいいのだけど。
270:4/4
14/02/18 21:00:39.61 z5b/Crgr
>>269
URLがころころ変わる。魚拓が以下
URLリンク(megalodon.jp)
平成26年度診療報酬改定について 厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
から、リンクがあります。
271:優しい名無しさん
14/02/19 00:38:08.62 Azce70oa
精神薬の多剤大量処方がなくなるといいね♥
272:優しい名無しさん
14/02/19 00:46:55.70 Azce70oa
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥ 向精神薬の多剤大量処方がなくなるといいね ♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
273:優しい名無しさん
14/02/19 00:55:11.11 Azce70oa
【I−2(充実が求められる領域/精神医療の充実)−C】
適切な向精神薬使用の推進 骨子【I−2−(4)】
第1
基本的な考え方
諸外国と比べて我が国の向精神薬の処方剤数が多く、課題となってい
ることを踏まえ、適切な向精神薬の処方を推進する観点から、必要な見
直しを行う (以下略)
詳細は
URLリンク(megalodon.jp)
のPDFファイルの(全270ページ)の117−119ページ目に書いてます。
274:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/19 01:13:43.30 39CpgHgd
>>266
一日量でジプレキサ20mg、リスパダール12mg、セロクエル75mg、と抗精神病薬が多いですね。
3剤併用ですしジプレキサとリスパダールはMAX出ています。
あなたが服んでいらっしゃる3種類のメジャー=トランキライザーは高血糖をきたす場合があり、
口渇と多飲は主にジプレキサとリスパダールによって起きている可能性が高いです。
多飲の場合、ナトリウムの数値が低くなるので血液検査をすれば水中毒かどうか分かります。
高血糖かどうかは空腹時血糖検査(主に尿検査)を行なえば分かります。
この場合、検査当日は食事を抜いて行く必要があるので、お腹が空くでしょうがガマンして下さい。
自己判断で減薬を行なうと症状の憎悪・再燃を招きかねないため、医師の指導のもとで減薬です。
探すのは大変でしょうが、少しずつ3剤を減らしてくれる先生を見つけたほうがいいと思います。
どのクスリから減らせば良いのか、一日量をどの程度にすればいいかどうかは個人差があるので、
一概にはお答えできません。
275:優しい名無しさん
14/02/19 13:47:50.18 TNtV8O/i
1gのお薬は錠剤を半分に割って服用すれば0.5gのものと同じものになる、という考えはあってますか?
1gから0.5gになり少し効果が弱まったことを実感し、不安が強いときは2錠飲めば大丈夫なのかなと思いました。
276:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/19 16:20:25.09 dVeoJJxv
>>275
合っています。
たとえばデパス1mg錠を半分に割ったものとデパス0.5mg錠の薬効は同じです。
ただ、半分に割ったら効果が半分になるかというと、そういうわけではありません。
「どのぐらい薬効が弱まるのか」を説明するのは難しいです。
277:優しい名無しさん
14/02/19 16:21:25.65 U3gCU+ks
ジプレキサ、リスパダール、セロクエル
この中だけで抗うつ効果が高いのはどれですか?
278:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/19 16:40:34.58 dVeoJJxv
>>277
用量や人によりますがジプレキサ。
私の場合、抗鬱効果だけで言うとジプレキサ20mg≧セロクエル750mgです。
279:優しい名無しさん
14/02/19 17:15:27.20 U3gCU+ks
>>278
ご回答ありがとうございます!
280: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) wiw
14/02/20 23:30:09.47 h6xQk7D4
281:優しい名無しさん
14/02/21 13:23:15.47 rtvd0P3q
アモキサン150r、ワイパックス1.5r、エビリファイ6r。1日の服用量です。
薬の副作用なのか、最近感情の起伏がなくなって頭の回転が鈍り仕事上ミスが増えました。
薬を飲みすぎでしょうか?
282:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/21 17:44:52.48 olxHpmuB
「mim薬局 1」の87さんですね(スレリンク(utu板:87番))。
「いつ」・「どれだけ」クスリを飲んでいるかが重要なので、
>>6-7を参考に再度処方を書いて下さい。
その際、下記2点についても書いて頂けると助かります。
(1)エビリファイを服み始めてから頭の回転が鈍って仕事上のミスが増えたのか
(2)アモキサンの用量は、エビリファイが追加になる前から変わらず150mg/dayなのか
アモキサンは基本的には75mg/dayが上限ですが、病状によって300mgまで増量できますし、
治療域が人によって異なるため、用量の多い/少ないを判断するのは難しいです。
用量だけ言えば、ワイパックスの量は普通だと思います。
同じように、用量から言うとエビリファイの用量は少なめです。
283:1/2
14/02/22 00:46:49.47 49dusd9I
みうの減薬ブログ より
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
2012/5/31(木) 午前 7:04
メイラックス2mgから、常用量で離脱症状を起こし、牛乳に溶かして、減薬してまだ日が浅い。
離脱症状は、減薬する前から、あるので大変。
症状は、日によって波があり、よくつかめない。
おとといは、最悪、昨日は、少し落ち着いていた。
今日は、早朝、少しだけ、散歩してきた。
朝は、車も少なく、空気も澄んでいて、気持よかった。
こんな、時間を長く過ごせることを、せつに願う。
2012/6/4(月) 午前 7:18
今までの私は、とても、神経質で、よく、石橋をたたき壊しても渡らないタイプだと言われてきた。
実際、ちょっとしたことでも、深く悩み、気にし過ぎだとよく人から言われてきた。
主人の健康、子供たちの病気、自分自身の体調、誰でもあることなのに、必要以上にびくびくし、
それらにずっと振り回されてきたように、思う。
こんな薬をなんの疑いもなく、飲み続けてしまったのも、そういうところからきているのだろう。
昔は、精神科なんて自分にとって、無縁の所だった。
だが、今は町にあふれている。
誰もが気軽に受診し、待合室は、人であふれている。
人間の脳に作用する薬の恐ろしさ、もっと詳しく調べるべきだった。
医師という、ただそれだけで、いとも簡単に信用し、健康というかけがえのないものを
失ってしまった。
284:2/2
14/02/22 00:47:33.99 49dusd9I
みうの減薬ブログ より
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
2012/8/5(日) 午前 8:50
減薬、断薬している方にはすみませんが、その後のみうの夫の私の気持ちを書かせてもらいたいと思い
ます。みうが天国に行って約1か月がたちましたが、まだ 現実を受け入れられません。心の準備のないま
ま突然いってしまったからだと思います。最後にどんなに苦しかったと思うと涙が出てきます。また、
何で薬を飲 んで6カ月目でこのまま飲み続けてよいのかと聞かれた時何でもっと調べるなり、医師以外の
みんなに聞かなかったのかとどうしても考えてしまいます。一番大 切な人を守れなかったことを考えると
自分は何をしていたのかと涙が止まりません。後悔先に立たずと言いますがそのことが嫌だと言うほどわ
かりました。生き ていればやり直しがきくけど、なくなってしまうとそれができないことがとてもつらい
です。減薬されている方、断薬後もいろいろな症状に悩まされている方 は、私の苦しみに比べたら比較に
ならないほど、本当にいろいろと辛いことがあると思うのですが(みうには経験していいないあなたには
わからないと言われた が、確かに実際に経験された方でないとわからないのはわかります)、諦めないで
ください。私にはそんなことしか言えませんがお許しください。がんばれは通 用しないのかもしれません
が、心よりお祈りしています。今後もっとあかるい話題が提供できれるように努力します。
285:優しい名無しさん
14/02/22 09:15:23.58 wbb1o5ez
こういう残念な結果になってしまったのは、自己判断での断薬も原因の一つかもしれまいせんね・・・
286:優しい名無しさん
14/02/22 10:39:19.01 RIzlVDEa
最大の原因はベンゾジアゼピンをだららだと長期処方する医師だと思いますよ。
ベンゾジアゼピンの常用量依存で耐性離脱がでてしまうと大変ですね。
増やすわけにはいかないので、まだ耐性のついていないベンゾに置き換えた
後に漸減するのでしょうかね。
287:優しい名無しさん
14/02/22 21:17:43.56 Qonh17Sd
セルシンを減量中なんですが、ベンゾ系ということもあり、最後に止める時は、
0.5mg→0.45mg→0.4mg…0.1mg→0.05mg→0.02mg→0.01mg
という感じで計画を立てています。
このような微量の調整は本当に可能なのでしょうか?
薬剤師や医師に聞くと、可能だと言いますが、本当に均等に混ざるのかどうか、 もしかして目分量で調節するのではないか?など不安があります。
どなたか回答宜しくお願いします。
288:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/22 23:14:04.55 saNvKsPW
>>287
セルシンの散剤(1%)があるので少しずつ減薬することは可能です。
微量過ぎて調整できない場合、乳糖とセルシン散をよく混ぜて一包化してもらえばいいでしょう。
一方化するための機械はコンピューター制御なので、目分量ではなくキッチリと分包できます。
289:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/22 23:15:22.28 saNvKsPW
>>288
×:一方化するための機械はコンピューター制御なので
◯:一包化するための機械はコンピューター制御なので
290:優しい名無しさん
14/02/22 23:47:11.18 RIzlVDEa
>>287
ベンゾは一般に脂溶性なので、一定量の牛乳に溶かしてから、計量して
正確に少量を取り出す方法があって、「ミルクタイトレーション」と
呼ばれています。それで、減薬、断薬を成功された方もいろいろいます。
医師が減薬に理解が無い場合や、散剤がない場合も利用できます。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(sparklingwater.blog.shinobi.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) (お湯)
291:mim
14/02/23 01:55:20.86 ni64C3nz
>>287
セルシンの血中の半減期がありますので、同じ量を飲んで1週間後に、その量を飲んでいる場合の一定の血中濃度になります。
なので、1週間ごとに減らすのは基本です。
それで本題ですが、一般的にはそこまで細かくやる必要はないと思いますね。
大方の論文とかでは週に25%ずつ減量。
アメリカ精神医学会のガイドラインで抗不安薬を使っている場合には、週に10%ずつ減量。
まあでもこれは、セルシンに換算して20mgくらいの異常ではない量の話かと。
もっと大量だったり、上のやり方で、離脱症状が強い場合は、
40mg 36mg 32mg 29mg のように週に10%ずつ減らし、10mgからは、1mgずつ減らし0mgまでやるのが、
アシュトンマニュアルというマニュアルにて、
イギリスのベンゾ依存の専門病院の研究者が述べる慎重な方法です。
このペースで少し離脱症状が強い場合は次に減らすまで2週間、3週間待ちます。
落ち着いたら次です。ベンゾの離脱症状は波があるのが特徴ですので、ペースはあまり急変させないでください。
大部分の方は、ここまでのやり方でいけるのでは。
これでも難しい場合には、ミルクタイトレーションという方法があります。
1日に10mg減らすとか、かなり微量で毎日の減量を継続していきます。
292:mim
14/02/23 02:03:32.67 ni64C3nz
>>287
訂正 ミルクタイトレーションでは1日に0.01mg減らすとかですね。
アシュトンマニュアルというのはこれです。URLリンク(www.benzo.org.uk)
なのでそこまで、微量調整するのは、離脱症状が強すぎて減薬のペースをかなり減らしてアシュトンマニュアルのペースまで落としたが、
それでも難しい場合とかなるかと思います。
そういうケースはすでに変な離脱のやり方をしたり、他の医薬品と相互作用を起こして血中濃度や薬の作用が
一定していないケースが多いのではないかと、個人的には思います。
計測できるかということについては、0.01mg以下でも計測できるようなものは置いてあると思います。
293:mim
14/02/23 02:06:33.52 ni64C3nz
>>287
何度もすみせん。
手間の違いもありますね。ミルクタイトレーションでは、さらに1日に4回とか6回とかに等分しますから、
かなり手間がかかります。本当に血中濃度に敏感な状態になっている場合かと思います。
294:優しい名無しさん
14/02/23 06:38:23.92 QUKHC5Ai
カイゼルひげさん
ありがとうございます。
目分量で分けるということはさすがにしないのですか。
もう一つ、それだけの微量でも調剤の際に本当に均等に混ざってくれるのでしょうか?
それも不安です。
>>290さん
ありがとうございます。
タイトレーション減薬は一応もう知っています。
医師も自分ほど慎重にいく人は初めてのようですが、一応慎重な減薬に理解を示してくれています。
微量で処方も可能のようです。
mimさん
ありがとうございます。
アシュトンマニュアルはペースが早いし、減らす量も多いと海外の掲示板で目にしたことがあります。
もしかしたら、自分の見間違いかもしれませんが。
アメリカでもかなり早いペースでの減薬がガイドラインに書かれているのですね。
少し驚きました。
295:TABA ◆NEidpy6saW6s
14/02/23 16:54:29.84 ygp6vQgX
テスト
296:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/23 17:58:00.91 aXEYlaq5
>>294 >>287
>>288で書いた通り計量しながらコンピューター制御の分包機で分けるので、心配は無用です。
減薬量が少ないのでSL(乳糖)の割合が多くなるとは思いますが、
SLを混ぜたときは、しっかりかき混ぜてから分包するので均等に混ざってくれます
(もちろん、かき混ぜれば混ぜるほど均一に混ざります)。
297:優しい名無しさん
14/02/23 19:13:10.05 DuGp7h2p
カイゼルひげさん
何度もありがとうございます。
とりあえず散剤で減らしてみて何か問題が起こればその時考えます。
カイゼルひげさんは医療関係者の方でしょうか?
凄く色んな事にお詳しいので。
298:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
14/02/23 21:09:26.46 aXEYlaq5
>>297 >>294 >>287
たとえば錠剤をすり潰して粉状にして使うよりは、
SL(乳糖)で希釈(?)して使ったほうがいいでしょうね。
1%散なので1g中にジアゼパム(セルシン)10mg、セルシン0.1mgなら散剤は10mgとなります。
10gはないと服用し辛いのでSLを結構使うことになります。
#私は一介の、統合失調症&双極性障害の患者ですよ。
#フリーのデザイナーをやっています。
#主治医や調剤薬局の薬剤師さんに色々教えてもらってい勉強中です。
299:優しい名無しさん
14/02/23 22:19:25.55 ZlJGRcyr
現在、統合失調症で手帳が2級です
主な症状は幻聴と被害妄想、過大妄想、情緒不安定、欝みたいに気分が落ち込む
、物音に関して敏感で物音によってイライラしたりパニック症状になったり、誰かに自分を
コントロールされている様な事を常に感じています。 処方薬は糖尿病がある為
セレネース朝晩3mm テグレトール 朝晩 パキシル 夕方 レキソタン 頓服
眠剤 アモバン ユーロジン 2錠 ロヒプノール 一錠 なのですが、これでも強引に
減薬させられてしまっての上記の様な処方なのですが、上記の症状に対して薬の量は
妥当なレベルの量なのでしょうか? 以前がコレより睡眠薬と安定剤のレキソタンが
頓服で主治医に言えば範囲内で処方されていたのですが今の主治医は安定剤も効果はない
と減薬の方向に持って行こうとする。 眠剤は有無を言わさず減薬、パキシルの件に関しては
主治医がパキシルは嫌いな薬なので使わないと言い自分もパキシルを別の薬に変えて欲しい
と言っても却下。 この病院に来て週一回の診察で6回通院してるのですが、皆さんの判断で
この病院はどう思いますか? まわりに心療内科や精神科の事を相談できる人がいないので
どうかみなさんの意見を聞かせてください 宜しくお願いします
300:mim
14/02/23 23:15:21.40 ni64C3nz
>>299
主症状の統合失調症に対する抗精神病薬のセレネースだけなので
ものすごく妥当です。URLリンク(www.47news.jp)
>物音に関して敏感で物音によってイライラしたりパニック症状になったり
これはどちらかと言うとベンゾジアゼピン系の睡眠薬・抗不安薬の離脱症状ぽい。
テグレトール 気分安定薬ですね。情緒不安定に対して出ているかもですが、離脱症状とかには効かないのでまったく効いてないかも
パキシル 抗うつ薬ですけ。なんで出ているのかわかりませんね。
レキソタン ベンゾジアゼピン系の抗不安薬ですね。
アモバン、ユーロジン、ロヒプノール 全部ベンゾジアゼピン系、または類似の睡眠薬ですね。
>>150-153のように社会問題化するほど、デタラメにめちゃくちゃに出されていたものを、
離脱症状の知識なくデタラメに減らしてきたという印象です。
難しいですな。
主症状の統合失調症に対するセレネース以外は、計画性なくデタラメに出ていて妥当ではない。
もう離脱症状が出ている可能性もあるし、難しいところですな。
これが印象ですね。
離脱症状が出ないように注意しながら、セレネースだけにもっていくのがいいかとは思う。
301:mim
14/02/23 23:20:34.07 ni64C3nz
>>299
病院を変わる直前の処方はどんな感じですか?
302:優しい名無しさん
14/02/23 23:24:02.02 ZlJGRcyr
>>300
貴重なご意見ありがとうございました。
自分の処方されている薬が症状に対して妥当な処方なのか?
また自分の症状が精神障害福祉手帳の2級に該当するレベルの障害なのか?
そういったことを主治医の先生以外に相談する事ができなくて悩んでました。
回答ありがとうございました
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3946日前に更新/446 KB
担当:undef