【HSP】敏感すぎてす ..
[2ch|▼Menu]
990:優しい名無しさん
13/02/06 14:42:23.21 6ITt6KRW
>>989
なぜ突然カフェイン?
同義かどうかはカフェイン摂ったあとの症状だったのかどうか、よく考察しないとわからないんじゃない?
薬も合う合わないあるから、そういうの含めて医者にすべて相談した方がいいよ。

991:優しい名無しさん
13/02/06 14:47:50.61 WxLYJqre
次スレ立てれなかった
誰か頼む

992:優しい名無しさん
13/02/06 15:25:57.24 5J14uuM3
>>990

>>3のチェックに「カフェイン〜」とあったので
カフェインなどの物質に敏感なのと同じように、薬剤にも敏感なのかと思って…
すみませんでした

993:優しい名無しさん
13/02/06 15:33:51.59 6ITt6KRW
>>992
そういう意味ね、わかりました。
確かに薬や物質に敏感な人はいるよ。
アーロンの本にも書いてあったと思う。
効きやすい体質で、合わないと副作用が人より強く出たりするとかね。
私も普通の人の半量でも効き過ぎたり、副作用ひどくてやめたのあるし。
お互い大変だよね。
合う薬が見つかるといいね。

スレ立てしてみます。

994:優しい名無しさん
13/02/06 15:36:21.09 6ITt6KRW
次スレ

【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう7【資質】
スレリンク(utu板)

995:優しい名無しさん
13/02/06 15:45:02.12 5J14uuM3
>>993
分かりにくい書き込みをしたにも関わらず反応有難う御座います。

そうですね…
お互い、自分に合う治療法または付き合い方で楽に生きられるといいですね。
そろそろ去ります、本当にありがとうございました

996:優しい名無しさん
13/02/06 16:22:57.91 WxLYJqre
>>994


997:優しい名無しさん
13/02/06 18:13:07.56 TCM1ay8r
>>995
そういう治療の薬は合う合わないが本当に大きいから難しいよね。

>不安及び強迫神経症

HSPの人は不安を感じやすいと思う。私もそうで、よく友達に考えすぎwwと
笑われる。
考えて不安になっても仕方がない・キリがないことなら、切り替えるように意識してる。
楽しいことをして紛らわせたり、不安にならないように準備万端にしたり。

989さんは病院にかかるほど症状が重いんだろうから、そんな簡単な話じゃないか…
気分を害したらごめんなさい。

>>994
乙です

998:優しい名無しさん
13/02/07 03:54:05.69 nvsiXMLa
>>994 ありがとう

999:優しい名無しさん
13/02/07 04:12:43.19 nvsiXMLa
さてと

1000:優しい名無しさん
13/02/07 08:13:08.11 I+dhi5ur
わざわざ1000を放置してるところがHSPスレ過ぎて泣ける…
>>994乙です!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4056日前に更新/333 KB
担当:undef