信号・標識・保安設備 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しでGO!
12/04/26 02:09:47.36 C/GlBO7+0
過去スレ
16 スレリンク(train板)
15 スレリンク(train板)
14 スレリンク(train板)
13 スレリンク(train板)
12 スレリンク(train板)
11 スレリンク(train板)
10 スレリンク(train板)
9 スレリンク(train板)
8 スレリンク(train板)
7 スレリンク(train板)
6 スレリンク(train板)
5 スレリンク(train板)
4 スレリンク(train板)
3 スレリンク(train板)
2 スレリンク(train板)
1 スレリンク(train板)

3:名無しでGO!
12/04/26 02:10:38.85 C/GlBO7+0
関連リンク
社団法人 日本鉄道電気技術協会
URLリンク(www.rail-e.or.jp)
JR東日本:研究開発>テクニカルレビュー(JR東日本の技術論文誌のWeb版)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
日本信号
URLリンク(www.signal.co.jp)
大同信号
URLリンク(www.daido-signal.co.jp)
京三製作所
URLリンク(www.kyosan.co.jp)
三工社
URLリンク(www.sankosha-s.co.jp)
東邦電機工業
URLリンク(www.toho-elc.co.jp)
三菱電機 交通システム
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

4:名無しでGO!
12/04/26 02:11:27.15 C/GlBO7+0
京三サーキュラー(京三製作所の技術誌のWeb版(概要のみ掲載))
URLリンク(www.kyosan.co.jp)
東邦電機工業 製品案内(PDFカタログ)
URLリンク(www.toho-elc.co.jp)
三工社の製品情報
URLリンク(www.sankosha-s.co.jp)
あたらしいATC・ATSの話(ATC・ATSの比較的平易な解説)
URLリンク(railsearch.s28.xrea.com)
鉄道総研報告(鉄道総研の技術誌のWeb版)
URLリンク(www.rtri.or.jp)
RRR(同じく鉄道総研の技術誌のWeb版)
URLリンク(www.rtri.or.jp)

5:名無しでGO!
12/04/26 02:59:53.16 KNWu+wPW0
★このスレのルール★
鬼太郎出入り禁止

6:名無しでGO!
12/04/26 07:26:58.14 i5TMpC1L0
5の意味
書き込みに、個人の色を出してはいけません

7:名無しでGO!
12/04/26 14:43:36.82 0tLnS6ym0
>>1


8:名無しでGO!
12/04/26 23:13:44.92 4iTfWKMo0
京三でATS地上子貰ったのってタモさんだっけ。

9:名無しでGO!
12/04/26 23:16:49.52 J4DrmXYx0
東武東上線のATC化は2015年度に延期
URLリンク(www.tobu.co.jp)A.pdf?date=20120426153743

10:名無しでGO!
12/04/26 23:19:16.37 J4DrmXYx0
ありゃ、機種依存文字か?
すみませんコピペしてください。

11:名無しでGO!
12/04/27 00:51:14.68 /uSGCv0u0
URLに機種依存文字とは…

12:名無しでGO!
12/04/27 07:18:29.72 /HOr1cta0
>>9
この業界は情報化が遅れてるからなw
それゆえに製品寿命が長かった訳だけど

13:名無しでGO!
12/04/29 00:42:59.97 AvGiKPGb0
旅客会社各社のATS−Pの、他旅客会社内での運用時における動作方の差異ってどんなもん?
PsでP線区は走れない?

14:名無しでGO!
12/04/29 00:54:13.83 pJzep5Z00
>>13
PsとPは別物。
P・PT・PFは互換あり。

15:名無しでGO!
12/04/29 01:06:44.52 YHhk9l6W0
>>14
PsはSの系統でしょ。

16:名無しでGO!
12/04/29 07:34:24.71 t0iVBfj50
Sx+パターン速照がPsだっけ?

17:名無しでGO!
12/04/29 11:30:35.50 nPUCaQrg0
Sn+車上パターン速照+Sx速照

18:名無しでGO!
12/04/29 14:47:47.56 pJzep5Z00
Snっつーか、STに近い

19:名無しでGO!
12/04/29 17:20:15.14 uccW+7mqO
あくまでSなんだから、Spと名付ければ良かったものを…

20:名無しでGO!
12/04/29 19:18:15.83 WU6vkj0L0
Spを何かで使われてから、Psにしたとどっかで見た気がするけどソースは不明。

21:名無しでGO!
12/04/29 23:15:13.71 N7Ahm19+0
京都の583系とか敦賀のEF81とかが
SW+Pの他にPsも積んでいるけど
SWとPがあればPsはわざわざ積む必要無いんじゃないかと思うんだが

22:名無しでGO!
12/04/29 23:20:46.06 YA8f7clm0
>>21
表記がそうなっているだけで実際にはPとPsのみ搭載と予想してみる

23:名無しでGO!
12/04/30 15:50:01.95 vPYL0r420
まず、コマンドのコードで考えることが必要。
P系(PN、PT、PF)はSx系とは全く独立のコード。
Sx:S系はS、SN、ST(=SW、SK、SS)の3種に加えて上位コンパチでPs。(すべて変周式=LC共振式)
(S+SNは、全JR共通、+STが東海以西各社+新SF、それらに更にパターンを」加えてPs)
したがってPs車上装置で全Sx対応。(在来用East−iがPsとPとC車上装置を積んでる)
だから、在来線車上装置はそれぞれ独立の、P、Ps、(C)、(青函C)を積めば「どこでも」走れる。

SPは鉄道総研開発の、S地上子をマーカーにデータベース方式でパターン方式実現。
転極で現示アップとしたため、閉塞境界で転極するので、短閉塞では使えないなどあって、試用する事業者はなく名前だけ残して立ち消えに。
だもんでSxのパターン方式拡張がPsになった。



24:名無しでGO!
12/04/30 17:01:19.59 bz1yE6eT0
>>23
H-ATSとかでPの名前を乗っ取ってごちゃごちゃしているのが許されているんだから、
SPとかもそのまま使えば良かったのに。
総研のATS-Xも、改良してATS-X2とか言い始めたな、と思ったら途中で
単にATS-Xと言い始めて混乱したし。

25:名無しでGO!
12/04/30 17:21:22.68 vPYL0r420
>>24
「変周式P」は自分とこ(国鉄)の開発だから同じく国鉄開発の「トラポンP」に名前を使い回せたけど、相手が総研様じゃ遠慮したんじゃないの?
−Xの使い回しも総研内部だから自由にやれたとか、。

JR系の発表会は、定型的な前後の持ち上げヨイショと謝辞が気持ち悪いほどで、どうも批判的意見を率直にぶつけ合えない雰囲気が感じられた。

26:名無しでGO!
12/04/30 18:29:44.14 lqfURaLm0
ATS-PNもJREと南海では別物だよな

27:名無しでGO!
12/04/30 20:08:36.70 G9cQY1NB0
>>23
ATS-Dxも積まないと曲線・分岐器速照の国土交通省指示に対応できんぞ

28:名無しでGO!
12/04/30 20:22:26.51 nek/KSgK0
一番割を食うのは鴨か…

29:名無しでGO!
12/04/30 23:00:51.61 vPYL0r420
>>26
JREのPNは、Pコード5種をリレーロジックで制御される地上子が出し、エンコーダは使わないでコストダウンを図った地上装置構造だから、
ATS−Pそのもので、ATS−PTにもそのまま採用されている。

コード系が違えば、同名でも別物は当然。「変周式」でも共振周波数割り当てが違う各社ごとに全く別物なのと同様。

Ps、Dx区間は、Sxだけでも走れるということで設置されたはず。
速照の義務化で、ST速照を設置するか、Dx車上装置で対応するかは縛られてないのでは?

鴨が割を食うのは同感。これだけ普及しコストも下がったP排斥の積極的理由はないのにねぇ。新部品で再設計するだけなのに。

30:名無しでGO!
12/04/30 23:14:26.02 lqfURaLm0
>>29
お前って、レスアンカー付けて、なんで全然関係ない話すんの?
だから鬼(ry

31:名無しでGO!
12/04/30 23:32:23.63 vPYL0r420
内容がいようが発散方向なのは>>26。よく理解できてないから、言わずもがなの内容の同意を求めてしまい、「関係ない」と誤解する。>>30

不正確や、ピント外れのレスに対しては、信頼されてるコテハンが正しく解説すればまず一発で収まるんで、それを否定する>>5 >>6 は、誰も支持しない妄言。
S100氏や、@596、amashoku氏らの解説で収まるのだから、「俺のいい加減な解説記事を嫁!」ってのは、もう何年も通用しないのだから諦めよ。坊や!
あ、鉄道専門分野についての正確性は元々氏もあげておく必要がある。
他分野では時々噛みついてコケてたから、それは読むほうが取捨選択判断。この頃はようやく大御所路線。

32:名無しでGO!
12/04/30 23:34:46.08 G9cQY1NB0
>>31
> 「俺のいい加減な解説記事を嫁!」ってのは、もう何年も通用しないのだから諦めよ。

オマエガナー

33:名無しでGO!
12/04/30 23:40:12.19 vPYL0r420
>>32 >>30 >>5
個人的好悪で「排除」が目的なのはお前だけ。刺々しいだけで、全く得るものが無く、迷惑。
他は、補足、訂正、修正なのでROMにとって次々興味ある記事が書き込まれる。

34:名無しでGO!
12/04/30 23:42:51.14 lqfURaLm0
>>31
南海の話はどこに行ったんだよ?

35:名無しでGO!
12/04/30 23:44:21.65 lqfURaLm0
>>33
「お前だけ」って、IDぐらい見ろよ。ボケ。
wikipediaの削除論争から、一歩も進歩してねーな

36:名無しでGO!
12/05/01 00:23:33.72 V/B0k9g/0
>>33
SN比を下げてる人が、興味深いとか言わないでください。
当スレは、荒れも枯れ木の賑わいといえるような、過疎スレではありません

37:名無しでGO!
12/05/01 00:24:33.69 3ZY3Ccxz0
ひどいな。31、33に至ってはもう日本語文の体を成してない。
頭に血が上ると単語を書き連ねるのが精一杯になるんだろうか。

38:名無しでGO!
12/05/01 00:26:00.29 ceb60Ut10
>>35
キ印は自分に文句つけてる書き込みは全部
一人が回線切り換えで自作自演してると思い込んでるからw

39:名無しでGO!
12/05/03 02:28:09.31 fbdN0MI10
よくもまぁ多チャンネルを使って自作自演。
Wikipediaの「論争」と同じ手で、前回は確か6IDだったけど、今回4IDだと、もう2つは出てくるのかな?
1分余の回線切換って維持費も大変だねぇ(w
第3者一般ROMに有益な情報が全くない、こういうやり方は大変ハタ迷惑。

間違い、勘違いが書かれても、このスレなら正しく書き直されるので、
それだけなら支障にならないし、スレの遣り取りのきっかけにもなるものだけど、
 間違い、不正確記述の訂正、特に百科事典には無用の詳細にすぎて無用な部分の削除を求められて、
「間違いであることを証明しろ。削除には応じられない!」と、ソースも示せずに1年以上頑張って、
今も削除された個人的恨みを執拗にぶつけているってのは、少し引いてみたらかなりミットもないと思うけどねぇ。

訂正し補正してくれた人のサイトを、未公開分まで全部一括で読み出して、ファイル名が違う図まで「バイナリーレベルで一致してる」として
1ダースほどの図に閲覧禁止を掛けて長期に見えなくして嫌がらせ。
未公開まで全部読み出すのは、サイト主の意思とは違うから違法アクセスの疑いがあるんだねぇ。

記事を読むと、どう見ても専門家、研究者、プロとは違う、一般ヲタで多大な曖昧さや誤りを含んだ記述をしているのに、
なぜそんなに他人の訂正を嫌い、長期に発狂するのか理解に苦しむよ。

このスレは、プロ、専門家など各界の詳しいのが見守りながら深い内容で転がって来てるんで、頭を冷やして、具体的内容で書き込んで貰いたい。
この10年をみてると、様々な遣り取りを通じて、鉄道専門家側も表現・名称・解説法を改めたり、認識を切り替えた事項がいくつもあることが読み取れて、内容で興味深い。もう無内容な雑音で汚すな。

40:名無しでGO!
12/05/03 02:33:32.75 9zjyZ5Ei0
>>39
> もう無内容な雑音で汚すな。

オマエガナー

41:名無しでGO!
12/05/03 03:56:52.33 mOqftRrr0
点呼でも取るつもりかw

42:名無しでGO!
12/05/03 07:39:16.50 ZJCH8Oty0
>>39
あの削除依頼は、お前が他人のフリして自作自演するから、長引いた。
「全部自分です。」
そう言えば、すぐ終わった話。
いい加減理解しろ。

43:名無しでGO!
12/05/03 16:26:18.22 ND0bYQNx0
>>39
コテハンつけてください

44:名無しでGO!
12/05/04 07:14:53.73 ODPcCMW+0
そういえば
今日で三河島事故からちょうど50年(←!?ちょうど今気づいた)なのですね。
うちでは安全綱領の元となった桜木町事故がまず教育の柱になるわけですが
こちらもATSを語る上では外せない事故ですからね。
某ではSからPに更新完了した直後なんで感慨深いものがあります。

つい先日たまたま三河島を下り列車で通過する機会があったのですが

ほぼ当時の状況を想像できる線形なので興味深かったですね。
冒進したと思われる出発など

45:名無しでGO!
12/05/04 14:32:37.14 cyxU3Izd0
>>44
桜木町事故は東京電力の安全教育スライドにも取り上げられてました。
白黒スライドが多数の時代に、緑黄色の火を吹いて燃え上がる車両の写真が出てきてかなりショッキングでした。
緑黄色は銅の炎色反応の色でした。
(詳細は忘れましたが、事故の実例集だったと思います。その燃え盛る緑黄色の炎の色だけは覚えてます)

46:名無しでGO!
12/05/04 21:36:58.09 ODPcCMW+0
合掌(-人-)

47:名無しでGO!
12/05/05 01:51:42.11 h5QHoZB/0
>>45
国鉄部内か報道関係か進駐軍警察関係か、カラーで撮った人がいるのかねえ‥
電車区の構内に焼け落ちた桜木町の63形があったが気味が悪くて写真を撮れなかった、というのを何かで読んだ事がある
Railmagazineだったっけ

合掌

48:名無しでGO!
12/05/05 22:50:02.21 0gXK/lVQ0
>>47
アメリカはカラー化が早くて、「風と共に去りぬ」1938年はオールカラーで、
広島長崎の原爆投下まで観測機からカラー撮影していて、当たり前の機材になっていたでしょう。
1949年なら、連合軍(実質アメリカ)占領下でカラーのスチール写真くらいは撮れたと思います。

技術屋だったうちの爺さんが安全教育も担当してたんで、家で点検してたハズの教育スライドを見たことがあります。
見あたらないから処分したんでしょうね。あの炎の下で106人焼死したわけで、スライドを見ての粟立つ肌の感覚は不気味でしたね。尼崎も106+1(+1)ですか!

(「占領軍」→条約を結んでから「進駐軍」だったと思うんですが、それがサンフランシスコ平和条約なのか?ミズリー号上の降伏調印からか?変な疑問が湧いて)

49:名無しでGO!
12/05/05 23:20:49.43 0gXK/lVQ0
>>48 
×1949年
○1951年(s26)4月24日 桜木町事件    (まだ占領下の事故)

(「風と共に去りぬ」の日本初公開は14年後の1952年9月。以後オズの魔法使いとか、ダンボとかアメリカ製カラー作品ラッシュ)

50:名無しでGO!
12/05/10 07:36:04.38 Axjxdl1j0
もうすぐ信楽age
春は事故が多いてますね

51:名無しでGO!
12/05/10 13:02:18.75 kk3dAzHni
ATACSの仙石線での実運用をまとめたサイトってないですか?

52:名無しでGO!
12/05/10 23:20:24.20 0nEGqN9T0
岩国駅で列車が他線に誤進入 - 中国新聞 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

動物にかじられATS作動 広島 JR山陽線に乱れ - MSN産経ニュース URLリンク(sankei.jp.msn.com)

53:名無しでGO!
12/05/10 23:32:47.22 0nEGqN9T0
岩国の異線進入は、踏切5ヶ所が遮断されたって有るけど、踏切の動作条件は車両接近なんですかね?

54:名無しでGO!
12/05/11 06:32:29.00 TOvgyV8H0
進路が構成され車両接近以外にどんな鳴動条件があるのかと…

55:名無しでGO!
12/05/11 08:43:03.63 Q0KA4Blb0
昔の「踏み子」みたいに信号の軌道回路と別系統のイメージでは?

56:名無しでGO!
12/05/11 20:47:45.69 lDJxeKOz0
>>54
ルート構成かなと

57:名無しでGO!
12/05/11 21:56:33.05 LfufGUNJ0
タブレット閉塞復活キボンヌ

58:名無し野電車区
12/05/12 00:23:29.37 gkSBKJgs0
四国はATS-Dx(Ds?)導入の予定は無いのかね?

59:名無しでGO!
12/05/12 02:46:17.72 waNAgmNi0
>>58
導入したいのは山々だが金が(ry

60:名無しでGO!
12/05/12 14:22:07.01 gkwsYbxT0
>>52
これの動物にATSのケーブル囓られてATS動作で停車ってのは
直下地上子のケーブルを囓られたんかな?

61:名無しでGO!
12/05/12 19:30:49.61 J4lpNVUf0
>>53

まあJRで構内踏切なら
構内のHTで在線検知&出発ルート設定で鳴動条件成立でしょうね。

ただ、今回は出発信号機を通過して停車したと思われるんで
出発のテコを立てたとしても、終動点&抜け側始動点を通過しない限りは連続鳴動しっぱなしでせうね。
(そもそも出発テコ立てたまま列車抑止するアホ大杉)

正直、最大20分踏切鳴動って正直よくあるっていうレウ゛ェルry
まあ単線なら警報持続になりますケド

>>60
まあ直下でなくロングであっても運転さんは異常動作だってことですぐ止めるでしょうね。


62:61
12/05/12 20:50:14.28 J4lpNVUf0
×出発テコ立てたまま列車抑止
○出発テコ倒したまま列車抑止
今気づいたスマソ

63:名無しでGO!
12/05/22 00:34:38.83 cYeMyZiw0
なんで瀬谷って中途半端にレール切ってるの?
亙り線もいつまでたっても撤去されないし

64:名無しでGO!
12/05/22 01:18:17.85 HaLFB+ln0
せやな

65:名無しでGO!
12/05/22 02:13:54.03 D9BoB/y90
西武池袋線の保谷でも、もう1年以上前から延々と切ったり貼ったりしてるぞ。

66:名無しでGO!
12/05/22 12:29:25.76 NzePxPm40
となると埼京線の旧板橋貨物も・・・

67:名無しでGO!
12/05/23 18:03:29.12 UItVCIhDO
入換信号機に反応灯付けてるところある?
どうやら規定されていない設備のようで、某駅では電子連動化により撤去された…

68:名無しでGO!
12/05/23 20:01:09.02 R+wtBl4m0
入信は車掌やホーム係には見えなくても問題ないからね。

69:名無しでGO!
12/05/23 20:27:53.84 AUMuhOZf0
ルール上はともかく、実際はどうなんだろ。

ダイヤ通りなら平気だろうけど、
乱れてて車庫駅打切で大量に降ろしてドア閉めて、
入庫のために入信で出て行くタイミングがホームの駅員に伝わらなくて
放送とかなしにいきなり動かしたら、
車両間に首突っ込んで戻してる酔っ払い巻き込んじゃった、、
なんて心配はないの?

70:名無しでGO!
12/05/25 01:10:08.46 XwM+m6C60
>>69
深夜の中間折り返し駅で、回送化した電車が無警告で発車して、酔っぱらいがふらつくのを何度も見てる。
酔っぱらい氏のパンチが届かない距離を取ってから「発車する!アブナイよ!」などと声を掛けるのだが、
中には電車に寄りかかって寝てるのがいたり、出発後に線路に転落したりしてかなりアブナイが、
駅員はいつも室内に引っ込んでしまい放置だ。

 転落で、事務室近くの人に向かって「電車を止めてもらって!」と大声で叫んだら、
すぐ事務室に飛び込んでくれて抑止手配。前の駅で止められた。

総武線津田沼駅の深夜は半数が津田沼止まりで、かなりの乗客が次の千葉行きを待ってるのだが、
回送の無警告発車はいつも怖いと思ってる。

転落事故を減らすためか、近年は次の電車が来る直前まで回送車がホームに留まるようになった点は若干の改良だが、
無警告発車は乱暴だし、駅員がホームに出てないのもまずい。「乗客の自己責任」で放置が露骨に過ぎる。

71:名無しでGO!
12/05/25 08:37:31.42 DPHngMXuO
「まもなく○番線から□□行きが発車します」の自動アナウンス→発車ベル(出発指示合図)
という方式をなぜ首都圏のJR線区は採らないのだろうか。

いきなり発車ベル(車掌操作)→「○番線のドアが閉まります」だから、行先も判らず不親切だし駆け込みも無くならない。

72:名無しでGO!
12/05/25 13:31:38.18 1xVE3H0+0
>>71
それで駆け込みがなくなる理由がわからん

73:名無しでGO!
12/05/25 13:49:31.50 JxpkAy4fi
>>69
ブレーキ緩解→警笛鳴動→起動開始、が所定の取扱なので、実務上は駅員は緩解音を受けて注意喚起放送を行う。
規定にはないが、深夜帯なら大抵の運転士が入信開通を着地ホーム監視して待ってるし、
ホームが運転台側なら後部看視しながら起動してる。立番がある駅なら大抵、例え5分間は入信が開通しないことが見込まれても、
回送列車発車します!って注意喚起放送継続してるし、規定はともかく現実は問題ないかと。
>>71
そしたら各駅に輸送主任置かなきゃいかんから、なんぼ金があっても足りない。
あくまでも車掌の出発合図による出発としなくてはいかん会社側の都合。

74:名無しでGO!
12/05/25 17:03:53.61 wLgdJcC00
>>73
入換時の発車については、「騒音問題」とやらで警笛を使わなく
なったことも問題なのでしょうか? 最近の電子警笛なら鳴動しても
迷惑ではない気もしますが・・・・

75:名無しでGO!
12/05/25 17:55:39.44 DPHngMXuO
>>72
自分が乗りたい列車の発車ベル(メロディー)なのか判らないから、とりあえず階段を走り出す客が多い。

民鉄はたいてい種別、行先のアナウンスがあってから発車ベルが鳴るから親切。
別にホームに主任なんか要らない。
アナウンスも発車ベルも自動だ。
(発車ベルを止めるのだけ車掌がやる会社、駅もある)

76:名無しでGO!
12/05/25 17:57:33.98 qbE26dR90
出発開通で行き先込みの発車アナウンス流れるところで駅務してたことあるけど
別に駆け込みがそれで減っている印象なかったな。
どっちにしろ発車ベルで駆け込むからなにも変わらん。

77:名無しでGO!
12/05/25 20:07:11.34 lRFr5ppV0
駆け込みを減らしたいなら、無駄に長い発車放送自体をしないのが一番。
東京駅の第二ホームで一時期、発メロをやめる実験をしてたぐらい。

「ダァをー閉めます」プシュー

78:名無しでGO!
12/05/25 20:16:45.50 WZQuIFFTi
>>74
そんな会社あるんだ?JR?
>>75
出発指示合図の規定勉強してから言え。

79:名無しでGO!
12/05/25 20:22:32.31 iCezLBBH0
>>70
地域によって違うのね。埼京線大宮止まり(→川越線への回送)なんかだと必ず自動放送が入るのに
>>71
番線・行先は到着までにしつこく自動放送とLEDの表示器で案内してるから無問題
これ以上やられると、くどいし時間がかかって仕方ない

80:名無しでGO!
12/05/25 21:38:22.14 +Dy0i/l10
京王や小田急、京急の場合は連動駅の自動の発車ベルが「出発指示合図」
出発反応標識や列車選別表示も発車ベル鳴動と同時に点灯

民鉄とJRだと根本の考え方が違うんだろうが、、、
あの条件を使って踏切鳴動時間短縮も図っているのは良いな。

81:名無しでGO!
12/05/25 21:51:30.71 +Dy0i/l10
「○番線から 急行□□行きが発車いたします」アナウンス→ベル鳴動
がすべて自動で行われる民鉄方式は合理的で良いと思うけどな。

仙台駅は似ているけど、車掌が時間になったらSW操作する方式だったか。

82:名無しでGO!
12/05/25 23:11:18.69 KUCCcoX90
>>81
遅延してる時なんかはフライングが多くて結構面倒よ。
乗務員がエンド交換していないのに鳴り始めたりだとか、接続する列車が来ていないのに鳴り始めたりだとか。車掌が鳴らすタイミングを決められるJR式の方がいいとは思う。

83:名無しでGO!
12/05/25 23:35:12.54 5yd7hcpS0
>>82
京成なんか慣れた乗客はベルの意味がJRなどと違うことを
知っているから、平気で「待ってくれ〜」と駆け込んでくる。
ラッシュ時は有無をいわさず閉めちゃうけど、閑散時は実際に
待ってくれたりもする。
結局「♪ドアが閉まります」の車外放送が発車ベルの代わり。

84:名無し野電車区
12/05/26 01:41:03.21 ncvoyQkc0
首都圏JRが発車放送無いのって国鉄時代からの流れをくんでるんじゃない?

湘南新宿ラインとか、「○番線の 湘南新宿ライン ドアが閉まります」

とか完全に無駄だよな
もうドア閉めてるってのw

85:名無しでGO!
12/05/26 06:51:13.79 szdukbZ4O
国鉄〜JRはホームの立ち番が発車放送をしていたのに、立ち番が居なくなって車掌によるベルだけになってしまった、という経緯かね。
一方で、私鉄はPTCやTTC導入時に出発指示合図(発車ベル)の自動化と併せて自動発車放送も導入、と。

86:名無しでGO!
12/05/26 08:58:31.84 LLMLHQAT0
>>77
JR千葉駅は1988年に発車予告ベルを廃止している。だから、
「発メロ」を使用したことがない。総武快速の他の駅でも一旦は
廃止したが中間駅ではさすがに無茶だったようで数年で復活している。
ただし、千葉駅もM電の発車合図ベルは「ジリリ」と短く鳴る。

87:名無しでGO!
12/05/26 09:29:57.70 4si4yWwz0
そういえば千葉駅ってまだ継電連動なんだよね?
駅改良工事と同時に電子連動化されるのかな?

88:名無しでGO!
12/05/26 10:16:38.11 eGFWrE2O0
>>87
千葉駅くらいの規模の駅で継電連動って首都圏のJRでは、珍しいですね。
15年くらい前に、幕張電車区のイベントで信号扱い所を見学したらD社の
継電連動だった。

89:名無しでGO!
12/05/26 20:26:40.42 rxfhydhx0
>>85
東武や西武は無いな
逆に導入している所は?

90:名無しでGO!
12/05/26 21:03:30.31 jLsERG7d0
東急京王京急
Kの運行管理システムを使っている所。

特殊な所では昔の東上線池袋・鹿児島線博多。
進路が取れると発車メロディーが自動で流れる。

91:名無しでGO!
12/05/26 23:00:32.79 130AftUY0
東急京王京急以外の私鉄は無いの?

92:名無し野電車区
12/05/27 00:32:28.35 d/7c9lGc0
京急って発車詳細放送あったっけ?

京成は押し上げしかしらないけどある

メトロもないね

93:名無しでGO!
12/05/27 00:38:57.76 aqKKiYRN0
K自体のシェアが低いからなあ・・・・
阪急とかはどうなんだろう?教えて大阪の人

94:名無しでGO!
12/05/27 06:36:36.34 oSzJXm8JO
阪急は「○号線から□□行き ただいま発車します」の放送があったような…
あやふやでスマン

95:名無しでGO!
12/05/27 11:15:54.49 l6xYjzX50
>>92
京成の押上以外は、主要駅だけ到着前に自動予告放送が入る。
発車直前の放送は駅務補助のお兄さんが向かいホームの
終着列車の車内点検で走りながら喋るだけ。自動で鳴るのは
発車合図のみ。だったと思う。

96:名無しでGO!
12/05/27 13:26:28.38 If/Ua4FC0
>>92
押上以外にも上野と成田空港と、あと確か高砂の金町線ホームにもあるよ。
それからこれは新京成のシステムだからだけど津田沼の新京成ホームにもある。
>>95
突っ込みどころ大杉。
>>94
梅田はそんなだったね。他の関西民鉄各社もターミナル駅なら大体ある感じかと。

97:名無しでGO!
12/05/27 15:02:47.19 8CYEY89V0
名鉄金山の発車合図はひどい
ドア扱いしてないのに(停車寸前で)鳴り出すことがたまにある

98:名無しでGO!
12/05/27 17:19:45.83 GO/x3dgC0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これって、新飯田で対向と同時進入しているけれど、大丈夫なの?
警戒現示も出ていないし、安全側線も無い。

運転規則の69条あたりだと思うけれど、詳しい人教えて下され

99:名無しでGO!
12/05/27 17:37:33.68 8rz3qJXw0
7:22-7:25あたり、警戒現示っぽく見えるけど?
7:26では、上のYが消えて見えるのは謎。LEDな訳ないし。

100:名無しでGO!
12/05/27 18:22:44.21 GO/x3dgC0
>>99
言われてみれば確かに警戒かも。サンクス。

101:名無しでGO!
12/05/27 19:19:33.20 v0bXo/Ai0
>>89
何かで見たけど、西武も昔は自動発車放送があったみたいね。(池袋だけかな?)

毎朝、石神井公園の様子を見ていて思うけど、ラッシュ時は信号開通と同時に発車できるように
信号を待たずに先行列車の発車直後からブザーや扉閉操作を開始して欲しいと思う。
駅員が客を押し込むのに1分くらいかかるから。

102:名無しでGO!
12/05/27 20:44:33.48 oXFXW1Bb0
>>98
旧鉄道運転規則の69条には、
「自動的に列車を停止させることができる装置を設けてあるとき」
はこの限りでないとあった。つまり、ATSがあれば同時進入可能ってことだから、
そういう可能性もある。
今は法令が大幅に変わってるけど。


103:名無しでGO!
12/05/29 00:32:25.01 SV7OsOAj0
すいませんちょっと質問です
踏切動作反応灯に関してなんですが
遮断装置動作反応灯や踏切動作表示灯や閉鎖表示灯と言ったように
事業者によって名称がまちまちなんでしょうか?
それともこういう形の標識はこの名前ときっちり決まっているんでしょうか?

104:名無しでGO!
12/05/29 00:52:27.37 mTv6tjv/0
>>103
まちまち。降下表示灯というとこもある。

105:名無しでGO!
12/05/29 07:35:31.94 wTUCWSaW0
>>104
どうもありがとです

106:名無しでGO!
12/05/29 19:09:37.24 7niVqDGJ0
相模線乗ったら車掌が駅着くたびに駅備え付けのスイッチ押してたけど
「出発メロディかな」とおもったらそうじゃない模様。

もしかして単線だから進路開通確認のスイッチ?
それかそのボタンおして進路開通させ踏み切り鳴動させる
ミニ出発指示合図的なものかな。

非制御駅でもやってたしなぁ。
単線は仕事したこと無いからよくわからん。
おしえてちゃんです。

107:名無しでGO!
12/05/29 19:12:14.14 bt/2ylJ10
>>106
そんなものないよ

108:名無しでGO!
12/05/30 21:47:19.34 h6LAG+pa0
埼京線のATACS化は断念?
URLリンク(www.kyosan.co.jp)
【主な受注残案件】
JR東日本埼京線ATC地上装置

仙石線で課題解決できなかったの?
山手・京浜東北の導入時に懸案事項多発?
KのSINPL-ATC提案に騙された?

109:名無しでGO!
12/05/30 21:52:22.51 0Eu7csXo0
ATACSまでのつなぎで使うリレーを使わないATC「地上装置」じゃないの?

110:名無しでGO!
12/05/30 21:58:35.06 f6dIZz4M0
震災の影響で検証が進まなかったから、仕方なく6形ATCの延命を図ることにしたんじゃないの?
おそらく東○所内では、埼京線新システムのプロジェクトは走り出しているものの、
本命のATACSの運用開始は5年以上先といったところだろうか。

111:名無しでGO!
12/05/30 22:04:24.16 lCtyHiMVi
京急品川の駅、入換信号機だったものに識別が付いてなかった。
かといって誘導係が乗務してるわけでもないし、
識別が付いてて入信、なければ入換標識ってのはJRだけの規則なのか?

112:名無しでGO!
12/05/30 22:17:11.02 lwZu3LIM0
>>111
私鉄の入信は識別標識なしの灯列式や色灯式が多いかと。
JRも新幹線は在来線と逆とか。

113:名無しでGO!
12/05/30 23:37:34.92 MboRybHh0
>>111
と思いきや付いてる所もある。いまいち法則が見えてこないけど
とりあえず出発と併設になってるのには付いてない

114:名無しでGO!
12/05/30 23:59:10.18 v7w1dQWV0
>>111
近鉄には3現示の入換信号機がある。入換注意が斜め、入換進行が縦。

115:名無しでGO!
12/05/31 00:02:42.90 54db8++u0
入換注意は時速何キロ以下?

116:名無しでGO!
12/05/31 00:52:36.60 XS7Xa5pY0
>>115
スマン。近鉄の定める速度まではわからん。が、入換速度の基本は25キロまたは45キロ。

117:名無しでGO!
12/05/31 01:26:50.50 vP2jx7AW0
>>113
京急品川の話だったら識別標識ではなくて誘導信号機
URLリンク(i.imgur.com)
>>114
京成も灯列式の3位式3現示だね
進行のレンズを潰して2現示で使ってるところがほとんどだけど

118:名無しでGO!
12/06/01 00:12:48.93 3sXpR4Q10
>>116
入換で45はどこ?

119:名無しでGO!
12/06/01 08:55:56.47 X85VYnPD0
>>118
津田沼駅−千マリとか?

120:名無しでGO!
12/06/01 23:35:18.98 l7kK7Zq+0
>>118
関西ならJR新三田とかな。関西私鉄はどうなんだ?

121:名無しでGO!
12/06/02 21:48:05.95 5N63wdiVI
>>117
見た目にはJRでいう入換標識だったけど、京急はあれが誘導信号機ってこと?
それとも俺が気づかなかったけど誘導信号機が別に建植してあって、入換標識は連結などには用いてないってこと?

122:名無しでGO!
12/06/02 23:01:00.84 iVbmnsm20
>>121
京急では、入換信号機の下に付いている橙黄色灯が「入換信号機用の誘導信号機」
だから、増結と無関係な場所には「一見識別標識に見える」誘導信号機は付いていない
そもそも入換標識というものが京急にはないし、だから識別標識もない

さらに補足すると、
>>117の画像で係員が手旗持っているのは連結作業のため(一旦停止後の誘導)であって、入換作業のためではない
増結を伴わない単純な出入庫や入換だったら係員は立ち会わない



123:122にさらに補足
12/06/02 23:04:25.57 iVbmnsm20
ちなみに、京急では、本線用の誘導信号機はJRで使用しているものと同じ灯列式のものを使用している

同様に入換信号機添付の単灯を誘導信号機に使用しているのは、自分が確認している範囲では京王と近鉄



124:名無しでGO!
12/06/03 00:13:30.48 FbatvuJy0
>>123
入信の誘導はJRも単灯。識別の下に単灯が付いてる。

125:元元西社社員
12/06/03 10:07:09.83 ykVvLitw0
>>120
他に、鳥取〜西鳥取?間もそうですね。

入換速度が45km/hの場合は過走余裕距離が50m必要なので、連動で前を押さえる
必要が出てきます。

126:名無しでGO!
12/06/04 02:16:38.79 G/fetmoo0
>>123
阪急、阪神も単灯でそれぞれ橙、白

127:名無しでGO!
12/06/04 08:24:48.31 pvhFslc20
西鉄が本線用単灯誘導だったような。
貝塚とか花畑(昔は津屋崎も)で終車の到着時に使ってるはず。

128:名無しでGO!
12/06/04 14:18:21.47 6dta0YSQ0
たんと分かればいいんだよ

129:筆頭与力
12/06/04 23:14:41.69 3S/jaPk60
入換信号と言えば西は滋賀県内だがフィルターを付けてるが何の意味があるんかいな。
雪が積もれば余計見にくい。

130:名無しでGO!
12/06/06 23:46:31.33 drR+0RXU0
総選挙二位で日信も大喜びだなw

131:名無しでGO!
12/06/07 00:36:06.87 xN1wAOYy0
丸ノ内で働くお父上をお持ちの方が2位……

132:名無しでGO!
12/06/08 00:42:45.88 d8CUebgT0
>>129
LEDだと電球より熱持たなくて雪付いてもなかなか溶けないから覆っておいて少しでもメンテに割くジカン減らすとかかな?

133:名無しでGO!
12/06/08 14:50:55.83 nLHSO/SX0
>>132
雪国向けのLED白熱灯併用信号とか、ポジスター加熱信号とかはまだないの?
メンテが大きく増えては逆効果でしょう。

134:名無しでGO!
12/06/08 17:18:04.97 8dza0m7b0
HIDの前照灯なんかはわざわざ熱線のデフロスタ仕込んでるよね。

135:名無しでGO!
12/06/08 23:05:16.85 d8CUebgT0
>>133
交換して間がないから耐用年数は使うかと…

>>134
そうですね。雪の時期は運転士大変ですもんね…

136:名無しでGO!
12/06/09 09:04:44.97 ZzboTJml0
一年中無駄な熱を発生して電気バカ食いさせるよりは、
冬だけ使う熱源を入れた方が合理的だわね。

137:名無しでGO!
12/06/09 16:43:48.58 BFm+dn/5O
>>136
障検のレンズも、これからの季節もったいないね。
保守区からリモートでヒーター使用停止とかできないものかねえ…

138:名無しでGO!
12/06/09 18:01:08.17 nR/iv5bl0
温度センサーを仕込めば…

139:名無しでGO!
12/06/11 01:14:39.72 XK2+EiDWI
小倉駅の信号業務が博多指令に移管。
>>136
というよりは、球切れ交換業務要員の削減だろ。
東日本会社では信通が外注化されて久しいが、会社線各社では直営が主流なのかな?

140:名無しでGO!
12/06/11 14:21:41.45 QNVNyYpC0
しかし地上子踏むATS考えた奴ダメだったな

何かあっても地上子踏むまで赤信号が出せない

軌道回路方式だけにしとけば良かったのに

141:名無しでGO!
12/06/11 18:37:12.36 cmuJblZyO
礒飛K氏

142:名無しでGO!
12/06/12 06:59:40.43 ukMbGKVC0
>>137
融雪レンズのフニを別にすればいいだけ
時期になったら巡回のときに電源入れればいいので、リモートとかもいらないし
空き回線があればいいけど、リモートのためにケーブル引く方が面倒かと

143:名無しでGO!
12/06/12 19:56:01.26 lKwQ1nzMO
>>140
地上子の上を列車や車両が通過するから信号機が赤になるわけではないが。

144:名無しでGO!
12/06/12 20:03:13.24 lKwQ1nzMO
言いたい意味が解った。
地上子式のほうがシンプルで安かったんだろうね

145:名無しでGO!
12/06/12 20:04:48.07 AhksaNsd0
>>143
非常停止を伝える方法として、軌道回路なら無信号にすれば
済むけど、地上子だと地上子の所まで行かないと伝わらない、
ということが言いたいのかと。

146:名無しでGO!
12/06/12 20:13:28.20 3DJgYgA+0
>>140はそういう意味だったのね。解読できた人はエスパーだわ。
ATS-S系の地上子方式が良くないからといって、今更ATS-Bに戻すか?

147:名無しでGO!
12/06/12 20:17:21.44 6iPpOV3lP
結局地上対車上のIFの問題か。

これからは無線が流行るのかな?

148:名無しでGO!
12/06/12 22:12:54.80 AhksaNsd0
>>144
そう思っていたら現示アップのために地上子を増やした
ATS-P。

149:元元西社社員
12/06/12 22:31:36.99 pT0yN6t70
まあでも、新幹線みたいに過走余裕距離を絶対に確保できるところならいいけど、
在来のATCや軌道回路式ATSは点で位置が確定しないからそれはそれで難しい話が
多い。ループコイルやB点で回避しているけど。

>>145
無信号を非常停止にしているところってあまりないんじゃないかな。
DS-ATCやATC-NSでも緊急停止符号を別途割り当ててますし。

それはそうと、また阪急が西宮車庫で信号冒進をやらかしたけど、車庫には
30Hz送信用のループってないのかな?

150:名無しでGO!
12/06/13 11:06:00.34 4KJSwkQJ0
速度0信号と非常停止信号を使い分けているところでも、無信号は非常停止じゃない?
前の軌道で「次は無信号だけど走っていいよ」っていう情報を渡してるところもあるくらいだし

151:名無しでGO!
12/06/13 12:44:19.10 cJCCVNH/0
無信号は非常停止でしょ。
ただ、ノイズが混ざると、無信号にならないから
制御が効く間は、積極的に無信号としないだけで、
フェールセーフから無信号は非常停止扱い。

152:名無しでGO!
12/06/13 22:17:51.92 yln/LW500
>>140
軌道回路方式だと、自動信号化が必須だろ。
無電源の地上子方式だったら信号現示に応じて接点を切り替えるだけだから
タブレット閉塞でも使える。

153:元元西社社員
12/06/13 22:57:23.58 CRuTseDn0
>>150
阪急の場合、無信号は20km/hの速度照査ですね。新幹線のアナログATCでも30km/h。

無信号を絶対停止にしてしまうと、車庫なんかのあらゆる場所に送電回路を作らないと
いけないし、無閉そく運転なんかの対応に困る。これを回避するために、「入換」とか
「解放」とか作ると、それが新たな事故の原因になるわけです。

阪急の場合、梅田駅なんか見るとよくわかるけど、軌道回路に80Hzを送電
して30km/hで速度照査して、車止め近傍にループコイルで30Hzを送電して
20km/h速度照査。ループを抜けると、30Hz→無信号で絶対停止という仕組み
になってます。
それはいいんだけど、無信号で20km/hへ戻る条件が良く分からないというの
を前スレの最後のほうに書いてそのまま。
#また中の人に聞いてみます

154:名無しでGO!
12/06/14 08:18:44.76 5mKwsDja0
非常停止は無信号と、
無信号は非常停止
は順番入れ替えるだけでずいぶんと差が

155:名無しでGO!
12/06/14 09:05:07.49 zk8YL3vG0
一番古いとはいえ、無信号が0.8秒で45Km/h速度照査、
3秒で非常制動→15Km/h速度照査というアバウトな仕組みが
都内でもまだ実用されたりしていますけど。

156:名無しでGO!
12/06/14 13:32:23.59 BqqsG//s0
>>155
B型車警、ATS-Bと、同じ基本構造で安定動作して、1960年に供用後、現在も通用する装置というのは実に偉大。
「1号型ATS」

157:名無しでGO!
12/06/14 20:22:30.92 h1lYxXQA0
>>153
30Hzとか80Hzを送信とありますが、随分低周波のコードなんですね。

158:名無しでGO!
12/06/14 22:44:29.05 bePR8DX30
そりゃ信号波ですから
搬送波は1920Hzだったかな

159:名無しでGO!
12/06/15 00:53:57.06 gCp6DA+50
>>156
商用軌道回路の50Hzが信号を兼ねてるんで
軌道回路の送信方向を変えなきゃいけなかったり
無信号(=軌道送電停止)で列車検知できなくなったりなど
手放しで褒められたものではないかと

160:名無しでGO!
12/06/15 03:04:04.42 fgZTmSuL0
糞ヲタ接近警報

161:名無しでGO!
12/06/15 03:25:26.53 sNe37b6r0
ここで文体に特徴のある名無しが来たら奴ですねわかります

162:名無しでGO!
12/06/15 18:43:08.98 I+z2JtdZ0
>>159
> 軌道回路の送信方向を変えなきゃいけなかったり
それは信号動作のためで、ATSだけの為に特別にやってるんじゃないでしょう?

> 無信号(=軌道送電停止)で列車検知できなくなったり
「制御」としては、0.8秒断と、3秒断だけで、
先の区間に列車が居て進入する「無閉塞運転」時は、先の列車で短絡されて無信号になるわけで、
このときATSによる15km/h制限が掛かってるわけで、・・・・・・・・批判の具体的内容が理解できません。

50m進入すると青天井になってしまうATS-Pオリジナルよりは慎重でしょう。
(ATS-PTで無閉塞運転制限を導入しましたけど)

163:名無しでGO!
12/06/15 23:17:54.31 KdPZENb4i
>>162
封印解いたら問題になるし、開放スイッチを扱った時間て多分記録されてるだろうし、
故意に不正に扱う奴は居ないという考えに基づいてるんだろ。

164:名無しでGO!
12/06/15 23:26:48.19 gCp6DA+50
>>162
信号動作のためっていうのは単線自動閉塞のこと?
あれは駅間の回線を減らすのが目的であって
在線検知だけなら送信方向を変える必要はないでしょ?
これが1号自停だと必ず列車の前側から送らないといけいので
構内の両方向に走行する軌道回路は送受電の切り換えが必要になる

1号自停の無信号は場内・出発内方や閉塞のオーバーラップで問題になって
結局、AFを重畳させたりしてる

別に批判してるわけではなくて短所もあるよってだけなんだけどなぁ

165:名無しでGO!
12/06/15 23:32:42.91 0vkgS+da0
>>164
そもそも転極回路が何のためにあるかわかってないでしょ?
なぜそこで単線自動の話になるのか??



166:元元西社社員
12/06/16 06:56:19.01 b4ghLmTd0
>>163
いえいえ、そういうように封印解除が極めて限定的だったら何の問題も無いわけです。

それが、>>153で書いたように「無信号を絶対停止」にしてしまうと、入換やら
なんやらで頻繁にその解除スイッチを扱わないといけないわけです。なので、
普通は一律に無信号を絶対停止にはしないのです。

JR東のATS-Pの場合、ブレーキ開放ボタンを扱わないといけない場面が結構あって、
これが原因で何箇所かで入換車両が衝突する事故を起こしています。
西の場合は、ブレーキ開放を扱うのは現示停止中ぐらいのはず。

167:名無しでGO!
12/06/16 09:45:01.91 qffRMWD30
>>165
商用軌道回路で送信方向を切り換える理由が他に思いつかなかったんで……
転極って書かれると3位の軌道回路の45度・90度と紛らわしいよ

168:名無しでGO!
12/06/16 11:18:05.99 bmEUPKgf0
ATCとか、軌道回路を使って車上→地上の情報伝送しようとしたら対向送電必須だから
送信方向の切り替えが必要になるわな。
ATS-Bもやってたのかな?入社した時にはとっくに廃止済みだったからよく知らんw

169:名無しでGO!
12/06/16 14:29:20.45 m8foPz3i0
てす

170:名無しでGO!
12/06/16 14:41:33.56 m8foPz3i0
送着ひっくり返す必要があるのはATCとか以前に単線で中間に閉塞を設ける必要があるからでそ。
中間に閉塞を設けず長大軌道回路使ってるとこは単線でもしていないでつよ。

しかし単線でATCなんて奇特なとこやってるのは俺の愛してやまないKOタソの高尾・動物園線ぐらいしか思い浮かばないw
あと複々線で単線な使い方してるとか?


171:名無しでGO!
12/06/16 14:42:36.13 9SXra7Ne0
>>170
川越線は?

172:名無しでGO!
12/06/16 15:59:53.16 EUeTCeOU0
川越線はATSだろ

173:名無しでGO!
12/06/16 16:04:53.72 szToyPv00
東急こどもの国線とか単線ATCでは

174:名無しでGO!
12/06/16 16:27:44.01 2Jo18bjw0
埼玉新交通の末端区間モナ〜
( ´∀`)

175:名無しでGO!
12/06/16 20:06:04.38 uZw6BXHJ0
京王高尾線 高尾-高尾山口
京王動物園線 高幡不動-多摩動物公園

も単線ATCだよね

176:名無しでGO!
12/06/16 20:12:42.97 YsxRAJlwi
>>175
>>170

過去未来含めるなら
西武池袋線直通前の新桜台ー練馬とか
ATC化後の東上線嵐山信号場ー小川町とか

177:名無しでGO!
12/06/16 21:21:41.39 JHQdl1bk0
おいらの某教科書では
確かに無信号=02信号=停止を示す信号
と書かれてますわね。
停止信号扱いだが、緊急停止信号とは別物と。
確かに死区間とかありますしな。
ATCなんて高価な装着は侵入社員研修でしかみたことないんでよくわかんないw

178:名無しでGO!
12/06/16 22:13:25.51 zXcrXIKD0
瞬間的な無信号状態を許容しているから?

179:名無しでGO!
12/06/17 00:17:48.07 t8F+bxtM0
>>166
東日本の話だけど、常用開放だけでなく、非常開放を所定業務で使うことなんてあるんだ?

180:名無しでGO!
12/06/17 04:13:42.99 d+1V9sUu0
>>176
過去だと青山一丁目〜永田町とか、芝公園〜三田とか?

ああ、小倉〜平和通も現役の単線並列だ。

181:名無しでGO!
12/06/17 07:25:07.59 nSPef1D10
千代田線〜有楽町線の連絡線も単線ATCでは?

182:名無しでGO!
12/06/17 19:16:36.26 N9RB7RP90
>>174
新交通システムって軌道回路使ってるの?

183:名無しでGO!
12/06/17 21:50:16.49 HeSJqbVQ0
新交通の場合は、チェックイン・チェックアウト方式です。連続した軌道回路は、使用していません。

184:名無しでGO!
12/06/18 00:09:40.36 3ld0vAFR0
ゆりかもめは交差誘導線を使ったTD装置で、連続検知。



185:名無しでGO!
12/06/18 07:25:16.12 bTSd2CnY0
>>140
抵抗制御考えた奴(ry、VVVF+ブラシレスモーターだけに(ry
ATACSだけに(ry
アルミダブルスキンだけに(ry

186:名無しでGO!
12/06/18 07:49:38.71 bTSd2CnY0
>>149-153
無信号(02信号)は30km/h以上で非常ブレーキが掛かり、
一旦停止後確認扱いをするまで解除できない
確認扱いをすると30km/h制限で走行できる
なので電車を止める手段として使える

03信号は速度に関係なく非常ブレーキで、停止後も解除不能

187:名無しでGO!
12/06/18 19:49:31.96 dH8dHv9F0
新交通は軌道短絡しないから
ATCの送信方向を切り換える必要はないよね

188:元元西社社員
12/06/18 23:39:30.00 hugM6MZO0
>>168
ATS-Bももちろん引いた進路で送信方向を切り替えるというややこしいことを
やってました。また、直下対策でループコイルとか使ってて、今でも阪和線の
駅なんかにはループコイルと絶縁から異常に離れた位置にある送信点なんかを
目にすることができたはず。

189:名無しでGO!
12/06/20 00:54:14.39 OKOFI+XbI
京王ATCで、連続して
ポーンポーンポーンって音が鳴り続けてるんだが、どういう状況?

190:名無しでGO!
12/06/20 05:09:33.64 j7WBndXq0
過走防護がかかっていて速度超過時非常ブレーキの場合、
7.5km/h?を下回るまでアラームが鳴り続ける

191:名無しでGO!
12/06/21 00:54:58.48 BE4XzQhKI
>>190
サンクス。風規制に伴う臨速で過走防護が発生したのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4090日前に更新/246 KB
担当:undef