★ 開業1年目の税理士 集合 Vol.2 ★ at TAX
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 00:51:31 vXJAyBRZ
ヤフレ

51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 01:51:15 puP3oMtA
>>46
いろいろあるなかでマイタックスプロは最悪だな。
ちょっと冷静に考えれば割りが合わないとわかるはずなのに。
商品として成り立ってる以上、頼む税理士がいるんだな。

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 02:24:58 WACqb5wG
税理士を冷やかすだけで金になるアフェリエイトがあるのを知らないのか

53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 09:12:03 sMne5VPf
>>46
今サイトでうちの名前を検索したら登録してないのに引っかかった。
前も税理士ドットコム?でも勝手に登録されてたし。
タウンページから勝手に情報持ってくるな!
登録2万とか書いてるけど、結局実質数百〜数千じゃないか?

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 16:42:59 z58p/Ywh
URLリンク(imepita.jp:80)

税理士になって10年ここまでお金がたまった!
よかったよ。税理士になって!

55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 18:18:49 QhEn57DE
はいはい

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 18:35:26 z58p/Ywh
やはり信じれないか??
間違いなく7万人いる税理士の中でもベスト100に入ってると思う!!
まぁ、頑張りたまえ!!

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 19:12:52 wXSwzDcH
>>54
それ、他の板に貼ってあったヤツじゃんw

58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 19:25:07 xJp8SIYC
一度に2.000万円減っているけど、何に使ったんだろう?

59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 20:06:54 z58p/Ywh
車(ジャガー)買った!

60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 22:14:21 7LNUFhxF
実は受験生もおおいんじゃないのか>ここのすれ

61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/19 23:37:56 EwnIZE8j
>>59
おまえ2世か。
おまえは税理士なって10年だけど、その前からの蓄積があるよな。
今はビル建ててもテナント付かないし、税理士がその程度の現金持ってる
のは、別に不思議なことじゃないよ。

62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/21 00:45:15 ZWpzSiHp
>>61
スレタイ読めない方ですか?

平日はパート管理、週末は飲み
独立ってこんなもんだよな
無資格が暗躍するのもうなづける

63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/24 18:25:36 ugBq7gDA
電話が鳴らない

64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/24 19:05:37 fC03UgbL
資格学校が憎いね

65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 09:12:54 0yFTe30l
税務支援で記帳指導の仕事がきた!
6000円ゲッツ!!

66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 10:37:39 uChV72kV
喰うには困ってないので税務支援とか記帳指導?とかに出てないんだが、
顧問先獲得につながるのか?


67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 11:34:40 /3UgSLTC
>>66
お前が事業者側で記帳指導に行くとして
そこにいる税理士に金払って仕事頼みたいと思うかどうかってこった

どうにでもなるんだけどな

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 13:03:49 JAjDuSOB
どうやってお客さん増やすの?
10件から増えそうにない…
お客さんからの紹介を待つしかないのか?紹介会社を使うのか?

69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 13:23:09 QbA3xr5u
気合いだ

70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 17:06:04 OLAR3MBP
独立前の所長に送るお中元の品を決めてくれ

71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 17:57:10 JAjDuSOB
お中元ってお客さんに贈らないよね?

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 18:22:25 QlvVmz/J
>>71
開業から1年と2ヶ月のものだがお歳暮時に客から来てしまったので
お返しした。

受身ですが、「来たら返す」のスタンスでやってます
お歳暮の状況から5〜6件は返すことになりそうorz

73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 19:49:46 KhEfEU5L
客増えすぎてパニックだ。助けてくれ。
連日午前様。今月も決算あと2件だ。
楽しみは金が振り込まれた預金通帳見ることだけ。

74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 20:42:19 A/q+n0Lu
食えないんですけど

75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 21:16:06 yoHH+ORO
〉68
顧問先十件で年収はおいくらくらいになるんでつか?教えてください。

76:73
08/06/25 21:17:03 KhEfEU5L
おまえ 俺の下請けやるか。
俺が喰わしてやるよ。カップラーメンぐらいしか喰えないがなwwwwwww.


77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 22:12:07 4KPJs4qk
開業して3ヵ月で法人4社、個人5件取った
考えつく縁故は使いきったから、もう増えるアテがないよ・・

78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 22:37:08 rVe8CwMx
>>73>>76
電話鳴りますか?


79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/25 23:45:27 PI7PR8lJ
ふりたにってここのことね。

風里谷税理士事務所
URLリンク(furitani.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/03 13:35:23 reblB3Ey
電話が鳴らない
客いない

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/03 16:38:58 GLewTwSb
>>80
電話が鳴らないってバカか。
おまえが電話をかければいいんだよ。

82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/03 16:59:59 reblB3Ey
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺


83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/03 17:10:14 7KNfkn4r
>>77
すげー順調じゃん

84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/04 14:09:59 Kqt7fG3E
HPに遺言のこと書いたら婆さんが釣れた
公正証書遺言の作り方を実務的に教えてくれ
日曜日に打ち合わせするからよろしく
報酬30万で請けたから

85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/04 14:59:05 l3vj+u3u
婆さんHP見るの?
手書きで帳面とか書いてそうだけどw

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/04 16:08:15 5VoitajD
年寄りも意外にネット使っている事実をしらんのか

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/04 16:30:42 ysgGrSBF
年寄りは友達がどんどん居なくなるからパソコンが友達になる


88:84
08/07/06 18:03:03 O6HBdpLb
契約交わしてきたよ
婆さんの妹も同席していて
二人が遺言を書くことになった
60万ウマー

89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/06 18:14:10 TXHiVEgS
食えないんです 仕事下さい

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/07 00:04:52 SrcGWkeJ
88
遺言って、税理士が関与して弁護士とかからクレーム来ないのか?
実際には関与していることがあると思うが、法律上はOK?

91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/07 00:30:53 WYkDz00o
スポット60万ってどんだけしょぼいんだよ
そら会計士は税理士遊びはしないわけだ

92:84
08/07/07 12:24:28 YEqOjIeI
基本60万で財産額に応じて0.8%加算するけど?

93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/07 15:05:38 hLIdxR8Z
>>84
妄想オツ

94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/07 15:33:46 efU8YIyG
電話が鳴らない

95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/08 14:24:43 PrdnXWeA
鳴らない

96:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 09:41:22 RHuf0uKA
ゼロからはじめて、1年目でどれくらいいけば、成功と言えるのかね?

97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 11:09:42 yHoWMIoC
電話が鳴ったら成功

98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 11:22:26 7ZJw6HfN
>>96
いまどきゼロから始めるようなバカいるの?
そんなバカに限って名刺にコンサル業をうたってるよな。


99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 12:46:01 VOtl3bLw
>>98
東京じゃ結構いるよ。
自分もそうでした。

100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 12:51:25 yHoWMIoC
パソコンの前に座って、一日中HP・プログ更新、妄想
しかし電話は鳴らない

101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 22:09:20 9Jvr5Zof
blog更新が熱心な人はうまくいってないなだろうなと思う。

102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/10 22:58:24 y3Y9zgle
っつーかblogやってる時点でw

103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/11 13:40:45 tG98KV9j
鳴らない

104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/11 21:54:26 JtbxBK3M
blogやっててストーカーにつきまとわれた女税理士がいるすw

105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 17:35:54 XW/owOim
顔みたい

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 18:50:09 cGvkwS7Y
やっぱり教養ってでるよなぁ?

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 19:11:54 cGvkwS7Y
可愛そうなので



ぽちっw

108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 20:50:32 fQdEbCuP
皆さん喰えますか

109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 21:10:23 lpFmzmnX
セミナーで人気のある税理士でも
小学生の絵日記のようなブログ書いてるよな?
写真アップして××へ行きました。

三田村先生とかw

110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 21:18:54 8BF+n+v9
ブログは書いている内容より、頻繁に更新することに意味がある

111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/12 21:43:25 C45wjlRM
どういう意味でしょうか?

ぽっちとお願いします!って笑ってしまいますがw
恥ずかしい。

112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 00:40:31 1hjBAHVz
ネット営業やるなら、アドワーズ、SEO他広告で金かけないとダメ。
あとは企画。内容はともかく、わかりやすくて目を引くキャッチで企画作って、
アフィリエイトで売る。いきなり金かけられないから、まずはここの作り込みだね。

話題騒然!決算料無料の会計事務所

みたいな感じ。
実は大した内容でなくていい。
数多くの客との接点増やすのが目的だから。
同時に、プレスリリースかける。小さく一回でいいから、メディアに取り上げ
られれば良い。、そのことをひたすらブログに書く。
そうしたら、次の取材も来る。以下同じ。

この時点で、素人からしたら、あなたは既にかなりのブランドになってるはず。
あとは、コアな企画は変えずに商材を増やす。

あの○○税理士があなたの保険をスッキリ見直し!

みたいな感じね。
事務所は間借りでもいいからしっかりした場所にすること。
あと、地方対応もできないとダメ。
メール他、受付も大事。信用が大事だ。メールでの相談は、メルマガ登録を
条件にした方がいい。
後々コンタクトの機会が増える。
とにかくネット営業は件数勝負。
あと、脱税客、粉飾してる客、いろいろリスクある客も来るからリスクヘッジ
しておくこと。

俺はやる気しないけどね。


113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 08:24:07 FfkyVJun
そっちのほうが得意な人もいる

114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 09:12:58 4xDHs4Zi
だれとは特定しないが、

関西の印免女のおばさん税理士で、ひたすら今日喰った
ジャンクフードの張り付けやってるのがいるw

この板でも何度か晒されてるので
直感のいいヤツは分かるだろうw

115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 13:15:46 peDahuA6
デイトレやってる人いる?

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 13:29:36 KGfTDNc+
love&tax

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 19:30:22 FfkyVJun
してるよ
日経11000割れで全力買いの予定

118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/13 20:36:07 eMVIT2b0
>>112
あなたの話は面白いけど
税理士のブログなんて同業者しか見てないじゃん?

税理士相手に儲ける方法のセミナーでも開くんなら別だけど、
そうはうまくいかないと思います。

119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/14 23:28:15 LQJmnaPt
マイタックスプロ月35000円で紹介料30%だけど
この前契約したばかりでもう一件紹介してくれて今日成約まで至った。
かなり選別してから紹介してくれるみたいなのですごいいいお客さん。
HPも作ってくれるし。
オレは登録して良かったと思ってる。

120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 05:55:56 49T+qg1n
 ↑
以上、中の人からの貴重なご意見ですた

121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 12:30:07 nbFjY2i0
自分で客を取れないやつは、独立しないことだな

122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 15:24:57 EJr4ZPBn
>>119
今さっきここから電話掛かってきたよ。
特に興味が無いのですぐ切っちゃったけど。
からかってやればよかったかな?

紹介会社なんか利用している奴ホントにいるのか?
そもそも紹介会社の存在を知っている顧問税理士の居ない法人が
どんなけあるんだろ。

123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 17:01:06 BwratP6m
紹介会社を使う税理士は鴨

124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 17:02:32 FCK0hVrr
>>119
本当に良かったと思うのに多数の赤の他人に紹介するお前は知的障害者だ
お前のアドバイスに従って”マイタックスプロ(mytaxpro.jp)”はインチキクソ会社リストに追加しておく

ありがとう

125:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 19:31:17 49T+qg1n
俺もダミー会社100件くらいつくって、
喰っていけない税理士に35000円/月払ってもらって
「紹介」だけして小遣い稼ごうかなw

126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/15 22:36:54 s2/J1c5S
>>125
前提:ビジネスモデルに永続性がないから1年で投下資本回収が必要
    会社はすべて株式会社と仮定

300,000円*100=30.000.000円
35,000*12=420,000円
30,000,000/420,000=71.4
これが初期投下資本回収
他にバイトも必要
開始1ヶ月で71までもっていけるんだったら、営業としてはすばらしい

127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/16 11:19:54 mOJ+U9f4
あほか

128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/16 13:38:17 XdnRgAUn
鳴らない

129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/16 16:17:36 y5mHM3c3
お客さんが増えない…
既存客からの紹介を待つしか無いの?

130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/16 16:24:24 XdnRgAUn
食えてますか

131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/16 17:12:49 Pg45vS7H
>>129
友人知人に前担当先と今まで縁があった人すべてに挨拶状は出した?
縁あっての商売だし即効性は無くてもじわじわ効いてくるよ。
俺みたいに挨拶状送っただけで前の職場から訴えてやると脅される事もあるけどw


132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/17 16:43:40 LvYDR2Rm
やべっ去年の7月開業だからもう1年たっちゃった!
ここのスレ卒業します!

133:1
08/07/21 10:35:14 hmyQUxKo
当スレ、そして前スレの1です。
私も去年7月開業なので卒業です。
クライアント30数件、何とか食える状態になりました。
みんなも頑張ってね。

134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/21 10:39:30 ZUGn4wzH
年収いくらかだけ教えてください

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 02:25:35 GQYhP2Jt
おそらく
食べていけるだげの
最低限だろ


136:1
08/07/22 08:39:00 JVqZ8Jkl
今年の売上見込みは15百万円、所得は…ご想像にお任せします。では。

137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 08:42:38 6jmiAamN
>>1
普通に考えてその売上高はありえないわけだが、
のれんわけでもあったの?

138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 09:25:09 QmIApj+Q
開業1ヵ月で法人1件、個人5件、売上140万円確保した!
このペースだと、1年で1680万円いくかもしれん(ムリ

139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 09:36:22 6jmiAamN
>>131
擁護してやりたいところだが、個人情報保護法がうるさくなったので挨拶状はまずいよ。
地元の大学病院出身の開業医がそれやって訴えられていた。
出向いての挨拶なら法律上良いのだろうが、挨拶状はまずいよ。
住所録はどこから出てきたんだ?という話になる。


140:1
08/07/22 17:11:19 JVqZ8Jkl
>>137
のれん分け、てゆーか退職独立後に追いかけて付いてきてくれたのが約3分の1。
あとは自力営業。それとタナボタ相続が1件。てな感じです。
今月も新たな顧問契約が2件。必死に頑張れば何とかなるもんですね。

141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 18:26:04 k10eMEad
>>137 普通に考えてその売上高はありえないわけだが

30数件で1,500万円ってむしろ低いと思うが・・
どんな安い仕事してんだよww

142:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 18:39:27 0bAjggeq
>>140
凄いね!
オレ1年で法人10件、個人3件だけだ!

自力営業って何やってるの?
オレは紹介だけ。

143:1
08/07/22 18:44:14 JVqZ8Jkl
そう。安すぎ。その理由は年イチ決算が多いから。
年イチを月次に切り替えて単価を上げるのが今後の課題。

それでも開業1年目でここまで契約増やしたのは我ながら凄いと思うワケで。
卒業なんでコメントはここまでにします。みなさん頑張ってね。

144:1
08/07/22 18:47:12 JVqZ8Jkl
>>142 主にネットを駆使、あとは紹介です。ではホントにさよなら。

145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/22 22:32:12 kgdxyLVK
経理もいないし、最近ようやく一ヶ月の資料をきちんと揃えて渡せるようになった会社のくせに試算表早くしろってうるさいんだけど、誰かこの会社やるよw

ちなみに一ヶ月の仕訳は全部原始記録から700件くらいです。

146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/23 06:55:57 uOiaGzxc
報酬いくら?

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/23 18:24:53 zVHpy92/
>>146
月6だけど、顧問先増えてきたからイラネって感じw

148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/23 23:15:11 iui86cCD
>>147
仕訳月700で月6じゃ 俺もイラネ

149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 01:53:16 CedvPeOq
ここの話を見ていると、みんな凄いですね。
今年は見込みも含めて、今のところ、個人が4件で
契約は月2〜3万 申告料10万〜15万ぐらい増えそう。
年でいったら一件当たり35万から50万ぐらいだけど、
勤務の時は年に30万ぐらいの昇給だったし、所得が
150万は増えそうなので、けっこう嬉しい自分がいる。
最初だし、小さいところからコツコツ頑張っていこう。

150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 11:42:29 nA0m2J0q
年一決算が多くて30数件の1,500万円か・・・
将来的にこの客がネックになってくるよな
一年目にどんな客を抱えたかで、大きく事務所のスタイルが決まるのに
一年目で契約を増やすことに目がいきすぎだな
営業マンが見込みもないアポを入れて満足しているのと同レベル
忙しいだけで実績は伴わない

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 12:17:02 3c9NAQw2
>>150 ていうアンタは?開業1年目?

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 13:25:44 ijQ+6+uY
1年目4月開業
契約書ベースで3,000万(入金は最長で来年6月の契約あり)
資産税しかやらない

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 13:34:32 hZm8BE3L
税務リスクの低い年一をしこたま抱えて、一日作業で
30万ってのも一つの戦略ですよ。
資産税しかやらないって、継続性なし、リスク高により
わざとやらない人もいるでしょ

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 13:43:45 Uw8Bobj8

  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ―!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;


155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 14:11:42 QFR9tueJ
>>153
30数件、年一多くて1500。全部有資格者の職員に丸投げ。
あとパート1名。何にもしないで自分500は取れるでしょ。
手ぶらにして営業すべし。そんだけ件数あれば紹介も出るし、有資格者1人
いれば大型法人や資産税取っても安心じゃん。俺も今年一案件取るように
力入れてるよ。この業界は搾取。まずは搾取部門鍛えないとね。
バカでもカスでも職員数抱えて立派なビルにいたら信用はつくし、安客は
自動的に来なくなる。もちろん、実際にバカカス職員では困るが・・・。
>>152の3000は確かにすごい。でも、来年読めないから職員増やせないんだよね。
俺開業数年はそんな感じ。金は貯まる。でも、いつまでたっても電話は自分で
受けてお茶出しも自分。自分が倒れた時とかリスク大きいでしょ。
あと、一度「1人でやってるところは・・・」と紹介者を通して大きい法人逃した。
月次で50って話だったが残念。そこから考え方変えた。
資産税専門のところも不動産管理会社の顧問とかで固定費分は賄ってるから、
まずは形だと思うね。

156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 17:57:22 mlBexHBZ
>>155 あとパート1名。何にもしないで自分500は取れるでしょ。

500なら職員やってるが正解
紹介って・・・年一30万の客からくる客は同じ類が集まるぞ
年一60件で3,000万でも目指すのかww
根本から稼げない頭の構造してるね

157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 18:31:45 MwyrSLHK
>>149
昇給年30って最終年収いくら?
俺は600で頭打ちだったので開業を決意
>>155
倒れた時のリスクは親戚家族に有資格者がいない限り
同じじゃないかな
中途半端な倒れ方なら逆に退院したら全部なくなってたりしてw
一人だとしり込みする客が多いのは確かだけどね。


158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 20:11:34 QFR9tueJ
>>156
「手ぶらにして営業すべし」と書いてあるのが高卒には読めんのか?

バカカス職員とはお前のことw



159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 20:14:20 1vQd+/xh
>>155のいってることのほうが正しいな

けっきょく所長がいかに手間掛けずに事務所まわすかが
うまく行くコツだとおもうよ。(なんせ一番生産性の高いのは所長なわけだから)

所得も一時的に落ち込むだけで、そこからのびる余地が
あるならぜんぜん没問題



160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 22:38:00 z6aieVNm
155にほんのり同意

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 02:01:27 xedFyEIA
>>157
500万ちょいぐらいです。40までには700万は出そうって所長に得意気に言われたけど、
まだまだ先の話で「ふーん」ぐらいの感覚でした。
去年も事務所と関係のない所から年間200万ぐらい顧問料増やしてきたけど、年功序列の
給与体系は自分に合わなかった。
税理士10名ぐらいに他の士業の人もいた事務所で色んなスキームみたり相談も出来たり、
収入もある意味安定してるので、それはそれで悪くなかったと思うし、良い経験は積めました。
でも上のレスの一年目の顧問先で事務所の方向性が決まるっていうのは確かにその通りですよね。
紹介は嬉しいんですけど、やっぱり紹介先と似ているところが多くてコツコツ作業が増えてきました。





162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 08:31:17 6brtZxDL
俺が稼げるわけがわかったよ
同業が無能だからだw おかげさまで〜す
ちなみに俺が職員でいた最後の給料は2,500万超えてた
最後の2〜3年は毎年確定申告
ま、がんばれや


163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 08:40:57 B9WotONo
>>162

なんで給料2500万もらってる香具師が独立するの?
それともあんた二世?
理解に苦しむ。

で、今の売上はどれくらい?【今年の見通しでもいいよ】

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 08:55:17 6brtZxDL
独立すれば搾取された後の給料2,500万より
もっと稼げるからだろ
それ以外に独立に何の意味がある?
4月開業で契約ベース3,000万って書いただろ?

165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 09:04:06 6brtZxDL
これから弁護士と打ち合わせで出かけるから
ちなみに弁護士の報酬が1,000万円
俺はその半分500万円で契約予定
で、弁護士から紹介料150万バック
成功報酬だけど勝ち筋案件だから650万円ゲットね
ま、自分らの信じる方法で稼げばいいんじゃないwww

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 11:36:13 /+aF2qzB
1年坊主にしちゃやるじゃねーか

167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 12:34:56 Z7vEetv4
>165
ネタでしょ。
今まで10人以上弁護士と付き合ってきたけど、バック払う弁護士なんて見たことない。
弁護士は税理士と違って厳格だよ。非弁提携厳しいからね。
給与2500もネタじゃない?
俺の知人はみんな知ってる資産税中心の某法人のNo2だが、その立場で2500。
俺が勤めていた事務所は売上10億あって所長は所轄の公示常連だったが、
4人いた部長がみんな2500くらい。

手掛けた案件のスペック教えてもらいたいもんだねw


168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 13:48:22 c/JmrXV9
>>165
妄想壁があるんだね

169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/25 23:14:36 RpIvBwkq
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   だからそんなエサで俺様がクマ―!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;

170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/26 13:17:08 gaOtN6yA
本郷大先生の「稼げる」税理士になる方法
絶賛発売中

171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/27 12:04:26 AMpLObYM
稼ぐんなら相続だな。
一発で300万入るかな。
その代り、保険はしっかり入らないといかないが。

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/05 19:49:51 98UVYmdk
電話が鳴らない

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/06 14:39:25 MPYbDCy/
このスレは1年以内に登録された方々がこられているので、教えていただきたいのですが、
税理士として登録されたら、官報で公告するそうですが、官報に載るのは
登録日でしょうか?
それとも少しタイムラグがあるのでしょうか?
登録通知が自宅に到着する前に登録されたことを知りたいのでお伺いしました。


174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/08 00:28:30 vRlXa1Yz
官報に載るの?
記念に買えばよかった。

175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/08 09:16:43 osLaJG/0
登録したらその月分を一斉?に官報に載ると思う。
毎日は掲載してない。
そもそも連合会側も登録は毎月何日という風にしてるようなので。

かくいう私も登録時に官報に載るなどしらず、金融屋の顧問先が「載ってるぞ」と教えてくれた。
破産者とか載るから金融屋は定期購買してるようだ。

連合会に確認するのがいちばんじゃないか?


176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/09 01:19:14 26nc8TDM
連合会に確認するのって、ちょっと恥ずかしげですよね。
登録できてはしゃいでるみたいで。

177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/12 10:26:12 i1MU17im
官報検索されるのがよろしいかと。

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/21 14:31:46 x5qWOn9t
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/08/31 12:35:09 XZ9j8a5q
おまいらこれでも読んで勉強すれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)


180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/01 05:55:10 cdVBuLnd
            ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .) 死険の9割は所得か法人.          
.          `ー' ,、.┴┴ 、   のどちらかしか合格していない。
            ノ >-─|<`ヽ、  コレ事実。   
            く へ,   V、_,/ どちらかド素人レベル。
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j  注意注意。アーコワコワ
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)   ←シケバン 
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)



181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/01 06:59:26 c79hrpWC
みんな経歴はどんなんなの?
俺は地方銀行に勤務して人脈作っての開業だから初年度2000いきそう

182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/01 07:47:44 RiMLNguy
はい次っ

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/01 12:16:10 UH9BS30v
俺は退職時の職員としての給料が2000万だったが?

184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/01 15:26:51 Tp0omVWu
次っ!

185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/04 17:01:41 I9HirMJt
俺は2世だから初年度6,000はいきそう

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/05 22:35:30 xq2PkQYP
そう。

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/23 06:57:55 z0/xrsUT
このままじゃ食えない。だれか助けて

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/24 12:30:15 WzhBvVtO
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ―!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/29 00:26:42 075BbVFZ
age

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/29 01:21:35 wSUV+JHu
次っ

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/29 20:05:54 9izMcAqA
来年開業予定なんだが、のれん分けじゃなく客をそのまま持っていった場合、綱紀にかけられたりするケースもあるの?
民事で損害賠償くらったケースもあるのかな?

192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/09/30 16:56:16 kifq6Pbu
お客が自ら選択したのであれば問題ないのでは?

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/02 00:00:09 9o98c3lt
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ―!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;


194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/07 10:03:31 NJPDeFJX
会計ソフトは何がいいですか?
過去には、TKC、弥生、PCA、応援の経験あります。
客に買わせて顧問契約する予定。

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/07 10:19:27 ACvnZneQ
tatujin

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/07 10:59:03 aTyxQIoe
達人なんて使ってる税理士はろくなのがいないよ。


197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/07 16:44:45 1cF78RFH
>>196
ろくでもない… (´・ω・`)

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/08 00:44:36 u0HKe2to
弥生と魔方陣で始めてみたけど、コストと使いやすさを
考えたら無難じゃないかな。
最初に50万で更新料年間15万ぐらい。


199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/08 16:46:32 4DpUbv0X
客に買わすのなら応援一択。
安いし性能いいし他は考えられない。

税務は安く済ませるのなら達人。
パソコン音痴ならエプソンで揃えるもよろし。

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/13 17:12:10 wsYGEYiu
東京生まれ東京在住。賃貸マンション。見込み客ゼロ。
今は勤務中。開業資金及び生活資金でどれくらいあった方が
いいですか?30代半ば未婚です。

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/13 21:04:16 eS8AmWyJ
14 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage]2005/09/05(月) 09:21:13 ID:???
週末に乗り継ぎ含めて3機ANAに乗ったけど、客室乗務員はきれいどころで揃えてるね。
コテのANAもこのレベルの女なんだよな〜 よだれ出てきた。

105 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage]2005/09/08(木) 17:08:09 ID:???
ANAのブログ読んだけど、1978年生まれ168センチ、独身だってさ。
写真見る限り、スレンダーっぽいね。北朝鮮の美女軍団に居そうなシルエットだ。

112 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY []2005/09/08(木) 21:29:30 ID:3jw9/fr2
>>108
マジで?以前は顔出しだったの?
美人だった?

115 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY []2005/09/08(木) 22:01:07 ID:3jw9/fr2
>>113
簿記論スレに定期的に答練の結果を日記形式で書いていた女。
めちゃくちゃ出来るが、炎天下の中スタバで答練解いたり、ちょっと逝っちゃってる女。
>>114
そういうわけではないが、先週ANAに乗って「もしかしてコテハンANAって美人なのかな」と意識した。


202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/13 21:39:31 DlWSgm14
弥生と魔法陣で10年。他は一切やらない。
会計王とか言ってくると全部拒否。契約しない。
それで、売上4千万。
いろいろ面倒に勉強なんかするより、一つに絞った方が簡単。
職員の教育も簡単。

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/13 22:16:39 g7lMdK6V
>>202
スレタイ読めない人ですか?

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 01:16:09 sFJye0lg
そろそろ小規模企業共済に入らなきゃ。
みんな加入してるよね?
所得上がって、50まで健康で生きてたら
国民年金基金も考えるか。


205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 07:53:54 1fTn1+HU
>>204
おまえバカか
年金当てにしてるなんて…
年金崩壊も近いのにな。

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 09:28:54 pjYu5KfX
そういえば年金特別便が昨日来た
違ってんじゃねえか!

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 10:07:24 cw+wlUWM
日本国がある限り年金崩壊なんかあるわけないだろ。
年金かけてない奴ほどそういって自分へ自己弁護してるがなw
実は個人年金なんかよりよっぽど安全且つ利回り確保ができるんだよ。


208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 15:38:46 gti7XtyS
>>207が正しい。年金が制度としてデフォルトになったり払い込み下回ったら
事実上日本の国債デフォルト状態。国債の価格もゼロ付近まで行くだろうな。
当然政権党の支持率もゼロ付近に低迷。国民年金だけ潰して共済年金生かす
はずもなし、日本で一番の票田公務員を敵に回すバカ政治家もいないだろう。

消費税が上がって実質減にはなるかもしれないけど、年金自体が崩壊なんて
いうのは30台で定職につけずにフラフラしているバカの放言。
ニートなら親が払ってくれているんだろうが、半年持たずに職場変えている
こらえ性の無いバカは救いようがないな。

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 22:04:49 sFJye0lg
だから50才を超えた時点って言ってるのに・・・
全額控除できて貰う時に公的年金控除受けれるのなら、
投資と考えたら悪いリターンじゃないよね。
まあ、その時の税制次第だけど。
今はまだ30代前半だし60才からしか掛金回収不能だから
小規模企業共済しか掛ける気はないよ。

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/15 23:36:05 1fTn1+HU
財務優良の高配当株に投資するのが一番だけどな
配当なら10%や20%で済むしな

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/20 18:01:35 PZVh6/Nl
>>200
地元で見込み客ゼロなら独立は止めた方が良い
俺は東京事務所畳んで田舎でそこそこやってる
客は同級生かその紹介だけなのがちょっと痛い
次の市議選出てもうちょっと顔広げる予定

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/20 23:13:09 wDJuapRh
独立開業したときのバロメーターとして、
開業3年間での月次関与先と売上の目安はどれ位ですかね。
並だと○○件、年商○○円
上出来で○○件、年商○○円みたいな感じで、、
教えてもらえれば幸いです。

自分は来年ぐらいに独立しようかと思っています。
ちなみに、今の事務所からの持っていくつもりはないので。
31歳でリース会社3年、専念2年、事務所は3年の勤務経験です。
自分では、前勤務先のリース会社の営業と組んで、
3年で20件、年商1200位を目標に考えてます。



213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 01:03:18 +bnnedz9
自分も3年で1200万ぐらいを目標にしてるよ。
それぐらいの件数なら一人で時間自由に出来るし、
実質の所得1000万もあれば自分には充分。
25件で1500万まで行けば、もうそれ以上はいらないって
感じなので器が小さいのか欲が無いのか・・・・
意外に順調で今年中に16件、1100万は見込でいけそうなんだけど、
今後は廃業しそうな顧問先もあるから不安は結構ある。
顧問先から付いて来てくれるのなら、
持っていったほうが良いと思う。
自分は最低、喰っていけるだけの顧問先の
見込みがあったから気は随分楽だった。








214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 17:37:29 /QsnVB7N
税理士事務所は規模が大きくなれば、不良顧客に税務調査にDQN職員と
苦労が増すばかり。
売上5000万、職員3人、実質所得1500万が理想形だな。
それ以上は大きくしても意味ないと思う。

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 18:10:57 MMYheL9X
でかくしても馬車馬のごとく働かざる得ない。
おまけに毎年従業員の給料も上げなければならないし、
顧問料の値上げはできないから、長くやればやるほど自分の
首が閉まる。
だいたいでかいところは皆不動産の副収入があって、いざというときでも
資金に困らない。
銀行との癒着も不動産がらみで、紹介してもらえる。
そういう相乗効果ででかくなるようだ。


216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 18:14:55 MMYheL9X
老税理士から受け継ぐ手もあるが、ロイヤリティが50%だったりする。
馬車馬よりひどいかもしれない。

でかくなったところは景気のいい時代にでかくなり、
景気の悪いときはおとなしくしている。
従業員の回転は常に良くしている。安く人件費を抑えるため


217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 18:18:36 DLjXzsot
>>214
所得1500だったら一人で可能
売上2000で可能
事務のおばさんに週2回くらい来てくれれば所得1300で超楽勝

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 18:55:49 bvjzVNJy
売上2500万円で職員3人

はいっ、オレの所得は少ないです

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 20:16:43 mZaX+nOM
売上2000で申告所得は800位
人件費はパート1人
都内で事務所と駐車場も借りて家賃300万
車の減価償却に、倒産防止共済もまだ96万いけてる
交際費は200〜300位(主にゴルフと飲み)
ソフトと会費と書籍に・・
そんなもんかな


220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/21 20:52:40 ZuQnTmky
 売上3,200万、職員3名、所得1,800万。職員の残業毎月2〜3時間。
 所長の労働時間 8時30分から、4時頃まで。週に1回は半ドン。もちろん土日は休み。
 職員はすべて40代のおばちゃん。巡回も行けば、申告書作成から、質問回答まですべてこなす。
 給与は安くて、よく働く。不満も言わない。ただ、やや休みが多いのが玉にキズ。

 理想は、売上1億、職員10名、内部長級2名。全員巡回担当、調査も。
 全部おばちゃんがいい。若い奴はすぐ辞める、やや年の男も独立されるから。
 所長は、週に3回程度出勤。所得で、3,000万ぐらい。がんばれば、5,000万位になるが、欲は出さない。



221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/22 13:33:39 bhjYKvD+
売上6,000万
所得5,000万
資産税のみ
職員なし
案件がなければ一日2ちゃんの日もあり


222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/22 16:27:20 4eye4A1y
小さい方が楽ってのはお前らの一方的な言い分な


223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/22 20:32:55 Hg/Yi4km
>>221
ネタ乙

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/22 21:40:23 nrRpgGR4
 >>221
 資産税のみでよくそれだけ売り上げありますね。どうやって営業されているのか知りませんが。
 それから、リスクがすごく高いと思いますが、保険はかなり入っていますか?

 それは理想ですね。でも俺には無理だろうな。(220)

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/23 12:26:46 wOM4s4+y
所詮、自分の能力の範囲内でしか想像できねえかw

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/27 15:16:52 oG49zIGp
何故1年目じゃない人が書き込む?

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/28 10:05:34 TI6B78Yo
上から目線で語りたいんだろ。
妄想をよお。

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/28 12:50:34 1n4G0g3U
1年目だけど?

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/30 22:49:11 SrxlwJyb
仕事は週二日だし、株で500万ぶっこくし駄目駄目人間すぎる・・・

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/31 19:00:44 eAxo7EFh
相続3件進行中
でも、まだ、申告ソフト買ってない
お勧めは?

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/31 19:15:31 GxwsSugf
>>230
Excel

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/01 10:06:41 tctX5V4T
うん、客への説明は全部エクセルでフォーム作ってるけど
税務署出すには、申告ソフトの方がいいだろw
単に清書ができればそれでいいんだ

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 12:00:30 yKxKOdh9
 適当に大きい方が、楽。一人でやっていると、何から何まで自分でやる必要があるから、大変。
本当に簡単なものだけをパートにやらせる、という方法もあるが、職員一人、というのも結構大変。
やはり2人以上いないと難しい、すぐに辞められちゃうよ。
人によるが、3千万から、5千万で、職員3人ぐらいが一番楽で、所得あるのでは?
一番の課題は、質のいい職員の採用。
能力は2の次で、人柄の良さと前向きさがあればそれでいい。

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 12:20:21 2Kd7mIPn
まともな所員は600+社保交通費で700はかかるぞ。
募集広告代も30はみとかないとな

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 12:21:52 2Kd7mIPn
3人だとおまえの手取りは500ぐらいになるかもなw


236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 12:49:35 ZUVLiShq
>>230
NTTデータの「相続税の達人」と「財産評価の達人」
スタンダード・エディションの場合、それぞれ2万3千円。トータル4万6千円。
おそらくこれが一番安上がり。機能としても必要十分と思われる。

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 13:34:49 KirCFQE9
>>234
そんなに掛かるわけなだろ。
科目合格者、経験ありでも400万で雇える。
科目合格なしなら350万。
科目合格なし、経験なしの若手なら250万。
会計事務所の職員が600万なんて、ピント外れすぎて笑える。

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 14:11:19 GM6UGOvn
科目合格あり400万、無しで350万もピントが外れてんだろw

仕事の出来具合で評価しろよ。

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 14:22:54 2Kd7mIPn
まともと言うことはほぼプロフェッショナルな仕事をしていると
いうことだろ。
これに英語の能力などがつくならば+200は見といた方が良い。
管理職を求めるならば+100は必要。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 14:27:04 2Kd7mIPn
>>237
おまえ自身の「まとも」の評価価値ボーダーが低いということ。
ということはおまえ自身のやっている業務価値も低いということ

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 17:29:54 KirCFQE9
いろいろ屁理屈いっても
5科目受かっていない職員に600万も出す会計事務所はないし、
400万の給与でも十分優秀な職員は雇える。
これが、需要と供給のバランスで出来上がったこの業界の
給与相場だ。

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 19:31:21 qat6kBir
俺の友達税理士免許持ってるのに税理士事務所で月給20万弱で働いてる
そんなもんなの?
本人曰く「今は修行でコネとかを作りたい」って言ってたけど・・・


243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 20:10:16 IrpYd2Ob
>>241
BIG4なら、5科目受かって無くても600万だすけどな

>>242
ピンキリに決まってるだろ
20万弱で働いているやつは、職歴が無いとか地方のど田舎なだけだろ
院免除の無能とか

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 20:36:12 qat6kBir
>>243
いや、東京寄りの埼玉で働いてる
まあピンキリなんだろうね


245:もんごる
08/11/02 21:07:54 XkSiGHQu
昼間OLとして働いているのけど、
週に1・2回ホステスとしてアルバイトしてます。
夜の仕事は月に10〜8万程度の収入です。
昼間の職場でバレたらまずいのですが、
年末調整とかでバレちゃったりしますか?


246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 21:31:00 2Kd7mIPn
>>243
高卒5科目には40歳でも450しか出さんよ。
50歳になったら400に減給だろ。
世の中の流れを見ろ

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 21:38:38 4MoiKzOE
オレは50代の無資格職員に600万円払ってるよ。
昨年退職した60歳の爺さんには850万円払ってた。

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 21:38:54 Ac+Gpcoz
>>243
正規にホステス収入を確定申告すると、住民税の特別徴収額が
大きくなり、人事課にばれる可能性がある。
おそらく勤務先は、源泉所得税も抜いてないだろうし、給与支払報告書
も提出していないと思うが、万一勤務先に税務調査が入った場合が
厄介。
税務署はホステス全員の氏名と住所を聞き出すから………。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 21:59:24 Ac+Gpcoz
>>247
番頭頼みの税理士が番頭に1000万近く払うのはよくあるケース。
番頭が実質税理士で、税理士はサインと金勘定だけしている。
247はOBか院免除だよね。

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/02 22:56:47 yKxKOdh9
 みんなそんなに払っているの?

 250万がいいとこ。150万もいる。3人でせいぜい600万。
 でもみんないい仕事するし、満足している感じ。給料だけじゃないぜ。

 ちゃんと成果報酬だから、これができれば、こんだけ、と納得してもらっているが。



251:247
08/11/02 23:28:03 4MoiKzOE
>>249
OBでも院免除でも無い若造です。

オレの事務所は、担当売上の5割を還元している。
給与、社保負担分、税退共掛金の合計で5割ね。
他の事務所より若干高めか??

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/03 00:05:56 nSPolGLA
 担当、の仕事の範囲によるね。全くお任せ、なら5割も納得。
 巡回も全部じゃなく、仕事の大きなところは所長が最後は見る、ということなら、3割かな。
 事務所内部の申告書まで書くが、あまり巡回はない、ということだと2割か。


253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/03 06:18:58 6q/zgGIT
まともな奴がお前に雇われるとでも?w

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/03 08:51:01 v70M2vdy
>>251
251はおそらく2世だと思うが、そんな年上の高給な職員は
税理士の言うこときかないだろうし、収益性も悪いしで面白くないね。
俺だったら担当顧客ごと計算センターで独立させるけどな。
独立させたあと外注契約を結べばいい。
すっきり規模を縮小させて、自分だけの事務所を作りあげればいい。

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/03 11:24:03 dqBgVEjQ
>>252
すべてお任せで5割なら俺も働かせてくれ
責任はお前が持つんだろ?
有難い話だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4118日前に更新/237 KB
担当:undef