特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(160) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しより愛をこめて
13/04/24 21:31:51.19 0ks6gvpF0
>>547
あなたこの前からなんなんですか?

亜樹子を貶めたいんだったら別の所行けよ糞野郎

551:名無しより愛をこめて
13/04/24 21:50:48.85 dP/xfwI10
>>520
その代わりに犬ころにこき使われるデンジマンやデカレンジャー、
猫にこき使われるゲキレンジャー、ハムスターにこき使われる
ハリケンジャーなどがいるのでバランスがとれています。

>>531
ゴレンジャーの交代要員・熊野大五郎が本来茶色の強化服を着て
チャレンジャーになるはずでした。しかし江戸川総司令が染料と
カレー粉をうっかり間違え、強化副が黄色に染まったので仕方なく
大岩大太と同じキレンジャーと呼ばれることになったのです。

552:名無しより愛をこめて
13/04/24 22:05:15.17 PAutgYnk0
アキバレンジャー痛

opで博士が寿司を食っていますが
1話のopのだと、そのシーンの寿司にモザイクがかかってるのは何故ですか
作品のネタバレに関わる重大アイテムならともかく

553:名無しより愛をこめて
13/04/24 22:09:55.44 ptJbPkTB0
>>546
その方が楽であると同時に電気を集めるチャージ時間を短縮できるからです。

554:名無しより愛をこめて
13/04/24 22:45:53.19 b7INUSgVO
賢神などと名乗ってはいますがブレイブの一つ覚えで知略の一つも授けてくれない賢神トリンが理不尽です

555:名無しより愛をこめて
13/04/24 22:46:53.51 DRDJXfaW0
>>554
能ある鷹は爪を隠すを地で行く人なんですよ、鳥だけに

556:名無しより愛をこめて
13/04/24 23:12:25.27 d8FboWqN0
>>554
鳥は、三歩歩くとすべて忘れるのが普通です。
恐竜時代のことを覚えているトリン様はすばらしく賢いのです、鳥としては。

557:名無しより愛をこめて
13/04/25 02:38:44.16 ZJnzO5jD0
仮面ライダーW

照井はなんで亜樹子みたいなチンチクリンを好きになったのですか?
リリィとかのほうがいいのに・・・。理不尽です。

558:名無しより愛をこめて
13/04/25 07:17:00.58 /BPFLEdS0
只今スルー力検定実施中です。

559:名無しより愛をこめて
13/04/25 07:36:42.78 cUoXjH7L0
>>552
まだそのころはOPが完全に出来上がってないのもあって色々混乱していたんでしょう。

560:名無しより愛をこめて
13/04/25 07:48:46.28 cUoXjH7L0
>>557
おめーの好みなんか知るかカス

561:名無しより愛をこめて
13/04/25 09:23:31.15 QjUZbd4D0
>>552
本来は「アキバレンジャーお寿司」として発売される予定の特別仕様のお寿司でしたが
発売中止になったため普通のお寿司でリテイク、差し替えが間に合わなかった第一話は
モザイクでごまかしたということですしおすし

562:名無しより愛をこめて
13/04/25 09:35:31.63 zip2lsFC0
仮面ライダーや戦隊の強化アイテムは開発されたばかりのものが多いですが、よくあるPCのように
強制終了やエラーを起こさないのはなぜでしょうか?開発されたばかりでβ版のはずなのに、
強化アイテムを渡されてすぐにエラーなしで使いこなせるのはどうしてでしょうか?アップグレード後
のエラーが起こらないのは今のPCや家電を思うと理不尽なぐらい出来が良すぎます。

563:名無しより愛をこめて
13/04/25 09:42:29.13 ShzujdzE0
RX第一話でクライシスは地球征服の最大の障害の排除に最善を尽くしたのに
最悪の結果になったのが理不尽です

564:名無しより愛をこめて
13/04/25 10:41:15.54 cUoXjH7L0
>>562
我々の世界より多少はシステムが発達しているのでそんなポカはしません
というか、動作テストぐらいはしてるでしょうし

>>563
RXを敵に回してしまったのが彼らの運のつきです。
まあ、戦いとはそういうものですので仕方ありませんね

565:名無しより愛をこめて
13/04/25 11:57:48.24 tdiQqarh0
仮面ライダーフォーゼの主題歌「Switch On!」では

「常識なんて誰かが勝手に決めたこと はみ出してランクアップ」と、まるで常識外れを推奨しているかのような歌詞が有ります。
しかし、実際には如月弦太朗は格好こそエキセントリックながら実際は常識外れとはいえない熱血正義感です。(その格好にしても天高は基準服なので問題有りません。)
どちらかというと、「フォーゼ」作中で常識をはみ出してランクアップしているキャラはゾディアーツや超銀河王等の悪役・やられ役ばかりです。

どうして歌詞と作品の内容に矛盾が生じるのか、理不尽でなりません。

566:名無しより愛をこめて
13/04/25 13:06:14.79 cUoXjH7L0
>>565
それは弦太朗のファッションや生き方について書かれた歌詞です。
悪党の事など何にも言ってません

567:名無しより愛をこめて
13/04/25 16:13:47.79 PZvxm7t+0
同じく仮面ライダーフォーゼからの質問ですが、
DVD特典映像の「クイズ仮面ライダー都市伝説」で
クールで病弱だったはずの賢吾が終始めっちゃ陽気だったり、
逆に誰とでも友達になれる人たらしの弦太朗が終始そわそわしていたりと
全然本編のキャラと違っていたのが理不尽です。

一瞬彼らじゃなくてドキュメンタリー番組の役者である高橋龍輝君と福士蒼汰君なのかと思いましたが、
同クイズ第1回の冒頭で賢吾はまぎれもなく「私保険室の主、歌星賢吾が〜」と名乗っていました

あと、仮面ライダー部の部会でライダーの都市伝説を調査しているのもよく考えると理不尽です。
天高仮面ライダー部の使命はあくまでゾディアーツから学園を守ることであって
過去の仮面ライダーの伝説云々は野座間さんが勝手に関連付けただけのはずですが。

568:名無しより愛をこめて
13/04/25 16:29:34.54 cUoXjH7L0
>>567
色々ハメ外した結果カオスになっただけです

569:名無しより愛をこめて
13/04/25 16:45:54.73 RICSE5nv0
いつの頃からなのか、仮面ライダーの変身ベルトの自己主張が大きくなっているような気がします。
昔はゴツいベルトなのに今では喋ったり小さなパーツを組み合わせないと変身できなかったりします。
機能はシンプルな方が戦闘向きだと思うのですが。

570:名無しより愛をこめて
13/04/25 17:24:58.39 bGaIT/E/0
>>569昔はライダー本体が改造人間である為シンプルな機能で十分でしたが
平成ライダーはG以外は無改造の為ベルト機能を充実させる必要が出て来ました

571:名無しより愛をこめて
13/04/25 17:28:30.94 bGaIT/E/0
>>562ウィザードでは割とエラーになると思いますが?

>>567
本編でも後半ははっちゃけて来ているので
その辺りの話ではないかと

572:名無しより愛をこめて
13/04/25 17:30:47.57 ShzujdzE0
超電子人間なのにスーパー1のエレキハンドやフォーゼのエレキスイッチに電圧で
負けるストロンガーの立場のなさが理不尽です

573:名無しより愛をこめて
13/04/25 19:00:16.14 EPzoiZ5K0
電流では勝っているんです。

574:名無しより愛をこめて
13/04/25 19:41:03.02 8cFC+Bml0
カーレンジャー

41話でエグゾスが『ハザード星での生存者による大集会が』という偽の記事で埋まった新聞でダップをおびき寄せようとしましたが
「二番の川相にプロ初という満塁アーチをかけられる」「1イニング」「安打の日本タイ記録」「7失点その後、6-12」と
あきらかに、よその新聞の野球の記事を切り取っただけの手抜きです。記事をしっかり見たらモロバレじゃないですか。
こんな適当な作りの新聞でダップを騙そうとしたエグゾスの思考回路が理不尽です

575:名無しより愛をこめて
13/04/25 19:48:02.64 cUoXjH7L0
>>569
そもそも平成ライダーはGなど、一部を除き改造人間ではなく、普通の人間がベルトの力で変身しています。
なので、ベルトが中心になるのは仕方がない事かと

576:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:09:42.40 5kdBaHkJ0
クライシス帝国は仮面ライダーBLACKRXの第一話で南光太郎を宇宙に投棄して、とどめにベルトを狙って
ビームで一撃したのに、逆に十倍のパワーを持つRXに強化され、攻撃をしかければロボライダーにバイオライダー
に進化して攻撃が通じず、ゲル化からのキックやリボルケインで部下が殉職し続けて、過去に遡ってBLACKの
状態なのを倒そうとすれば、未来からRX、ロボライダー、バイオライダーと四人勢揃いでフルボッコで、
最期はたった一人のRXに殲滅されました。
いくら敵が悪とはいえ、ヒーローが攻撃が通じないほど強すぎ、過去に遡れば未来の自分を連れてきて
総攻撃というのはかえって理不尽な思いがします。悪に対して理不尽であっていいのでしょうか?

577:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:14:31.52 y61pYmxg0
>>574
ボーゾックにもHHデーオなんてのがいたことでもわかるように、
宇宙にもプロ野球があって巨人軍があって川相選手がいますので
容易にはバレないだろうという判断です。

578:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:16:26.13 cUoXjH7L0
>>576
今日の午前中にも言いましたが、それが戦争という物です。

世界を守る為ならばやむを得ません

579:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:30:30.74 EPzoiZ5K0
>>576
全ては南光太郎に完全にとどめを刺したのを確認しなかったクライシスの自業自得です。
ブラック終盤では一度死んだにもかかわらず蘇生したぐらいなのですから、まだ息のあるうちから目を離すなど不注意もいいところです。

580:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:49:17.48 GBBynM4R0
アキバレンジャー痛

せっかく予告で良い子の視聴を禁止しているのに、マルシーナのシャワーシーンで乳のひとつも見せないのが理不尽です。

581:名無しより愛をこめて
13/04/25 20:58:18.05 cUoXjH7L0
>>580
あれはアキバレンジャーが主役です。そういうの見せる番組じゃないので

582:名無しより愛をこめて
13/04/25 22:35:56.16 iITxNG1B0
仮面ライダー1号と2号が
風見志郎に改造を施すシーン
完璧に脳みそが全摘出されてます。
次の瞬間デストロンの攻撃で建物が崩壊
V3の手術が成功したとは思えません

583:名無しより愛をこめて
13/04/25 23:09:53.97 flDLrYwj0
>>582
生身の人間の脳がぴかぴか点滅するはずはありませんし、
あんな風に置いたら自重でゆがみ、潰れます。

あれはデストロンが怪人を脳改造する時の立体見本で、
ダブルライダーにとっては不要なものなので脇にどけてました。

584:名無しより愛をこめて
13/04/25 23:33:44.71 n87CNeVl0
ダイデンジン:高さ65m/5万t
テトラボーイ:高さ40m/32t

ダイデンジンが重過ぎるのか、テトラボーイが中身スカスカなのかわかりません。
どちらも理不尽な気がしてなりません

585:名無しより愛をこめて
13/04/26 00:26:15.64 s0NrY+vJ0
>>531
1・バンとホージーとセンとジャスミンとウメコが「チャレンジャー」と名乗ろうとしましたが、デカレンジャーに改名しました。
2・リチャード・ブラウンさんが「チャレンジャー」と名乗ろうとしましたが、シンケンブラウンに改名しました。

>>562
響鬼のアームドセイバーの初期不良で普通の変身すら不能になる被害者が出て、
敵に解析されてやっと使えるようになったことをスルーするのが理不尽です。

586:名無しより愛をこめて
13/04/26 01:32:25.14 RMpaSV670
>>582
あの脳みそはV3の基になった改造人間、プロペラトンボの中に入っていた脳みそです。
風見志郎の脳みそではありません。
V3を製作する際、風見志郎の肉体にプロペラトンボのパーツを流用して短時間で作り上げました。

587:名無しより愛をこめて
13/04/26 06:54:21.67 nOUrEGAyP
最近の仮面ライダーのベルトは「カメンライドゥ、ディディディディケイド!」「サイクロン!
ジョーカー!」「タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バ!タ・ト・バ!タトバ!」「スイッチ♪ファイヤ♪」
「シャバドゥビタッチヘンシーン」と起動音に凝りすぎています。昔のベルトの起動音は
シンプルなのに、なぜこんなに凝らなければならないのでしょうか?

588:名無しより愛をこめて
13/04/26 07:36:20.41 eFD/+4YEP
>>587
昔は改造人間でしたから、さほど外向けのアナウンスは必要なく体内でそれが通知されるのですが
挙げられたような例では生身の人間ですのでちゃんと通知してあげる必要があるのです

589:名無しより愛をこめて
13/04/26 08:28:31.87 nmgOsc530
>>584
ダイデンジン→デンジ星の物質で作られています。
テトラボーイ→他のロボの手持ち武器として運用されるのが前提ですので当然軽量に作られています。

基本設定くらい確認してください。

590:名無しより愛をこめて
13/04/26 09:58:27.36 yqrXwfE1O
歴代のライダーたちが驚異的な無職率なのに対してヤンキーだった弦太朗が大学行って教師になってるのが理不尽です

591:名無しより愛をこめて
13/04/26 10:38:04.06 xX/QlS0h0
>>590
弦ちゃんはやればできる奴なんで猛勉強して教師になったんです。明らかにいちばん頭が悪かったメガレンジャーのメガレッドの健太も先生になれましたしね

あと、昭和ライダーはちょっとわかりませんが、平成ライダーに無職の奴はあんまりいませんよ?
五代→冒険家(職業と言って良いかは微妙)
翔一→レストラン経営者
真司→記者
巧→クリーニング屋アルバイト
剣崎→仮面ライダーがそもそも職業
ヒビキさん→鬼
天道→無職
良太郎→喫茶店アルバイト
渡→バイオリン職人
士→自称写真家(ただの写真館の居候?)
翔太郎→私立探偵
映司→定職にはついてない。しいていえばクスクシエのアルバイト
弦太朗→最終的には教師
晴人→多分無職

いるにはいますけどね

592:名無しより愛をこめて
13/04/26 10:53:40.22 r7h4fhSK0
龍騎。イケメンなのにあんな扱いを受けている真司が理不尽です。普通モテますよね?

593:名無しより愛をこめて
13/04/26 11:16:18.26 xX/QlS0h0
>>592
残念ながらイケメンでもかっこよさが微塵も感じられませんので仕方ありません

変身して戦っている所でも見れば変わると思うんですけど

594:名無しより愛をこめて
13/04/26 11:24:03.20 r7h4fhSK0
仮面ライダーキバ。終盤、渡とタイガの兄弟喧嘩で大勢の人間やファンガイアが死んだのが理不尽です

595:名無しより愛をこめて
13/04/26 11:33:44.65 Cz/uskCYO
どの作品にも言えますが戦闘中に主題歌などが流れてる時に歌が止まるとヒーローがピンチになるのでしょうか?
主題歌をバックに戦うヒーロー見てテンションが上がってる気持ちがぶち壊しになるのが理不尽です

596:名無しより愛をこめて
13/04/26 11:46:58.56 xX/QlS0h0
>>595
あなたに都合よく戦闘が行われているわけではありませんので仕方ありません

敵だってそりゃ反撃しますし

597:名無しより愛をこめて
13/04/26 12:00:52.11 r7h4fhSK0
555
三原がデルタに変身しても凶暴化したりビームを撃ったりしなかったのはなぜですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4073日前に更新/199 KB
担当:undef