特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(160) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しより愛をこめて
13/04/18 23:45:38.93 sF3+TiYo0
科学戦隊ダイナマン

サボテンシンカはダイナマンを苦しめるため、赤・黒・青・黄・桃の五色の服を着た者が
激痛に襲われるよう呪いの針を使いましたが、それだとアトン&メギド(黒)やカー将軍(青)など
ジャシンカの首脳陣も苦しむ事になるのではないでしょうか?
(キメラの服を着た立花レイがそもそもの標的なので「ジャシンカの服は対象外」という事はないはずです)

301:名無しより愛をこめて
13/04/19 00:04:27.49 Fg2DtrWj0
>>300
変身して強化された人間=有尾人なわけですから、
生身の人間にとって激痛でも彼らにとっては痒いくらいなのでしょう。

302:名無しより愛をこめて
13/04/19 02:13:06.80 7EeUQOGy0
スカイライダー

Xライダー・神敬介は「学生時代、3ヶ月ほどユキ子さんのところ」で4世話になったような発言をしていますが
彼女の住まいは後にネオショッカーが神殿建設するほどの、人里離れた山中です。
どうして沖縄の水産大学の学生だった敬介がそんなところに長期逗留したのでしょうか?

303:名無しより愛をこめて
13/04/19 05:57:47.46 OLEtHQ8w0
アキバレンジャー痛
第一話の時点でOPにニコニコ動画のコメントのようなものが
流れているんですがあれは誰が書いているんですか?
ニコ動やその他書き込み可能なチャンネルではそもそも放送していませんし
コメント機能の無いバンダイチャンネルでも同様の状態でした
コメの内容は「二期おめwww」とか「八手三郎にきをつけろ」とかだったので
自身を特撮の登場人物だと気づいていないアキバレンジャーの世界の一般人の
書き込みではないと思います

304:名無しより愛をこめて
13/04/19 06:31:58.20 oLyLJplt0
>>303
アキバレンジャーが番組だという事をお忘れですか?
もちろん書いたのは番組のスタッフです。

305:名無しより愛をこめて
13/04/19 07:45:58.27 V7vCBfTb0
ウィザードのファントム諸氏は、日本人から日本で生まれたのに
なぜ皆西洋怪物の名を名乗っているのでしょうか。
スプリガンだったらカネダマと名乗るとか、
レギオンなんか元ネタと何の関係もない扱いされるぐらいなら
素直にヒトツメコゾウと名乗るとかすればいいと思うのですが。

306:名無しより愛をこめて
13/04/19 07:53:40.11 fEn20ZuX0
>>297
士は役に立たないからって切り捨てるような奴じゃありません
それに彼がいなかったらクウガの世界で士は死んでましたけど?

307:名無しより愛をこめて
13/04/19 07:54:37.44 fEn20ZuX0
>>305
それが彼らの本当の名前だからです。

308:名無しより愛をこめて
13/04/19 08:22:03.22 rCMU2niU0
>>302
毎日毎日、海ばかりの生活でしたから
ちょっと海から離れたくなったんでしょう。
若いころにはありがちな事です。

309:名無しより愛をこめて
13/04/19 09:07:10.05 fiueamHj0
第1話でいきなりボードとトランプ王国を壊滅させられる剣崎が理不尽です。

310:名無しより愛をこめて
13/04/19 09:10:03.61 A3RlDyHz0
>>302
ゼミで淡水魚の養殖を専攻していました。

311:名無しより愛をこめて
13/04/19 09:14:50.10 B2jN/mxNP
>>309
運命にはあがらえません

312:名無しより愛をこめて
13/04/19 09:51:37.78 fEn20ZuX0
>>309
ヒーローが全知全能だと思ったら大間違いです

予想もつかない強敵が出てきたのならば仕方ありません

313:名無しより愛をこめて
13/04/19 09:53:18.30 yXXx2r/f0
>>292
一億七千万年の間保存されていた恐竜人類と1000年前に鬼になった人があなたに話があるようです。

314:名無しより愛をこめて
13/04/19 10:39:22.27 9ihSlvvSO
ゴーカイジャーの21話「冒険者の心」

回想でありし日のマーベラスとアカレッドが洞窟のような場所を探索しているシーンがありますが
少年時代のマーベラスが生身であるのに対してアカレッドはばっちり変身しています
もし危険を恐れてのものであればこれは理不尽ではありませんか?

315:名無しより愛をこめて
13/04/19 10:41:53.53 fEn20ZuX0
>>314
アカレッドは戦隊の赤の戦士達の平和を願う心が生み出した存在です。つまりあれが本当の姿なので、変身前などありません

316:名無しより愛をこめて
13/04/19 10:56:35.49 m9g50Yrk0
ウルトラマン。ガヴァドンが単なる絵である夜間のうちに消そうと言うイデの進言をつまらんことと一蹴し
科特隊のプライドのために「多少の犠牲には目をつぶり」あえて直接対決をしようとする
キャップとアラシが理不尽です。

317:名無しより愛をこめて
13/04/19 11:46:09.36 k/3C8cc70
レオとアストラの胸部?鳩尾?あたりに書いてあるのは
レオとアストラを意味するシークレットサインと聞いたのですが
堂々と書いてあるしどのあたりがシークレットなのですか?

318:名無しより愛をこめて
13/04/19 11:51:46.68 fEn20ZuX0
>>317
彼らの間でわかるサインという意味です。
普通の人が見ても「なんだあれ?」としか思いません

319:名無しより愛をこめて
13/04/19 12:04:19.04 grHeqhmR0
上級アンデッドが上級アンデッド同士や独り言の時も日本語を話しているのはなぜですか?
人間と話すとき以外はアンデッド語じゃないですか?

320:名無しより愛をこめて
13/04/19 12:14:29.42 fEn20ZuX0
>>319
グロンギと同じで、人間社会に溶け込むためです

321:名無しより愛をこめて
13/04/19 13:46:07.73 fiueamHj0
マナを大量消費してなくてもレギオンを倒せるインフィニティスタイルが理不尽です。

322:名無しより愛をこめて
13/04/19 15:23:03.71 mJiHufIQ0
「俺達はwwwww無敵のスーパースターwwwwwww」と
帰ってきたウルトラマン2話以来のヒーローの禁忌である「奢り」を
オープニングAメロから堂々とやらかすキョウリュウジャーが理不尽です
ブレイブには程遠いただの間抜け行為ではないでしょうか

323:名無しより愛をこめて
13/04/19 15:24:19.51 7EeUQOGy0
>>322
同時に「いつもチャレンジャー」とも歌っていますから大丈夫です。

ジャスピオンのように、主題歌では敢えて大言壮語して己を鼓舞する前例は珍しくありません。

324:名無しより愛をこめて
13/04/19 17:10:40.91 5Ycxa1Hq0
>>317
シークレットシューズのシークレットです。
レオが身長52m、アストラが50mにもかかわらず初代マンたちと同程度の背丈に見えるのは、
あのサインに背が低く見える効果があるためなのです。
背を高く見せたがる地球人とは逆に、L77星人には背が低い方がかっこいいという価値観があったのです。

325:名無しより愛をこめて
13/04/19 18:23:51.30 fEn20ZuX0
>>321
すいません、マナってなんですか?
勝手に変な用語作らないでください

326:名無しより愛をこめて
13/04/19 19:48:54.80 SwaZ9T490
ゾフィー隊長は強いとほかのウルトラ戦士がいってますが
いつもやられてばかりで弱いシーンしかないのが理不尽です

327:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:04:23.04 42r68c4m0
>>326
強いからこそ強敵とばかり戦わされるんです。

328:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:05:51.98 aTk7U1v/0
>>326
今年の巨人は既に独走態勢に入っていますが、黒星3つは全て阪神相手のもので、
それも完封負けや大差負けを食らっています。だからって巨人が弱いと言えますか?
あなたの視点は、その3試合だけを嬉々として大見出しにするデイリースポーツのようなものです



つーか、このゾフィー兄さんをディスる質問にもそろそろ飽きました

329:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:25:35.88 fEn20ZuX0
>>326
戦う相手が強すぎるからです。
彼自身はウルトラマンの映画ではゼットンを倒すなどかなりの実力は持っています

330:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:30:35.91 5CyAkgoo0
>>326
弱いのではありません。我々人類を守るためにあえて勝ち目の無い戦いに挑んでいるのです

331:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:49:43.16 CngL1qgS0
>>325
ガメラかドキドキ!プリキュアのどちらかではないかと

332:名無しより愛をこめて
13/04/19 20:54:17.27 CngL1qgS0
キョウリュウジャーEDの歌詞は獣電竜の紹介であるためキョウリュウジャーや獣電竜が踊るのは当然ですが
デーボス軍幹部やゾーリ魔まで踊るのは理不尽です

そして恐竜を獣電竜にした最も踊って紹介するべき立場のトリンが踊らないのは更に理不尽で仕方ありません

333:名無しより愛をこめて
13/04/19 21:01:56.92 36TBm8d80
>>332
獣電竜を紹介するダンスに便乗したキャンデリラの喜びを集める作戦の一環でデーボス軍も踊っています。
トリンはカメラの向こう側で踊っています。実はカメラを回しているのはトリンだったのです。

334:名無しより愛をこめて
13/04/19 21:12:36.93 fEn20ZuX0
>>331
ガメラだったらそろそろ飽きましたね。
名称が同じだけで全然繋がりがない作品なのに

335:名無しより愛をこめて
13/04/19 21:35:41.75 OLEtHQ8w0
五星戦隊アキバレンジャーを知らないにわかが
戦隊博士ランキングで日本で三本の指に入るのが理不尽です

336:名無しより愛をこめて
13/04/19 22:04:42.56 oLyLJplt0
>>335
戦隊博士というのは公的機関が発行する称号ではないので、自称しても経歴詐称には当たりません。
つまりは言ったもの勝ちです。

337:名無しより愛をこめて
13/04/19 22:44:48.24 mzf6Jg1m0
星雲仮面マシンマン35話『さようなら今日は』
マシンマンがついにテンタクルを壊滅させ、アイビー星へ帰っていく
実質上の最終回(あと一回総集編あり)なので「さようなら」はわかるのですが、
「今日は」は何処から来たのですか?
何か出会いの要素ってありましたっけ?

338:名無しより愛をこめて
13/04/19 23:23:46.02 A3RlDyHz0
>>337
バイクロッサーに挨拶しました。

339:名無しより愛をこめて
13/04/19 23:41:05.95 mzf6Jg1m0
ウルトラマンA10話『決戦! エース対郷秀樹』もわかりません。
エースが戦ったのは超獣ザイゴンであり、(偽)郷秀樹相手のときは
北斗の姿で戦ったはずです。サブタイトル通りだとしたら、
サイズの違い過ぎるエースと郷をどうやって戦わせるつもりだったのでしょうか?
巨大なエースに瞬殺されると思います。

340:名無しより愛をこめて
13/04/20 01:02:34.30 TfHIBAiD0
>>339
直接戦うのではなく、どちらが人気があるかの勝負です
ちなみに、邪悪な郷さんの顔のインパクトが強すぎて
郷さんの圧勝と言うのが世間の評価のようです

341:名無しより愛をこめて
13/04/20 08:00:43.80 +AcHjbHn0
>>339
郷秀樹の姿をした敵と戦ったのは別に間違いじゃないので問題はないと思います

342:名無しより愛をこめて
13/04/20 09:17:34.22 eyc5JC/v0
キョウリュウジャーのOP
「大事に思うものは自分の手で守りたい
恐れも逃げ出すほどに、ブレイブなハート燃やせ」という歌詞がありますが

ヒロムの両親、ヨーコのお母さん、挙句の果てに陣さんをも守れなかったゴーバスターズの皆さんに対し、
「ブレイブなハート燃やしてないから大事なもの守れなかったんだよww俺たちを見習いやがれwwwプゲラッチョww」と
暗に先輩戦隊を馬鹿にしているキョウリュウジャーが理不尽です

343:名無しより愛をこめて
13/04/20 09:19:16.65 /ChOvy/90
ブレイブなハートを燃やせば必ず大事に思うものを守れるとは言っていません。

344:名無しより愛をこめて
13/04/20 09:44:31.72 pFOt2C1O0
同じ世界の戦隊シリーズで恐竜時代が出てくるたびにまったく違うのが理不尽です

345:名無しより愛をこめて
13/04/20 09:51:52.94 eyc5JC/v0
>>344
同じ幕府が開かれた時代でも、鎌倉幕府と室町幕府と江戸幕府がまったく違うのと同じです

346:名無しより愛をこめて
13/04/20 10:14:16.04 /U/XkdX90
>>344
例えばティラノサウルスの棲息していた時代といっても
(現在の古生物学の常識とされている限りでも)300万年の幅があります。
ちなみに今から300万年前といえば、ようやくヒト属が種として分岐した頃です。

また姿形の違いについては、生物学的には同じ学名:カニス・ファミリアであっても
セントバーナードとチワワとドーベルマンは、予備知識抜きに見れば同じ生き物とは思えませんよね?
ティラノサウルス・レックスにも直立型、水平型、羽毛型とさまざまなタイプが存在していたのです。

347:名無しより愛をこめて
13/04/20 11:15:33.53 eyc5JC/v0
アキバレンジャー

1.「荒川さんが番組を駄目にして井上が体裁を整えたが時すでに遅く」などというふざけたことを出典もなしにほざく井上信者が理不尽です
さまざまな作品でそこそこ安定して面白い脚本を描く荒川さんと、くそつまらないラブコメ、設定無視、狂った倫理観(TGクラブ等)などを量産する井上(笑)。
どっちがアキバレンジャーを戦隊黒歴史にまで落としたか。言うまでもなく井上のせいなのに。



2.あと、ゆめりあが「最終拳だだだっ」を「ダイレンジャー屈指の名エピソード」と言っていましたが

ジンと亮が戦っている時の大五&和VS壷道人、ジンが魔拳士ジンになろうとしている時の大連王VS壷道人のぞんざい感あふれる戦闘
巨大化戦における壷道人の物理攻撃無効化設定をも無視して、普通に大連王に斬られ、大王剣疾風怒涛でやられる

と井上節()満載の駄話を名エピソードとかほざくゆめりあが果てしなく理不尽です。
「ダイレンジャー屈指の名アクション」だったらまだ分かるんですがねェ

348:名無しより愛をこめて
13/04/20 12:04:27.10 xI9310xw0
>>347
1.本編中の説明では「要出典」の情報なのでうかつに信じない方がいいと思います。
2.「ぞんざい感あふれる戦闘」を「名アクション」と言いだす>>347さんが理不尽です

349:名無しより愛をこめて
13/04/20 12:23:10.12 pcxA2B3Q0
>>347
ここは井上敏樹アンチスレではないのでお引き取り下さい。

350:名無しより愛をこめて
13/04/20 12:46:01.40 5clbZmDf0
オーズ。トリケラとティラノはともかく、翼竜であるプテラノドンまで「恐竜」と認識されているのが理不尽です

351:名無しより愛をこめて
13/04/20 12:54:59.25 pcxA2B3Q0
>>350
首長竜や翼竜などが恐竜じゃないと知っていてもいちいち分けて言うのはめんどくさいので
一括で「恐竜」と呼ぶのはよくあることです。

352:名無しより愛をこめて
13/04/20 12:59:31.80 73vPBy+gO
>>350
既にサーベルタイガーやマンモスが恐竜扱いされたりしてるので今更そんな事誰も気にしたりはしません
そういえばそこにも翼竜がいましたね

353:名無しより愛をこめて
13/04/20 13:35:51.32 +AcHjbHn0
>>347
ここにはアンチではなくファンもいるのでそういう事はアンチスレでやりましょう。
それが常識です

354:名無しより愛をこめて
13/04/20 13:44:15.58 +AcHjbHn0
>>342
勝手な解釈でゴーバスターズをバカにするあなたの方が理不尽です

>>344
すべて同じ世界です。

前の質問の答えにありましたが、恐竜を滅ぼしたと言っている奴らは実は全員協力しています
なので、今までそういう事を言ってきた奴らはほんの一端にすぎないのです

355:名無しより愛をこめて
13/04/20 14:55:08.35 QD+IbL/VO
ウルトラ兄弟が並んでる写真見て思うんですが、身長53mのタロウは40mの他の兄弟たちになぜ合わせてんでしょうか
別に兄たちに気をつかって同じに合わせなくてもいいような気がするんですが
ちびなのを気にしてる、器の小さいウルトラ戦士がいるんでしょうか?

356:名無しより愛をこめて
13/04/20 15:19:40.05 iPPv9cfw0
>>350
メダルが作られた800年前にはそこまでの区別はありませんでした。
博士の生み出したヤミーにユニコーンがいたことでもわかるように
当時は化石生物は幻獣扱いでした。現代科学による分類と異なって
いても仕方ありません。

357:名無しより愛をこめて
13/04/20 15:43:27.58 /U/XkdX90
>>355
第一話で「こうして誕生した」とか言われてるのに
1万2千歳という事からも分かるように、
タロウの方がサバ読んだ数字が大好きなのです。

358:名無しより愛をこめて
13/04/20 15:54:16.95 WalWJpLt0
サバトは日食の日にやるそうですが、
次の日食は11月3日にアフリカで観測できるとか。

日本で活動しているファントムが理不尽です。

359:名無しより愛をこめて
13/04/20 16:14:51.99 ecN5K00n0
>>358
とんでもなく強いヤツになると
魔法で日食の一つや二つ発生させることぐらいは可能だと考えられます
そもそも、あの『サバト』で起きていた日食が、ただの天文現象を利用したモノであったのなら
ワイズマンが次のサバトを急がせる必要なんでありません
地下に潜って、ウィザードの目をかいくぐりながら地道に次の日食を待ち
もっと広範囲でファントムに人間を襲わせることができます
確実にウィザードらはカバーできずに、より多くファントムが生まれるでしょう

360:名無しより愛をこめて
13/04/20 16:15:52.65 3pfyHTWV0
>>334
平成ライダーな分ガメラよりは近いので、
仮面ライダーアギトのオシリ、いえ、真魚ちゃん説を唱えてみます。
彼女が密かに超能力で、魔力が足りない分を補ってくれているのです。そう、あの白い魔法使いの中身こそ実は…

361:名無しより愛をこめて
13/04/20 16:57:50.83 LE/nZfg20
>>337
「今日の日はさようなら」を言い間違えました。

362:名無しより愛をこめて
13/04/20 17:33:05.27 +AcHjbHn0
>>357
誕生したって光太郎と合体したタロウがって事じゃないですか?

タロウ自体は生まれたのはすごい前だと思いますよ

363:名無しより愛をこめて
13/04/20 19:50:18.29 5clbZmDf0
なぜ恐竜モチーフの戦隊がこんなに多いんでしょうか?

364:名無しより愛をこめて
13/04/20 19:52:44.43 eyc5JC/v0
アキバレンジャー

1.キバレンジャーは「強くなってからこい」と死亡フラグを言い放ち、それは死亡フラグだとツー将軍にも指摘されたのに
結局キバレンジャーがやられなかったのは何故ですか?

2.そもそもゴーマ怪人と信夫が説明した後でも、普通にゴーマ怪人と手を組むキバレンジャーが理不尽です

3.「吼新星キバレンジャー!コウ!」
ってあんた白虎真剣だろ。コウちゃんじゃないだろ

4.あんな目立つ痛車で尾行しようというアキバレンジャーの思考回路

5.アキバブルーのスーツデザインが変わったのは中の人が変わったからいいとして、
アキバイエローのスーツデザインが変わったのは何故?中身がゆめりあのままですが

6.2期の次回予告映像が静止映像に変わっていて見づらいです。何の嫌がらせですか?
 1期の予告は普通に映像が流れていたのに

7.チャイナレッドが信夫に鼻を折られていたにも、関わらず、
その後の戦いでもピンピンしていた件

365:名無しより愛をこめて
13/04/20 19:58:08.84 +AcHjbHn0
>>363
恐竜達を守ってきた恐竜のような機械の体を持った守護獣、恐竜が直接進化した爆竜、恐竜達が機械の体を与えられてできた獣電竜。
ジュウレンジャーのような恐竜と共にいたという古代人達など、現在でも色んな形で恐竜達の存在が確認されているため、彼らをモチーフにした戦隊ができるのもまた必然と言えるでしょう

366:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:04:31.52 +AcHjbHn0
>>364
1:彼にあったのはそのフラグではなく、洗脳されていたヒーローが説得されて元に戻るというフラグでした。
なので、そんなフラグはもとからありませんでした。

2:自分はアキバレンジャーに出られなかった悲劇のヒーローと思っていたためもうどうでもいいと思ってました

3:子供の声じゃあ締まらないでしょう?

4:イタッシャーは1期からある物です。今更すぎます。

5:そこら辺は今後を楽しみにしていてください

6:次回予告も作風が変わったのです。まあ、要はちゃんとしたのが見たければ次回を見ろという事です

7:所詮妄想世界のダイレンジャーです。傷の影響はほとんどありません

367:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:11:48.92 /U/XkdX90
>>363
ジュウレンジャーにマンモスやサーベルタイガーがいたため「こんなの恐竜戦隊じゃない」という批判が相次ぎ
問題点を改善して哺乳類を含まないアバレンジャーがオンエアされました。
ところがそれでも「翼竜は恐竜じゃないだろ」という人があまりに多かったため
「じゃあこれでいいんだろうが!」と、主要メンバー5人が紛れもなく恐竜モチーフのキョウリュウジャーになったのです。

しかし今回もゴールドがプテラノドンなので、またケチをつける人が現れ、いずれまたやり直しされる事でしょう。

368:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:15:31.15 wga7drTY0
>>364

5:1期12話でアキバイエロー自身が
「え〜っと、にゃーはこれから頑張って、絶対に2クール目あたりでパワーアップするにゃ!アキバイエ(ry」
と言っていますので頑張ってパワーアップして姿が変わったのでしょう

369:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:22:24.09 ecN5K00n0
少なくとも6500万年前にデーボスや大サタンと闘った生き物としてみれば
マンモスやスミロドンなどがいたっていいじゃないかと思いますよ

あの世界では6500万年以上昔の地層から彼らの化石が発見された可能性もあります
逆にデーボスや大サタンとの激しい戦いの中で化石として存在できないほど完全な絶滅させられた
という可能性もあります

我々が考えうる『時間』とは違うのです
当然、歴史も変わってきますよ

370:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:38:58.26 jOP/1qBx0
「ウィザーソードガン」の「ソード」と「ガン」は意味がわかるのですが、「ウィザー」ってなんなのでしょうか?
井坂先生のメモリは「ウェザー」だし、ライダーに関係なさそうな造語が出てくるのが理不尽です。

371:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:51:14.48 pFOt2C1O0
ボクサーの光太郎と合体したのにパンチはパッとしなくてスワローキックのほうが
活躍したタロウが理不尽です

372:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:56:21.81 /U/XkdX90
>>371
某格闘マンガで「ボクシングとは、地面(足場)をキックする格闘技」という事に言及されています。
ところが空を飛べるウルトラ人がそれをやると、超ジャンプキックの高さまで飛び上がってしまうのです。
つまりスワローキックこそボクサーとしてのトレーニングを活かした技だったのです!

373:名無しより愛をこめて
13/04/20 20:58:21.32 +AcHjbHn0
>>370
ウィザードの「ウィザー」です

デジモンでも「ウィザーモン」というのがいるので問題ありません

374:名無しより愛をこめて
13/04/20 21:33:54.37 5WGoatl+0
仮面ライダーW第1話
フィリップを救出して逃げる翔太郎一行に、銃撃を浴びせ、タブー・ドーパントを繰り出し、
挙句に武装ヘリまで出動させる園咲ファミリーが理不尽です。
どう見てもフィリップを無傷で取り戻そうという感じではなく、殺す気満々なんですが・・・

375:名無しより愛をこめて
13/04/20 22:11:13.40 BShyqrq00
>>371
アトミックパンチをなめますか?

まあ、確かにスワローキックに比べ、だんだん使わなくなりましたが。

376:名無しより愛をこめて
13/04/20 23:50:28.00 AZ4H2z03O
>>374
普通の人なら銃撃あたりでビビって動けなくなります
脅かし無抵抗になった所でフィリップを確保、翔太郎はその後片付ければよいのです

377:名無しより愛をこめて
13/04/21 04:33:06.68 lNNPF4hD0
>>371
実は光太郎はパンチよりもキックの方が得意で、ボクシングをしていても
必殺パンチを放つ時にはつい無意識にキックを放っているくらいでした。
でもそのことは、その瞬間の写真をとらないとわからないのです。

378:名無しより愛をこめて
13/04/21 08:34:25.41 HE5Owk1GO
足で録画予約するのと足で縛ってある縄をほどくのとじゃ難易度にだいぶ差があると思います。
アミィは何であんなに自信満々だったのですか?

379:名無しより愛をこめて
13/04/21 08:40:55.87 6Rr8D+8Z0
今週のウィザードにて、凛子ちゃんの持ち出した例えがあまりにも不適切なのが理不尽です
凛子ちゃん似の美人さんに鞭でぶって頂けるならむしろお金を払ってもいいと言う人はいっぱいいると思います

380:名無しより愛をこめて
13/04/21 08:41:58.04 nJ5yphe00
>>378
ソウジの手前、録画予約だけしか話しませんでしたが、
実はもっと複雑で人には言えないようなあんな事やこんな事も足の指でやってました。

381:名無しより愛をこめて
13/04/21 08:48:17.86 Mgtvhff9P
>>379
そうですね
じゃあ私めはこよみちゃんなどを

382:名無しより愛をこめて
13/04/21 09:14:57.31 +Q6dwp1I0
>>379
凛子ちゃんの想像したケースは職業女王様ではありません
純粋に自分の趣味で男を踏みにじりたいので
金を払ってでも(ただし自分好みの)奴隷を調達したいという趣味のドSの人です

383:名無しより愛をこめて
13/04/21 09:56:58.83 F75gwscb0
仮面ライダーでは、怪人に襲われている一般人を「早く逃げろ!」と
避難させる展開がよくありますが、一般人の人々はなぜ素直に逃げるんでしょうか?
私だったらライダーの戦いに見とれて逃げるどころではないと思います

384:名無しより愛をこめて
13/04/21 10:02:07.25 sXGw8edI0
>>383
見とれたパターンは先週の修平や兄です
今週の一般人も割と見とれていた様ですが


それと前回噛ませ犬議論が続いたビーストハイパーがまた噛ませ犬になったのが理不尽です

385:名無しより愛をこめて
13/04/21 10:11:02.29 PdynErZf0
>>383
あなたは勇気のある方なのですね。私は怪人に殺されたくないので
素直に逃げますが。

386:名無しより愛をこめて
13/04/21 12:03:06.79 /0KXi7mj0
今日のウィザード

1.バーベキューの網に缶ごと乗っかっただけなのに、あんな大爆発をする
  サラダ油が理不尽です。

2.その爆発の炎に全身巻き込まれていながら、頭がチリチリパーマ、
  顔が煤だらけになるという古典的な被害しか受けない仁藤が理不尽です。
  爆発した缶で負傷するか、火傷しそうなものですが。

387:名無しより愛をこめて
13/04/21 12:16:25.08 F75gwscb0
今日のウィザード。瞬平や仁藤さんや挙句の果てには凛子さんまで遠慮せずに
どんどんおかわりしてたのが理不尽です

388:名無しより愛をこめて
13/04/21 12:29:55.90 OAvR17Mn0
仮面ライダー第23話

ショッカーが奪おうとしていた液体燃料の威力は1ktだそうですが、
たったそれだけの威力の爆薬を奪うならはじめから自前の原爆を使用したほうが早くないですか?

第5話で景気よく原爆を爆発させまくってますから、持ってないとは言わせないです。

389:名無しより愛をこめて
13/04/21 13:04:12.15 PdynErZf0
>>388
景気よく爆発させまくったため、ちょうど在庫が切れていたのです。

390:名無しより愛をこめて
13/04/21 13:13:41.65 H243LeYZi
>>386
あの仁藤ですよ?
サラダ油より安いからって軽油か灯油を、
似たようなもんだろってセルフのガススタであの缶に詰めて、店員に見咎められたら「分ーかってる、みなまで言うな!」でした。

391:名無しより愛をこめて
13/04/21 13:20:44.24 RixmV/xj0
>>388
液体燃料は炸薬ではなくてミサイルの燃料なんですが。

392:名無しより愛をこめて
13/04/21 13:54:45.46 OAvR17Mn0
>>391
なるほど。

首領は液体燃料「で」札幌を攻撃すると言っていたのですが、
液体燃料(を使ったミサイル)で攻撃するという意味ならば説明がつきますね。

回答ありがとうございました。

393:名無しより愛をこめて
13/04/21 14:24:23.32 +y6mhljO0
アミィが足でテレビのリモコン操作するシーンに「よい子はマネしちゃダメ!」というナレーションが入るのが理不尽です。
もしもこの先よい子が悪い大人に誘拐された時に、アミィと同じことができたら無事に脱出できる可能性が高まるのに、
なぜ脱出の芽を最初から摘み取るようなことをするのですか?

394:名無しより愛をこめて
13/04/21 14:32:18.16 +Q6dwp1I0
>>386
使いかけのサラダ油だったので、中に入っていた空気が加熱により密閉空間で膨張し缶が破裂しました。

395:名無しより愛をこめて
13/04/21 14:38:17.75 PdynErZf0
>>393
悪い大人に捕まって尚生還しなければならないようなハードな状況に
適応していくためには、ただよい子のままではいられないということです。
悪い子になってでもサバイバビリティを優先する覚悟が必要だという意味です。
するなとは言っていません。

396:名無しより愛をこめて
13/04/21 14:59:57.77 +y6mhljO0
木刀に静電気を帯電させられるソウジの父が科学的に理不尽です。

397:名無しより愛をこめて
13/04/21 15:05:05.68 1fPYO4Z60
>>396
今の科学では説明できない現象を科学的に理不尽というのは科学ではありません
なぜそれが出来るのかを考え突き止めるのが科学です

398:名無しより愛をこめて
13/04/21 15:13:38.56 PdynErZf0
>>396
流星人間ゾーンのゾーンファイターが対ガロボーグ戦で実現しています。
不可能ではありません。

399:名無しより愛をこめて
13/04/21 16:22:34.59 JY7yLcv60
>>396
カーボン製でした。

400:名無しより愛をこめて
13/04/21 16:55:48.90 Ol3xQYgx0
>>393
それはリモコンの話です
足を使って紐をほどく事は別に何も言ってません

401:名無しより愛をこめて
13/04/21 17:07:30.06 0TbjKcF90
1番目のスーパー戦隊はご存知、秘密戦隊ゴレンジャーです。
ですがこのゴレンジャー以前に活動している戦隊は結構あります。
カクレンジャー、シンケンジャー、ゴセイジャー、キョウリュウジャーなどなど。
変身こそしていませんでしたがダイレンジャーもですね。

なぜゴレンジャーが1番目としてカウントされたのでしょうか。
バトルフィーバーJが1番目としていた時期もありますよね。

402:名無しより愛をこめて
13/04/21 17:14:28.48 nJ5yphe00
>>401
キョウリュウジャーは本編で語られているように
過去の時代はシアンやゴールドの単独ヒーローで、
「戦隊」となったのは今回が初めてです。

同様に他のヒーローも「忍者集団」とか「侍五人衆」とか名乗っていて
「戦隊」になったのは、現代になってからなのです。

もちろんゴレンジャー以降の「戦隊って名前がかっこいいよね」という風潮に倣った結果です。

403:名無しより愛をこめて
13/04/21 17:29:35.69 X50cwZEd0
ギンガマンで最初からOPにギンガイオーが映っているのが理不尽です。
第7章「復活の時」で「星のパワーを使って石化した星獣たちを元に戻す
ただし失敗すれば命はない」という展開がありました。
作中で、強大な星の力を受け止めきれずに消滅した……とかいう描写がありましたが
OPで星獣たちが合体したと思われるギンガイオーがいるから
「はいはい、どーせ無事なんでしょ。んで、あのOPのロボットになるんでしょ」と思われかねません。
あのOPのギンガイオーを映す意味が分かりません

え?サブタイでモロバレ?
あのサブタイでは復活するのはダイタニクスだって可能性もあるじゃないですかー

404:名無しより愛をこめて
13/04/21 18:17:41.23 AawPxsOW0
>>403
OPには本編にはないイメージ映像が含まれている場合もあります。
「星獣がロボに合体したらこんなになるんだろうな」という予想図を映していただけで
たまたまそれがギンガイオーそのものだった、というだけのことです。

405:名無しより愛をこめて
13/04/21 18:29:24.95 wZ2en94GO
>>403
OP映像に出ているからといってそれが必ずしも後に本編に出てくるとは限りません
もしかしたらギンガイオーが出てこないストーリー展開になった可能性もあります
なので別に問題ありません

なおOP映像の通りのストーリー展開にならなかった例として仮面ライダーアギトがあります

406:名無しより愛をこめて
13/04/21 18:29:55.31 PH2RJZfR0
>>401
戦隊史からいえば一番古くから活動していたのはジュウレンジャー、もしくはギンガマンですね。
戦隊として初公認されたのがゴレンジャーだったのです。

407:名無しより愛をこめて
13/04/21 18:40:50.08 lxF5EuLlO
>>386 本来仁藤は衝撃により肉が剥き出し傷だらけになります。でも2話で完結ものなので事件が起きても終わったらそれっきり。爆発は無かったことになります。描写に力を入れる必要は無いのです。

408:名無しより愛をこめて
13/04/21 19:17:44.51 PH2RJZfR0
今回のキョウリュウジャー
キョウリュウゴールドこと空蝉丸が復活しましたが、
400年前の人なのに英語が理解できるのが理不尽です。
当時ならオランダ語やポルトガル語ならまだ理解できるのですが。

409:名無しより愛をこめて
13/04/21 19:20:18.63 1fPYO4Z60
>>408
イギリス人のウィリアム・アダムスが家康に仕える旗本三浦案人になったように
400年前でも英語を話す人は来てましたよ

410:名無しより愛をこめて
13/04/21 19:28:31.81 +Q6dwp1I0
>>408
トリンはラミレスとでも会話できたということを忘れてはいけません

411:名無しより愛をこめて
13/04/21 19:54:48.42 PH2RJZfR0
>>409-410
ダイゴが「キング」と言った際に「キング…お館様のことか」と言っていました。
確かにイギリスからの来訪者はいましたが当時としては外国人としても珍しいはずです。
ちなみに王はオランダ語だと「コーニング」、ポルトガル語だと「ヘイ」なので
「キング=王」と理解するのは英語を知っていないと無理です。

412:名無しより愛をこめて
13/04/21 20:10:38.23 IniD0xbFO
>>411

英語混じりのキョウリュウ「ゴールド」
と名乗りを上げてるのだから、英語が少しは分かるものと思われます

413:名無しより愛をこめて
13/04/21 20:12:01.58 Ol3xQYgx0
>>401
スーパー戦隊と名付けたのはゴレンジャーです。
なので、それ以前の戦隊には残念ながらついていません

414:名無しより愛をこめて
13/04/21 20:38:00.67 fdEwKJ8+P
仮面ライダーBLACKRXの第一話でBLACKの最終回で破壊されたバトルホッパーが
BLACKがRXになったと同時にアクロバッターとして復活しましたが、RXはBLACKの
最終回から半年後と考えると一年間戦いを共にしてきた愛機を半年も残骸のまま
野ざらしにするのは理不尽な仕打ちだと思います。なぜちゃんと破壊された時点で
弔ってやらないのでしょうか?

415:名無しより愛をこめて
13/04/21 21:08:15.07 Ol3xQYgx0
>>414
元に戻すつもりでいたので、その方法を思いつくまで埋葬はしないことにしていたのです。
アンクの意志が入ったメダルを修復するために鴻上ファウンデーションに協力したOOOの映司のようなものです。

416:名無しより愛をこめて
13/04/21 21:19:43.53 +Q6dwp1I0
>>411
ですから、トリンが英語も使えた可能性を示しているのですが
まず日本語自体がそもそも英語に比べるとはるかに使用人数の少ない言語ですし
日本語を使えることよりは英語を使えることの方がずっと意外ではありません
キョウリュウ「チェンジ」、キョウリュウ「ゴールド」などの英語交じりであるところからして
多少の英単語の意味くらいは教えていたのではないでしょうか
(「キョウリュウ」については「強き竜」の意味なので、恐竜の存在を知らないとかは関係ありません)

417:名無しより愛をこめて
13/04/21 21:20:50.89 F75gwscb0
今日のウィザード。瞬平や仁藤さんはともかく凛子さんまで遠慮せずに
どんどんおかわりしてたのが理不尽です。仕事はどうしたんですか?

418:名無しより愛をこめて
13/04/21 21:54:58.63 88ykeh8CO
>>411
原因はデーモス軍です。奴等が英語やら混じった言語を使っていたんです。
一話でも色々な国を攻撃してましたから英語知っていても不思議ではありませんし、言葉が一部しか通じないとは思わなかった又は日本語覚えている最中だったのでしょう。
で、ゴールドはトリンに意味を聞いたりしたと思われます。

419:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:12:02.59 uo18z44A0
>>417
土屋の事を相談すべく仁藤に呼ばれて来ただけです。
食事もしていない状態で呼ばれたせいでおかわりしまくったのです。
仕事は相談を受けた事柄には調査の必要がある内容だったので
そのまま自分が担当する事となりました。

420:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:24:55.35 +0YWLStq0
>>411
ドゴルドとして英語圏の国で活動したことがあり、呪縛が解けてもその時の記憶が残っていました。

421:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:39:41.24 bMUJ9i7O0
>>414
あのシャドームーン様が倒された場所だけに、
その後も周囲には瘴気が立ちこめ怪しい影が蠢き、
一般人なら近づいただけでSANチェックという有様でした。
で、警察と自衛隊に立ち入り禁止にされていたのですね。

422:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:43:10.72 kvDQ6KEq0
キョウリュウジャー

空蝉丸がダイゴを「おやかたさま」と言いました。
それは別に問題ないのですが(キングですから)。
字幕では「親方様」となっていました。

キョウリュウジャーは大工さんじゃないのに理不尽です。

423:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:52:09.93 PH2RJZfR0
空蝉丸さんの必殺技「雷電残光」は空気中の静電気を刀身に集め電撃を放つ秘剣ですが、
金属である刀身に電気を集められるのが理不尽です。
どう考えても刀身から電撃が伝わり自滅します。

424:名無しより愛をこめて
13/04/21 22:56:20.32 bMUJ9i7O0
>>396
マジレスすると、木材も弱いですが帯電はします。
(木材パルプ製の紙も、よく冬場にくっついたりますよね)

あの場合は例を見せるだけだったので、あえて帯電性の低い
木刀を使って殺傷力を抑えたのかもしれません。

425:名無しより愛をこめて
13/04/21 23:00:57.76 bMUJ9i7O0
>>423
そのための金色スーツです。
導電性の高い金を使って全身をアースしているので安心です。

426:名無しより愛をこめて
13/04/21 23:04:56.73 woVnjaTC0
>>417
凛子ちゃんは働いてるからご飯が必要だし、食べる権利があるのは当然でしょう?
理不尽なのは絶賛ニート中にも関わらず平気でもりもり食い、お代わりまで要求する瞬平の方です

427:名無しより愛をこめて
13/04/22 00:08:46.63 ncF/G5iI0
笠原さん=ボギーがあんな根暗な性格なのが理不尽です。


……いやわかってる。みなまで言うな。
「そんなのはボギーの勝手です。性格に一々ケチを付ける方が理不尽です。」というツッコミをしようとしたんだろ?


そうではなく、そんな性格の笠原さんが面接官に選ばれたことが理不尽です。
今回は複数のゲートを絶望させるのが目的ですから、普段以上に慎重に作戦を遂行する必要があります。
それなら、面接官を演じるファントムも、ゲートに怪しまれないような、「如何にも普通の人」である必要があるでしょう。
今回はゲートに電話を掛けて態々誘き出すのですから、ゲート側で笠原さんに不審を持って、面接場所に来るのを辞めてしまったら色々と面倒なことになります。
ただでさえ「日給100万円」という怪しげなバイトなのです。
それ以上に不審なことがあれば、幾ら給料が良くても「面接官の人が気持ち悪いし、やはり行くの辞めようかな。」と思ってしまうゲートだっているかもしれません。

それなら、普通のサラリーマン風のファントム、例えばヴァルキリーみたいなタイプのファントムを面接官役にした方が、相手に不信感を抱かせることなくスムーズにコトを進められると思うのです。

それが、どうして笠原さんのような、作戦イメージに全然そぐわない怪しげなファントムがこの作戦に担ぎ出されなくてはならなかったのでしょうか。

どうも理不尽です。

428:名無しより愛をこめて
13/04/22 00:31:37.72 3zTwbfgg0
>>396
木材(絶縁体)はむしろ帯電させられるものですよ?

金属の方が帯電させてもすぐ逃げるので、ライデン瓶や電気盆の様に間に絶縁体が必要です。

429:名無しより愛をこめて
13/04/22 01:23:44.81 ZlzjCoD90
>>427
あのグレムリンの考えた作戦ですから、人選も効率よりビジュアルの面白さ優先です。

430:名無しより愛をこめて
13/04/22 01:28:59.79 rw31h/2q0
>>427
100万円の時点で十二分に怪しいのはバレバレなのにそういうところだけ中途半端にまともに見せかけたら余計怪しく見られるのが関の山です
ならいっそハイリスクハイリターンなバイトってことを隠さない方がましです

431:名無しより愛をこめて
13/04/22 05:38:49.01 DNCX0MTxO
>>422
御舘様と言いたかったのですが、頭の中で誤変換されて字幕に出たようです。

432:名無しより愛をこめて
13/04/22 07:58:28.88 TMmWxyQi0
>>427
100万円の前にはそんなことなどふっとびます

それほど大金の魔力はすごいものです

433:名無しより愛をこめて
13/04/22 08:18:20.41 DewGe9DTO
日給100万円のチラシだけでたまたまゲートが6人も見つかるのが出来すぎで理不尽です。
といいますか、今回も今回でファントムは力業でゲートを絶望させようとしていましたが、
本来、ゲートは心の支えを壊さなければ絶望できないはずです。
あの6人が6人とも心の支えが同じものだとも限らず、
ただ襲っただけで絶望する訳もないのにあの作戦の意味が分かりません。

434:名無しより愛をこめて
13/04/22 08:26:57.67 6k8KzUbv0
>>433
前半しか見ずに作戦の全貌を理解した気になるのは止めましょう
来週も見逃さないように

435:名無しより愛をこめて
13/04/22 08:28:07.19 TMmWxyQi0
>>433
ゲートを特定できればあとは周辺を調べるだけで済むので、意味がない訳ではありません。

それにどんな人間も死ぬような目に遭えば絶望はできると思います

436:名無しより愛をこめて
13/04/22 08:52:00.14 9x7Wzqee0
ウィザード。グレムリンたちは現金600万をどうやって用意したんですか?
ギターを買ってたから偽札ではないだろうし

437:名無しより愛をこめて
13/04/22 09:22:09.35 Ieeb1hXR0
>>422

琉球王国の士族が賜る称号に親方(うぇーかた)と言う物があります。
ダイゴクリソツの戦国時代のゴールドの主君はきっと琉球王朝の流れをくむ人物だったのでしょう。

438:名無しより愛をこめて
13/04/22 09:31:30.21 D/DVbjJZ0
仮面ライダーBLACKの最終回でシャドームーンがBLACKに倒された時、今際の際に
「お前は信彦を殺したんだぞ!」と言い放つのが理不尽な嫌がらせ過ぎます。光太郎
だってゴルゴムに洗脳された信彦と戦わざるを得ず、シャドームーンだって自分が
信彦の記憶を持っていることを利用してきました。光太郎の信彦と戦わざるを得ない
苦悩を知りながら、あてつけに言うのは単なる嫌がらせです。大人げないと思います。

439:名無しより愛をこめて
13/04/22 09:34:25.81 RLud/YYB0
>>422

空蝉丸は日本初のフリーメイソンの会員でした。
フリーメイソンでは親方こそがギルドの上位です。
ですから、彼にとっては「親方様」こそがキングなのです。



戦隊シリーズのお約束ですが、怪人は大抵巨大化して暴れますね。
しかし、本来巨大戦は市街地に多大な被害が及ぶ場合もありますし、戦隊ヒーローとしては出来れば避けたい物だと思います。

そこでキョウリュウジャーでブレイブな点が有ります。
等身大戦で敗れたモンスターはスクスクジョイロで巨大化しますが、その時モンスターは瀕死か或いは死亡しているのかもしれませんが、少なくとも死体の原形は留めています。
だからこそスクスクジョイロで復活出来たのだと思いますが、では何故キョウリュウジャーはそうならないように、デーボ・モンスターの死骸を破壊しておかなかったのでしょうか。
そうすれば巨大化は出来ない(少なくとも出来なくなる可能性は高い)と考えられます。

何故そうしなかったのでしょうか。
第一に、キョウリュウジャーは一度スクスクジョイロによる巨大化プロセスを見ているので、敵の方法を知らなかったとは考えられません。
第二に、キョウリュウジャーのメンバーにはイアンやソウジ、トリン等(一応)賢い(ということになっている)キャラもいる訳で、その程度の道理が思いつかなかったとは考えられません。
第三に、一話のヒョーガッキは普通に爆殺している訳で、そうなると等身大戦時には相手に情けをかけているとか、等身大時に敵を粉々にすると不味いことがある(例えば途轍もない爆発が起こるとか、細菌がばら撒かれるとか)という可能性もまた却下されます。

何れにしろ等身大時にきちんと相手を粉々に破壊しないキョウリュウジャーがブレイブ過ぎます。

440:名無しより愛をこめて
13/04/22 09:56:57.09 Vwb7ZlK80
>>436
ゲートになった犠牲者の資産を丸々頂けばいいだけです。

441:名無しより愛をこめて
13/04/22 10:46:38.84 JeZuByY40
>>438
そのわずか半年後に平和はいいなあ、こうしてずっとれいちゃんと一緒にいたいぜ
とか言ってる能天気な光太郎ですよ
それぐらい言わないと自分のことをきれいさっぱり
忘れてしまうと思ったのであえてそういう言い方をしました

442:名無しより愛をこめて
13/04/22 10:54:13.95 TMmWxyQi0
>>439
それ別にキョウリュウジャーに限った話じゃないと思うんですけど。

死体を除去した所で一片でも残っていれば奴らは復活するので意味ありません

443:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:40:23.67 9x7Wzqee0
W。ジュエル・ドーパントの回の後半で雪男が出てきましたが、あの雪男は何者なんですか?
ドーパントだとしたら翔ちゃんが変身して応戦しないのが理不尽です

444:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:42:48.98 TMmWxyQi0
>>443
ドーパントではなく、雪山から来た正真正銘の雪男です。

翔太郎達が保護して雪山に返しました

445:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:49:40.53 x+IQRCYA0
ハリケンジャーで元々相いれない流派の忍者だったがために
ゴウライジャーは最後までハリケンジャーに加盟せずに一グループであることを貫きました。
理央とメレがゲキレンジャー入りしなかったのも同じ理由でしょう。

これ考えるとアカデミア生である青年三人と非アカデミア生の少年二人という
一緒でもたがいに気を遣うだけの2組が無理矢理ライブマンという一グループになったのが理不尽です
事実新メンバー二人は加盟して以降は空気であることが多かったですし

446:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:54:46.54 GqOnE6bVO
アキバレンジャーシーズン痛の1話

黒歴史的存在であるアキバレンジャーを知らなかった=戦隊詳しくないとかモグリのレッテル貼りをするドクター真木が理不尽です
たとえばこの場合、ディープなヲタであるほど「みなみけ2期?ああ、おかえりのことね」みたいになるはずです

447:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:58:08.11 nrltaZ/y0
昨日のウィザードで仁藤が携帯電話使っているシーンがありましたが
携帯を使っているという事は月々お金を支払っているという事ですよね
でも仁藤は仕事をしていないはずなのに携帯を使っています。とても理不尽です。
彼のお金の出どころはいったいどこなのでしょう?

448:名無しより愛をこめて
13/04/22 12:59:33.67 ZlzjCoD90
>>436
ワイズマンにおねがいして魔宝石を産んでもらって売ればいいだけです

449:名無しより愛をこめて
13/04/22 13:06:09.00 TMmWxyQi0
>>445
本編見ればわかりますが、彼らは兄弟を殺された恨みを晴らすためにライブマンに入りました
っていうか本編見てればわかりますよね?

>>447
ばあちゃんが払っています

450:名無しより愛をこめて
13/04/22 13:10:49.40 x+IQRCYA0
被害者とか単発キャラに選手がいるお言う理由で特撮ではよくラグビーの試合シーンが描かれますが、
たまにどうみてもランパスが前方に飛んでいる時があるのが理不尽です。

451:名無しより愛をこめて
13/04/22 13:29:51.16 TMmWxyQi0
>>450
申し訳ございませんが、特撮でラグビーの試合のシーンなど見たことない気がするのですが
せめてなんの作品に出てたかぐらいは書いてくれませんか?

452:名無しより愛をこめて
13/04/22 14:45:15.68 9x7Wzqee0
W。バイラスの回の後編で、翔ちゃんが結婚詐欺師を殴ってました
それ自体はいいんですが、奴が知り合いの女の子に「仮面ライダーに殴られた」
と言いふらしたらどうするつもりだったんですか?

453:名無しより愛をこめて
13/04/22 14:49:22.94 TMmWxyQi0
>>452
結婚詐欺師のいう事など誰も信用しません

454:名無しより愛をこめて
13/04/22 16:10:21.64 9x7Wzqee0
亜樹子と照井の結婚式には亜樹子の親族として翔太郎とフィリップが出て来ましたが、
亜樹子の母方の親族はどうなっているのでしょうか?

455:名無しより愛をこめて
13/04/22 17:16:31.06 rw31h/2q0
>>439
そんなのデーボスだって百も承知ですよ
だからこそ幹部直々に出向いて巨大化させているんじゃないですか

我々人間に立ち向かうノミはブレイブとは呼ばないように、キョウリュウジャーもまた無謀とブレイブを混同するようなことは致しません

456:名無しより愛をこめて
13/04/22 17:26:43.77 2zXpkAQX0
今週配信のハリケンジャーで、とうとうリボルバーマンモスが登場しました
が、その際のビル群や家などが一斉に地下に移動したのはどういう理屈なのでしょう
ハリケンジャーたちの存在すら世間には知らされてないのにどう見てもリボルバーマンモス御用達な仕組みなのが理不尽です

457:名無しより愛をこめて
13/04/22 18:07:59.38 hh/j8C0c0
>>456
忍術でもアースなどの魔法でもありません
連綿と続いてきた『悪の組織・怪獣災害』に対する『人間の叡智』です
被害を最小限に食い止めるため
ビルの方が地下に沈んだり、横によけたりできるように設計段階から考えられているのです
当然強度も現代建築などよりは遥かによいものが使われています

ま、いつ・どこから現れるかわからない怪人・怪獣に破壊されるのは仕方ないのです
が、被害拡大など早々起こされてはたまりません

空想歴史においては、ビルのつくりも、災害対策も、我々のものよりはるかに上のものなのです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4073日前に更新/199 KB
担当:undef