特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(153) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しより愛をこめて
12/10/21 21:29:17.56 FGMRLox+0
>>398
ヲタクというものは自分の好みのネタに関してはとことん調べますが
他のことになるとまるで馬鹿にしか見えない場合がままあります

SSパマーンさんは、ボーゾック一の特撮ヲタクですが
それ以外の事に関してはからっきしだっただけです

馬鹿も集まると意外と怖いですよ?

401:名無しより愛をこめて
12/10/21 21:30:40.51 AjVB+jp00
>>395
愛国戦隊大日本「仮面ライダーフォーゼが不敬罪で逮捕されないのが理不尽だ」

402:名無しより愛をこめて
12/10/21 21:48:51.59 +OmizjPp0
ビートJのツノとデカマスターの鼻だな

403:名無しより愛をこめて
12/10/21 21:49:28.16 6MoF7/uN0
陣は自分のことを変人じゃないと言い、
樹液が自分のことを変人だと思っているのが理不尽です

どちらも間違いなく変ですが、アバターはまだしも
バディロイドは人じゃあないでしょう

404:名無しより愛をこめて
12/10/21 21:50:54.61 Cep+hZOY0
>>403
自分は変バディロイドではなく変人だと自分では思っているのです

405:名無しより愛をこめて
12/10/21 22:05:53.49 xytyFM590
俊平は何を生活の糧にしているのでしょう?
見たところ、働いている風はないのですが……

406:名無しより愛をこめて
12/10/21 22:07:57.13 eaPazmis0
>>398 >>399
ギンガマン「・・・・・・」

407:名無しより愛をこめて
12/10/21 22:31:00.54 1R+asQmW0
>>405

瞬平が大切にしていた絵本「森の魔法使い」は彼のアンダーワールド内では実は図書館の絵本だったという描写がありましたよね。
つまり彼は、
放送を重ねる旅に輪島の骨董品屋・面影堂の家財が少しづつ…

408:名無しより愛をこめて
12/10/21 22:32:51.38 3SDaX9qt0
>>405

>>353と、>>354>>355>>356>>361を参照。
今までのパターンからして>>356説が有力と思われます。

409:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:05:03.39 3SDaX9qt0
バディロイドとメガゾードを融合した、自分の意思を持つ巨大メカ・バディゾードという発明をした
葉月博士はさすがですが、せっかくタテガミライオーに自律思考させているのに、
会話機能を取り付けなかったのは理不尽です。
ライオーがしゃべれていれば、博士の意思を伝えることができ、ミカがゴーバスターズを憎むこともなかったでしょうし、
もっと早く和解できていたのではないでしょうか。

410:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:17:38.97 ZXSChdii0
スーパーヒーロー大戦でオーズの6つのコンボ姿に豪快チェンジしたゴーカイジャーについてですが何故プトティラがアイムでサゴーゾが鎧なのが理不尽です
色的な理由だとしても恐竜モチーフで最強フォーム扱いのプトティラは恐竜モチーフのマシンを持つ追加戦士の鎧が変身するべきなんですが…
あとガレオンバスターにオーズのキーを差し込んだ際、サゴーゾのキーはどこに刺したのでしょうか?


411:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:27:12.62 PvCS2pNpO
>>393
そういう解釈を見越して>>376内で既に指摘してあるんですが
例えば連携機能を弄ると全体のバランスが崩れるとか
(あるいは>>379さんの言うように(余命的に)設計変更している時間がなかったりとか)
恨んでいてもハンドルを残さざるを得ない理由はいくつか考えられ
ハンドルがあるからといって恨んでいない証拠にはなりませんよ。


412:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:31:55.93 PvCS2pNpO
>>410
>変身するべきなんですが…
>>1の3 そんな当然はありません。

413:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:32:58.08 1R+asQmW0
>>411
リュウさんともう一人の変人はライオーの設計図を見て判断したのですから
連携機能を取り去ってもバランスは崩れないし、とく作業時間もかからない事をわかってました。


414:名無しより愛をこめて
12/10/21 23:35:16.77 YbnGiYHAO
>>409
大切なのは言葉ではありません。心と心を重ね合わせ、共に協力することです
だからこそタテガミライオーには言葉でなく行動で思いを伝えないと認めてないという試練があるのです
「余分な言葉はいらない、自ら以て示せ」ということですね

415:名無しより愛をこめて
12/10/22 03:43:07.23 GNwmzt33P
スーパーヒーロー大戦
過去から連れてきたアカレンジャーはマーベラスがゴーカイチェンジした姿でしたが、マーベラスはどうやって過去へ行ったのですか?あといつ海東たちが過去へ行く事を知ったのですか?

416:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:00:51.50 3JrhN66w0
>>411
またあなたですか。
ハンドルひとつ外しただけでも全体のバランス崩れるんだ、へえ〜。
と申し上げておきます。

あと>>2の1な。

417:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:10:29.23 3JrhN66w0
>>415
過去の回答として、
「結局ライダーとグルだったんだから、実はデンライナーが使えたのではないか」
説が挙げられています。

418:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:39:03.98 Y/qTpodJ0
葉月博士の説明が擬音ばかりでわかりにくいのが理不尽です。
後輩を指導するのならもっとわかりやすくアドバイスすべきではないですか?

419:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:51:19.95 KQOIPpX+0
>>418
天才肌の芸術家や技術屋で、ああいうタイプの人は珍しくありません。
多分、本人は自分の研究に専念したいのに職務として
不本意かつ不慣れな指導も押しつけられていたのでしょう。

420:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:52:30.64 KQOIPpX+0
>>411
このスレは「無謬の正解」を求める場でもなければ
「理不尽な難問」を押しつける場でもありませんよ。

421:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:53:36.32 KQOIPpX+0
>>414
>>418からも葉月博士が言葉によるコミュニケーションに重きを置いてないのは明らかですね。


422:名無しより愛をこめて
12/10/22 06:57:38.75 ofWFJ+dE0
科学者の宇宙人や怪人敵幹部はいますが、どうして最後はヒーローと生身で戦うのでしょうか?
肉体言語なんてインテリの彼らには無縁だと思います。

423:名無しより愛をこめて
12/10/22 07:00:00.44 d7b6gb100
>>376
作中で陣がみつけた設計図以外にも、プロトタイプライオーの設計図は膨大な数が存在しました。
それらは様々な形状・仕様であり、中にはもちろんライオンの姿をしていないものや大きさが異なるものも多々ありました。
その全てに共通するただひとつの仕様が「ゴーバスターエースの騎乗を想定したであろう座席とハンドルの搭載」だったのです。

そして現実に存在したタテガミライオーにも、ハンドルと座席部分がありました。
もう博士の遺志を疑うことはありえないでしょう。

424:名無しより愛をこめて
12/10/22 07:29:07.39 KQOIPpX+0
>>422
地球を侵略するような武断主義暴力志向の組織や国家においては
「戦って強い」事は権力者の必須条件です(弱ければ、たちまち下克上されるでしょう)。
ヒーローとの直接対決は、それまでの敗戦で失われた権威を取り戻すチャンスなのです。

425:名無しより愛をこめて
12/10/22 08:49:28.12 T+ppmQBU0
今回のウィザード
対象年齢15歳のプラモデルを小学生の息子に与える父親が理不尽です。

426:名無しより愛をこめて
12/10/22 08:58:21.35 zmRIbeAj0
>>425
欲しいと言ったのはあの子ですけど


427:名無しより愛をこめて
12/10/22 09:37:32.21 T+ppmQBU0
>>426
マジレスするなら父親が間違って買っています。

428:名無しより愛をこめて
12/10/22 09:42:03.73 JEoP8x4e0
>>427
では理不尽なのではなく、単に間違ったのでしょう。
間違いは誰にでもありますからね。

429:名無しより愛をこめて
12/10/22 11:06:43.06 5/m6jqGmO
>>425
対象年齢15歳とは最長でも一年間しか遊べないということですか?

マジレスすると対象年齢15歳「以上」とは15禁という意味ではありません。

仮に15禁だとしても近縁のアニメ漫画界では20禁の飲酒喫煙には神経質ですが
18禁の某ジャンルゲームには寛容なように他人に危害を加えなければわりとどうでもいいようです。

430:名無しより愛をこめて
12/10/22 11:20:21.78 VpzvCDOS0
仮面ライダークウガに登場したゴ・ブウロ・グは、クウガの必殺技を撃ち込まれた翼を無時から引きちぎって逃走し、人間態になって翼が再生する時を待っていました。
しかし人間態の時は、特にどこも傷ついている様子はありませんでした。
あの翼は体のどこの部位が変化したものだったんでしょうか?

431:名無しより愛をこめて
12/10/22 11:23:24.89 KQOIPpX+0
>>430
脇毛です。
充分生えそろうのを待ちました。

432:名無しより愛をこめて
12/10/22 12:59:52.37 5/m6jqGmO
>>430
紫のクウガだって体の一部である肩アーマースッパリやられても
人間態に欠損はありませんでした。
武器の変形を見てもわかるように必ずどこがどこと対応しているわけではなく
全体で変身しているのでしょう。

433:名無しより愛をこめて
12/10/22 13:44:35.73 zmRIbeAj0
>>427
あのプラモデルの違うロボットが欲しかった可能性だってあると思いますけど?


434:名無しより愛をこめて
12/10/22 13:46:46.42 ofWFJ+dE0
ヒーローの元祖スーパーマンは飛行能力を持っているのに、ウルトラマンは別にして
ライダーや戦隊で飛行能力を持っている方が稀です。スカイライダーやジェットマン
ぐらいしかありません。最近のライダーや戦隊は皆スーツなのですから、飛行能力を
持たせる事はできると思います。フォーゼやアクセルブースターは一時的な浮遊能力
があるので、長時間の飛行能力を持たせれば索敵、撤退、移動に便利だと思います。
いろいろ未知のエネルギーとテクノロジーがライダーや戦隊の世界にありますから、
飛行能力ぐらい楽に開発できるはずなのに、なぜやらないのでしょうか?

435:名無しより愛をこめて
12/10/22 14:29:49.43 ohubqL4I0
>>434
第二次世界大戦至高の名機ゼロ戦は、装甲を省くことで格闘性能を高めています。
「あたかも日本刀をかまえる全裸の美女」という評言もあるほどです。
敵弾が1発でも当たれば炎上することから、米軍には「ワンショット・ライター」と揶揄されていました。

このように、飛ぶことで犠牲にされる部分も多いのです。
仮面ライダーや戦隊ヒーローは、飛ぶことに注ぐ技術や努力を格闘能力に振り向けています。



436:名無しより愛をこめて
12/10/22 14:51:36.78 KQOIPpX+0
>>434
>>4と言った上で「仮面ライダー555」あたりが典型的ですが
最近の敵は行動範囲が狭く、ヒーローもそれに対応しているため索敵や移動のためにわざわざ飛ぶメリットは乏しいのです。
マブヤーあたりになると乗り物さえ不要なくらいです。

437:名無しより愛をこめて
12/10/22 14:55:46.89 zmRIbeAj0
>>434
別に持たなくたって戦えるからです。

そもそも飛行能力って別に絶対に必要って訳でもないでしょ。事実なくたって戦えてるんですから。
なので理不尽でもなんでもありません

438:名無しより愛をこめて
12/10/22 14:57:59.60 KQOIPpX+0
>>24のような意見もありますが
「××すればより有利、効率的なのにやらないのは理不尽」というのはキリがない上に
結局「そうする理由がない」「コストや能力配分の問題」で片付いてしまうのですよねぇ。


439:名無しより愛をこめて
12/10/22 15:45:40.43 lLrzBqPR0
>>434
皆さんが回答されているので私からはちょっとした補足を。
現在初代スーパー戦隊とされている「秘密戦隊ゴレンジャー」は腰からのロケット噴射で飛行が可能です。


スーパー戦隊シリーズには「高く跳躍する事が出来る」のを特別なアドバンテージとする戦士が何人か居ます。ピンクフラッシュやイエローバスター、ある意味グリーンツーもそれに当たるかも知れません。
しかしながら同シリーズには飛行メカに乗り込む際、大ジャンプして直接乗り込む荒業をこともなげに見せる戦士がそれ以上に沢山居ます。
人数の比率からしても大ジャンプなどは「出来て当たり前」で、一々特殊能力として特記する事さえ理不尽に思えます。

440:名無しより愛をこめて
12/10/22 20:13:50.34 dkJYIUOR0
>>439
搭乗の際はメカから不可視のトラクタービーム的なものが出ているのです。
見えるとそこを狙われるかも知れませんから、透明にするのは当たり前ですね。
ゴーカイジャーは豪快だから気にせず普通にロープ使ってましたが。

441:名無しより愛をこめて
12/10/22 21:33:00.68 JEoP8x4e0
>>434
DCコミックスの元祖ヒーローは今ではクリムゾンアヴェンジャーと飛行能力も他の特殊能力もないマスクをかぶったおっさんという事になってます。
なおスーパーマンも初期の設定では飛行能力ではなく恐ろしく飛距離の長い跳躍でした。
更に最近のライダーや戦隊は敵が出現するや否やあっさり察知して「待てー」等と言いながら駆け足で駆けつけてくるので飛行能力がなくても索敵や移動に不便している様子は全く見受けられませんね。


442:名無しより愛をこめて
12/10/22 22:43:51.11 bRWYM5bz0
仮面ライダー龍騎では「戦いを続ける」「戦いを止める」という重大事項を視聴者の投票で決めましたが、

1・仮面ライダー響鬼で「プロデューサーを続けさせる」「プロデューサーを代える」という重大事項を
 視聴者の投票で決めなかったのが理不尽です。文句なしの多数決で決めたほうが、あとあと
 アンチが大暴れする事態にならずに済んだのではないでしょうか?

2・仮面ライダーディケイドで「戦いを冬の映画まで続ける」「戦いを最終回で止める」という重大事項を
 視聴者の投票で決めなかったのが理不尽です。文句なしの多数決で決めたほうが、あとあと
 苦情が殺到して放送規定に引っかかる事態にならずに済んだのではないでしょうか?

443:名無しより愛をこめて
12/10/22 22:45:11.30 OGtSeCsZ0
>>433
どのように買い間違えたかわかりませんがMOLOWtheTWO、
もしくはMYBERtheTHREEではないでしょうか?

444:名無しより愛をこめて
12/10/22 22:50:22.08 CrWgW4pz0
スーパーヒーロー大戦でブラジラがまたしても分身出しましたが何故、199には出た血祭のブレドランだけ出なかったのが理不尽です
あと終盤での大ショッカー及び大ザンギャック戦でブラジラ達がいませんでしたが何処に行ったんでしょうか

>>410
狂暴化する恐竜メダルが変化したプトティラキーが普段から騒がしいヨロイくんが使うと余計タチが悪くなるんです、ああいうのは普段おとなしいアイムが適任なので
サゴーゾキーに関しては差し損ねたんでしょう

445:名無しより愛をこめて
12/10/22 23:13:37.72 o8QQpO8x0
>>442
1について
「続けさせる」に投票する人は誰もいませんよ

2について
勘違いしてる人が多いのですが、ディケイドは1話冒頭のライダー大戦に繋がるループオチです
映画はパラレルなんです。ただ、放送終了直後に映画のCMが流れたため誤解を招いたのです

446:名無しより愛をこめて
12/10/23 00:29:16.62 NLvOayEg0
>>444 前半
言わずもがな、あんなもん見せたら確実に本物のドウコクさんにシメられるからです。

447:名無しより愛をこめて
12/10/23 01:36:29.29 oEwh/q/j0
ウルトラマンが「君は勇気を持っているか」「君は弱くはないはずだ」
と視聴者自身が勇気を持つべきと訴えかけていた時代に
とりあえず自分達に任せとけばいいとかぬかすデンジマンがヒーローとしてゆとり教育すぎて理不尽です。

448:名無しより愛をこめて
12/10/23 01:57:03.75 NLvOayEg0
>>447
ウルトラマン(80)の主な敵である怪獣は自然災害に近い存在です。遭遇してしまったら
恐れずに勇気を出して冷静に対応し、周りの人と助け合いながら避難することが先決です。
それに対してデンジマンの敵ベーダーは人間そのものを苦しめることを目的とする連中です。
被害を防ぐためにはなによりまず不用意に近づかず、専門家にまかせるのが最善の策でしょう。

449:名無しより愛をこめて
12/10/23 01:57:21.79 Och3THyv0
「ノミっているよなあ・・・・・
ちっぽけな虫けらのノミじゃよ!あの虫は我々巨大で頭のいい人間に
ところかまわず攻撃をしかけて、戦いを挑んでくるなあ!
巨大な敵に立ち向かうノミ・・・これは勇気と呼べるだろうかねぇ・・・」

電子戦隊やウルトラマン先生の時代よりだいぶ後の漫画にこんなセリフがあります。
悪の誘惑に負けない強い心と勇気を持つのは確かに大事な事ですが、それだけを振りかざして戦うのは蛮勇であり無謀でしかありません。
愛と勇気を教えるのがヒーローの仕事であるならば、軽挙妄動を慎むよう諭すのもまたヒーローとして正しい行いなのです。

450:名無しより愛をこめて
12/10/23 02:47:56.37 B1Dodma40
>>447
そのウルトラマン先生の歌には、視聴者が怪獣等に立ち向かうべきなどと
対象を指定する歌詞がないのに注目してください。(デンジマンは
「地球を狙う者たち」とベーダーと名指しにはしていないものの
侵略者を明言しています)
ウルトラマン先生の歌は、
「君は誰かを愛しているか〜」→中学生よ、恋愛しよう!青春しよう!
「君は勇気を持っているか〜」→誘惑に負けずに節度ある中学生らしい付き合い方を!
「君は弱くはない筈だ」→いじめに泣くな、負けるな!
と生徒の日常について語っているのです。

451:名無しより愛をこめて
12/10/23 06:34:38.16 IxOldkDv0
ウルトラマンサーガでバット星人に囚われた人々は開放されたとき特に衰弱した様子は
なく囚われたままの状態でしたが、バット星人は地球に最後に残されたチームUや子供
たちにさらに絶望を与えるため、囚われた人々ー特に子供たちの親を痛めつけている
様子を見せなかったのでしょうか?コスモスに浄化された怪獣は平気で殺すくせに、
人間たちに対して人道的な扱いをするのはなぜでしょうか?悪人のくせに優しいのが
腑に落ちません。


452:名無しより愛をこめて
12/10/23 06:35:55.42 vNTjk6cy0
ウィザード

晴人や奈良に金蹴りをくらわせたクソガキが、凛子ちゃんには何の性的攻撃も加えなかったのが理不尽です。
あの年頃のガキならむしろ女体の方に興味があるからそっちの方を攻めたがるんじゃないですか?

453:名無しより愛をこめて
12/10/23 07:03:54.66 xvtIyQqh0
>>452
晴人たちに金的をしたのは、走って追いかけられないようにするためで、凜子は何もしなくても追いつけないと思って何もしませんでした。

454:名無しより愛をこめて
12/10/23 07:43:07.90 gS5Gf6/A0
>>451
むしろ他の人達の様子など一切見せないで子供達が彼らがどうなっているかと不安を煽っていたのです。
それに人間の事を基本的に見下しているので危害を加える価値もないと思っているんでしょう

優しくなどありません、非道な宇宙人です。



455:名無しより愛をこめて
12/10/23 07:44:15.69 TLAm6fKs0
>>451
某QBが「希望と絶望の落差」からエネルギーを取り出すのに対し、
バット星人は「絶望している状態」から取り出します。
そのため生かさず殺さず、不安や猜疑心が長く続くように仕向けるのです。

下手にいたぶっているところを見せると余計に闘志が湧くかも知れませんが、分からないともどかしいだけですからね。

456:名無しより愛をこめて
12/10/23 09:38:41.69 HPUXusrr0
ウルトラマンのカラータイマーを始め特撮ヒーローはしばしばエネルギー不足を
知らせる機能があります。
しかし生身のウルトラマンはカラータイマーで知らせるのはまだ分かりますが
ジャンボーグAが燃料切れを耳のランプの点滅で知らせるのに何の意味がある
のでしょうか?
中にいるナオキには意味が無いし、ただ単にグロース星人にピンチを教えている
だけで理不尽です。

457:名無しより愛をこめて
12/10/23 10:02:36.24 y8iyk6UYO
>>434
できないからです。

未知の領域が>>434の脳にありますから、
念動力での飛行能力ぐらい楽に開花できるはずなのに、なぜやらないのでしょうか?
と聞いているのと同じです。

あなたは「未知の」や「はず」という言葉を正しく理解できていないようです。
未知とは人類にとって不明なだけで、既知のものを上回るとか
何にでも使えるとかの意味は全くありません。

458:名無しより愛をこめて
12/10/23 10:38:44.59 gS5Gf6/A0
>>456
前にある本で怪獣は3分経つとカラータイマーがエネルギー切れを教えることを基本的には知らないため、
点滅したら光線を出す合図と思っているかもしれないということが書いてありました。

それと同じでジャンボーグAにも同じことが言えます。

459:名無しより愛をこめて
12/10/23 10:39:31.47 TDf0QvGL0
>>456
近年のウルトラ映画でエメラルド星人は光の国とのつながりがあることが示されていますよね?
実はエメラルド星人は光の国のレッド族、ブルー族に並ぶ三番目の一族グリーン族なのです。
戦闘にたけたレッド、知能にたけたブルーのようにグリーン族は技術にたけており
数少ないレッド族を補佐するために巨大ロボットで宇宙の平和を守っています。
もちろんレッド族との連携も考えていますので燃料の不足が外からわかるようにしているんですね。
実際、ウルティメットフォースとしてゼロと共闘したジャンボットにもそのような機能があります。

460:名無しより愛をこめて
12/10/23 12:51:17.85 y8iyk6UYO
>>459が最も代表的でかつ最大勢力であろうシルバー族をガン無視しているのが理不尽です…

あとウルティメイトフォースね。

ところで理不尽ではないですがキングは何族なんでしょうか?

461:名無しより愛をこめて
12/10/23 13:13:58.38 TDf0QvGL0
>>460
シルバー族はレッド族から進化したのでレッド族に入ります。
分類学的にはレッド族シルバー属ですね。
人口180億に対して100万人が警備隊隊員という少なさからもレッド族の比率が少ないことを物語っています。

キングさんに関してですが、ごく初期にディファレーター光線を浴びた長老が変化したということなので分類が出来ないのでしょう。
あえて言うならキング族になりますね。


462:名無しより愛をこめて
12/10/23 13:26:45.05 TDf0QvGL0
タイムスクープハンター Season3 「瓦版ジャーナリスト魂」
ふとしたことから大手版元のやらせ記事を知ることになった瓦版屋が告発記事を書きましたが
大手の圧力によりもみ消されてしまいました。
しかし、その後目安箱に入れた告発記事が将軍様の目に留まり大手版元は捕えられました。

沢嶋さんは取材中もみ消されたときに個人の無力さを悔やんでいたのにミナミさんは事の顛末を全て知っていました。
事件の展開を知らないまま取材に挑む沢嶋さんが理不尽です。
未来から来た意味が全くありません。

463:名無しより愛をこめて
12/10/23 13:58:20.10 WHAElqlW0
>>462
沢嶋が取材対象と接触する際に行う「特殊な交渉術」は自分を取材対象の仲間だと思わせるものですが、相手が将来どうなるかを知っているとどうしても態度に影響して交渉の成功率が下がります。そのため彼は最小限の事前情報だけで取材に赴かなければなりません。

464:名無しより愛をこめて
12/10/23 14:51:06.27 9b3KdGCM0
ゴーバスターズEDで、バディロイドと一緒に踊るシーンで、ヒロム、リュウジ、マサトはバディロイドと一緒に楽しそうに踊ってるのに、
ヨーコだけ妙に真剣な顔してウサダと踊ってるのはなぜですか?

465:名無しより愛をこめて
12/10/23 17:08:37.47 66aPQig6O
>>464
ウサダさんに聞いてみました

「え?なんでヨーコちゃんだけ真剣だったかって?実はあの時便p」

…この後ウサダさんはスクラップになったので真相は闇の中です

466:名無しより愛をこめて
12/10/23 19:16:49.70 IxOldkDv0
ウルトラマンタロウの「ウルトラ兄弟を越えていけ!」のOPの「35大怪獣宇宙人登場」が
誇大すぎて理不尽です。実際に出たのはタイラントじゃないですか。

467:名無しより愛をこめて
12/10/23 20:02:47.18 gS5Gf6/A0
>>466
おさらいの怪獣や宇宙人を含めての話です。



468:名無しより愛をこめて
12/10/23 21:30:37.34 B1g6M2MF0
>>466
33匹(後述)の怪獣宇宙人戦はタイラント戦の合間に挿入される回想シーンに見えますが、
あれはタイラントの怨念パワーでウルトラ戦士の精神が飛ばされて亡霊にフルボッコにされている状況です。
その証拠にこれが終わった後、なぜかタイラントには善戦していたはずのウルトラ戦士が虫の息です。

話変わりますが「35大怪獣宇宙人」のうち、タイラントと上記の33匹はいいのですが、
OPに名前の出ているのに「マグマ怪獣マグラー」がなぜか姿を見せなかったのが理不尽です。

469:名無しより愛をこめて
12/10/23 21:54:10.05 EYiN9Wiq0
>>468
大勢の強豪怪獣にびびって、又穴を掘って地下に隠れていました。

470:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:00:28.95 S8Nj4oUAP
>>464
ヨーコは時々表情の変化が乏しくなります。
本当は心のそこから楽しんでます。

471:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:04:36.85 Hg+2nVwp0
>>438
確かに>>24の言わんとすることはわかりますが、
基本的には>>1の1「無関係な他作品や現実のルールを押しつけ」などであって、
>>4はわかりやすくするための極端な例ではないかと。

>結局「そうする理由がない」「コストや能力配分の問題」で片付いてしまうのですよねぇ
つまるところこれに尽きますが、>>2の8の主旨たる、答えのワンパターン化でしょうね。

472:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:07:54.70 PxlbeFX/0
「非公認戦隊アキバレンジャー」というタイトルが理不尽です。
「非公認戦隊ゴキレンジャー・ジキャッカー・バキトルフィーバー・デキンジマン・サキンバルカン
ゴキーグルファイブ・ダキイナマン・バキイオマン・チキェンジマン・フキラッシュマン・マキスクマン
ラキイブマン・タキーボレンジャー・フキァイブマン・ジキェットマン・ジキュウレンジャー・ダキイレンジャー
カキクレンジャー・オキーレンジャー・カキーレンジャー・メキガレンジャー・ギキンガマン・ゴキーゴーファイブ
タキイムレンジャー・ガキオレンジャー・ハキリケンジャー」を放映してから「非公認戦隊アキバレンジャー」を
放映するべきです。あと、続編の「非公認戦隊デキカレンジャー・マキジレンジャー・ボキウケンジャー
ゲキキレンジャー・ゴキーオンジャー・シキンケンジャー・ゴキセイジャー・ゴキーカイジャー・ゴキーバスターズ」は
いつになったら放映されるのでしょうか?

473:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:15:20.96 Hg+2nVwp0
>>464
顔の表情筋がガス欠になったのでしょう。

474:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:20:05.75 AWuA5RkE0
>>472
ゴキレンジャー・ゴキーグルファイブ・ゴキーゴーファイブ・ゴキーオンジャー・ゴキセイジャー・ゴキーカイジャー・ゴキーバスターズ

ゴキブリ戦隊っぽいので却下です

サキンバルカン
砂金っぽいので却下

チキェンジマン
発音しにくいので却下

フキァイブマン・フキラッシュマン
蕗の薹っぽいので却下

ジキュウレンジャー
自給レンジャーってなんだよ。却下


個人的にこういう馬鹿馬鹿しい質問に飢えていたところです。
いいぞ。もっとやれ

475:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:41:51.14 +hCoAYcH0
悪の組織がクマムシタイプの改造人間を生産しないのはなぜですか?
あんまり知られてないけど奴らの生命力はゴキブリ以上でそこらへんにいるのに

476:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:45:36.62 vNTjk6cy0
>>475
あまり知られてないから、悪の組織もクマムシのことを知りません。

477:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:49:03.64 MRPa2l4B0
>>475
実は生産しているのですが仲間にもあんまり知られていません

478:名無しより愛をこめて
12/10/23 22:52:47.70 LWxyZEO10
>>475
あまり知られていないからこそ悪の組織は使わないのです
例えば「ライオン怪人」「ワシ怪人」「スズメバチ怪人」などはモチーフになっている虫の知名度が高いからこそ強さをイメージさせやすく
一般人により強い恐怖を与えることで作戦の進行をスムーズにすることができます
しかし「クマムシ怪人」「アオミノウミウシ怪人」「ツメタガイ怪人」などではいくら強力な能力を持っていても「なにそれ?」という感情が優先し、恐怖は減ってしまうのです

479:名無しより愛をこめて
12/10/23 23:28:53.57 VzJO/lid0
ゴーカイジャーのアバレキラーのキーは何故アイムじゃなくて鎧が主に使うキー扱いになっているのが理不尽です
アバレキラーは追加戦士でも5人目なので同じく5人目扱いの追加戦士のキーを使うアイムが持っているべきでは?

>>444 後半
我々の知らないシーンで倒されたんでしょう、察してやってください
まぁあの人がまた死ぬのはいつもの事ですから

480:名無しより愛をこめて
12/10/23 23:32:16.66 MsFyquL10
>>475
ややマジレスですが、クマムシが高い生命力を発揮できるのはあくまで休眠状態に限られます
いくら生命力が高くても寝てばかりいるような怪人ではまともに使えませんね

481:名無しより愛をこめて
12/10/23 23:35:05.14 y8iyk6UYO
>>461
これってネタですよね?まさか公式?


>>475
あなたこそあんまり知らない人の代表格ですね。
悪の組織はあなたよりクマムシに詳しいのでクマムシの各種耐性は
事前に仮死状態(乾眠/クリプトビオシス)に移行していないと発揮されない
しかも任意で活動形態に復帰できないことを知っているのです。
採用などするはずありません。

なぜか最近増えた知ったかさんがクマムシ最強を語るたびに
必ずと言っていいほどツッコミが入るのに未だに勘違いをしている人がいるとは
確かに認知度に難がありますね。

482:名無しより愛をこめて
12/10/23 23:35:16.28 9pX4hSjXO
>>464
キュートかつクールに踊ろう!と決めたヨーコちゃん
しかしお粗末…いやちょびっとだけ知識が足りなかっただけのヨーコは
クール=「冷たい」と訳してしまい、冷たい表情で踊ることにしました
ちなみにキュート分は「私とウサダがいればそれだけで可愛いし!」とのことです

483:481
12/10/23 23:54:50.84 y8iyk6UYO
失礼。ちょっと言い過ぎました。

484:名無しより愛をこめて
12/10/24 00:05:50.00 cdb4P4zT0
>>478
オニザルとかツルギバチとか現在の生物学者にも知られていない連中も使ってやるゴルゴムは以外にアグレッシブな組織なんですね。

485:名無しより愛をこめて
12/10/24 00:22:03.13 Axcq7JtO0
>>484
ゴルゴムのあいつらの場合は何万年か前にはそのへんに普通にいたから改造素材にした絶滅種と思われます。

486:名無しより愛をこめて
12/10/24 00:25:42.61 Pad0EQ560
>>472
>>1の3

>>475
>>4

>>474 >>476−478 >>480-481
>>1の4

最近は荒らしに乗って、レスをして荒らすのが流行ってるな。
それともこっちがルール無用版だったかな?

487:名無しより愛をこめて
12/10/24 00:40:10.12 iNj3KVCa0
>>486
乞食に施してやっている懐の広さを、むしろ有難いと思ってほしいですね。

488:名無しより愛をこめて
12/10/24 02:32:34.62 EtE4W3Mh0
>>486
>>1の4
わざわざageてまで人を煽り立てるような発言は謹んだほうがいいと思いますよ

489:名無しより愛をこめて
12/10/24 04:04:24.40 bdmm7gHE0
シャンゼリオンの都知事選挙選にて黒岩涼村以外の候補はどこへいったのですか
黒岩が資金集めをしている時点で都知事選の掲示板には少なくとも2名のポスターが確認できます

490:名無しより愛をこめて
12/10/24 07:06:27.07 S8V3Jbbn0
>>489
黒岩子飼いの中に「立候補者のラーム」を好む闇生物がいたのでそいつに始末させました。
公式には謎の失踪扱いによる立候補取り消し状態ですね。

だからダークザイドVSシャンゼリオンの直接対決になっちゃった訳です。

491:名無しより愛をこめて
12/10/24 08:02:12.27 AlN6CoOt0
ウルトラ兄弟でメビウスや80を除く面々は1万歳以上で、最年長のゾフィーは2万5000歳で
ジャックは設定上は妻がいるのに、なぜセブンだけ息子のゼロがいるのでしょうか?
他のウルトラ兄弟はみな独身主義者なのでしょうか?ジャックも家庭を持ち実質的には
中年ですから、子供がいてもおかしくないはずです。

492:名無しより愛をこめて
12/10/24 08:14:40.06 S8V3Jbbn0
>>491
>>5と言った上で、明示されていないだけで「独身」「子供がいない」とは限りません。
大量のモブトラマンの中に含まれているのかも知れませんし、非戦闘的な職種に就いているのかも知れません。
そもそもウルトラ族の結婚観家族観風習などに地球人との違いがあっても不自然じゃないでしょう。

493:名無しより愛をこめて
12/10/24 08:15:25.47 /EtTNyYU0
>>491
「ヒソヒソ……出張先で現地妻を娶って……」
「ヒソヒソ……なんでも男の子まで育てていたとか……」
「ヒソヒソ……でも本星に召還された時置いて来ちゃってそのまま……」

494:名無しより愛をこめて
12/10/24 08:17:50.80 Mwz6StuDP
>>491
放送時間は無限じゃないですからね
漫画など、他の媒体でその辺が描かれているのかも

495:名無しより愛をこめて
12/10/24 08:34:13.86 L2f5MmIr0
>>491
ウルトラの父は16万歳、ウルトラの母は14万歳ですが、第1子タロウは1万2000歳です。
つまり、父は14万8000歳、母は12万8000歳の時に第一子を産んだこととなります。
一方、セブンは1万7000歳、ゼロは5900歳ですから、1万1100歳の時に第一子を授かりました。
要するに、彼らは結婚適齢期も妊娠可能期間もものすご〜〜〜〜〜く長いので、
よっぽど気が向いた時でなければ子孫を残そうと思わないのです。
連中はゆうに10万年以上生きるため、こうでもなければ彼らの星はあっという間に人口爆発してしまいます。

496:名無しより愛をこめて
12/10/24 10:48:20.05 xkVLgw0iO
シンケン
先に断っておきますが未見かつ独断と偏見を含んでおりますのでお手柔らかにお願いします。

鞘無しの直剣で戦う侍とか
恐らく折り紙と掛けているであろうに「折」要素の見当たらない折神が理不尽です。

モヂカラなどと言って言葉を扱う戦隊だからこそ名が体を表していないのが余計に気になります。
(実態が先にある命名と考えられるので、貧弱な剛くん等の人名ネタとは別物と思っています)

497:名無しより愛をこめて
12/10/24 10:53:48.33 gcq49MMC0
>>496
とりあえず、観てからまたお越しください

498:名無しより愛をこめて
12/10/24 11:03:49.92 xkVLgw0iO
>>491
>なぜセブンだけ息子のゼロがいるのでしょうか?
むしろセブン以外に子供がいないなんて情報初耳ですが
まさかソースは脳内じゃないですよね?


ゼロはレオとの特訓で同世代に比べ格段に強くなったので目立っているだけで
他の2世はモブに紛れて戦っています。

あるいはゼロが厳しい特訓とは言え「確実に保護された温室」で過ごしている間に
普通に戦闘任務につき既に二階級特進したのかもしれません。

499:名無しより愛をこめて
12/10/24 12:04:41.60 TCWZBZEs0
>>491
映像に出ていないだけかもしれません

エースもメビウスの時に夕子と再会してましたからもしかしたら…

500:名無しより愛をこめて
12/10/24 12:18:19.14 TCWZBZEs0
>>496
シンケンジャーはかなりのシステムによって作られた装備を使っていますからね。鞘なしの刀でも問題ありません
だからと言って彼らは侍の血筋なので侍であることはなんら変わりありません。



501:名無しより愛をこめて
12/10/24 12:35:59.15 RBcM5AhM0
>>491
そもそもウルトラファミリー以外のヒーローでもアカレンジャーやギャバンなど子供がいれば成人年齢に達していてもおかしくはないヒーローがいますが彼らのプライベートは明らかにはされていません。
これは悪の組織から家族や関係者を守るための措置なのです。

502:名無しより愛をこめて
12/10/24 13:02:35.74 MLNXW5CD0
なるほど、シグナルマンの例がありますからね。

503:名無しより愛をこめて
12/10/24 20:18:43.13 /EtTNyYU0
ドーモ、>>496=サン。
ニホンにはもともと、オリガミをサイキックで操って、
「イヤーッ!」「グワーッ!」と敵を倒すオリガミ=ジツの伝統があるのです。
これは古事記にも書いてあるので間違いありません。

504:名無しより愛をこめて
12/10/24 20:23:59.55 7zZ3jIvC0
>>491
ジャックに息子がいることは、たしかタロウ〜レオ期ぐらいの学年誌で報じられていました。
ソースはこちらになります。(当たり前ですがジャックは新マンと表記されます)
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
名前は「ウルトラマンジュニア」でその姿を内山まもる先生が描いておられましたが、
今となっては先生に真偽を確かめようもありません。つдT)
まあいずれにせよジュニアは50歳にも満たない幼児なので、あまり表に出ないのも仕方ないですね。

505:名無しより愛をこめて
12/10/24 20:59:20.56 Ita1jRU30
>>496
折神ですが、推測ですが、もともとは紙で作られていたのではないでしょうか。
そしてシステムが進歩してああいうエンブレム型になったのだと考えます。

つまり、折神とつけたのは紙の時です

506:名無しより愛をこめて
12/10/24 21:02:50.61 S8V3Jbbn0
つかパーツを「折り曲げて」変形するのは見てれば分かるし。

507:名無しより愛をこめて
12/10/24 21:58:17.00 XpvBjmW10
仮面ライダークウガの敵・グロンギが使っている殺害人数を数えるカウンターに付いてなんですが。
初期に使ってた白いボードっぽいのが「ドドゾ」、腕輪型のが「グゼパ」という名前なのに、
ソロバン型のが「バグンダダ」という名前なのはどうしてでしょうか?
「ゴソダン」じゃないんですか?

508:名無しより愛をこめて
12/10/24 21:59:54.30 iNj3KVCa0
ライダーマンのキャラソン「ぼくのライダーマン」の歌詞

1番
「海から風が教えてくれた 君は僕の 僕の胸に生きている」
2番
「山から風が教えてくれた そこにそこに そこに君は生きている」
3番
「空から風が教えてくれた 君は遠い 遠い国に生きている」

ライダーマンが生きている場所は結局、僕の胸と、風が教えてくれた山と、
遠い国の、三つのうちの何処なんですか?

509:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:03:47.92 JJtavuhS0
>>507
マジレスすると「カウンター」だからです。バグンダダでいいのです。

510:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:05:11.38 /EtTNyYU0
>>508
つまりプルトンロケットの爆発であちこちに飛び散っ(ry

511:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:09:40.80 pbH6Xx/G0
>>508
とりあえず2番の「そこ」に関しては、教えてくれた風が山にいるので「そこ」が指すのは風がいる山ではないと思います。
そもそも指示代名詞の「そこ」ではなく、「底」かもしれません。

で、結局どこにいるかですが。
「僕の胸に生きている」→「(死んでしまったけれど)心の中で生きている」と解釈すると、「底」「遠い国」と合わせて考えると恐らく

地獄の底

ではないかと思われます。

512:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:36:11.38 9/mWeQUo0
かつてガミラス帝国が地球に侵略した際、
冥王星や火星などの太陽系のほかの惑星を占領してから地球に攻めていました

ザンギャック帝国などの宇宙から攻めてきた系の悪の組織が
ほぼ例外なく太陽系の他の惑星を占領せずに直接地球に攻めてくるのが理不尽です
なぜ太陽系内に自分達の拠点を作って地球支配の可能性を上げておこうと思わないのでしょうか

513:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:49:33.77 /EtTNyYU0
>>512
たいていの宇宙人は、「青く美しい地球」を手に入れるために来るのであって、
赤い火星やら暗い冥王星やらは別に欲しくも何ともないからです。

「青い地球」に住めないガミラスは、一回別の星に腰を据えて、
地球環境を変えるための遊星爆弾プラントを作る必要があったわけです。
むしろこちらがレアケースで、ガミラス流でないから理不尽という方がおかしいですね。

514:名無しより愛をこめて
12/10/24 22:52:14.19 JJtavuhS0
>>512
グロース星人のように拠点をちゃんと作る宇宙人もいます。
そうしない侵略者が多いのは、とても単純な理由です。

木星だの火星だのにわざわざ手間をかけて拠点を作るより、外宇宙を航行してきた自前の宇宙船(ないしは艦隊)を
仮設拠点として使用したほうが手っ取り早いのです。

515:名無しより愛をこめて
12/10/24 23:21:59.41 xkVLgw0iO
メビウス バキシム回
撃たれた時点ではまだ憑依していたヤプールが、リュウさんが
死んでないことがわからなかったのが理不尽です。

またGUYSの交流イベント名が「(国民でも都民?でもない)市民」「感謝」祭なのが
理不尽というかなんというか。
そんなスケールでいいのか?何を感謝なのか?と
>>512
大抵の侵略者は超長距離ワープと通常航行技術(精々マッハスケール)の二つしか持っていない
例えるなら新幹線と自転車だけで移動しているようなものなので
地球侵略の中継基地に他の系内惑星は中途半端な位置なのです。

また、実際地球上に設けられた基地を見つけられない程度の
人類サイド相手にわざわざ拠点を遠くに置く意味もありません。

>>503
すいません。それ何かのネタですか?

>>506
カブトムシやカジキに見ればわかるほど特徴的なギミックありましたっけ?

516:名無しより愛をこめて
12/10/24 23:35:45.98 Pad0EQ560
>>515
「死」の判定をどこにするかによって、解釈が異なります。
心肺停止なのか、脳死なのか。
ヤプールの判定で憑依した場合は「気を失う」が「死」と判定してしまったのでしょう。
結果的にはヤプールの判定は、誤っていたということですね。

沖縄にしろ基地があることはその地域にとって、大きなストレスになります。
ジャムシャが降りてきたり、基地が飛んだりなど安心して住めません。
そのためその地域の市民を第一に感謝して「市民感謝祭」といたしました。

517:名無しより愛をこめて
12/10/24 23:53:13.91 7zZ3jIvC0
>>512
理不尽発言の大御所である「土星から来たブラック星人」も、
土星に前線基地を築いてそこから地球に来た、という解釈が割と一般的です。

518:名無しより愛をこめて
12/10/24 23:54:03.59 SO6f7OwS0
>>479
本当ならアカレッドはアバレキラーのキーをアイムいやゴーカイピンクのキーにするはずがバスコがこっそり奪ってしまったのです
恐らくバスコはアバレキラーを6人目だと早とちりしたんでしょう

519:名無しより愛をこめて
12/10/25 00:07:15.13 pg0Cgq2e0
>>511
ひでえwwww

520:名無しより愛をこめて
12/10/25 00:14:47.89 FdABsjcaP
>>479
あなたの言う通り本当はアイムが持っているべきです。
しかし、鎧が壬琴にゴーカイセルラーと大いなる力を貰った事で心優しいアイムは
「アバレキラーのレンジャーキーは鎧さんが使うべきなのでは?」と考え
アバレキラーのレンジャーキーは鎧に譲りました。

521:名無しより愛をこめて
12/10/25 01:16:57.55 U5ldRLQL0
>>512
少なくともゴース星人は「人間が地球を明け渡すなら火星に地底都市があるからそこに住んでいいぞ」といっており、
さすがに侵略計画考えてから地球人の受け入れのためだけに都市をわざわざ作ってくれたというのも考えにくいので、
おそらく彼らは火星に前線基地として地底都市を築いていたと思われます。
(で、地球を手に入れれば地底都市は彼らには不要になったので、お下がりとして地球人にくれてやろうというわけですね。)

522:名無しより愛をこめて
12/10/25 01:17:13.35 jQPoCzT90
>>508
 1番で「僕の胸」に生きていると判ります。
 2番でも「そこに、そこに」と「僕の胸」を強調しています。
1番の「海からの風」とはべつの「山からの風」が教えてくれたというだけで
同じところをさしているわけです。
 3番で「遠い国」といっています。つまり「僕の胸」は遠い国の地名だったようです。

 1番で地名を教え、2番で強調し、3番で補足しているんですね。

523:名無しより愛をこめて
12/10/25 01:45:50.95 BkFnzBN70
ゴース星人による史上最大の侵略でそれどころじゃないでしょうに、
プロ野球のナイトゲームが強行されているなんて、いくら何でも理不尽です。
どんだけ大事な試合なんですか!?

524:名無しより愛をこめて
12/10/25 03:21:27.85 miH6OavP0
>>523
「不謹慎だ、自粛しろ」という声も上がったのですが
「こんな時だからこそスポーツを通じて人々に勇気を与えたい」という主張が勝ちました。
災害や大事件があるたびに繰り返されるパターンですね。


525:名無しより愛をこめて
12/10/25 03:24:30.79 ifThbi9v0
>>491
ウルトラマンに子供(おそらく娘)がいることは以前より地球で
知られていますよ。彼女のテーマソングを口ずさんだことがある人は、
かなりいるはずです。
♪ウルトラマンの子供、子供、子供
 ウルトラマンの子供、ウルトラ
 マンコ

まあ今は早田進次郎くんが「ウルトラマンの息子!」というキャッチフレーズで
売り出し中なので、ウルトラマンコが人類の前に現れるのはもう少し先、
少なくともヒーローズが売れ行き不振で休刊してからでしょうねえ。

>>523
去年の大地震の直後、電力不足で計画停電を行っていた当時にビッグエッグ
での試合を強行しようとしたナベツネオーナーの発言を思い出せば別段
理不尽ではないと思います。(まあ奴の発言自体が理不尽なんだけど)


526:名無しより愛をこめて
12/10/25 10:47:00.55 rn3r0I+h0
>>525
ゼロ含む全ウルトラマンの子供に謝ってください

527:名無しより愛をこめて
12/10/25 12:43:48.54 bfT8UjEpO
>>508
>三つのうちの何処なんですか?
それを私が答えるわけにはいきません。
ヒーローは人を信じる素直な心の持ち主ですが一方で
人の言うことを鵜呑みにする騙され易いアホでもあります。
風はその事を憂慮しわざと嘘(もちろん三つとも嘘の可能性もあります)を交えることで
自ら真実を見抜く力を養ってほしいと願っているのです。


>>511
>「そこ」が指すのは風がいる山ではないと思います。
最終的に「底」に持っていくので要らんツッコミですがマジレスすると
「そこに彼は」ではなく「そこに君は」つまり歌い手視点なので
「そこ」=「風がいる山」です。

528:名無しより愛をこめて
12/10/25 13:49:04.85 j25tYQPw0
ウルトラマンの変身はどうして変身アイテムとポージングの二つが必要なのでしょうか?
ジャックのように念じて手を挙げるだけで変身可能にすれば、アイテムを落として
変身不可能というトラブルはありませんし、アイテムがあっても宇宙化猫の回の
マックスのように記憶喪失でポージングしなければアイテムが起動しないとまた
変身できないと不便です。
念じてポージングするか、スイッチを押すだけで起動するガイアのスプレンダーみたいに
シンプルなアイテムで変身できるかのどちらかにするべきです。

529:名無しより愛をこめて
12/10/25 13:55:19.13 bfT8UjEpO
メビウス バキシム回
リュウ「ミライは偽者だ」→「銃撃(威嚇、スーツの肩にかすっただけ)」→「お前は誰だ?」
隊長「[たとえ どんな状況でも]本物のリュウがミライを撃つはずがない」

隊長(リュウは偽者だ)→「銃撃(しっかり握った銃を撃ち落とす)」→「たとえ〜〜お前は誰だ?」

ここで隊員「[たとえ どんな状況でも]本物の隊長がリュウを撃つはずがない」とならなかったのが理不尽です。

しかも、結局肉体は本物だったわけですし、(本人の指示でメモリを狙ったとはいえ
(てか本当にそうだったのでしょうか?憑依ヤプールも気付いてなかったしミライの想像では?)
状況によっては)ミライもリュウを撃っていたので色々台無しです。

もしかして、リュウには状況を見極めて撃つ撃たないを
判断する脳がないから撃たない一択のはずだと言う意味だったのでしょうか?

530:名無しより愛をこめて
12/10/25 14:01:41.95 bfT8UjEpO
>>528
ウルトラマンはカプセルのスイッチ一つで変身できます。ポーズはノリです。
マックスはポーズだけで変身します。アイテムは飾りです。
いずれも二つ必要なわけではありません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4250日前に更新/375 KB
担当:undef