特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(152) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しより愛をこめて
12/10/02 22:15:18.24 F+zHfdDY0
>>548
あれは光線と言っても電磁波の類ではなく、一種の粒子ビームです。
質量のある実体だから発射した後重力に引かれて自然に落ちて、あんなアーチを描くんです。

言ってみれば立ち○ョンと同じです。

551:名無しより愛をこめて
12/10/02 22:20:00.09 HIOuoH8j0
>>548
一般にビームの類が地球の自転、磁場、重力の影響を受け直進しない
というのは普通のことです


552:名無しより愛をこめて
12/10/02 22:39:01.19 pQ1vYXp40
>>549
ザンボットでは、実際に人間爆弾を運用するとどういうことになるかを
何週も使ってじっくり描いていました。怪人がどれだけえげつない
作戦を行ったり武器を使ったりしようが、大抵その回でやられてしまい、
被害者達も頻繁に無傷で無事だったりする特撮ヒーロー作品では
危機感が弱まって印象に残らないのです。
ライオン丸(Gも含む)くらい悲惨にしないと。

553:名無しより愛をこめて
12/10/02 23:15:05.05 ZcwWf3QA0
>>549
やはり主人公と仲の良い者が助けられることなく爆破するという衝撃は他作品を圧倒しているのです

554:名無しより愛をこめて
12/10/03 00:40:58.82 de4cji+l0
>>536
【潜入】(名詞)ひそかに入りこむこと。もぐりこむこと。


城茂がどのようにして改造手術を受けたご存知ですか?

555:名無しより愛をこめて
12/10/03 00:46:36.80 62UU5W4l0
>>536
過去に茂にまんまと利用されて逃げられたからといって、
「どうせ今回もしてやられるんだろうよ」とか言って最初から腐ってたら
軍団の士気にかかわります。ハッタリでも格好をつけねばならんのです。

556:名無しより愛をこめて
12/10/03 00:48:39.83 e4EhRPyC0
怪獣に超接近して攻撃する戦闘機っておかしくね?
遠距離からミサイル攻撃すればいいじゃん。なんで、わざわざ
あんな戦法とるの?

557:名無しより愛をこめて
12/10/03 00:52:51.32 8Mo10ft50
>>530
そもそも「星を花火にする」ことと「肉体的な強さ(戦闘能力)」を
関連付ける発想がよくわかりません。

558:名無しより愛をこめて
12/10/03 01:11:26.34 OnozyZj50
>>556
そりゃ大半の怪獣はミサイルくらいじゃ死なないし
遠距離を飛んでても火炎とか光線で撃ち落とされるし
危険でもかく乱しながら懐に飛び込んで至近距離から
弱そうな部分をピンポイント攻撃するしかないでしょう

559:名無しより愛をこめて
12/10/03 01:27:25.49 62UU5W4l0
>>556
ミサイルの爆発も、特攻した戦闘機の爆発も、怪獣にとっては実際には
大差ないはずですが、なぜか、パイロットが最期の気迫を放って叫びながら
玉砕すると、怪獣は結構なダメージを受けるケースがあります。
それを狙っているのかもしれません。

560:名無しより愛をこめて
12/10/03 01:45:06.65 e+ijUtPp0
昔デパートのウルトラマンショーが終わったあとにファンサービスでマグマ星人のサーベルで斬られてる記念写真撮ってもらいました。
その時おもったのですが、マグマ星人のサーベルは僕の胴体で反り返ってました。

あんなものがサーベルと呼べるのでしょうか?
テレビでは風車をスパッと斬ったり、振っただけでシュピン!シュピン!て鳴ってましたけど。

561:名無しより愛をこめて
12/10/03 01:59:27.67 J5LpUbA90
>>560
マグマ星ではサーベルと言えば
放電剣・宇宙剣・真空剣の3つの能力を持ち、
伸縮自在で硬度も自由に変えることができ、
先端からは対象を爆破炎上させる光線を発射し、
温度を調節すればドライヤーやパーマにも使えるものの事を言うのですが、
地球ではただの棒をサーベルと呼んでいるようです。たいへん理不尽です。

562:名無しより愛をこめて
12/10/03 02:55:45.86 kaMc0D0B0
>>556
怪獣を航空攻撃する元祖と思われるキングコングでは、映画だと分かりにくいですが、
ノベルだと「翼端でかすめてコングを転落させる」ために接近したそうです。
(この場合コングのすぐそばに人質がいたので機銃掃射ができない事情もあったんですが、
 この後コングが興奮して立ちあがったので射線から人質がそれ、機銃攻撃が可能になったそうです。)

つまり戦闘機で接近するのは先人に習い、怪獣を翼で切り裂こうとしているのでしょう。

563:名無しより愛をこめて
12/10/03 03:09:36.25 eP7QnNnj0
>>556
 怪獣のような不自然な巨大生物からは謎の放射線が常に出ており、ミサイル等の誘導兵器はまともに命中しません。
(パワードケムラーにいたっては衛星からのビームも捻じ曲げていました)
よって、接近して目視で撃つしかないのです。
 アレだけ至近距離(数百メートル以下と思われる)から撃っててビルとかにそれまくってるのを見ると
やはり相当な強さの力場が働いているのでしょう。
 多分巨大化の原因もその放射線(?)のせいだと思われます。

564:名無しより愛をこめて
12/10/03 05:00:23.96 j1x7KWk/0
>>560
ショーというのは「いかに誰も傷つけず本物っぽくみせるか?」
に重きを置くものです
だからこそマグマ星人も貴方を傷つけない様に特製のサーベルを使ったのでしょう

暴君→ストーカー時代を経て、彼もずいぶんと丸くなったものです

565:名無しより愛をこめて
12/10/03 06:54:52.71 0MyQBMOs0
>>560
ウルトラマンとの命を懸けた真剣勝負ではガチガチに硬くそそり立つマグマ星人のサーベルですが
ファンサービスとはいえ子供の相手では興奮しなかったのでしょう
そりゃフニャフニャになりますわな

566:名無しより愛をこめて
12/10/03 07:06:34.51 nYsRp7O60
超新星フラッシュマンの敵怪人・獣戦士は、遺伝子操作によって体を作られ、最後に人工心臓を埋め込まれて完成します。
しかし、その人工心臓が体の表面にむき出しなのはどうしてでしょうか?
傷付いたら困るんだから、皮膚で覆うようにすべきでは?強度に自信があるとしても、わざわざ丸出しにしておく理由がわかりません。

567:名無しより愛をこめて
12/10/03 07:34:35.42 VO1yd9oz0
仮面ライダーの怪人はなぜ日本ばかりで暴れるんでしょうか
どうせライダーに邪魔されるんだから海外に行けばいいのに

568:名無しより愛をこめて
12/10/03 07:55:41.53 mWnP8IW00
1号ライダーが海外のショッカーを倒すために日本を離れたのをはじめ、海外で活躍してもやっぱりライダーに邪魔されます。
そしてそのシーンが放送されないだけです。

569:名無しより愛をこめて
12/10/03 07:58:57.38 G5oslVT/0
>>567-568
MEGAMAXで世界各国で財団Xと戦ってる七人ライダーの模様がでていました。

なので外国へ行ったとしても追いかけるので意味ありません





570:名無しより愛をこめて
12/10/03 08:02:16.53 G5oslVT/0
>>540
地球でやられた奴らに重点を置いてるからそう見えるだけで実際はどんな星でも死ぬ奴は死にます


571:名無しより愛をこめて
12/10/03 09:06:58.68 p41DTGtg0
地球を攻める理由がわかりません。
地下資源やレアアースが目当てなら大半が掘り尽くされていますし、地球人類を
奴隷化するのは人類は労働力として彼ら異星人にと比べて非力です。地球環境が
異星人に適合するとは思えません。現にウルトラマンだって3分しか地上にいられません。
無人の星なら地下資源やレアアースもありますし、領土を広げるにしても
それらの惑星をフォーミングして使えばいいでしょうか?
なぜ人間によって使い古された星である地球を狙い、新品の手付かずの環境である
惑星に進出しようと考えないのでしょうか?


572:名無しより愛をこめて
12/10/03 09:12:45.22 lwsnW3MW0
>>571
リー・ケフレンが感動したように地球は多様な生物資源の宝庫です。
地球人だってミステラー星人などが着目するほどの優秀な戦士ですし
そのままでは弱くてもアギト、音撃鬼、オルフェノクなどに変化する素体です。
(なお、ゴズマやバルバンのように「どんな星でも構わん」奴らもいます)

573:名無しより愛をこめて
12/10/03 09:14:34.72 lwsnW3MW0
>>566
リー・ケフレンはバイオ系の学者なので、メカである人工心臓の出来はイマイチで案外故障しやすいんですね。
だから安全に守りきるよりも、修理や交換のしやすさを優先しました。


574:名無しより愛をこめて
12/10/03 10:42:53.62 sMU8xso70
>>567

アメリカや中国等の軍事大国で怪人騒動が報道されると国威にかかわるので報道管制されています。
小国は報道機関まで一気にのっとられているので表ざたになりません。

575:名無しより愛をこめて
12/10/03 10:53:11.43 Crz63+0J0
>>537
>あんな悠長に満月切りなんてやってたら
 
いえ、あの円運動こそ一種の催眠術なんですよ。
眠狂四郎やビクトリーロボを相手にしたら、誰もが目の前でグルグル指先を回されるトンボと同じです。


576:名無しより愛をこめて
12/10/03 11:45:26.43 8MM38EK+0
>>571
スピルバンのワーラー帝国は真水を求めて地球にやってきました。
地球はご存知のように7割を海に覆われている惑星です。
他の星では水は石油以上に貴重な資源なのでしょう。

577:名無しより愛をこめて
12/10/03 11:57:37.54 Crz63+0J0
>>571
>>576 氏に乗っかるようで恐縮ですが、
SFの古典スカイラーク・シリーズには塩が一切ない惑星が登場しましたし、
板違いですが藤子・F作品『チンプイ』のマール星ではアルミが黄金に匹敵する貴金属でした。


578:名無しより愛をこめて
12/10/03 12:45:11.31 J7yWmpZWO
>>560
サーベルかどうかと音が鳴ることの関連が不明ですがとりあえず。

・テレビで使ったのとショウで使ったのが単に別物だったのでしょう。
テレビ時は異星からの侵略なので問答無用でしたが
ショウは日本の法律に則った合法的な活動なので銃刀法にも気を使っています。

・サーベルにとっての人体(と服)は斬鉄剣にとってのコンニャクに相当します。

・人間大と巨大化時で同じ様に動けばサーベルの先端速度は身長に比例します(30倍弱?)。
巨大化時のみ大きな風切り音が発生するのはむしろ自然なことです。
そして、十分な速さがあれば柔らかいものでも切断力は生じます。
切断こそされませんが勢いを付けた縄跳びで思い切り叩いてもらえばその事が実感できるでしょう。

・そもそも普通のペラペラの紙で指をスパッと切ることとか希によくありますが?
要は角度とかの問題です。

579:名無しより愛をこめて
12/10/03 13:16:35.46 J7yWmpZWO
>>566
ウルトラ一族をスルーするあたりカラータイマーについては理解しているのでしょう。
彼らはその宇宙的な成功例に倣っただけです。

580:名無しより愛をこめて
12/10/03 14:03:39.46 J7yWmpZWO
>>571
ことごとく誤謬もしくは詭弁ですね、おい。

>地下資源やレアアースが目当てなら大半が掘り尽くされていますし
石油はあと何十年と言われ続けていますが一向に底を尽きません。
(一説には微生物が生産しているので実は無尽蔵とも言われています)
レアアースも日本近海など次々に発見されています。
実際、大量に残っているからこそ尖閣問題が生じてるわけですし。
また、逆に堀尽くされていると仮定するなら都市鉱山から
回収すればいいだけで、むしろ自ら掘り出す手間が省けます。

>奴隷化するのは
奴隷でなく家畜としては最適でしょう。どんどん増えますし。

>地球環境が異星人に適合するとは思えません。
大半は適合するから攻めてくるわけですが?
どう考えても例外的なウルトラマン一例だけ揚げてもナンセンスです。

>それらの惑星をフォーミングして使えばいいでしょうか?
惑星改造を安易に考えすぎです。
地球のような環境が欲しいなら一からテラフォーミングするより
出来合いのを奪う方が遥かに早くて楽なのは当然です。
(もちろんウルトラマンなどに全滅させられなければの話ですが)

581:名無しより愛をこめて
12/10/03 18:13:18.18 VO1yd9oz0
平成ライダーにはなぜか怪人体より人間体の方がガタイのいい人がたびたび出てきますがなぜですか?


582: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
12/10/03 18:36:55.37 u/1eBuQw0
ようつべでゴーゴーファイブを見ている時「信じあうのが家族」「家族は大切」みたいな言うシーンのたびに
13話で「外食券もらったけどどうする?」「親父は外食苦手だし……ウザい纏兄は連れて行かないことにしようぜww」「賛成賛成ww」
の部分を思い出してしまい、違和感を感じます

583:名無しより愛をこめて
12/10/03 18:37:22.51 v/msRSMV0
>>581
フリーザに聞くといいでしょう

584:名無しより愛をこめて
12/10/03 18:40:23.50 lGkmx1vY0
>>581
見かけだけの筋肉より中身重視、ということなのでしょう


585:名無しより愛をこめて
12/10/03 19:03:04.36 G5oslVT/0
>>582
そう思っていても心の中では全員つながりあってますので大丈夫です。
むしろずっとべったりの方がおかしいですし

あと、その台詞の方が悪意感じます。確実にそんな台詞じゃありませんでした

586:名無しより愛をこめて
12/10/03 19:04:18.77 G5oslVT/0
>>571
地球の周りの惑星を見てください。どれも生物が住むには適していません。

だったら明らかに生物が住める地球を住処として狙うのは必然ではないでしょうか?



587:名無しより愛をこめて
12/10/03 19:29:18.88 vDe96V1a0
>>582
そこまで言ってない上に
タダ券が4枚しかないのでちょうどその時いた4人で食べに行った弟妹は見事に罰が当たって
カッコよく助けてくれたお兄ちゃんに謝りました、という話だったのですが……

588:名無しより愛をこめて
12/10/03 19:51:43.78 hnptdEySO
バンドーラ様は涙を流すと魔力を失うそうですが、あくびをした時にも涙が出るのでそこはどうしているのでしょうか?

589:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:01:33.14 7xzdFzdY0
仮面ライダーストロンガー
弱点が水なのに海岸で戦う一つ目タイタンが理不尽です
もっと戦闘場所を選べよ

590:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:06:08.52 9Mwb03lj0
>>588
哀しみの涙限定だと考えられます

ファントムがゲートを絶望させないと新しいファントムを生み出せないように
条件がきっちり満たせないと、解決しないのでしょう

591:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:06:10.88 c6lknvvv0
>>563
一応突っ込ませていただきますが、衛星からのビームをねじ曲げたのはパワードケムラーじゃなくて
パワードザンボラーじゃなかったでしょうか?

592:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:48:00.20 lwsnW3MW0
>>588
バンドーラ様は常に美容と健康のためにぐっすり充分な睡眠をとってますし
地球いじめが楽しくて退屈する暇もありません。


593:名無しより愛をこめて
12/10/03 21:22:43.94 p41DTGtg0
仮面ライダーWで、加頭順が冴子をホテルに匿ったとき、冴子の目の前で壊れた
ドライバーを背後からポトリと落としていましたが、加頭順が冴子を愛していているけど
感情を表情にも態度にも出せない性格ということをわかっていても、無造作にポトリと
落とすことはないでしょう。せめて手渡せば冴子にも信用されたはずです。ツンデレ
なのでしょうか?愛している割には無造作すぎて理解できません。

594:名無しより愛をこめて
12/10/03 21:27:15.28 de4cji+l0
>>589
文字通り「背水の陣」を敷きました。

595:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:53:21.46 62UU5W4l0
スペクトルマンの怪獣・三つ首竜。中心の首の左右二本の首が、
まるで腕が入っているかのように自在に動きますが、本来の腕は
前にぶらさがったまま全然動かないのは何故ですか?

596:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:55:46.95 eb+bbc7t0
首が自由に動くように進化した代わりに腕は使われなくなり退化しつつあります。ダーウィンの進化論ですね。

597:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:59:58.24 VO1yd9oz0
龍騎のライダーはなぜ無意味に腕を振り回してから変身するんでしょうか?
リュウガやアビスを見る限り変身ポーズをとらなくてもに変身や戦闘に支障は無さそうですし

598:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:10:44.64 K65VDYj/O
>>597
あのプロセスを踏まないと変身できないだけです。
リュウガやアビスもああいう変身プロセスなのです。

何でそんな変身プロセス必要とするのかは神崎とか龍騎の世界の裁判所に聞いてください。
多分、厨二病です。

599:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:14:36.52 Dos2m1TC0
昭和ライダーの怪人が爆散して死ぬことに対して
「機密保持のため」「ライダーを巻き添えに傷つけるため」という理由がこのスレで提唱されてましたけど、
この理論で行くと戦闘員も爆発して死んだ方が効率的だったんじゃないでしょうか。
例えばライダーvs怪人との一騎打ちの中、死屍累々と転がってる戦闘員の死体を爆破させれば
怪人ごとライダーを滅殺できそうなもんですが。

600:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:21:53.63 62UU5W4l0
>>599
爆弾や自爆装置もタダじゃないんです。ライダーに到底かなわない戦闘員に
爆弾を仕込んだところで、あっさり交わされる恐れがあり、それなら、
ライダーに迫れる戦力のある怪人に仕込んだほうがまだ可能性が高いのです。

601:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:22:29.91 kaMc0D0B0
>>599
マジレスしますと、初代の初期には戦闘員も怪人も死亡後溶解していました。
おそらく怪人の方は製作技術の向上で強靭に作っていくうちに溶解しない可能性が出てきたため、
爆発で木端微塵にした方が確実となったわけですが、戦闘員はそのままでOKとなりました。

602:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:23:51.08 0MyQBMOs0
あれだけの爆発を起こすには、それなりの爆薬なり動力機関なりが必要になります。
戦闘員の体にはそれだけのものを搭載する余剰スペースがないのです。
また、それを可能にするだけの改造をするとなると、怪人を作ったほうが早いのです。

603:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:32:58.17 kaMc0D0B0
『スピルバン』
敵組織ワーラー帝国の時系列的な流れがよく分かりません。

最終回の説明からすると、ワーラー帝国は過去にタイムスリップしたスピルバンに
本来滅ぼすはずだったクリン星(=未来の地球)襲撃以前に倒されたようなのですが、
じゃあなんで、敵幹部陣に捕まって洗脳されたスピルバンの家族がいるんでしょうか?

604:名無しより愛をこめて
12/10/03 23:53:20.89 /2AI7Uus0
仮面ライダーウィザード
第2話以降を見る限り晴人は仮面ライダーウィザードとしてファントムと戦う時以外は常識的で言動もまともなのに何故第一話冒頭では道路標識か何かの上にのぼってドーナツを食べていたのでしょうか?

605:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:03:53.72 vJuC7S5D0
イマジン達がいつのまにか良太郎なしでも電王に変身できるようになってたのが理不尽です
良太郎があれだけ苦労したのはなんだったのでしょうか

606:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:05:59.24 GI7NWg5m0
>>605
良太郎の筋金入りの運の悪さゆえです。

607:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:10:17.11 Jq4Fhvrz0
>>603
スピルバンもワーラー奇城も滅亡したクリン星から地球へだいたい同じルートを通って来たのですが
その道中で気付かないうちに時空の狭間を通り過去にタイムスリップした上に元来た方向に逆戻りしたのです。
最終回で彼等は共にタイムスリップして未来へ戻りますが、それが丁度ワーラーがクリン星に到着し
これから侵略を始めようとした時期だったので、ワーラーは「滅びたワーラー」に、スピルバンたち
3人の少年少女は「成長した自分たち」に入れ替わってしまった、というワケです。

608:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:18:31.49 zDmRHajG0
>>604
第1話が放映された時にその質問が出てきてましたね。
あれはドーナッツと一緒にシュルストレミングを食べようとしたからです。
その後、凛子さんに「危険な香りがする」と逮捕されたのは周知のとおりですね。

609:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:21:40.48 bVbsXmJs0
しかしそういうものは香りではなく臭いだと思うのですが

610:名無しより愛をこめて
12/10/04 00:31:36.94 p302cX6G0
実際は臭と言ったはずです

611:名無しより愛をこめて
12/10/04 01:26:52.75 U3Xo9zLWO
何故正木本部長は前の組織が活動停止してから次の組織を立ち上げますか
その間に重大事件が発生したらどうするのですか
新組織が軌道に乗ってから徐々に旧組織の活動を縮小していくべきではありませんか

612:名無しより愛をこめて
12/10/04 01:28:04.22 wQaakNgZ0
ウルトラセブン「マックス号応答せよ」
 
ゴドラ星人の工作員は10人近くいたようですが、一人ずつセブンに襲いかかっては、あっさり敗れています。
プロレスで言うツー・プラトンの攻撃を仕掛ければ、もう少し有利に戦えるような気がします。
あえて厳しい戦い方を選んだゴドラ星人が理不尽です。


613:名無しより愛をこめて
12/10/04 02:03:55.72 Vqys8X190
ウルトラマン

最終話で、なぜゾフィーは命を二つ持っていたのにハヤタを見捨てようとしたのですか

614:名無しより愛をこめて
12/10/04 02:16:50.49 1aSSMWEy0
>>73
しかも後に本家に出てます

615:名無しより愛をこめて
12/10/04 02:24:35.47 D4P7dut+0
>>612
なにしろ広いマックス号をたった10人ほどのゴドラ星人で動かしている上に
地球での破壊工作にも人数を割かれております。
人質の監視という最低限の任務を1人に専任させることすらできない事からも分かる通り
明らかにゴドラ星人は人数が足りなかったのです。
かくして、広い船内に分散していたゴドラ星人は味方の救援要請地点までたどり着くことなく
1人づつ出会い頭にセブンに瞬殺されたのでした。
断じて2人以上のゴドラ星人を画面に映せない事情があったとかではゲフンゲフン

616:名無しより愛をこめて
12/10/04 02:47:14.66 0/lTQHpu0
>>613
備品を本来の目的以外に使ってしまったら怒られます。
ゾフィー(当時は隊長じゃないんだっけ)もあの後で始末書を書かされました。


617:名無しより愛をこめて
12/10/04 07:52:25.00 A8r4KXvh0
>>611
予算が取れませんでした。

ま、レスキューポリス以外にも地球防衛組織はいくつも乱立してますんで、
さほどの問題ではないかと思われます。

618:名無しより愛をこめて
12/10/04 08:35:16.64 +n1TOyHG0
>>612
こればかりは文化や風習の違いという他はないでしょう。
現に日本でも元寇の際に集団戦術を得意とする元軍に一騎打ちをいどもうとした鎌倉武士が苦戦させられたという逸話が後世に伝わっていますからね。

619:名無しより愛をこめて
12/10/04 10:04:02.52 bMeOD/6R0
youtubeにて公開されている、ウルトラ怪獣御殿「ダダVSカネゴン オヤツ争奪戦の巻」
ダダは(持参したお饅頭を)カネゴンはお金しか食べられないしと発言し(独り占めしようとし)、事実カネゴンも食べられないけどと発言しています
しかし冒頭でカネゴンは紅茶を飲んでいます。お金しか食べれないのなら紅茶も飲めないのではないでしょうか


620:名無しより愛をこめて
12/10/04 11:19:09.23 tAWw2pahO
>>571
>地球環境が異星人に適合するとは思えません。現にウルトラマンだって3分しか地上にいられません。

メトロンとかジェラシットとか地球に住み着いた例はいくらでもありますが?
つまりあなたが言いたいのはこう言うことですね。
「地上環境が哺乳類に適合するとは思えません。現にクジラだって短時間しか地上で生きられません。」

百歩譲って本当に適合しないとしてもこうです。
「地上環境が脊椎動物に適合するとは思えません。現にフナだって短時間しか地上にいられません」。
元々魚類しかおらず適合していなかった脊椎動物は両生類爬虫類などと進化して地上を征服しました。

どちらにしても>>571自身(を含む人間)が理不尽な存在と言うのに等しいですね。

621:名無しより愛をこめて
12/10/04 12:55:20.67 3WLbzqMs0
>>619
お金しか「食べられない」と言っているだけで「飲み物を飲めない」なんて一言も言ってません


622:名無しより愛をこめて
12/10/04 14:03:56.10 Aktf6YS30
>>621さんに座布団十枚ばかり差し上げたいのですが、ここがそういうシステムになっていないのが理不尽です。

623:名無しより愛をこめて
12/10/04 16:35:13.58 cnjn69PL0
>>581
怪人が人間体の着ぐるみを着ているからです。

624:名無しより愛をこめて
12/10/04 17:13:57.18 rzjK5TQy0
>>581
ケット・シーの事を言ってるなら彼のゲートが偶然ああいう人だっただけです



625:名無しより愛をこめて
12/10/04 17:44:12.55 DyKhd/ga0
ケットシーといいノームといいなぜメデューサさんは弱そうなモチーフのファントムを使うんでしょうか
どうせならニーズヘッグとかグリフォンとかを使えばいいのに

626:名無しより愛をこめて
12/10/04 18:02:05.77 R8b+/0Ul0
>>625
半年ほど前に起きたらしい、彼らの長『ワイズマン』にて
生まれたファントムの性格・種族にそういうのがいなかったか
もしくは別のところで事件を起こしているか(ウィザード一人でカバーできるとも思えませんし)
だと考えられます

もう一度、ファントムの数を増やし『儀式』を行うことが彼らの現状の目的なので
これから新しく生まれる、あるいは作戦に任命されるファントムの中に
グリフォンやニーズヘッグ、それ以上に強い幻獣種が表れるかもしれません

627:名無しより愛をこめて
12/10/04 19:08:58.28 nspyYv2y0
>>609
人前で「臭い」と言うのはさすがに恥ずかしかったのでしょう
凛子さんもうら若き乙女です

628:名無しより愛をこめて
12/10/04 20:07:50.36 pJdIOT3E0
>>625
ちなみにグリフォンは戦隊ではチェンジマンやゲキレンジャーで優遇されていますが
一般的にはせいぜいが中〜中の上クラスのモンスターです。
肉体的な強さだけで魔法とか呪いとか毒とかブレスとか持ってませんし。

629:名無しより愛をこめて
12/10/04 20:50:42.39 xNh2OJ2H0
>>628
それを言うならフェニックスは一般的には力と知性を兼ね備えた上級モンスターのはずですが
「あの」フェニックスさんに知性があるとはとても思えません

630:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:19:07.97 li1BpW670
戦隊でもライダーでもウルトラマンでもヒーローに攻めこむ敵はいつも一人か二人です。
一応戦闘員がありますが、すぐに一掃されてしまい戦力にならず敵はいつも孤立します。
それだったら、カーレンジャーのSSパマーンが看破したように敵が同時に五人以上の徒党
を組んで攻め込めばいいと思います。映画では再生怪人が徒党を組んでいますが、
あれは再生怪人だから攻略法を見切られており弱いのであって、新規怪人や宇宙人が
五人以上の徒党を組んでヒーローをフルボッコするという作戦にでるわけにはいかないの
でしょうか?戦隊やライダーの客演、ウルトラ兄弟でやっていることが敵にできないはずは
ないはずです。

631:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:24:29.43 BonLn93C0
>>630
蜘蛛男「何のために戦闘員がいると思っているのだ?」
バルタン星人「実は我々も合体して巨大化しているんだよねw」

632:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:25:34.44 BonLn93C0
ウルトラセブンの『V3から来た男』でアイロス星人登場のシーン。

1:円盤からボンベのようなものをアームで出す。
2:円盤離陸、遠くに離れる。
3:円盤からボンベのようなものに光線発射・爆発。
4:煙の中からアイロス星人出現

この無駄に凝った仕掛けは何なんでしょうか?

633:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:28:56.38 xNh2OJ2H0
>>630
怪人と巨大ロボの同時侵攻という画期的な作戦をヴァグラスが採りましたが、芳しい成果は上げていません
なぜか?連携がうまくできていないため各個撃破されるからです
頭数をそろえて物量作戦に打って出たところで、烏合の衆では意味がありません
個々の能力はオリジナルと同じかそれ以上のはずの再生怪人軍団が弱いのはそのせいです

634:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:39:05.58 tAWw2pahO
>>630
船頭多くして船山に登るというやつです。
再生怪人が出るときは大抵は船員ポジなので数が揃えられるのです。

635:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:56:58.65 GI7NWg5m0
二階堂教授は2万トンのジラースに踏み潰されて、何故まだ原型を留めた姿で
最期にジラースの死体に向かって這っていけるほどの余力があったのでしょうか?

636:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:59:51.37 xNh2OJ2H0
>>635
怪獣を育てようなんてマッドな発想をする人ですよ
自らの強化改造なんてとっくにやってるに決まってるじゃないですか

637:名無しより愛をこめて
12/10/04 23:31:59.61 VxgnFzbr0
ダイレンジャーの敵であるゴーマは一応人間であり、ダイレンジャーの面々もその事は知っているはずですが、殺しても平然としていられるのはどうしてでしょうか?
ついこの前までただの一般人だったはずですが。

638:名無しより愛をこめて
12/10/04 23:32:44.51 tAWw2pahO
>>635
特撮ではありませんが境ホラで
商業神と契約し金の力で「足元の土地」と「穴を掘る(文字通りの)労働力」を買い
一瞬で穴をあけてその中に退避する商人(vs巨大ロボ)というのがあります。

教授も実はその神を信仰していました。
中途半端にダメージを受けたのはお金が足りなくて十分な深さを確保できなかったからです。

639:名無しより愛をこめて
12/10/04 23:38:01.38 GI7NWg5m0
>>637
昭和ライダーの怪人だって改造前は普通の人間でした。
何故ダイレンジャーについてだけピンポイントで聞いてくるのですか?

640:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:04:49.63 E9H0bjEv0
>>635
下の写真をご覧ください。
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)

これはジラースに(なぜか)ソックリな怪獣の足の裏の写真ですが、
左足に人間くらいならスッポリ入りそうな穴が開いているのがお分かりいただけるかと思います。
二階堂博士は奇跡的にこの穴にはまって生き延びたのです。

641:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:13:00.27 lZW/Uvhe0
>>632
アイロス星人の変身用チャージカプセルです。
照射されたビームの強化エネルギーを浴びることによって戦闘モードに変身します。

まあ、アイロス星のジャッカー電撃隊みたいなもんです。

642:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:19:54.32 lZW/Uvhe0
>>630
ネジレンジャー、ギンガマン、花のくノ一組などの前例もありますが、結局勝てませんでした。
単に人数が多けりゃいいってもんじゃないということです。

そこらへんの理由の研究から、「大いなる力」は発見されたのかもしれません。

643:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:23:00.10 lZW/Uvhe0
>>625
最初のうちは弱いモンスターしか召喚できないのがお約束だからです。
スライムから始めなくて済んだだけ、まだよかったですね。

644:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:50:15.22 M95p4fiq0
>>637
6000年以上昔をついこの前とおっしゃりますか
それはさておき、ゴーマの怪人は憎しみと恨みで妖力を高め動物以外の物体と合成されることで誕生する
文字通り人間を捨てた存在です。更に技を究めるため命をかけた真剣勝負の世界に生きているのですから
戦いに死ぬことは彼等にとって本望なのです。

645:名無しより愛をこめて
12/10/05 01:10:25.95 nyafT+600
超獣ガマスはカメラの撮影と同時に写真のネガに潜り込み、焼き増しされた写真の枚数だけ自分を増やすことができます。
ヤプール人はガマスの写真を撮影した女性カメラマンを利用して大部数の雑誌にガマスの写真を掲載させ、実体化させる
「超獣10万匹計画」を実行しようとしますが・・・よく考えたらヤプール人が自分でガマスの写真を撮影してそれを焼き増しし、
地球全土にばらまいた方が確実に計画を遂行できたんじゃないでしょうか?

646:名無しより愛をこめて
12/10/05 01:33:13.76 JTPN+ZQ60
>>645
地球人が自ら被害の拡大に手を貸しているのを、見て楽しむのも目的でした。

647:名無しより愛をこめて
12/10/05 01:36:26.99 GYqX2KTc0
>>645
ガマスを増やすには「印刷物」という実体が必要なのですが
ヤプールは文明が進みすぎてあの時代で全部デジタルデータ化されていました。
タブレット端末が全員に配布されていてプリンタも存在しません。

648:名無しより愛をこめて
12/10/05 07:29:27.96 dgtiMDvv0
>>625
使うっておかしいですね。
特撮はドキュメンタリーなので、彼らの種類など誰も決めてませんよ?

649:名無しより愛をこめて
12/10/05 08:39:54.99 IiZxIMUO0
特撮はドキュメンタリーなのに、敵組織の内実がだだ漏れでいいのでしょうか?
また敵組織が犯罪を行うところもしっかり映し出しているのに、撮影班はなぜ
口封じされないのでしょうか?

650:名無しより愛をこめて
12/10/05 09:42:37.19 dgtiMDvv0
>>649
あれは我々の世界とは別のパラレル世界の話なので、消される心配などありません。

我々はいわゆる神の視点なので気にしないでみれます。

651:名無しより愛をこめて
12/10/05 10:35:59.91 Wm45kO22O
>>627>>610
確認したら字幕が「匂いがプンプンする」となっていました。

>>625>>629
あなたの主観など知りません。「弱そう」と「弱い」は全く違います。

また、以前フェニックスとメデューサが同格なのが理不尽みたいなネタでも書きましたが
伝説は意図や過失により伝言ゲーム的にネジ曲がって伝わるので
鵜呑みにしてはいけません。

さらに、伝説に登場するのは大抵は特定の一個体、もしくは一般論です。
個体差も考慮しなければなりません。
あのフェニックスは特別頭の悪い個体だったのかもしれません。

>>648
すでに存在する何種類ものファントムの中から任意の個体を選出し
新ファントム誕生の任につかせることは
「決める」「使う」以外の何物でもないと思いますが?

>>649
ドキュメンタリーではなく事実を元にしたフィクションもしくは再現ドラマです。

652:名無しより愛をこめて
12/10/05 12:09:53.86 GYqX2KTc0
>>649
>>651氏が言うように再現映像もありますが、
かならずしも速報性はないので、敵組織が壊滅した後で回収された
連中の記録ビデオなんかも素材として使われています。


653:名無しより愛をこめて
12/10/05 12:58:11.19 Hbo3oQdb0
ヒーロー達の物語が事実をもとにした再現ドラマだとすれば、
「忍風戦隊ハリケンジャー」や「天装戦隊ゴセイジャー」がテレビで放送されたのが理不尽です。
あの物語は黒子ロボやメモリーウォッシュによって一般市民のヒーローの記憶が消されているので、
我々が彼らの再現ドラマを作ることは事実上不可能なはずですが。

654:名無しより愛をこめて
12/10/05 13:03:20.50 GYqX2KTc0
>>653
情勢の変化その他により「当時は目撃者の記憶を消していた」という事実も含めて公表の許可が下りたのです。
これの最も明白な例が、スペースビースト事件を隠蔽する意味がなくなった後に放送された『ウルトラマンネクサス』です。

655:名無しより愛をこめて
12/10/05 15:35:25.33 M95p4fiq0
>>645
「超獣10万匹奇襲計画」を観るかぎりでは、ヤプールの作戦はあくまでも
写真に忍び込んだガマスでTAC基地を破壊することで、先に女カメラマンに撮られたのも
アクシデント、さらに焼き増しすると増えることにも最後まで気付かなかったフシがあります
なお、トリックがわかった以上は撮影してフィルムを焼却すれば退治できるので作戦の再現は
見送られたものと思われます

656:名無しより愛をこめて
12/10/05 17:07:13.16 grTQdlQ30
>>644
ナイスぼけ。

657:名無しより愛をこめて
12/10/05 17:28:37.71 Hbo3oQdb0
上で「特撮は事実をもとにしたドキュメンタリー番組で、
   公表の許可が下りた後に再現ドラマ形式で放送される」みたいなレスがありますけど。

偏向報道や隠ぺいを行うテレビ局に対してデモなどの形で抗議する人達がいるのに、
特撮ドラマを見ても「こんな重大な事件を何故今まで隠していたんだ!!」と
怒る人たちが出てこないのが理不尽です。

658:名無しより愛をこめて
12/10/05 18:09:50.42 6/w19g/M0
スーパーヒーロー大戦で大ザンギャックはマジレンからゴーカイまでの敵がベースですがゴーオンジャーの敵だけ誰も大幹部になってないのが理不尽です

659:名無しより愛をこめて
12/10/05 18:40:15.30 NTgnXgUP0
>>658
生き残り(?)の三大臣がVSギャバンで魔空監獄入りしてたように
彼らはいわゆる改心組です。
そこでマーベラスの密命を受け、市井に散らばっている
他の改心した幹部や怪人にスーパーヒーロー大戦の真意を伝え、
駆けつけたり必要以上に警戒しなくていいと説明する役目を命じられていました。

決して「車系は混ざると面倒になりそうだからな…」とか思われたのではありません。

660:名無しより愛をこめて
12/10/05 18:53:11.37 dgtiMDvv0
>>657
>>650
まあ、わたしの意見ですがね

661:名無しより愛をこめて
12/10/05 18:55:19.60 IiZxIMUO0
ウィザードの第四話第五話でファントムになっても面白黒人のケットシーに人を絶望させろというのが無理だったのです。
適材適所なのに、なぜ面白黒人に人を絶望させようとする無理なことを押し付ける二人は何を考えているのでしょうか?

662:名無しより愛をこめて
12/10/05 19:06:24.39 lqCn3/vi0
>>661
でもあのままほっといてもどうせ仕事もせずにダラダラしてるだけで何の役にも立ちませんよ。
そんなのを養ってる余裕なんてないんです。

663:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:18:27.79 GYqX2KTc0
>>657
えーと……あまり無粋な事は言いたくないのですが
「特撮そのもの」からネタを取るのではなく、「このスレの回答」へのツッコミは
キリがありませんのでほどほどに。

個々人が勝手に出しているギャグだから相互に矛盾だってしますし。

664:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:27:57.78 lYiQHVyl0
ゴーカイVSギャバン

宇宙警察がザンギャックに乗っ取られて機能不全に陥ったいわゆるアシュラーダ事件を解決するために別組織である銀河連邦警察のギャバンが出動したというのは理屈としてわかりますが、
そのギャバンが自分のことを宇宙警察だと名乗っていたのが理不尽です。

665:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:31:16.22 dgtiMDvv0
>>661
今回のゲートはピアニストだったので、彼が言っていた通りピアノさえ弾かせなくしてしまえば済む事でした。(実際はちょっと違いましたが)

なので、彼にだってできない訳がありません。そんな簡単な仕事を任せた幹部二人に理不尽だと思ういわれはないと思います




666:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:35:47.27 jKqEH93K0
>>653
仮定が間違ってますね。それらの作品は>>650です。
全ての特撮が再現ドラマである必然性はありませんし
そのような事実もありません。

667:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:27:00.71 UeKzKIta0
 以前、登場人物の行動性が変わることについて作劇論を用いて説明した時についたレスで、

>>279
>これは>>2-5のようなスレッドルールではなく不文律のようなものですが、
>このスレでは特撮作品を「本当にあったこと、またはそれを再現するために取り直した映像」
>という前提でやってます。
>フィクションという前提に立ってしまうと大半の理不尽が「制作上の都合」で片付けられてしまうんですね。
>ここらへんが、誤魔化しの効き易い漫画やアニメやゲームとは大きく違うところです。
>そんなわけですので、作劇論を持ち出して理不尽である・なしを問われるなら、ここでは
>「ルール違反ではないけれどすっごく野暮なことをしてる人」
>ぐらいの扱いを受けることはご承知下さい。

と、ありました。
その通りであるならば、いま>>648以降の流れを見るとすっごく野暮な人が多いということになりますね。
>>279に対し
>貴方が言われる前提で書かれている人がどれだけいますか。
>前提と書かれていますが、現状を見るかぎり、俺様ルールと言われても、おかしくはないです。
とレスをした後、返答はなかったです。

話をまとめますと、「特撮作品は本当にあったこと、またはそれを再現するために取り直した映像」自体は、強引に解釈する上での回答のひとつ(一種)、もしくは俺様ルールであり、且つ>>5に順ずるものです。
>>663が「個々人が勝手に出しているギャグだから相互に矛盾だってしますし。」と書かれているとおりであり、今回は「不文律のようなもの」と書いて押し付けてくる人はいないようですが、>>648は誤解を招くレスですね。


以後、「特撮作品は本当にあったこと、またはそれを再現するために取り直した映像」について「前提」やら「不文律」やらについて議論したいのなら>>900で新スレを立てて、議論できる場を作りますが、どうしますか。
しばらくROMってたら>>950以降に新スレが立たなかったり、ルール無用版ができたりと面白いことになっていますが、必要なら>>900で新スレを立てますよ。


668:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:32:44.33 rKyG7M3A0
>>664
あの時は形式上、宇宙警察に出向中ということになっていたんでしょう
本来は警視庁の刑事でありながら「ICPOの銭形だ」って名乗ってる人と同じようなもんです

669:名無しより愛をこめて
12/10/06 00:20:04.17 Hj7PSaki0
>>657
そんなときのための洗脳技術です。

670:名無しより愛をこめて
12/10/06 00:25:36.05 Hj7PSaki0
>>667
確かに最近、すっごく野暮な人が多いのは理不尽ですが、
それは別に特撮の理不尽な点ではないのでスレ違いです。
ついでに議論も特撮の理不尽な点ではないので、本来はスレ違いですね。
ちょうどルール無用板もあることだし、あちらで思う存分やってはいかがですか?

あ、このレスへのレスもスレ違いですんで要りません。
お目汚しのスレ違いレス、大変失礼いたしました。

671:名無しより愛をこめて
12/10/06 00:29:31.37 3OWxyPrB0
特撮でよく「私はどうなってもいいから、この子だけは助けてください!」「この身が滅びようと、愛する地球を守ってみせる!」
「俺の悪口は別にいいけど、母ちゃんの悪口は許さないぞ!」「殴るなら俺を殴れ! 罪もない人々を傷つけるな!」という
セリフが出てきますが、「これって『自分が好きなものが自分の思い通りにならないのは気にくわねー!』という、ただの
エゴイズムじゃん」と私は感じていました。
しかし先日、新しく配属された上司に自分が叱られていたときにはわりと平気で受け流していたのですが、
「前任者はろくに部下の指導をしてなかったんだろうな!」「お前らが甘やかすからこんなことになるんだ!」と
敬愛する前の上司や先輩方を貶されたときは、ものすごく怒りがこみ上げてきたのが理不尽です。
同じ自己愛であることは変わりないのに、何で人間は自分のことよりも自分が好きなものについて感情的になるのでしょうか?

672:名無しより愛をこめて
12/10/06 00:53:03.71 be0JUyW30
>>671
それは理不尽ではありません。自分だけでなく誰かのために戦える、
ヒーローになれる可能性の発露です。
本当に大切なのが自分だけな糞より遥かに喜ばしいことです。

673:名無しより愛をこめて
12/10/06 01:21:09.51 YoktFVF7O
>>671
それは特撮の理不尽ではありません。
そもそも特撮に関する話題ですらないのでルール無用スレでも願い下げでしょう。
そんな事にも気づけないような貴方を育てた先輩方が
>「前任者はろくに部下の指導をしてなかったんだろうな!」「お前らが甘やかすからこんなことになるんだ!」
などと言われるのもさもありなんといったところですね。

674:名無しより愛をこめて
12/10/06 01:44:09.27 vh1PhKRH0
映画ファイヤーフォックスで後部ミサイルがついてることを知ってるロシア人のパイロットが
後ろにつかれた時に使わなかったのが理不尽です。

675:名無しより愛をこめて
12/10/06 01:56:32.73 Hj7PSaki0
>>672氏の美しい回答が、
即座に台無しにされてるのが理不尽です。
そんなことにも気づけないような貴方は
このスレの先輩方から何も学べなかったのですね。

676:名無しより愛をこめて
12/10/06 02:33:53.00 77gV0wn10
かうてクロネコ怪人を捨て石にした剣聖ビルゲニアに
「目的のためなら仲間をも犠牲にするとは・・・」と怒りを感じていた南光太郎が
クライシス皇帝を帝国内のレジスタンスごと抹殺したのが理不尽です。
あの時のお前はどこへいった。

677:名無しより愛をこめて
12/10/06 06:20:08.41 DNF149qG0
>>676
現実世界の住人の言うことだって、長いスパンで俯瞰したら首尾一貫しておりません。
特撮世界の住人とて同様です。
 
ただ、アニメや特撮でイヤな人間が描写されると「リアルだ」と感じてしまうのは不思議です。
現実世界には心やさしい人間だって存在しているのに。


678:名無しより愛をこめて
12/10/06 06:54:07.23 be0JUyW30
>>675
ルール「だけ」守ればいいというのも悲しいですね。
学校で何でもかんでも先生にチクってた口なのでしょう。

679:名無しより愛をこめて
12/10/06 07:44:19.90 zasOMzm20
>>671
それはあなたがひねくれてるだけです

680:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:13:44.67 qhHcw/3z0
光の国のウルトラマンにエゴがないのはなぜでしょうか?
自我に目覚めてお互いの意見の相違で対立することはないのでしょうか?
例えばどんどん別銀河に進出するべきだとする急進派と光の国周辺銀河の平和が
守れればいいとする保守派の対立とかありそうなものです。
エゴに目覚めるとベリアルみたいに極端になりますけど、極端でない程度にエゴに
目覚めることはないのでしょうか?人間だってエゴはありますが、まあ人間程度の
エゴはないのでしょうか?

681:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:26:49.66 rBIa2SXX0
元々グリードが誕生したのは800年前のバカ王のせいなのに、一方的にグリードを悪と決め付けている映司と伊達さんが理不尽です



682:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:43:15.87 leuS98xR0
>>681
少なくともメダルを植え付け欲望を暴走させることで犯罪者を増やす
という点では正義の味方ではありません

個々の我を通す事は一つの『悪』のあり方とも言われていますしね

683:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:44:47.46 Hj7PSaki0
>>680
そもそも、エゴむき出しの行動をとる精神的に未熟な奴は、
他星との外交に影響を与える宇宙警備隊員になんかなれないので、
我々地球人と接触することはないというだけのことです。

684:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:48:11.79 Hj7PSaki0
>>681
現に多大な悪事を働いている欲望の権化です。
過去の生育歴がどうだろうと、悪以外の何者でもありません。

685:名無しより愛をこめて
12/10/06 11:49:39.78 ZjTNrJAk0
>>681
日本のブラックバスは釣り用などのために人間が放流したものですが
生態系に影響を及ぼすので駆除されます
800年前の王がいたらそりゃそっちにも文句も言うでしょうが
そいつはとっくに死んでますし

686:名無しより愛をこめて
12/10/06 11:59:07.16 DFRpYjB10
>>681
800年前のバカ王が作った悪の怪人ではないんでしょうか

687:名無しより愛をこめて
12/10/06 13:03:05.21 MtV4RTjr0
>>674
ややマジレス気味ですが、ファイヤーフォックスに後部ミサイルは
搭載されていません。
あれはミサイルではなく、対ミサイル防御装置のフレア(おとり火球)です。

後部につかれても、ミサイル攻撃をされない限り、基本的に使用する事は
ありません。

クライマックスにおいては、主人公が苦し紛れに発射したフレアが偶然にも
2号機のエアインテークに吸い込まれたので、あのような結果になりました。

むしろ、本編中盤にてバラノビッチ博士が「フレア」だと説明しているにも
かかわらず、主人公のガントがと原語、字幕、吹替え全てにおいて
「後部ミサイル」と呼称している方が理不尽です。

688:名無しより愛をこめて
12/10/06 14:19:13.99 YoktFVF7O
>>675
学ぶべき先輩のお言葉>>663

>>672>>673の内容に関する異論はあるものの水掛け論になるので反論しませんが一言。
ウチはウチ、ヨソはヨソです。
意見が噛み合わないからと言って、673に672を否定する意図はありませんし
そもそもそんな権利も効果もありません。


689:名無しより愛をこめて
12/10/06 15:25:39.80 I+OWeW7o0
でも>>671を 否定する意図はあるんですね。

690:名無しより愛をこめて
12/10/06 16:54:26.28 KuE9XnCB0
洋物映画ですが『ジョン・カーター』

「敵のゾタンガ帝国の本拠地が移動要塞」という設定が一切話にかかわらなかったのが理不尽です。
原作小説だとゾタンガは普通の都市ですのでわざわざ変える必要がないんですが・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4270日前に更新/349 KB
担当:undef