特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(152) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しより愛をこめて
12/09/25 16:08:20.28 ffcoTbmB0
>>249
実はウルトラマンは今から約9000万年ほど未来の話なんですよ。
1回第三次世界大戦が起きて、人類が滅亡寸前まで行ったところから
シェルター等で生き残った少数の人類がなんとか世界中に入植し、
まだ文明が栄えていた時代の記述を基にして都市を復元した辺りの時代が舞台なのです。
故に科特隊の格好が実際の放映当時の軍の装備とかけ離れていたり、
今の時代に存在しない謎の元素や装備が多数登場したりするんですね。
地底人やノンマルトは、そんな避難民の中でも自らを遺伝子改造し
環境に適応して避難した集団が、かつての文明の伝承を失って
独自の種族となってしまったものだったりします。

251:名無しより愛をこめて
12/09/25 17:45:26.11 CxpCassn0
仮面ライダーウィザード

先週全国ネットで生放送されたにもかかわらず、世間が例の化け物について何も騒がないのが理不尽です
まさか、公安がもみ消したとでもいうのでしょうか?全国に生放送されたのに?どんだけすげぇ組織だよ!

252:名無しより愛をこめて
12/09/25 18:11:45.94 JfjJimwY0
タイムカプセル3億5千年前・・・3、00005億年前
普通に3億年前でよかったんじゃないでしょうか、そこまで細かくしなくても・・・

253:名無しより愛をこめて
12/09/25 18:44:03.10 iW6z84rB0
>>196
こちらから誘導されてルール無用版に書きなおすならともかく
こちらが後(しかも本人)では単なるマルチです。

>>213
>喉の咽頭が広くなり多彩な発音ができるようになったから、と言われてるんですけど
ご自分でおっしゃってるように発音に必要なのは主に咽頭の機能です。
腹話術を見てもわかるように口の動きは必ずしも重要ではありません。

さらにそれですら人間に限った話であり
宇宙人の頭部前面の開口部(いわゆる口)が必ずしも発声器官であるとは限りません。

>>251
もともと魔法を取り上げた番組です。
恐らくUMAなども含めたオカルト特番とかだったのでしょう。
ヤラセか演出なんかの類と思われていました。

254:名無しより愛をこめて
12/09/25 18:51:01.56 k++VtEqV0
超銀河伝説ですが、プラズマスパークの警備がザルだと思います。ベリアルのような危険人物
だけではなく、自分の身元を知る前のゼロも入り込んできていました。ゼロが護衛のウルトラマン
をなぎ倒したわけじゃないようなので、かなりオープンにしているようですが、奪われたら光の国
滅亡につながる代物なのに、なぜ一般ウルトラマンに過ぎなかった当時のゼロが入り込めるほど
プラズマスパークのセキュリティは甘いのでしょうか?ゼロは奪う直前でウルトラ兄弟に
取り押さえられていましたが、それ以前に侵入を許さないシステムを設立するべきでは?

255:名無しより愛をこめて
12/09/25 19:09:42.20 yCBIjlNx0
>>254
彼らは身内を信じるタイプなので、ゼロが「見たい」とでも言ったんでしょう

256:名無しより愛をこめて
12/09/25 20:00:41.78 iW6z84rB0
>>241
確かにリアルの歴史とは違いますが、マジレスすると
べつに「恐竜やマンモスが歩き回っていたのは1億5千年前」は
「3億5千年前といえば、恐竜やマンモスが歩き回っていた時代だ」
の否定になりません(その意味では確かにおかしい)
しかし
>マンモスは人類の狩猟圧で滅んだんですから。
は上記二つのうちどちらを否定する根拠にもなり得ません。
イデも>>241も三万年前にマンモスがいないことを示していないのですから。
三億年前/恐竜やマンモスが歩き回っていた→
 一億五千年前/恐竜やマンモスがまだ歩きまわっていた→
  (人類誕生)→マンモス絶滅。
なんの矛盾もありません。

また
>こんなことで「科学」特捜隊員が勤まるんでしょうか!?
キャップがそんなことはどうでもいいと一蹴していました。

257:名無しより愛をこめて
12/09/25 20:33:38.97 33Y0ZuVP0
ゴーバスターズより
ライノダブラーが発生させた魔空空間の入り口ですが、
ヨーコとシェリーが吸い込まれた時はすぐ塞がったのに、
ブルーバスターとダンガンロイド2を吸い込んだ穴は
レッドバスターとギャバンが乗り込むまでなかなか閉じなかったのは何故?

258:名無しより愛をこめて
12/09/25 20:38:49.02 +7gAWv7N0
>>257
2回目なので緩くなっていました

259:名無しより愛をこめて
12/09/25 20:56:04.30 Z81d2abY0
東宝映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」より
ミッドウェイ海戦の時には影も形もないはずの紫電改らしい機体が飛んでいるのが理不尽です。

260:名無しより愛をこめて
12/09/25 21:03:40.24 tmC7dwiP0
>>259
いわゆる公式の戦史は鉄人、メタルダー、ミカドロイドなどの
新兵器に関する記載がごっそり欠けた信頼できないシロモノです。
その「紫電改風」の機体もその類でしょう。

261:名無しより愛をこめて
12/09/25 22:06:15.68 QIf90An80
仮面ライダーストロンガー第12話
一つ目タイタンは体内にマグマがあります
一つ目タイタンとクモ奇械人は模擬戦闘をします
一つ目タイタンの体をクモ奇械人は貫手で貫きましたが、火傷しなかったのが理不尽です

262:名無しより愛をこめて
12/09/25 22:08:29.36 u0Ity85T0
ディエンドはライオトルーパーのカードで3人トルーパーさんを召喚できますが、エピソードイエローでは5人に増えてました
なぜですか?

263:名無しより愛をこめて
12/09/25 22:09:27.35 uG5U+9mb0
>>257
ギャバンの蒸着にかかった時間を思い出してください。映像では明らかに0.05秒以上かかっていましたよね?
つまりヨーコ&シェリーが吸い込まれたあとのどこかから映像はスロー再生になっていたのです

264:名無しより愛をこめて
12/09/25 22:38:42.91 GTtJt0vu0
>>261
一つ目タイタンはクモ奇械人を傷つけないように、
とっさに体内のマグマを手足や頭に移動させたのです。
部下への素晴らしい気遣いですね。

265:名無しより愛をこめて
12/09/25 22:53:07.03 n7sdhpXr0
>>262
たまたま召還した内の2体の正体が分身能力のあるオルフェノクでした

266:名無しより愛をこめて
12/09/25 23:06:28.15 /kIGIEzi0
>>262
ディエンドライバーは普段は主に1〜2人のライダーを召喚していますが、
ライオトルーパーのカードは複数人を同時に召喚しようとするため、発射口で目詰りを起こしやすいのです。
本編ではトルーパーが2人ジャムったので、後で分解して取り除くのが大変だったようです。

267:名無しより愛をこめて
12/09/25 23:42:51.25 +dTu2X160
日曜の朝8時からテレビを見ていたら、フェニックスが悪事を企んで正義の魔法使いが阻止してました。
続けて見ていたら、魔法使いが悪事を重ねていて正義のヒロインがフェニックスを召還して対抗してました。
同じキッズタイムなのにこうも扱いが違うのが理不尽です。どっちを信じればいいのでしょうか?

268:名無しより愛をこめて
12/09/26 00:02:07.11 BUnu72XG0
>>267
ヒーローと対になるダークサイドの悪の戦士がいるように、
フェニックスにも善と悪がいるのです。

269:名無しより愛をこめて
12/09/26 00:06:06.88 ssMBSJ9C0
>>236
ヨーコが持ち歩いてるお菓子のパッケージにはゴーバスターズのロゴがついてます
ヨーコ用に開発された超高カロリー菓子です

270:名無しより愛をこめて
12/09/26 00:33:46.07 hX1HSbbi0
>>261
>火傷しなかったのが理不尽です
 
ゴッドハンド大山倍達に「円の動き」を授けた拳法家 陳老人は、
煮えたぎる湯の中の石を火傷せずに拾い上げる奥義を持っていました。
クモ奇械人はこの奥義を会得していたのです。

271:名無しより愛をこめて
12/09/26 02:00:49.12 ilY+GzwE0
>>241
 あの博士が馬鹿だったので1、拾、百、千の次が「億」だと思っていました。
(普段は10の何乗とかで言っていたので千単位ぐらいで充分でした)
要するに「3万5千年前」ですね
 一応、科学特捜隊の皆さんも真に受けて「1億5千年前」とか言っています。

なお、ジュウレンジャーを見れば判りますが、一億数千万年前に恐竜とマンモスが同時にいたようです 。


272:名無しより愛をこめて
12/09/26 07:33:37.47 ALpfFXti0
>>267
ウィザードのフェニックスは悪い奴でプリキュアのフェニックスはそういう扱いだっただけですね。
何も理不尽じゃありません

273:名無しより愛をこめて
12/09/26 08:27:10.72 FoeUs5duO
>>267
古来より魔法使いには正義と悪がいるのはわかっています
そして、かつては最初敵として出てきたのに後に味方となったフェニックス兄貴がいることも知られています
つまり魔法使いもフェニックスも悪だったり正義だったりするので気にするなということです

274:名無しより愛をこめて
12/09/26 09:18:28.54 jnMByqsc0
仮面ライダーXの悪人軍団のタイガーネロはまだわかるのですが、アリカポネはダジャレで
ヒトデヒットラーとはヒトデとヒットラーを掛け合わせる意味がありません。ホロコーストを
起こした歴史的人物なのに、ヒトデと掛け合わせるのはなにか悪の強化になるのでしょうか?

275:名無しより愛をこめて
12/09/26 09:55:44.44 ALpfFXti0
>>274
ヒトデにもオニヒトデのような危険な物もいますので、掛け合わせる意味はあります


276:名無しより愛をこめて
12/09/26 10:26:40.71 hX1HSbbi0
>>274 氏ではありませんが、
ムカデヨウキヒもいかがなものかと思います。(?_?)
絶世の美女とムカデを掛け合わせるセンスが理解できません。
コチョウランとかルリタテハとか美しいものと掛け合わせて、敵を幻惑する方がよいのでは?


277:名無しより愛をこめて
12/09/26 12:10:50.27 5x/T98TE0
>>274 >>276
アリ+カポネはどちらも「群を統率する」という長所を伸ばす合成ですが、
最後は自殺したヒトラーにヒトデのしぶとさを加えたり、
単なる美女・楊貴妃にムカデの毒々しさや図々しさを与えるのは短所を補う合成です。


278:名無しより愛をこめて
12/09/26 14:41:17.68 aVMQSSnI0
ゴーバスターズの後期EDで一番キレのあるダンスをするのが追加戦士で初めて踊る陣さんなのが理不尽です

279:名無しより愛をこめて
12/09/26 15:52:35.18 dlnBKK+kO
>>278
陣さんの青春時代はブレイクダンスやディスコの全盛期です
体育の授業でやっただけなヒロムやヨーコより踊れるのはごく当然なことです

280:277だけど異説思いついた
12/09/26 17:08:08.73 5x/T98TE0
>>276
人類の未熟な生物学はまだ気付いていませんが
ムカデラス、ムカデタイガーという活用の前例がある通り
実はムカデは人を誑かし、操る事に長けた生き物なのです。

281:名無しより愛をこめて
12/09/26 20:21:53.43 PJE4ySvN0
優秀な矢車さんをたった一度の失敗で首にするZECTが理不尽です
ザビーでなくても仕事はいくらでもあるでしょうに

282:名無しより愛をこめて
12/09/26 20:39:18.26 qXkbbmf70
>>269
そんなものを知らずに食べたシェリーの今後の体型変化が心配です。

283:名無しより愛をこめて
12/09/26 20:43:03.88 nxuHZBUQO
>>281
優秀すぎるからです
エリートは大抵プライドが高いので降格したことで組織を逆恨みして復讐を狙うことを上層部は恐れたのです
クビにしても逆恨みするんじゃないかと思うかもしれませんが組織内部に残しておくよりはマシです
そして再登場した矢車さんがやさぐれていたことを鑑みると恐らくゼクト上層部は矢車さんを暗殺しようとしたのでしょう
仲間想いだった矢車さんがかつての仲間たちに命を狙われるというのは地獄の苦しみでしょうね
自暴自棄になってやさぐれるのも無理はありません
ホッパーゼクターはその時の刺客から奪い取ったと考えられます

284:名無しより愛をこめて
12/09/26 20:57:09.10 6VPTlp8q0
>>282
何かというと光る鳥になって羽ばたいてたじゃないですか。
あれが結構カロリーを消費するんです。

285:名無しより愛をこめて
12/09/26 21:04:56.92 ALpfFXti0
>>281
矢車さんはプライドが高いのでライダー以外の仕事は受け付けないんでしょう

まあ、その結果影山に裏切られああなってしまったわけですが

286:名無しより愛をこめて
12/09/26 22:39:57.90 zqa+YJr10
>>276
「ムカデ人間」「ムカデ人間2」という映画を見てください。「美女を素体としてムカデ人間にしたい!」という嗜好が理解できるはずです。


テレビ朝日のお笑い番組の収録でスギちゃんが高飛込みをして重傷を負ったときには、テレビ局が同じような企画を廃止したのに、
テレビ朝日のお笑い番組「仮面ライダー剣」で、橘さんが崖から高飛込みをしたりパズルを食べたりもずく風呂に入ったりして
体がボロボロになったときには、テレビ局が何も対策を立てなかったのが理不尽です。何であのとき反省しなかったのですか?

287:名無しより愛をこめて
12/09/26 23:08:28.91 5x/T98TE0
>>286
特撮はバラエティ番組ではなくドキュメンタリー(あるいは再現フィルム)なので
悲惨な事や異常な出来事も出来るだけそのまま伝えなければならないのです。

記録映画の原爆投下場面に「危ないからマネしないでね」というテロップはつきません。

288:名無しより愛をこめて
12/09/26 23:13:08.38 RhWNfpoY0
>>286
仮面ライダーのライダーキックは子供が真似をするとげがをしますがライダーだから平気です。
同じように、橘さんが崖から高飛込みをしたりパズルを食べたりもずく風呂に入ったりして体がボロボロになってもライダーだから平気です。
だから対策を立てる必要はありませんし私は謝らない。

289:名無しより愛をこめて
12/09/26 23:44:06.93 HVAzQM1tO
ウルトラマンメビウス
ツルギと対峙するザムシャーをぼさっと眺めていたメビウスが理不尽です。
すること無いなら日本を襲う彗星の散弾をどうにかしてください。

また、基地内(しかもいつもの指令室)をうおーっ!!さおーっ!!しながら
何本ものケーブルを引きずってきて、あちこちに繋がないといけない
煩雑にも程がある防衛システムと
その訓練をしていない、というか存在自体知らなかった様子のガイズメンバーが理不尽です。

(余談ですがバルキー星人て光の国のモブに混ざってても違和感ないデザインですね)


290:名無しより愛をこめて
12/09/26 23:55:14.20 sE0fNA3LO
>>289
日本政府の危機管理意識の低さに対する皮肉でした。

>バルキー星人
ヒーローの没デザインを流用したような顔をしていますよね(棒読み)

291:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:01:43.17 +YUyuNs70
そもそもL77星人とバルキー星人は、何故ああまで似てるんでしょうか?

292:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:04:15.02 riHtuTcEO
時々戦闘機が怪獣の腕で叩き落とされるがありますがなんでそこまで怪獣に異常接近するんでしょうか理不尽ですというか大抵特撮の戦闘機は怪獣云々に近すぎる気がします

293:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:06:20.91 FBgDTp0G0
ダイレンジャーの敵・ゴーマ一族に付いて。
侵略作戦の指揮を取っていたのは中佐と少佐でしたが、その部下である怪人は軍と関係なさそうな連中ばっかりだったのはどうしてでしょうか?
男爵だの神父だの道化師だの…。軍と関係ありそうだったのは大筒軍曹とサボテン将軍ぐらいだったんですが。
他の軍人達はどこで何をやってたんでしょうか?

294:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:11:58.10 YLiwQuB70
>>293
義勇兵でしょう。
他の軍人は国でマージャンをしてました。

295:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:24:39.35 jkWRUjaI0
>>293
ジェネラルや師団長や少佐や参謀やドクターや長官や隊長が同格のデルザー軍団と同じで、
実は各自好きな称号を名乗ってコスプレしているだけです。

296:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:31:26.98 5C+CV3390
>>291
実は彼は元々L77星で王族に仕えていた大臣バルキーでした。
しかしL77星がマグマ星人に滅ぼされた時、生き残ったものの
王族も星も守れなかった悔しさですっかりやさぐれてしまい、
未開の星を勝手に自分のものにしてバルキー星と名づけ、その星の
原住生物サメクジラを引き連れて暴れ回っていたのです。
彼が地球に来るのがあと一週間遅ければ、生きていたレオ王子と奇跡の再会を
果たし、再び正義のL77星人としてレオとともに戦う姿が見られたかも
しれませんが、運悪くまだタロウがいた頃に来てしまい、東光太郎に
焼き殺されてしまいました。残念。

297:名無しより愛をこめて
12/09/27 00:47:21.73 jkWRUjaI0
>>292
光線を出したりする怪獣は異常電磁波を帯びている事が多く
ミノフスキー粒子と同じでミサイルの命中率を著しく低下させるのです。
そこで勇敢な防衛隊員は肉薄しての機銃攻撃を試みてしまうのです。
(機銃弾は、近くで撃った方が威力は大きくなります)

298:名無しより愛をこめて
12/09/27 01:09:18.11 pMEr9DI40
トリプルファイター、流星人間ゾーン、デンジマン、スピルバンなど特撮世界では
「滅ぼされた星の最後の生き残りがかつて母星を滅ぼした侵略者と地球で戦う」
という話がしばしば見かけられます。
しかし地球に逃げてきた一握りでどうにかなる相手なら、そもそもなんで母星を
滅ぼされたりするんでしょうか?
理不尽です。

299:名無しより愛をこめて
12/09/27 06:37:19.48 hzHE/RhB0
>>298
 
逆です。
最強の連中が真っ先に逃げ出したから、弱者だけで防衛することを強いられ、母星が滅んだわけです。

なお、特撮世界に限らず、この現象はザンボット3などアニメ世界にも見受けられます。



300:名無しより愛をこめて
12/09/27 07:41:05.37 h2OfE2H+0
>>298
たいてい滅ぼされたのは超科学を持った正義を愛する平和な星です。
つまり普通に戦争をする場合ならその科学力で負けるはずがないのですが
平和ポケした政治家がまず話し合いだとか実弾を使ったらあかんとか
放水で追い返せとかもたもた足ひっぱってるうちにどんどん攻め込まれて
とりかえしのつかない自体になってしまったというワケで…笑えねえ

301:名無しより愛をこめて
12/09/27 07:49:55.20 0tb0CpGu0
メビウスとゼロの時代はかなり時代が経っていますが、これだけの長期間なぜ宇宙人が
侵略しに来なかったのでしょうか?

302:名無しより愛をこめて
12/09/27 08:17:48.28 2JTItYMb0
ウルトラマン列伝
タロウ最終回で全身に石油を浴びたところを光太郎に引火されて焼死したバルキーさんの同一種族の彼が大気圏突入で焼け死ななかったのは何故ですか?

303:名無しより愛をこめて
12/09/27 08:19:58.05 ToN4PrW7O
>>301
マジレスになりますがメテオールなどの開発により地球の軍事力が向上し、ウルトラマンに頼らずとも大抵の侵略宇宙人を撃退できるようになったのです


ウルトラマンたちが出演する格闘ゲーム「ウルトラマンFER」について、他のウルトラマンたちが大体は最強必殺技を使用するのに対して
ウルトラマンコスモスコロナモードは原作で一回しか使っていないプロミネンスボールだけを必殺技として使用していました
最強必殺技であるネイバスター光線でもなく主力技だったブレージングウェーブでもなくなぜにマイナーであまり強くないプロミネンスボールなのでしょう
ゲームだからやる気がなかったのでしょうか

304:名無しより愛をこめて
12/09/27 09:28:01.91 cKTVM+tL0
>>302

大気圏突入は想定内であり、他の惑星でもシミュレーションできるため対処できました。
しかし地球の「石油」は未知の物質であったための悲劇です。

305:名無しより愛をこめて
12/09/27 10:07:09.85 aNbfnjbrO
>>293
逆ですね。
なんでもいい肩書きの中でたまたま幹部が皆、軍人階級を採用しただけのことです。

>>301
・単に流行り廃りの問題です。
・メビウス―ゼロ間は宇宙温暖期でした。(地球でも寒冷な時期は食料不足などから平和が乱れます)

>>302
逆ですね。(未見なのでタロウとは地球で戦った前提で話しますが)
恐らくタロウバルキーは大気圏突入で死ななかったから
(耐熱装備が充分に仕事したから)石油で死んだのでしょう。
スペースシャトルだってそうですが一回飛んだら念入りなメンテが必要です。
バルキーにはそんな時間も資材のあてもなかったのでしょうし
あったとしても、早急に済ませた後で戦闘して傷でも付けたら
元も子もないのでしませんでした(結局それが仇となったようですが)


306:名無しより愛をこめて
12/09/27 11:24:39.21 xpPGs4h9i
ウルトラマンレオ第48話
円盤生物サタンモアの攻撃により新宿住友ビルディングは壊され、今にも倒壊しそうになります
倒れそうなビルを必死に支えるレオ
ナレーション「地上50数階のビルが倒壊したらその衝撃で今何万という人が避難している地下街は押しつぶされ
 想像もできないような大惨事になるのだ。」
結局サタンモアの攻撃を避けるためレオがビルから離れたら、ビルにサタンモアがぶつかって倒壊してしまいます
最終的にサタンモアはレオのにシューティングビームで倒されます
ナレーション「レオのおかげで何万人という人の命が救われた。ありがとうウルトラマンレオ。」
いや、ビルが倒れたんだから地下街は押しつぶされて大惨事になったんでしょ。理不尽です

307:名無しより愛をこめて
12/09/27 11:33:18.12 accyFAJX0
>>301
80〜メビウスまではウルトラマンの活躍で地球を侵略するのは非常に危険という認識が高まり休止期間になりました。
そしてメビウスの時代になりほとぼりが冷めた頃に再侵略が始まったのです。
しかし、地球人のこれまでの戦闘経験がマケット怪獣などの武器を進化させウルトラ一族に頼らなくても宇宙人と互角に戦えるようになったんですね。
宇宙人から見れば短期間で進化する地球人は非常に恐ろしい存在と言えます。

308:名無しより愛をこめて
12/09/27 12:42:30.26 9+3UnnEB0
「ナオキ、ミツル、ライダーキックの真似なんかやめないか!」
「仮面ライダーに憧れる気持ちはよくわかる。だがな、ライダーキックがどれだけ危険な技かわかってるのか?」

・・・って言って少年達に仮面ライダーの真似の危険さを本郷と滝が直々に教えてくれる、という啓蒙回があったんですけど、
よりにもよって番組のターニングポイントの一つであり、一種のクライマックスでもあった
死神博士との決戦の回にこんな啓蒙話をもってくるこたぁねーだろって感じで理不尽です。
もっと余裕のある時にできなかったんでしょうか。

309:名無しより愛をこめて
12/09/27 16:40:45.65 9CgKomIl0
>>306
ラジオでナレーションを聞いていた避難民は我先に逃げ出しました。
誰一人こけなかったのは奇跡です。

310:名無しより愛をこめて
12/09/27 16:44:15.37 9CgKomIl0
>>308
そんな危険な技ならライダーといえどいつかは失敗するだろうと思った死神博士がハッスルして決戦に挑んだのです。

311:名無しより愛をこめて
12/09/27 16:49:30.35 jkWRUjaI0
>>308
あの回、死神博士=イカデビルは特訓したけど負けました。

つまり「ちゃんと練習すればライダーキックくらいできるんじゃない?」という甘い考えを否定するのは
あのエピソードで説教するのがベストだったのです。

312:名無しより愛をこめて
12/09/27 17:21:32.82 ypSQIO6Q0
>>306
それでも全員生きていたんです。
サタンモアがいたら確かにまた死亡者が出るのでナレーションは間違っていません


313:名無しより愛をこめて
12/09/27 17:32:06.35 jkWRUjaI0
>>312
確かに地下街が潰れるのは惨事だが、
にも関わらず全員生きてるというのは想像もできないw

314:名無しより愛をこめて
12/09/27 18:28:11.38 aNbfnjbrO
>>306
当初の被害想定は
住友ビル倒壊に起因するもの・数万人
それ以外の諸々被害・合わせて数万人
でした。
レオのおかげで救われた何万人という人の命とは後者の方です。
地下街の人達は残念ながら「きゃあ、ぐちゃぐちゃぁ」状態でしょう。

(>>313)まあ、ウルトラ世界の民間人の避難の速さは異常なので
>>309の可能性も十分考えられますが。


315:名無しより愛をこめて
12/09/27 18:59:25.39 0tb0CpGu0
ウルトラマンのムックで公表された各ウルトラ兄弟の年齢で、ゾフィーが25000歳、初代が
20000歳で、ヒカリが22000歳とウルトラ兄弟では三番目に年長でした。セブンの17000歳
よりも5000年も年上です。それなのに、ウルトラマンメビウスの本編で、6800歳のメビウスは
ヒカリに対してなぜタメ口なのでしょうか?基本的にメビウスは目上の立場に対しては
ウルトラ兄弟であろうと人間であろうと敬語です。それなのに、15200歳年上のヒカリに
対してなぜタメ口なのでしょうか?見て自分より年上とわからないのでしょうか?

316: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
12/09/27 19:03:47.67 1obsCWYy0
時々「悪人だって人の命だ!」とか言って、悪人を助ける展開がありますが
悪人を生かしたせいで、罪もない人々たちが悪人の犯罪によって犠牲になってしまうことを全く考慮しないことが理不尽極まりないです

317:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:29:37.38 gHa4tIfc0
>>316
マジレスですがウインスペクター最終話を見てください。
貴方と全く同じことを考えた正木本部長の苦悩と、ファイアーの出した答え、ソルブレインが生まれた意味。
あなたの質問の答えがそこにあります。

318:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:35:09.26 pMEr9DI40
赤影第4話のナレーションで「ガマ法師を倒した」と述べていますが
前回倒したのはガマだけで、ガマ法師はその後も生き残り仲間の復讐を
誓う場面もあるのですが勝手に倒したことにしてしまうナレーションが
理不尽です。


それと仲間の復讐を誓いつつ、結局のその後出てこなくなるガマ法師も
理不尽です。

319:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:40:08.63 d4U8uO920
>>315
芸人ではよくある事ですが、実際の年齢より「デビューしてから何年」が重要視される世界があります。
ウルトラマンもそれで宇宙警備隊に入ったのがメビウスの方がヒカリより先なので、
ヒカリに対してタメ口を聞いているのです。

320:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:42:33.37 ypSQIO6Q0
>>315
ヒカリは光の国からしばらく離れていますし、メビウスとヒカリは何回も共に戦った戦友のような物なのでヒカリは許しています。

違う作品ですがフォーゼで弦太朗が先輩である隼や美羽を呼び捨てにしているのもおそらく友達だからです。そういう事でしょう。


321:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:45:53.56 hAW2uAzL0
>>315
メビウスにとってヒカリはその程度の存在ということです

322:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:49:49.71 G6irIg420
>>315
惑星アーブの民への弔いとして、彼らの生前の年齢を加算しています。

323:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:55:27.08 jkWRUjaI0
>>318
腹話術系怪人などによくあるケースで「ガマが本体」だったのです。
ガマ法師と呼ばれる人間はガマに奉仕するよう人格を乗っ取られていました。
ガマが殺された直後は残留思念で復讐を考えていましたが
やがて何の感情も意思もない抜け殻になってしまったのです。

324:名無しより愛をこめて
12/09/27 20:38:36.70 MvXR0yD30
ベルトを取り付けられただけで生き返る加賀美が理不尽です
あと、生き返ったからといってあっさり資格者として認めるガタゼクも理不尽です

325:名無しより愛をこめて
12/09/27 20:40:49.53 tYwUECvYO
お前が理不尽です

326:名無しより愛をこめて
12/09/27 20:41:52.25 ypSQIO6Q0
>>324
元々加賀美はザビーに選ばれる程ライダーとしての資格は十分ありましたのでおかしくないかと。
生き返ったのはガタックゼクターによって選ばれたからです。なのであなたの言うように生き返ったから選ばれたのではなく、
元々資格者として認めていたって事でしょう

327:名無しより愛をこめて
12/09/27 22:03:14.09 KQAGZ4+zP
>>274
彼等がヒットラーを人でなしと評価していたため、
補完の関係としてヒトデが選出されました


328:名無しより愛をこめて
12/09/27 22:04:23.24 KQAGZ4+zP
>>274
彼等がヒットラーを人でなしと評価していたため、
補完の関係としてヒトデが選出されました


329:名無しより愛をこめて
12/09/28 00:43:19.41 rimUSLCq0
>>318
仲間たちの墓参りをしたあと赤影に復讐するためにさらに恐ろしい二代目巨大ガマを育て始めました。
順当に成長すれば50年後くらいにリターンマッチが行われたはずですが、今のところ史実としては確認されていません。

330:名無しより愛をこめて
12/09/28 01:07:21.39 zRk1uFYn0
>>306
実は、レオはビルを必死に支えるふりをしながら体全体でビルの構造を探り、
ここを突けばビル全体が崩れるという、いわばビルの経絡秘孔を探っていたのです。
そしてビルを放す瞬間に「死点打ち」を放ってビルを瞬時に崩壊させたので、
ビルから地面に伝わる衝撃は最小限となり、地下街も無事でした。
おそるべし宇宙拳法。

331:名無しより愛をこめて
12/09/28 01:54:06.13 YmLmSY1K0
かに座の怪獣ザニカがいるのに、しし座の怪獣ザシシや、うお座の怪獣ザオウが登場しないのは理不尽です。

332:名無しより愛をこめて
12/09/28 02:07:43.11 luMG5HpL0
>>331
バキューモンがしし座やうお座まで行ってれば、そいつも地球に逃げて来たでしょうが、
先に新マンがカタをつけちゃいましたので。

333:名無しより愛をこめて
12/09/28 02:25:57.06 OHOCk8Vk0
>>331
 レオのぺットのロンがザシシ種だったのでしょう
(呼ばれる前にレオが「ロン」って呼んだからでなかったんですね)

334:331
12/09/28 02:48:23.86 YmLmSY1K0
>>332さん、>>333さん、有難うございます。
 
しかし、ここで新たな疑問が生じました。
バキューモンは北斗七星(おおくま座)も呑み込んでいます。
にも関わらず、怪獣ザマクオオが地球へ逃げてこなかったのは理不尽です。



335:名無しより愛をこめて
12/09/28 03:21:50.38 3nhqCUCb0
>>334
「ウルトラマンレオ」に登場したこぐま座人の少年ボックは
母親をおうし座怪獣ドギューに殺害されたそうです。
そう、彼の亡き母こそがおおぐま宇宙人ザマグオーでした。
バキューモンから逃げる途中に運悪くドギューに殺されてしまったのです。

336:名無しより愛をこめて
12/09/28 03:51:52.99 luMG5HpL0
>>334
北斗七星の王子、イセ=トクホ7世が地球に逃げてきましたが、
もともと地球人によく似た姿であることからすんなり潜入でき、
彼もこの星に骨を埋めようと、過去と記憶を捏造して地球人男性になりきりました。
名前は、7世→アルファベットの7番目→Gということで、イセ=トクホ=Gをアナグラムにして命名。
福山市でパンを運ぶ仕事に就き平穏に暮らしていましたが、翌年ベロクロンが現れて……

337:名無しより愛をこめて
12/09/28 07:03:54.51 zRk1uFYn0
なんという強引力。すげえw

338:名無しより愛をこめて
12/09/28 08:57:20.23 6LKqf40O0
ウルトラゼロファイトの最終話、駆けつけたUFZで、グレンファイヤーがジャンボットに
後ろから石を投げているのはなぜですか?

339:名無しより愛をこめて
12/09/28 11:21:15.59 zWyc4lyp0
イナズマン第7話
イナズマンは中が「絶対脱出不可能」な異次元空間になってるヒャクメバンバラの巨大要塞・マンモスアイに閉じ込められます
しかし稲妻真空チェスト(指を突き出して狙った範囲を真空にし、対象を爆発させる)で、中から木端微塵にします
でも中を真空にしたら周囲から大気圧で押しつぶされることはあっても、爆発はしないんじゃないんですか?

340:名無しより愛をこめて
12/09/28 11:57:29.08 mVW0qVgN0
>>339
急激に真空を作り出すことで周囲の原子が衝突し核融合を起こすのです

341:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:22:03.35 YA4AaRCF0
ヒーローなのに留置場を脱獄するウィザードが理不尽です。

342:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:30:13.88 ROhJ2LQ30
ジュウレンジャーの基本の5体の守護獣達は
ティラノサウルス、プテラノドン、トリケラトプス、サーベルタイガー
と、そのまんまの名前なのにマンモスだけジュウマンモスという名前なのが理不尽です

343:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:37:06.34 S/aZAjriO
>>341
今から数十年前に、変身して鉄格子を破壊するというもっと大胆な手口で脱獄したヒーローがいますので問題ないです

344:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:41:48.77 OPQXl3SP0
>>342
我々がよく知る、毛皮フッサフサのアレも、実はほんとうの名前は「ジュウマンモス」というのです。
が、「ジュウ」のあたりがとある差別用語にひっかかるため検閲削除されてしまい、
単に「マンモス」として知れ渡るようになったのです。
もちろん、一億数千万年の眠りについていたジュウレンジャーには知ったこっちゃありませんが。

345:名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて
12/09/28 12:53:26.27 MqeXAcwq0
>>342
マンモスと言うと何となく重量感があると生物なイメージです。そこで、
ただのマンモスではカッコがつかないと重量感のあるマンモス→重マンモス
→ジュウマンモスとなったのです。また、戦隊の名前がジュウレンジャーと言う
事もあり、ジュウレンジャーのジュウもかけた可能性があります。


346:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:55:20.92 JQAvqIre0
>>341
悪い事なにもしてないんですから留置所に入る意味もありませんし、凜子ちゃんも許しましたのでOKです。

あと、前にも言ったんですがヒーローが全員聖人だとでも思ってるんですか?

347:名無しより愛をこめて
12/09/28 17:43:25.42 TMSxwdq/0
仮面ライダークウガに登場した怪人のメ・バチス・バは、毒針を発射して殺人ゲームを行っていましたが、この針は一度撃つとしばらく再生できませんでした。
そのためカウンターを失って殺人数が無効になると、「クウガを殺したら人間27人分にしてよい」という特例をもらっていましたが…
素手で殴り殺していった方が早いのに、なぜ毒針で殺す事に拘ったんでしょうか?

ガリマはガルメに「メ集団は数に拘ってばかり」と言っていたので、メの一番手である彼は人数に拘るだけで良かったはずでは?

348:名無しより愛をこめて
12/09/28 17:48:16.51 LwhG+mH30
ハチの怪人が毒針使わなくてどーすんの

349:名無しより愛をこめて
12/09/28 18:07:28.27 kN6m1mLT0
>>347
ゲゲルのルール違反をすれば
それだけ彼らの目的から遠ざかるだけです
逆にバチスさんの身が危なくなるだけですな

350:名無しより愛をこめて
12/09/28 18:14:05.08 XJ+WRffe0
巨大なだけでミノフスキー粒子もATフィールドも持たない怪人に
必ずと言っていいほどロボットで戦うスーパー戦隊が理不尽です。

少なくとも人のいない山地などで戦うならデンジタイガー的空中戦艦から大砲ぶっ放した方が早いはずですが。

351:名無しより愛をこめて
12/09/28 18:20:47.14 vc4+IJL8P
>>350
ウルトラ怪獣と違い、戦隊怪人は高い確立で街中で巨大化するので
大砲をぶっ放したら流れ弾で被害甚大です
同じ大きさのロボットで押さえ込むのが一番被害が少ないです

352:名無しより愛をこめて
12/09/28 18:33:36.89 zRk1uFYn0
>>342
アレはジュウマンモスという名のマンモスによく似た恐竜です。
平行進化ってすばらしいですね。

353:名無しより愛をこめて
12/09/28 18:54:19.72 t7j1tEvd0
>>350
レジェンド大戦前哨戦で戦隊相手にザンギャック艦隊がほぼ壊滅したように
戦艦・母艦タイプの機動性では人型兵器の機動性に対して苦戦必至です。
遠距離からのビームやミサイルなんぞ簡単にかわされてお終いですよ。

354:名無しより愛をこめて
12/09/28 19:13:00.56 6LKqf40O0
ウルトラマンサーガで、ウルトラマンサーガの掛け声は「サーガッ!」と自分の名前を
連呼していますが、何か意味あるのでしょうか?
他のウルトラマンは自分の名前を掛け声にしていません。自分の名前を掛け声にする
メリットはあるのでしょうか?

355:名無しより愛をこめて
12/09/28 19:20:40.37 kN6m1mLT0
>>350
並の武装火器が効くのなら戦隊なんてそもそもいりません
まして『意志』をもって『命令』で動いていることがほとんどの怪人が
何の攻撃もなしに石切り場や山岳地帯に移動することはありません

356:名無しより愛をこめて
12/09/28 19:25:15.90 t7j1tEvd0
>>354
ウルトラマンより強いゼットンがやってたので真似しました。


357:名無しより愛をこめて
12/09/28 19:27:23.21 /RW1KfoZ0
>>354
それがウルトラマンサーガと名付けられた理由です

358:名無しより愛をこめて
12/09/28 19:42:23.34 DI4UkuaK0
>>350
ダイナマンの母艦ダイジュピターのよきライバル的存在だったグランギズモはダイナロボに剣で真っ二つにされ無残な最期を遂げましたが。

359:名無しより愛をこめて
12/09/28 20:07:48.78 m5pH0yXDO
>>354
トレンドに敏感なゼロが
子供たちに人気のポケ○ンを真似てみました

どうです、可愛いでしょう?

360:名無しより愛をこめて
12/09/28 20:33:43.35 qJjTsx8M0
>>350
それをやったゴーグルシーザーが単独で巨大怪人を倒したことがないことからも
全くの机上の空論だということがおわかりいただけると思います。

361:名無しより愛をこめて
12/09/28 20:58:37.63 fRCd8bByO
>>346
>悪い事なにもしてないんですから留置所に入る意味もありませんし
当時、お題に揚がってましたが
銃刀法違反とバイクの無車検(無保険?ナンバープレートにシールがない)
は一目でわかる明らかな悪いことですけど。(あと公務執行妨害も?)
まあ、それが留置所相当かはわかりかねますが。

362:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:05:46.26 /RW1KfoZ0
>>361
ファントムを倒せるの今の所ウィザードだけなのに捕まえて何の意味があるんですか?


363:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:15:49.42 xHM20K0W0
>>361
逮捕容疑はあくまで「危険なにおいがする」なので、余罪がいくらあろうが本件とは無関係です。
なお、そんな抽象的な理由で逮捕したことが世間にばれると人権問題に発展するので、名目上はあくまで
「見学者による留置場体験学習」ということになっています。

364:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:53:52.26 cnkcw9epi
>>362
捕まえてファントムを倒すのに利用します。
ウィザードが自発的に倒すのではなく、警察の道具ゲフンゲフン協力者として倒してもらいます。

365:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:56:46.58 s42g0+pI0
>>361
あの後大門刑事が自分でブラウスを引き裂いて
「キャー痴漢!現行犯逮捕!」というシーンがあったのですが
諸事情によりカットされたのです

366:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:59:24.51 lrhVe3Jg0
「ゴジラ対メカゴジラ」でゴジラがメカゴジラの首を無理やり回して破壊してましたが
メカゴジラは首を回転させることができるんですから力に逆らわず回転すればいいのでわ?

367:名無しより愛をこめて
12/09/28 22:10:32.22 3f0wI9cz0
>>365
見たかった・・・・

368:名無しより愛をこめて
12/09/28 22:19:35.24 3nhqCUCb0
ウルトラマンティガ「恐竜たちの星」
ナーガは何のために地球へ恐竜人間を送り込んだのでしょう?
特に恐竜人間なしでもウェポナイザーの戦闘に問題があったようには見えませんし、
2号がナーガの命令で起動したことからもウェポナイザーの起動に彼らが必要だったようでもありません。

369:名無しより愛をこめて
12/09/28 22:21:45.70 Rqw3oZUd0
>>364
ファントムも倒せない警察がもっと強いウィザードを捕らえられますか?

370:名無しより愛をこめて
12/09/28 22:36:13.41 ZYT8OBBm0
>>366
無理やり回すベクトルの違いでしょう。
メカゴジラが右に首を回しても、ゴジラが首を上に引っ張りながら右に回した場合、同じ方向に回しても無意味です。

>>369
少なくとも留置所にぶち込めたのだから、捕らえられたことは事実ですね。
スレ違いですがルパン三世も捕まっては脱獄を繰り返しています。
捕まえた時点で上手く協力者に仕立て上げるスキルがないのが残念です。

371:名無しより愛をこめて
12/09/28 22:40:08.41 Wi6rWBTv0
>>368
そりゃ宇宙から来た恐竜となればウルトラマンティガもビビるだろうと踏んだのです。

372:名無しより愛をこめて
12/09/29 03:01:32.07 bTJaUTj80
>>318
蟇法師は幻妖斉の命で、名前を書くだけで相手を殺すことができるという謎の忍法「死帳面」の
秘密を探るため隠密行動をとっていましたが、その途中で不慮の死を遂げました。
辞世の句は「が・・・ま・・・・・」だったそうです。

373:名無しより愛をこめて
12/09/29 07:22:45.36 HBsMytb20
欲望があるとヤミーが生まれ、絶望するとファントムが生まれるのが理不尽です。
望みを持っても失っても社会に仇をなす怪人が生まれるというのなら、我々現代人はこれからどうやって生きていけばよいのでしょうか?

374:名無しより愛をこめて
12/09/29 07:49:30.35 XQfs3jEC0
>>373
ファントムはともかく、もうグリードはいないのでヤミーは出ません。安心してください


375:名無しより愛をこめて
12/09/29 07:55:33.22 oa/Tu59aO
北斗の言うことは後になってみると正しかったという例が何個もあるのにそれでも信用しないTACが理不尽です。

376:名無しより愛をこめて
12/09/29 08:10:49.59 XQfs3jEC0
>>375
もう既に女の子と仲良くなっていたりなど気に食わなかったんでしょう

377:名無しより愛をこめて
12/09/29 09:03:03.09 l1HpSMBA0
>>374が財団X製のヤミーのことを忘れているのが理不尽です

378:名無しより愛をこめて
12/09/29 09:46:05.08 socWF8JI0
>>377
財団Xの怪人は基本的にバッタヤミー……もといバッタもんです。

379:名無しより愛をこめて
12/09/29 10:21:28.58 xd7Y3YLfO
>>373
そもそもゲートでなければ関係ない話ですが

●ファントムは絶望するという状態変化により生まれるのですから
常にこれ以上落ちることのないどん底の最底辺を這いずり回っていればいいと思います。

ヤミーに関しては社会に影響を与えない自己完結型の欲望
(誰とも関わらず一人で静かに暮らしたいとか)もあるはずです。
…がどう転んでもFate/Zero的オチにしかならなそうですね。
やはり最底辺で上を見ずに生きるしか無いようです。

○闇あるところに光あり
欲望も絶望もライダーが力に変えて何とかしてくれます。

380:名無しより愛をこめて
12/09/29 10:52:44.60 tsd8rlb50
仮面ライダーWでアクセルの決め台詞「絶望がお前のゴールだ」や「9.88秒…それがお前の
絶望までのタイムだ」は格好いいのですが、一介の刑事である照井はいつこんな台詞を
考えていたのでしょうか?翔太郎の決め台詞「さあ、お前の罪を数えろ」は翔太郎の
中二病的ハードボイルドかぶれとおやっさんの決め台詞から受け継いだからだと理解
できます。しかし家族を殺され、シュラウドに選ばれる前は一介の風都住人かつ刑事で
しかないのに、なぜ無駄にかっこいい台詞を思いつけるのかわかりません。

381:名無しより愛をこめて
12/09/29 13:58:46.41 socWF8JI0
>>380
家族が殺されるずっと前、具体的に言うと大体中2の頃です。

382:名無しより愛をこめて
12/09/29 14:05:41.01 XQfs3jEC0
>>377
あれは奴ら自身の欲望で作っているだけで我々の欲望にはまったく関係ないのであえて言いませんでした。


383:名無しより愛をこめて
12/09/29 14:37:33.09 gdedl7jB0
「アラブの民主化運動を先進諸国が『アラブの春』とか言ってありがたがっているのが理不尽です。
 あれらの国で民主化がすすめられたところでイスラム系過激派による混乱が更に加速するだけなんですが。」

・・・っていうレスを去年「国際情勢の理不尽な点を強引に解釈するスレ」で見たんですけど、
これで思ったことがあって。

YOUTUBEやニコ動の東映特撮配信を特オタが「やっと東映もネット動画に寛容になった」とか言ってありがたがっているのが理不尽です。
あれらのサイトで東映の動画がアップされたところで、古き良き特撮作品が
東映版スパイダーマンのように厨房にネタとして笑い物にされるという混乱が更に加速するだけなんですが。

384:名無しより愛をこめて
12/09/29 14:39:54.70 EKlCVROx0
>>383
どちらにしろ特撮の理不尽な点ではないのでよそでどうぞ

385:名無しより愛をこめて
12/09/29 18:09:54.72 QB7KSyLs0
>>383
橘さんや753やゾフィー兄さんをネタにして笑いものにしてるその口が言うか?あー?

386:名無しより愛をこめて
12/09/29 18:16:49.18 tsd8rlb50
ゾフィー隊長をディスるつもりはまったくありませんが、ゾフィーが倒される時は
他のウルトラマンも倒されているので隊長をヘタレというのは完全に間違えて
いると思います。現にヒカリサーガやメビウス最終回で助勢した隊長は立派
でした。しかし、その隊長や他ウルトラマンがかなわない敵を新参者の
ウルトラマンがあっさり倒すというのはなにか矛盾していませんか?
そしてそのウルトラマンも別の新たなウルトラマンが登場した時は別の敵に
倒されて、新たなウルトラマンが勝利しています。
一体このパワーバランスはどうなっているのですか?

387:名無しより愛をこめて
12/09/29 18:27:27.98 b3muAsBP0
新参者が強いだけじゃ・・・

388:名無しより愛をこめて
12/09/29 18:34:39.69 SogTWs/b0
>>386
超闘士に同じ技は二度と通用しないのだ!

389:名無しより愛をこめて
12/09/29 18:41:01.68 zkl9TJXJO
我々が観ているドキュメンタリー番組は新人にスポットを当てていますから
年長者だけで解決した事件は放送されにくいのです。
番組として放送されてない事件もたくさんあるんですよ

390:名無しより愛をこめて
12/09/29 19:30:39.89 XQfs3jEC0
>>386
もう、かなりのベテランの戦士よりも若い戦士の方が強いのはよくある事ですよ。
あの年齢で他のウルトラマンよりもベリアルと一番互角だったゾフィー隊長はむしろ尊敬するべきだと思います



391:名無しより愛をこめて
12/09/29 20:24:36.09 HY7LowtA0
平成ライダーの活躍の影で伝説の7人ライダー達が財団Xの野望を阻止する為に日夜戦い続けているようですが、
もう一年近く経つのにフォーゼ終盤でも財団Xが健在なのが理不尽です。

数々の悪の組織を壊滅させてきた7人に仕事を終えたWやオーズも居ますし、相手は白い服着ているのですぐにわかる気がするのですが…

392:名無しより愛をこめて
12/09/29 20:35:27.26 XQfs3jEC0
>>391
ショッカーと同じく全国各地に支部があるので倒しても倒しきれないほどの規模なのでしょう
そんな少し倒したぐらいでは壊滅しないレベルなのです

393:名無しより愛をこめて
12/09/29 21:57:15.21 V/SFAjOv0
仮面ライダークウガにて。
ダグバのバックルの力でパワーアップしたゴオマは、クウガドラゴンフォームの必殺技を指だけでビシッと受け止めて平然としていました。
…なぜゴオマの体内に封印エネルギーを流し込めなかったんでしょうか?

394:名無しより愛をこめて
12/09/29 22:09:17.33 /Ag2e7Ad0
>>391
天使の顔して心で爪を研いでいるだけの悪い奴らが一番厄介なのです。
表だって銀行強盗やら幼稚園バス襲撃やらやってくれればライダー達だって倒しにいけるのですが、
違法すれすれの会社買収やら財テクやらブラック企業経営やら
なにやら危険なにおいのする科学研究やらやっているだけでは手が出せないのでどうしようもありません。
ましてや白い服着てるというだけで襲撃してたら立派なサイコパスです。

395:名無しより愛をこめて
12/09/29 22:15:08.69 /Ag2e7Ad0
>>393
柔らかいゴムまりも、空気をぱんぱんに詰め込めば堅くなります。
この場合も、ゴオマの体内に満ちあふれるダグバの悪のエネルギーの圧力が、
クウガの封印エネルギーを受け付けなかったのです。

396:名無しより愛をこめて
12/09/29 23:16:16.33 FeNPLnP60
>>350など、何故正義側はしょっぱなから必殺攻撃を敵に叩き込んで
一気に倒さないのかという質問がちょくちょくありますが、
既にダメージを受けて弱っているならともかく、まだまだ余力の残っている
相手に大振りで発動直後に隙もできる大攻撃を撃ち込んでも、
幾らでも交わされる恐れがあるということに考えが至らないアホばっかりなのでしょうか?

397:名無しより愛をこめて
12/09/29 23:32:45.90 6rxwicx/0
>>396
やたら直線的な軌道を描き、
動いている敵には当たりそうにないライダーキック等は確かにそのとおりです。
ただ、ウルトラシリーズの光線はワンモーションで撃てる上によく連射しており、
おまけにAのジャンボキング戦など「ボコボコにされていたけど光線撃ったら敵が即死」
というような戦いも多いため、疑問に思われるのも仕方がありません。

398:名無しより愛をこめて
12/09/29 23:33:17.37 NSTEMQDW0
>>396
>>398
それを言ったところでそういう輩がいなくなるわけではないことをわからないアホだっていますからね。
とかくこの世はアホだらけなのです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4270日前に更新/349 KB
担当:undef