特撮の理不尽な点を強 ..
[2ch|▼Menu]
96:名無しより愛をこめて
12/07/13 02:57:44.45 V8u+Ugf90
>>70
昔から、
「人が二人いると対立し、三人いると仲間はずれが生じ、四人いると
派閥に別れ、五人いると戦隊を組む」
と言うらしいです。(出典不明)
戦隊も同様で、VSシリーズで二つの戦隊が集まると対立し、第三の新戦隊も
登場すると話の片隅でコッソリとしか活躍しないような仕打ちを受けますが、
戦隊が5つも集まれば戦隊の戦隊を組むのです。最近は7人くらいいる戦隊も
いることを考えるなら、レジェンド大戦で35戦隊が集合した際に、まず
5戦隊づつ集まり7つの戦隊戦隊が組織され、その7つの戦隊戦隊が集まって
一つの戦隊戦隊戦隊になったと考えられます。

97:名無しより愛をこめて
12/07/13 03:31:59.49 j4ECLtoI0
>>96
傑作

98:名無しより愛をこめて
12/07/13 07:05:21.46 wgddurF50
ウルトラマンメビウスでエースの願いでせっかくメビウスに助けてもらったのに、
礼も言わないで後でメビウスの正体をばらすヒルカワが理不尽です。ウルトラマンに
助けてもらって当然と考えるその甘えた思考を何とかならないのでしょうか?

99:名無しより愛をこめて
12/07/13 07:19:45.58 6q/QZoDN0
948 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 18:23:50.68 ID:CAT1aAgF0
最近「キャラの性格や立場などとは無関係に、最適な行動を取らない事」を理不尽扱いする人が多いので
【短気な人間が短絡的な行動を取るなどは「不合理」ではあっても「理不尽」ではありません】と付け加えたいくらいですが、
1の1に含まれますし、注意書きを増やしても守らない奴は守らないので……。

>>98
なるほど、こういう質問のことだな。

100:名無しより愛をこめて
12/07/13 07:31:35.75 z5CMrGDe0
>>98
元々あいつはそういう屑です。理不尽でも何でもありません。

人間が全員聖人だとでも思っているんですか?

101:名無しより愛をこめて
12/07/13 07:43:02.52 svHz8TbP0
983-984も結局はこういうネタ荒らししたいから
邪魔されたくない口実ゴネなんだろうな…

確かに駄回答を絞ったら過疎になるだろうが、
駄回答が並びだしても結局萎えて過疎るのがネタスレなんだよね
最後は駄回答同士がつまらなくなって、鳥の雛みたいに
カミコウリンキボーコウリンキボーって
ピーチクパーチク口をあけて鳴き喚くだけになる

自分が成鳥になって飛べよな

102:名無しより愛をこめて
12/07/13 10:08:05.62 DIzDV4qtO
アニメ世界では、相手の身に付けてる鎧や衣服だけ綺麗に切り刻んだり、吹っ飛ばすとか物凄いテクニックの持ち主が多数いますが(特に深夜帯の美少女が多数出てくるアニメなど)、
特撮世界においては少ないですが、何故でしょうか?
説得ほどではないものの、相手に怪我をさせたりせず戦闘不能にする方法としては平和的(???)な方かと思いますが

103:名無しより愛をこめて
12/07/13 10:12:08.63 z5CMrGDe0
>>102
えーっと…理不尽ですか?
別にいなくてもまったく理不尽じゃないと思います

そういうシーンが見たいならエロ漫画でも読んでください

104:名無しより愛をこめて
12/07/13 10:12:39.14 xFTtcPWc0
>>70
シンケンVSゴーオンは当時余裕がなかったシンケンジャー側の一方的な思い込みです。
ゴセイVSシンケンは当初は協力関係にありましたが、殿がさらわれたことによりお互いの意見が分かれました。
また、ゴーカイジャーは元々の出自から他の戦隊への第一印象は良くありません。
このことから本来は協力関係になって当然ですがお互いの行き違いから敵対するケースがほとんどです。(カーレンVSオーレンなんかはその典型です)
また、ゴーオンVSゲキレンのように後輩が先輩に弟子入りするケースもあります。

105:名無しより愛をこめて
12/07/13 11:18:54.06 ntEFpErQ0
仮面ライダーアマゾンの敵、十面鬼は、
10人の凶悪犯が自らを改造した姿だと言われていますが、
アジア系ばかりというのはいただけません。
白人や黒人の凶悪犯が採用されなかったのは理不尽です。

106:名無しより愛をこめて
12/07/13 11:27:10.39 z5CMrGDe0
>>105
偶然全員アジア系だっただけです。


107:名無しより愛をこめて
12/07/13 11:30:25.81 1nD0j5mS0
>>105
あの悪人たちはエピソードによって顔のメイク……じゃない、色や模様が変わったりします。
あれは生来の素顔ではなく、あの時期たまたまアジアっぽい顔にするのがメンバーの流行りだっただけで
元の国籍人種はバラバラです。

108:名無しより愛をこめて
12/07/13 12:39:11.04 DIzDV4qtO
仮面ライダーの人選ですがどうやれば参加できるのでしょうか?
そろそろ転職を考えているので求人サイトなどをチェックしていはや数年なのですが見あたらず…
警備関連の仕事と同じカテゴリなのでしょうか?

109:名無しより愛をこめて
12/07/13 13:07:08.32 oEeNvPzn0
>>102
旧日本軍で開発が進められていたミカドロイドことジンラ號にその技術が使われていましたが、
日の目をみることなく敗戦と同時に幻の技となってしまいました。おのれ連合軍

110:名無しより愛をこめて
12/07/13 13:19:34.87 O3j3+4Rp0
>>108
ショッカー等、大組織の求人をチェックしてください。

111:名無しより愛をこめて
12/07/13 14:16:24.36 IL1lHfag0
スーパー戦隊シリーズには口つきマスクがけっこうありますが
ゴーグルVのマスクだけ口のかたちがむーって感じでふてくされてるようにしか見えません
理不尽です

112:名無しより愛をこめて
12/07/13 14:49:30.61 O3j3+4Rp0
ニコニコしてると敵になめられるからです。

113:名無しより愛をこめて
12/07/13 17:57:11.84 DIzDV4qtO
ゴレンジャーやサンバルカン、ゴーグルファイブ、ファイブマン、ゴーゴーファイブなどは名前の数字の人数でわかりやすいですが、
エイトレンジャーは七人なのが理不尽です。

しかも、マスクが顔普通に出てますが、
正体隠すとか、防御とかに考えると目ぐらいは覆った方がいいような…


114:名無しより愛をこめて
12/07/13 19:01:45.27 PVPnGWaW0
>>113
スレタイを読んでください。
ここは「特撮の」理不尽な点を強引に解釈するスレです。

115:名無しより愛をこめて
12/07/13 19:24:55.12 z5CMrGDe0
>>108
大抵のヒーローはボランティアですからね。
ボウケンジャー、ゴーバスターズ、仮面ライダー剣などは仕事ですが、彼らも選ばれた者じゃないと入ることはできないのでおそらく無理です


116:名無しより愛をこめて
12/07/13 19:48:29.64 CzF1AvDJ0
>>113
ジュウレンジャーが10人いないのと同じ原理です。

117:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:14:19.38 ADiOCuHP0
>>113
アメリカ最初の宇宙飛行士として選抜された7人のうち、一人は健康上の理由で
現場を外されましたが、それでも彼らは「マーキュリー・セブン」と呼ばれています。
エイトレンジャーも同様に、参戦出来なかった8人目のメンバーがいるのでしょう。

118:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:14:38.88 WB+Gd9RH0
ヤマタのオロチ・・・失礼しました。

119:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:27:17.44 YSXckNyB0
>>113
公認様でさえ最近は追加戦士やら何やらで人数が変動するので、名前の数字など何の参考にもなりません。

120:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:27:19.12 iokYwOoa0
「オーレ! オーレンジャー」の二番で
「涙を知らない冷たいハート 心を持たないマシン獣」と言っていますが、ハートと心は同じ意味ですよね
涙を知らない冷たい心とはいえ、心は持っていることを歌った直後に「心を持たないマシン獣」というのは理不尽です

121:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:30:02.38 1nD0j5mS0
>>120
「冷たいハート」とは心臓とか中枢部の意味であって
マシン獣が持たない「心」の方はマインドやソウルなのです。


122:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:40:10.13 Fh9uX/Qg0
>>102
ついこのあいだニコニコと言う資料映像提供サイトでアミキリなる妖怪がそういう技を披露してましたよ。
しかも回り回ってヒーロー側の財政面でもダメージを与えるという恐ろしい敵でした。

123:名無しより愛をこめて
12/07/13 20:41:20.47 5qTQRziL0
仮面ライダーV3の敵幹部・ツバサ大僧正は、自身が出撃した回で、首領から「今度失敗したら命は無い」と言われていました。
失敗したのは4回で、ここまで言われるとは、首領が率いていた組織全ての大幹部を見ても最短記録です。
彼、なぜそんなに信頼されてなかったんでしょうか?部下の怪人は飛行能力でV3を苦しめており、実力派揃いだったのに。

124:名無しより愛をこめて
12/07/13 21:36:08.19 0nCVY/RW0
>>123
元々、ツバサ一族はカルト教団「まんじ教」が母体の弱小組織でしたが、
「V3は空を飛べないから、翼を持つ我々が有利」という触れ込みで
デストロンと結託することができました。
ところがいざ蓋を開けてみると、火焔コンドルや殺人ドクガーラの回の様に、
万能バイク・サイクロンが自在に空を飛び回ることが判明し、
飛行能力が何のアドバンテージにもならないことが発覚してしまいました。
その上、水増しのためにツバサ一族とは無関係の植物怪人バショウガンを
投入したことが首領の怒りを買い、いつもより早く最後通告を突きつけられたという訳です。

125:124
12/07/13 21:52:12.87 0nCVY/RW0
V3のバイクはハリケーンでしたね。初歩的なミス失礼しました。

126:名無しより愛をこめて
12/07/13 21:54:14.87 JbnMPa1P0
>>123
火炎コンドル登場の回で、たくさんのツバサ一族が空を飛んでいたのを覚えていませんか?
彼らは放送されていないところで倒されのです
だからたった4回の失敗ではありませんよ

127:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:13:29.64 JsUUSA3O0
>>118
念のためお答えしますが
横一列に首を並べた場合はマタは7つですが
このように円状に首を並べた場合はマタは8つですので理不尽ではありません

○○○
○   ○
○○○

128:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:17:03.14 B3brDNn5I
>>34
後に、宇宙最大のお宝を使うと34戦隊が
歴史ごと消滅することが明らかになりましたね。
おそらくえみぽんはあの時点でそのことを知っていたのでしょう。
夫だけを消滅はさせない、するなら自分も一緒にと、
必死でレンジャーキーを自作し祈った結果
どこぞのいろんな神様やら不思議パワーが
彼女に力を貸してくれたのです。

129:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:23:39.30 l0+5zpcq0
>>34
そもそもあのキーが手作りだとは限りません。
おそらくS.U.P.あたりが人工レンジャーキーの研究をするにあたって、
戦隊メンバーに準ずる「戦隊力」の持ち主であるえみポンの協力を仰いだのでしょう。
アバレピンクキーは、研究の結果生まれた疑似レンジャーキーだったのです。

130:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:39:45.15 l0+5zpcq0
ゴーバスターズのドリルロイドシリーズですが、
明らかにカラダよりちっちゃいシールドマシンやら、
進行方向と直角についている円錐ドリルでは、
全身が通れるだけの直径の穴が掘れるはずがありません。
なのに、地中を自在に動けるというのが理不尽です。

131:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:44:39.31 3Xdz3NMF0
>>92
X星滞在中・・・当然ながら地球植民地化宣言が入ったものを再生なんかさせてくれませんよね。
       適当な内容で誤摩化されるのがオチかと。
地球への帰還中・・・ご存知のとおり、X星からの帰還に使用されたP-1号はX星人の造ったレプリカで、
         最低限の装備しかなされていなかったため再生したくともできませんでした。
到着後・・・当時大型新薬として制がん剤を開発中だったパシフィック製薬が、そんなもん公表されたら開発費がパーだっ!
     ということでどこかから怪獣を引っ張り出してきて妨害工作を仕掛けるという情報があり、事態を重く見た宇宙局が
     一刻も早い公表に踏み切った結果です。なんせ、キングコングの一件であの会社ならやりかねないと誰もが思ったもので・・・      

132:名無しより愛をこめて
12/07/13 22:47:57.78 CzF1AvDJ0
>>130
ドリルそのものでなく、ドリルの回転によって発する特殊な波動で掘っています。

133:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:14:13.57 40kvg2h+0
ギャバンたち宇宙刑事は、銀河警察から派遣されて宇宙犯罪組織の捜査を
しているので、まあ刑事なんだろうと思えますが、
UFO刑事ヤキソバンは、何処に刑事の要素があるのですか?

134:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:21:21.72 YcooorwzO
>>123
逆です。信頼していたからこそ4回も失敗されて裏切られた感を感じるのです。
信頼してないやつなら何回失敗しようが最初から諦めているので
決定的なミスをするまではわざわざ処刑なんて面倒なことはしません。

>>130
そのシールドマシンは腕の先に付いていましたよね?
肩から回転させれば普通に大きな穴が開けられます。
塗り絵とかで細いペンを使って広い面積を塗りつぶすのと同じ要領です。

135:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:23:42.15 YcooorwzO
>>133
そもそもヤキソバンにUFO刑事なんて肩書きはありませんが。

136:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:35:26.05 40kvg2h+0
>>135
UFO「仮面」でした…失礼。

しかしそれはそれで、彼は別に仮面はつけておらず素顔のはずですが。

137:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:44:21.92 U5DQjBsE0
レジェンド大戦。

元々特別に選ばれた人間たちであるデンジマン、バイオマン、フラッシュマン、ジュウレンジャー、タイムレンジャーなどはともかくとして、
ゴレンジャー、サンバルカン、ダイレンジャー、デカレンジャー、ゲキレンジャーなどの
要するにただの軍人だったり、ただの戦士だったりのごく普通の人間で形成された戦隊が
現役退いてから全然新メンバーを補充していないのが理不尽です。
例えばバイラム滅亡から新しくバードニックウェーブが開発されて新ジェットマンが登場してなけりゃ不自然ですし、
ゴレンジャーとか35年後に技術向上でヒャクレンジャーになっててもおかしくないはずですが。

138:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:50:05.36 40kvg2h+0
>>137
たとえばゴレンジャーですが、変身時にかかる10万ボルトの電圧に
耐えられるような人間が、そう簡単に補充できるとは思えません。

139:名無しより愛をこめて
12/07/13 23:50:59.92 1nD0j5mS0
>>137
航空自衛隊の戦力増強として、今さらF86セイバーを増産しないように
現在においてゴレンジャーの増員などは意味がありません。
なお、大戦で放たれたのは「戦い抜き、勝利した実績を持つヒーローの精神エネルギー」でした。


140:名無しより愛をこめて
12/07/14 00:01:19.71 uJ41p2NZ0
>>137
津上翔一でないアギトは仮面ライダーアギトではなく、「アギト」
氷川さんの入っていないG3は仮面ライダーG3ではなく「G3」 

同様に戦隊の拡張・増強を図っても
、それらは戦隊ではないんです。
ネオジェットマンは鳥人戦隊でないように。

141:名無しより愛をこめて
12/07/14 00:18:07.84 fW5dcDMm0
>>136
彼は麺惑星ヤキソバーンから来た宇宙人で
一見すると地球人に瓜二つのようですが、実は頭頂部に
顔つき以上に個人を識別する目印が備わっています。
(角が生えてるとか、髪色が人間より複雑にまだら模様になるとか)
そこを隠すのがヤキソバーン星人の優先すべき変身であり、
つまりあのUFO型の被り物こそがヤキソバーン星の仮面なのです。

142:名無しより愛をこめて
12/07/14 01:17:00.76 EGlnJSEIO
ヤキソバンの敵がヤカンを意味するケトラーのなのが理不尽です

ヤカンとインスタント麺は仲いい筈ですが

143:名無しより愛をこめて
12/07/14 01:29:53.02 Iz/I4TW10
>>142
あのヤカンはラグビーの試合で使われていたもので、
中には“魔法の水”と呼ばれる、要するにただの冷水が入っていました。
冷水とインスタント麺では、相性は決して良くはないですね。

144:名無しより愛をこめて
12/07/14 01:34:26.39 KL8aeAvH0
>>143
じゃあお湯攻撃は……

145:名無しより愛をこめて
12/07/14 02:40:00.89 wpZo9X980
>>113
マジレスになってしまうと思いますが、八萬市(エイトシティー)
自警団ヒーロー協会なので、ご当地ヒーローがご当地ネタの安直
ネーミングをしているのと同じです。また、チラシには「たった8人の
私設自警団」と書かれているので、どうやらシルバー仮面……もとい、
キャプテン・シルバーも含めて8人と数えることでエイトとの整合性を
とってるっぽいです。
ネタスレ的回答:元をたどると鉄甲機ミカヅキのAIT(エイト)に辿り着く
組織だったのです。

ところで>>114の回答ですが、この映画にはVEやVFXスーパーバイザーといった
肩書きの方がクレジットされているようですが、特撮作品とはカテゴライズ
されない作品であることが確定されているんですか?まあ>>114の方がむしろ
関ジャニ∞のファンで、エイトレンジャーといえばデフォルトはコンサートでの
キャラクターを意味する!みたいな信念があるのでしたら別ですが……。

146:名無しより愛をこめて
12/07/14 08:29:00.07 EGlnJSEIO
特撮技術を使っていたので質問します。
トランスフォーマープライム内の実写コーナートランスフォーマー部ですが、
秘密基地やワープ装置があるのに仮面ライダー部みたいにトランスフォーマーに協力する訳では無いのが理不尽です


147:名無しより愛をこめて
12/07/14 09:29:02.35 xXSj0fBM0
ゴーカイジャー最終回にボスとシグナルマンが同時に登場しましたが、シグナルマンはレンジャーキーに
なっている間どうしていたんでしょうか?ハカセがゴーカイチェンジしたシグナルマンそのままなら、
シグナルマン自体の肉体はどうなっていたのでしょうか?そしてボスとはレジェンド大戦後、どのように
接点できていたのでしょうか?ボスが肉体を失ったシグナルマンを保護していたように解釈できますし。
いったい何がシグナルマンにあったのでしょうか?

148:名無しより愛をこめて
12/07/14 09:35:05.85 9r9fijHq0
>>147
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

149:名無しより愛をこめて
12/07/14 09:55:54.54 EGlnJSEIO
カクレンジャーの大いなる力はニンジャマン巨大化ですが、
彼は自力で巨大化できたような…

150:名無しより愛をこめて
12/07/14 10:01:18.15 wDsoFvWo0
巨大化ではなくニンジャマンそのものです。レンジャーキーを使えばいつでもどこでもニンジャマンを呼べます。





その後、呼びませんでしたが。

151:名無しより愛をこめて
12/07/14 10:57:12.65 FuHWT/7l0
>>108
「キミもライダー ボクもライダー ショッカー軍団怖くない」
「人間はみな、ライダーなんだよ!」

ということですでにライダーです。イベント会場やスーパーに怪人が出たら
乱入して戦いましょう。そもそもライダーを職業と考えることが理不尽です。
怪人を倒すことで報酬を貰っていたライダーのほうが少ないはずですが。

152:名無しより愛をこめて
12/07/14 11:33:10.05 xXSj0fBM0
ウルトラマンで怪獣や宇宙人を切断したり光線技で爆破すると体内の未知のウィルスや
毒で周囲を汚染しかねないと思います。よくアンドロメダ病原体みたいなことが起こらない
ものだと思います。

153:名無しより愛をこめて
12/07/14 11:56:12.62 EaSrX0550
確かにその通りなのですが、彼らは地球上に3分しか居られません。
わずかな活動時間で未知の物質の拡散を防ぐためにとった選択肢が
「とりあえず数十万度の熱光線で爆破炎上させる」なのです。

それを怠り超獣を切断ばかりしていたウルトラマ○エース氏は
後に散逸した超獣の分子が合体したジャンボキングに苦しめられることになります。

154:名無しより愛をこめて
12/07/14 11:59:05.58 YSg4LIFT0
>>152
熱処理してるから大概は大丈夫でしょう。
それに、初代・セブンの頃から地球人の宇宙探索はかなり進んでいて
どこの星にどんな物質や生物がいるとか判明しているようですから、
バイオハザードについてもそれなりの対策は練られているのでしょう。

155:名無しより愛をこめて
12/07/14 12:05:50.92 tgrpDXoj0
>>152
『宇宙戦争』の例もあるように、地球の細菌と共存できないタイプの宇宙怪獣は
外気にさらされると長生きできません。
暴れ回っているのは、体内の微生物環境が地球型になっている奴ばかりなんです。



156:名無しより愛をこめて
12/07/14 12:35:24.05 16cvo+3o0
昨日『ウルトラマン列伝』でも放送されたウルトラマン第19話『悪魔は再び』。
考古学的見地をスルーしまくる科学特捜隊&研究者ズが理不尽です。
冒頭の(化石がついた封印カプセルが見つかった)ビル工事現場なんて、あそこで工事を中止して、
発掘作業を行えば、古代の遺産やら、化石やら色々出た可能性は高いのでは無いでしょうか。
(アキコ隊員の見解はあくまで素人のものでしょう)

157:名無しより愛をこめて
12/07/14 12:54:45.32 9Xc9gL3SO
>>147
・シグナルマンが全裸の場合
逆です。
他の戦士は変身すること自体が戦士としての特殊能力の一部なので
レンジャーキー化によって変身能力も失いますがシグナルマンは素なので本人は外見的影響を受けません。
(というか「肉体を失う」「肉体を失ったものを保護する」という解釈というか発想自体が私には理解しかねます)
一方で地球人型宇宙人にとってはポリス星人の肉体自体が彼らのそれを上回るので
キーを使うとその姿と力を得るのです。

・全裸でない場合
実はポリス星人は貧弱で、毛皮の無い人間が常に服を着ているレベルで
強化服姿(あなたもよく知る姿)がデフォなのかもしれません。
キー化により強化服を剥ぎ取られたシグナルマンは地球のワルガキ程度にも勝てず
それこそボスに保護を求めていたのでしょう。



158:名無しより愛をこめて
12/07/14 12:56:18.84 /dA1FUgRO
考古学が金になるのかい?

159:名無しより愛をこめて
12/07/14 13:11:48.42 9Xc9gL3SO
>>159
作中で隊長自ら言及があったと思いますが考古学的問題(重要性)は
科特隊の管轄ではないのではっきり言ってどうでもいいのです。
まあ、ろくに調べもせず片方のカプセルを見逃したのは科特隊の管轄的に大問題ですが。

化石(なぜか柔らかい土に埋まっていた)を一見しただけで
三億年も前の時代を五千年単位のピンポイントで特定できるのが理不尽です。
あんな無個性な化石から一瞬で種類を断定できる学者先生のスキルもそうですが
存在だけでそこまで時代を特定できる貝自体の栄枯盛衰の歴史には何があったのでしょう。

160:名無しより愛をこめて
12/07/14 13:13:00.39 JUcc14BP0
>>146
宣伝を通しておもちゃの売り上げに協力しています。
戦うにもスポンサーからの収入が必要なんですよ。

161:名無しより愛をこめて
12/07/14 13:26:50.08 JUcc14BP0
>>159
超古代文明人の大好物として品種改良され広く養殖されていましたが、
その後の天変地異で超古代文明人とともに絶滅した貝だったのです。
なお、超古代文明はその発生した年から滅亡した年まで、すでに大変精密に研究が進んでいます。
学者たるもの、そのくらいは常識レベルなのですよ。

ちなみに、超古代文明人の異物は、スレ違いですがギャラクシーエンジェルのロストテクノロジー以上に
何の役にも立たないどころかむしろ迷惑でしかないことが広く知られているので、
見つけた場合は気づかなかったことにしてすぐ埋め戻すことが推奨されています。

162:名無しより愛をこめて
12/07/14 15:37:00.06 sxhA1Rk50
>>156
勤務中です。そんな事してる暇はありません

163:名無しより愛をこめて
12/07/14 17:56:13.39 9Xc9gL3SO
今さらですが>>159>>156宛でした。

164:名無しより愛をこめて
12/07/14 19:54:18.93 ITR5PRoHO
>>156
工事現場からそんなものが発見して、工期が遅くなった場合の損害やら費用は工事責任者が払うらしいです
(実際に土器やらなんか発見した場合、あえて無視するケースもあるとか)
なんで、この場合怪獣のせいにしちゃったほうが後々のこと考えたら一番最善の策だと思われます
考古学の視点から見たら理不尽かと思いますが、科特隊や工事施工主にしたら理不尽ではありません

165:名無しより愛をこめて
12/07/14 20:54:35.71 xXSj0fBM0
VSギャバンの本編に出てこなかった本物の宇宙警察総裁ウィーバルってどんな経歴を経て
総裁になった人でしょうか?総裁になるぐらいだから、ギャバン以上の活躍をした伝説の宇宙刑事
だと思います。アシュラーダがコピーするぐらいだから、相当の有名人でしょう。
本物のウィーバルの活躍が見られないのは残念かつ理不尽です。


166:名無しより愛をこめて
12/07/14 21:12:19.68 Ge5KlUxD0
>>165
実はウィーバルは実績もなく母親のコネで総裁になりました
あまりのマザコンぶりに「冬彦さん」と呼ばれるくらいです
アシュラーダも母親の愛に飢えていたのか、ウィーバルの姿になれば総裁の母に愛してもらえると思ったのでしょう

167:名無しより愛をこめて
12/07/14 21:53:18.56 EGlnJSEIO
ベジレンジャーの巨大ロボですが、中の人の顔が普通に見えてますが、
子供が巨大ロボに抱いてる夢がどうなるか少し不安です。
等身大キャラなら、人が変身してるから、そういうスーツデザインという事で理解できますが、さすがにロボは…


168:名無しより愛をこめて
12/07/14 21:57:41.60 7A2Rx7nB0
>>167
スーツ着てポーズきめればヒーローでござい、特撮でございというのは間違っています。
あれはアイドルのお遊びです。

169:名無しより愛をこめて
12/07/14 21:58:43.72 0c4QL+QG0
悪魔は再び…ですが、博士自ら戦闘に参加されるのはいかがなものでしょう?
普通、科学者に求められるのは的確な助言などではないかと思いますが。
重火器をさらっと提供してしまう科学特捜隊の姿勢にも疑問が残ります。
それよりなにより、博士のあの素敵な発射ポーズが決まり過ぎで、しかも命中精度も
悪くないのが理不尽すぎるのですが・・・・・・

170:名無しより愛をこめて
12/07/14 22:10:45.86 YSg4LIFT0
>>167
自立歩行、自律行動に並んで表情を持つ人間そっくりの顔を実現することもまたロボット工学の技術的な最終目標です。

>>169
福山博士は実は科学特捜隊のOBで過去にはイデ隊員のポジションにいた男なのです。

171:名無しより愛をこめて
12/07/14 22:45:05.89 7Qp2h//w0
>>169
ウルトラマンAの3話「燃えろ!超獣地獄」を見れば、そんな固定概念は吹き飛びます。
スペック面でとんでもないバキシムを相手に、美川隊員と連携して
最前線で力を尽くして奮闘する梶研究員と、さらに彼の同僚の
白衣の研究員達が素敵です。

172:名無しより愛をこめて
12/07/14 23:05:34.43 gy4/giHc0
フォーゼ
レオとヴァルゴが中盤以降まで理事長の前でも変身してたのが理不尽です。そしていきなり変身しなくなったのも理不尽です。

173:名無しより愛をこめて
12/07/14 23:07:27.94 wDsoFvWo0
前半:そう、理不尽ですね
後半:それに気づいたので変身しなくなったのです

174:名無しより愛をこめて
12/07/14 23:09:14.96 q+UFPNnj0
簡潔過ぎて大爆笑した。

175:名無しより愛をこめて
12/07/14 23:58:26.00 Vb0eFzf0O
デカベースロボって基地が90度直立しちゃってるけど
これ机の上に置いてた書類とか給湯室のコーヒーカップはどうなってしまうんですか?

176:名無しより愛をこめて
12/07/14 23:59:57.50 9Xc9gL3SO
>>167
私はベジレンジャーとやらを存じ上げていないのですが
あなたはオジンガーZの勇姿をご存じ無いようですね。
結婚前提戦士ラブラブファイヤーを視聴することをお勧めします。

>>169
あのやる気の無いポーズには私も笑わせていただきました。

177:名無しより愛をこめて
12/07/15 00:00:36.58 p61JcaDv0
うまいこと部屋ごと回転して事なきを得ます。
太宰博士や星川博士ができたことを、宇宙警察の技術でできないわけはありませんね。

178:名無しより愛をこめて
12/07/15 00:00:51.33 AxU29a360
仮面ライダーV3がふりかけのCMでマジンガーZと共演していたのがいろいろ理不尽です
マジンガーとV3のサイズも同じでした

179:名無しより愛をこめて
12/07/15 00:02:02.52 OHfE/bWT0
そのマジンガーはアトラクション用の着ぐるみです。

180:名無しより愛をこめて
12/07/15 00:41:40.12 uQS+/T1H0
>>178
マジンガーZは登場時に鎖をひきちぎっていましたね。
あれはZの前段階に作られた等身大の試作品なのです。
電子頭脳に問題があり暴走の危険があるため封印され
実際のマジンガーは「人の頭脳を加える」操縦型になりました。

181:名無しより愛をこめて
12/07/15 03:50:56.00 uwFXSP9I0
時空戦士スピルバンの36話にてヨウキを警戒して逆らったリッキーがワーラーの
怒りに触れて椅子にされてしまいましたが、結局リッキーの方が正しかったのに
椅子から戻してもらえなかった(42話にリッキー椅子がチラと写ってます)のが
明らかに理不尽です。

182:名無しより愛をこめて
12/07/15 06:08:32.54 xGe/ee0l0
>>181
地位が下の者が正しいことを言えば、それはそれで不興を買うものです。
まさに理不尽ですが。

183:名無しより愛をこめて
12/07/15 07:59:40.78 nG1kj4FX0
フォーゼ

タチバナさんが死んだのにナレーションが変わてないのが理不尽です。

184:名無しより愛をこめて
12/07/15 08:17:28.98 bdFr619A0
>>183
ああいう声の人が特撮界だけでも何人いるか考えない>>183が理不尽です

185:名無しより愛をこめて
12/07/15 08:30:02.41 pzEJGbmTO
あんなコスプレとかしてて宇宙からの声を信じないユウキの両親が理不尽です

186:名無しより愛をこめて
12/07/15 08:35:00.92 pzEJGbmTO
今日のゴーバスターズ

戦士交代や特訓回、走りながら最後(予定)の変身など、
つい先日アキバレンジャーでやったネタ詰め込んでたのが理不尽です

187:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:03:49.10 OHfE/bWT0
ものまねされたからってご本人が元から歌っていた歌を歌うのをやめないのと同じです。

188:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:09:28.74 pzEJGbmTO
今日のフォーゼ

宇宙飛行士選抜試験には4人しかいなかったのにタウラスしか見つけられなかったラプラスの瞳が理不尽です。

189:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:17:59.95 7DIT3o270
空調が故障したとはいえ、室温が50度を突破するゴーバスターズの司令ルームが理不尽です。
あの部屋、モニター以外にそんな熱を出す機器ってありましたっけ?

190:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:20:51.66 7DIT3o270
>>188
サーチ開始してみたところ、一人目の杉浦がいきなりビンゴだったため、
喜び勇んで理事長のところに報告に行ってしまい、ユウキをサーチし忘れました。

191:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:30:35.28 GUY7hCGh0
>>189
たまたまその日の気温が39度くらいありました。異常気象って怖いですね。

192:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:34:08.18 twv+Z7to0
放映地域の関係でまだ見られていないのですが仮面ライダーフォーゼ公式HPより
「フランス料理を作っているときは気持ちを高めるためにナポレオンとマリー・アントワネットになりきっていました。」
夫婦で料理を作るときに敵同士のはずのナポレオンとマリー・アントワネットの扮装をするのが理不尽です

193:名無しより愛をこめて
12/07/15 09:42:05.66 FSG4f7wuO
科特隊基地へ出入りしてるホシノ少年やトリプルファイター基地へ出入りしてる少年など、子供とは言え一般人をそんな所へ自由に入れさせるのはいろいろとまずいんじゃないでしょうか
少年兵士や設備士ならともかくそんなスキルなさそうですし

194:紅音矢 ◆R/kUipgeiA
12/07/15 09:46:04.70 wAsii7bD0
>>192
>>1の1「現実のルール」
雰囲気だけ味合えれば整合性など良いのです。

195:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:02:36.84 p61JcaDv0
>>192
ナポレオンの霊やマリーアントワネットの魂を降ろしているならそうかもしれませんが、
あれはただ気分を盛りあげるためのコスプレです。しかも彼らは日本人、フランスの歴史についてもよくわかっていないのでしょう。
外人が富士山や秋葉原でサムライの格好で写真撮っているようなもんです。

196:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:04:33.24 ySXMxjdB0
絶対的危機に立つとヒーローが更なる力に覚醒することはよくありますが、だったらリブラ校長の
ように土下座して命乞いしてパワーアップするヒーローがいないのはなぜでしょうか?

197:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:08:30.85 x9D7D97W0
>>192
お互いに家族を盛り上げるために、ときにライバルとして競い合っているのです。

今回のフォーゼでJKより筆跡鑑定の提案があったとき、
「余計なこと言わないで」と拒絶したユウキが理不尽です。
今回は自分の分身だったのでやらなくてよかったですが、
あの時点で考えれば、やましいことがなければ応じるべきです。

198:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:16:01.60 OHfE/bWT0
>>196
リブラ校長はヒーローではないからです。

199:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:19:09.78 twv+Z7to0
>>196
だって名護さん、最高だから……

200:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:19:25.00 6ElhKZac0
仮面ライダーフォーゼ

「これからの戦いは自分だけでなく自分の周りの人たちをも巻き込む恐れがある。」とヴァルゴことタチバナさんが教えてくれたのに
平気で敵の目の前や住宅街で変身するリュウセイさんが理不尽です。

201:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:24:59.89 3XSIq2n70
>>200
周りの人(特にゴス子)が巻き込まれるくらいなら、
むしろ正体バレして自分に攻撃を引きつけようとする覚悟です。

202:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:28:26.78 3XSIq2n70
>>193
そういう時代だったのです。

現実でも少年兵が問題になっている今なら、
ゼラン星人もバキシムも、もっと早期に対処されていたかも知れませんね。

203:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:32:15.70 3XSIq2n70
>>197
自分の字にそっくりなのが自分でもわかったからです。


204:名無しより愛をこめて
12/07/15 10:43:01.46 pzEJGbmTO
先輩が悪ふざけしたという理由だけでミサイル発射するブルーバスターが理不尽です。

205:名無しより愛をこめて
12/07/15 11:03:52.36 qkpFk4mPO
フォーゼ
ジェミニは分裂した二人が「淘汰しあう」ことでより優れた人間になるそうですが、その割には
(理事長が闇ユウキに付いたのはまあ仕方ないとしても)
光の側には競争相手がいることすら知らないなど明らかなハンデがあって
公正さに欠け、本来の目的(より優れる)に対してもデメリットであると思われて理不尽です。


>>194
>雰囲気だけ味合えれば整合性など良いのです。
まさにその通りだと思います。全く理不尽ではないですね。

しかし、
>夫婦で料理を作るときに敵同士のはずのナポレオンとマリー・アントワネットの扮装をする
のがいけないなんて「現実のルール」聞いたことがありません。
勝手に「現実のルール」を追加するのは理不尽です。


206:名無しより愛をこめて
12/07/15 11:59:38.64 uQS+/T1H0
>>204
第2話でヨーコがヒロムを爆撃したことから
危険防止のため各マシンに突っ込み専用威力低減ミサイルが装備されました

207:名無しより愛をこめて
12/07/15 12:19:20.40 B9GGjt7B0
今日のゴーバスターズのロボ戦でゴリラロボが
バーベルをぶん回して敵を倒した後そのバーベルを
町に向かって放り投げたのは酷いと思います。あれじゃ町がメチャメチャになりますよ。
正義のヒーローがそんな事していいんですか?

208:名無しより愛をこめて
12/07/15 14:17:12.78 ySXMxjdB0
「激走戦隊カーレンジャー!!」と名乗りを上げたら、敵のボーゾックも「おのれ、激走戦隊カーレンジャー!!」と
律儀にフルで呼びますが、フルで呼ぶのはボーゾックだけで他の戦隊はフルで呼ばず、名称のみで呼びます。
フルで呼ぶのと呼ばないのと何か違いがあるのでしょうか?

209:名無しより愛をこめて
12/07/15 14:47:21.00 4mzC+R4X0
>>208
激走戦隊カーレンジャーの皆さんは名乗り以外でも「激走戦隊カーレンジャー」とフルで言っているからです。
他の戦隊は名乗り以外で自称する際は大体「○○戦隊」を省略するので敵もそれに倣うのです。

210:名無しより愛をこめて
12/07/15 15:22:13.44 bdFr619A0
>>188
マジレスすると、ちゃんとみたけどその時はジェミニの反応がなかったって言ってたましたよ?
ちゃんと視聴せずにいちゃもんを付けるモンスタークレーマーな>>188が理不尽です。

211:名無しより愛をこめて
12/07/15 15:49:58.83 ZwGmpOn70
>>208
日本の暴走族もそうですが、彼らは大体グループ同士の抗争になると

「ワレどこのもんじゃ!(貴方はどこのチームに所属していますか?)」
「おどれは○○(チーム名)の犬け?!(貴方は○○のメンバーですか?)」

と怒鳴り散らします。
これは、彼ら暴走族がグループそのものを一つの大きな括りとして考えている事に
起因しています。だからこそ集団同士でぶつかり合うのですね。
そして、それだけグループを大事に思っているからこそ、お互いが戦う前に名乗りあうのです
これはあくまで日本の暴走族の話ですが、宇宙暴走族「ボーゾック」にも通じるところがあったのではないでしょうか?

212:名無しより愛をこめて
12/07/15 16:53:25.45 DQPZfHXj0
偽ユウキがイタズラしてる時は顔は仮面のようなものだったのに、何故みんなユウキだと認識してるのですか?
あと、あんな顔してたらライダー部員を襲った時真っ先に気付くと思うのですが

213:名無しより愛をこめて
12/07/15 17:09:44.58 puUqjXWS0
>>212
「顔はよく見えなかった」と言ってます

214:名無しより愛をこめて
12/07/15 17:11:10.87 B5zh+jtD0
>>212
校内カメラの映像はどうも『闇ユウキ(顔無し)』のようです
他の所為とも含めて、言動や動きなんかで『ユウキ』だと認識したのじゃないでしょうか?
まぁ、一瞬だけなら『オリジナル』の顔も出せるようではあるのですが
人間はそれ以上に動作や服装だけみて『誰かである』と誤解しやすい生き物ですから。

215:名無しより愛をこめて
12/07/15 18:32:48.33 3XSIq2n70
>>212
普通の人なら歩くところを、
スキップしたり踊ったりクルクル回ったりしながら移動していました。
普通、そんなのユウキ以外に考えられませんね。

216:名無しより愛をこめて
12/07/15 18:36:56.87 3XSIq2n70
>>208
チーキュの常識が通じないボーゾックの皆さんですから、
他にも「○○戦隊」というものがあるとは知らなかったのです。

したがって、「激走戦隊 / カ〜レンジャー」という前半後半でなく、
「げきそうせんたいか〜れんじゃー」というひとカタマリで名前だと認識していたのです。

217:名無しより愛をこめて
12/07/15 19:10:19.74 nG1kj4FX0
仮面ライダーフォーゼ

今回の放送で理事長がロリコンの変態だと判明したのが理不尽です。「やはりそういうことか」
「あのお方の事をロリコンの変態だと?許さん」うあああああやめろーっ。

218:名無しより愛をこめて
12/07/15 19:37:55.90 mkkWS3Uy0
>>217
おや、あなたの頭の上に砕かれた胡桃の破片が乗っていますよ?
同じように頭蓋骨を粉々に砕かれたくなかったら、口を慎んだ方がよいでしょう

219:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:18:58.53 ojmpceM10
今日のゴーバスターズ冒頭ですが
ウサダが「ゴリサキが深刻?」などと聞き返していましたが
あの心配性な奴が深刻そうにしていても驚くような事じゃないと思います

220:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:33:22.23 pzEJGbmTO
ゴリサキはメカニックらしいですが、
あの動かなさそうな着ぐるみの手でどうやって…

221:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:35:38.72 p61JcaDv0
>>220
装甲が開き、精密作業用のマニュピレータが展開されるのです。
そんなものを常時むき出しにしていたらすぐ壊れちゃいますからね。

222:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:38:04.54 0B3ONeti0
>>219
普段でも充分深刻ぶってるゴリサキが「深刻」だと分かるような状態変化を起こしているのが信じられなかったのです。
いわば充分熟したトマトがさらに赤くなったようなものですからね。

223:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:52:23.43 niM53ELc0
星雲仮面マシンマン

レポートを完成させるために地球に来たはずなのに
何で武装しているのですか?

理不尽です

224:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:54:23.93 pzEJGbmTO
レオゾディアーツは高岩さんと同期らしいですが、
いくら高岩さんがライダーで敵対しているからって仲良くはできないのでしょうか?

225:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:55:35.56 p61JcaDv0
>>223
護身用です。
地球にくらべて技術が進んでいるため、地球人から見ると過剰な能力に見えてしまいますが
アイビー星から地球に来る間および未知の惑星に滞在中、危険な目に遭わないとは限りませんからね。

226:名無しより愛をこめて
12/07/15 20:58:30.15 bdFr619A0
>>223
あなたがアフリカ奥地に一人で調査に行くとして、猛獣対策の装備もせずにふらふら出掛けますか?

227:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:07:44.13 mkkWS3Uy0
>>223
作中では「大学」としか表現されていませんが、正式名称は「アイビー星立工科大学」です
つまりスペースコロニーもマシンドルフィンもファイティングスーツも
ボールボーイに至るまで、ニックの自作品であり、未知の惑星における
それらの作品の動作の研究がレポートの内容でした

228:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:12:42.89 ySXMxjdB0
ゴーカイジャーで最終回でギガントホースにザンギャックの大艦隊を全滅できる
主砲があることがわかりましたが、だったらアクドス陛下はワルズ殿下に
グレートワルズで直接戦闘させるのではなく、主砲の操作方法を教えておけば
良かったと思います。乗り込んできたばかりのゴーカイジャーが簡単に操作できる
なら、殿下の知性でも十分扱えますし、手段はなんであれ、ゴーカイジャーと
地球を一網打尽にする名誉も与えられたはずです。ワルズ殿下は最期まで
ギガントホースの主砲を知らなかったようですが、アクドス陛下が教えておけば
無駄死はしなかったと思います。

229:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:14:19.97 0B3ONeti0
>>223
マシンドルフィンもワープスロットルもアイビー星ではありふれたスポーツ器具で、決して本格的な武装ではありません。
ドルフィンの搭乗姿勢がアレなのも、ボブスレーやサーフボードのようなものと考えれば納得できますね。

230:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:17:01.68 0B3ONeti0
>>228
あの時主砲から発射されていたのは「ザンギャック艦の自爆装置を作動させる命令ビーム」です。
反逆者を即座に始末するために旗艦に搭載するのは当然ですが
惑星や他勢力の兵器を撃っても効果はありません。

231:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:18:02.71 mkkWS3Uy0
>>228
殿下の性格をよーーーーーーーーーーーーーーーーく思い出してみて下さい

たぶんザンギャック艦隊の方が大惨事になります

232:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:44:24.96 3GdWMFVQ0
>>228
それほどの兵器だからこそ教えなかったのです。
あとは>>231さんの言うとおりです

233:名無しより愛をこめて
12/07/15 21:45:34.27 3GdWMFVQ0
>>224
高岩さんって誰ですか?フォーゼにそんなキャラはいません。
いない人を言われても困ります。

ビーファイターゲンジのフリオ・リベラなら知っていますがね

234:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:03:26.27 xGe/ee0l0
>>208
「激走戦隊」と、書き順の多い漢字まで入れることで、賢いと思われたいのです。
珍走のなけなしのプライドです。

235:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:14:52.59 Gi02wkkG0
ハヤタ隊員がガボラの横で変身してたんですがウルトラマンはガボラの前方に出現してました。どうしてでしょうか。

236:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:19:01.76 3GdWMFVQ0
>>235
ウルトラマンの場合はその場で巨大化せず、一旦飛んでから怪獣の前に現れます。
その際、ちゃんと戦えるように怪獣の前方に移動するのです

237:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:19:48.88 uQS+/T1H0
>>235
テレポーテーションです。短距離なので寿命は0.02秒程度縮むだけですみます。

238:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:23:58.23 QcIqQ7/20
アキバレンジャー主題歌の二題目ですが、
「葵たんのキーホルダーをバッグにつけていてヲタなのがバレた」
(Jで始まる某文化衰退を目論む悪の組織対策のため概要で失礼します。ヒーローたちが彼等を倒してくれないのry)
旨のことが歌われています
ところで彼等の中で例のアニメやその主人公を葵「たん」と呼ぶのは赤木さんだけです
そして、バレるも何も、同僚の前ですらナチュラルに重妄想する彼がヲタなのを隠しているとは到底思われません
あの歌詞は誰のことを歌っているのでしょうか……?理不尽でなりません

239:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:27:14.85 3GdWMFVQ0
>>238
美月です。
彼女は戦隊には興味ありませんが葵には興味ある隠れオタクみたいですからね。
最初は歌詞も「ちゃん」でしたが、赤木が「たん」に変えました

240:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:39:42.23 +65040xhO
なぜマジレンジャーは第1話でSPDに通報してデカレンジャーに出動して貰わなかったのですか?
理不尽を通り越してナンセンスです

241:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:50:04.87 xGe/ee0l0
>>240
自分達も一応ヒーローなのに、初手から他のヒーローに頼るのは
さすがに情けないと思いました。

242:名無しより愛をこめて
12/07/15 22:59:10.02 bdFr619A0
>>240
SPDはアリエナイザー専門です。
地球出身のインフェルシアに手を出すのは、内政干渉で惑星間外交問題に発展します。

243:名無しより愛をこめて
12/07/15 23:10:57.81 pzEJGbmTO
ピーター・パーカーはいつのまにあんな手の込んでそうなスパイダースーツを作ったんですか?


244:名無しより愛をこめて
12/07/15 23:35:33.49 TS1ksMTN0
>>243
>>2の6
まさか2002年のサム・ライミ版なんて見苦しい言い訳はしないよな!

245:名無しより愛をこめて
12/07/16 02:24:08.20 /avUyzYa0
原作アニメやハリウッド版のようにビルからビルへ糸をひっかけて飛んでいく方が速そうだし楽そうなのに、
スパイダーマシンGP7、つまるところ車で移動する東映版スパイダーマンが理不尽です。

後、一応父親の復讐のために鉄十字団を追っているのに
毎回凝った名乗りを挙げられる精神的余裕を持つ山城拓也も理不尽です。

246:名無しより愛をこめて
12/07/16 03:34:40.04 LXrWOctz0
ジェミニは2つの人格と体に別れる特殊なスイッチでしたが、
もしもユウキが校長に賛同し従順なホロスコープスになることを望むのなら、2つに別れるのは余計手間がかかるんじゃないのですか?

247:名無しより愛をこめて
12/07/16 07:04:26.45 r4KPcD5jO
>>246最初から校長に賛同したらダークネビュラ送り決定じゃないですか。
今回はスイッチではなくユウキにも用があるんですから、そんな恐ろしいフラグたてる訳には行きません

248:名無しより愛をこめて
12/07/16 07:11:23.36 gbvB9hOm0
>>192
そもそも革命当時のナポレオンは国軍側の人間だったのでマリー・アントワネットと対立していません。

249:名無しより愛をこめて
12/07/16 08:45:20.38 Qy3qP3Uw0
>>245
GP7に関しては、八手三郎が拓也に深層催眠をかけていました。
八手……、そう、その正体はドクター・オクトパスですよ。
付言するなら、マーベラーに搭乗する際のアタッチメントになっているので、
GP7に乗っていれば、直ちに巨大戦にシフトできるメリットがあります。
 
名乗りに関しては、ああすることで暴走しがちな復讐心をクールダウンし、
冷静に戦えるようにおのれを律しています。


250:名無しより愛をこめて
12/07/16 08:52:35.57 J/c0te3R0
>>245
原作でもビルがなくてバスの天井に乗ったり夜道をとぼとぼ歩いたりしてますし、ファンタスティック・フォーのヒューマントーチに特製バギーをもらったこともありましたがすぐに大破しました。



251:名無しより愛をこめて
12/07/16 09:01:39.57 UkHgdmyt0
校長が「宇宙からの声が聞こえた」というユウキの言葉を全面否定したのは
教育者としてあるまじき態度であり理不尽です。

252:名無しより愛をこめて
12/07/16 09:07:32.84 WeikDV/80
>>249
>名乗りに関しては、ああすることで暴走しがちな復讐心をクールダウンし、
>冷静に戦えるようにおのれを律しています。
むしろ、さらにとち狂っている気がするのですがw


キカイダー01は太陽電池で動いていて、光源がなくなるとチェンジできなくなったり
急に弱りますが、充電くらいできないのでしょうか?
そこらのソーラー式の家電とかでも、太陽光で充電できて少しはもちますが。

253:名無しより愛をこめて
12/07/16 09:15:44.94 8IjHbOs20
戦隊やウルトラマンなどで敵の宇宙人は地球をちゃんと「地球」と共通して言いますが、
カーレンジャーのボーゾックだけが「チーキュ」と独特の呼称を使います。考えてみれば、
地球の呼称が全宇宙人共通している方が妙でそれぞれ独特の呼称を使ったほうが
理にかなっていると思います。「第三惑星」とか「テラ」とか様々な呼称で呼ぶのが
自然と思いますが、なぜ一様に「地球」を「地球」と呼ぶのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4340日前に更新/357 KB
担当:undef