特撮の理不尽な点を強 ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しより愛をこめて
12/07/12 16:44:30.23 sxzXRtGT0

948 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 18:23:50.68 ID:CAT1aAgF0
最近「キャラの性格や立場などとは無関係に、最適な行動を取らない事」を理不尽扱いする人が多いので
【短気な人間が短絡的な行動を取るなどは「不合理」ではあっても「理不尽」ではありません】と付け加えたいくらいですが、
1の1に含まれますし、注意書きを増やしても守らない奴は守らないので……。

949 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 19:06:02.66 ID:jpiCsuCC0
>>948
「人がいつでも冷静な行動を取れると考えてる方が理不尽です」と答えられる質問ですね

969 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 00:28:18.32 ID:vIcNbB1B0
>>958
いいんじゃないでしょうか。

個人的には「2の1と2」で禁止されている「気に入らない」「つまらない」という
主観の押し付けと「質問と噛み合ってない」や
「設定や一般常識を無視/誤解していて解釈で済ませる域を越えている
>>607のような。すいません、別に恨みとか無いですが記憶に新しかったので)」
のような客観的な指摘とを区別し後者は認めるような一文を入れてほしいのですが
どうでしょうか?

>>948>>961のように質問側には制限があるのに(もちろん必要なものだと思いますが)
解釈側は何を書いても自由で、上記を混同し否定的なレスは一切許さないみたいな立場の人がいるので
「〜が理不尽です」>「(謎理論)〜で全然理不尽じゃありません」>
「(ネタ以前に)根本的におかしいです」>「>>2の1」
みたいな流れに対し「>>○」の一言で返せる一文があればいいのですが。

こういう意見はここでは少数派なんでしょうか?

981 :名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 02:19:38.52 ID:7MT9V+7MO
>>970
※「気に入らない」「つまらない」などの主観の押し付けと「質問と噛み合ってない」や
「設定や一般常識を無視/誤解していて解釈で済ませる域を越えている 」
のような客観的な指摘は別物なので混同して排除すべきではありません。

2の2の後に※を置いて、その後ろに2の5を持ってくるでどうでしょうか?

985 :906:2012/07/11(水) 07:47:18.74 ID:FJFBbYdl0
>>981
文章がわかりづらいです。また文章に書かれている内容もわかりづらいため……
>>4 や >>5 のような形にして、過去のレスを持ってきて掲載するような形にしたいと思いますが、どうでしょうか。
また >>948 に関しても>>4 や >>5 のタイプにしたいと思います。

>>4 と >>5 は要約して短くしたいと考えています。


次スレ(150)を立てるとき、(149)も>>900の時点で(150)を立てて、議論の継続をした方がいいでしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4333日前に更新/357 KB
担当:undef