特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(139) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しより愛をこめて
11/12/07 18:38:43.69 XGiNafpC0
ウルトラマンAは最終回のサブタイトルで
「明日のエースは君だ!」と言ってます。
わたしは明日になればエースになれるものと、胸をワクワクしました。
でも、5日経っても、10日経っても、ついには数年(レンタルで観たから)
経ってもエースにはなれません。
ウルトラ5つの誓いを守っているのにエースになれません。
エースは嘘をついたのでしょうか?

201:名無しより愛をこめて
11/12/07 18:49:31.36 qqFSIxUO0
>>199
「(※ただしイケメンに限る)効果」です。

202:名無しより愛をこめて
11/12/07 18:52:49.27 oMZRaOQ30
>>200
「優しさを失わないでくれ。弱い者をいたわり、互いに助け合い、
どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ」
この願いに応えていますか。応えようと努力し続けていますか。
胸を張ってイエスと言えるのなら、貴方はエースです。





203:名無しより愛をこめて
11/12/07 19:47:18.51 Mheby1h90
国土が焼かれてる時に自分と家族だけ逃げようとするファミーユ星の王が人間的に理不尽です。
そういう状況ならば家族は逃しても自分だけは王宮にとどまって国と運命をともにするか、
あるいは自分の首を差し出してでも民の助命を嘆願するのが王としてのあるべき姿ではないですか?

204:名無しより愛をこめて
11/12/07 19:49:01.40 q3zkI7ep0
>>203
そういうのも命があってこそです。
そんな考え方をするあなたの方も理不尽です

205:名無しより愛をこめて
11/12/07 20:00:49.96 sjk0UXkS0
>>203
後にアイムが「脱出した国民が〜」と語っていることと、
領内が火の海になっていたことから判断すると
既にファミーユ星の民は脱出していて王たちが最後まで残っていたのでしょう。
ノブリスオブリージュに則った王族らしい立派な行いですね。

206:名無しより愛をこめて
11/12/07 20:15:59.72 L6UuQbCB0
>>199
数ある怪人、悪役の中でも、恰好良さとインパクトと悪の美学を併せ持った者にのみ
許される称号、それがダークヒーローなのです。
ちなみに、ここでいう『恰好良さ』とは必ずしも見た目に限ったものではなく、
出自的に普通の怪人であっても生き様さえ恰好よければ
ダークヒーローを名乗れる資格は十分にあるので、意外と理不尽ではありません。
極悪人であっても、悪の魅力さえあれば、それがダークヒーロー。

207:名無しより愛をこめて
11/12/07 20:17:53.62 OQjJxCAx0
その立派な王と王妃を無慈悲にも焼き殺したザツリグさんですが、
すぐ側にいたアイムをむざむざ取り逃がしたのが理不尽です。
禍根が残るどころか、自分の命取りになってしまったではありませんか。
ちょっと火力をあげれば一緒に始末できたのに、なぜ逃げられたのでしょう?

208:名無しより愛をこめて
11/12/07 20:59:41.61 q3zkI7ep0
>>207
国王と王妃にしか目がいってなかったのでしょう


209:名無しより愛をこめて
11/12/07 21:30:00.72 uTUHU2S0O
ウルザードがウルザードファイヤーになってもン・マの身体の一部で造られたウルサーベルやジャガンシールドをそのまま使用しているのは理不尽です、一部といってもあのン・マの身体です武器は使用せずに破壊もしくは封印するべきではないでしょうか

210:名無しより愛をこめて
11/12/07 21:35:54.02 qnKxRhNG0
同じ宇宙人のウルトラマンは歓迎され、それ以外の宇宙人は全く歓迎されない
地球人のこの不公平さは理不尽です

とバイト先のマッサージ店に来たお客さんが言っていたのですがどういう意味でしょうか?

211:名無しより愛をこめて
11/12/07 21:38:34.06 S5pgUn+o0
>>209
その理屈だと、
「仮面ライダーが、一部といってもあのショッカーに作られた体をそのまま使用しているのは理不尽です。」
ということにもなりかねませんね。

むしろ、ン・マの体の一部だからこそン・マに対抗できる兵器になり得るというパターンも考えられると思います。

212:名無しより愛をこめて
11/12/07 21:44:15.28 S5pgUn+o0
>>210
それは理不尽でも何でもないです。
先人が苦労して実績を積んできたからこその信頼感だと思うんですがね。
そこらへんガン無視で文句言うだけの奴なんかほっときゃいいんです。

ま、お客さんだとそうも行かないでしょうから、
「そういうもんですかねぇ〜」とかなんとか適当に相槌うってスルーで良いと思います。

213:名無しより愛をこめて
11/12/07 22:25:08.96 zkIPdMF/0
>>207
ふたりを焼いて、炎が目立ち、すでに夜になっていることに気づきました
アイムはスルーして酒を飲みに帰ったのでしょう

214:名無しより愛をこめて
11/12/07 22:33:09.22 WymUxkp50
>>210
気をつけてください。
そのお客さんはバルタン星人かもしれません。

215:名無しより愛をこめて
11/12/07 22:37:01.88 TICVWVbg0
>>195
とりあえずヒーローショーを観に行って下さい。
我々の世界にもヒーローや怪獣は存在するのがわかるはずです。

>>210
「私はゴーカイジャーを全く見てません」という意味のアンチの発言です。
ほっときましょう。

216:名無しより愛をこめて
11/12/07 22:46:27.93 qsSiInbeP
フォーゼの玩具関連のCMでビニールのロケットモジュールを持って
遊んでいる幼児の髪型が弦太朗そっくりなのが気になります。この子と
弦太朗はどんな関係なのでしょうか?同じ髪型にするぐらいだから…
なにかわけありと思えます。

217:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:03:51.29 3YrJUJ0z0
>>216
高熱で生死をさ迷っているところ、病院に向かう車が降雪で立ち往生してるところを
弦太郎に助けられたので、それ以外あこがれているのです。
サザエさんみたいな髪型だとかいうと切れるので注意しましょう。

218:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:10:47.06 iIli58zk0
>>209
外見はそっくりですが、あれは自身の武器を変化させたものです。
というか、むしろジャガンシールドとウルサーベルが「天空勇者ウルザードファイヤー」の武器を模して造られたのでしょう。
ウルザードはブランケンの武器を自分に使いやすいように作り変えていましたし、記憶が改変されても「使い慣れた武器」という体の記憶は残ったのです。

219:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:38:37.91 /xhV8fcsO
ジャンボーグAにて
バモスT世とU世と言う新兵器が初登場した際、ナオキのピンチを救い大活躍したにも関わらず、次に登場した時はそのナオキがバカにしていました
ナオキの理不尽ぶりはいつものことなんすが、それにしたってこの恩を仇で返すような行動はちょっと理不尽すぎじゃないでしょうか?

220:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:38:51.22 7qutoXSL0
ウルトラマンAが兄弟四人のエネルギーを借りて撃つ必殺光線・
スペースQですが、ネーミングが気になります。「スペース」は、
何か宇宙の大いなる力なのだろうとも思えますが、
「Q」って何でしょうか?

221:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:40:59.28 gskET4WT0
 ホテルで仮面ライダーWとドーパントの戦いを見たのですが、Wはフォームチェンジを
しても色が変わらないし、ジョーカーエクストリームもただのキックだったのが理不尽です。

222:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:48:42.66 +lh7koa2P
本来なら過去の事象に未来人が干渉することを良しとしない
時空管理局ですが、タイムレンジャーがレジェンド大戦に参戦することを
許可したのが理不尽です。おまけに豪竜神というロボまで毎週
出撃させるのも違反だと思うのですが。

223:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:49:35.83 OQjJxCAx0
>>220
兄弟四人だけではなく、ウルトラQの力も借りたのです

224:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:53:03.68 3YrJUJ0z0
>>221
それは本編に登場しなかった伝説のガイアメモリ
「ヒーロー」「ショー」で変身しているからです。
フォームチェンジと同様の戦いをそのまま行えたりしますが
一番大きいのは周囲に被害が出ないように出来るので
大勢の人が見ている場合に使いやすいことです。
ジョーカーエクストリームが割れないのも正確さ重視のためですね。

225:名無しより愛をこめて
11/12/08 00:05:22.97 5Ca4WkAz0
>>222
本編終盤の竜也が取った行動により大消滅は起こりましたが、歴史は改変されましたよね?
その改変された現在は21世紀以降もスーパー戦隊が存在し、レジェンド大戦が勃発しました。
タイムレンジャーが介入はレジェンド大戦を予定通りの結果にし、
ザンギャックからの地球侵略を防ぐことにより歴史を正当な流れにするための行動なのです。
もちろん余計なことをしないために最低限の介入にするのは当然ですね。

226:名無しより愛をこめて
11/12/08 00:08:25.65 HvXfaq+T0
映画のギャバン、テカりすぎじゃね?

227:名無しより愛をこめて
11/12/08 00:26:18.47 lxeDUg9i0
>>226
現役時代のアクションシーンでちょくちょくコンバットスーツのつやが
なくなってすすけていたので、その分テカっています。

228:名無しより愛をこめて
11/12/08 01:01:59.77 lxeDUg9i0
>>219
すぐ増長するナオキは人に借りを作るのが嫌いなので、つい悪態をついたのです。

229:名無しより愛をこめて
11/12/08 01:06:54.38 GXb57TFd0
>>214
マジレスするとウルトラゾーンのザラブ星人です

230:名無しより愛をこめて
11/12/08 01:11:32.47 j/bkbbkn0
>>221
フォームチェンジをするまでもない相手だったのでしょう。
ジョーカーエクストリームは周囲への被害を考えて手加減しました。
さすがに、必殺技時に吹きあがる風やら爆風やらで、ホテルの中を
滅茶苦茶にするわけにはいきませんからね。
>>226
まぁ、私らがかつて見たコンバットスーツより何年も経ってますからね。
その間の期間に最新型にアップデートしたものと思われます。

231:名無しより愛をこめて
11/12/08 03:01:14.63 pauVU7Qm0
今週のゴーカイジャーで
アイムと鎧がゴーオンウィングスになったとき武器をジェットダガーと言ってました。確か以前もだった気がします
オリジナルのゴーオンウィングスは最初はロケットダガーで、後にロケットブースターと呼称してます
なぜ戦隊マニアの鎧が間違った名称で呼ぶのですか?

232:名無しより愛をこめて
11/12/08 03:10:43.79 ezR8rAWx0
>>231
マジレスしますが、ジェットダガーは武器ではなく技の名前です。


233:名無しより愛をこめて
11/12/08 07:19:29.88 PRbc1t2d0
>>220
4人(quartet)の力を借りた、あるいは5人(quintet)分のパワーの光線という意味でしょう。

234:名無しより愛をこめて
11/12/08 09:21:45.77 9nQxexLp0
ゲストの扱いについて

典型的な例は、ウルトラ第二期、ことにエースではゾフィー、初代マン、セブン、帰りマンが
あまりにも簡単に捕らえられたりやられたりします。
ウルトラに限らず、番組の主人公が過去の先輩ヒーローより強く描かれています。

おもちゃ販促、ゲストは飽くまでゲスト等のお約束があるのはわかりますが、
過去のヒーローが必要以上に、不当に貶められるのは理不尽です。
また、これではパワーインフレが止まりません。
自分で自分の首を絞めるようなものではないでしょうか。

235:名無しより愛をこめて
11/12/08 09:33:48.02 q5t6fKUM0
>>220
敵をバタンキューと倒す技と言う意味です。

236:名無しより愛をこめて
11/12/08 09:34:19.80 wK/+2Xjw0
アクドス・ギル陛下がワルズ・ギル殿下の死の責任はダマラスやインサーンが
止めなかったせいだと責めていましたが、そもそも陛下がグレートワルズを
贈ってこなければ殿下が乗り込むことはなかったのです。それに殿下は偉大な
陛下と比較され常にコンプレックスに苛まれていました。殿下のコンプレックスを
理解して差し上げれば良かったのにと思います。自分にも責任はあるのに、
ダマラスやインサーンだけ責め立てるのはお門違いだと思います。陛下も殿下に
詫びるべきだと思います。

237:名無しより愛をこめて
11/12/08 10:06:29.08 vBhIdB7PO
>>234
現役のウルトラマンを差し置いて過去のウルトラマンが活躍したら、ウルトラの星は前より弱い奴を派遣したのではないか?といらぬ疑念を抱かれその後の地球防衛に支障が出ます、そういう疑念を抱かれぬようにあえてかませになっています

238:名無しより愛をこめて
11/12/08 10:16:34.96 cBdTjxDq0
>>234
ゲストヒーローは療養中もしくは本来の任務の合間を縫って地球に支援に来ているのです。
そりゃ本調子が出なくても仕方ないでしょう。

239:名無しより愛をこめて
11/12/08 10:28:16.82 cBdTjxDq0
>>236
そんな細やかな心配りや謙虚さがあったら
ザンギャックは悪の帝国にはならんでしょうに。


240:名無しより愛をこめて
11/12/08 10:33:49.49 7XiqQOz10
>>236
ここで詫びを入れると、アクドイケドキガヨワス・ギル陛下 になってしまいます

241:名無しより愛をこめて
11/12/08 10:42:46.31 NzEo9s9s0
>>234
Aが戦っていたのは今までの怪獣よりも強い超獣ですよね?
戦うのには当然今までの戦士よりも強いウルトラ戦士でないといけません。
さすがの先輩たちでも超獣に苦戦するのは当然です。
しかし、タロウでは超獣より強い怪獣が出てきてしまいましたがw

242:名無しより愛をこめて
11/12/08 13:51:20.91 h8nZEeWY0
人造人間キカイダー 第1話
ジローと光明寺ミツ子が再開する時に
ジローは何だかへんな布切れをかぶってました。
そして布切れを取ってジローの登場
とってもカッコ悪かったです。
センスが悪すぎます。
それをどうするかが演出星人の仕事でしょ?
まさか、こんなレスにまでセンスがどうこうは人それぞれ
なんて言いませんよね。
スレ違いなんて言いませんよね。







243:名無しより愛をこめて
11/12/08 13:51:53.07 NzEo9s9s0
そういえば、Aでは今までの怪獣よりも強い超獣という存在が現れたのに、
その次のタロウではその超獣より強い怪獣が登場しました。
超獣の存在が意味不明なのと、タロウ時代の地球産の怪獣がそれまでに登場しなかったのが理不尽です。

244:名無しより愛をこめて
11/12/08 13:53:17.26 NzEo9s9s0
>>242
あなたは、ロボットなのに作者の趣味で仏像に閉じ込められた01に謝るべきです。

245:名無しより愛をこめて
11/12/08 15:06:33.99 k1cFVC3u0
>>100
出世したせいかはたまた不況のせいかはわかりませんが、以前と違って残業手当が出なくなったんですよ。

>>195
つ『超時空の大決戦』

>>243
『超獣』という外的要因に適応すべく約一年かけて進化したのではないでしょうか。

246:名無しより愛をこめて
11/12/08 15:29:31.76 ojrHoB4WO
>>242
不完全な良心回路を備えたジローに完全なセンス回路を期待するのが酷というものでしょう。

>>243
『超獣とは、主に異次元人ヤプールの作り出した(例外有り)超絶的に格好良い獣達の総称なのだ』
宇宙ミンメイ書房ヤプール辞書より抜粋

247:名無しより愛をこめて
11/12/08 16:03:27.80 uOqBXW8M0
『ウルトラマンコスモス the first contact』で、大人のバルタン星人が
ネオバルタンになる1人しか登場しないのが理不尽です。
少女マリに憑依したチャイルドバルタンが「大人たち」と言っていることから
どうやら大人のバルタン星人は複数人存在しているようですが。
ネオバルタンが、バルタン星人の中で数少ない強硬派(あるいは戦闘担当)だったにせよ、
自分たちは何もしないどころか乱暴な方法とはいえ、種族の為に命をかけたネオバルタンの遺体を
『廃月』(自分の宇宙船)に運ぶ役目までチャイルドバルタンたちに任せて、他の大人バルタン共は
何をしていたのでしょうか。

248:名無しより愛をこめて
11/12/08 16:10:05.07 cBdTjxDq0
>>247
他の「大人たち」は全員要介護の老人でした。


249:名無しより愛をこめて
11/12/08 16:28:20.24 NzEo9s9s0
>>247
ウルトラマン本編で語られているように彼らは個体という概念がありません。
鮭などのように親が死ぬと同時に大量に生まれて成長するので基本的に同年代の種族しかいないのでしょう。
ネオバルタンは他の種族の少数の生き残りが別の種族と共に行動している数少ない例なのです。
考え方が異なるのは当然のことですね。

250:名無しより愛をこめて
11/12/08 18:05:47.13 wK/+2Xjw0
ゾフィーのテーマの歌詞「強い兄貴だ ゾフィーゾフィー ウルトラ兄弟No1」に
疑いを持ってしまうのはなぜでしょうか?超銀河伝説を見るとこの歌詞にますます
疑念が積もります。はっきり言ってどこが強いんですか?どこがNo1なのですか?
経験なら、経験知でとっさにバリアを貼って凍結を防いだ初代とセブンの方が上と
思いますし、出番はアストラより多くてもそれほど多いわけではないし、年齢なら
キングがいますし…ポテンシャルならメビウス、ゼロの若手がいますし…
素直に歌えるにはどう解釈したらいいのでしょうか?

251:名無しより愛をこめて
11/12/08 18:20:46.93 T8KLTvaj0
>>250
色んな部門で上位にランクインした結果、どこもトップとはいえないのに
合計値、平均点での評価はナンバーワンになっているのです。
器用貧乏だとか言っちゃいけませんよ?
最初にウルトラマンを迎えに来たのも、まだ地球の事がよく分かってなかった時代に
何が起きてもとりあえずそこそこ対処出来るように欠点のないゾフィーが選ばれたんです。

252:名無しより愛をこめて
11/12/08 18:55:26.12 Hkm1m+O60
>>250
ゼロ以外にベリアルと一番戦えていたウルトラ戦士は誰ですか?そう、ゾフィー兄さんです。
最終的には負けてはいましたが一番互角ではありました。
それに私が持っていた本では彼はエンぺラ星人の軍勢を撃退し、その功績にあの胸のマークをもらえたとありました。
そう、決して弱い訳ではありません


253:名無しより愛をこめて
11/12/08 19:20:19.79 tnSboyS40
牙狼「化粧」。
鋼牙が「この舞台のチケットは俺が全部買い占めた」とか言ってましたが、
劇場前にお客さんたくさん来てませんでしたっけ?
そもそも当日に行った時点で前売り券はすでに売れているはずですし、
どう考えてもレオが眠らせた間にみんなから券を強奪したとしか思えません。
なのに鋼牙がわざわざあんな発言をしたのが理不尽です。

254:名無しより愛をこめて
11/12/08 19:22:19.31 cBdTjxDq0
>>253
劇場前でダミ声&妙な節回しで
「ハイハイ、あるなら買うよあるなら買うよ」と言って
客からチケットを買い占めました。

なおダフ屋は違法行為です。

255:名無しより愛をこめて
11/12/08 19:33:07.72 GtCq0Xib0
ゴーカイジャー見てて思うのですが、34の正義のスーパー戦隊のレンジャーキーはあるのに
いわゆる銀河戦隊ギンガマン、暴走戦隊ゾクレンジャー、邪電戦隊ネジレンジャーなどの
悪の戦隊のレンジャーキーがないのが理不尽です。アバレピンクなんておふざけなレンジャーキーを
出す位ですからその位やっても良さそうな気がしますし見た目も悪くないと思いますが

256:名無しより愛をこめて
11/12/08 19:51:33.90 uOqBXW8M0
>>253
あの人達はお客さんではなく、チケットは買えなかったものの
一目でも龍之介を見ようと詰めかけたただのファンです。
すでに買われていたチケットは、レオの術を使うなどかなり強引な手段で買い取りました。

>>255
彼らが他のスーパー戦隊と同様、レジェンド大戦に参加し、最後に力を宇宙に飛び散らせていたらレンジャーキーになったかもしれません。
(リオメレのキーの例がありますし)
上記の展開は、彼らが「地球の平和なんて守りたくない」「自分の力を手放すなんてしたくないパマン」「むしろメガレッドと戦いたい」
と主張しかねない連中なので実現しませんでした。

257:名無しより愛をこめて
11/12/08 20:20:54.52 GXb57TFd0
>>250
故内山まもる先生の作品をお読みになってください。

258:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:02:29.74 nOydZLbC0
>>255
おふざけなんてとんでもない。えみぽんは大真面目です。

259:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:08:01.85 meHX5d3u0
裸のせいでたびたび不審者に間違われるアマゾンに、さっさと服を着せてやらない立花が理不尽です。

260:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:12:27.54 Q9sPHp+A0
テラードラゴンの可燃性が高すぎるのが理不尽です。
アクセルタービュラーに敗れたのは仕方ないとしても、琉兵衛さんの能力で出したものなのですから、
園咲邸に落下して屋敷が丸焼けになる前に、引っ込めることはできなかったのでしょうか?

261:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:23:42.89 lxeDUg9i0
>>259
ジャングラーを開発したらスッテンテンになってしまいました。

262:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:32:30.16 m3qN9F+y0
ダイレンジャーにゴーカイチェンジしてるわけでもなく、
ダイレンジャーの大いなる力を使ってる様子もないのに、鎧が
「みなさんすごい気力ですねー!」と言っていたのが理不尽です。

263:名無しより愛をこめて
11/12/08 21:34:29.06 tnSboyS40
>>259
あのアマゾンが素直に着ると思いますか?

264:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:06:13.64 lxeDUg9i0
>>262
あなたは、あの回で亮が言っていたことを理解していません。

265:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:20:59.74 2B/hIQZO0
戦隊の登場シーンで、後ろで爆発、それぞれの色の煙が上がりますが、今はちゃんと黒ですが
かなり長い間ブラックの背後だけ黒ではなく紫だったのが理不尽です。

266:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:35:28.22 lxeDUg9i0
仮面ライダーアマゾン最終回で、アマゾンは育った故郷のアマゾンへ
帰りますが、船に乗るためのお金は何処から出たのですか?
ずっとゲドンやガランダーとの戦いに集中していたアマゾンが、お金を
稼ぐ暇があったとも思えません。又、元々密入国者のアマゾンが、
ちゃんとパスポートを取得できたのかも気になります。

それと、別れ際に、アマゾンとりつ子が名残惜しげに見詰め合っていましたが、
そこまでするほどあの二人の仲って進展していましたか? 親友になった
まさひこ相手なら分かるんですが。大体、以前まさひこがモグラ獣人に
人質にされたとき、りつ子は「アマゾンと友達になったからまさひこが
ゲドンに狙われた」とか非難してませんでしたか?

267:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:41:20.53 cBdTjxDq0
>>266
パスポートについて。
一度彼が殺人犯と誤解されて拘留された事がありましたね?
あの時に立花のおやっさんが身元引受人になり、山本大介としての身元も判明しました。
密入国者ではなく「海外で事故により行方不明になっていたが、無事帰国」扱いです。

268:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:45:10.39 2Wu/cSwi0
>>226
フーマとの決戦直後にギャバンが地球に来た際に頭がテカっていましたよね。
今回のギャバンは頭がテカっていない分、コンバットスーツがテカっているのです。
映画で誰かが突っ込んだら、「まあ、ちょっとな」と答えるんじゃないでしょうか。

>>242
板違いネタですが、Kanonで真琴が登場する際、原作ゲームではそのキカイダー
のようにへんな布きれをかぶっていましたが、キカイダーと同じ東映版アニメ
ではテレビの空き箱をかぶって登場し、何倍も変な奴になっていました。
さあ、ジローがテレビの空き箱をかぶって初登場する様子を想像してください。
布きれでよかったと思えてくるはずです。


269:名無しより愛をこめて
11/12/08 22:48:28.08 EHc08wXC0
>>266
後半に関してのみですが、アマゾンの序盤をちゃんとご覧になりましたか?確かにりつ子は最初アマゾンを
旧一号の時の緑川ルリ子のように敵視していましたが、それはあくまでもアマゾンと関わることで弟である
マサヒコがゲドンの起こす怪事件に巻き込まれるのを心配していただけであり第9話の最後できちんと和解して
「日本の冬は寒いから」と上着を贈っています

270:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:09:52.01 uOqBXW8M0
『レッツゴー仮面ライダー』で、ジェネラルシャドウが無駄に何でも知っている風なのが理不尽です。
ライダーのいなくなった、改変された後の歴史の登場人物の筈なのに「シャドウの生きがいはライダーの死」(注:この時間のライダーはショッカーに敗れ、その一員に洗脳されています)、
デンライナーの爆発に「つまり、最後の切り札を失ったということだな」とまるで存在しない筈のライダーや電王のことをしっているような発言をしています。
一体全体どうした理由で、シャドウさんはこんな無駄に物知りなのでしょう。
恰好いいですけど。

271:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:17:58.52 OS4GHrgP0
>>270
恰好いいからです。

272:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:17:59.07 lxeDUg9i0
>>270
デルザー時代に多くの改造魔人とコネを作った時、彼らから多くの知識も
仕入れました。「そんなものは伝説だ!」などと言っていたマシーン
大元帥より、知識方面では上です。

273:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:25:14.60 cBdTjxDq0
>>270
全部占いました。

274:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:29:00.68 uOqBXW8M0
>>260
さすがの琉兵衛も自分の体とテラードラゴンを同時に扱うことはできないので、
ドラゴンは召還後、琉兵衛の意志とはほぼ関係なくオートで動いています。
なので、琉兵衛の意志ですぐ引っ込めることは難しいのです。
ちなみに、テラーはドラゴンにそのタフネスをほとんど持っていかれています。
それが園崎邸炎上につながったのは皮肉としか言いようがありませんが。

>>262
ダイレンジャーの大いなる力が既に彼らの内にあるので、理不尽でもなんでもありません。
チェンジせずともその力は常に彼らと共にあるのですから。

275:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:45:10.29 gtPXlcpe0
多額の国家予算を投入して生み出された惑星開発用人間・スーパー1が
日本に居ついたままなのに、日本政府に返還を求めないアメリカ政府が理不尽です
ドグマよりも恐ろしいソ連や中共に狙われて、技術が流出する危険を感じなかったのでしょうか

276:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:46:35.15 3gcqR2+o0
>>242
あれはダークの監視の中で作っていたジローをボロ布で隠していた、というシーンですよ。
当たり前の描写をしただけなのにセンスを疑われては演出星人、もとい光明寺博士が不憫じゃないですか。
博士としては余裕さえあればもっとかっこいい仏像とかそのあたりに隠したかったに違いありません。

277:名無しより愛をこめて
11/12/08 23:59:57.82 uOqBXW8M0
>>275
ソ連や中国よりもドグマの方が恐ろしかったのでしょう。
何しろ、相手はわけのわからない改造人間を擁している連中ですから。

278:名無しより愛をこめて
11/12/09 00:24:50.78 kDbUIWGA0
>>275
そもそも人道上問題がある、しかも一度失敗してるプロジェクトですから表ざたに
できません。
また、日本国籍を持つ個人であれば、よほどの理由がない限り強制的に引渡しを
要求するわけにもいかないでしょう。



279:名無しより愛をこめて
11/12/09 00:32:04.41 hNrZnnik0
>>275
あなたが恐ろしいと評するソ連や中国が、そしてドグマに研究施設を
破壊された当のアメリカも、結局ドグマに対して一矢も報いることが
出来なかったのは何故ですか?

280:名無しより愛をこめて
11/12/09 02:58:10.32 mt63Esvp0
特撮ではしばしば「倒したはずの敵が生きていた」という展開が見受けられます。
と言っても1つの作品に1、2回ある程度なのですが、ゴセイジャーの場合
流星のデレプタ、彗星のブレドラン、5000℃のクラスニーゴ、ブロブの膜イン、
チュパカブラの武レドラン、血祭りのブレドラン、10サイのロボゴーグと大勢います。
完全に敵を倒しきれないゴセイジャーたちの詰めの甘さが理不尽です

281:名無しより愛をこめて
11/12/09 03:32:12.70 1eqAoHF50
>>280
レッドマンからの徹底殺害教育を受けてなかったからです。実はゴセイジャー以外の戦隊はそういう回があった後に
反省点としてレッドマンに師事しました。レッドマンをご覧になればお分かりかと思いますが彼の戦法はえげつないです
怪獣に馬乗りになってレッドアローで滅多刺しにする、レッドナイフで首をはねる、怪獣の頭部を何度も地面に叩きつけた
後に頚椎をへし折る、怪獣を崖から投げ落とす、そして何よりきちんと死んだかどうかの確認をしてから去ると余念がなく
その精神を受け継ぎました。ところがゴセイジャーは天からの使者だと過信していたためにああいうことが多くあったのです

282:名無しより愛をこめて
11/12/09 05:05:28.34 N/AFZeF9P
>>265
改正されたのですが、戦隊と怪人の交戦条約に
「黒い煙はまいったのサイン」
というのがあったのです。

こういうのを決めておかないと、無条件降伏のつもりで使者を送ったら徹底抗戦の印と受け止められてややこしいことになる可能性もありますし。

283:名無しより愛をこめて
11/12/09 06:03:06.79 h4gr+Kf50
>>280
それだけゴセイジャーの敵が強かったのです。
そのうえ軍やら黒子やらのバックアップもないのですから、仕方ありません。

284:名無しより愛をこめて
11/12/09 09:14:12.84 feIjMhsT0
>>265
黒煙が起こると火事と間違われます。
あの煙は住民を巻き込まないためここでスーパー戦隊が戦っているという目印なのです。
最近では黒子たちのように住民を避難させるバックアップ体制が整っているので安心して黒い煙を使えるようになりました。

285:名無しより愛をこめて
11/12/09 09:41:07.52 kDbUIWGA0
>>279
拠点のほとんどが日本の国土にあるのですからおいそれと手を出すわけにはいきません。
「謎の秘密結社の拠点があるから核ミサイル飛ばすわ」と言われてもよろしいのですか?

286:名無しより愛をこめて
11/12/09 10:46:00.79 MYcIg25B0
ウルトラマンはM78ウルトラマンはL77星のレオ兄弟に対して排他的でしたが、
ゼロのように別宇宙でグレン・ミラー・ジャンのように別星人とウルティメイトフォース
ゼロを結成するのもあります。ならば平和的異星人とNATOのような軍事同盟を
結んで宇宙の平和を守ろうと思わないのですか?次元のちがう宇宙だったら、
ガイア・ティガ・コスモスと同盟を結んでもいいのですし。ウルトラマンの宇宙警備隊
だけでは広大な宇宙の平和は守り切れないと思います。ウルトラマンも排他的に
ならずに軍事同盟を結ぶべきです。

287:名無しより愛をこめて
11/12/09 11:29:47.11 7AHA8nuk0
>>286
とっくの昔に銀河連邦という形でエメラルド星人やM星人と協調してますが?


288:名無しより愛をこめて
11/12/09 15:47:30.93 D+ZhTKlNO
>>275で技術の流出したらどうすると言っておきなから
>>285で核兵器で国ごと攻撃されたらどうする
という論点の食い違いが理不尽です

289:名無しより愛をこめて
11/12/09 17:54:17.74 Vc/ymYQ50
>>286
そんなのもう昔の事です。
今はちゃんと他の異星人とも協力しています

290:名無しより愛をこめて
11/12/09 18:01:05.97 et5xLzLCO
>>280
それだけ敵が強力かつ、初期のゴセイジャーが未熟だったということでしょう。(護星天使見習いでしたし)
とはいえ>>283さんのおっしゃるように、最低限のバックアップで三大組織とブラジラを倒した彼らは、たとえ途中で倒しきれなかった敵がいたとはいえ大健闘と言えます。
>>286
銀河連邦に関しては>>287さんのおっしゃる通りです。
また、劇場版ウルトラギャラクシーではM78ウルトラマンたちが他世界のウルトラマンのみならずレイオニクスとも積極的に共闘しています。
また、ウルトラ兄弟の一人であるセブンは心を鬼にして鬼のような特訓をレオに課し、彼の成長へ多大に貢献しています。
当時のウルトラ兄弟が排他的に見えたのなら、レオがL77星出身だからではなく、その時の彼がウルトラキー強奪容疑者(冤罪)の兄だったからでしょう。正義の味方は悪党にだけは排他的なものです。

291:名無しより愛をこめて
11/12/09 18:53:55.20 2oFB4ixc0
人造人間キカイダーの第1話と最終回1話前と最終回を観ました。

悪役の方から自分の基地の地図を書いて渡すなんて、なんて親切なんでしょう。
それを見て「こいつはわなだ」というキカイダー側・・・。

キカイダーが地雷でバラバラになったのを少し配線を繋げただけで
上半身が元に戻ったのが理不尽です(下半身は後でくっ付けました)。

でも、いいんですよ。そんな事。
最後はおきまりの基地爆発。
おきまりの一人旅に出るジロー。
おきまりの原作レイプ。
1話と最終回以外は観る気になりませんでした。
別にもうこれ以上話すことはありません。
嫌がらせでここに書いただけです。

292:名無しより愛をこめて
11/12/09 19:48:55.06 lYi0NJwt0
原作レイプもなにも原作はテレビであって漫画はあくまでコミカライズですよ?



293:名無しより愛をこめて
11/12/09 20:18:56.28 pn0XVBo70
殿下の身を案じたのかもしれませんが、いきなりデラツエイガーさんを派遣する陛下が理不尽です
ザツリグさんやダイランドーさんで様子見してもよかったと思うんですけど

294:名無しより愛をこめて
11/12/09 20:37:18.31 g/3sqcak0
今日の国会でW問責決議が可決されたという話を聞いたのですが理不尽です。
いったい翔太郎とフィリップが何をしたというんですか?

295:名無しより愛をこめて
11/12/09 20:54:07.66 lBi5wpg30
こういう駄洒落が面白いと思うわけですか?
ネタなら面白いもの、せめて、読む人が気持ちよく笑っていいネタにしてほしいです。

296:名無しより愛をこめて
11/12/09 21:09:24.60 s8b5h7pE0
本人は会心の駄洒落のつもりなんです。黙って合わせてあげるのが優しさというものです。

297:名無しより愛をこめて
11/12/09 21:11:12.41 Ysr+zqTO0
>>291
貴方が原作と言うのが漫画版なら、『人造人間キカイダー』の最終回はその回ではありません。
01編の最終回があのお話の最終回ですよ。

・・・まあ、ものすごく理不尽の極みな話ですが・・・


298:名無しより愛をこめて
11/12/09 21:33:47.69 JBgSEHYf0
>>293
その2人は、丁度その時別任務についていました。
そもそも、皇帝親衛隊と言いつつ皇帝についてきたのが2人だけな辺り、
(登場したのは3人ですが)
あの親衛隊は個々の能力はそれなりに高くとも人数は少なく、
その分基本的に多忙なのかもしれません。

299:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:04:07.18 llxcoDO10
キカイダー01の敵シャドウ。
首領ビッグシャドウが持っている杖は、よく見ると穴がいくつかあいています。
まるで予算がなくて、ギルの悪魔の笛を改造したかのようです。
ビッグシャドウは一度も杖を笛として使用したことがないので、この穴はいらないと思います。


300:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:09:33.74 hNrZnnik0
>>299
予算がなくて杖の手入れもまともに出来ず、虫食いになりました。
何しろあのチャチなシャドウロボット群です。

301:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:10:55.34 vRVU3OOC0
ケンカしている人に対して「お茶でも飲みませんか」と勧めるアイムが理不尽です。
ケンカしながらお茶飲んだら火傷や食器破壊でますます大事になると思いますが。

302:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:15:21.49 hNrZnnik0
>>301
「お茶でも飲みませんか」といわれたら、普通は一旦喧嘩を中断して
お茶を飲むものとまで解釈するものです。実際マーベラスとジョーも
そうしました。あなたの家ではお茶を飲みながら喧嘩するのですか?

303:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:17:31.79 7AHA8nuk0
>>299
「ダークに生まれしものはダークに帰れ」がダークのモットーであり
「ダークに生まれしものを流用できるかぎり使え」がシャドウのモットーです。

赤面カメ、シャドウゴーレム、公害ナマズ……。

304:名無しより愛をこめて
11/12/09 22:19:49.57 fiNyZtuq0
>>299
殺人部隊のロボットの顔ぶれを見れば、シャドウが死の商人であるダークのお得意さまであったことは明白です。
ですからあれは紛れも無くダークから購入したギルが使っていた超音波笛の量産廉価版なのです。
ただ、ビッグシャドウには使いこなせなかったのでそのうち指揮棒や杖の代わりになりました。

305:名無しより愛をこめて
11/12/09 23:09:20.37 hNrZnnik0
昭和ガメラは手足頭を引っ込めた甲羅の穴から火炎を噴射し、
回転ジェットで空を飛びますが、噴射で揚力を得るのはいいとして、
一方向に進む推進力はどうやって出しているのですか?

306:名無しより愛をこめて
11/12/09 23:14:48.99 h4gr+Kf50
>>305
噴射量を微妙に調整すれば済むことです。

307:名無しより愛をこめて
11/12/09 23:43:46.39 GXHpMXEt0
>>305
ヘリコプターが羽根を回転させるだけで推進力を出しているのと同じ原理です。


308:名無しより愛をこめて
11/12/10 02:47:16.75 44uwUQZaO
>>305
フリスビーは回転させないとまともに飛びません

309:名無しより愛をこめて
11/12/10 07:32:54.41 ftHkPBDb0
>>305
屁です

310:名無しより愛をこめて
11/12/10 08:28:00.23 ooIYVZ5m0
>>309
ジェットの炎が肛門に引火しませんか?

311:名無しより愛をこめて
11/12/10 08:52:06.87 kglAisgf0
RXがリボルケインを刺した後、決めポーズが完了するまで怪人が爆発しないのが理不尽です。

312:名無しより愛をこめて
11/12/10 09:04:48.23 L951LflP0
>>311
スローにしているだけなので本当は決めポーズもかなり一瞬です

313:名無しより愛をこめて
11/12/10 09:23:35.92 TdKogVeS0
>>311
RXが怪人の爆発するタイミングを見計らってポーズを完了させています。

314:名無しより愛をこめて
11/12/10 09:33:14.48 6G0o0Pq/0
ゴセイジャー本編で4回、VSシンケンジャーで1回、199ヒーローで6回、計11回倒された
ブラジラの敗北を自覚しないポジティブさはどこから来たのでしょうか?どんな復活ボス
だって2,3回倒されれば諦めがついてあの世に行きますが、11回倒されるまで納得しない
のはなぜでしょうか?

315:名無しより愛をこめて
11/12/10 09:38:11.65 1gTEG1ZQ0
>>314
すべて計画通りだからです。


316:名無しより愛をこめて
11/12/10 09:39:11.56 u7yM7e5S0
>>305
体組織の密度を部分的に変えることによって重心をずらしています。

317:名無しより愛をこめて
11/12/10 10:47:07.17 L951LflP0
>>314
ただ単に執念深いだけです。
つか、敗北自体はちゃんと認めてはいますが復活の機会が何度も来ますからね



318:名無しより愛をこめて
11/12/10 11:04:09.14 t/zKyOdP0
>>314
「とにかくやってみる」「なんとかなるなる♪」
精神です

319:名無しより愛をこめて
11/12/10 11:04:37.52 I9rt780W0
 『仮面ライダーW』の登場人物、鳴海荘吉が単に恰好良い男としてしか扱われていないのが理不尽です。

 四六時中コスプレとも取られかねない(戦い辛そうな)白スーツ姿、
 呼吸するように作中台詞を引用するほどのハードボイルド小説マニアぶり、
 コーヒー好きなのに何度も煎れるのに失敗する不器用さ、
 それらのスタイルを決して崩さない意地っ張り。

 ここまで行くと、格好良いと同時に可愛らしい男として、もっと評価されるべきだと思うのですが。

320:名無しより愛をこめて
11/12/10 11:38:41.71 +0c3P+bF0
>>319
だからこそ皆に愛されるおやっさんなのです
それはそうと質問が自己完結して理不尽ではなくなっているような気がしますが

321:名無しより愛をこめて
11/12/10 11:41:00.87 H1J0oqCn0
>>319
番場壮吉の息子かもしれませんな。

322:名無しより愛をこめて
11/12/10 11:43:24.28 H1J0oqCn0
番場壮吉、鳴海荘吉は五月みどり、小松みどりのような年の離れた兄弟の可能性もあり。

323:名無しより愛をこめて
11/12/10 14:02:23.88 Luooy00q0
ゴレンジャーでキレンジャーというデブなキャラをだして、キャラ立ちしてたのに
それ以降、デブが出ていない(もう、家には資料は無いので分かりませんが多分)と思いますが
アメリカ版パワーレンジャーが人種を振り分けた例をを見ると、デブを出さない日本の
戦隊物に理不尽を感じます。

324:名無しより愛をこめて
11/12/10 14:43:24.12 ooIYVZ5m0
>>323
万一役者が事故って出演できなくなったときに、極端なデブとか、
特徴的過ぎる外観のキャラだと替えが効き難いからです。

325:名無しより愛をこめて
11/12/10 14:46:22.59 I9rt780W0
>>323
バルパンサー「……」
イエローオウル「……」

326:名無しより愛をこめて
11/12/10 15:17:03.63 ooIYVZ5m0
>>325
バルパンサーの豹朝夫はそれほどデブでもないと思います。

327:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:24:26.82 6G0o0Pq/0
例えばメビウスインフィニティのようにウルトラマンたちが多重合体するとき、
質量保存の法則はどのように作用するのでしょうか?何人合体しても、
実質的に一人分の質量なのが理解できません。

328:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:28:44.15 ooIYVZ5m0
>>327
そもそもウルトラマンは、噴射機構なども使わず、超能力で浮遊して
空を飛ぶことが出来ます。その力で微妙に身体を浮かせているのです。
合体人数が増えれば当然質量も増えますが、人数分、浮く力も増大するので
問題ありません。

329:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:30:27.87 vX7mF2oH0
>>327
質量保存則やエネルギー保存則、相対性理論など
しょせん生身で宇宙も飛べない、巨大化もできない、命のやりとりも光線出す事もできない
地球の原始人が理解しているレベルの物理法則です。

身長ミクロ〜40m、体重ゼロ〜3万5千tとかいう人たちに通じると思いますか?



330:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:32:44.14 yC+n2E2G0
>>326
いつもカレーライスを食べてたので誤解が生じたのでしょう

331:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:33:16.46 vX7mF2oH0
>>323
デブだけが優先すべき個性ではありません。

最近の戦隊はその代わりに性格面のバラエティは初期作品より
よく言えば幅広く、悪く言えば何でもアリになっています。


332:名無しより愛をこめて
11/12/10 16:55:21.33 zFb6tqVs0
>>323
人種と違って、ほとんどのデブは生まれつきではありません。
幼児期から「デブになるとヒーローになれません」というメッセージを送ることで
メタボを予防しようとしているのです。

333:名無しより愛をこめて
11/12/10 17:42:57.53 bCn7mIfw0
メタボは身体に悪い

334:名無しより愛をこめて
11/12/10 17:44:14.60 40aSCBtN0
青二才呼ばわりされないとサムライマンになれないニンジャマンが理不尽です。
毎回都合よく青二才と言われるのも理不尽です。

335:名無しより愛をこめて
11/12/10 17:50:40.94 oGUvucgD0
>>334
年齢にして千数百歳であろうニンジャマンであっても、
体がなくなってなおエネルギー体で永遠の時を生きている妖怪たちに比べたら、
所詮青臭いガキなのです…
そんな奴に悪しざまに言われたらひとことも言いたくなるもんでしょう。

そんな時一番効果があるのは当人にとって一番言われたくない言葉『青二才』となってしまいます。

まぁ、ぶっつんしてサムライマンになってしまうのですが、
そういうので切れてしまうということは、まだまだ修行の足りないガキという皮肉なのです。

336:名無しより愛をこめて
11/12/10 18:13:18.98 ooIYVZ5m0
>>334
ジローが毎回ギルの笛に苦しんでいると、都合よく音を遮断する雑音や
その他の妨害要素が発生するのと同じ、因果律効果です。

337:名無しより愛をこめて
11/12/10 18:33:09.87 ooIYVZ5m0
アマゾンライダー・山本大介は、当初まともに言葉を話せなかったのが、
1クールに到達するよりも前に簡単な対話が出来るようになりました。
ギギの腕輪の力と本来の頭のよさで、高い学習能力を持っていると
いうことらしいですが…

現役時代から40年以上経った現在も後年のライダーシリーズに客演して
悪と戦い続けている彼が、未だに片言でたどたどしくしか喋れないのは
何故ですか? とっくに流暢に喋れるようになっていそうなものですが。

338:名無しより愛をこめて
11/12/10 18:55:25.06 L951LflP0
>>337
やはり生まれてからずっと自然にいたのが大きいようです。



339:名無しより愛をこめて
11/12/10 18:57:06.75 uz18XYdP0
>>337
高い知能を持つがゆえに、自分に求められているキャラクターを理解して演じてくれているのです。

340:名無しより愛をこめて
11/12/10 18:58:14.66 vX7mF2oH0
>>337
私は高校時代英語の成績は校内トップでしたが
社会人になって英語と疎遠な生活をずーっと続けていたら
会話も読文もたどたどしいレベルに後退しました。


341:名無しより愛をこめて
11/12/10 19:06:01.00 5BYYkWt00
>>337
ボビー・オロゴンなど変な外人なまりがトレードマークの外国人タレントの多くは、プライベートでは普通に喋ると言われています。
まあ、そういうことです。

342:名無しより愛をこめて
11/12/10 19:34:57.76 TBjPWWTn0
思うんですけど、>>280で挙がってるレッドマンのような戦い方が戦隊や仮面ライダーでは
殆ど行われていないのが理不尽です。正直必殺武器使ってやたらとエネルギー消耗したり
巨大戦に持ち込んだりするよりは頸椎を圧し折ったり頸動脈や心臓を一発で突いたりして
倒した方が被爆拡散も防げるでしょうしそれこそ実は生きてましたなんて展開もないと思いますが

343:342
11/12/10 19:35:30.67 TBjPWWTn0
間違えました、>>280ではなく>>281です

344:名無しより愛をこめて
11/12/10 19:55:14.30 h165OBMd0
>>342
人間と同じ場所に急所があればいいですけどね。
例えば、あのちっこいピラミッドみたいなゾーンドーパントの
どこを狙えばいいか、あなたには判断できますか?
全体攻撃が一番確実で後腐れがないのです。


345:名無しより愛をこめて
11/12/10 20:10:01.01 I9rt780W0
>>329
高度に発達した科学は魔法と区別がつかない、ということですねわかry

話は変わりますが、特撮ヒーロー、特に戦隊もので眼鏡率が低いのが理不尽です。
頭脳派は五万といるのに。
良いじゃないですか、眼鏡。
キャラ立てにもなりますし。
戦う時だけ外すとかでも超萌え……もとい燃えますし。

346:名無しより愛をこめて
11/12/10 20:11:22.27 L951LflP0
>>342
最近のヒーローは一般人からなる人もおおいのでそういうのに慣れていないのだと思います


347:名無しより愛をこめて
11/12/10 20:24:41.42 vX7mF2oH0
>>345
もちろんコンタクトレンズの普及と発達も大きな要因ですが
何よりもスーパーマンやマシンマンという偉大な先達との
キャラかぶりを避けるためです。


348:名無しより愛をこめて
11/12/10 20:41:12.09 txKtTIedP
昭和は「仮面ライダーは結婚出来ない」、恋愛も許されないストイックさ
だったのに、平成ではイクサの名護さんは結婚し、アクセルの照井は
結婚しても現役ライダーです。
どうして仮面ライダーも恋愛に対して開放的になったのでしょう?


349:名無しより愛をこめて
11/12/10 20:53:58.64 L951LflP0
>>348
昭和ライダーにはそんな決まりがあったのですか?初耳ですね。
改造人間だって恋愛ぐらい自由にしていいと思いますが


350:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:11:06.67 I9rt780W0
>>348
緑川ルリ子「……」
仮面ライダーガールズ「……」
岬ユリ子「……」
その他昭和ライダーヒロイン一同「……」

351:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:22:31.11 ooIYVZ5m0
>>348
何処で聞いた話ですか? 私も初耳です。

352:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:27:31.87 Luooy00q0
『恐竜探険隊ボーンフリー』、『プロレスの星 アステカイザー』は
特撮と呼ぶには理不尽をかんじます。

353:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:38:32.94 ooIYVZ5m0
>>352
中々見れない特殊な撮影、略して特撮です。

354:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:40:12.88 6SXAgbxM0
>>350
その方々は主人公と結ばれないまま終わったじゃないですか

355:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:51:06.22 TdKogVeS0
ゴーカイジャーゴセイジャー199ヒーロー大決戦によると
レジェンド大戦から数年後にザンギャックの地球再進行が始まったそうですが
一年前の2010年にシンケンジャー&ゴセイジャーが戦っていたのは何故ですか?

356:名無しより愛をこめて
11/12/10 22:01:03.49 y2KssNJv0
>>355
ゴーカイジャー第40話を10回見てください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4563日前に更新/338 KB
担当:undef