歴史改変SF 5 ..
[2ch|▼Menu]
237:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 22:16:56.41
>>236
それはチリ、アルゼンチンなどごく一部だろう。
インカ帝国の旧領域やグアラニー族の居住地は原住民の文化血筋を意識している人間が多い。

ロペスがヨーロッパに注文していた装甲艦を手に入れてから戦争を始めるグアラニー語で書かれた改変小説なんてどうだ。

238:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 23:51:27.50
>>234
ブラジルの作家カーラ・C・ペレイラやロディ・リベイロがその手の作品を書いてる
特にSe Cortez Houvesse Vencido a Peleja de Cozumel(コルテスがコスメルの戦いで敗れていた場合)は
タイトルそのままで、コルテスは斬首されてアステカ帝国が現代まで存続している
他にバーソロミュー・ディアスの航海失敗から始まる Xochiquetzal(ショチケツァル) はシリーズ化してる

239:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:19:30.14
北アメリカの人々は、基本的に、植民者の子孫でしょ
(中略)
イギリスを撃退した歴史を描いたら
その世界は彼らと無縁のファンタジーになってしまう

なるほどアメリカ人ってやっぱバカだから自分の存在基盤否定したファンタジー書くの大好きなのか

240:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:22:44.05
アメリカの場合は、イギリス人より先に入植始めてたスウェーデン人やオランダ人がメインになるだけじゃね

241:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:56:48.34
>>239
ハリィ・ハリスンはイギリスからの独立に失敗した世界を書いてるな。

242:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 09:37:16.85
「去勢」なんてのもあるな、あれもサンリオだったかな

243:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 16:31:10.35
王制のアメリカを書いたらその作家は反共和制主義者と決めつけられてFBIがやってくるんだろうか
まあそういうディストピアアメリカも面白そうだが

244:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 19:58:15.57
>>243
事実を書いたら歴史改変じゃない
Wikipedia項目リンク

245:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 23:51:25.57
ジョニー・ワシントン=ブルボンの活躍は翻訳でないんだろうか・・・

246:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/24 13:27:56.42
>>243
「悪夢の並行世界」に出てくる全体主義なアメリカは
建国の頃から少しずつそういう方向に進んできたという設定が面白かった。
出版の自由も移動の自由もない、テクノロジーの沈滞したアメリカ

247:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/24 16:45:33.05
あの作品、オレンジ世界以外はどこもひでえアメリカなんだよなw

248:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/29 22:07:05.12
リンカーンが暗殺を免れた話とかあるんだろうか

249:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/30 19:17:39.98
アメリカ版本能寺みたいなもんだから、向こうじゃかなりの数が書かれてる
昔だと「リンカーンが死ななかったので南部との再統一も穏便に進みました」という
メデタシメデタシで終わる傾向が強かったが、最近だとスティーヴン・カーターの
The Impeachment of Abraham Lincoln (エイブラハム・リンカーンの弾劾)みたいに
南部政策をめぐる国内の対立を抑え切れず、議会から弾劾されるリンカーン……みたいな作品も書かれてるみたい

250:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/02 09:45:02.80
遅レスだが、>>215は「レイドオンジャパン」という佐藤大輔作品と葉鍵系ゲームパロを絡めた仮想戦記の話だな
二次大戦で英ソを降したドイツを筆頭とする枢軸側大勝利、だけど数年後に起こった第三次大戦で連合国が逆襲
ドイツはノルマンディ侵攻を失敗させて辛うじて存続したけど、調子に乗ってた日本は連合艦隊が壊滅して本土決戦に突入
松代大本営が視察中の陛下もろとも「謎の爆発」で崩落して生まれた政治的空白の中で
国家社会主義陣営の山多田大三率いる大日本帝国と西側陣営の日本に分裂して、1956年の日本戦争からベトナム戦争などを争う分断日本の物語

ハルゼーが第三次大戦時のアメリカ大統領だったり、イスラエル独立戦争に投入されるユダヤ人とイギリス人武装SS部隊とか、
あちこちにピンとくるネタやブラックな小ネタがちりばめられてて面白いんだが、もう15年近く前の同人作品だからな……

251:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/02 10:20:35.38
>山多田大三
そっちの時間軸じゃ国家社会主義陣営かw

252:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 04:36:05.00
やっぱ国歌はあの歌かなww?
あとその世界の日本海軍艦艇はすごい名前になってそうw

253:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 19:35:24.44
巡洋艦「明るい隣組」
重巡洋艦「歌う愛国者」
こんなんだろか<<山多田先生大日本帝国海軍艦艇

254:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 20:42:02.30
夏見正隆は怪獣ものじゃ出版してくれないから仮想戦記のガワをかぶせたとあとがきで書いてたけど
なかなか魅力的なキャラクターと世界観だったな

255:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 10:05:06.66
ちょっと変わり種だけど、国際政治学者が書くヴァーチャル・ヒストリー
Archduke Franz Ferdinand Lives!: A World Without World War I
URLリンク(www.amazon.co.jp)

256:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 11:00:45.98
>>252
佐藤大輔の赤い日本をはじめ、「北朝鮮パロディ」の国はたくさんあるけど
山多田先生の国はいちばん突き抜けてるよねw
割り算を教えてはいけないとかw

257:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 15:32:11.96
逆に赤い日本の方がうまくいっている設定の作品はないものか

258:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 17:49:27.02
あ じゃぱんとか?

259:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 21:14:52.12
小説じゃないけどSPIのゲーム Invasion America の赤化日本は汎アジア連盟の
一部として空母機動部隊を主力にアメリカへ攻めてくるだけの国力を持っている

260:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 22:35:31.76
戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!/平間洋一(元防衛大学校教授)

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

実現するためには紺碧の艦隊並みの設定が必要だなあ。
(軍上層部に未来の記憶持ちが必要・・・)

261:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 23:11:21.14
>>257
「闇の喇叭」は北海道だけの領土で、作中で「九州の経済力を超えた」と言ってた。
まあ、間宮海峡を堰きとめて北海道を温暖化させた上に、
日本側が史実の韓国以上の国粋化・管理国家化(英語の使用や異装、推理小説の禁止)
して地方が萎縮したからってのもあるが。

262:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 01:27:07.91
>>258
あ じゃぱんの東日本は滅亡寸前というわけでもないが
うまくも行っていない。結局東西統一するし。
ただ東の支配層が統一日本で「社会党」として普通に生き残る辺りはさすがと言えばさすが。

263:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 02:39:08.92
>>257
『赤い旅券』は1970年代の北の首都仙台を舞台にした情報戦もの。南では東京オリンピックが開かれようとしていたけど、ラストで北が侵攻してきて本州全部占領されてしまう。
上と同じ作者の『日本南北戦争』シリーズ全4巻?は、赤い北海道の軍隊が津軽海峡を渡って東北に攻めてくる。どっちも「北の方がうまくいってる」というより「南の方が下手を打って最悪の事態を招く」話っぽいけど。

264:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 08:09:40.82
>>260
これだけのキャリアを持った元自衛官でこの歴史認識とは、泣けてくる
大和で空母部隊を追撃して撃沈するとか、仮想戦記作家だったらボロクソに叩かれてるな

265:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 12:04:15.09
両方ともよくある批判だから、読者サービスが多いとは思うけど
専門家が書いたとしてもおかしな話とは思えないなあ。
「戦局を大きく変える」= 米軍の進出が数ヶ月遅れるくらいの話でしょ。
受けがいいようにそのへんをぼかして書いてる。

大和が無用の長物でなかったという結論には異論があるけど。

266:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 21:57:30.51
>>263
>『日本南北戦争』シリーズ全4巻?
雰囲気的には悪くないけど、間違いなくトンデモ仮想戦記だよな
軍事的にみたら、チョット酷いw


でも、あの独特の雰囲気はタマに読み返したくなる

267:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 23:49:11.81
そういえば千島列島だけの赤色日本で震電とかが暴れるのあったな

268:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 12:17:27.89
朝鮮戦争で済州島だけになった韓国とかありそうで無いな

269:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 16:11:49.24
韓国がナチスみたいな強い侵略国になって
義勇SS師団千里馬とか作ってる話しなら知ってる

270:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 19:49:50.27
>>268 kwsk

271:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 20:00:29.11
中国の国民政府みたいに本土から叩き出されて・・・ってことじゃない?

272:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 21:18:02.08
>>269 モンゴルの残光?

273:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/07 10:01:10.26
>>272
吉田親司の「鉄鎖の太平洋」
韓国以外にもいろいろ変な改変世界だった。良い意味で変な

274:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/07 15:43:45.84
>>273
ドイツがWW1で勝ったという、日本では珍しい設定だったね

275:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/07 16:22:02.84
>>274
その場合トルコやオーストリアはどうなったんだろうか

276:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/07 20:59:17.40
トラップ一家物語のオーストリア=ハンガリー海軍少佐ゲオルク・フォン・トラップも出てきてた>鉄鎖の太平洋

277:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/08 10:00:58.96
>>268
「あ・じゃ・ぱん」の韓国は領土が釜山だけになってたけどw

278:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/09 00:21:35.52
>>277
済州島もだよ。ほとんど軍事基地化されてたようだが。

279:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/09 10:06:19.32
あの面積でどれだけ軍事要塞化出来ることやら<<済州島

280:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/09 11:07:03.12
>>279
沖縄本島よりは広いからやろうと思えばやれるんじゃないか
釜山周辺は難民が押し寄せて超過密化していそうだ。

281:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/11 21:14:43.95
ヴィルヘルム2世が暗殺されてモロッコ事件が起こらず、対外協調に転じたドイツの話とかない?

282:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/12 16:42:09.95
ヴィルヘルム二世を暗殺して第一次大戦を阻止しようとする話はミシェル・パジェルの
L'equilibre des paradoxes がある
でもこれ、エリアンダー・Mの犯罪WW1版とでもいうべきオチが付くけどw
平和国家ドイツ帝国なら、エミール・ルードヴィヒの If the Emperor Frederick had not had Cancer の方かな
フリードリヒ三世が早死にせず、ビスマルクとうまくやりながら国内を徐々に自由化していく

283:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/13 14:43:37.72
ヴィルヘルム二世が史実よりまともなやつはないの?

284:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/13 16:29:14.98
ドイツで書かれたロナルト・ハーンの Socialdemokraten auf dem Monde かな
ヴィルヘルム二世が科学者たちを大々的に後援し超兵器を開発させて第一次大戦に勝ち、
戦後はロケット開発にまで手を付けてる

285:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/13 16:31:56.44
>>284
そのヴィルヘルムはまともなのかな(汗

つか、お前らの中でのヴィリーの扱いはどんだけだよw

286:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/13 16:40:50.26
ヴィリーは今まで「工学とかwwww」なスタンスだった大学に工学部設置をさせたり
純正律オルガンを発明した日本人に賞をあげたり開明的なところもあった

生まれてくるのが2世紀ほど遅かったんだろうな

287:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/13 16:44:11.21
『天のさだめを誰が知る』ではどんな風に描かれていたっけ?結局戦争起こさなかったんだから史実よりはましなはず。

288:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/15 13:18:19.08
>>287
宇宙人たちに腕を治療されて毒気が抜けた感じだったな

289:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/20 00:20:39.09
>>285 ビスマルク罷免して植民地拡大レースに突っ込んだり、黄禍論となえて艦隊整備して各国の警戒心を強めて
WW1勃発のレールを敷いた無能君

290:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/20 16:20:11.13
>>289
そこらの暴政の理由を>>287の中では腕のコンプレックスに上手く結びつけていたような

291:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 11:36:26.21
JFKが暗殺されなかったら、という話はありますか?
ベトナム撤退を計画していたし、世界情勢が変わっていた可能性もあると思うんですが

292:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 12:49:11.51
星の数ほどある。
最近のキングのもそうだけどアメリカ人がタイムスリップするとまずJFKの暗殺を阻止しようとするからな。

293:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 13:16:56.30
日本人が利根のカタパルトに行きたがるようなもんか。

294:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 13:19:43.73
俺ならボストン茶会事件に紛れ込んで、
一緒に暴れるwwww

295:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 13:47:13.66
URLリンク(en.wikipedia.org)

296:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 16:01:56.99
>>293
佐藤大輔のレッドサンブラッククロス秘録に
「我々タイムパトロールは利根の甲板にスパナを持って現れる時間犯罪者を一晩で5人も逮捕した」
って書いてあってワロタ

297:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 18:04:26.91
ドイツ版だと世紀末ウィーンで銃片手に総統探しする時間犯罪者だろうか?

298:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 18:09:45.73
キリスト助けようとする奴やキリスト見に行こうとしてキリストになってしまう奴とかもいそうだな・・・

299:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 18:15:51.34
ムアコックの「この人を見よ」とか

300:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 18:51:41.72
そういやそれがあったな<未来人がキリストに・・・
最初読んだとき作者テロとか大丈夫かと思ったけど、イスラム圏メインの歴史改変が少ないのはそのせいかな?

301:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 19:15:36.62
>>294
俺インディアンのふりして植民地政府にチクリにいくわwwwwwwww

302:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 19:42:08.36
>>300
イエスは池沼、マリアは娼婦
奇跡はカウンセリングの応用で、神殿の一件はヨハネの手柄
十二使徒は史実に合わせて名前で選定
抗議とか来なかったのか

303:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 19:47:25.40
「続テクニカラータイムマシン」が書かれていれば

304:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 20:02:18.89
サラエボ事件は、時間犯罪者の幾多の介入の果てに偶然起きた事件であることは
余りにも有名。

305:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/22 23:27:55.91
最初どんな事件だったんだよ・・・サラエボ事件

306:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/23 01:11:32.84
>>305
2度の失敗、予定変更、道の間違えでたまたま犯人の前を通った

307:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/23 09:03:24.58
二次じゃなくて一次大戦に介入するのは
日本ではマイナーだけど効果デカそうだよね

308:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/24 22:16:56.77
>最初読んだとき作者テロとか大丈夫かと思ったけど、イスラム圏メインの歴史改変が少ないのはそのせいかな?

Uchroniaで「もしムハンマドが新たな宗派を興さずキリスト教に入信していたら」ってのが紹介されてたぞw

309:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/25 09:22:47.37
メヂナは国際都市だったからキリスト教、ユダヤ教に接近していたからね。
礼拝もはじめはエルサレムに向かってやっていた

310:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/25 10:28:53.46
>>308
ムハンマドはアッラーの啓示を受けるまでは普通の商人で、
啓示を受けた後はキリスト教で満足するわけない
だからほとんどあり得ない想定だと思うなあ

ようするに、啓示を受けずに凡人で終わっていたら、っていうことかな
啓示を受けて大預言者になった後でキリスト教に入信し、キリスト教ムハンマド派を作る、というのは無理がある

311:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/25 11:49:03.07
キリスト教に入信せよという啓示を受けたとか

312:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/25 22:57:17.48
ハワイが英国の保護下に入ってアメリカによる併合を免れるとかの話はある?

313:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/26 02:22:51.20
独立国のまま日本海軍が駐留しているところを米機動部隊が空襲する話なら川又千秋さんが書いてる。

314:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/26 06:41:36.06
大御所Turtledoveの大作

315:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/26 07:18:18.96
>>312
「布哇大戦記」はアメリカ領になってから王政復古で独立。
完結はしてるけど、巻が進むと布哇は無関係になってたり。

>>313
「真珠湾艦隊出撃」なら、日本の施政権下で日米戦の後にアメリカ領になってから独立。
真珠湾攻撃の二巻で打ち切りになったけど。。。

316:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/26 07:25:51.23
アラスカがロシア領のままロシア革命が起きる話で、アラスカの東露帝国とハワイ王国が同盟を結んでいた気がする。あれも3巻打ちきり

317:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/26 10:53:19.50
そんなに打ち切りが多いのか……

318:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/27 16:50:51.49
「とりあえず出して売れたら続き書かせる」みたいな感じなんだろうね
採算ライン割ったら容赦なく打ち切りと

・・・エロゲデブが真面目に執筆活動してる世界とか同人で誰か書かんかなw
RSBCもパシストも覇王信長伝も、その他のシリーズも全部完結してるのww

319:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/27 21:16:02.37
>318
その世界では火浦功とか冨樫義博とかも働いてるんでしょうか?

320:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/27 21:26:49.04
その世界では小松御大の『虚無回廊』は完結しているんでしょうか?

321:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/27 23:39:22.47
「妖魔夜行」に出てた文車妖姫なら、未完書籍も読ませてくれるのにな…。

322:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/28 03:52:20.35
萩原の「バスタード!」もいつか完結するんですかねえ

323:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 10:15:42.99
「バスタード!」まだやってたのか……

324:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 10:29:47.27
俺は20年janissaries の続編待ってるぞ

325:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 10:31:39.93
やってたというかやってなかったというか

326:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 11:04:06.43
>>318
その世界の日本は超統制社会になっていて
公安に追われる思想犯罪者である「SD」の作品は
非合法の地下出版で刊行されているとかになりそう。

327:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 11:20:53.16
東京フーチに追われてる。かくまってくれ。

と大ちゃんが駈けこんでくる世界観

328:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 12:00:17.99
こ、これか?

読むだけで意識が異世界へ飛ぶという、
あの伝説の詩集か・・・。



「あなた。

それは川又千秋先生の『幻詩狩り』wwww」

329:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/01 21:28:10.52
>>328
つ 殺人ギャグ by モンティ・パイソン

330:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/04 09:12:05.19
>>328
またお前か。いい加減消えろよ。

331:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/04 22:18:40.43
ナポレオンが、北アメリカもしくは南アメリカで皇帝になる架空歴史モノってある?
イギリスの海軍軍人であるコクランさんが、南米の独立戦争時に、セントヘレナからナポレオンを救出、
その上で、南米統一国家の指導者にしようとした構想を聞いたので、気になった

332:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/05 17:46:13.48
ナポレオンはモンゴルでチンギス・ハーンになったのです。

333:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/05 22:03:46.45
密かに日本へ来ていたナポレオンが主人公たちに協力しようとするけど、敵に襲われて死んでしまうという話があったなぁ。

334:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/06 12:50:35.45
>>333
必殺仕事人のスペシャル「仕事人アヘン戦争へ行く」でしたか。

335:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/06 13:56:58.59
>>331
セントヘレナを脱出してメキシコに渡り、ルイジアナにまで勢力を伸ばしたメキシコ・ボナパルト王朝作ってた話があったような……

336:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/06 15:10:42.58
ナポレオンは死の直前に、
終戦後の日本にタイムトリップして、
戦後のドサクサに紛れて床屋になった。

【バーバー・ナポレオン】という名前の床屋で、
フランス語なまりの日本語がウケて、
けっこう流行ったらしいwwww

337:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/07 19:28:40.63
「ブルボン家や貴族たちがケベックに亡命して正統フランス王国を樹立」というネタで書いてる人はオランダ?

338:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/08 10:15:12.19
>>337
ケベックに王国が出来ても、日本とあまり絡まないからなあ。
需要が乏しい気がする。
「ロマノフ王家がアラスカに亡命して新ロシア帝国を作る」話ならある。
似たようなもんでしょ、駄目か?

339:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/08 12:50:43.28
>>338
そんな話があるのか……皇帝一家はよいとして、誰が支えるんだろう?
ただの亡命じゃなくて、「新ロシア帝国を作る」なら、
貴族が大勢ついていかなきゃ成り立たないだろう?
身内にも離反しそうなやつがたくさんいたそうなので、意外な気もする

340:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/08 17:42:16.37
>>331
ウィリアム・サンダースの Empire とか?
↓で冒頭部分が読めるよ
URLリンク(www.e-reading.biz)

341:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/09 11:51:31.63
>>337
「ルイジアナ王国 首都ヌーベルオルレアン」ってのは何かで見た

342:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/12 20:26:27.04
>>339
「双頭鷲の紋章」の東方露西亜帝国は、
旧ロシア帝国領アラスカを領土としていて、首都はノヴァペテルスブルグ。
皇帝はアナスタシアが即位したんだが、亡命貴族の大半はパリ暮らし。
なんでかというと、ソ連への対抗のための軍事優先国家で皇族・貴族の特権は無いから。
ロシア帝国の遺産を資金に大日本帝国に大量発注した軍艦群で安全保障を図って
(ついでに乗組員も日本からレンタル)、反共を名目に東露・日本・ハワイ・イギリスと同盟を結んでいる。

記憶頼りなんで間違ってたらスマソ。

343:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/13 22:02:45.73
>>342
そうなのか、わざわざありがとう
「旧ロシア帝国領アラスカ」は面白そうだが、
アナスタシアに政治は無理だとか思ってしまう
親父のニコライ2世も政治力はあれだったし……

344:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/13 23:31:01.07
当人の能力以前にパーヴェル一世制定の皇位継承法というハードルもあるけど、
まぁアナスタシアタンハァハァしたい気持ちはわかる

345:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/13 23:33:49.35
亡国の姫君をお神輿に担ぐのは浪漫だからな

346:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/13 23:55:18.39
>>343
地下資源があれば何とかなる…アラスカの大地はボロボロになりそうだが。
軍事優先だと生活も楽ではないだろうな。

苦難の余りロシア版サラ・ペイリンと化したアナスタシアとかありだろうか。

347:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/14 20:37:50.22
ぐぐったら、太陽帝国の人が検証してたわ>東方露西亜帝国

URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)

348:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/15 20:40:47.90
>>347
こんだけ金あったらWWIで負けてなかったろうな。ていうか、クリミア戦争の借金軽く払えるじゃん

349:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/16 14:23:10.26
>>347
すごい発想だなあ
ロマノフ・ロシアは内部が腐ってたので期待する気になれないが、
ここまでトンデモ設定だと、かえって面白そうに見える不思議w

350:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/19 10:40:23.53
この太陽帝国の人って、
ロスチャイルドが世界の富の半分支配しているとか
本気で信じてるの? 設定じゃなくて?
怖w

351:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/19 17:12:04.97
ニャントロ星人って書かないだけマシなんじゃねぇの?

352:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/20 02:54:41.42
当時の話じゃね?それか架空戦記のお約束として見過ごしてるか<ロスチャイルド

353:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/20 08:39:30.53
鮭先生よりはましなんじゃ?

354:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/20 18:54:08.08
>>352
設定として扱っているのか
もしかしたら本当にとわずかでも思っているのか
書き方として微妙なんだよ……
まあ俺も中学生くらいの時は
創竜伝を1割位信じていたけどさw
竜はいないけど、鎌倉の老人と四人姉妹は実在するみたいな。

355:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/20 19:32:30.42
四人姉妹はいないけど、モデルにされた西欧の企業はある、くらいだな
ていうかデュパンとかもうちょっとひねれなかったのかよ

356:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/21 10:45:39.90
>鎌倉の老人
古くは日本沈没の渡老人とか。

357:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 07:48:30.01
ドイツが小邦分立のままだったり、反対にオーストリア主導の大ドイツ帝国が存在する話ってある?

358:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 08:47:22.21
>>357
イタリアが小国分立のままでオスマントルコと第二次大戦する話ならある
真鍋譲治のマンガ「重機甲乙女 豆だけど」。

359:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 09:12:10.15
ディファレンスエンジンのドイツは統一されずに小国の群のまま

360:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 14:30:36.21
ドイツが統一されなかったら、その後の歴史はすごく変わるだろうな……

361:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 16:48:43.21
邦訳ありだとダーシー卿シリーズでのドイツも統一されてない
ゲルマン諸邦は英仏帝国とポーランドの間の緩衝地帯として機能している
(が、ポーランドは最近ゲルマン諸邦に食指を伸ばして来てて、それがシリーズの背景に)

362:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 21:54:36.42
三大宗教のうちどれか一つでも、あるいは全部なかった世界で
そうなると歴史がどう変わったかに焦点がある話ってある?

363:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/22 22:07:13.68
ストライク・ウィッチーズにはアブラハムの宗教がほとんどないらしい
なぜなら紀元前にシリアの辺りが吹っ飛んだから

364:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 00:22:07.80
虫食いだったのは最初期のいらん子だけでテレビ版以降、ユーラシアの地形は元に戻されてるよ>>SW

>>362
このスレ的には基礎中の基礎である「タイム・パトロール」所収の「滅ぼさるべきもの」だね

365:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 00:52:53.65
知名度上がったらあんな遊びも出来んわな<中東全滅

366:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 01:19:53.67
>>364
同じアンダースンで House of Sorrows という作品もあるらしいね
アッシリアの時代にエルサレムが陥落したため、ユダヤ教が民族意識の基礎になる前に
ユダヤ人が各地へ離散して、各地で土着宗教に染まってしまう
結果としてキリスト教もイスラム教も成立せず、現代も多数の信仰が並存してるという話だとか

367:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 06:00:18.18
ユダヤ人の王国が分裂していて、そのうちの片方だけが滅ぼされたことがユダヤ教が独特の形になるのに寄与したとの説がある。
実際先に滅んだイスラエルは民も宗教も雲散霧消した。

368:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 08:02:47.10
>>362
グループSNEの「ミラー・エイジ」
正確には、「もし三大宗教がなかったら」じゃなくて
「もともとの歴史にはそんなものなかった(ユダヤ教がないのでキリストとイスラムもない)」
「我々の知る、ユダヤ教ありの世界は歴史改変によって作られた」
ということが明らかになる話だけど

もともとの世界では中世暗黒時代がないから科学技術が数百年早く発達していたらしい
宇宙進出したらストリームドリフターという宇宙生物と戦うことになって負けそうだから
そいつを倒すために、歴史改変する「鏡」を数千年前に送り込んだ
鏡には、「月」を圧縮してマイクロブラックホールにしたものが入っている
モーゼなどは鏡に操られて預言者になった
鏡は、歴史改変した時の時空間の歪みを貯めこんで、すごいビーム砲みたいなものを放つ兵器で、
数千年分の歴史改変をやったら一発撃てる。撃てばストリームドリフターは全滅できる

369:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 09:39:49.42
続き
普通、歴史改変というのはより良い世界を作るのが目的
(少なくとも改変者の主観では善のつもり)
「単にビーム砲のエネルギー充填のために歴史を変える」
「改変の大きさだけが重要で内容は問わない」
というのは斬新に感じた

370:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 12:31:35.95
なんか凄いねそれ。歴史改変そのものがビームのエネルギー源とか

371:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 12:40:35.90
>>362
アレクサンドロスが長生きして東西融合が進んだ世界を描いた作品があったような気がする

>>364
劇中でキリスト教に由来する人名や地名も登場してて「たくさんある宗教の中のマイナーな一つ」扱いなのに今でも誤解が多い

372:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 16:11:55.05
しょーもない原因が結果として壮大な歴史改変に・・・っていうとどんな話があるかな
北京で蝶が羽ばたいて〜みたいな感じの

373:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 16:58:43.70
恐竜ハントに行ってちょうちょを踏んだだけて……

374:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 17:32:26.83
レイ・ブラッドベリの「雷のような音」かな?

375:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 17:49:18.27
>>371
あの人、仮にインド征服できてもまだ東に国があること知ったらそっち進んでっちゃうんじゃないの 

376:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 21:46:45.79
アレクサンドロスはチグリスユーフラテス川を境にペルシャと和解。
西に向かいローマと対決という話を何処かで見た気がする。

377:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/23 22:27:21.09
井村君江の本だったかで、ケルト人はアレクサンドロスと結んだ
「ドナウ川より東には攻め込まない」という盟約を順守していることをずっと誇りに思っている
っていう話があったけど、ディアドコイ戦争とかが終わって
マケドニアがギリシャ世界の盟主じゃなくなっても約束守ってたんだろうか

378:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 11:10:51.54
ネットで、1910年代のウィーンで歴史改変という作品が何故無いのだろうと言われていた
その時代のウィーンをいじればヒトラーをスターリンをまとめて消せるので
20世紀の歴史を全く違ったものにできるのに、なぜ書かないのかと。

ヒトラーとスターリンが両方いない世界って、異世界すぎて面白く無いんじゃね、と思う。
ヒトラーやスターリンの役割を変えるならいいかも。

379:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 12:34:24.90
ヒトラーだけならあるがな

380:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 13:00:24.85
ヒトラーを美術学校に合格させるだけの話なら山ほどあるよな

381:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 13:02:34.45
そして落第して放校、さらに歪んだヒトラーが生まれる訳です。

382:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 13:06:09.11
ヒトラーの役割改変で一番面白いと思ったのは
映画監督かな。三木原慧一の「新・大日本帝国の興亡」に出てくる。
第一次大戦の任務で戦場で撮影して、そこで美的センスを見出されて監督になったとか。
1940年頃はすでに巨匠だったかと
リーフェンシュタールと結婚しちゃうんだぜ

383:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 13:11:03.26
いっそヒトラーが毒ガスで失明した時、そのまま治らず、
アジテーション能力をフル活用して障害者福祉を推進し
後世の人々から讃えられる改変はどうだろう
麻原彰晃になるだけかな?w

384:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 16:58:56.94
第一次大戦で同盟が勝利する、ロシア革命が失敗したり赤軍が内戦で敗北したりといろいろパターンがあるけれど、
その手の決定版はやはりウラジミール・シュケルビツキの Za seleznyami だろう
主人公が友人の数学者ブロンシュタインと鴨撃ちに行き、最近の有名人である
弁護士のウリヤノフ、グルジア出身の詩人ジュガシヴィリ、ドイツの風景画家で
平和運動家でもあるヒトラーの三人の噂話をするやつ

385:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 17:41:28.51
三木原さんはヒトラーが戦場でユダヤ人の部下に命を救われ、ユダヤびいきの総統に (くだんの部下はその腹心に) なる話も書いてたな。ついでにその時戦った相手が欧州に派遣された日本軍だったせいで反日に。

歴史改変じゃないけど、星新一にも若い頃のヒトラーが出てくる話があった。自作の絵を売りに行って自称ユダヤ人の画商に冷たくあしらわれ、捨て台詞を吐いて店を出ていく。実はその画商はユダヤ人じゃなく、商売上の戦術としてそう名乗っていただけだった……

386:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 18:53:24.65
>>385
「超弩級戦艦激闘シリーズ」ねw
これがタイトル名だというw
各感のサブタイトルはカッコイイけど大嘘w

1巻「戦艦大和・地中海総進撃!」 大和はまだ未完成です。
2巻「戦艦大和・水平線の敵!」 大和は完成しましたが、まだ戦いません。
3巻「戦艦大和・零距離射撃戦!」 大和がゼロ距離砲撃戦をするのは4巻です。
4巻「戦艦大和・最終兵器FDX!」 FDXなるものは登場しますが兵器名ではありません。

あの歴史改変は非常に面白かった。
日本がキプロス島もらうとか斬新すぎる。
欧州に陸軍を派兵してくれという要請は実際にあったはずだし、少し変わっていれば
あんな感じになっていたかも。

387:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 18:55:58.07
続き
あ、記憶が曖昧なのでツッコミは間違ってるかも。
でも4巻の「FDX」の正体はひっくり返りそうになった。
兵器じゃねえw
架空戦記でそんな終わり方ありかw

388:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 19:08:41.59
砲術の講義だけで一巻終わった奴だっけ

389:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 19:11:45.56
>>388
さすがに1巻じゃなくて1章だった気が?
とにかく、近距離砲撃と遠距離砲撃のタマの飛び方の違い、どこにどう命中するか
それらに対応するために必要は装甲防御はこう作れ
こう信じられているが実際はこうだ、みたいな解説がダーッとあった気はする。
ある意味凄い。

390:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 19:38:32.02
>>385
史実のヒトラー伍長だって、ユダヤ人に迷惑をかけられたわけでなく、
むしろユダヤ人の上官に助けられた恩があるんだよね。
あの人の反ユダヤ主義は八つ当たり。
反日主義者になるほうがまだ筋が通る。
じっさいドイツと日本は利害対立していたしな。中国問題で。

391:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 20:51:08.62
>>374
あの主人公ってSF小説の中でも有数の短絡的な奴だと思うわ、
人間がいて言葉が通じてタイムトラベルが出来ているなら
歴史の流れにゆらぎはあっても一定の方向に進んでるってことは
すぐ理解できるだろうに。

392:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/24 23:24:15.24
些末な発端が大きな違いに・・・となれば「航時軍団」が筆頭!

393:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/25 01:37:52.54
>>384
ヒトラーはわかるがジュガシヴィリは何でまた詩人になったw

394:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/25 01:56:39.66
ヒトラーが風景画家なのか・・・

「ほ〜ら、簡単でしょう?」とか言ってる「ドルフィの絵画教室」を想像してみたり

395:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/25 03:09:25.59
鉄男は、史実だと神学校退学だっけ?

396:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/25 07:52:39.20
>>394
「そういえば、家で飼ってるシェパードのヴォルフが…」で始まるヴォルフとドルフィの心温まる映像
それが終わると絵が描き終わっている

397:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/25 10:34:49.34
>>395
さんをつけろよデコ助野郎(レーニンのこと)

398:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/26 01:49:36.37
健康体のゲーリングが活躍してる架空戦記ある?

399:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/26 23:56:42.44
ゲームHoI2のMOD、カイザーライヒだとドイツ領アフリカ総督やってるな>>ゲーリング

>>393
スターリンが10代の頃、彼の詩はグルジアの新聞に載ったことがあるのだ
URLリンク(en.wikipedia.org)

400:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/27 04:37:46.83
流石だなヨシフ兄者

401:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/27 16:39:45.93
詩人スターリン……なんと似合わない組み合わせw

402:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/28 10:17:38.50
神学生って詩を投稿したりしてよかったんだろうか

403:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/28 16:40:19.86
詩作も禁止とは神学校って怖いんだな
スターリンがああなるわけだわ

404:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/28 17:26:48.85

宮内庁wwww

405:名無しは無慈悲な夜の女王
13/11/28 17:52:31.78
>>398
仮想戦記じゃないけどリバー・ワールドシリーズ最終巻「魔法の迷宮」に出てくるゲーリングは最高の漢だった

406:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/03 00:03:13.49
オーストリアの共和制移行に反発したチロルがハプスブルク家を保護して「チロル伯国」の
独立を宣言、オーストリアとイタリアを向こうに回して抗戦という話はないか?

407:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/03 23:43:33.89
>>406
それを知ってどうするんだ?

408:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/04 19:14:53.93
無かったら自分で書く、とか?

409:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/16 22:33:38.22
第2次大戦後のドイツの処遇で「いくつかの国に分割する」という案があったらしいけど
それが実行されてたという設定の本ってある?

410:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/17 15:59:06.70
実際4つに分割占領されて、そのうちソ連占領区域以外の3つが統合されてドイツ連邦共和国になった訳だからなぁ。戦後に東西冷戦が起きないような状況にならない限り、多数のままというのは考えにくい。

411:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/17 16:32:52.08
>>408 あったら自分で読む、じゃね?

412:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/17 21:26:22.63
モーゲンソー・プランが現実になっていたらどうなっていただろう?

413:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/19 07:23:24.65
>>337
なろうの転生憑依もので「ブルボンに咲く薔薇」というのがあるんだが、近未来フランス大統領がルイ16世に憑依して改革を進める話
過激な自由主義者や自由主義にかぶれた貴族達が危険分子として国外追放され、アメリカ合衆国に根付いてる

>>357
「戦争経済」てサイトの「カムトゥルー、大ドイツ主義」だと、オーストリアがプロイセンを降して大ドイツの盟主になってる
青山智樹「葵の太平洋戦争」だと思うが、狂王ルードヴィッヒが色々やらかした結果ドイツ諸邦の連合という形だったような

>>378
「エリアンダー・Mの犯罪」オススメ

>>388-389
「新・大日本帝国の興亡」は、3巻〜5巻で多国籍軍対米軍のトラック環礁攻防をやるけど、延々砲術講座になってた
あれは「人材不足の我が国は有能な人間を適材適所で振り分けねばならない」というどこぞのディスティニープランじみた国是を掲げてたが、
結局そうした話の根幹設定が足を引っ張って打ち切りになっちまった

>>398
同じ三木原慧一「クリムゾンバーニング」のカナダ侵攻では、ローザ・ルクセンブルク率いるドイツから追放れされたゲーリングが
ハンス・ヨアヒム・マルセイユらドイツ人義勇軍団を率いてアドルフ・ガーランドと空戦してる

414:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/19 21:26:13.84
>>390
それどころかユダヤ人に対する差別心そのものがそれほど
なかった可能性すら示唆されてる
ガチで持ってたのは黒人に対する偏見
いわゆるオーエンス事件は都市伝説だけどね

415:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/19 23:18:47.89
≫409
オリヴァー・ヘンケルの Im Jahre Ragnarok
フランスの傀儡国家、ライン共和国と米英ソの占領地区に分割されてる

416:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/19 23:52:04.44
>>378
青木基行の『征西の艦隊』。ストーリーはほとんど忘れてしまったけど、権力者にならなかった老兵のヒトラーやジュガシヴィリが戦死する場面が、普通のキャラなら感動的なシーンなのに名前のせいで笑いそうになってしまったことは覚えている。
ネット作品でよければ太陽帝国の『第二次世界大戦起キズ?!』は2月革命後にレーニンが列車ごと爆殺されてソ連が成立しなかった (ついでに終戦が遅れたせいでどこぞの伍長が戦死した) 世界の話。

417:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/20 06:03:10.37
>>413
「ブルボンに咲く薔薇」はというかあの作者は典型的ななろう脳なんで、読むにはいろいろ覚悟してからお勧め。
あと「戦争経済」てどっかでサイト復活したの?

418:通常の名無しさんの3倍
13/12/22 23:42:04.21
なろう脳って何?ヒトラーの軍事学みたいなもん?

419:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/23 10:26:03.97
一番典型的な要素は俺(主人公)tueee、ハーレム、原作(史実)蹂躙なんかだが
URLリンク(dic.nicovideo.jp)用語一覧
あたりを読めばなんとなく雰囲気が分かると思う。

420:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/24 04:17:39.48
史実蹂躙は商業でもよくあること

421:通常の名無しさんの3倍
13/12/26 01:26:55.10
ネアンデルタール人が文明築いてor現生人類と共存してる作品ある?

422:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/26 03:57:13.44
ソウヤーの『ネアンデルタール・パララックス』三部作。

423:通常の名無しさんの3倍
13/12/26 05:43:14.06
漫画版の星を継ぐものだとジェヴレン人とランビアンは、ネアンデルタール人だった的な台詞があった

424:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/26 22:27:13.24
>>421
ファーマーの「リバー・ワールド」シリーズに出てくるジョー・ミラー

425:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/26 23:01:37.23
421番さんへ。

川又千秋の『宇宙船∞(メビウス)号の冒険』には、
クローン再生されたネアンデルタール人が、
優秀な乗組員として登場する。

ネアンデルタール人の中でも、
飛び抜けた天才だったという設定だよwwww

426:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/26 23:17:28.26
ペリーローダンにも200巻越えた辺りで出てくるw

427:通常の名無しさんの3倍
13/12/27 03:42:38.94
実際ネアンデルタール人って文明作れるような知能レベルだったの?
ホモサピエンスよりも脳がデカいとは聞いてるけど・・・

428:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 04:03:39.23
雑種が生まれる程度には同レベルの存在だった

429:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 07:42:53.55
日本って仮想戦記は盛んだけど歴史を改変した世界での戦争抜きの話は少ないよね
強いていえば「赤い旅券」とかぐらいかな

430:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 09:10:47.89
>>427
TV番組なんかだと、
ホモサピエンスより身体能力が高くて原始生活での個人の生存力は高かったようだ。
が、
それゆえに道具に頼る必要性が低くく組織力への依存度も低く、結果、文明というステージに上がることがなく
集団での生存が難しくなった…とか言ってたな。

今となっては知能というか脳のハードとしての性能に関しては検証のしようもないわな。

431:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 15:01:32.86
バタフライエフェクト、なるほどこんな作品だったのか。
主人公が身障者になったり、精神異常者扱いされていき、その上でタイムトラベルができない歴史に収束していくのがちょっとしたホラー。
ディレクターズカット版のオチは、根本敬のミクロの精子圏のオチを思い出した。

432:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 22:00:02.36
>>429
星新一のショートショートで、太平洋戦争がなかった世界の話があったような

433:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 22:30:56.82
>>432
小松左京じゃないか?

434:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/27 22:34:03.80
「戦争はなかった」は小松左京だな
世にも奇妙な物語での映像化がけっこう良かった

435:名無しは無慈悲な夜の女王
13/12/31 16:07:48.45
北米大陸がイギリス系・フランス系・スペイン系・先住民族それぞれ独自の国家に分裂した話ってある?

436:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/02 15:23:04.93
「バルカン化してるアメリカ」は向うじゃメジャーテーマらしい
ジェームズ・エリクソンの 1308-1590 America vichinga とか
ヴァイン・デロリアJrの Why the U.S. Never Fought the Indians とか
ジョン・ロバーツの King of the Wood とか
エリザベス・ベアの New Amsterdam シリーズとか
ロバート・コールソンの Soy la Libertad! とか
ジョー・ランズデールの Letter from the South Two Moons West of Nacogdoches とか
他にもそれっぽいのがたくさん出てるようだ

437:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/03 10:05:08.94
あけおめ、ことよろ!

>>436
翻訳されていないだけなのか……
世界史的に影響が大きいだろうし、どういう歴史になるのか興味あるけどなあ

438:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/03 16:10:41.93
ワシントンがアメリカ国王になった世界を描くアメリカン・クラウンという小説だとアメリカ王国とルイジアナ共和国になってたね

439:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/03 17:15:38.65
ビッグYみたいに空母信濃が戦後米海軍の艦艇になって活躍する作品ある?

440:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 16:54:44.52
>>436
「バチカン化してるアメリカ」に見えた

441:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 19:08:16.22
「バカチン化してるアメリカ」に見えた

442:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 19:56:03.17
長寿と繁栄を!

443:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 20:21:21.47
n(V)

444:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 20:23:51.30
                       ,/;;;;:;:;:;;;;:;;:;:;:;;:;;:;:;;:;;\
                      /;;;;;:;;;;:;;:;:;;;:;;;;:;;:;;:;;;:;;;:;;:;:;:;ヽ
                      /;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;:;:;:;:;;:;;;;:;;;;:;;ヽ
                     /;;;;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;' ,
                     l;;;:;:;:;;:;:;,;;;;;;;;;;:;:;:;;;:;;:;:;:;;:;:;:;:;;;:;:;;:;;:;:;l
            ,_    ... 、,     iヽ!;;;;:;;:;:;;|::..  ´゙''ー ;;;;;:;;;;;;;;;;;; -‐'i;;;;:l
        | .゙l   ,'  l.、    .l !;;:;:;:;;/:::...`ヽ,,,,,___   __,,,,,-'"|;:/l
       , .i  ,!   ,'  .! !     ',、'、;;;/::::::_,`-r.rー、i}   :"r rr-、'|"/
      │ .i  !  /  .i  !    .|::/!;;!:::::"  ~ ̄` ,';;   i ~` " !i
       !  !  i ,'  .,'  .l     .l:ヽ i::::::\   .::: ゙  .|    .|
      ,!  .i  l /  .,'  .,!     .ヽ,- !:::::::: ',  ::/ _   : 、 ..::::,'
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .', :/
      |            |        !:ヽ::::::{ l゙ _,,,,,__  /
      !         i゙      __ !::::ヽ::::i  ::'ー-ー'  /
      .!          !    /  `i:::::::ヽ::!   "".    /
      i             \. /   /;;;;`' ::::`'- ....,,,,,,,,,,,,/}`,..,,、
      !                 ,/ .゙' 、,;;;;;;`''''―ー'''''"´.;;;;/  _,,..`''ー.. 、
     │            , '" ー-..,,,_`''ー ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `゛     `''ー ..,、
     .,i            _ , '″      ー- ,,,,__''ー-‐″              `'、
     / . ーー   ::, -‐'″             `' ,                     ',

445:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 20:27:37.31
>>441
26世紀青年なる最低な邦題を付けられたIdiocracyかよ

446:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/04 21:22:53.74
>>440
ガチガチの宗教国家となった大英帝国、その中のアメリカ自治領で教会の権威に歯向かうバットマン、って話があるらしい

447:名無しは無慈悲な夜の女王
14/01/05 00:24:50.75
「英国パラソル奇譚」シリーズだと、イギリスが吸血鬼や人狼を政治や軍に抱き込んで覇権拡大してる世界で
イギリスから逃げ出した敬虔なキリスト教徒が新大陸でガチガチの宗教国家作ってるとかそんな設定だったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3684日前に更新/260 KB
担当:undef