歴史改変SF 5 at SF
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/29 18:29:16.57
>>49
いやいやいやどういう改変でそうなんのよ。

51:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/29 18:57:37.32
源頼朝を暗殺する

52:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/29 19:32:01.50
部族抗争時代にテムジンが戦死するなりすりゃいいだろ

53:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/29 20:12:58.40
別にチンギス・ハーンが居なくても通商上の都合からシルクロードをカバーする
単一国家が待たれていたからなあ。

54:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 00:09:10.81
ちょいとマケドニアの征服王に受肉してもらおう

55:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 00:49:25.94
ゲームオタクになっちゃうからだめぽ

56:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 03:01:10.90
>>48
金と講和条約を結んだところで引退して歴史家になる岳飛か。

57:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 03:39:33.09
それなんて銀英伝www

>>53 それでもあそこまで短期間のうちに広大な領域を統治する国家が出来たか?

58:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 03:43:22.02
モンゴルがないということは、ウラー!の掛け声も無いな・・・・Orz

59:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 08:32:17.63
>>57
チンギス・ハーンだから可能だったという突出した特性がなかったろ

60:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 15:18:35.64
ティムールみたいに後継者がカスだったら拡大以前にすぐ分裂してしまったんじゃね?

61:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 19:58:08.96
オゴタイ・ハーンの訃報がバトゥに伝わらなければ西欧まで荒らしまくったんだろうか?

62:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 21:39:37.36
ドイツかフン族と同じくフランスで止まったんじゃね?

63:名無しは無慈悲な夜の女王
13/05/30 23:11:14.37
>>62
ハンガリーは放牧最適地だからそこを根拠地にして居座りそうだな

64:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 01:26:52.65
ハンガリー人も大平原にやってきてしばらくは騎馬民族らしく略奪遠征しまくってたけど
そのうちドイツ人に待ち伏せくらって族長クラスの連中が多数戦死
いい機会だからとキリスト教を受け入れて普通のヨーロッパの王国に・・・

65:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 08:50:10.49
>>59
それまで北辺遊牧民のイニシアチヴを握った事がないために
しがらみもないモンゴル部の族長だったというのは大きいぞ

66:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 10:16:14.20
勃興期はそれまで先祖代々小競り合いしてた周辺部族とぶつかったけど
そいつらを滅ぼすなり傘下におさめた後はそれまで利害のなかった部族相手だから
割ととんとん拍子に上手く行ったのはそういうこと

67:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 10:53:37.90
ホラズムなんて武力で支えていた部族が
「侵略戦争はいいけど戦利品が期待できない防衛戦争はやりたくない」
でモンゴルになびいちまって崩壊だからな

68:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 11:25:56.48
アステカやインカがあれだけ短期間で滅んだのも
周辺部族がスペインに寝返ったから
特にアステカのきらわれっぷりは凄かった

69:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 12:53:35.60
やっぱオサが石仮面被ってたせいかw

70:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 14:12:01.54
石仮面はともかくw
あんな感じで生贄出しまくってそれを征服した他の都市国家や辺境部族に献上させてたからな

71:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 14:28:49.35
生贄そのものは他の都市国家もやってたけどな
お互い捕虜を獲得するための儀礼的な「花の戦争」なるものもあったとか

72:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 14:29:56.42
>>71
諸都市国家の皆さん「限度ってもんがあんだろ限度が」

73:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 14:58:51.94
>>42
マジレスすると
巨大隕石落ちてきた頃の地球は大海退とデカンエクスプロージョンで地獄同然
恐竜に知性があったら「ついに来るべき物が来たか」と思ったんじゃね

74:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 19:47:48.59
>73
落ちてくる前の感想じゃねーの?

75:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/01 20:18:25.51
時期によるな
カンパニア期以前なら
「巨大隕石wねーよwww」
カンパニア期〜マーストリヒト期なら
「巨大隕石か落ちるのか…はぁ」
じゃね

76:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/02 11:27:07.27
「双生児」は正直よく分からなかった
分かっても大して面白くないだろうっていう

77:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/02 21:34:17.98
かつて
「『双生児』って伏線とか意味のある作品だったっけ。
 不条理とか世界が分裂とか、そういう系統の作品だと思ったけど」と言ったら、
「辻褄が合いそうな合ってないような微妙さがいいんだよ。」と言われた。

78:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/02 22:39:31.99
ほとんどの日本人だと「虚実入り混じる」どころか
どれが虚でどれが実だかわからなくなるからな

79:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/03 03:20:25.01
>>34
亀だけど
象は生殖管理できてないから厳密には「家畜化」とは言えない
何千年も象使役してるインドやタイでも未だに野生の象を子供の時に捕まえてきて
人に慣らすという手段使ってる

80:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/03 03:21:30.60
>>46
しかも架空戦記、特に戦国物は「改変前の歴史」の時点で
既に史実じゃなく俗説ベースだったりするw

81:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/03 03:27:35.44
「俗説」は痛快愉快分かり易かったりするから、人口に膾炙して残る面がある

82:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/03 06:41:52.04
鎌倉とか南北朝とかマイナーな時代だと書く方も入念に下調べするけど
戦国や幕末はメジャーだからついつい自分の知識で書いちゃうんだろうな
そしてそれが史実ではないというよくあるパターン

83:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 08:46:27.18
>>79
ハンニバルが使用していたのは今は絶滅危惧種のマルミミゾウで
アフリカゾウはもちろんインドゾウよりおとなしいから、当時のアフリカでは
飼育繁殖に成功していたのではという説もあるね
同じくマルミミゾウ使ってたといわれるプトレマイオス朝軍はセレウコス朝の
相対的に凶暴なインドゾウ戦象隊にボロ負けしたけど

84:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 09:28:48.29
タイに旅行して乗ったことあるが象遣いが使う指示を出しいざというときは延髄を切って殺す道具なんて
2000年変わってないんだろうな

85:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 09:34:39.35
像使いも比喩でなしに命がけの仕事だからな
あれだけの物騒な道具持っててもなお、象が本気になればぶっ殺されちゃう

86:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 14:18:26.41
去勢されておとなしくなる動物は家畜化できる
去勢されて凶暴化する動物は家畜化できない

87:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 14:53:42.31
イメージとしてはアフリカ象の方がキバあるしでかくて強そうなんだが、
インド象の方が強いの?

88:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 15:14:28.83
>>87
マルミミゾウでググれ

89:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 15:47:03.79
Wikipediaには
>当時のインド象とアフリカ象の性能差を知らせる戦いとして紀元前217年のラフィアの戦いがある。
>この戦いではアフリカ戦象はインド戦象よりも体格が小さく、数等の問題もあって敗北している。
とあるが、ここでいう「アフリカ象」てのが小型のマルミミゾウだということなんですか?
南アフリカの草原にいるでっかいアフリカ象とはちょっと違うと?

90:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 20:29:43.92
>>89
そう
当時マルミミゾウは絶滅寸前で一部の密林にしかいない今と違い
ナイル流域にもアトラス山麓にも住んでて、サハラ砂漠拡大前の北アフリカではありふれた生き物
それに対してアフリカゾウはかなり南方にしかいなかったのに加えて
アレを目の当たりにして飼い慣らそうなんて考えたアホはいないと思うw

91:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/04 20:43:49.50
>>90
>アレを目の当たりにして飼い慣らそうなんて考えたアホ
マイケル・ジャクソンの悪口はそれまでだ
キリンは本当に飼ったんだよなw

92:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/12 10:26:31.20
近代に入ってサーカスのビーストテイマーがアフリカ象の調教に成功したが
調教師の死亡率高すぎるw

93:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/15 14:28:36.57
アメリカが貴族共和制国家としてイギリスから独立した設定の話はあるかな

94:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/15 15:34:12.49
コードギアスとか

95:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/15 22:00:05.69
コードギアスは新大陸へ遷都じゃなかったっけ?

96:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 00:27:14.39
独立戦争で敗北し、英連邦内での自治領としての北米が成立……という小説はあったような気がする
ワシントンが国王に即位する君主制アメリカならトム・ガッチの King Julian と
ロロ・ヴァーの American Crown がある

97:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 19:43:36.27
コードギアスの仮想歴史設定は何の意味があったのかなあ
火薬がなくて拳銃にいたるまでガス圧式だったり電磁加速兵器だったり、ウランなんかの放射性物質も存在しなかったり

98:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 19:57:36.90
>>97
単に核物理学が遅れているだけ。
対して常温超電導バッテリーなど電気化学分野が発達。

99:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 19:59:37.61
大陸会議のメンバーたちがローマかぶれで大統領が「コンスル」、上院議長が「プリンシプル」、
下院議長が「トリビューン」で貴族と名望家たちが上院議員、平民が下院議員を選挙して国名が
「S.P.Q.A」なアメリカとか面白そう

100:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 20:03:09.58
>>96
ハリイ・ハリスンの「大西洋横断トンネル、万歳!」?

101:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/16 20:37:45.76
>>100
そういやあれってなぜ独立戦争が失敗したか語られていたっけか。

102:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/19 11:10:07.00
アメリカが史実よりガチガチのピューリタン国家として発展する話とか無いですかね?
今まで誰も書いてないとは思えないが・・・

103:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/19 16:59:48.22
ピーター・アークロイドの Milton in America ではミルトンがイギリスを脱出して
マサチューセッツ植民地の指導者となり、近隣の征服に乗り出す
変わり種ではアラン・ブレンナートの Batman: Holy Terror がある
クロムウェルが長期政権を確立したため、宗教国家として独立してしまった現代のアメリカで
教会の手先に抵抗する反体制ヒーローとしてのバットマンが描かれてるそうなw

104:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/19 17:32:33.50
狂信的な異端審問官のジョーカーとか
敬虔な修道女だったのに魔女裁判にかけられたショックで悪女化した
キャットウーマンとか出て来そうだw

105:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/20 01:44:55.42
今更だけどなんとなく貼ってみる

『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/20 19:15:53.79
>>103
ありがとう。フランク・ミラーのHoly Terrorとは逆の方向性ですねw

107:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/23 19:34:31.84
>>104 妙にツボにはまる猫女だなwwww

ところでドラキュラ戦記シリーズ以外に吸血鬼が現実にいたら・・・・って作品ある?

108:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/23 23:09:53.68
クレイ&スーザン・グリフィスの Vampire Empire シリーズは最近三作目が出たようだ
URLリンク(clayandsusangriffith.blogspot.jp)
他だとブライアン・ステイブルフォードの The Empire of Fear はフン族の正体が吸血鬼で
ヨーロッパを征服してしまう話らしい
個人的にはローレン・D・エスルマンの「シャーロック・ホームズ対ドラキュラ」を推すw
ラスト、ドラキュラ伯爵とワトスンの会話がいいので

109:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/24 04:08:51.95
二次創作のホームズのオカルトハンター率の高さは異常

110:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/24 04:26:48.38
>>107
猫女は映画だとそんな感じのキャラだったような
地味目のOLが陥れられて切れちゃうパターン

>>109
原作者がオカルト好きだからw

111:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/28 19:23:50.83
歴史改変えすえふのけっさく「刀語」再放送が終わったというのにお前らときたら(ry

112:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/28 21:45:22.14
地元でやってなかったんだもん
BSフジで流すかなと期待してたのに

113:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/30 17:18:39.35
『ゲート』スレより転載

929 イラストに騙された名無しさん sage 2013/06/30(日) 15:49:36.88 ID:wMQScKTH
う〜〜〜む・・・・・

URLリンク(www.hasimoto999.aki.gs)

114:名無しは無慈悲な夜の女王
13/06/30 20:43:16.61
「戦国の長嶋巨人軍」の漫画化か。
誰がこんな企画通したんだ…

115:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/07 NY:AN:NY.AN
ファーザーランドでメンデルスゾーンのヨーロッパ館がユダヤ人の矮小さ、醜悪さの象徴として
破壊されずに保存されてたけど、やっぱ、シュペーアさんがヒトラーに口添えしたのかな?

116:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/07 NY:AN:NY.AN
ナポレオン戦争で、ポルトガルみたいにスペイン王室が新大陸の植民地に遷都していた
という設定の話とかあったら面白そう

117:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/07 NY:AN:NY.AN
現地の奴らが言うこと聞いてくれるかな?確かスペイン人の役人連中現地生まれの白人とか混血のこと
ぼろカスに言ってただろ

118:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/07 NY:AN:NY.AN
オランダも出島に亡命政府作ろう

119:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/09 NY:AN:NY.AN
男系継続でドイツ統一戦争に巻き込まれる英国

120:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/09 NY:AN:NY.AN
五分後の世界は素晴らしかった
快適な部屋で読む、地獄の様な本土決戦の中でサバイバルする日本と日本兵は。
ヒュウガウィルスはダメ、半島を出よも良かったが五分後の世界には敵わない
翻訳本を読んだ中国人だか韓国人だかが、日本人ってマゾですかって言ってたらしいが

121:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/10 NY:AN:NY.AN
ひたすらキモい話という記憶しかないな

122:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/10 NY:AN:NY.AN
>>118
なんという装甲悪鬼

123:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/10 NY:AN:NY.AN
MDガイストナツカシス

124:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/11 NY:AN:NY.AN
装鬼兵だっけ

125:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/17 NY:AN:NY.AN
古いw

126:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/17 NY:AN:NY.AN
アイドルマスターも「現実世界以上にアイドルがウヨウヨしていたら」という地味な歴史改変の世界だっけ

127:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/17 NY:AN:NY.AN
そのレベルでいいなら、「あまちゃん」は小泉今日子というアイドルのいない世界だぞ。

128:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/17 NY:AN:NY.AN
そこからバタフライ・エフェクトでAKB48がアメ横女学園になるのか。

129:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>127
「ついでに大震災が起きなかった世界にならないかなー」という祈るような※があったな。
物語展開的には無理っぽいが。

130:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/22 NY:AN:NY.AN
話の腰を折ってすまんが、このスレ的に檜山良昭の
大逆転シリーズはどうなのだろうか?
ちなみに同じ作者のアメリカ本土決戦はタイトル通りにせんかい!と
憤った記憶あり。

131:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/22 NY:AN:NY.AN
「架空戦記」は別枠じゃないか、と

132:130
13/08/22 NY:AN:NY.AN
一応手元にある「大逆転!レイテ海戦」のあらすじの
一部を抜粋すると、海上自衛隊の潜水艦がレイテ海戦
の真っ只中にタイムスリップする。という代物なのだが・・・。
マイナーかな?

133:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/22 NY:AN:NY.AN
架空戦記界の古典、それ以上の意味はないと思うが。
大逆転!レイテ戦記にしても、海自潜水艦とソ連キロ級潜水艦が暴れ回って海戦の様相こそ変わったが、
その後の歴史自体はほぼ変わってないでしょ。主人公の潜水艦がラストで現代に戻った時、そこはタイムスリップ前と
同じ世界だったんだから。
「歴史改変小説」のスレで取り上げる題材と言えるかはちょっと疑問があるねえ。

134:130
13/08/22 NY:AN:NY.AN
やや認識不足だったかも知れん。スマソ。

135:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/23 NY:AN:NY.AN
檜山さんの架空戦記最高傑作は『日本本土決戦』だと思う。ジャンル確立前の作品だけに読者に媚びてない。

136:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/24 NY:AN:NY.AN
あれはなにしろry

「結局歴史の流れは変わりませんでした」は「連合艦隊ついに勝つ」以来の定着したパターン、読者も個別の戦闘がどう変わったかの方に興味がある。

137:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
数日前ヤマト2199が遂に完結したけど、ノビーのビッグYやS藤の征途みたいに戦艦大和が生存してる
作品世界には宇宙戦艦ヤマトはあるんだろうか?もしやはりあるとしたらやはりあの内容なのか?

138:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
征途世界だと武蔵が沈んだことになっていて「宇宙戦艦ムサシ」が制作されているが
語呂が悪いので「ヤマト」と頭の中で変換していたと書かれている

139:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
やっぱ裏番のハイジに敗北してるんだろうなw<<宇宙戦艦ムサシ

140:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
そういうアナザー世界の艦これってかなり混沌を極めてるだろうな

141:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
艦これ自体、かなりアナザー感あるがw

142:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
ソ連やドイツとの冷戦が継続している世界の艦これは深海艦じゃなくて敵が本物の
ドイツやソ連の艦艇にされている・・・とか?

143:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
RSBCの番外編では「征独区」なんて区名が出来てるからそうなっても不思議じゃない

144:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
>>139
イデオンに出てきたモブ戦艦は逆に「ヤマット」とかになるのだろうか

145:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
仁のその後は、史実と変わらないみたいだけど、ペニシリンの現地生産法が出来ちゃってるから
南洋の兵隊さんの病死は史実よりましなんだろか?

146:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/28 NY:AN:NY.AN
土着で小規模に生産・使用されていたという記録が残ったってだけで、正統な医学会、国家機関は使わなかったでしょ。
仁先生が消えた後の時代、海軍は脚気の撲滅に成功してるのに、陸軍は何万という死者を出していた国でっせ。
民間療法になんか、まず間違いなく目を向けんでしょう。

147:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/29 NY:AN:NY.AN
ペニシリンは出来たけど、海上護衛がおざなりにされてるから戦地に届く前に海の底ED
というもっと救いようのないことになりそう・・・・

148:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/29 NY:AN:NY.AN
それ以前にWW2のフランス側将軍のガムランは梅毒に侵されたままなのか?

149:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/29 NY:AN:NY.AN
仁が大村益次郎を助けるだろうから陸軍の思想も現実とは違ったものになりそう

150:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
仁が現代に戻ってみたら、自分のお陰で医学が超進歩して
攻殻機動隊みたいな世界になってました
って落ちにされると俺は嬉しいが、読者の大半はポカーンなので
あれで正解かな、と思う

でも、東洋医学と西洋医学を融和させただけが、後世に残る功績ってのはなあ。
寂しいよね、あれだけ頑張ったのに。

151:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
>>150
ソ連の書記長が核技術を自国のものだけにしようとしてタイムマシン使ってアインシュタイン暗殺して現代に戻ったら、
核って概念その物がなくなって
洗脳イルカやら磁石戦車やらサイキック女子高生やら超兵器が生まれてしまったってゲームがあったな

152:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
RSBCの世界で戦車道アニメが作られるとしたらレギュレーションは「第三次世界大戦の終戦までに設計が完了し、試作に着手していた車両……」とかなんだろうか。
外伝のどれかで描かれた戦車の進化速度からしたらとんでもないことになりそうだ。

153:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
プラウダの代わりにチハタンが強豪校になってるんだろうな・・・プラウダ、サンダースは弱体化がすごいことになってそう
www>>RSBC戦車道

154:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
>>152-153
独軍が生産させた90o砲搭載のM4(a)や88o砲搭載のヤークトシャーマンがあるから、
それなりにチームの形は作れそうな気もする
プラウダはIS-1がギリギリ間に合うかな?というところか
まぁ戦車の性能なんぞより、サンダースの学校規模縮小やプラウダの対立高設立などの方が問題か

155:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
プラウダとサンダースはマジノとBC自由みたいに分裂してそう

156:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/31 NY:AN:NY.AN
主人公の姉は、何に乗って来るんだろ?たしかRSBC世界ティーガーの評価そんなに良くなかっただろ
・・・

157:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 00:08:49.02
やっぱパンテルUじゃないの?
重戦車ドラッヘというのもあったようだが……

158:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 00:27:39.03
レーヴェは?

159:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 06:06:08.58
ガルパンて戦車の性能の違いが戦力の決定的な差ではないということを教えてやるって話じゃなかったか?

160:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 07:35:17.46
まあそうだけど、あのRSBC世界だと変わりそうで困るww

161:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 12:19:43.63
我々の世界にしたって大戦序盤はドイツ戦車の性能が常に優っていたわけでもないしな

162:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 20:14:24.07
RSBCの宇宙戦艦ヤマトはデスラーが文字通りヒトラー総統レベルの小物化してそう
www

163:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/01 23:22:47.08
むしろ西米が「宇宙戦艦ミズーリ」とか作るんじゃねぇか?

164:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/02 08:54:09.39
RSBC世界の宇宙戦艦大和は、銀河連邦所属で、角艦長指揮の下、立方体型の宇宙戦艦に乗った群体異星人と戦ってそうだ。

165:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/02 12:27:29.75
なんというスタトレwwwでもボーグってソ連がモデルだから出てこないんじゃね?

166:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/02 16:17:27.01
スタートレックといえば敵はクリンゴンに決まってるだろ

167:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/02 22:42:31.04
そういやTVエピソードに歴史改変ネタなかったか?

168:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/02 23:02:39.52
>>163
日本人宇宙飛行士が主人公な宇宙英雄どうたらこうたらな可能性も。

169:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 11:00:58.73
ナチスドイツ版のローダンは、発禁レベルの人種差別描写だらけなんだろうか?

170:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 13:57:51.83
英雄譚と言うのは本質的に全体主義的なものだから今のグダグダローダンより
遥かに面白いものになってると思われますのよ

171:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 15:08:08.07
意外と短くまとまってるかな<<RSBCローダン

172:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 16:35:17.19
きちんと完結するローダンいいね

173:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 17:48:32.17
>>167
過去に迷い込んだカークたちが知り合った女性 (本来の歴史では事故死するはず) が反戦運動の指導者になったせいでアメリカが第二次世界大戦に参加するのが遅れ、ナチスドイツが原爆を開発してしまうらしい。
きっとハルノートも出さなかったんだろう。

174:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 18:46:48.35
>>173
あの時代のアメリカで反戦運動なんて考えにくいけどな…w

175:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 19:52:03.24
「プロメテウス・オペレーション」も
「あの頃にドイツを叩いておけばこんな事には・・・」
みたいな話だったな。

176:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 20:02:12.02
「プロテウス」な

177:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 20:59:49.40
むしろ、WW1後にドイツを締め上げ過ぎなきゃナチスが政権獲らないんじゃね

178:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 21:03:11.04
WW1がオーストリアとセルビアの喧嘩で済んでればソ連もナチスも敗戦もなかった

179:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 21:49:07.90
>>174
ジャネット・ランキンを筆頭にして、頭の中がお花畑な連中はあの時代にもいたよ
American Peace Society なんて1828年から活動してたし
孤立主義者たちは真珠湾以降おとなしくなったが、黒人団体の中の過激な連中や
いわゆる良心的兵役拒否者団体は戦中も活動してた(そしてFBIと鬼ごっこしてた)

180:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 22:21:40.86
アメリカがモンロー主義を貫いてたら、どうなってたかな。
独は東部戦線の敗北以降、ヨーロッパを維持できただろうか?

日本も手を広げ過ぎてるから、全域の維持は無理だろうなあ。

181:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 23:20:15.35
>>180
本来の、インドネシアあたりの石油を捕って、その時点で講和する…という初志を貫徹できるのか…

182:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/03 23:33:51.68
>>181
そもそも石油禁輸処置もないんじゃね。

183:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 08:42:44.13
押井のパクスヤパーナだと、
大戦後にアメリカがやった戦争と紛争介入を全部
勝者の義務とやらで日本がやらされることになるんだっけ。

184:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 09:43:22.79
やはり歴史改変の花形は枢軸勝利だと思う
この分野に偏執的な執着をしている英国人作家には本当に感謝してる

個人的に(日本人なので)本土決戦、日本分断統治、日本勝利の小説もとても好きなんだが
数は少ない(仮想戦記は要らない) 特に前の2つ。日本人作家もっと頑張ってくれと思う

185:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 10:29:38.96
>>183 パクチョンヒ政権崩壊後の朝鮮が朝鮮那智党を建ててアグリガットをドイツから輸入
しようとして海上封鎖で核戦争の危機とか流星改でベトナムに便器を落としに行くのか?

186:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 10:48:13.46
>>183
朝鮮とベトナムはやらなくて済むじゃん。

187:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 11:03:49.04
押井のは……w
日本海軍の空母にHe219が艦載機として載ってて、それがベトナムを空爆してるんだぜ。
あいつの歴史改変ものは趣味として好きなガジェットを出すための舞台設定で、まっとうに考えた整合性なんてありゃしない。

ヒトラーがいなければドイツはソ連に勝てたなんて話も書いてるけど、今時パウル・カレルやマンシュタイン回顧録な
歴史観で話作られても……笑えばいいのか?

188:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 11:18:27.21
なぜウーフーが艦載機に・・・わかったタイガーキャットのオマージュか!

189:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 11:26:22.89
日本海軍の空母にHe219が艦載機として載ってて、それがベトナムを空爆<<これについてkwsk

190:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 11:34:22.30
>>187
ベトナム戦争は…元々はフランスが植民地にしてたところを日本がやってきて分捕った。
日本が負けて帰って行ったところにフランスがまた植民地にしようとしてやって来たのを住民が抵抗したってのが始まり、
後々アメリカがフランスの肩代わり、住民を共産圏が支援という形になった。

だから日本が勝っちまったらベトナム戦争自体起こったかどうか…

191:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 11:56:05.87
>>188
どうも早すぎたA-10みたい。

192:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 12:03:04.36
押井世界の日本はどんな国家なの?

193:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 12:03:47.00
>>190
なるほど、それなら「屋根裏の遠い旅」の
「ミッドウェイ完勝⇒日米講和で確定した中国・東南アジアの権益を守るため
何十年も泥沼の非対称戦を続行している大日本帝国」という設定の方が
「アメリカの代わりに日本がベトナム戦争をやっている」状況の説明としては
押井版と比べるとまだしもリアリティがありそうですな。

194:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 12:09:57.53
日本版ベトナム戦争ってどんなんだろ・・・

195:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 12:51:06.95
征途で福田定一がもうやってるな

196:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 15:00:47.09
ボードゲーム版RSBCの背景設定として、ベトナム戦争で日本が反応兵器を使用するってのがあったはず。
多分日独冷戦下の代理戦争だったんだろうけど詳細は不明。御大が開発に参加する前、高梨氏の案によるもの。

197:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 17:41:33.62
>>189
URLリンク(www.kyo-kan.net)
>ストーリー †

>1966年。日本海軍の空母「龍驤II」から、レシプロ双発戦闘爆撃機である五式双戦「蒼竜」が離艦する。そしてパイロットたちは、
>勝てる見込みのある戦いではないと知りつつも、北ヴェトナムへの爆撃任務に就いていた。

こんな話だよ。興味があったら『雷轟rolling thunder PAX JAPONICA』って本探してみるといい。
ちなみに仲のいい軍事評論家の岡部いさく氏が一文よせてるが、さすがに黙ってられなかったのか
あれこれと内容に突っ込んでる。

198:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 17:43:34.59
>>195
第二次大戦を題材にした佐藤のifもの短編で
オチがベトコンが立て籠るフエの古城を日本軍が艦砲射撃で吹き飛ばす場面というのがあったな。

199:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 20:07:30.00
>>194
ナパームなし北爆なし兵員輸送ヘリなし。
ジャングルで穴を掘り合う貧乏臭い戦争になる。

200:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 20:29:15.62
やたらと勇壮な名前の付いた“トンネルラット”がいそうだ>日本のベトナム戦争
振武特別地下戦闘小隊とか。

201:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/04 21:44:59.30
ベーコンのフライ音!

202:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 03:08:43.88
>>194 屋根裏の世界では、どっかに原爆投下したらしい

>>199 ナパームのかわりに三号爆弾の改造品や三式弾、兵員輸送ヘリはカ号観測機を発達させりゃいけんじゃね?
北爆は・・・・・ワンショットライターの後輩で・・・・・

203:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 13:51:28.11
押井のケルベロスサーガでドイツ軍は日本にHe177改造で原爆落としたって
描いてて軍オタに叩かれてるけど、何だったら叩かれなかっただろうか?
俺は、B-29と性能の近いMe264

204:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 14:34:53.13
>>194
日本がそのまま宗主国として居座るわけだから、
戦争というより反政府活動家のテロとの戦いになるな>日本のベトナム戦争。

日本の植民地政策は、
現地に教育施設を建設して教育を受けさせ、
道路、上下水道、電気等のインフラを整備、現地の産業を振興させるという
本気で現地を発展させるための施政を行うので、反発がそんなに強いとも思えんが…

205:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 17:20:10.43
朝鮮や台湾の事例をみるに、何度か武装蜂起は起こるだろうね
逆に前例参考にしてもう少し穏やかに統治するかもしれんが。

どっちにせよ泥沼のベトナム戦争にはなりそうにない。

206:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 17:38:59.75
>日本の植民地政策は、
>現地に教育施設を建設して教育を受けさせ、
>道路、上下水道、電気等のインフラを整備、現地の産業を振興させるという
>本気で現地を発展させるための施政を行うので、反発がそんなに強いとも思えんが…

ベルギー領コンゴとか特殊な例外でもない限り、大抵の植民地帝国はこれやってるんだけどな。
本土同然の海外県って処遇だったフランス領アルジェリア、すぐそばでそれなりに気を使ってた
イギリス領アイルランドが泥沼の紛争の末に独立って顛末へいたったことを考えると、
泥沼のベトナム戦争どころか、泥沼の朝鮮独立戦争や台湾独立戦争が起きても不思議じゃない。

207:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 20:48:35.82
ベトナム・ラオス・カンボジアの帝室・王室はどういう扱いをしていたんだろう
保護国の元首として一定の主権を認めたのか、李朝のように日本に住ませて
皇族に準ずる扱いをしたのか

208:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 21:37:24.87
>>207
統治形態にもよるけど
保護国なら満州国の溥儀のように元首にたてるのでは。

北ベトナムが日本の勢力下にあるベトナム王国で
それを守る為に日本軍が南爆をするとかないかな。

209:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/05 21:43:51.09
>>206
実際は南方の島国は日本の施政に好意的だった。
実際今でも文句を言ってこない。

反発が強いのは中韓だけという…今と変わらない状態w

果たしてベトナムは…?

210:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/06 04:11:10.45
バオ・ダイ帝陛下は史実でベトナム国民に総スカンくってるのがなあ・・・・

211:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/06 12:05:51.18
>>207
どこから改変を始めるかによるが、ラオスはタイ東北部と合わせたラオ人のすむ地域に三つの王国があった。
タイ王国としては一年に一度しか米のとれない貧しい地域で衛星国で満足していたがフランス勢力の進出でやむを得ずメコン川を国境にして分割。

212:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/06 18:00:35.68
確かタイ王国はWW2前後にフランスと領土紛争やらかしてたよな

213:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/06 23:27:42.22
>>203
Me264は爆弾搭載量3トン、
B29は9トンだからぜんぜん違う性能では?

でも航続距離はMe264のほうが倍以上あるな(6600キロと15000キロ)
ってことは、航続距離をB29並に減らす改造を行えば9トン積めるかも?

214:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/06 23:51:39.70
>>205
ベトナム戦争が泥沼化したのは、あれは単なる反米闘争ではなく
世界を二分する大勢力どうしの代理戦争だから、では?
大国の支援、聖域の存在、民衆の支持。これがあったからベトナムは米仏を打ち破った。
逆に朝鮮はこれがなかったから小規模な反乱しか起こせなかった。

日本が勝った世界にも、「敵陣営」があってベトナムを支援するなら
同じ結末はあり得る。
レッドサンブラッククロス世界も、そんな感じになってるのでは?
もともとレッドサンブラッククロスは
「我々は何故ベトナムにいないのか?」「第二次大戦で負けたからだ」
という問答から生まれた作品です。

215:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 08:26:28.06
商業ではないけど最近エロゲの外伝ラノベ執筆してる内田弘樹氏は、
国家社会主義ベトナムで東西分裂した西側日本の空母部隊と東側日本の義勇航空隊
が戦う話書いてたよ

216:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 14:17:45.64
>>215
そんな事やってるんだw

217:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 18:31:04.01
>>215 ちなみに作者の趣味か知らんけど、パイロットや軍人に若い女性が複数登場
・・・これは、史実ベトナム戦争が米軍女性兵士が戦死した最初の戦争らしいからおかしくはない
国家社会主義ベトナムって書いてる通り、ナチスが東側になってて太平洋戦争で日本は本土戦に突入
して東側がナチスドイツに支援受けて持ってるっぽい
ファシストベトナムの指導者はホーチミン
個人的にはホーチミンがいかにしてファシストになったのか気になるところww

218:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 18:44:37.07
>>217
その世界だと二次大戦でドイツは連合国?

219:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 19:10:03.58
>>218
皇族に男系男子が途絶え女系天皇が誕生
旧宮家から男系男子が宣言 「我こそが真の天皇なり」
新南北朝時代の到来。

220:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 19:15:11.71
>>218 史実通り枢軸国 ファーザーランドと同様ノルマンディー失敗させて生き延びた・・・東側日本
にはロンメルが戦車戦指導に来てた

221:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/07 22:10:18.83
>>220
その状況だとドイツは割りとジリ貧に近い辛勝だと思うが
よく地球の裏側の同盟国なんぞ支援する余裕あるな。
制海権奪取か、あるいはソ連を屈服させないと
日本を支援するルートが無いのでは?

222:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/08 04:40:26.12
>>221 ソ連を屈服させてるみたいだからソ連領ルートで支援したと思われ

223:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/09 14:33:40.99
>>217 ムッソリーニもヒトラーも元は共産主義者だったし、そこはおかしくなくね?
<<ファシストホーチミン

224:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/09 20:18:24.58
ベトナム独立の為に妥協したとか>ホーチミン

225:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/09 20:44:31.79
あるいはナチズムが徐々に変質したとか。
(人種主義の部分が磨滅して他民族を取り込みやすくなった等)

226:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/10 00:39:49.34
レッドサンブラッククロスで
ドイツが自国影響下の国々に中国共産党への武器輸出を奨励しているという話があったな

227:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/10 10:11:15.68
>>225 史実の開発独裁のきついバージョンみたいなんかな?<<変質したナチズム

228:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/10 16:05:03.41
伊藤悠の「シュトヘル」は改変かとおもったら歴史修復にふれだした・・・バッドエンドか?

229:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/18 21:14:33.95
韓国でも歴史改変物は人気らしいが、どんなのがあるん?
やっぱウリナラマンセー全開で反日小説が大半?

230:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 00:00:26.19
>>229
実情はその通りだと思う
「京城(ケイジヨウ)・昭和六十二年―碑銘を求めて」(日本語訳)はそこそこ評判があったので読んでみた
タイトル通り、昭和62年に日本統治が続いてるソウルでの、中堅エリートという感じの韓国人サラリーマンの
生活と葛藤、民族的自覚、そして深刻化していく私的状況を描く小説なのだけど、
終盤は狡猾で好色な日本人がオチをつけると云う感じで残念だった
韓国はハングル文字の弊害もあって、出版部数が少なくやはり文芸のレベルは高くないという印象だなあ
まあ、この小説は悪くは無いけどね。評判ほどでは正直無かった。読んでも損はしないという感じ

231:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 09:09:29.14
マゾ系はイギリス人が好きだけど、どの国でも憂さ晴らしが圧倒的に多いだろうな。
ドイツでやると逮捕されかねないけど

232:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 16:18:48.33
英米作品は「俺らが負けていたらこんなヒドいことになっていたんだ」を描くのが主軸だからな
畢竟、占領下の社会を舞台にした作品が多くなる

233:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 16:30:53.91
アメリカだと南部が勝ったらが山ほど出てるな

234:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 16:43:38.03
ラテンアメリカ諸国だとどんな感じになるんだろう
スペインを撃退した世界?

235:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 21:08:34.79
・コンキスタドールが全滅
・大コロンビアが存続
・ブラジルがポルトガル領のまま
・ブラジル帝国存続
・ブラジルの日系移民が叛乱を起こして独立
・メキシコ帝国(イトゥルビデ朝orアブスブルゴ朝)存続

ボリビアには「チリに海岸を奪われなかったら」というのがありそうだな

236:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 21:13:55.32
>>234
ラテンアメリカの人々は、基本的に、征服者の子孫でしょ
もちろん混血もいるけど、我々は征服された人々の末裔であるというアイデンティティの人は少ない
トゥパク・アマル革命運動とかの極左がそういう連中なのかな?

スペインを撃退した歴史を描いたら
その世界は彼らとは無縁のファンタジーになってしまう

237:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 22:16:56.41
>>236
それはチリ、アルゼンチンなどごく一部だろう。
インカ帝国の旧領域やグアラニー族の居住地は原住民の文化血筋を意識している人間が多い。

ロペスがヨーロッパに注文していた装甲艦を手に入れてから戦争を始めるグアラニー語で書かれた改変小説なんてどうだ。

238:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/19 23:51:27.50
>>234
ブラジルの作家カーラ・C・ペレイラやロディ・リベイロがその手の作品を書いてる
特にSe Cortez Houvesse Vencido a Peleja de Cozumel(コルテスがコスメルの戦いで敗れていた場合)は
タイトルそのままで、コルテスは斬首されてアステカ帝国が現代まで存続している
他にバーソロミュー・ディアスの航海失敗から始まる Xochiquetzal(ショチケツァル) はシリーズ化してる

239:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:19:30.14
北アメリカの人々は、基本的に、植民者の子孫でしょ
(中略)
イギリスを撃退した歴史を描いたら
その世界は彼らと無縁のファンタジーになってしまう

なるほどアメリカ人ってやっぱバカだから自分の存在基盤否定したファンタジー書くの大好きなのか

240:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:22:44.05
アメリカの場合は、イギリス人より先に入植始めてたスウェーデン人やオランダ人がメインになるだけじゃね

241:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 00:56:48.34
>>239
ハリィ・ハリスンはイギリスからの独立に失敗した世界を書いてるな。

242:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 09:37:16.85
「去勢」なんてのもあるな、あれもサンリオだったかな

243:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 16:31:10.35
王制のアメリカを書いたらその作家は反共和制主義者と決めつけられてFBIがやってくるんだろうか
まあそういうディストピアアメリカも面白そうだが

244:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 19:58:15.57
>>243
事実を書いたら歴史改変じゃない
Wikipedia項目リンク

245:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/20 23:51:25.57
ジョニー・ワシントン=ブルボンの活躍は翻訳でないんだろうか・・・

246:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/24 13:27:56.42
>>243
「悪夢の並行世界」に出てくる全体主義なアメリカは
建国の頃から少しずつそういう方向に進んできたという設定が面白かった。
出版の自由も移動の自由もない、テクノロジーの沈滞したアメリカ

247:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/24 16:45:33.05
あの作品、オレンジ世界以外はどこもひでえアメリカなんだよなw

248:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/29 22:07:05.12
リンカーンが暗殺を免れた話とかあるんだろうか

249:名無しは無慈悲な夜の女王
13/09/30 19:17:39.98
アメリカ版本能寺みたいなもんだから、向こうじゃかなりの数が書かれてる
昔だと「リンカーンが死ななかったので南部との再統一も穏便に進みました」という
メデタシメデタシで終わる傾向が強かったが、最近だとスティーヴン・カーターの
The Impeachment of Abraham Lincoln (エイブラハム・リンカーンの弾劾)みたいに
南部政策をめぐる国内の対立を抑え切れず、議会から弾劾されるリンカーン……みたいな作品も書かれてるみたい

250:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/02 09:45:02.80
遅レスだが、>>215は「レイドオンジャパン」という佐藤大輔作品と葉鍵系ゲームパロを絡めた仮想戦記の話だな
二次大戦で英ソを降したドイツを筆頭とする枢軸側大勝利、だけど数年後に起こった第三次大戦で連合国が逆襲
ドイツはノルマンディ侵攻を失敗させて辛うじて存続したけど、調子に乗ってた日本は連合艦隊が壊滅して本土決戦に突入
松代大本営が視察中の陛下もろとも「謎の爆発」で崩落して生まれた政治的空白の中で
国家社会主義陣営の山多田大三率いる大日本帝国と西側陣営の日本に分裂して、1956年の日本戦争からベトナム戦争などを争う分断日本の物語

ハルゼーが第三次大戦時のアメリカ大統領だったり、イスラエル独立戦争に投入されるユダヤ人とイギリス人武装SS部隊とか、
あちこちにピンとくるネタやブラックな小ネタがちりばめられてて面白いんだが、もう15年近く前の同人作品だからな……

251:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/02 10:20:35.38
>山多田大三
そっちの時間軸じゃ国家社会主義陣営かw

252:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 04:36:05.00
やっぱ国歌はあの歌かなww?
あとその世界の日本海軍艦艇はすごい名前になってそうw

253:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 19:35:24.44
巡洋艦「明るい隣組」
重巡洋艦「歌う愛国者」
こんなんだろか<<山多田先生大日本帝国海軍艦艇

254:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/03 20:42:02.30
夏見正隆は怪獣ものじゃ出版してくれないから仮想戦記のガワをかぶせたとあとがきで書いてたけど
なかなか魅力的なキャラクターと世界観だったな

255:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 10:05:06.66
ちょっと変わり種だけど、国際政治学者が書くヴァーチャル・ヒストリー
Archduke Franz Ferdinand Lives!: A World Without World War I
URLリンク(www.amazon.co.jp)

256:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 11:00:45.98
>>252
佐藤大輔の赤い日本をはじめ、「北朝鮮パロディ」の国はたくさんあるけど
山多田先生の国はいちばん突き抜けてるよねw
割り算を教えてはいけないとかw

257:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 15:32:11.96
逆に赤い日本の方がうまくいっている設定の作品はないものか

258:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 17:49:27.02
あ じゃぱんとか?

259:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 21:14:52.12
小説じゃないけどSPIのゲーム Invasion America の赤化日本は汎アジア連盟の
一部として空母機動部隊を主力にアメリカへ攻めてくるだけの国力を持っている

260:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 22:35:31.76
戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!/平間洋一(元防衛大学校教授)

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

実現するためには紺碧の艦隊並みの設定が必要だなあ。
(軍上層部に未来の記憶持ちが必要・・・)

261:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/04 23:11:21.14
>>257
「闇の喇叭」は北海道だけの領土で、作中で「九州の経済力を超えた」と言ってた。
まあ、間宮海峡を堰きとめて北海道を温暖化させた上に、
日本側が史実の韓国以上の国粋化・管理国家化(英語の使用や異装、推理小説の禁止)
して地方が萎縮したからってのもあるが。

262:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 01:27:07.91
>>258
あ じゃぱんの東日本は滅亡寸前というわけでもないが
うまくも行っていない。結局東西統一するし。
ただ東の支配層が統一日本で「社会党」として普通に生き残る辺りはさすがと言えばさすが。

263:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 02:39:08.92
>>257
『赤い旅券』は1970年代の北の首都仙台を舞台にした情報戦もの。南では東京オリンピックが開かれようとしていたけど、ラストで北が侵攻してきて本州全部占領されてしまう。
上と同じ作者の『日本南北戦争』シリーズ全4巻?は、赤い北海道の軍隊が津軽海峡を渡って東北に攻めてくる。どっちも「北の方がうまくいってる」というより「南の方が下手を打って最悪の事態を招く」話っぽいけど。

264:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 08:09:40.82
>>260
これだけのキャリアを持った元自衛官でこの歴史認識とは、泣けてくる
大和で空母部隊を追撃して撃沈するとか、仮想戦記作家だったらボロクソに叩かれてるな

265:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 12:04:15.09
両方ともよくある批判だから、読者サービスが多いとは思うけど
専門家が書いたとしてもおかしな話とは思えないなあ。
「戦局を大きく変える」= 米軍の進出が数ヶ月遅れるくらいの話でしょ。
受けがいいようにそのへんをぼかして書いてる。

大和が無用の長物でなかったという結論には異論があるけど。

266:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 21:57:30.51
>>263
>『日本南北戦争』シリーズ全4巻?
雰囲気的には悪くないけど、間違いなくトンデモ仮想戦記だよな
軍事的にみたら、チョット酷いw


でも、あの独特の雰囲気はタマに読み返したくなる

267:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/05 23:49:11.81
そういえば千島列島だけの赤色日本で震電とかが暴れるのあったな

268:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 12:17:27.89
朝鮮戦争で済州島だけになった韓国とかありそうで無いな

269:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 16:11:49.24
韓国がナチスみたいな強い侵略国になって
義勇SS師団千里馬とか作ってる話しなら知ってる

270:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 19:49:50.27
>>268 kwsk

271:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 20:00:29.11
中国の国民政府みたいに本土から叩き出されて・・・ってことじゃない?

272:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/06 21:18:02.08
>>269 モンゴルの残光?

273:名無しは無慈悲な夜の女王
13/10/07 10:01:10.26
>>272
吉田親司の「鉄鎖の太平洋」
韓国以外にもいろいろ変な改変世界だった。良い意味で変な


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3686日前に更新/260 KB
担当:undef