【ウメ】TaKaRa  焼酎ハイボール【ゆず】 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:呑んべぇさん
13/04/20 01:43:20.87
1年ぶりにここ覗くまでジンジャーの存在忘れてた
引っ越して見なくなったとは言え、以前の定番を忘れるとか俺薄情だな
通販で買うか

501:491
13/04/25 21:46:36.87
>>493-494
なるほどドライか
ミドボンで強炭酸作れでもしなきゃ面白くなさそうだね

502:呑んべぇさん
13/04/27 13:57:58.12
焼酎ハイボールシリーズは糖質控えめで甘ったるくないから好きなけど、
大手コンビニチェーンにはあまり並んでないのが残念。

スーパー等で柑橘系限定缶を見つけるとうれしくなる。
通勤バッグにストックしといて会社出た瞬間にプシッ

503:呑んべぇさん
13/04/27 17:15:04.02
デザインがおっさん臭いんだよ

504:呑んべぇさん
13/04/27 18:20:33.57
そのレトロ感がいいんだよ

505:呑んべぇさん
13/04/27 20:43:00.38
レモンとドライしかみかけない…

506:呑んべぇさん
13/04/29 16:21:45.97
最近売れてるな

507:呑んべぇさん
13/04/29 22:18:14.74
ぶどう微妙過ぎwまあ柑橘系でいいや

508:呑んべぇさん
13/04/29 22:27:52.29
俺の周辺では寂しくなってる。
イオンは置かなくなったし、生協では冷蔵のとこから外されて常温で売られるようになった。

509:呑んべぇさん
13/04/29 22:40:30.96
大手ビールメーカーが宝ハイボを迫害してるなら俺はもうビールはよなよなしか飲まない

510:呑んべぇさん
13/04/29 23:16:08.69
>>507
何本も買って飲むときはブドウやジンジャーが良い気分転換になるだろ。

511:呑んべぇさん
13/04/30 07:44:04.66
イオンはトップバリューの糞チューハイを売りたいだろうからなあ

512:呑んべぇさん
13/04/30 16:23:24.09
久しぶりにウメとジンジャー飲んだら
出た当時に感じた程の美味しさはないな
やっぱドライとレモンだわ

513:呑んべぇさん
13/04/30 16:37:59.00
過去ログURLに「モト」みたいなの売ってたけど
ドライの若干の果実臭はなに由来なんだろうな。
あと今日canチューハイの500mlペットボトル見つけてファッ!?ってなった。
アル中が昼間飲むには目立たなくていいかもしれんが、炭酸弱いんかな。

514:呑んべぇさん
13/05/01 06:17:02.18
>>513
もはやcanじゃないなw

515:呑んべぇさん
13/05/01 07:51:50.29
あのペットボトルは一見酒って感じがしないから
問題になりそうなんだけどな・・・

516:呑んべぇさん
13/05/01 21:31:07.47
ググってみたけど、そんなのが出たのか。
確かにCCレモンみたいだな。
でも、やっぱ酒は缶か瓶だわ。

517:呑んべぇさん
13/05/02 01:28:41.50
>>516
出たって言うかたぶん10年以上前からあるかと・・・

518:呑んべぇさん
13/05/02 22:34:47.34
あっ、そうなの。
これ、幽霊部員が多いな。

519:呑んべぇさん
13/05/06 14:35:00.47
ブドウ割り嫌いじゃないわ
学生時代に家で呑んでて、戯れにファンタグレープを焼酎で割ってみたモラトリアムの味って感じで

520:呑んべぇさん
13/05/06 17:04:52.10
>>519
ファンタグレープ割りはサワーっぽいけど
俺もブドウ割りはつまみ無しなら嫌いじゃないな
てか、行きつけのスーパーから500mlのチューハイペットボトル消えたわ

521:呑んべぇさん
13/05/08 17:48:23.37
シークヮーサー甘い・・

522:呑んべぇさん
13/05/08 17:50:46.70
一緒に買ってきたcanチューハイもポッカのレモンの後味がして苦手だ

523:呑んべぇさん
13/05/09 00:43:22.93
>>519
そうそう、ファンタっぽい。オレは世の中がー的な厨二病の味つけがいいw

524:呑んべぇさん
13/05/09 22:41:25.09
全国的かは知らんけど、CGCのドライ酎ハイ(85円)がナカナカ。
全く甘くなくて炭酸の弱い焼酎ハイボみたいな感じ。
よく見たら宝の製造だった。

525:呑んべぇさん
13/05/13 14:29:27.21
>>516
そういやハイボも瓶ある(あった)よね
ネットで見かけて通販待てなくて宝にメールで聞いたら
最寄の取り扱い店丁寧に教えてくれたいい思い出

526:呑んべぇさん
13/05/16 10:58:13.07
宝缶酎ハイレモンの500mlペットボトル(278円)なら近所で売ってるけども焼酎ハイボールのペットもあるのか

527:呑んべぇさん
13/05/16 22:24:12.12
>>526
ハイボのペットは業務用のでかい奴だけで
小さいのはないよ

528:呑んべぇさん
13/05/17 18:17:25.42
タカラ canチューハイのペットボトル不味すぎる
一口飲んで捨てたわ、缶は好きなのにな

529:呑んべぇさん
13/05/17 22:33:18.71
嘘つくな。
文句言いながらも全部飲んだんだろ?

530:呑んべぇさん
13/05/17 23:38:46.02
タカラ「焼酎ハイボール」<ゆず>を5月28日(火)より数量限定で発売。
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)

531:呑んべぇさん
13/05/17 23:52:34.53
ゆずか、、、
はっさく通年にして欲しいな。

532:呑んべぇさん
13/05/18 15:02:12.91
>>529
いや、炭酸弱すぎて終わってたから捨てて
焼酎ハイボールのレモンに切り替えた
やっぱペットボトルはあかんな

533:呑んべぇさん
13/05/18 18:26:51.57
canチューハイはもともと炭酸強くないぞ。

534:呑んべぇさん
13/05/19 09:01:57.75
瓶や缶に比べたら透過性が云々でペットボトルは炭酸弱いんだよな。

535:呑んべぇさん
13/05/19 14:32:17.72
日光にも弱いし味に関しては
ペットボトルに良い所は無い

536:呑んべぇさん
13/05/19 23:07:16.37
近所のドライ・レモン・シークァーサーしかないダイエーでジンジャー(500mLのみ)
扱うようになったけど、ぶどうは並ばないな…

537:呑んべぇさん
13/05/20 15:33:01.87
ぶどうの嘘臭い味好き

538:呑んべぇさん
13/05/22 09:20:46.47
ジンジャーって何故か500mlだけ置いてるよな

539:呑んべぇさん
13/05/23 14:23:56.87
うちの周りには350mlしかないわ・・・
ジンジャーはたまに飲むくらいだからいいんだけど

540:呑んべぇさん
13/05/28 22:21:16.10
今日、ゆず飲んだ。
久しぶりだと新鮮な気分で飲めるもんだ。
踊らされてる感もあるけど、それも悪くない。

541:呑んべぇさん
13/05/29 22:01:18.62
ゆずはさっぱりしてていいねえ

542:呑んべぇさん
13/05/29 22:50:19.23
ぶどうよりは好きだなゆず、個人的に。
香りはイイからね

543:呑んべぇさん
13/06/01 00:38:20.71
ゆず 99円
とりあえず5本買った

544:呑んべぇさん
13/06/10 00:53:01.13
イイネ。ウチの近所は利用してた店が最近100円→108円に値上がりしちった。

545:呑んべぇさん
13/06/10 20:41:31.67
クリエイトも108円になってた

546:呑んべぇさん
13/06/10 22:28:54.30
ビッグハウスは105円のままだな。
2本買うと200円になる。

547:呑んべぇさん
13/06/11 22:44:51.79
アベノミクスのせいニカ?
俺の行動圏では値上げを見た事が無いけどなあ。

548:呑んべぇさん
13/06/20 11:25:31.81
てすと

549:呑んべぇさん
13/06/28 23:40:38.61
キンキンに冷やした焼酎ハイボの季節になりましたな。

保守を兼ね。

550:呑んべぇさん
13/06/29 11:53:37.95
好きな酎ハイの種類は?
URLリンク(sentaku.org)

551:呑んべぇさん
13/06/29 23:48:48.54
宣伝乙

552:呑んべぇさん
13/06/30 17:09:55.74
キリンの本絞り飲んでからこれ買わなくなったw
ドライとレモン以外をもうチョイなんとかしたほうがいいw

553:呑んべぇさん
13/06/30 22:22:29.11
そんなに言うなら試してみるわ。

554:呑んべぇさん
13/07/01 04:49:01.35
私は逆にこのハイボールレモン飲んでから、キリンの本搾り止めた。本搾り酸っぱ過ぎる様に感じちゃって。果汁が売りなんだけどさ。

555:呑んべぇさん
13/07/02 21:50:41.70
本搾り美味いけど、オカズとか揚げ物に合うのは宝ハイボなんだよね
本搾りはフレッシュ過ぎて周りを活かせない

556:呑んべぇさん
13/07/02 23:15:35.87
甘くないのはいいけど、ちょっとウルサ過ぎるね。
別に本物の果実感とか求めてないしな。
俺らは。

557:呑んべぇさん
13/07/04 11:55:29.99
どっちも好きなんだが・・・
1缶100円ちょいで買える缶チューハイで
・甘過ぎない
・嫌な味がしない
って条件で選ぶと、本搾りと焼酎ハイボールに絞られる

558:呑んべぇさん
13/07/04 22:07:27.04
気分でどっちか使い分けるな
すごいいい気分の時はCANチューハイにするがw

559:呑んべぇさん
13/07/05 00:18:14.13
最近、ただの炭酸水をチューハイのように飲めるようになってきた。

560:呑んべぇさん
13/07/05 12:52:21.31
最近はじめて本搾り飲んでびっくりした。うまい。
よけいな甘味料も無く、果汁たっぷりで自然な炭酸。
焼酎ハイボールは、ちょっと炭酸がバチバチ来きすぎる感じ。

>>554-556
逆の人も居るのね。
食い物有り派無し派と対応してたりするかな?
俺は何も食べずに酒だけ飲む事が多いんだけど。

561:呑んべぇさん
13/07/06 13:14:08.84
ハイボールと本搾りは被ってる愛飲者が多そう。よく

562:呑んべぇさん
13/07/06 20:58:44.29
ゆず 飽きないね

563:呑んべぇさん
13/07/06 21:11:45.38
ゆずが一番好きかもしれん・・・
定番にしてほしい。

564:呑んべぇさん
13/07/06 21:17:43.07
でも、PB商品の影響か、どこに行っても売場が小さくなってる。

565:呑んべぇさん
13/07/10 21:13:43.84
本絞りのライム飲んでみたけどナカナカいいな。
香りがチョット便所の芳香剤っぽいけど。
ツマミには合わないけど、これだけで飲むならいいな。
ハイボ置いてない店ならコレだな。

566:呑んべぇさん
13/07/10 22:46:51.68
チューハイは結局タカラvsメルシャンに行き着く

567:呑んべぇさん
13/07/10 23:07:20.62
メルシャンのチューハイって?

568:呑んべぇさん
13/07/11 00:00:19.96
横レスだけど
キリンがメルシャンから引き継いだ銘柄
・本搾り
・ワインスプリッツァ
キリンが吸収して絶滅した銘柄
・ぎゅぎゅっと搾った
・STING
かなあ。

メルシャンのRTDはさすがにワインを売りにするメーカーだけあって、果汁に拘ってた印象が強い。
宝はそんなに果汁に拘る訳でもなくて香料や甘味料もホイホイ使うんだけど、調味が巧いと思う。

569:呑んべぇさん
13/07/11 00:35:42.75
一方、某社に引き取られたハイリキは・・・

570:呑んべぇさん
13/07/11 00:54:32.07
よくいくスーパーはハイボールだと宝しかない。季節限定品入れてほしい・・・

571:呑んべぇさん
13/07/13 08:37:23.31
シークァーサーってどーなん?

572:呑んべぇさん
13/07/13 12:19:56.20
また ゆず2缶買ってきた 198円

>>571
個人的には無難な味かと思います

573:呑んべぇさん
13/07/13 23:24:27.54
メルシャンってキリンに吸収されたのか。
知らなかった。
ここで聞いてから本搾り飲んでみたけど、ちょっとイイかも。
今もグレープ飲んでる。

574:呑んべぇさん
13/07/14 20:40:57.67
これめっちゃよいね、まず酔いが回るのが早い3缶目でスイッチはいる
あと炭酸強い、そしてドライ、レモン、ジンジャー、ブドウ割りを飲んだけどどれもいい味
残念なのはスーパーの飲酒禁止の腰掛け場でこれと瓜二つな缶を口元で傾けていたのを何度も見かけた事

575:呑んべぇさん
13/07/19 15:51:53.52
ドライが大好き!

576:呑んべぇさん
13/07/19 19:56:21.79
>>574
ウメが一番炭酸強いぞ!飲んで見れ

577:呑んべぇさん
13/07/19 20:48:21.34
タカラの酎ハイはアルコール臭くて
ダメw

578:呑んべぇさん
13/07/19 22:10:10.66
>>576
全部、いっしよじゃね?

579:呑んべぇさん
13/07/19 22:39:53.14
かぼす旨いな

580:呑んべぇさん
13/07/20 22:08:09.41
たしかに旨い

581:呑んべぇさん
13/07/20 22:26:23.09
俺も今日、カボス買った。
また限定なのか。

582:呑んべぇさん
13/07/20 22:38:49.19
かぼしはゆずより香りが弱いせいかアルコールが強く感じるなぁ

583:呑んべぇさん
13/07/21 07:50:18.18
ドライ、レモン、シークヮーサー以外のレギュラー缶の店頭での扱いをみると
限定缶だからどこでも買えるとも言える

584:呑んべぇさん
13/07/21 20:59:40.08
>>578
まあ、主観だがロック氷にぶち込んだ時の泡立ちが違うんだよ!ウメは

585:呑んべぇさん
13/07/21 21:14:29.76
氷に注いだら炭酸飛ぶだろ

586:呑んべぇさん
13/07/22 09:57:46.64
>>585
にほんごわかるようになってからレスしましょうね〜

587:呑んべぇさん
13/07/22 10:02:13.77
いや、俺は分かるぞ。

588:呑んべぇさん
13/07/22 13:02:30.47
これは>>584の日本語がおかしいわw

589:呑んべぇさん
13/07/22 13:12:52.93
584も585も分かるよ。
586の読解力の問題。

590:呑んべぇさん
13/07/22 22:33:28.38
まぁ、わかる。
基本、このスレ的には強炭酸を損なうからグラスには注がない、というのがお約束。

591:呑んべぇさん
13/07/23 11:07:51.35
>>587-590

592:呑んべぇさん
13/07/23 16:45:22.38
あいうえお

593:呑んべぇさん
13/07/23 22:36:37.73
強炭酸だからグラスに注いで色々混ぜ混ぜしてもイケるので利用してるワタシ

594:呑んべぇさん
13/07/26 20:52:21.83
レモン500mlケースで買っちゃった
v(o´∀`o)v
かぼすの500ml見ないな。あるのかな?

595:呑んべぇさん
13/07/29 21:23:06.21
あるよ

URLリンク(shochu-hiball.jp)

596:呑んべぇさん
13/07/29 21:28:30.82
これのレモン以外の飲んだ奴いないの?

URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)

597:呑んべぇさん
13/08/03 22:12:16.95
ストロングゼロのドライは、まぁ飲める。

598:呑んべぇさん
13/08/03 22:27:54.77
カボス定番にしてくれ

599:呑んべぇさん
13/08/05 23:35:12.76
辛口が増えてきて存在が薄くなったな。
強炭酸だけは他に無いが。

600:呑んべぇさん
13/08/08 23:31:00.61
カボス超うめえ
このシリーズではカボスが一番好きやぁ

601:呑んべぇさん
13/08/10 01:17:26.82
今日は、定番のドライ、ジンジャー、シークァーサー
に加えて初めて見たかぼす飲んでる。
かぼすうめえな。
どううまいのか、うまく表現できないが

602:呑んべぇさん
13/08/10 01:20:07.57
辛口謳ってるなら、ウメやブドウ無くしてかぼすをレギュラーに加えてくれ

603:呑んべぇさん
13/08/10 06:50:37.64
ドライ、レモン、シークァ以外のレギュラーはスーパー店頭に並ばないんだ
かぼすとすだちは限定で頼む

604:呑んべぇさん
13/08/16 02:54:20.17
正直なとこ、どの味もそんなに変わらんな。
味の違いを意識するのは二口目くらいまでだ。

605:呑んべぇさん
13/08/16 11:58:35.84
えっ?

606:呑んべぇさん
13/08/16 20:39:47.52
おっ?

607:呑んべぇさん
13/08/16 22:57:12.98
500mlが136円のスーパーを見つけたのでレモン箱買いしちゃった

いくらぐらいが底なのかな

608:呑んべぇさん
13/08/17 15:07:52.18
今まで炭酸抜けるから缶直飲みだったけどプラスチックのコップに氷入れてベランダで飲んだらうま過ぎw

炭酸抜けて薄くなるデメリットよりずっと冷たいメリットが勝ったわw

609:呑んべぇさん
13/08/17 18:05:16.61
>>608
この時期だとアルコールと炭酸が薄めになってもギンギンに冷えてる方が美味いよね。

610:呑んべぇさん
13/08/17 19:48:45.83
冷たいのが飲みたいのなら冷凍庫へ.....
と言いたいところだが、加減が難しくて凍らせてしまう。

クーラーボックスの中に保冷剤を入れて缶のままいれておくて冷え冷えになる。
気化熱とかいうのかな。
ドライアイスとかの白い湯気みたいのが熱を奪うんだと。

611:呑んべぇさん
13/08/17 21:36:52.66
>>610
タイマーかけて凍る寸前に取り出す。何度か冷蔵庫と今を往復することになるが、それもまたいい。

612:呑んべぇさん
13/08/17 21:45:51.94
俺は昨日、風呂入る前に入れて55分後くらいに取り出して飲んだが、ギリギリのタイミングだった。

613:呑んべぇさん
13/08/18 10:37:28.24
真夏は氷入り容器に缶を入れて、板形保冷剤をコースターにして氷入りグラスを置いて飲んでる。
んで、ただ保冷剤にグラスを置くと滑り落ちる事があるから、保冷剤をタッパーに置いて
四方に壁ができるようにしてる。見た目はかっこ悪いぞ。

614:呑んべぇさん
13/08/18 12:25:32.50
うp

615:呑んべぇさん
13/08/18 13:56:51.00
>>614
URLリンク(up3.viploader.net)

氷は省いて撮影。あんまり人に見せたい物でもないけど、言葉だけじゃ判りにくかったね。
青いのが保冷剤。茶色いのはウィスキー。ここには無いけど割り材の果汁なんかが加わる事も。
飲みながらパソコン弄ったり窓際で煙草吸ったり夜食作ったりとちょこちょこ移動するけど、
これ一式をタッパーごと持って行ける。

616:呑んべぇさん
13/08/18 19:43:11.91
庶民の焼酎ハイボールがやんごとない置き方されてるw

617:呑んべぇさん
13/08/19 12:09:55.33
真空断熱タンブラーでおk

618:呑んべぇさん
13/08/19 17:19:07.49
>>615
チビチビいく酒ならまだしも
三口で飲める量にこれは・・・

619:呑んべぇさん
13/08/21 20:24:41.23
んめぇ〜ごぞーろっぷに染み渡る〜

620:呑んべぇさん
13/08/21 20:58:21.41
因みにだが、うちの冷蔵庫に入ってたハイボをもうチョイ冷やそう冷凍庫に移した。
80分後に取り出したらシャーベットだった。

621:呑んべぇさん
13/08/21 21:00:29.57
おそらく、ソーっと取り出せば無事だったんだと思う。
振らさっちゃうと固まるんだな。

622:呑んべぇさん
13/08/24 22:40:28.08
北海道だけどラジオで宝の社員が宣伝してた。
あんまり売る気なさそう気がしてたから、ちょっと意外。

623:呑んべぇさん
13/08/25 00:00:58.74
頑張って宣伝しても何も変わらない。全然宣伝しなくてもなにやら結構売れてしまう。
そんな感じかと。

624:呑んべぇさん
13/08/25 00:07:39.38
売れてるのか?

625:呑んべぇさん
13/08/25 00:49:59.58
氷結みたいなメジャーどころを抜きにすれば、結構どこでも売ってる印象。

626:623
13/08/25 10:45:03.32
田舎の小さいスーパー(年寄り客多し)で働いてる者だけど、
うちの店では基本的にこれのレモンが缶チューハイの売り上げトップだよ。
次いで-196゚Cと氷結ストロングのグレフル・レモンて感じだ。
オリジナル氷結は一昨年あたりから(?)あんまり売れなくなってるな。
客層の偏りに加えて、すぐ近くの大手スーパーが焼酎ハイボールは常温で置いてるけど
うちでは冷やして売ってるという特殊な条件もあるんだけど、
栄枯盛衰のRTD界でろくに宣伝もされずに安定して売れてる(ていうかじわじわ伸びてる)
焼酎ハイボールの底力には感心する。

627:呑んべぇさん
13/08/25 20:29:53.27
やっぱ、冷蔵の棚と常温の棚じゃ全然違うんだな。
良い位置の棚を奪うためにメーカーの営業が凌ぎを削っているとTVで見たことあるけど。

札幌のイオン系ではあっても常温棚。
それすら無いとこも多い。
地場の大手ラルズ系列では4,5種類が冷蔵棚に。
タイアップで宝とキャンペーンとかもしてて仲が良いみたいだ。

628:呑んべぇさん
13/08/26 00:18:18.36
去年まで滅多に置いてなかった東急ストアが今年はドライだけでも置くようになったから、売れてるんだろう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3946日前に更新/92 KB
担当:undef