浜松ラーメン統一スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 11:11:51.44 aab7u+21
>>1乙です
スープはこってり僕はにっこり

3:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 11:48:37.81 buZvta3Q
>>1
嵐はスルーですかそうですか。げんこつラーメン・・・

4:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 11:59:33.87 aab7u+21
嵐はスルー気付かなかった

俺らもう花月の話したらあかんの・・・?
別にいいけど

5:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 12:23:23.71 ljyH4hXt
浜松駅から徒歩圏内でお勧めをお願いします
大盛や替え玉で千円超えるような店は除外してください

6:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 13:13:24.69 aab7u+21
>>5
ないんだよ・・・ごめんな・・・ごめん

7:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 13:36:16.36 pM5IZqf7
そしてまた豚の看板に釣られて犠牲者が出るんだよな
それは勝手なんだが、そこだけで「浜松のレベル」を語るブロガーどもがまあ多いこと

8:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 14:30:25.14 buZvta3Q
行ってはいけないとこは言える

ブタの看板
〜大学
べんがら横町の中

9:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 14:37:47.51 Hbrxc9K4
>>5
ここの住民の意見は俺も含めてマニアックであてにならんよ。
まだ食べログとかのほうがまし。

浜松、ラーメン とかで検索したらどう。

10:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 15:57:15.66 MiBYcV9s
前スレ1000へ
【調査】 「うまいラーメンチェーンはどこ?」…1位は「天下一品」…J-CAST調べ
スレリンク(newsplus板)

11:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 17:29:57.55 aab7u+21
>>10
おお・・・
でも俺が言うのもあれだけど



無いわー・・・

12:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 18:32:09.71 kebAwf0j
>>5
ZAZAの1Fにある「ももたろう」が最高
スープはワカメの味が絶妙にブレンド
麺はまあまあだが煮玉子がちょっとそこらにない味

13:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 18:47:34.93 hUP2PONd
天下一品は美味しいラーメンだと思うよ
でもなあ

14:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 22:48:50.13 x2+XNqBw
味佳って見る限り評判良いみたいだけど、俺が行った時は、ばーさんが、カーッペ!!
って何度もやってるから、食べる前に気持ち悪くなって耐えられなかったわ。

15:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/19 23:00:08.81 Jkonkai2
>>5
駅の近くなら、細麺三太が好きだな
家系スープと細麺の組み合わせ

16:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 00:04:40.99 gfvR2O2P
>>10
浜松の天下一品しか行ったことなかったけど、京都の本店に行ったら美味しくて感動しました。
それ以来浜松で食べても本店の味を思い出せるので、うれしいです。

17:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 01:30:04.13 hzwgmDiZ
誰か引佐の山の中にあるつちのこ食堂行ったことある奴いない?
とんこつ魚介系があるらしいんだが

18:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 01:54:38.78 nbjXBKU/
>>17
URLリンク(batuichi45.exblog.jp)
ツチノコの姿焼きは食べてみたい♪

URLリンク(www.tnc.ne.jp)

19:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 11:38:44.21 hzwgmDiZ
>>18
あやしいwwwwwということで今から行ってまいりやす

20:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 15:11:06.05 hzwgmDiZ
つちのこ食堂いってきた

時代的にはアッサリと言っていいスープ
魚介系もほんのり香る感じ
麺は柔らかめ、美味しかったよ


でもなんというか味より雰囲気だね
パラダイス系だよ

21:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 20:16:53.25 orUWg1YJ
>>5
飲み会の後だけど大王かつけ丸(ただしつけ麺)によく行くかな

>>8
これには同意

22:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 20:20:22.14 Lp+D/iux
一時期とんこつ大学って言えば浜松1美味いってここでも評判だったのにな。
浜松はすぐ劣化するんで困る。

23:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 21:24:12.20 hzwgmDiZ
味はおいといて浜松で1番インパクトがあるラーメン、もしくは店を教えて欲しいんだが

24:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 21:33:18.22 xt0s73Gb
とんこつ大学はただの業者の宣伝だろ

25:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/20 22:20:19.90 Abp6lkJ6
>>23
梅香苑のデラックススペシャル¥1000超え

26:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 00:04:34.63 aws6pQKi
>>23
インパクトはそこまでかもしれないけど響き屋の辛つけ麺はどうかね?
と思ったけど辛い系なら東平かな?

27:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 03:01:26.03 hBkcyEm5
おまえら忘れてないか?こういう時は正龍に決まってるだろ

28:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 03:27:35.99 W3qXaw7F
>>27
渡る世間は的インパクトか?

29:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 08:59:28.54 6ULHSzSF
正龍なつかしいな
今でもあの夫婦漫才見られるんだろうか

30:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 10:44:02.66 o2eClwQz
亡くなったよ

31:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 16:36:25.17 2V6pgBv1
>>20
レポ乙
でも意味わからんw

>時代的にはアッサリと言っていいスープ
>パラダイス系だよ

32:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 17:12:20.97 U9wpno4r
>>30
(´・ω・`)

33:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 18:11:46.19 hBkcyEm5
>>30
( ´゚д゚`)エー

34:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 18:25:46.83 MPx/laAH
新店 浜田山 行った人いるけー?

35:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 21:05:06.91 xmpH3QPK
破天荒の2号店(風雅)オープン
東区薬師町309-18

奉仕丸 塩ラーメン新登場

ソース 【ぱど】3月号

36:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/21 21:42:31.21 xmpH3QPK
URLリンク(goo.gl)
ここ?

37:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/22 03:19:16.51 N+RfAStX
>>34
URLリンク(goo.gl)

38:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/22 06:47:42.07 fPM5Wf0q
>>37
そこだと思う。ぶん屋のブログに出てた。

39:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/22 08:28:38.50 0Arufu+i
破天荒は濃度低くタレで支配した遠州特有のスープ
あれでは遠州人しか騙されない

40:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/22 14:37:46.15 9G3ISKdB
島田で朝ラー2軒w
午後に浜田山行ってきたけど結構良かったわ

41:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 02:48:20.52 1e6/rcNd
ラオタって気持ち悪いな。URLリンク(mblog.excite.co.jp)

42:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 06:28:05.17 gSpgfwSY
ブログと言えば、最近歴史は更新サボりすぎ
べんがら「横町」って書いてるのお前だけだし見てるんだろ?
無名と浜田山が宿題な

>>40
お前もさっさと更新しろひまわり

43:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 06:48:52.21 r7KEEDxp
>>42
なんだ?ひまわりってw
お前頭大丈夫か?w

44:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 10:09:49.60 Ip9m6WrM
>>12
酔っぱらってんか?舌がブレブレだの

45:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 18:22:43.76 uD3nZ/3x
>>40
おれも濱田山行ってきたよ
こってり魚介スープなかなかおいしかった
スープがもっと熱々だったら良かったかな

46:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 20:22:16.47 7qAwt1lt
浜田山ラーメン大盛りがなくて細めん替え玉なのが残念だけどドロドロスープと中太麺美味かった
あと店内がこれでもかというくらいピカピカで綺麗だったな

47:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 21:07:35.67 uD3nZ/3x
カウンター席から調理場があまりにも丸見えすぎて(というか手が届く)
数年経った後も気持ちよくラーメンを食えるのか心配だな

48:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/23 22:46:17.32 Zq5b5bVK
厨房に野菜やスープがそこらじゅうこぼれているのが丸見えで、
食べてるカウンターにゴキブリが這っていても誰一人客は気にしない店が
名古屋で一番美味い店に認定されたり、
ちゃんとした店舗なのに入り口にも厨房にもドアがなくお冷がペットボトルにはいぅてるだけ
の店とかが人気がある愛知民からすると汚いくらい別にかまわない。

49:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 09:22:14.37 czmQpJFZ
通報しました
オメーだけはゼッテー許さねえからな

50:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 10:48:27.27 Hkurvb0Q
どこに何を通報すんだよ・・・

51:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 12:51:10.19 Hkurvb0Q
天日地鶏いくか蔵前家いくか・・・俺どうしたらいいんだ俺

52:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 13:44:46.97 pK/wPjyz
両方行けばいいんじゃね

53:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 19:23:09.99 6DKmV0dx
天日地鶏気になるな。今度行ってみよう。
浜田山の塩ラーメン食べてきたよ。あっさりしたスープに縮れた太麺だね。
浜松で初めておいしい塩ラーメンを食べた。

54:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 19:42:07.94 gioykUSi
>>53
故藤田屋の初期の塩は食ったことある?
1回閉店する前の2002,3年頃の塩
個人的にはあれをいまだに超える店が現れてないけど、ついに出た?

55:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 19:59:39.87 6DKmV0dx
>>54
晩年の藤田屋の塩なら食べたことあるけど
ごめん、初期はないな。

56:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 20:28:47.01 Qy0OYxqb
>>54
あくまで俺の尺度ではだけど(誰もがそうだろうが)、
超えたね
ほんと僅差でだが

57:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 20:30:13.03 Qy0OYxqb
あくまで俺の尺度ではだけど(誰もがそうだろうが)、
天日地鶏は2ランク下

58:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 20:48:18.27 6DKmV0dx
>>57
そうなのか。でも試しに行ってみるよ。
軍鶏しゃもじ行ったことある?あそこ微妙だったんだけど天日地鶏も似たような感じ?

59:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 20:57:31.41 Qy0OYxqb
>>58
あくまで俺の尺度ではだけど(誰もがそうだろうが)、
軍鶏治は場所が場所だけに飲んだ後にワケわからん状態でオッサンが行く店
軍鶏治はよりは天日地鶏は良い
あくまで薄味方向は似たものはあるけど

60:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/24 21:16:59.68 6DKmV0dx
>>59
ありがとう。まずは食べてみることにするよ。

61:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/25 14:18:05.84 dTdNID2L
天日地鶏いって来た
とりそばと塩ラーメンを注文

とりそばメッチャ美味い!どストライクだわ
京都出身の俺ビックリ

塩ラーメンも美味いね気賀駅のアレより美味かった
ほんのり魚介も香って良い感じ
セットの鶏のタタキご飯もまた格別
値段もお手頃ですなあ!

62:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/25 14:20:05.33 dTdNID2L
けど厨房のオバチャンがしきりに味噌汁は身体に悪いって言っててワロタ
ラーメンのが良くはないだろ

63:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/25 19:42:38.42 yFJDssOw
>>61
早速行ってきたのかよ、羨ましい。
おれは週末の楽しみに取っておこうと思うよ。
気賀のやつって麺が緑のやつ?

64:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 13:15:18.19 dIMkQlO2
俺の想像より意外におまえらラーメン食べてんだね

URLリンク(imgassets.com)

65:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 15:11:51.75 UYodOHyz
富山スゲーな

66:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 15:48:17.05 ZrMhypw4
浜田山行ってきた。
こんなに濃厚な魚介豚骨は浜松には無かったんじゃないか?
イメージとしては大喜をさらに濃くしてドロドロにした感じ。
総合的にはかなり旨かったんだけど、
上にも言ってる人がいるとおりスープがぬるい。しかも致命的。
アツアツにして欲しいけど店主の意向なんかな。
オーダー時にニンニク入れるか聞かれるけどお好みでどうぞ。

まだ知名度が低いせいかそんなに混んでないので今のうちに行っておけ。
たぶんじきに行列店になるわ。
駐車場は少ないけど向かいの某スーパーに止めんなよ。

あと店主のお父さんらしき人が手伝ってるんだが、超たどたどしくて微笑ましかった。

67:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 17:53:38.72 v5vtTR3H
スープの温度を高くすると風味が飛ぶんだよ。

68:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 18:26:38.96 6SDKkQLy
銀行のPもあるし
ドラッグストアのPもある
食べた後に寄って利用すれば

69:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 18:35:26.41 tKr6c0PF
>>63
亀スマン
そうだよー。美味いは美味いんだけどね

70:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 18:40:04.42 tKr6c0PF
今日は蔵前家に行ってきた
素直に美味いね

しかしラーメン屋って、なんでこう客も店も殺伐としてるのかね
いや家系が、かな・・・
そういうものっちゃあ、そうなんだけどさ
美味いんだけど怖いんだよねヘタレだから

71:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 19:53:13.36 S/cfHiFx
>>70
不快な思いをしたので多分もう行かないorz

>>64
金額順にソートしたい

72:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 20:15:43.79 tKr6c0PF
>>71
なにがあったし

73:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 20:52:18.62 J6iCnXUH
>>67
店主親子の会話でカツオの劣化が云々言ってたな
関係してんのかな

>>69
いやー言い方悪くて申し訳ないけど、あのワカメスープみたいなというか
粉末状の鶏がらスープを溶かしただけのようなスープはちょっとな・・・
麺は面白いんだけどね。

74:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 21:35:04.10 tKr6c0PF
>>73
言い方悪くない
というか的を得すぎてワロタ

75:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 22:25:25.69 XqSzudN+
>>70
今日、蔵前家は定休日なのにウソをついてまで参加したいのね

76:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/26 22:31:16.98 tKr6c0PF
ん?ああ、本当だスマンwwwwなんの気無しに書いてしまった

77:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 18:01:15.64 DSMOcUVd
麺虎行ってきた。
なんか味が元通りになってた。

こないだがたまたまハズレだったのかな

78:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 20:14:15.88 XvA7fLsI
めん虎かぁ、まずいってことはないけど大しておいしいわけでもないんだよな
店がきれいで雰囲気よくてすりごまとかのふりかけ系が充実してるあたりは好きだけど
一風堂来ないかな

79:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 21:20:52.86 DSMOcUVd
5点満点で2だよね
一風堂や一蘭なら3なんだけどなあ
博多○金が来てくれたら最高だけど

80:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 21:33:43.23 XvA7fLsI
おいおい、さすがに2はかわいそうだろ
一応普通だとは思うんで3ぐらいにしといてやろうぜ

1:食えない
2:まずい
3:普通
4:うまい
5:人生最後のメシにしたい

81:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 22:23:20.63 Wp2ac4ZZ
>>80
5を教えて下さい。正座して待っていますのでなるべく早くお願いします。

82:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/27 23:49:14.59 62GReM0+
>>81
ばあちゃんのほうれん草のお浸し

83:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/28 00:11:59.44 JXDBMit2
一風堂って何時からセントラルキッチンになったん?
昔名古屋で食べた時は美味く感じたけど
この前新東名行ったら酷かった
浜松駅のエキマチのとほぼ同レベル

84:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/28 03:12:37.04 zwb34ezp
>>80
俺の基準は微妙に違う
1、二度と食わない
2、さしてうまくないけどたまに食う
3、週一で食える
4、うまい。毎日でも来たい
5、これで死んでも食いは無い

85:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/28 20:02:38.92 xY2oGbrr
>>84
その基準いいな、おれにも使わせてくれ。

○んこつ大学: 1
めん虎: 2
天下一品: 2
つけ丸: 2.5
なばり:2.5
花月: 2
大王: 2.5
浜田山: 3.5
なばり: 2
蔵前家: 2

味音痴だったらゴメン。
とりわけ浜田山に心時めいているのは
久しぶりにおいしい塩食ったからかな。
天日地鶏が楽しみだ。

86:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/28 20:50:37.32 iGH549II
名古屋で一風堂初めて食べたが
チェーン店だし大したことないだろと思って食べたけど
結構うまいね一蘭より好みだわ

87:ラーメン大好き@名無しさん
13/02/28 21:25:50.35 xY2oGbrr
一風堂なかなかいいよね
おれ的に一蘭はめん虎と同じような感じかな

88:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 00:28:09.96 h3KWbU6e
そこで大門ですよ
また来てくれないかな〜あの変なジャンク屋が居ついて見た目も悪い

横浜市のはずれにある「くわんくわん」ここが俺のレベル4
まだ元気にやってるかなー?

89:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 08:57:41.22 AnP3ZXtC
>>85
てきとうだなw
なばり2回あって評価ちがうし

90:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 09:20:32.21 RZL0bpvt
>>89
ゴメン、途中で気が変わったw
なばりは2だ
けっこう悩んだ

91:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 11:31:32.46 ncN4T/zi
>>85
ああ、なんかわかる
すごいわかりやすい

92:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 16:22:34.51 N5G5C3uQ
テスト

93:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 18:14:12.56 ncN4T/zi
>>88
緑区か旭区の交差点にある掘ったて小屋
こんなところでくわんくわんの名がでて驚いたよ

94:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 22:19:16.63 aNwdy0T6
>>84さんの評価基準で友人に聞いてみた

山岡家:2
響き屋:2.5
奉仕丸2.5
蔵前屋:2.5
来々軒:2
山彦:1.5
一文字結:2.5 
いこい:3 塩
貴長:3.5 塩
味佳:1.5 醤油
浜田山2 塩



自分のは何にも参考にならず。大体「あ〜美味しかったまた今度来よう。」なので

山岡家:2.5
響き屋:1,5 つけ麺
海老蔵2.5
はやたろう2.5
奉仕丸2.5
蔵前屋:2.5
来々軒:2.5
山彦:2.5
むつみ2.5
一文字結:2.5 
いこい:3.5 塩
貴長:3.5 塩
味佳:1.5 醤油
浜田山2.5 魚介豚骨

95:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/01 23:27:39.31 h3KWbU6e
>>93
転勤でこっちにきてるんでもとは横浜なんです
九州系とんこつは屋台風という概念はあの店で培われた

96:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 05:20:05.54 SZqKkxS2
>>94
3点取ったら名店ですね
すごいわかりやすいです

97:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 10:33:40.08 44rEs/4y
龍光屋?:1
青空キッド:1
三太:1
めん虎:1
元亀:1
一郎:1
荻窪ラーメン18番:1
大喜:1
みやひろ:1
天日:1.5
響き屋:1.5
花月1.5
天下一品:1.5
来来亭:2
山岡家:2
はやたろう:2
浜田山:2
京蔵:2
蔵前:2.5
濱龍:3

こんな感じかな。
一応県外出身者3人で話し合ってみた。
浜松はチェーン店のほうが無難にいいって言う結論


 

98:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 11:30:49.03 9Xh7hse6
県外を基準にされるとさすがにきついな・・・

99:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 14:38:28.36 6amyxmS9
>>94
人それぞれ好みがあって当然だとは思うが
貴長の3.5って本気で言ってんのか?

100:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 16:43:51.39 SZqKkxS2
言い出しっぺの俺はこんな感じ
仕事で都合で東で食うことが多い
島田  燕:4
    めん奏心:4
掛川 若虎:1
    寿屋:2
    純太:3(味噌限定)
袋井 虎若、丸福、一福、太郎、三休、破天荒:1
    麺虎、あじ助:2
    伝丸:3(味噌限定)
磐田 八五郎:3.5
    七福神、陣屋:2
    ○味、幸楽苑:1
浜松 みやひろ支店:2.5
    山岡家:2
    天下一品、花月、はやたろう:1.5
    京蔵、青空、海老蔵、来来亭、どさんこ:1
    
    

101:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 20:18:30.44 feNMAahJ
じゃあ俺も

浜田山

豚骨魚介 1.5
つけ麺 1.5
醤油 2
豚骨魚介 油かえし減 3.5

102:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 20:55:44.46 yNUkoso8
>>100
八五郎の点数は信じがたい。

103:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 21:12:24.98 3KJ5LRhi
期待を胸に天日地鶏の塩ラーメン食ってきたんだけど案外微妙だったな・・・
薄味なのは大変結構なんだけどなんだろう、面白い味はしない。
あとラーメンの味のことじゃないけど、女性店員さんの香水が食事の邪魔をする。はっきり言って不快だ。
赤鶏のたたき丼は気に入った。
だけどまた行くかと言うと申し訳ないけどもう行かない。
別にまずいわけじゃないんだけど>>84の基準だと1になってしまう。

104:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 21:25:03.85 SZqKkxS2
>>102
ツケ麺じゃなくてラーメンの点だよ

105:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 21:39:57.48 CbCarXLE
>>99
断っておきますが、私はお昼ごはんは毎日でもラーメンを食べたいと思っているほどのラーメン好きです。
夕食にはラーメンを食べません。

>4、うまい。毎日でも来たい
の、うまいけど毎日は‥?の3.5で 素直に貴長の塩は美味かったです。

値段的に言ったらちょっと遠いけど、いこい支店の500円塩ラーメンがもっと好きです。

106:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 21:40:05.44 3KJ5LRhi
濱龍行ったことある人いる?
あそこのラーメンどう?

107:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 22:08:19.86 atGlT9uy
>>103の期待を胸にってセリフから、去年の夏に「つけめん京蔵」に行ったときを思い出した。

かなり期待して行ったね。裏切られたけど。
1000円払って出てきたものは、甘くてドロドロしたかつおの臭のオブジェクト。
甘い、くどい、のど越しが悪いの3連コンボの前に全く箸が進まない。
なんか残せる雰囲気じゃないから無理して食ったが、本当に苦しかった・・・。

炎天下で客を長時間待たせても屁とも思ってないのもどうかと思った。

>>84の基準で1だな。っつーか、食べログくたばれと思った。

108:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 22:13:40.53 kRs4a9jf
>>105
あそこの塩そんなにうまいか?
まぁそこまで言うんならもう一回行って確かめてみるよ

109:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/02 22:52:58.09 wK77gu8n
7年前に伊左地で食った時の初レポがこんな感じだった。結構評価してたわ俺


770 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/05(金) 01:28:05 ID:+bQoO+uQ
帰省○発目に貴長の稲っ粉塩ラーメン食ってきた

いかにも五味八珍出身のラードたっぷりスープが印象的だった貴長らしく
塩もラードの量が凄いな(・∀・;)
スープは意外や意外、浜松のレベルを超えてると言ったら言い過ぎだが旨い!
ラードたっぷりの塩は、札幌の名店すみれの塩に似てる。てか、ぜったい真似したでしょ。
個人的に好きな味だけど、食べ続けると飽きる&くどく感じるので
最初の一口で勝負を掛けるタイプのラーメン。これだけこってりな塩は珍しいんじゃないかな。
麺のほうは、ほんのり黄緑色なのが稲らしいが、味は別に普通の縮れ細麺。
しかし、貴長は以前から麺をゆで過ぎだと思うんだが・・・

ちょっくら、某店の『浜松No.1塩ラーメン』の看板外してくる。

110:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 00:16:43.22 4Gt+dvJl
>>109

>浜松ラーメン統一スレ Part19

>596 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 10:32:51.49 ID:1Ydz3w1v
>浜松No.1塩ラーメンのハングリータイムだよ
>浜松市東区薬師町
>調べればわかるよ

>ggったら破天荒は袋井の店の支店かあ

これ?

111:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 01:17:18.85 6zRp1vHE
どうでもいいけどさ

評価するなら「1、5」みたいな曖昧な点数は潔くないと思うよ

112:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 01:38:14.58 6zRp1vHE
A(時間があれば週1回は食べたい)
B(月1回は食べに行ってる)
C(友達に誘われたら行ってもいい)
D(友達に誘われたら全力で断る)

こんな4段階評価なら分かりやすくて良いかも

113:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 04:59:59.14 pDTUVKt4
>>84の基準だと浜松には厳しすぎるしな

114:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 08:19:07.80 pCijZqSy
叩かれるのにビビって5とかつけたくないんだろwww
だから絶対評価じゃなく自分の中での相対評価で出せばいい
>>85だったら浜田山が5だ

115:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 10:37:08.41 jgDOIynh
浜田山うまいけど県外に出りゃあれよりうまいラーメンあるからな。
そう思うとなかなか5ってつけられないんだよな。
学生時代、お気に入りの塩ラーメンがあって毎日食ってたせいでなかなか4もつけられなくて
結局3.5という中途半端な数字になってしまった・・・

116:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 11:18:21.49 p+XaQPgN
ぶん屋がすがきやとあさひやを間違えてて笑えた

117:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 12:20:12.83 oE2SFK1Q
84だけど5というのは例えばすがきやフリークとか
くるまやマニアとか天下一品中毒とか味を超越して
そのラーメンに惚れるというのをイメージしている
普通に美味しい最高点が4なんだ。

118:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 12:44:33.62 6CVl05LO
浜田山混みすぎワロタw
スープづくりが追い付かず昼だけの営業って貼り紙があったぞ
ラーメンにありつくのに50分とか浜松では初めて体験したな

塩ラーメン食ったけどあれはAだな
毎週食べたい
5段階なら4
つけめんも気になるところ

119:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 13:35:47.09 6zRp1vHE
毎日食べたいって言うのはもう中毒だね。

遠くまでわざわざ食べに行った経験や、子供の頃の記憶は脳内美化されるから評価基準にしない方が良いよ

120:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 14:57:32.50 HVsb6o3W
>>118
浜田山のつけ麺を食べたが美味しかった。
濃厚な魚介豚骨味で、味は浜松一といってもいい。接客もキビキビして気持ちいい。つけ麺は山岸氏の教えで普通盛りが300gらしいけど、200gもメニューいれて欲しい。

121:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 15:23:47.08 BrG4FjZT
浜田山の濃厚魚介らーめん味薄目。
二度目は味薄目を試して欲しい。
濃厚スープが絡む麺。パスタ料理を食べている様な感じ。これは美味い。

122:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/03 18:36:19.75 e8f4d3rv
旅行できますた

三太(さんた?)にいって来た
そこそこ美味かったけど券売機の横で待機してる中国人?はなんなんだ?券売機いらなくねえか?

あと皆サービス券もってんのな
敗北感www

123:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/04 02:12:02.12 vwDBgnMX
濱田山、絶賛の嵐みたいね。
店は混んでて1時間くらい待ったが、それは手際が悪くて客をさばききれないからってのが大きい。
魚介豚骨の味玉(800円)を食べたが、時間が経つとともに麺からでる粉(?)でどんどん味がぼやけて劣化していくから、食べ終わった時点での満足度は低い。
待ち時間、値段、味、どこから見てもちょっと厳しいかな。

124:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/04 03:51:16.12 1VGUMEWj
そりゃ待ち時間も含めればそうなるわなw

125:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/04 04:37:37.59 kZuDNpSX
流石に親子2人であんだけの客対応するのは無理があるなw
早くアルバイト入るといいな

126:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 16:22:45.35 Ko7KHW9l
浜田山の塩食ってきた。
塩とはいえかなり油が濃く、魚介豚骨と同じく好みが分かれそうだ。
旨いには旨いけど満点ではないかな。

浜田山は11時から開いているのが嬉しい。
開店直後はまだ空いてるから狙い目だが
今後開店時から行列店になるのは必至だと思う。

127:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 20:25:19.74 o5mnICHu
>>126
カウンターが一杯になると、半数が暫く(先の人が食べ終わりそうなぐらい)待たされるのはどうかと

128:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 20:28:09.24 zvaqS7r3
最近京蔵の込み具合どうなの?

129:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 21:33:15.46 bdZ83U/0
おそらくきんぞうよりは浜田山の方が美味しいからながれていくんじゃないかな?
そもそもつけめんしか食べれないとか終わってる。
ラーメン>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>つけめん
って思ってる人多いと思うし。

130:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 22:01:20.07 0mNj7YuE
あまり詳しくないけどつけめんは後発のイメージ
それより浜田山のつけめんはやっぱりスープ割無し?
とてもそれどころじゃなさそうだけど念のため聞いてみる

131:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 23:32:08.12 Ko7KHW9l
>>127
混んでる時に行った事ないから分からないが
今日は1人でやってたから相当辛そうだな。
上の方で出てたけどバイト募集してるみたいだから
早く見つかって欲しい。

132:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/05 23:51:44.32 4bihFLqY
>>130
スープ割りいけたよ。

133:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/06 08:21:58.86 dwWigi9R
>>132
マジか!そいつはありがたい

134:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 02:08:10.96 2PCI6Vu0
街中の三九閉店?

135:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 14:59:54.58 wChS/NNi
>>133
俺がいったのが先週の木曜日の19時過ぎくらいだったんだけどその時はいけたよ。
でも今忙しくなっているのならわからん。

136:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 16:27:32.27 cBECkwNh
ラーメン専門店に、家族連れで来るやつらが腹立つ。

137:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 17:30:50.67 2VuQNnEE
家族連れやカップルがのんびり食べてて待たされるのがイヤなら開店前に並べばいいんだよ

138:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 19:57:15.06 2PCI6Vu0
>>136
子供が騒いでても放ったらかしな親は許せんが
普通に食べているなら怒る権利はないだろ

139:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 20:42:55.77 YSuuev9c
ラーメン専門店に、家族連れで来るやつらが多いよね
ファヌレス行って欲しいわ

140:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 22:05:38.22 ZUDagK3u
>>138
同意!飴ちゃんくれる店もあるわな。

141:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/07 22:56:44.65 LiMOX1jq
>>138
子供が「抜き抜きで!」って言っていたら張り倒しますが何か?

142:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 00:45:49.61 0yiuTVp6
豊橋のささき屋より浜田山の方が圧倒的に旨かった。

143:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 08:15:14.71 zMPxqTPE
子供が食べてるのは許さんが
若億様が小鼻に脂浮かせて食べてるのは許すのがおまいら

144:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 10:13:41.12 rmk3KaMG
心が狭い奴らしか居ない土地なんだな。浜松って。

145:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 10:45:57.15 Zua/Clrx
浜松は全体的に知的レベルと民度が低いだけで別に心は狭くないと思う

146:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 12:09:28.64 mzfmB1Qs
>>145
そっちか。
すごくわかるわ。

147:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 12:24:07.29 zMPxqTPE
浜松は知的レベルと品性は低くないよ
残念なのはラーメンの味

148:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 13:06:02.70 0hMHDH8l
すまん、どれも低いと思う
だけど穏やかな人が多くて好きだ

149:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 14:41:08.93 +r3D6RBz
俺は嫌いだなー。
浜松祭りとか下品だし、外出すると言えばみんなクロックス。
ラーメンは不味い。

転勤できたからしょうがないけどな。

150:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 15:37:10.83 tBGTWmjG
浜田山行ってきたけど平日なのに混んでるな
カウンター満席で待ちが10人以上居た
開店時間に行ったが30分近く待った
3回行ったからもういいかな
混まなくなったらまた行くわ

151:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 18:17:19.88 E5CnxxZp
年配の人は穏やかな人が多い気もするけど、30代〜40代の人はDQNが多くて知的レベルも品性もないような印象

あとはあの目つきも態度も悪いブラジル野郎どもはどうにかならんのか、車で並べば張り合ってくるし道ですれ違えば睨んでくるし怖くて仕方ない

そしてラーメンのレベルは低い

152:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 18:41:40.13 k6x7KgDz
やっぱ転勤組は同じようなこと思ってんだな・・・
それよりやっと週末だ!うまいラーメン探しに行こう!

153:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 21:41:03.14 dhu96QVc
>>151
わかるわー。

DQNを自覚してないのが痛い。

んでラーメンはレベル低い

154:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 21:57:23.33 EoIVwXwu
動きを鈍くした中国人を寄せ集めただけのような民度な上
若者はDQNばっかな上に食文化の空白地帯と言われている浜松だけど
探せばうまいラーメン屋はあるはずだ
そのための浜松ラーメンスレじゃないのか?
うまいラーメンについて話そうぜ

155:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 22:28:16.63 xVKpUZe/
>>154
浜田山のつけめんはいいぞ。
でもつけめんて温くなるのがいやなんだよね。

156:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 22:42:50.59 IkZ3L/uu
今日浜田山で魚介豚骨を食ったが驚きの旨さ。
開店直後で既に待ち。11時半で14人待ち。その内京蔵並みになりそうだな。

ぶん屋氏がいたな。他にも何人かラーメンの写真取ってる人がいた。ブロガーだろうか?

157:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 22:43:00.85 EoIVwXwu
>>155
浜松でそんな細かいこと言ってらんねーよ
とりあえず食ってみっかな

158:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 23:10:14.20 2a4QpNPn
スレチだが神戸ステーキ何があったし

159:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/08 23:35:43.65 q307+PQ9
>>158
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)

160:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 06:01:10.35 1UPePEhG
先週火事で焼けたらしい。
スレチだけど。

161:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 10:27:09.82 KAaTvZTO
あー。
その時みたわ。
スゲー燃えてた。

スレチだが

162:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 10:28:31.22 5gFI4zYg
放火って噂をきいたな
スレチだけど

163:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 12:15:47.21 Xk/DoQPX
ホントに神戸ビーフ使ってたのかな
スレチだけど

164:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 12:24:01.80 JxEUR9Aa
浜田山相変わらず混んでるな
40〜50分待ちってところか?

つけめん食ってきたけどなかなかいいね
ただ、やっぱりスープがぬるめなんだよなー

165:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 14:31:31.20 fxJWUS4A
自分も2回目行った時はぬるく感じたな
トッピングで更に冷めた
でもこの前行った時は普通に温かかった
まあ1時間待ちだともう行く気しないなあw

166:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 16:54:15.74 JxEUR9Aa
待ち時間30分超えるとさすがになw
もうちょい気楽に立ち寄りたいものだ
この混み具合は一過性のもんなのかな

167:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 17:55:53.07 SiJy112b
>>166
浜松民は飽きっぽいうえに貧乏舌のくせに
「あまり美味くなかった」とか言いふらすから
そのうち空いてくるよw

168:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 21:01:19.71 p4WhDnFT
>>167
浜松って変に情報が広がるのが早い印象あるな

あと浜田山週末だけスープを少しあっさり気味にしてるんだってね
こってりのままがいいって人もいるみたいでこれからどうなるかわからんけど

169:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/09 21:22:17.44 32wo4YIj
ひまわりに書いてあった浜田山の「新聞」ってどっかに掲載されてたの?
それかラジオ(ぶん屋=ブン屋)の隠語?

170:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 03:49:02.98 JTRyOMXA
天王町の「天までとどけ」、NICEだった。
昔ながらの中華そば。
替え玉しても660円。安くて美味い。
最初の一口だけでなく、食べ終わりまで美味しい。プロの仕事だと思った。
とりあえず、みやひろ支店とか天日地鶏みたいな店が好きな人にオススメする。
URLリンク(gpado.jp)

171:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 10:51:41.50 jhLH9eBF
浜田山ラーメンは美味いけどつけ麺は正直まずかった
麺が固いのとスープが合わない
土日は夜も営業するからスープ薄めるとかしてないだろうな

172:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 12:36:20.62 0aKnY4GO
情熱アッパレ「タンタンメン食ってきた
まずくなったね〜

173:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 18:07:44.42 IpVv+GoJ
はやたろう 安定だな

174:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 18:45:58.31 24oeSBNl
>>170
ステマくせぇなとか思いつつ早速行ってみたw
天日地鶏なんかより全然おいしいじゃないか

>最初の一口だけでなく、食べ終わりまで美味しい

言ってる意味がわからんが、実際食ってみてたしかにそう思った

175:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 20:56:47.46 +JQcmxRl
>>172
オレは先日数年ぶりに食ったけど旨いと思ったぞ。
あの細麺が表面のゴマに絡んでとても良い。
ただし、大盛150円増しはいただけないな。

176:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 21:32:49.15 36gj2XR0
>>174
> 言ってる意味がわからんが、実際食ってみてたしかにそう思った
一文中に完璧な矛盾

177:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 22:06:25.37 wuE5FHCn
>>173
はやたろう と浜田山の違いがよく判らん私は味勝!

178:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/10 23:01:56.36 dVhHr1vc
>>171
つけ麺がうまいと思うけど。
都内のと比較してもわりといいぞ?

てか都内で修行してきてるし、そりゃ通用するレベルだわな。

179:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 06:48:57.11 IlIuHEtG
浜田山はつけ麺よりラーメンだと思うけど。
つけ麺だとせっかくのベースの良さがあんまり生かされていない。
ベースが良いだけにラーメンはもう少し微調整すればかなりの良店になる期待はある。

180:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 07:17:52.48 ZEQCX3RP
お前がつけ麺嫌いなら頼むの止めりゃいい話だろ

181:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 09:20:51.21 z9gKTPUp
浜田山は少しずつ進化していきそうな気がする

182:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 12:09:43.97 MNX0w9iu
>>172
いつものおやじが作ってたか?

183:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 12:11:29.24 MNX0w9iu
>>175
しめの雑炊セットは最高だよね!

184:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 14:44:22.29 /4PNLWun
>>179
ベースのよさはぬるく食べれるつけ麺の方がよくわかるだろ。

ラーメンとつけ麺でスープの味を変えてるのはわかってるけどベースはおなじはずだ。

185:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 14:49:22.53 /4PNLWun
>>179
ごめん。
もうひとつ。
あなたの言うベースのいかされているつけ麺のお店教えてください。

186:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 22:18:20.60 IlIuHEtG
ベースを生かしたトータルの出来の話のつもり。
ラーメンは油・かえし半分でお願いすればかなり好みに近い。
ノーマルだとかなり角がある感じだけど、そのうちバランスとってくるだろうな。
ちなみにベースが生きてるのはこのスレでは評価低い京蔵です。
ここ半年でけっこう改良されたのでバランスさらに良くなったし。
浜田山はラーメンでは西部1位、つけ麺で西部2位と思ってるから批判してるわけではないよ。

187:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 22:56:19.00 ZsqKSlsx
>>186
浜田山好きだけどいくらなんでもそれは持ち上げすぎだろ
中学校の成績5段階評価に当てはめると4だと思ってる
だからと言って浜田山よりおいしい店聞かれたら困るけど・・・

188:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 23:01:41.29 OpbJMvFG
だけど油やかえしが多くて好みと違うなら、それこれつけ麺にしたらと思うんだが

189:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/11 23:50:56.72 NteX29Jj
浜田山手伝いのおっちゃんがラーメン食ってる隣でアルコールシュッシュッしてテーブル拭くのはどうかと思った

190:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 00:37:35.60 QvZR6G4p
>>189
あのテーブルがアルコールをかけないと油分取れなくて店主も困ってるっぽい。
しばらくしたら変えるみたいだけど
それにしても食べてる横でのシュッシュッは困るわな。
オレもさすがに苛ついたわ。

191:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 06:59:23.00 c9tMLY2u
油とかえし抜きだの半分だの、5段階評価で4だの、マニアの相手は大変だのぅ。

まぁ「渡なべ」と「大勝軒」で修行したなんて宣伝したらマニアが集まるのも仕方ないけど

192:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 10:15:12.61 Y/F81W7V
東京に長いこといたけど魚介豚骨のつけ麺では浜田山はうまいと思うんだ。
バランスもいい。

魚介豚骨のラーメンなら豊橋のささきやの方がうまい。
ささきやのつけ麺より浜田山のつけ麺がうまい。

193:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 12:11:49.02 fKSLDLjm
>>141
ガキが蔵前家でヌキヌキメンカタキャベチャとか言ってたら土下座するわ

194:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 13:23:21.51 wm3v/+9X
金の豚西インター店でラーメン食ってきたけどおいしくなかった。店員少ないし椅子はほとんど清酒のビン入れるケースにクッションつけてるのだったからマジ萎えた。萩丘のとんやんでもあんな感じだろうな

195:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 16:38:58.82 odwr0HGZ
金豚ランキング

向宿
萩丘
原島
西インター

196:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/12 22:32:35.64 1mpcX0sV
浜田山が開いてなかったorz

197:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 00:23:37.40 LF2zcswm
>>194
浜北店は結構うまいけどなあ。

198:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 16:20:41.16 mv97ZjtN
浜田山にバイトのおねーちゃんが入ったようだ
結構かわいかった

199:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 17:12:10.76 6TjDzJab
まじかよっ
逝ってくる

200:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 17:15:51.42 atDFhJUf
忍者が新店を準備中

西インター付近らしい

201:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 19:14:40.24 bgNK14/t
奥さんじゃないのか

202:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 20:34:39.01 eKubz7uB
浜田山今度チェックしてくるわw

203:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 22:51:31.57 9qNuyXYa
おねーちゃんついでにラーメンでヌキヌキですな!わはは。

204:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/13 22:53:25.16 by4s6s9O
>>203
これが浜松クオリティですね!

205:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 09:21:10.27 NXDv0q4v
白子入りかよ

206:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 17:30:09.78 aWoWAMar
浜田山でラーメン食ってきた。確かに美味いな。
しかし40のおっさんにはあの油の量はきついわ。
あとデフォの麺量って200gくらいないか?
いつも二郎系ばかり食べてる俺でも替え玉きつかったんだが。
大勝軒っぽい甘酸っぱいつけ麺はやってないのかな?

207:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 21:07:19.16 KpqDKXVf
>>206
つけめんはデフォで300gってどこかで見たような。
大盛り見たけどとんでもない量だったよ。

208:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:17:58.13 GhVEjJuB
「油少なめ、返し半分」とか言う奴は、店主がこれがベストだ!と言う生活を掛けた判断を全く無視していると思うんだがどうよ?

209:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:24:52.71 atxs5787
次はつけ麺にすれば解決だな

210:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:25:54.65 KpqDKXVf
>>208
通ぶってるだけとしか思えんな。

211:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:27:24.68 nS+GU7H3
何も書いてない店で言い出したら迷惑だろうけど、好みに合わせますって店側がいってるような所はむしろそれが店主のこだわりなんじゃないか?

212:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:27:30.23 aWoWAMar
>>208
まったく意味不明。人それぞれ好みはあるし何回も通った客なら全然かまわんだろ
初訪問でそれは客の頭がおかしい。
店主がもしそんなこだわりがあるなら受けなければいいだけの話

213:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/14 23:59:54.48 rYnZM7A5
そんなん多いから
提供するまでの時間かかってんじゃねーのかw

214:208
13/03/15 00:24:26.93 XcioVIsJ
>>212
何回も通って「どうもこの味は俺には合わないな」と思ったら他所に行けば良いじゃん
人それぞれ好みの店に行けば良いことだと思う

「何回も通った客なら全然かまわんだろ」と言う考えが理解できない
何回も通ったんで【常連さん】にでもなったつもりですか?
俺の考えではラーメン屋の常連なんか全く必要ないと思う、閉店間際にヒッソリとやってくれ!

なので、試食を提供されてブログで鼻息荒くこれ見よがしに書き込んでいるヤツは反吐が出る。

215:208
13/03/15 00:26:33.22 XcioVIsJ
チョットおかしかったか…。でもまあイイや

216:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 00:50:39.09 1y2FolHU
私がラーメン屋に文句言ったのは1度きりだな
福ちゃん 舞阪店でラーメンに縦15cm横2cmくらいのビニール袋が入ってた時だ
会計の時に文句言ったら謝りもせず、まず金払えと言い出し問答してたら只になった
食べ物屋は沢山あるんだから、味だろうがサービスだろうが少しでも気に入らなければ2度と行かんよ

217:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 00:55:39.68 2bwl6i8Z
ありえんな

218:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 01:07:13.57 8VYcPv6w
>>216
というか最後まで食ったお前が偉いな

219:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 01:14:44.52 1y2FolHU
本当のことだから店に電話で聞いてみ

220:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 01:17:53.48 DBrn3Hnd
>>216
やられたなw

221:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 05:13:33.55 tHxWfYX7
814 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2013/03/09 22:27 ID:ppejdEP6
萩丘のスーパー ビックの向かいにラーメン 浜笑という看板が設置されてる。

二郎系らしい

222:ラーメン大好き@名無しさん
13/03/15 21:34:14.62 GukH+uaJ
>ちなみにベースが生きてるのはこのスレでは評価低い京蔵です。
>ここ半年でけっこう改良されたのでバランスさらに良くなったし。
>浜田山はラーメンでは西部1位、つけ麺で西部2位と思ってるから批判してるわけではないよ。

これは俺の評価だけだから気にせんでくれまっちょ
ケンチン肉汁ってまじうまいのか?なら今後普通のけんちん汁しか食わん
つけめんなんてソフト麺jじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4081日前に更新/111 KB
担当:undef