リニア中央新幹線ルー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し野電車区
14/01/23 08:26:21.30 c/zDRJS80
JR東海が想定する停車駅

品橋甲飯中名亀学大
川本府田津古山研阪
●━━●━● 速達型
●●●●●●●●● 各駅型

3:名無し野電車区
14/01/23 08:28:06.72 c/zDRJS80
ソースとなる記事(2014年1月3日付 中日新聞朝刊)
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無し野電車区
14/01/23 15:13:03.67 xdn60TJe0
これはひどい
こんなの発行されてるんだw

URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

5:名無し野電車区
14/01/23 19:06:01.15 CljnRLFG0
大木亀名中飯甲橋品
阪津山古津田府本川
●━●━━● のぞみ(6本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)

6:名無し野電車区
14/01/23 21:19:12.85 CNmkOVym0
ご存じですか?このまま「リニア中央新幹線」は京都を通りません!

7:名無し野電車区
14/01/24 00:38:20.86 vgc7WqUg0
>>5
お前はソースを出せんのか?
>>1を読め1を

8:名無し野電車区
14/01/24 01:33:06.50 87fikj1g0
ソース重要なら整備計画で奈良市付近とされていることや
JRサイドから再三否定するコメントが出ている京都ルートも持ち出し禁止だが、
それでも京都京都言う奴が出てきて都度ウザがられるってんだから
前にあった「リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪)」スレと実態は同じ。
ならば次からはスレタイを元に戻すべきだろう。

9:名無し野電車区
14/01/24 10:51:40.41 /kwzFtxm0
>>8
スレタイを戻すのではなくて、新しくリニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪)スレを立てればいいのでは?

10:名無し野電車区
14/01/24 12:09:10.78 87fikj1g0
>>9
だから名古屋〜大阪にテンプレ(ルール)の違うスレが二つあっても
書き込まれる内容は結局同じになるから実体としては同じスレが二つになるだけで
意味がないって言ってんだよ。

このスレのpart1が立ったときにも2スレも要るトピックじゃないと指摘したが、
実際に元のスレは誰も立てなくなっただろうが。
こんな話を振ったからか誰かが元スレを立てたようだが、
どうせ棲み分けなんかされずにどちらのスレにも同じ人が似た内容を書き込だけ。

11:名無し野電車区
14/01/25 08:00:17.62 nGGqcEN20
京都支持はこちら、奈良支持はもう一つスレ立てればいいのでは?

12:名無し野電車区
14/01/25 10:20:30.31 0+BHNONC0
このスレは以降、
>>9
>>10
>>11
のループになります

13:名無し野電車区
14/01/25 11:37:02.18 ritP8aWq0
スレ二つ用意しても機能しないのは考えりゃ見当がつくことだし
そして実際に機能しなかったのにバカってなんで学習しないんだろうか。

14:名無し野電車区
14/01/25 13:44:44.35 +/f0Mxcl0
京都はスレ違い。

15:名無し野電車区
14/01/25 15:43:35.25 gEs0ycgb0
近畿で一番勢いのある県は滋賀県だろうな
他の府県が人口減少していくのに対して滋賀作は、人口増加率が凄い
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)


滋賀作は土地持ってるから実家が裕福だ
山3つ、車5台、田んぼ10ヘクタール(東京ドーム2個分)持ってる人とかザラ
土地があるんでアパート駐車場経営で年収2500万円くらい稼いでる人が多い
サラリーマンも兼業農家が多くて、平日は一流企業の工場で働きながら土日は野良作業というのが一般的な家庭
だから京都や大阪から大勢が滋賀県に引越してくる

16:名無し野電車区
14/01/25 16:05:53.12 efgGnLnV0
京都はお門違い

17:名無し野電車区
14/01/25 16:24:25.47 74TbOdKg0
>>15
学校の先生と公務員も多いけどなww
俺の親も町内に同じの名字の人が多いから農協からいきなり2000万引き落としくらってビビってたは
農協にクレーム入れに言ったら同じ名字の人が購入した耕耘機とトラクター代を間違えて引き落としたって言われてた
それも「ごめんな」で終らすからww結構な問題だと思うけど
親世代にはありえる普通の話みたいだな。ちなみに2000万はすぐに戻してくれたけどな

18:テンプレ
14/01/25 17:09:41.67 sJJeIvPZ0
【中日新聞の妄想でなく・決定】リニア中央新幹線 詳細なルートや駅の位置

新大阪一括、不可能なら新大阪→名古屋先行開業
三重県駅:三重県菰野町・近鉄湯ノ山温泉駅付近
奈良市付近駅:京都府京田辺市・近鉄新田辺駅付近
新大阪―名古屋間:約130キロ以下
所要時間:最短19分30秒

近鉄東大阪線(再度改名)学研奈良登美ヶ丘〜穂谷〜新田辺延長リニア連絡
京阪洛南線 樟葉〜久御山中央〜大久保延長〜近鉄新田辺乗入リニア連絡

773 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:09:52.05 ID:S05cTpYH0
「木亀」「津山」「山津」「亀木」「●」をNGWord登録してすっきり。

229 :2027年・初期開通時〜 :2013/11/19(火) 20:59:47.46 ID:X1PpodV6O
Ladies and Gentlemen, welcome to the Linear Shinkansen.
This is the HIKARI superexpress bound for Shinagawa. We will be stopping at
Minami-Kyoto, Nagoya, Hashimoto stations before arriving at Shinagawa terminal. Thank you.

We will make a brief stop at Minami-Kyoto.
Passengers transfer to JR and Kintetsu Lines Shin-Tanabe station.
まもなく 南京都 です。

南   京   都
こちら側が開きます  ‖≫‖≫‖≫‖≫‖≫

19:テンプレ
14/01/25 17:11:43.51 sJJeIvPZ0
リニア駅間距離(おおよその数字)

000-品川駅
‖ 38km
038-橋本駅
‖ 72km
110-甲府駅
‖ 70km
180-飯田駅
‖ 40km
220-中津川駅
‖ 66km
286-名古屋駅
‖ 40km
326-菰野駅
‖ 68km
394-南京都駅
‖ 28km
422-新大阪駅

平均営業速度を450km/h、加速・減速時間を各01:52、停車時間を通過待05:38・緩急接続08:30とすると
品川←06:56→橋本←11:28→甲府←11:12→飯田←07:12→美乃坂本←10:40→名古屋←07:12→菰野←10:35→南京都←05:36→新大阪

        品川    橋本    甲府    飯田    坂本    名古    菰野  南京都田辺
発車時刻 08:03:45  08:16:19  08:33:25  08:50:15  09:03:05  09:22:15  09:35:05  09:51:18
加速終了 08:05:37  08:18:11  08:35:17  08:52:07  09:04:57  09:24:07  09:36:57  09:53:10
減速開始 08:08:49  08:25:55  08:42:45  08:55:35  09:11:53  09:27:35  09:43:53  09:55:02
停車時刻 08:10:41  08:27:47  08:44:37  08:57:27  09:13:45  09:29:27  09:45:40  09:56:54
速達通接 08:13:30  08:30:36  08:47:26  09:00:16  09:18:45  09:32:16  09:48:29   ─

20:名無し野電車区
14/01/25 17:13:13.70 sJJeIvPZ0
大田菰名中飯甲橋品
阪辺野古津田府本川
◎〓〓◎〓〓〓〓◎ のぞみ(6本/時)
◎◎〓◎〓〓〓〓◎ ひかり(1本/時)
◎〓〓◎〓〓〓◎◎ ひかり(1本/時)
◎◎◎◎◎◎◎◎◎ こだま(1本/時)

品 橋 甲 飯 東 名 三 南 新□|品 橋 甲 飯 東 名 三 南 新
川 本 府 田 美 古 重 京 大□|川 本 府 田 美 古 重 京 大
駅 駅 駅 駅 濃 屋 菰 都 阪□|駅 駅 駅 駅 濃 屋 菰 都 阪
03 10]─ ─ ─ ─ ─ ─ ─|─ ─ ─ ─ ─ ─ ─[09 03こだま
07(13 → → → 46 → → 07望|07 ← ← ← ← 26 ← 12)07のぞみ
─[16 27]─ ─ ─ ─ ─ ─|─ ─ ─ ─ ─ ─[25 14]
14 →(30 → → 53 → 13 20光|14 ← ← ← ← 34 28)← 14のぞみ
─ ─[33 44]─ ─ ─ ─ ─|─ ─ ─ ─ ─[38 31]
22 → →(47 → 01 → → 23望|27 20 ← ← ← 43 ← ← 23ひかり
─ ─ ─[50 57]─ ─ ─ ─|─ ─ ─ ─[57 46]
29 → → →(00 08 → → 29望|30 ← ← ← 00)50 ← ← 30のぞみ
─ ─ ─ ─[03 13]─ ─ ─|─ ─ ─[10 03]
34 42 → → → 18 → → 39光|37 ← ← 13)← 58 ← ← 37のぞみ
─ ─ ─ ─ ─[22 29]─ ─|─ ─[27 16]
45 → → → → 24(32 → 46望|46 ← 30)← ← 05 ← 45 38ひかり
─ ─ ─ ─ ─ ─[35 45]─|─[44 32]
52 → → → → 31 →(48 53望|52 30)← ← ← 13 ← ← 52のぞみ
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─[51 57木|57 50]
00 → → → → 38 → → 59望|59 ← ← ← ← 19 ← ← 00のぞみ

21:名無し野電車区
14/01/25 21:38:14.83 gMQCXe760
>>18
>>19
>>20
なら京都府、大阪都、物好き国会議員融資の第三セクターで
亀山〜京都〜梅田〜関空
に支線引けば良いんじゃない
そんで本線からの乗り入れは一時間に一本で

22:名無し野電車区
14/01/25 22:17:17.45 iXJA0HA10
「京都」をNGWord登録してすっきり。

23:名無し野電車区
14/01/26 13:42:39.50 iB5PPJ7J0
>>8
その「ソース」は自分が正しいと認める状態という意味だろ
現実には奈良ルートのほかに京都駅ルートへの誘致活動も存在してるし認知されてる

24:名無し野電車区
14/01/26 13:50:59.89 iB5PPJ7J0
大和郡山に誘致一本化 - 奈良県にリニアを!の会発足
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

25:名無し野電車区
14/01/26 13:52:26.02 iB5PPJ7J0
リニア中央新幹線、延伸前倒しに思惑先行 地盤沈下に危機感
URLリンク(www.nikkei.com)

26:名無し野電車区
14/01/26 13:56:18.38 iB5PPJ7J0
リニア中央新幹線:京都駅ルート実現へ決起会??推進協 /京都 (毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
リニア誘致 京都で決起会 京都駅ルート 課題は山積み (産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
リニア京都駅実現を 府、市、京商が共同宣言 (京都新聞)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
きょう17日、京都市内のホテルで府、市、商工会議所などが主催する「リニア誘致に向けた決起会」なるものが開かれるらしい。 (奈良新聞)
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

27:名無し野電車区
14/01/26 13:58:21.93 iB5PPJ7J0
京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決 (ゲンダイ)
URLリンク(gendai.net)
リニア誘致“内憂外患”の「奈良」…攻勢強める「京都」、県内は“内輪もめ”で混乱 (産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

28:名無し野電車区
14/01/26 14:01:30.38 iB5PPJ7J0
20年以上前だが、「21世紀の国土のグランドデザイン」「国土の均衡ある発展」などを合言葉に「第2国土軸」構想が話題になっていた。 (奈良新聞)
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

29:名無し野電車区
14/01/26 15:14:14.68 cv0rmVqY0
京都経由になったら、京都にほとんど停車するようになり、名古屋〜新大阪の所要時間は30分以上となり、新幹線と10数分しか変わらないなる。
大深度地下のホームへ行く手間を考えると、名古屋〜新大阪でリニアを使う意味は全くない、ということになる。
新幹線の時でも京都は全列車停車を強く国鉄に迫ったこともあるので、いったん京都経由にしてしまうと、東京大阪間の速達性の面でも大きな犠牲となる。
それが、JR東海が京都経由を拒む理由ではないだろうか?

あと、京都が地震などで被災すると、新幹線とリニア両方が寸断されるから、京都経由は無理といっていい。

30:名無し野電車区
14/01/26 15:22:42.81 1WpiHYP+0
名古屋が地震などで被災すると、新幹線とリニア両方が寸断される

31:名無し野電車区
14/01/26 15:27:05.95 jCOsmHbS0
>>30
名古屋は中央新幹線の経由先に指定されているから、それはさすがに
どうしようもない。
逆に名古屋以外では起終点の東京と大阪しか指定されてないから、
途中のルートは当然ダブルパンチにならないように離すでしょ。

32:名無し野電車区
14/01/26 15:27:46.42 jCOsmHbS0
指定されてないというのは「東海道と重複して」指定されていないという意味な。

33:名無し野電車区
14/01/26 15:30:43.19 UD/U3Fnx0
>>23
それは誘致活動があるということのソースであって
誘致活動の通りにあるというソースではないし、
むしろ京都誘致は事業者によって否定されている。

否定されているんだからそれをさも実現するかのように
ここで語るのはやっぱ禁止事項になるのでは?

34:名無し野電車区
14/01/26 15:32:58.06 cv0rmVqY0
>>30-31
名古屋はJR東海の本拠だしね。駅ビルにもすごい力を入れてるし。

35:名無し野電車区
14/01/26 16:49:37.56 iB5PPJ7J0
>>33
営業主体・建設主体が京都駅ルートを考慮外としてることと
京都駅ルートの誘致活動があり、今後計画が修正されることは両立する
修正があるべき姿か、そうでないかとは別の話

36:名無し野電車区
14/01/26 16:56:48.51 3+68Albt0
>>23
京都は強奪活動と認知されている

37:名無し野電車区
14/01/26 17:03:28.24 iB5PPJ7J0
京都駅ルートの誘致は想定外だから、あり得ないと思うのはもっともだが
想定外だから実現しないと見るのは早計で
憲法ですら変更の動きがある中で、政治や経済は物理と違って絶対の条件はない
ルートについては法律や政令でもないし、感情面もからんでくる

38:名無し野電車区
14/01/26 17:04:34.80 PaIw6OCK0
JR東海本社ビル(名駅一丁目)2015年竣工
URLリンク(www.towers.jp)

39:名無し野電車区
14/01/26 17:21:59.46 iB5PPJ7J0
>>29
京都駅ルートだと遅くなってほしい、奈良を通すべき、という気持ちなんだろうけど
奈良を通せばいいという理由じゃないよね

京都駅を通すと何人が何分損をして、何人が何分得をするか、
逆に奈良を通すと何人が何分損をして、何人が何分得をするか
奈良の候補地が決まってない中で、どっちのルートにどれだけメリットがあるかわからない

そもそも、停車列車はJRが決めることだし、今のぞみが停車している
品川や新横浜より京都の乗客は多いから新幹線の京都停車はJRの合理的な判断と見た方が自然

40:名無し野電車区
14/01/26 17:29:41.99 9oDXS3dE0
>>30
そうなっても北陸新幹線+サンダバが機能するからいいんだよ。

41:名無し野電車区
14/01/26 17:30:24.95 3+68Albt0
東海道新幹線のバイパス路線としての中央新幹線であり、
両者の接続は東京、名古屋、大阪のみとして計画されたもの。
決定した品川と名古屋、明言されている新大阪以外の東海道新幹線の駅は、経済効果云々以前に論外。

42:名無し野電車区
14/01/26 17:38:15.11 KCGkEPf+P
京都は経済効果とか観光のためとか、
さも公益があるように言ってるけど、
結局自分たちの利益のためだろ

43:名無し野電車区
14/01/26 18:00:15.21 PaIw6OCK0
奈良県の方が観光地としてもポテンシャルが高い(成長力)
リニア開通にあわせて史跡の整備をするといいよ
京都はもうこれ以上伸びないからね

日本の首都変遷
古墳時代以前   ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと奈良県
泊瀬朝倉宮 456-480年  奈良県
磐余甕栗宮 480-485  奈良県
近飛鳥八釣宮 485-488  奈良県
石上広高宮 488-498  奈良県
泊瀬列城宮 498-507  奈良県
樟葉宮 507-511  大阪府
筒城宮 511-518  京都府
弟国宮 518-526  京都府
磐余玉穂宮 526-532  奈良県
勾金橋宮 532-535  奈良県
檜隈廬入野宮 535-540  奈良県
磯城島金刺宮 540-572  奈良県
百済大井宮 572-575  大阪府〜奈良県
訳語田幸玉宮 575-585  奈良県
磐余池辺雙槻宮 585-587  奈良県
倉梯柴垣宮 587-593  奈良県
豊浦宮 593-603  奈良県
小墾田宮 603-630、642-643  奈良県
飛鳥岡本宮 630-636  奈良県
田中宮 636-640  奈良県

44:名無し野電車区
14/01/26 18:01:06.00 PaIw6OCK0
百済宮 640-642  奈良県
飛鳥板蓋宮 643-645、655  奈良県
難波長柄豊碕宮  645-655、661-667  大阪府
飛鳥川原宮 655-656  奈良県
後飛鳥岡本宮 656-661  奈良県
朝倉橘広庭宮 661  福岡県
近江宮 667-672  滋賀県
飛鳥浄御原宮 672-694  奈良県
藤原京 694-710  奈良県
平城京 710-740、745-784  奈良県
恭仁京 740-743  京都府
紫香楽宮 743-744  滋賀県
難波京 744-745  大阪府
長岡京 784-794  京都府
平安京 794-1180、1180-1868  京都府
福原京 1180  兵庫県
南朝)吉野行宮 1336-1348、1373  奈良県
南朝)賀名生行宮 1336、1348-1351,1352-1354、1373-1392  奈良県
南朝)天野行宮 1354-1359  奈良県
南朝)住吉行宮 1360-1373  奈良県
東京 1868-現在  東京都

「古都」を名乗っていいのは奈良・大阪・京都・福岡・滋賀・兵庫の6つだけ
奈良県と比べたら京都も東京も歴史浅いよ
(鎌倉なんて古都でもなんでもない。あれはただの観光地。世界遺産落ちるの当たり前)

45:名無し野電車区
14/01/26 18:03:51.90 fcSBKWGUO
お前ら頭悪いな
リニアが京都あるいは奈良を通ってもほとんど停まらね〜よ
時速220qの新幹線のひかりですら当初は新横浜にはほとんど停まらなかった
東京大阪間を時速500qの超高速鉄道によって約一時間以内で結ぶというリニアの建設趣旨から考えろ
名古屋ですら通過した方がいいのではないかという意見があった位だ

46:名無し野電車区
14/01/26 18:38:59.41 3+68Albt0
>>45
当初から計画されていた奈良市附近の自治体は、
停車が1本/時間程度なのは承知の上で招致活動をしている。
京都駅厨が、東海道新幹線での前科から全車停車を言い出すだろうと危惧されていて、
京都駅厨自身も全車停車が当たり前とホザいている。

47:名無し野電車区
14/01/26 20:05:07.58 iB5PPJ7J0
>>46
京都駅厨は全員、全停車が当たり前とホザいてほしい、
奈良駅厨は1本/時間で全員満足してほしい、という願望だろ
仮想しても状況は変わらん

48:名無し野電車区
14/01/26 20:14:51.15 iB5PPJ7J0
>>44
観光としての京都の価値は
平安→鎌倉→室町→戦国→江戸→明治→昭和と
歴史や風俗・産業のヒト・コトが現在へと連続して積み重なったこと
建造物や文化財のモノを復活させた部分の少ないところ

49:名無し野電車区
14/01/26 20:21:18.72 iB5PPJ7J0
>>43
果たしてリニアは観光用か、というポイントもある。
京都は一応単独の都市圏としても成り立ってるし観光以外の産業の比率も大きいから
広域のターミナルとして京都駅ならビジネス用の需要もある。

50:名無し野電車区
14/01/26 20:24:43.59 8gOngue40
>>47
>>41

京都の観光的価値がどうであろうと、関係ない。

51:名無し野電車区
14/01/26 20:30:48.32 iB5PPJ7J0
>>41
東京の駅は、品川である必要はなく、新宿でも良かったけど、
経済性利便性を考えて、新幹線と同じ品川になった。

つまり、離す離さないはひとつの項目であって防災至上主義が論外
駅の位置は経済性利便性などと合わせて総合的に考えることが常道

52:名無し野電車区
14/01/26 20:46:32.91 7O4Q9sOz0
ID:iB5PPJ7J0が、近視眼的で自分の都合最優先な思考しか出来ない、
救いようのない馬鹿だということだけは、周知された。

53:名無し野電車区
14/01/26 21:19:31.73 0DWzedZc0
リニア開通後の「のぞみ」は

東京ー品川ー京都ー新大阪停車の「のぞみ」を増発すればいい。
京都までの所要時間は2時間を切る。

54:名無し野電車区
14/01/26 21:31:07.82 cv0rmVqY0
>>45-46
それがあるからJR東海としては京都経由は避けたいだろうね。
リニアは1駅停車で10分くらい遅くなりそうだから、京都駅なんか通れば肝心の東京大阪間の速達性が大幅に損なわれることになる。
奈良経由ならほとんど通過でも地元は文句を言わないだろうし。

55:名無し野電車区
14/01/26 21:37:43.37 1oqJrbJU0
>>51
新宿は東京では重要拠点だけど全国的にはローカルだからね。拠点性が低い
無視しても構わない場所

56:名無し野電車区
14/01/26 22:12:16.18 iB5PPJ7J0
>>55
まあそんなわけで防災以外の観点が優先された

57:名無し野電車区
14/01/26 22:17:33.22 iB5PPJ7J0
>>54
そういう想像をしてるけど何分遅れるとか、速達性がどうだとかを
比較検討してないのが、今のルート案なわけで。

58:名無し野電車区
14/01/26 22:31:13.40 H0kVnhJ/0
>>51
繋がっていなければバイパスにならないんだよ

59:名無し野電車区
14/01/26 22:52:55.29 HcLJ7iN10
>>57
中央新幹線は東海道新幹線のバックアップとして、東京と名古屋、東京と大阪を結ぶもの。
途中駅は二の次三の次なんだよ。

京都を経由するくらいなら作らない方がマシ。
それ程までに、リニア中央新幹線にとって京都は邪魔。

60:名無し野電車区
14/01/26 23:08:14.23 sHYeC57U0
ID:iB5PPJ7J0
をNGID登録してすっきり。

61:名無し野電車区
14/01/26 23:14:32.84 iB5PPJ7J0
>>58
今の計画は東京と大阪を結ぶものであって品川と新大阪を結ぶものじゃないんだよ
東京駅につなぐ選択肢もあったけど、品川になった

>>59
そうやって京都駅を邪魔に思う人もいるかもしれないけど、
だからこそ、明確に京都駅ルートの必要性の有無を検証する必要がある

62:名無し野電車区
14/01/26 23:16:50.27 eqxoxBDyO
生粋の日本人に計画作らせたならば
東京〜京都〜大阪を結ぶこと考えるだろ
東海の本社を名古屋に持ってきたのが最大の失敗だわ

63:名無し野電車区
14/01/26 23:18:40.47 iB5PPJ7J0
それと、じゃあ奈良を通れば早くて邪魔にならない一番いいルートかというと
そういうわけでもないんだよね
そこも検証できてない

64:名無し野電車区
14/01/26 23:45:03.34 /SRpXVoe0
>>62
残念でした〜(σ゚∀゚)σ

65:名無し野電車区
14/01/26 23:59:53.11 UffrPkJ50
品川って津波来れば一発だぞ。
更に、液状化も懸念される埋立地だぜ。

分かってない田舎モンばっかだなココ。

66:名無し野電車区
14/01/27 00:06:26.00 6ZSI32kN0
>>65
品川が浸るような津波は来ません。東京湾奥の津波高さ予測は
3m未満。先の地震で品川近辺で液状化はおこったっけ?

67:名無し野電車区
14/01/27 00:20:09.00 PKbB31Bz0
>>35
その「今後計画が修正される」のソースは?無いでしょ?
ソースがあるのは誘致活動してるけど何度も否定されているというところまで。
計画の修正とかただの妄想だからチラシの裏にでも書いとけよ。

68:名無し野電車区
14/01/27 07:04:03.96 lBGL626y0
>>61
計画段階の『東京』と『大阪』というのは、『東京駅』と『大阪駅』を指しているのではない。
『東京都区内の東海道新幹線駅』と『大阪市内の新幹線駅』を結ばなければ、
『東海道新幹線のバイパス』にならないな。

>そうやって京都駅を邪魔に思う人もいるかもしれないけど、
>だからこそ、明確に京都駅ルートの必要性の有無を検証する必要がある

意味不明。
当初計画段階から一貫して、京都駅厨以外は不要としている。
バイパスは、起点と終点以外は既存のルートを通らない。
その地点は東京と名古屋と大阪であって、他には無い。
京都は、リニアだから欲しいと言っているだけ。

69:名無し野電車区
14/01/27 08:25:07.85 XT3aWi7D0
リニア中央新幹線は、
東京と名古屋と大阪(これは駅名ではなく都市名だから、勘違いしないように)の東海道新幹線駅を、
東海道新幹線の通っていない地区を通して結ぶもの。

京都駅厨が必死に観光だビジネスだ経済効果だとか訴えても、無駄ってことだ。

70:名無し野電車区
14/01/27 08:41:31.18 d/YT2nSG0
中央リニアの建設意義を否定する提案を必死にしている京都駅厨は、徒労が大好き。

71:名無し野電車区
14/01/27 18:03:30.05 jZ8OEgIQ0
>>69
東海道新幹線の通っていない地区を通すこと自体は結果論
防災や地域振興を考えた結果そうなることはあっても
40年前からルート選定をしていない以上、違う結果になることもある

72:名無し野電車区
14/01/27 18:41:54.95 U7KO4ppM0
>>71
昭和48年告示第466号
中央新幹線:東京都 - 大阪市(甲府市附近、名古屋市附近、奈良市附近)

この時点で、
東京都〜甲府市附近〜名古屋市附近〜奈良市附近〜大阪市
とルート選定されている。

73:名無し野電車区
14/01/27 19:53:55.67 jZ8OEgIQ0
>>72
昭和48年で止まってることが問題
カラーテレビと白黒テレビが入れ替わる年で
当時は新幹線が210km/h、リニアはなく、
日本列島改造論、第2次ベビーブームの時代だった

74:名無し野電車区
14/01/27 20:06:36.51 U7KO4ppM0
>>73
政権交代という未曾有の好機があったのに、どうなった?

75:名無し野電車区
14/01/27 20:37:10.31 kEJ9QmXaP
京都にとっては40年前なんてついこないだのことだろ?
なんせ「この前の戦争」って言ったら応仁の乱を指すっていうくらいだからな

76:名無し野電車区
14/01/27 21:10:41.78 jZ8OEgIQ0
>>74
好機が誰と何にとっての好機か。
政府は競争原理を掲げる一方で地域振興も重視してる

昭和48年に奈良市付近、と計画に入れることで
関係者、奈良市付近を通す最善の方法は何か、という考え方に囲まれてた
奈良市付近以外を通るという考え方も実はあることを、世間の人は最近知り始めた

77:名無し野電車区
14/01/27 21:33:27.48 U7KO4ppM0
>>76
>奈良市付近以外を通るという考え方も実はあることを、世間の人は最近知り始めた

京都駅厨が、
「東海道新幹線のバイパスとしての中央新幹線建設の意義をスポイルしてでも寄越せ」
と駄々をこねていることを、世間の人は最近知り始めた。

78:名無し野電車区
14/01/27 21:37:30.61 wuUXr87+O
東海が自腹で建設することも知り始めた

79:名無し野電車区
14/01/27 21:52:39.20 jZ8OEgIQ0
>>77
そう。スポイルかどうか、考えることが大事。
今は昭和48年で止まっていて、考えを広げなかったから。
東海も選択肢が提示されないから昭和48年の決定に従って進んできた。

80:名無し野電車区
14/01/27 22:58:08.26 6ZSI32kN0
どちらにしろJR海がその気にならない限り京都経由は
ありえないのだが、さて、どうやって京都側はJR海に
心変わりさせる? ただ叫んでいるだけではなにも変わ
らないぞ。

その方策はあるんだろ?

81:名無し野電車区
14/01/27 23:03:04.11 utqtwZ550
>>80
奈良県を併合する

82:名無し野電車区
14/01/27 23:04:32.63 jZ8OEgIQ0
奈良県知事年頭記者会見
リニア中央新幹線中間駅に関する今年の県としての関わりについて
URLリンク(www.youtube.com)

83:名無し野電車区
14/01/27 23:40:57.90 jZ8OEgIQ0
>>80
国が本気で動けばJR東海も動くよ。
それよりは京都駅ルート誘致運動のポイントは
国がルートを検討するところまでじゃないか?
検証して奈良ルートが良いという結果もあるだろうけど。
国家的プロジェクトだけに関係者は多いから、
進み始めた方向が変わることにはいろいろあるだろう。
諫早干拓や八ッ場ダム、新幹線で言えば小浜ルートとか?

84:名無し野電車区
14/01/27 23:55:13.11 8AgeTUgU0
相変わらず京都厨は頭ん中お花畑の妄想族だな〜

85:名無し野電車区
14/01/28 00:03:05.14 6ZSI32kN0
>>83
国の「本気」とはどんなものなのよ。民間会社に
経営を左右するほどの事案を持ち込ませることに
なるんだよ。それだけの覚悟が京都や国のどこに
あると言うんだい?

86:名無し野電車区
14/01/28 00:34:59.09 vHGRUxIA0
>>85
会社は利益を出すことが使命だから
より利益が出るという検証ができればいい。
守るべきはルートそのものでなく利益を生み出せる事業。
公共との関係など事業環境も含めて経営方針を合理的に説明できることが大切。

87:名無し野電車区
14/01/28 00:39:16.82 tmbcSNKmP
東海がまだどういうルートが利益になるか検証してないとでも?
収益の面からか建設を円滑に進めるためか知らんが
奈良が一番利益になると思ったから奈良にしたんだろ
事実、長野は遠回りのルートじゃなくて南アルプスに直行するルートになったろ

88:名無し野電車区
14/01/28 00:49:58.70 UBTcuCH80
>>86
>公共との関係など事業環境も含めて経営方針を合理的に説明できることが大切。

説明してみてよ。できるんでしょ?

なんか口先ばかりで説得力無いんだけど。

89:名無し野電車区
14/01/28 00:52:23.39 Q/wGl32m0
>>79
>そう。スポイルかどうか、考えることが大事。

東京都、名古屋市附近、大阪市を結ぶ東海道新幹線のバイパスを建設する。
京都駅経由は、それをスポイルする以外の何ものでもない。
考えるまでもないことだが、考えても同じこと。
検証しなければわからないと言っているのは、京都駅厨だけ。
JR東海がそれが利益と考えているから、事業化する。
因みに利益と言っても金銭的なことだけではなく、バックアップという保険をかけておくことも利益だからな。

90:名無し野電車区
14/01/28 00:55:11.49 UG8EZ/Ma0
>>87
収益の面より、将来的なリスクに備えることを重点的に考えているっポイけどな。
どの発表でも、出だしは収益面ではなく将来的なリスクの回避だし。
収益面だけなら京都だって見るだろうけど、リスク面では京都は奈良以下なのは
確実だからな・・・無駄なルート重複になるから。

91:名無し野電車区
14/01/28 00:57:42.17 vHGRUxIA0
>>87
奈良と決めた昭和48年にはJRはなかったよ
今を例えるなら、食事をするときに、うまくて安い店を探すのではなくて
紹介された店のメニューの中でうまくて安い料理を探す状況

92:名無し野電車区
14/01/28 01:16:17.28 s+6bVwlA0
ID:jZ8OEgIQ0
をNGID登録してすっきり。

93:名無し野電車区
14/01/28 01:20:08.41 vHGRUxIA0
自分は京都駅ルートがいいと思うけど
京都駅厨が?という意見も含めて、人の数だけさまざまな評価がある

問題なのは、名古屋?新大阪のルートについて
昭和48年の時点で公的な比較検討が止まってること

白黒テレビがまだ家庭にあった頃とは社会や技術の前提、試算手法も変わってしまってる
だから奈良か京都か直線か、そういうことを国などで公的に検討する必要がある。

94:名無し野電車区
14/01/28 01:21:48.72 UBTcuCH80
>>93
白黒テレビとか、なに?
現状を語ってよ。

95:名無し野電車区
14/01/28 01:41:08.79 vHGRUxIA0
>>94
現状としては、品川?名古屋の環境アセスメントから着工まで、名古屋以西については小休止で
名古屋以西の環境アセスメントや着工までには期間が開く。
ルート間の比較検証にとりかかれるので京都駅ルートの誘致活動が活発になってる。
>>82の記者会見参考

96:名無し野電車区
14/01/28 01:44:00.22 Q/wGl32m0
>>93
長野を比較検討と良いたいのだろうが、これは長野の我儘を大人の対応で拒否しただけ。
技術の進歩があったから、大深度地下やアルプスを通すことができるようになった。
ルートは全く変わっていない。

適切なルートを態々再検討する必要はないし、必要ないことを公的にするなど税金の無駄使い。

先ずは>>86
>公共との関係など事業環境も含めて経営方針を合理的に説明できることが大切。

について、>>88と同じく説明をしてもらおうか。
誰からも突っ込まれない合理的な説明を。

97:名無し野電車区
14/01/28 01:50:12.52 UG8EZ/Ma0
>>95
ルートの比較検証という段階は、新幹線の手続きにおいては諮問がそれに
当たるんだが、東京大阪間の全線を対象に実施され、とっくに終わっている。

98:名無し野電車区
14/01/28 02:21:51.42 2wdqqdhQ0
京都が出しゃばることで着工が伸び、工事が遅れる。大阪にとっては目の上のたんこぶ。さぁて、大阪、三重…見えない敵とたたかえるかどうか。。

99:名無し野電車区
14/01/28 02:24:23.60 vHGRUxIA0
>>96
国が京都駅ルートや奈良ルート、直線ルートなどを比較検討、試算して
最善なルートの結論が出れば、そのルートで建設になる。
当然その試算内容にはJRも関与してる。
だから、あえて最善でないルートを選ぶ理由がない。
それだけの話だよ。

今を例えるなら、食事をするときに、うまくて安い店を探すのではなくて
連れられて入った店のメニューの中でうまくて安い料理を探してみた状況
奈良経由が最善なルートなのかわからないまま、その中でベストを尽くしてる状態。

ある意味、最善なルートか不明瞭なままだから説明的に良くないという見方もできる。
とはいえ国などと関係を壊すデメリットもあるからJRからルート検討提案はしにくい。

だから国が名古屋?新大阪のルートについて比較検証することでより良い結果が生まれる。

100:名無し野電車区
14/01/28 02:26:53.26 vHGRUxIA0
>>97
その奈良経由とほかとの比較検証が昭和48年で止まってるから問題なんだよ
奈良と非奈良ルートの比較についても諮問資料は公表されてないし

簡単に言えば、昭和48年以降は奈良市付近経由縛りでしかルートを考えてない

101:名無し野電車区
14/01/28 02:39:22.83 Q/wGl32m0
>>99
現時点で名前の挙がっている地点の中では京都駅が最悪なのは、京都駅厨以外全ての一致をみているな。

102:名無し野電車区
14/01/28 04:03:09.99 5rgPw2Kl0
>>100
諮問資料が気になるなら情報公開請求すればいいじゃん。
諮問資料がどうだろうと奈良は気に入らんと言うなら
街頭演説でも署名活動でも議員巡りでのすりゃいいじゃん。

103:名無し野電車区
14/01/28 07:54:25.58 HRIpFapU0
諮問資料での審議が
不十分と思う…再検討するのが当然
十分(にしたかも)と思う…最新の資料をもって検討するのが当然

どんな内容であっても、京都駅厨の言うことは同じ。

104:名無し野電車区
14/01/28 07:58:46.04 +v+oEloS0
ID:vHGRUxIA0
をNGID登録してすっきり。

105:名無し野電車区
14/01/28 08:39:16.61 CcEXydNV0
>>92,104
ROMにはそれで正解だろうが、奴等の頭は
「反論がないのは支持されている証拠!」
程度だから、面倒でもいちいち潰すしかない。

シナチョンとおなじだよ。


テンプレみたいなの、誰か作ってくれないかな。

106:名無し野電車区
14/01/28 09:14:27.21 j0LeIhQO0
>>100
新幹線を建設するには、ある程度ルートを決めて、
地質調査やら、地元のおおまかな承諾(建設促進協議会など)を得なきゃ
すすめられんわけで、
それが、東京都ー甲府市付近ー(A、B、C3ルート)ー名古屋ー奈良市付近ー大阪
だったんだよ。
いまさら、「京都市を通した方が良い」なんて
主張してみても、後のまつり。

107:名無し野電車区
14/01/28 09:24:37.48 Hwqv5ZYY0
醜い争いだな・・・見てられない

108:名無し野電車区
14/01/28 09:27:44.35 Hwqv5ZYY0
寄ってたかって京都を責める図は見てて気持ちのいいものじゃないな
北陸新幹線は小浜経由が明記されてた。でも今は米原ルートと湖西ルートも同じように検討されてる
たとえ奈良市付近と明記されても絶対という訳ではないんだよ

109:名無し野電車区
14/01/28 09:34:28.70 zwV8dy9vP
そもそも東海道新幹線のバイパスとして機能する
主だった駅は東京名古屋大阪
中間駅は建設工事や調査協力の見返り
で京都はJR東海への協力何かしたの?
お国が嫌いなJR東海に国からの圧力でどうにかしようとしてるとか論外
仮に京都ルートになって京都は中間駅なので毎時1本ですとか言ったら
新幹線開業時同様抗議するんだろうな
ホントキチガイレベルだわ

110:名無し野電車区
14/01/28 09:35:40.70 Hwqv5ZYY0
JR東海は名古屋以西は国費投入を受け入れることを検討すると言ってるんだが

111:名無し野電車区
14/01/28 09:48:41.14 zwV8dy9vP
国がルートに口出さなきゃだろ

112:名無し野電車区
14/01/28 09:51:21.76 Hwqv5ZYY0
金を出して口を出さないなんてこと有り得ると思ってる方がどうかしてるわ

113:名無し野電車区
14/01/28 10:22:33.96 pw8SQ+xt0
国が国費投入を検討しているのは、早期開業が目的。
ルートに口出すなら、当初予定通りに進めるだけ。

114:名無し野電車区
14/01/28 12:48:10.91 Vndc+aoI0
>>112
思ってないから自費で建設するんだろ

115:名無し野電車区
14/01/28 16:02:17.51 i0mq6vvm0
京都住みだけど現状でも40分あれば、ひかりですら名古屋までつくからリニアは要らないわ
乗り換えても1時間半で東京につくってのは驚異的ですし

それより北陸新幹線の亀岡経由を何とかしてほしい
新幹線できたら北陸への所要時間が延びるとかあほかよ

116:名無し野電車区
14/01/28 16:30:23.00 Apb71drQ0
>>115
新幹線が出来て、在来線が経営分離されて不便になって運賃上がっているところが多いのが現状。

新幹線が通って全ての地域が便利になるわけではない。
所要時間くらいで文句を言うな。

117:名無し野電車区
14/01/28 17:25:27.89 iXmS3E9D0
東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・名古屋・三重・奈良・大阪

________________________________________________________________________________

           越えられないバカの壁
________________________________________________________________________________

京都

118:117
14/01/28 17:32:24.43 iXmS3E9D0
しもたタイミング的にまずかったかw
115じゃなくて京都駅厨に言ったつもりだったんだがスマン

119:名無し野電車区
14/01/28 18:01:15.86 Hwqv5ZYY0
>>118
お前いつもそれだな

120:名無し野電車区
14/01/28 18:12:20.16 9/bpA4hQ0
越えられない中央構造線の破砕帯の壁

121:名無し野電車区
14/01/28 18:18:16.08 Vndc+aoI0
>>120
つ草木トンネル

つ三遠トンネル

122:名無し野電車区
14/01/28 20:45:20.25 xySo9/ZB0
>>108
北陸新幹線も整備計画通りに戻るだろう
同盟会や運輸機構は検討していないし

ルートを変更させるには熱心な政治家がいる

123:名無し野電車区
14/01/28 20:53:33.83 Hwqv5ZYY0
>>122
まあそれでもいいけどな。正直滋賀県から北陸新幹線とか新潟行くときくらいしか使わないし

124:名無し野電車区
14/01/28 21:24:28.64 xySo9/ZB0
長野県は経由地に何も書いていなかったからまだ
可能性があったし,長野県を避けて通るのは難しかった
から意見交換をしたけど長野県迂回ルートを示されたので
直線ルートに折れたんだよね

125:名無し野電車区
14/01/28 21:36:36.80 uZQBI+HC0
>>108
規格の違いは無視できない。
従来規格でフリーゲージトレインの導入も検討しているので、
東海道新幹線に乗り入れて重複させることを検討するのは、
建設費の問題もあり理解に難くない。

対して中央新幹線はリニアであり規格が異なり単に並走するだけになるので、
区間が重複するのは建設費の面からは何のメリットもない。

126:名無し野電車区
14/01/28 21:40:00.16 Hwqv5ZYY0
ちなみに湖西ルートは嫌なんだよな。踏み切りあったら事故が起きる可能性が高いし

127:名無し野電車区
14/01/28 21:48:47.73 UG8EZ/Ma0
>>124
迂回ルートなんてJR東海は一切示していない。
某新聞社が何の裏付けもなくただ書いただけ。

>>108
自治体が金を出すことになる整備新幹線は、「金を出すからには口も出す」。
リニアはそうじゃないからな。

128:名無し野電車区
14/01/29 14:50:52.92 neJJVa2K0
大阪は、新大阪の再開発に力を入れた方がいいと思う
梅田より将来性あるよ

129:名無し野電車区
14/01/29 15:52:57.89 4pO4264p0
新大阪周辺はいろいろと問題な地域が多いんですよ橋下ですら放置かましたし
20年以上不法占拠したら不法占拠している住民の土地であるとか意味不明な判決が出たレベルだぞw
持ち主であるJRが放置し過ぎたんや。

130:名無し野電車区
14/01/30 14:33:49.52 j5YFo6xX0
時効取得は日本の法律に書いてあることなので
これが意味不明な判決というなら日本そのものが意味不明ということになるな。

131:名無し野電車区
14/01/30 18:20:23.48 o4+U7qhn0
この流れで行くと京都にリニア来ない上に、
関西開業が遅れたの京都のせいだってフルボッコにされるかもな。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

132:名無し野電車区
14/01/30 20:00:11.25 +0srpJqr0
名古屋以西は名古屋以東開業後の着工だよ。

133:名無し野電車区
14/01/30 23:35:39.16 wRUq4ss/0
国=支援はする、ただしルートは奈良ルート
JR=支援を受けてもいい、ただし奈良ルート、京都ルートなら支援はイラン

134:名無し野電車区
14/01/30 23:49:39.61 hbvWrvYh0
大木亀名中飯甲橋品
阪津山古津田府本川
●━●━━● のぞみ(6本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)。

135:名無し野電車区
14/01/30 23:58:04.46 Vy3TfElY0
JR東海が奈良県の駅と明言して、地下駅ひ舵を振ったのは、関西人が夢を見て国に金を出させれば早くできるかもなんて妄想を打ち消したんだよ。

136:名無し野電車区
14/01/31 00:00:31.73 A9DSVGna0
木津を奈良と思っている馬鹿なのか、
京都府なら京都駅以外あり得ないと言っている馬鹿を知らない馬鹿なのか、
JR東海が奈良県と明言したことを知らない馬鹿なのか。

137:名無し野電車区
14/01/31 01:33:14.63 N7BEWg5h0
都合の悪い意見は聞かない見ない知りたくないの連中です

138:名無し野電車区
14/01/31 02:12:04.14 4csx6hDV0
太田国務大臣
『中央新幹線につきましては、
基本計画及び整備計画ということで、
奈良市付近を主要な経過地点とする整備計画とすることが適当という
答申をいただいているところでございまして、
現在の時点で申し上げれば、
現在の計画どおり必要な手続を進めていくことが適当である、
このように考えております』

139:名無し野電車区
14/01/31 02:56:48.87 f96ErAx50
JR東海、新幹線で快走 4〜12月期の純利益最高 
URLリンク(www.nikkei.com)

140:名無し野電車区
14/01/31 03:42:15.32 4csx6hDV0
瀧口政府参考人
『リニア新幹線というものの意義というものを考えてみますと、
二重系と言っておりますのは、
当然のことながら、
災害などを考えてみたときに、
東京と名古屋と大阪という三大都市圏については、
これは外すことはできないわけでございますが、
他のルートについては、
二重系ということを考えてみますと、
それなりの考慮というのはあってしかるべきだろうというふうに考えております』

141:名無し野電車区
14/01/31 13:32:20.18 98x4Jwer0
東京圏への人口集中加速 13年、9万6000人流入(日本経済新聞)
URLリンク(mw.nikkei.com)

(前略)
 一方で名古屋圏は、愛知県が7891人の転入超だが、岐阜、三重両県は転出者が上回り、全体では147人の転出超。大阪圏も大阪府が3377人の転入超だが、兵庫県、京都府、奈良県が減り、全体では6591人の転出超となった。
(後略)

さて、リニアが品川ー名古屋まで開業後、大阪圏の運命やいかに。

142:名無し野電車区
14/01/31 20:04:55.80 0W3FDCz50
あと66日で腐知事が落選すれば捗るな

143:名無し野電車区
14/01/31 20:48:05.67 Af9DbXaL0
そもそもリニア自体不要じゃね?

144:名無し野電車区
14/02/01 01:12:26.14 Pr7BBvlN0
我が国の人口は、2005年を境に減少局面に入っており、今後長期にわたって減少すると予想されている。
東京圏と名古屋圏は当面人口が増加する一方、大阪圏と地方圏は減少し続けると推計されている(図2−92)。
高齢化率は三大都市圏、地方圏とも上昇するが、高齢者人口の増加は、今後とも人口が増加する東京圏と名古屋圏において著しくなっている。
URLリンク(www.maff.go.jp)

145:名無し野電車区
14/02/01 08:45:13.82 A2tt/kC60
>>138>>140
注目点は奈良を通す計画だと明言すると同時に
「現在の時点」「それなりの考慮」という表現で
これから起きる変化に言質をとられないようにしてること

146:名無し野電車区
14/02/01 08:59:37.74 9mEIQs+D0
そもそもリニア自体不要なのでは?

147:名無し野電車区
14/02/01 10:12:24.66 Sduh6e2S0
>>146
不要厨は何でも不要って言うんだよな

新幹線だって建設時には不要だって言うし
自動車だって不要だと言うし・・・

148:名無し野電車区
14/02/01 11:06:26.79 v3BHBrrQ0
リニアは不要だよ。

149:名無し野電車区
14/02/01 11:10:56.96 Sduh6e2S0
>>148
外野の不要論は却下だよな

150:名無し野電車区
14/02/01 11:23:23.79 nLkannTn0
自分が使わないものはすべて不要。

151:名無し野電車区
14/02/01 13:18:57.24 A2tt/kC60
リニア通勤もアリ?遠方でも職場に1時間以内で通えるなら住みたい都道府県
URLリンク(news.mynavi.jp)
Q.あなたがもし職場のある都道府県外や遠方から、職場まで1時間以内で通えるとするなら、
住んでみたい「都道府県」はどこですか?
第1位:東京都……:18.6%
第2位:神奈川県……:14.0%
第3位:沖縄県……:8.6%
第4位:京都府……:8.2%
第5位:北海道……:6.8%

152:名無し野電車区
14/02/01 13:52:12.21 tSxhutBw0
>>151
リニア通勤はおそらく不可能。
自由席はない。
従って定期券も発売されない。
橋本から毎日片道5000円払ってリニアにのりますか?

153:名無し野電車区
14/02/01 14:02:18.52 8shSbBKQ0
自由席じゃないと定期券発売されないんだ。へー

154:名無し野電車区
14/02/01 14:04:07.19 LgCz/Hfm0
てか奈良には止めなくていいと思う
京都と大阪だけで十分

155:名無し野電車区
14/02/01 14:05:30.45 LgCz/Hfm0
てか奈良には止めなくていいと思う
名古屋以西は京都と大阪だけで十分

156:名無し野電車区
14/02/01 14:13:08.71 LgCz/Hfm0
日本国民共通の関西の世間的な都市順位

大阪>京都=神戸>それ以外
京都差し置いて奈良に通すとかバカじゃん
だったら奈良にも京都にも通さずに大阪だけでいい、ってことになる

157:名無し野電車区
14/02/01 14:16:50.24 dfw7DKPq0
>>152
橋本から5000円ってどっから出た数字?
新幹線基準の特急料金加算したとしても、橋本〜品川で2000円もいかないはずなんだが?

158:名無し野電車区
14/02/01 14:25:23.39 LgCz/Hfm0
東日本は東京以外はどこが上とか下とかないから
(それが関東が比較的まとまってて人口が集中した理由の一つかもしれない)
西日本、特に関西は歴史がある分序列がはっきりしてる
奈良が京都を差し置いてリニアを通すなどありえないのだ

159:名無し野電車区
14/02/01 15:33:15.37 tl6WzQUJ0
URLリンク(hissi.org)

160:JR東海公式キャンペ
14/02/01 15:37:40.01 zCZjjVny0
そうだ、新田辺乗換えで行こう。

161:名無し野電車区
14/02/01 15:53:09.31 Pr7BBvlN0
>>152
JR東海社員
・東海道新幹線やJR東海管轄はすべて運賃無料。特急券は5割引
・家族割引は運賃&特急券が5割引になる
・契約社員は年20回まで運賃無料、パートアルバイトは年12回まで運賃無料
・系列のホテル等も半額〜無料で宿泊できる
・さらに社員クレカ買物すると税金分をキックバック

162:名無し野電車区
14/02/01 15:55:15.82 62xFm/OO0
【速報】 橋下徹氏が大阪市長辞任の意向を表明、出直し市長選に再出馬へ
スレリンク(newsplus板)

163:名無し野電車区
14/02/01 17:41:30.02 A2tt/kC60
>>152
新幹線も初めは全車指定席だった。のぞみも全車指定席。

164:名無し野電車区
14/02/01 18:10:14.11 HqIrb7y8P
のぞみ料金もあったな

165:名無し野電車区
14/02/01 18:43:19.69 0gXrwdk60
>>164
300系は加速が良いから全車指定席にしないと危険、というもっともらしい理由づけもあったな。
だったら通勤電車は全車指ry

166:名無し野電車区
14/02/01 18:50:32.19 62xFm/OO0
そんな言い出したら京急とか阪神とかどうなるんだよという
ロングシートで全席指定にしろと・・・

167:名無し野電車区
14/02/01 21:35:32.09 ifIbxYSt0
京都駅経由にすると、京都は「京都駅を通過するな」とゴネるのは確実。そうなれば速達性が大幅に損なわれ、名古屋〜新大阪に限れば、駅に行く手間を入れると新幹線より時間がかかるようになる。
だから絶対に京都駅経由は避けなければならない。名古屋〜大阪無停車の方がいい。

168:名無し野電車区
14/02/01 21:38:23.26 WUdKsDX50
大木亀名中飯甲橋品
阪津山古津田府本川
●━●━━● のぞみ(6本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)1

169:名無し野電車区
14/02/02 02:00:30.82 uBceXDRd0
>>161
東海も福利厚生いいな

170:名無し野電車区
14/02/02 03:18:33.00 aIMjFIzZ0
大阪と言えばハルカスの近鉄百貨店だけど売上が予想を下回った
近鉄の有利子負債1兆3000億円
沿線人口の減少で本業は年々悪化してるから、
小売に活路を求めてハルカスや複合商業施設を作ったというのが真相

梅田も三越伊勢丹は撤退濃厚だけど正直作り過ぎたと思う。阪急の一人勝ちになってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/62 KB
担当:undef