【木曽路】JR東海中央 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し野電車区
12/07/14 19:41:34.27 BkDWTcQl0
落ちてたので立てました。

名古屋口スレと一緒でもいいような・・・。どうせ話題無いんだし
(だったらスレいらないんじゃない?ってのは無しでw)

3:名無し野電車区
12/07/14 20:51:41.04 vBe9UCItO
さわやかウォーキング臨の211は0番台希望。

4:名無し野電車区
12/07/14 22:22:48.91 +gdj4mGp0
上松→木曽福島 の一駅で、
朝は100人以上もあの2両編成に乗るんですか?

まだまだ捨てたもんじゃないですね。

5:名無し野電車区
12/07/15 12:19:10.06 mMDpBDNL0
>>4
823Mは4両。
1825Mは2両。

6:名無し野電車区
12/07/15 12:43:13.49 trLxL91m0
>>4
木曽福島に通学する列車が1825Mしかないからね。
それに上松には高校が無いから、南木曽に行かない人はほぼそれに乗る。

7:名無し野電車区
12/07/17 22:14:46.05 RaCtajBRO
今やボックス席の115系は貴重な車両だな。
東の211系は入線するようになるんだろうか?

8:名無し野電車区
12/07/17 23:05:00.50 yT+qd2tA0
115の代替が211だからねえ。

9:名無し野電車区
12/07/21 23:02:10.15 ph41L+jW0
211系ナノ3連はいよいよだね。西線にも来るのだろうか
URLリンク(naganowakaho.cocolog-nifty.com)

10:名無し野電車区
12/07/23 02:33:05.39 KUXpv9Dh0
名古屋行きナイスホリデーが倉本で運転停車して松本行き到着を待っていたんだが
臨時とはいえそれまで複線区間だったのに単線区間になるところで行き違いとか
こういうダイヤなのはちょっと勿体無いよな。


11:名無し野電車区
12/07/23 02:36:33.85 KUXpv9Dh0
>>9
帯の色は変えないのか。
立川の115系はスカ色だからまあこれで良いかもしれないけど、
でも昔はスカ色が松本まで乗り入れて来たわけだし
わざわざ長野と立川で色を分ける必然性も薄いかな。

12:名無し野電車区
12/07/24 01:07:27.98 yQXuvTFV0
>>10
上り洗馬で運転停車して臨時特急の通過待ちするしな。
塩尻で待てばいいのに。

13:名無し野電車区
12/07/25 02:40:18.78 6KL8Gi+Z0
age松

14:名無し野電車区
12/07/25 22:50:34.08 SW9a5l9F0
>>10
特急から乗り換えさせないようにする為じゃないだろうか。

15:名無し野電車区
12/07/27 10:47:37.16 BlRzY9FXI
>>14
塩尻の4番線を早く空けなきゃいけないからだろ?

16:名無し野電車区
12/07/27 10:48:33.28 BlRzY9FXI
間違えた
>>12だった

17:名無し野電車区
12/07/28 10:26:00.92 NeUQUbK0O
さわウォ臨の中津川〜須原の快速、せめて211の0番台にできなかったのか?シングルアームパンタだから南木曽以北入れるだろ?

18:名無し野電車区
12/07/31 23:02:34.81 A1ZtQHbpO
>>17
シンパでもクモハ-5600番台の編成だけじゃないの?
213系はそれ以降の(同じか?)デビューだしね。

19:名無し野電車区
12/08/03 12:42:19.71 x4fKG5MSO
あげ

20:名無し野電車区
12/08/08 02:17:42.68 YGhultwe0
混雑する季節になりました。荷物は網棚へ

21:名無し野電車区
12/08/08 06:13:38.47 5ppAdotVO
18切符時期の普通2両運転は積み残し寸前じゃん
名古屋方面から来て、中津川駅ホーム大行列
接続列車の前の列車から並んでいる
途中駅から木曽観光客や部活動学生が乗車で激混み
途中駅で降りるのに運転士のいる先頭部分へ行くのに一苦労
塩尻に着くまで地獄だ

22:名無し野電車区
12/08/08 07:11:46.03 955q3cmhI
毎度のことだよ。
18きっぷが無くならない限り変わらない。

23:名無し野電車区
12/08/08 13:20:48.56 kGFQ/ZpCO
しなのをご利用ください。

24:名無し野電車区
12/08/09 18:52:57.36 nKsD4BJb0
中津川で2両目に乗って、奈良井で降りる集団がいたけど通路まで人で埋まっていて降りるの大変そうだった

25:名無し野電車区
12/08/09 22:33:34.76 68Qply/2O
ナイスホリデーをご利用ください。

26:名無し野電車区
12/08/13 14:45:39.09 mN7ghWdkO
中津川〜塩尻の普通
この時期だけ増結するか増発すべきだ

27:名無し野電車区
12/08/13 14:50:20.85 smaAYD68O
18期間しか乗ったことがなかった俺は、逆に期間外が空きすぎていてびびったw 313-1300に換わってから他人と相席になることも減ったし。

28:名無し野電車区
12/08/15 14:17:54.18 xHPipEJ60
月曜も散々だったな。通路までぎっしりで各駅で乗降に時間がかかり、木曽福島で15分遅れ。
Suica精算やウテシの運賃表に無い駅からの降車が追い打ちをかけていた。
せめてツーマンだな。

29:名無し野電車区
12/08/15 21:01:04.68 UP8ZTwz+O
転換クロスシートになって、混雑している時に荷物をどけてくれ座れるようになった。

30:名無し野電車区
12/08/16 21:10:59.88 l7EZDpOT0
昨日は例年通り313-1700走ったのかな

31:名無し野電車区
12/08/17 16:45:36.72 Uy06SA7QO
代走で走りました。

32:名無し野電車区
12/08/17 17:58:32.85 VZOAb95rO
普通松本行き
まもなく上松
遅れそうだ

33:名無し野電車区
12/08/17 19:44:41.71 yrifEQZC0
代走の1700、中津川(回送)松本(834M)中津川(843M)松本(回送)中津川
と運用するくらいだったら、定期のどれかを5連にして走らせればいいと思うんだけど、車掌が必要になるから難しいのかな。
時期的に2両は混雑しているし。

34:名無し野電車区
12/08/18 15:37:20.83 BWZuPe2kI
それもそうだが、倉本駅ホームに5両って入るか??
そっちの方がネックになる。

35:名無し野電車区
12/08/19 09:25:59.71 8WUCYQ0BO
倉本のホームって何両分なの?
3両は停まれるんだよね?

36:名無し野電車区
12/08/20 18:38:21.77 RYzC15mj0
倉本は4両だよ。
165系の頃は3+3の6両編成があったけど、2両はドアカットしていた。

37:名無し野電車区
12/08/23 11:44:12.24 JTdN/W3CI
駅弁買うなら何がおすすめ?

38:名無し野電車区
12/08/23 18:33:47.77 Aet6C+16i
知らない間に313と211の連結順が逆になってるんだけどこれはいつから?
そしてなんのため?
前は
←中津川 211+313 名古屋→
だったよね?


39:名無し野電車区
12/08/24 12:40:45.17 RMOIBzISO
>>38
名古屋口スレ参照

40:名無し野電車区
12/08/25 10:40:42.97 sdol1w+r0
今、ナイスホリデー木曽路に乗っているんだが
普通なら木曽福島でガクッと乗客が減るのに
今日は全然減らねー
しかも、隣はウゼーおやじだし…
ストレス貯まりまくり…

41:名無し野電車区
12/08/25 13:19:35.59 Y0UhNPgV0
って、隣のヲヤヂも思ってるよw

42:名無し野電車区
12/08/25 14:05:23.43 APZr7wri0
だなw

43:名無し野電車区
12/08/28 00:45:10.17 M03XVlpE0
ナイスホリデー乗ってくれると普通2両がすいて助かる・・・
と思ったほどすかないけど。

44:名無し野電車区
12/08/28 01:51:29.28 f9/+ABnOO
>>28
運賃表にない場合ってどうするの?

45:名無し野電車区
12/08/28 07:13:24.77 GyKx3aVpI
>>44
東海指令に無線をとばして運賃を調べてもらう。
なので最低5分は遅れてしまう。
他の客からブーイング必至だな。

46:名無し野電車区
12/08/28 09:11:09.92 eJ9Gs89W0
>>45
車載コンピューターに駅すぱあとあたりをインスコして
タッチパネルで調べれるようにするとか
ウテシにスマホ持たせて、それで調べさせれば良いのに

47:名無し野電車区
12/08/28 14:22:56.65 zpMNMMJ7O
採算悪いからワンマンなのよ、故にケチな東海に期待はできん

48:名無し野電車区
12/08/28 21:13:58.33 IilK0S7QI
どのみち調べなきゃならないから遅延は確実。
反対列車の遅れもないのにワンマンが遅れてれば、大抵精算によるもの。
あとは乗車に時間がかかってたか。


49:名無し野電車区
12/08/28 21:41:27.02 f9/+ABnOO
そこで鉄ヲタ乗務員の採用ですよw! 時刻表検定2級以上でw

50:名無し野電車区
12/08/29 22:45:47.26 +PCeaq5OO
仕事そっち退けで涎たらしてそう

51:名無し野電車区
12/08/30 18:40:49.53 vzbIxLUPI
そんなヲタウテシは日勤教育だな

52:名無し野電車区
12/08/30 19:55:55.68 vKzFlkIb0
上りの藪原で運賃調べている場面に遭遇したけど、駅員いるし駅舎と同じホームだからマルスで調べて貰うってのはだめなのかしら

53:名無し野電車区
12/08/30 23:50:27.40 mOdCSiPn0
きそスキーチャオって藪原より向うに運転されたことってある?

54:名無し野電車区
12/09/01 00:05:48.55 RbHt/7U8O
ありません。

55:名無し野電車区
12/09/06 19:26:04.45 8yANxqE30
南木曽や坂下にはワンマン乗車位置があったけど、上松にはまだなかったな

56:名無し野電車区
12/09/09 08:43:50.13 uGjDHJszI
お〜い、誰も人身事故のレポートないのか〜??

閑散線区なだけに、スレも閑散としてるな。

57:名無し野電車区
12/09/09 16:52:04.33 yO8T5SEw0
>>56
この辺りって、前にも婆さんが轢かれてんだよね。

58:名無し野電車区
12/09/13 21:01:10.62 5CNUzkH5O
塩尻から鳥居トンネルを抜けて木曽に来たなあって感覚が好き

59:名無し野電車区
12/09/14 03:36:42.32 TsM7LNSF0
昔下りのナイスホリデー先頭車に乗った時の話
どこかの駅でさわやかウォーキングが開催されててその駅の何駅か前で運転停車
ジジババ達は目的の駅に着いたと思って必死にドアを開けようとしている
車掌の運転停車中のアナウンスも聞こえてなかったらしい
そして発車すると運転席のドアに向かって停めろ下ろせのプチパニック状態
そして車掌のいる最後尾に行ってしばらくしたらぶつぶつ言いながら帰ってきた
「まぎらわしい」だの「ちゃんと知らせろ」だの言ってた
この日ほど老害を体感した日はない

60:名無し野電車区
12/09/14 21:57:09.14 TbhbPEw10
運転停車なんて一般人には理解できんよ
どう考えてもJRが悪い

61:名無し野電車区
12/09/15 10:41:14.23 YoIjoO5n0
>>60
運転停車のアナウンスはしたみたいだよ。
(聞こえていないって書いてあるね。)

62:名無し野電車区
12/09/17 08:13:01.03 pXnZ/wa50
東海の運用ページで木曽地区のダイヤグラフが掲載されました
管理人さんありがとう

63:名無し野電車区
12/09/17 11:59:59.82 +4jyHFkU0
>>59
昭和の時代に電化工事前に複線化工事を完成させておけばよかったのだけど。
今となっては全線複線化するつもりはないだろう。

64:名無し野電車区
12/09/17 16:21:23.32 Z2zrgKevI
>>63
権現トンネル「…」

65:新白坂トンネル
12/09/17 18:11:18.89 I8b71V3VO
>>64
仲良くしようぜぃ

66:名無し野電車区
12/09/21 03:17:17.57 PkO+TSt6O
>>058
おいらは逆に、木曽方から鳥居トンネルに入って、トンネル途中の最高地点を体感して、トンネル抜けたら、川の流れが進行方向と同じになっているのを見るのが好きです。


67:名無し野電車区
12/09/21 03:20:24.68 PkO+TSt6O
>>059
下りナイスホリデーって、運転停車する駅、ありましたっけ?
連投失礼しましたm(_ _)m

68:名無し野電車区
12/09/25 21:48:01.48 cABndLowO
>>67
突発運転停車だろ?jk

69:名無し野電車区
12/09/26 01:13:30.15 iYxs+6HW0
>>67
野尻で運転停車しなかった?

70:名無し野電車区
12/09/27 00:54:10.81 6D8GLa0TO
10/1〜 上松駅
営業時間 7:30-16:00
販売される乗車発券:「普通乗車券」「普通回数乗車券」「急行券」「特別車両券」「寝台券」「座席指定券」「定期乗車券」「団体乗車券」
「ハッピー名古屋往復きっぷ」「ジパング倶楽部割引乗車券」「青空フリーパス」などの企画乗車券も引き続き発売
URLリンク(www.town.agematsu.nagano.jp)

71:名無し野電車区
12/09/29 22:44:30.20 tuvWurMn0
名古屋から木曽福島を通り松本から大糸線に入り白馬へ直接行ける臨時列車みた
いなのはないんだよね?

72:名無し野電車区
12/09/29 22:47:56.33 9O0aLDTb0
>>71
多客臨で「しなの81・84号」が設定される場合がある。

73:名無し野電車区
12/09/29 23:06:31.54 tuvWurMn0
>>71
ありがとうございます。

74:名無し野電車区
12/10/02 05:56:17.29 kpC8OyARO
南木曽と上松、無人化は回避したそうです。

75:名無し野電車区
12/10/02 07:04:28.57 FRi5ySd50
木曽福島駅からはスキー場アクセスバスなんてありますか?

76:名無し野電車区
12/10/02 08:53:25.86 tZbTPpVL0
ある。チャオ行きとか。

77:名無し野電車区
12/10/02 19:08:58.88 GDv4fyYi0
>>74
南木曽はともかく、上松はよく回避したな。
寝覚めの床以外なんかあったっけ?

78:名無し野電車区
12/10/03 00:29:50.16 4qSmApZaO
>>77
町の規模は上松のがでかいからね。
南木曽は観光や高校で利用は多いけど売上は少ない。
夜間無人は南木曽のが早かったし。

79:名無し野電車区
12/10/03 07:16:14.10 Lbt04bn00
上松は木曽福島をも上回っている気がす



80:名無し野電車区
12/10/03 15:20:34.91 tC1B6uHS0
それはさすがにないんじゃない?
木曽福島は特急が全て止まるし。

81:名無し野電車区
12/10/04 20:37:33.75 q8AQZAYDO
野尻駅単体では黒字らしいけど、村内3駅トータルでは赤字らしいね。

82:名無し野電車区
12/10/05 07:33:13.25 B6zyZ2IGO
何故かいきなり大桑三駅が出てきた。

83:名無し野電車区
12/10/05 07:39:27.63 FIRH2osGI
なぜかその三駅は簡易委託になっている。
そこそこ利用客がいるのか、村が補助してるのか。
その中で一番少ないのは須原かな?

84:名無し野電車区
12/10/07 07:34:33.21 paTY4P9s0
普通列車混んでいますか?

全線乗り放題きっぷ。

85:名無し野電車区
12/10/07 22:39:01.23 VUZZ/Uc6O
連休だから混んでる

86:名無し野電車区
12/10/09 19:31:10.30 x8J8nUks0
休みになるたびに、奈良井とかでSuicaの乗り越し精算する客がいるけど、Suicaエリアから普通列車で来ているのかなあ。
遅延するから止めて欲しいんだけど。

87:名無し野電車区
12/10/12 20:34:12.12 Y6MqBEq40
こないだ上りの藪原で精算するのに運賃分からず10分くらい停車していた。
車掌端末持たせちゃだめなのだろうか。

88:名無し野電車区
12/10/15 02:17:43.94 67/D38BxO
115系はいつまで走るかな?

89:名無し野電車区
12/10/15 06:59:43.52 8V1Ki/Uh0
>>88
今のところ、2013年いっぱいは、115系で走ると思う
URLリンク(www.jrrouso.com)

90:名無し野電車区
12/10/15 22:02:35.96 R7fj/zEV0
211に置き換えでしょ。珍しくもない

91:名無し野電車区
12/10/16 06:41:40.67 ioeLFfYB0
>>87
そろそろipadを使った端末とか作ればいいのに

92:名無し野電車区
12/10/18 21:09:51.86 6nmDimWQ0
簡易委託になった上松の駅員は、業務委託時代の上松の駅員だった。気がする。

93:名無し野電車区
12/10/18 21:40:11.54 527AGTWAO
>>89
サンクスです。8本なら中央西線までは回ってこないかな?

94:名無し野電車区
12/10/18 22:08:42.04 GX86QEaz0
>>93
まあ東海にもある車両だけど一応乗務員訓練もしないといけないし、
まずは東日本社内でで乗務員が乗りなれるのが先というわけだろうね。
まだ西線で撮影したい場所もあるから猶予があるうちに撮影しておかないと。

95:名無し野電車区
12/10/20 01:37:53.31 n5D3/kbw0
>>92
福島の駅員もいたような。4人でまわしてるんだってね
藪原は上松の駅長だった人

96:名無し野電車区
12/10/25 04:44:52.30 qmm05tv7O
しゃぶしゃぶ木曽路

97:名無し野電車区
12/10/25 06:25:12.00 nLLT+PssO
ノー○ンしゃぶしゃぶ

98:名無し野電車区
12/10/26 21:15:58.70 hOZ4izgR0
しゃぶしゃぶ木曽路って木曽にないよね

99:名無し野電車区
12/10/26 23:06:46.52 eOrE/qCQ0
そもそも木曽に、しゃぶしゃぶ屋はあるのか?

100:名無し野電車区
12/10/27 09:46:45.24 HcKxygyP0


101:名無し野電車区
12/11/02 19:28:54.89 hMjgtGYX0
最近やたらと車内清算、降車時の切符回収にうるさいが、派手なキセルでもあったのか?
それとも、強化月間?

102:名無し野電車区
12/11/02 22:02:35.76 EXty6OMD0
>>101
東はマナーアップ月間的なことしてる

103:名無し野電車区
12/11/02 22:49:44.83 +g3rPEE30
前からうるさかった気がするけど。
東で不正が多いからな

104:名無し野電車区
12/11/03 00:32:22.39 3SAkY0fv0
東海車両スレでダイヤ混乱時にしなのが各駅停車するって書き込まれてたんですが最近だといつごろですか?

105:名無し野電車区
12/11/03 10:59:16.69 206YioMV0
>>104
長野県内束管内であったのは知っていますが。
名古屋近郊ではどうでしょうか?

106:名無し野電車区
12/11/03 21:37:55.88 YdIp3Afn0
>>104 さすがに中津川以北はないと思う
下の動画だと4分50秒くらいに中津川まで各駅停車しなのの放送ある
URLリンク(www.nicovideo.jp)

107:名無し野電車区
12/11/04 18:32:23.54 /lSoE+gr0
>>104
5年くらい前に1度だけ乗ったことがある。
塩尻から木曽福島まで
最近は豪雨の時だったかな。乗っていないからよく分からないけど

108:名無し野電車区
12/11/05 00:02:29.48 0R5kxEP80
東山道トレイン117撮影で落合川に行って来たけど、
ダム絡められる俯瞰って竹が伸びちゃってもう撮影できないんだな…。

109:名無し野電車区
12/11/05 00:19:51.88 OGJg/17v0
中山道トレイン土曜日乗ったけど、中津川で大半が下車していたのには驚いた
土曜日はさわウォあったから南木曽まで行く人いるかと思いきや中津川で普通に乗り換えたのかな?
その普通が南木曽7分延、野尻で車掌と客がホームで何かやってて+7分=14分延・・・
中央線の普通ってこんなに遅れるもんなのか?
それとさわウォ参加者って多いんだな…中津川行き臨時快速大体席埋まってたし

110:名無し野電車区
12/11/05 19:39:09.90 5QgBCChk0
>>109
遅れの原因はそれか。
車掌が遅れの原因を言ってなかったから、疑問が解けた。

最近は妙に検札が厳しいんだよな。
車内検札はしてないけど、降りた客を車掌が捕まえてチェックしてたりと。。。

俺はその日にあずさ16号で東京ドーム行く予定だったけど、その14分の遅れのおかげで塩尻での接続がダメだった。

チラ裏スマソ

111:名無し野電車区
12/11/05 20:40:56.80 o6sFDMAMI
最近集札するようになったな。
ただし後ろに出口がある場合のみ。

それ以外はザルw

112:名無し野電車区
12/11/05 20:46:20.43 UOu/FHrP0
多客期は普通に精算していても10分遅れとかだしな。
上松と南木曽が委託になって乗降にさらに時間がかかるようになった

年末は20分くらい遅れていた。精算だけで。
奈良井とかもそうだけど、委託とはいえ駅員いるんだから、そっちに任せればいいのに。

113:名無し野電車区
12/11/05 21:10:57.64 o6sFDMAMI
委託は駅員ではない。あくまでもただの「切符売り」。
だから乗り越し精算や払戻し等は一切扱わない。

効率化も度が過ぎる。だがこれがリニアを建設する同じ会社の現状である。
リニアのために、地域を犠牲にする。地域はますます車依存に、過疎化に。


114:名無し野電車区
12/11/05 22:48:20.36 OGJg/17v0
>>110
どこから乗られていたか知らないけど、野尻発車後ですら遅れに関することはなにも放送なかったね
謝罪はおろかなぜ遅れたかも
ちなみにこっちはその影響を受けたしなの8号10分遅れのせいで快速が多治見で太多線接続してくれなかった
車掌に接続するか指令に聞いてもらったが、検討するの返答のみで結局接続せず
確実に接続とりたいなら630円払えってことかと思った


115:名無し野電車区
12/11/05 23:47:32.49 5QgBCChk0
>>114
宮ノ越です。
あずさの接続聞いたら「確認しますが、この遅れでは厳しい」って言われて。。。
まあ、会社跨ぎでもあるので、大人しく次のSあずに変えてもらった。

116:名無し野電車区
12/11/06 14:29:15.81 AbT8wVTc0
>>113
東は乗り越し精算も受託内容に含めている駅もあるので、簡易委託駅員が精算業務をしている駅もある

117:名無し野電車区
12/11/06 20:17:10.00 B0P1lej70
上りあずさは最終とかではない限り、あまり接続しないよな。まあ首都圏に遅れを持ち込みたく無いんでしょうけど。
下りあずさが遅れている場合は、遅延時間にもよるけど、普通やしなのは接続取るね。

118:名無し野電車区
12/11/07 10:43:19.30 byOuHRGnO
>>117大阪で人身事故→大阪しなの大幅遅れ&後続も大幅遅れ→接続あずさ遅れ→ラッシュ時間帯の首都圏中央線に遅れを持ち込む→大ブーイングなんて事も過去にはあったからなぁ

119:名無し野電車区
12/11/07 14:56:26.54 U9OdRbRe0
電車乗るのわかってて、切符代金を降りる時に払ってる奴らに、文句を言えばいい

120:名無し野電車区
12/11/09 23:52:26.14 ajkbEK8P0
夜の4両でも無人駅で集札してたけど、急にやる気出した?

121:名無し野電車区
12/11/10 00:43:11.53 EjtlwbGD0
来年3月までに長野県でビッグイベントがあるの確実だが、中津川ー松本間は増結するのかな。もしくは
しなの増結かな。雪で遅れや運休がないことがないのを祈る。ちなみにピアニストは松本に縁があるらしい。

122:名無し野電車区
12/11/10 01:37:30.84 GPptxv4y0
>>120
最近、車内精算のアナウンスと合わせて必死にやってる。

123:名無し野電車区
12/11/10 05:00:34.68 FwduHTKAO
いろどりの毎年この時期の奈良井入線は何?

124:名無し野電車区
12/11/10 11:09:10.22 7rn/ugHw0
>>120
最終の松本行きなんか、無人駅で乗って来たお客に対して、「乗車券はお持ちですか?」と声をかけていた。

125:名無し野電車区
12/11/10 13:17:16.78 SAQw+S8M0
他にワンマン運転の普通列車が走っているところ
たくさんあるけれど、20分遅れはひどいね。

5分遅れくらいなら当たり前のところもあるけれど。

木曽の普通列車って、生活利用者より、よそ者
の方が圧倒的に多いのですか?

126:名無し野電車区
12/11/10 19:20:31.01 R0OKd0sk0
飯田線のようにすればいいのにな
ドア扱いが運転士で車掌は車内巡回して精算とホームでのきっぷ回収作業

127:名無し野電車区
12/11/10 20:50:23.19 eeMYrzU/0
>>126
ヒント 115系
後位置取らないと、ドア扱い出来ません。
でも、その方が良いに決まってる!

128:名無し野電車区
12/11/11 01:30:51.66 Y5dAfpT70
>>125
奈良井とかは観光客が多いね。
あとは18きっぷシーズンは乗り通す客が多いので、降りる人が前に行くのに時間がかかる。
あとはSuica利用客が精算。この処理に時間がかかる。
あまりにも遠方だと運賃が分からないので指令に問い合わせ。
東日本できちんと検札していないのか、特急券しか見ていないのかよく分からないが。
あるいは普通列車??

129:名無し野電車区
12/11/11 03:24:47.03 r+wpWLZc0
Mars for Windowsを積んだパソコン持たせればいいのに

130:名無し野電車区
12/11/14 08:15:49.84 Ip+HMiDDO
保守

131:名無し野電車区
12/11/18 12:21:11.03 YlRph4V7O
>>94
今日、伊奈川鉄橋で撮った。どこで撮影したい?俺もまた115撮ろうと思う。

132:名無し野電車区
12/11/18 12:53:34.88 S0ARuEJ30
>>131
坂下辺りの木曽川に掛かるコンクリート橋とか木曽福島や奈良井の街並みと絡めた俯瞰かなあ。
165系撮影以来行っていないけど、南木曽のトラス橋梁とかもまた撮影してみたいかな。
落合川のダム絡めた俯瞰が出来なくなったのが残念なところ。

133:サムゲ荘のキムチな亀にゃん
12/11/20 23:48:33.94 fjm8d4M+0
>>122
どうも最近ゆるかったせいで無賃が横行してたっぽい。

117も見納めだし、久々に馬籠でも行こうかね。

134:名無し野電車区
12/11/20 23:58:46.32 koiXiHyH0
>>133
トレイン117ならもう終わったよ。
今更になって良い撮影ポイントを見つけたので
もう1シーズン走って欲しいんだが…orz

135:名無し野電車区
12/11/21 13:16:27.61 fOKVh1Cs0
>>133
昔は車掌ががんばって集札していたのに、最近やらなくなったからね。
でもワンマンのマナーはいいね。後ろのドアから降りる人がいない。
大糸線乗ったら平気で後ろから降りる人がいてビックリした

136:名無し野電車区
12/11/21 18:27:03.29 IMaZISMB0
>>135
そうでもないぞ
高校生がよく後ろから降りてる
少数ではあるが…

137:名無し野電車区
12/11/21 20:17:01.24 6Bmibcui0
>>136
後ろから降りたお客を追いかけた運転士見たことある。
さすが東海って思った

138:名無し野電車区
12/11/21 21:36:17.84 w4UDWba+0
あずさが篠ノ井〜松本130kmなのに対して、しなのは120kmなのは他社のため?

139:名無し野電車区
12/11/22 13:57:46.08 3rKrUIOd0
313も塩尻〜松本は100だしね。

140:名無し野電車区
12/11/25 23:47:40.30 vJp0OZcZ0
しなの遅れるからね。遅れたときに余裕持たせてるんじゃない?

141:名無し野電車区
12/11/26 12:25:25.86 whp6Jliu0
鉄道事故:「ワイドビューひだ13号」がアライグマはねる
URLリンク(mainichi.jp)

142:名無し野電車区
12/12/03 19:54:08.97 tm0q6CHE0
もうすぐ18シーズンで混雑と遅延が増える季節

143:名無し野電車区
12/12/08 18:30:30.73 HMGsyT+g0
キロポストの起点は東京?
それにしては大きすぎる気が

144:名無し野電車区
12/12/08 21:45:07.41 DltR9I1gO
新宿

145:名無し野電車区
12/12/10 21:47:41.28 fc2sCfBLO
新宿だよなぁ、0q。
不思議とそっちなんだよ、やっぱり。名古屋からだとおかしいし。
東京だと持っていき方が難しいと思うし。
塩尻で駅の切り替え関係なく、中央本線としてそのままなのか……?

146:名無し野電車区
12/12/10 23:33:55.73 PtPbkwLx0
塩尻に235kmのキロポストがあるね

147:名無し野電車区
12/12/10 23:35:30.87 fc2sCfBLO
……違うじゃん。
何が難しいだ。
東京0q、
新宿10.3q、吉祥寺22.5q、八王子47.4q、大月87.8q、甲府134.1q、塩尻237.8q、
中津川333.0q、高蔵寺388.9q、神領392.1q、名古屋412.9q。

148:名無し野電車区
12/12/12 00:02:05.58 8mSwMWPr0
>>147
神田じゃないんだ。0km。
東京〜神田は東北本線かと思ってた。

149:名無し野電車区
12/12/12 02:25:13.23 qJYgtCmb0
今でも東京駅に中央本線0kmポストなかったっけ?
キロポストは国鉄時代のものをそのまま承継してると思ったが。

150:名無し野電車区
12/12/12 21:38:20.28 Q+8pcAkJ0
>>148
東京〜神田は名古屋〜金山と同じ重複区間。

151:名無し野電車区
12/12/17 11:54:26.59 R4I2VIy60
雪積もらないかな。

152:名無し野電車区
12/12/21 14:48:48.05 o+F+99u8O
先程発表された公式資料によると3/16ダイヤ改正で銭取が廃止になるらしい。
8000番台はそのまま残るのだろうか…
個人的にはナイスホリデー木曽路ときそスキーチャオを8000番台に置き換えして欲しいが…

153:名無し野電車区
12/12/21 18:29:46.63 zr22lfEDO
それより東日本の211が気になる。ロングそのままだし。

154:名無し野電車区
12/12/21 20:20:36.63 NtcTmW4x0
さわうぉ号やそれに付随する快速も8500にして欲しい。
あれ半自動ついているし。

快速のパターン変わったから、木曽ローカルも変更されるかな

155:名無し野電車区
12/12/21 20:56:55.01 vE2xgb800
来春のダイヤ改正で、有料快速のセントラルライナーが廃止されるが、
利用客そんなに少ないのか。
乗車整理券買えば着席できて、通常の快速よりも楽できるのにガッカリ
ダイヤ改正だ。

156:名無し野電車区
12/12/21 21:11:37.02 ZY8sJYQC0
>>155
禿同。
中津川での乗り換えであえて快速を見送り、銭の時間まで喫茶店でマターリするのが最高だったのに。

157:名無し野電車区
12/12/25 20:47:23.11 NaOC8kCf0
最終松本行きに接続する名古屋発をもうちょっと遅くして欲しいな。
昔は20:30だったのに。

158:名無し野電車区
12/12/26 13:47:16.05 IwH4VbmR0
>>157
名古屋20:30は383のライナーだったから快適だったね

159:名無し野電車区
12/12/27 20:32:13.00 T812AEq00
塩尻駅のホームに電光掲示板が新たに設置されてた。
ご丁寧に「ワイドビューしなの」と表示されて感心するわ。

160:名無し野電車区
12/12/27 23:18:39.07 Izt+rfAw0
>>159
階段の所のやつ?

161:名無し野電車区
12/12/27 23:36:09.58 T812AEq00
>>160
そうそう。
階段を降りてきた人向けのね。

162:名無し野電車区
12/12/30 00:36:03.90 iJYJ6QJ40
L特急のマークも表示されている

163:名無し野電車区
12/12/30 03:29:24.30 kKcVdKLWO
いまやL特急もすずらん、Sカムイ、しなの、ひだ、しらさぎの5本だけだね

164:名無し野電車区
13/01/01 15:03:58.65 FsDWjKzB0
あずさの乗り換え案内も、ご丁寧に「ワイドビューしなの」と案内しているね。「ワイドビューふじかわ」もそうだけど。

165:名無し野電車区
13/01/02 09:49:58.87 zdt+Jzr50
Suicaの精算は時間かかるので辞めて欲しい。
甲府あたりから普通列車で来る人だろうか。さすがに特急は検札があるし

166:名無し野電車区
13/01/03 01:19:05.21 ZMOIuZIaO
白馬発のしなの乗りにいこうかな

167:名無し野電車区
13/01/03 01:31:07.35 8gHHD8oH0
>>166
自由席で、1番前狙いですか?

168:名無し野電車区
13/01/04 21:52:14.73 I613RQSf0
なんでワンマンの列車番号の末尾がGではないんだろう

169:辻 太陽
13/01/05 21:01:25.82 bb9F8KJQ0
313系8000を東武に譲渡お願いしまちゅ。

170:名無し野電車区
13/01/06 07:27:06.08 aDT+83ECO
>>169
なぜ東武

171:名無し野電車区
13/01/08 17:55:30.52 Bji2AvKC0
123系 ミニにエコーのネタはここでいいの?

172:名無し野電車区
13/01/08 19:02:17.85 cU4ElwEq0
>>171
【あずさ】中央東線総合スレ トタM36【かいじ】
スレリンク(rail板)

173:名無し野電車区
13/01/08 23:59:57.88 lISItL+Q0
昨夜贄川の橋の上で止まってたのは事故?

174:名無し野電車区
13/01/11 19:51:13.47 6Oqccwuf0
西線115って改正でどうなるんだろ?

175:名無し野電車区
13/01/11 20:09:59.53 jflzWGPg0
>>174東海側の訓練運転があるから、改正で変わるとしたら
中津川で東日本の211系を見かけたとか情報が出るだろうから
改正で変更があるかはある程度わかるだろうね。
東海も211系を持っているからそれほど念入りに訓練運転はしないと思うけど。

176:名無し野電車区
13/01/11 21:16:45.17 bN65kCAp0
115は東海・しな鉄乗り入れ運用と、東完結運用で分けているので、まずは東完結に投入するのでは。

177:名無し野電車区
13/01/12 03:49:17.49 k2jS+BH3O
>>174
しばらくは、変化無し!


と、思いたい…(涙)

178:名無し野電車区
13/01/12 21:23:25.16 TIOep4hU0
>>177
際せぬんようはしばらく残るでと思う。
松本辺りでまず置き換えるとしたら東線の甲府や小淵沢方面の運用が先じゃないかな。

179:名無し野電車区
13/01/12 21:55:59.14 19QhBO7w0
>>177
甲府や小淵沢までは顔出さんよ訓練して無いから
運用は長野管内のみだと思う

180:名無し野電車区
13/01/12 22:05:05.94 TIOep4hU0
>>179
そうなんだ、なら西線運用はまだ安泰かな?
乗るにも撮るにも早めにしとくに越したことはないけど。

181:名無し野電車区
13/01/12 23:27:35.53 nNA4WRbX0
>>180
ATSが東海管内のものに対応したものになっている、編成札が緑の編成しか東海管内には乗り入れない。
今回211に置き換えられるのは編成札がピンクの車両と思われる。

182:名無し野電車区
13/01/12 23:43:31.26 19QhBO7w0
>>181
N21,N24,N32編成も乗り入れできるよ
後、今回置き換えになるのは黄色札の115系2連×7本だぞ
それがしな鉄に移管となる

183:名無し野電車区
13/01/13 22:19:42.81 wdYUpSNt0
乗り入れの可否ってATSだっけ。PとPT互換性ないの?

184:名無し野電車区
13/01/14 20:42:11.16 N992jACp0
>>174 >>177
JR東海公式HPダイヤ改正のサイトによると、
快速、普通列車でJR発足後の車両に統一されるのは
名古屋地区の東海道線とあったから
木曽地区のほうは改正後も長ナノ115系の運用が残る
URLリンク(jr-central.co.jp)

>>179
労総長野のサイトによると、昨年3月発表の段階で211系の導入は
まず(長野支社管内の)中央東線、篠ノ井線、大糸線、信越線とあった
URLリンク(jrrouso.com)

185:名無し野電車区
13/01/18 19:00:02.71 tMkGJ7Jb0
松本行きが遅れて塩尻で甲府方面の電車と接続できなかったことがあったけど、これって東日本、東海どちらの判断なんだろう
運転士はしきりに司令と連絡取り合っていたけど、やっぱり無理でしたと謝罪してくれました。

186:名無し野電車区
13/01/18 20:42:18.24 LogCOz8s0
>>185
遅れの原因にもよるのかな?
例えば、1002Mが篠ノ井線内で遅れが出て、823Mの通過待ちに影響した場合、
東海側は遅れたといっても東が悪いわけだから、東が責任をとる形で塩尻の接続を決めるとか。

187:名無し野電車区
13/01/18 20:49:26.04 QWEUfQ0kO
特急同士は接続を取ることね?

188:名無し野電車区
13/01/19 02:42:08.97 rgXty46q0
>>185
想像だけど、東海指令が東日本指令に接続待ち要請して、
最終的に東日本指令が接続取るか決めると思う。

189:名無し野電車区
13/01/19 21:27:34.56 uMoP8nUe0
上松が委託になって出口が一箇所になり、大量にお客が降りるときに時間がかかるようになって遅れるのだが何とかならないものか

190:名無し野電車区
13/01/20 19:04:21.16 uC8EJ8pa0
乗降が多い駅は、委託駅員に集札してもらう
ことはできないのかな?

191:名無し野電車区
13/01/22 23:23:53.07 aBEkR9Tc0
>>190
東海は委託先に打診したけど、断られたっぽいね。

192:名無し野電車区
13/01/22 23:43:50.02 3zXpNZ7S0
>>191
マジかよ。
集札の遅延で塩尻での接続アウトとかは勘弁して欲しいな。

193:名無し野電車区
13/01/25 03:08:47.59 EeVpOcFE0
>>192
そんなに滅多にないけど、俺が年末に中津川行きに乗ったときは、Suicaの精算やら無人駅から乗って学割精算やらで、木曽福島で20分くらい遅れてた。
運転士が所持している運賃表に記載がないと指令に問い合わせないといけないので5分はかかる。

194:名無し野電車区
13/01/25 03:28:15.26 7zBSgYMuO
無人駅から乗って、学割精算なんて、そんなの受けなきゃいいのに。常識はずれ!

195:名無し野電車区
13/01/25 14:52:57.62 ANrozxFy0
???

196:名無し野電車区
13/01/25 16:44:34.16 adfaq5Nr0
塩尻とかの近辺ってそもそもSuica使えないんじゃ・・・

197:名無し野電車区
13/01/25 19:15:08.25 xxh9q4yR0
>>193
塩尻でバカ停する列車に関しては
その時間を利用して車内検札すればよいのに。

198:名無し野電車区
13/01/25 19:34:52.94 yf0uRGKT0
>>196
Suica非対応だからこそ、Suicaで来た人に対する現金での精算に時間とられるんだよね。。。

199:名無し野電車区
13/01/25 20:25:43.19 dauh/s210
>>196
東の車掌が検札サボるから、甲府とか八王子からSuicaで入って、奈良井や薮原で精算している。

200:名無し野電車区
13/01/25 23:56:21.03 KkTehiOk0
そんな、東の委託駅やら無人駅が無賃乗車のポイントだなんてことを知らしめなくても・・・
東海じゃ車掌がいればすっ飛んでくるし、ワンマンをすり抜けはできないから無理だな。

201:名無し野電車区
13/01/29 00:35:37.30 WT3HU8tL0
上松の議会だよりに、委託販売手数料が月10万くらいって書いてあった
まずまずの出だしか?

202:名無し野電車区
13/02/02 23:10:39.34 Cb1W3YLg0
age松

203:名無し野電車区
13/02/03 20:05:36.59 tkIPHCkt0
>>200
18きっぷの消化で松本への行った帰りに乗ったワンマン列車での話。
薮原でなかなか発車しないので、持っていたアマ無線機で鉄道無線を
傍受したら、ウテシが指令と下車客の乗越精算でやり取りしていた。
ウテシが指令に伝える乗客の申告内容を聞くとなんか不可解。
キセル乗車も疑えるような内容だったが、ダイヤの乱れを憂慮したのか
とにかく下車させて、後日に駅で精算させろ、で幕切れだった。

204:名無し野電車区
13/02/03 21:06:11.81 K3/kH/AjO
東海()にはほこたてに出れるようなスーパー職員が居ないもんなw 出てもマニア軍団が全問正解してそうw

205:名無し野電車区
13/02/04 12:32:04.11 Wwll/LXV0
上りは精算が多すぎる気がする。
下りはそこまで精算に時間かからないのに。
あと、通学時間帯の1825Mは上松で大量に乗るので、全部のドアを開けて欲しい。
ほとんどが次の木曽福島で降りる高校生だから問題ないと思う。

206:名無し野電車区
13/02/07 19:48:22.00 NZvdFI4R0
>>205
1825Mの田立→南木曽とか野尻あたりの学生とかね

207:名無し野電車区
13/02/07 21:42:24.94 zE6yIZFs0
今日823Mに東海の腕章着けたお兄さんが乗ってて、何か調査してたみたいだったけど何の調査だろう?

208:名無し野電車区
13/02/13 09:58:26.92 et6IkcGo0
木曽町24時間の積雪が25cmだってね。
そりゃ木や竹が倒れるわ

209:名無し野電車区
13/02/15 21:41:32.95 pBYrOsEp0
精算・・・先日は武蔵小金井からってヤツがおった。
当然指令に問い合わせ。武蔵小金井って無人駅じゃ
ないだろうに。どうやって乗ってきたんだ、こやつは。

210:名無し野電車区
13/02/15 23:45:16.85 K8VpdcFe0
昔の高速道路によくあった本線料金所みたいなもの造るしかないね
有人駅で一旦下車して自動改札を出てまた戻るとか

211:>>209
13/02/15 23:48:30.38 3nIQLasmO
すいか

212:名無し野電車区
13/02/16 00:51:56.30 lIyA6rC20
>>209
Suica入場で普通列車乗り継いで来た?
まあみどり湖からとか言わないだけマシ。

213:名無し野電車区
13/02/16 12:40:38.35 zYomvt4rO
213系

214:名無し野電車区
13/02/16 21:38:44.54 2c7XMLnY0
そもそも中津川〜塩尻〜韮崎は、
ICカード通過禁止区間だがね

215:名無し野電車区
13/02/16 22:54:43.80 romsXxD50
ICカードで入場・乗車できる以上、文句は言えない。
客が文句言われたら、それは鉄道会社のエゴ。
カード推進してるんだから、全駅に簡易チェッカー導入すればいいだけ。
無人駅でもチェックインだけさせて、降りるときに車掌がチェックすりゃいいんだ。

216:名無し野電車区
13/02/17 00:31:51.48 HQqU/kiF0
東の車掌がサボって検札しない、しても特急券のみだからな。
年末なんて悲惨だぞ。
奈良井で3人くらいSuicaの精算で15分くらい止まってた。
運転士も「運賃精算のため停車しております。ご協力ください」と謝っていたし。

217:名無し野電車区
13/02/17 03:24:13.83 qljyJG+gO
>>216
俺ならもう払わなくて良いですよって言うがなw で、記録残ったままどこの駅にも入出場出来ずみたいなwww

218:名無し野電車区
13/02/17 07:11:30.57 RcK9DP9h0
ICカード乗車券を車内生産できないにしても、どこで下車したという記録だけを載せて
清算するまでカードが使えなくする機能があればよいのに。
ICカードを捨てるつもりで僅かな金しか残していない奴には無駄だけど。

219:名無し野電車区
13/02/18 01:40:03.22 gFlpJPbN0
>>150
2ヶ月前のカキコに、亀レスだが、

1993年、JR東が7月2日のダイ改に合わせて、中央本線の戸籍区間を見直すこととし、
東京〜神田間(東北本線)と代々木〜新宿間(山手線)の二重戸籍を解消している。
よって、JR東区間内での、中央本線の戸籍は神田〜代々木・新宿〜塩尻・岡谷〜辰野〜塩尻であって、>>148の答えは合っている。

ただし、金山〜名古屋間の二重戸籍は現在も残されたまま。JR海が見直すのかどうか……。

220:名無し野電車区
13/02/18 02:41:45.60 EcAye7cv0
>>217
東だったら次乗るときに精算してねで終わるでしょうけど、東海だからね。

塩尻停車中に何とかならないかなあ。
しなの乗務で待機している車掌とか使って

221:名無し野電車区
13/02/18 21:20:47.68 6CmGStN90
全国を1枚で
とかはり紙してあるからこうなる。

全国全駅IC対応可能だと思っている奴
多いだろうね。

222:名無し野電車区
13/02/21 02:21:01.28 3r4DXB4G0
E127が塩尻〜松本でワンマンはじめるから、こっちも次期にワンマンになるのかな

223:名無し野電車区
13/02/22 20:06:24.07 RyLNvZi00
改正後のチャオがCL車なんだが、南木曽以遠の乗り入れは初か?

224:名無し野電車区
13/02/22 20:40:18.16 HH48CA6V0
>>223
つい先日、きそスキーチャオの上りで8000番台を使ってよ。
中央線スレによると、故障による代走では?とのことだったけど。

225:名無し野電車区
13/02/22 23:27:27.51 RyLNvZi00
>>224
そんなことがあったのか。
改正後は定期でそうなるらしい。

226:名無し野電車区
13/02/23 07:08:45.91 pjFwnVoy0
きそスキー号って、2両指定席、1両自由席
なのかな?

8000になったら、指定席は2ドアにして、
中間のドアのところに荷物が置けると
ラクだなあ。

227:名無し野電車区
13/02/23 10:21:55.09 C0kur7r00
てことはナイスホリデーも8000番台になるか
そのときには中津川〜塩尻は全車指定席扱いになったりしてw

228:名無し野電車区
13/02/23 10:46:58.53 ArJNWwtQO
結構な距離を走るんだし、全区間全車指定席でいいんじゃねーの?


と思ったけど、定期列車の延長だから無理か
途中から全車指定にすると、上りライナーみたいに集金に逆ギレする客が出るな

229:名無し野電車区
13/02/23 12:49:21.01 pKyOeTQa0
一部指定でいいだろう
多治見から全車指定になるCLは異常

230:名無し野電車区
13/02/23 20:32:09.37 BW5DOPDA0
>>227
ナイスホリデーは大垣車持ちだから、今ある情報ではなんとも言えないかな。

231:名無し野電車区
13/02/23 23:34:52.94 5It7Fo2+0
きそスキーも大垣だったけどいつのまにか神領になってる
大垣車に「藪原」入れているのに

232:名無し野電車区
13/02/24 21:23:00.31 /vdH23ux0
ずっと昔のことなんだけど、
平成6年の12月改正のときの名古屋駅配布の
発車時刻表には、

ナイスホリデー木曽路
名古屋ー中津川 一部指定席
中津川ー塩尻  全車指定席

と書かれていた。
翌春の運転のときは、結局全区間で一部指定
だったみたいだった。

233:名無し野電車区
13/02/26 02:02:27.36 tlJJdHOWO
塩尻行きに接続するのが、名古屋19:00のCLから18:28の快速になるのか
CL廃止は地味に痛いな

1825Mは上松が委託になり入口一ヵ所になったので毎日遅延していたが、停車時間伸ばすことで解決したか
1828Mは坂下で特急待避になったけど、現行だと中津川まで逃げ切っているけど、逃げ切れなくなった理由はなんだろう。
ナイスホリデーはスピードアップしている。

全体的に中津川近辺がパターンダイヤになるように調整している感じはする

234:名無し野電車区
13/02/28 11:17:32.02 wrlfvq6K0
塩尻で30分くらい停車したり、塩尻で東線からの普通に抜かれるのとか何とかして欲しいけど、他社だから難しいんでしょうね

235:名無し野電車区
13/03/04 13:35:29.45 zUEMI/AR0
age

236:名無し野電車区
13/03/08 14:30:23.42 YwtLlE+T0
天竜峡発のみすずが松本止まりになるので、神領から長野までの313リレーができなくなる

237:名無し野電車区
13/03/09 20:13:28.38 OQC9A9xz0
てすと

238:名無し野電車区
13/03/09 23:38:42.30 PgF+YvlyO
藪原の駅前に食いもん屋とかありますか?

まさかコンビニすらねーと?

239:名無し野電車区
13/03/10 12:21:34.35 it1yR1OB0
コンビニは無いが 、坂上がれば道の駅があるよ

240:名無し野電車区
13/03/10 21:27:11.08 6XlBMxZI0
その隣に、やぶはら食堂

241:名無し野電車区
13/03/11 17:46:37.91 X6MqNDmM0
昔はキオスクあったんだけどねえ。
今思えばよくあったなあと

242:名無し野電車区
13/03/11 22:23:16.03 V/Xs8JTk0
しなのの車販なくなるんだっけ?
せめて、カワカミあたりが継続してくれないかな?

243:名無し野電車区
13/03/11 23:34:17.47 8ix6HjfG0
>>242
今度のダイヤ改正で完全になくなるね。
今も販売があったりなかったり・・・。
たまの販売も男性だったりするので・・・。

飲み物の自販機、4号車だけじゃなくて1号車の
ラウンジ形式のスペースの場所にも設けてほしい。
あそこ、結構無駄なスペースになっちゃってる。

244:名無し野電車区
13/03/12 08:30:32.20 DcDdZgpI0
車内販売無くすのは構わないが、駅で買えって言われても、夕方の塩尻や松本のキオスクで弁当が完売しているのはなんとかならないものか。
名古屋も日曜は遅いと売っていないし。
マック持ち込む人多くて車内が臭って不快だった

245:名無し野電車区
13/03/12 20:06:13.25 ZjsaL5j50
車掌が複数人体制で集札やってたけど、春休みのクソガキ共への対策か?
指令から「822M、遅れの理由は何でしょうか?」とか無線入ってたけど、
集札で時間喰ったんだろうな。

246:名無し野電車区
13/03/12 23:43:24.23 DGvfiWfWO
最近集札きちんとやってるよね。検札もした上に。
土曜の823Mも車掌2人乗務していた。

247:名無し野電車区
13/03/13 19:23:58.47 GrhRbd+l0
>>245
JR東海もしなので車販止めるぐらいなら
定光寺付近で今話題のあの弁当屋に…車内で弁当でも
売らしてやれw
スレリンク(bouhan板:601-700番)

248:名無し野電車区
13/03/13 21:48:57.94 psqXzdhE0
しなのは繁忙期に6+4を組むとグリーン車が2両あるという凄まじい状況になるよな
しかも2列+2列なので定員が異様に多い
6+2+2だと1両だけだが

249:名無し野電車区
13/03/14 14:18:33.29 JhEiJYKL0
4+2+4なんて編成もあるよな

250:名無し野電車区
13/03/18 11:51:39.15 zhT9QSVt0
中津川での接続が悪くなったな。
それも木曽福島より南で遅くなったし。

251:名無し野電車区
13/03/19 21:22:07.75 OPwsz6LmO
東日本211系が乗り入れになったら乗り継がなきゃ

252:名無し野電車区
13/03/21 00:34:39.76 zWVpOdaq0
青空フリーパスの範囲が木曽平沢までなのは何でですか?

253:名無し野電車区
13/03/21 05:11:30.56 M+Sw6L+S0
西は米原までは使えるのにな

254:名無し野電車区
13/03/21 18:13:24.64 n4u0h+Jd0
東は二川までだけど

255:名無し野電車区
13/03/21 22:04:38.57 2SLho6iW0
豊橋から東は休日パスがあるから

256:名無し野電車区
13/03/22 00:50:48.06 e0wcGshV0
上松って簡易委託になったんだよね。
駅員が普通に放送していたんだけど。
列車の遅れが分かるモニターも置いてあった。
てっきりああいったのは無くなるかと思った。

257:名無し野電車区
13/03/22 00:57:32.52 4OSjaflO0
>>255
青空が二川止まりなら静岡側の休日パスは新所原止まりでないと不公平だ

258:名無し野電車区
13/03/22 05:35:11.32 I1drLStG0
JR東海内なんだからそんな不便なことしなくてもいいだろw

259:名無し野電車区
13/03/22 20:57:24.17 YfnUZV9/0
>>257
休日パスを新所原にしたら二川〜新所原が…

260:名無し野電車区
13/03/23 18:27:03.91 aN0y6f480
これは良い、きそスキー銭

261:名無し野電車区
13/03/25 20:41:35.67 I6qASEq90
きそスキーなにげに混んでるよな。

262:名無し野電車区
13/03/26 19:33:37.29 HSlaLRXe0
集札強化してんな。

263:名無し野電車区
13/03/26 21:37:04.89 KKK7Ndtg0
>>261
3両だしな




3両だしな

264:名無し野電車区
13/03/26 21:50:30.97 HSlaLRXe0
そうか、銭車だからな

265:名無し野電車区
13/03/27 10:55:57.89 px1JtZZA0
>>262
4両だと大変そうだった。

266:名無し野電車区
13/03/29 23:12:58.06 JfzLPg2U0
最近土日混んでるな。
18きっぷのシーズンだったか。

267:名無し野電車区
13/03/31 19:22:19.24 m53ezmke0
飯田線のIC精算問題、木曽でも起こっているよな。
あれで遅延して接続できなくなるのはいかがなものか。
車掌端末持たせるわけにはいかないのだろうか。

268:名無し野電車区
13/03/31 19:52:02.24 PmVZUvyr0
>>267
新聞見たけど、90分遅延は酷いな。
以前、万札しか持ってなくて両替できない客には、
「後日精算して下さい。」って運転士が言って降ろしてるシーンを見たけど、
一旦はそれでいいんじゃないかな。

269:名無し野電車区
13/03/31 20:08:05.43 0HCyawpx0
>>267
大半は関東からはるばる乗り越してくる奴らだから、東海だけでどうにかなる問題ではない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4067日前に更新/55 KB
担当:undef