【諦めた事】BUMP OF CHICKEN 10【黄金の覚悟】 at POEM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名前はいらない
13/07/03 12:42:50.44 bch6MD/2
>>396
どこで聴けるの?

401:名前はいらない
13/07/03 12:46:35.18 G+ucXQDd
>>400
公式サイトくらいチェックしておけよ、昨日のSOL!でフル公開した

402:名前はいらない
13/07/03 14:27:14.94 oUDTTh+H
音=自分の鼓動
虹を呼ぶ雨=涙かな

相変わらず、聞き手に強さを求める素敵な歌詞だと思う

403:名前はいらない
13/07/03 14:31:45.79 bch6MD/2
>>401
そこまでディープなファンじゃないんだ
最近聴きはじめたんでね

404:名前はいらない
13/07/03 19:01:44.12 wbzq/g+T
ディープってお前
サイトくらいでお前

405:名前はいらない
13/07/03 19:30:42.60 PUF+cYgi
>>403
なぜここにいるw
ここって結構ディープなファンだらけのような

406:名前はいらない
13/07/03 21:09:37.50 bch6MD/2
>>405
興味持ち始めたから覗いたのさ

407:396
13/07/04 00:23:20.50 8GhlPcgr
スレの情報を元に歌詞の書き起こしできた、ご協力ありがとう!
-
眠れなかった体に音が飛び込んで走る
目を閉じれば真っ暗 自分で作る色

癒えないままの痛みがそっと寄り添って歌う
使い古した感情は壊れたって動く
見えない壁で囲まれた部屋 命に触れて確かめている

そのドアにカギはない そのドアにカギはない 
開けようとしないから 知らなかっただけ
初めからずっと自由

冷たいままの痛みがそっと寄り添って祈る
冷たいままの体を暖めようとしている
生きようとする体を音は隅まで知っている
目を開けてたって同じ 自分で作る色
見えない壁が見えたときには その先に居る人が見える

虹を呼ぶ雨の下 みんな同じ雨の下
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている

あるいは気づいていて 怖かっただけ
どこまでずっと自由
そのドアにカギはない そのドアにカギはない
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている
-

408:名前はいらない
13/07/04 15:52:26.89 XJHzoJEB
>初めからずっと自由

この部分、歌詞といい曲の雰囲気といいすごい好きだ

409:名前はいらない
13/07/04 15:57:25.55 XJHzoJEB
>どこまでもずっと自由

いい忘れたけど、ここもいい

410:名前はいらない
13/07/04 20:55:57.92 3uDbIHF3
>>408
禿げ同

411:名前はいらない
13/07/07 11:08:21.04 iGH1D3cf
>>391
分かる
ドヤ顔であの曲とあの曲は繋がってるよ
とか本当にキモイ。
確かに藤原の詩には虹とか雨とか猫とかが多いが、
それは情景描写や比喩であって、繋がってるとは違うだろ
あと、なにかと歌詞の中の登場人物(僕や君やあなた)を死んだ事にして解釈する奴も相当イタい。

412:名前はいらない
13/07/07 12:38:15.10 sqShT8ry
>>411 すげー同感

>>408
そのドアに鍵はない 開けようとしないから知らなかっただけ
って部分に個人的にはギクッとした

413:名前はいらない
13/07/07 13:19:06.62 FeUZAUg3
firesign初めて聴いたとき色んな歌混ざってんのかなって思ったけど
そういうのも嫌われるのか(´・ω・`)

414:名前はいらない
13/07/07 15:44:05.83 iGH1D3cf
>>413
firesignはBUMPを辞めようとしてた増川に向けた歌ですよね?
過去の曲を匂わすフレーズを一行ずつ表しているけど、
それは他の曲との繋がりでは無くて
今まで一緒に同じ歴史を歩んできたよね
と言う比喩であり、それを上手く利用して
お前の世界はお前のものだよ
だからお前の好きにしていいよ
俺はどんなお前でも信じてるよ
っていう藤原の増川に向けたラブレターみたいなもので
そんな個人的なラブレターを普遍的に誰にでも届くような詩にしている

415:名前はいらない
13/07/07 17:19:01.96 FeUZAUg3
>>414
おお、なるほど、ありがとう

416:名前はいらない
13/07/07 17:23:48.46 TP95l0YJ
>>414
それは藤原本人がいってたの?

417:名前はいらない
13/07/07 18:28:21.68 NdGPK6fk
なんでもかんでも繋がっているというのはどうかと思うが、
なんでもかんでも繋がっていないという主張もお互い様だと思うが。

418:名前はいらない
13/07/08 18:27:04.84 7O6u/Wtg
繋がりの定義がわからない
自分は例えばkとembraceの登場人物が一緒なんて全然思ってないけど
虹を待つ人は太陽やHAPPYやゼロと所々比喩や手法が似てるなあと思った
別にどれも藤原の曲だから所々だけ抜粋しても変じゃないよね
藤原も自分でHAPPYとゼロ比較してるし
花の名は余った言葉のごった煮らしい

419:名前はいらない
13/07/08 21:01:33.82 Q5kfnpCu
虹を待つ人はグロリアスレボリューションと重なるところがあると思った
主旨が

420:名前はいらない
13/07/13 15:48:39.77 8+AOp7EZ
そりゃあ藤原の中から出てくるものだから
同じ様な言葉を使い、同じ様なことを歌ってる曲があるのは当然だよね
それが藤原の嘘のないぶれない魅力でもあるわけだし
だけどそれが繋がってるわけでもない
中にはあるのかも知れないけれど

たぶん「繋がってる」って言う人はその言葉で何もかもの
意味を含めて言ってしまってるんだよね
単純に語彙が乏しいんだよ
銀河に車輪の子が出てくれば繋がってる
天体のPVとスノスマのPVを見て繋がってる

そんな単純な馬鹿のひとつ覚え的なね

421:名前はいらない
13/07/15 19:48:29.04 X9aOdg9Q
今回の虹はなんだろね
ゼロは平和ハルジオンは夢だとおもってるんだけど

422:名前はいらない
13/07/15 21:17:04.13 rk1z5qi0
ゼロは大切な人と平和と妄想してた

423:名前はいらない
13/07/16 20:13:34.36 5oJ/aRJ1
生きようとする体や見えない壁に気付いた先で望むものは
自分で真暗に閉ざさしてしまわない明日ではないだろうか

424:名前はいらない
13/07/20 23:43:38.01 o3Rp7e2B
どっちにしろ生死を表すんじゃない?

425:名前はいらない
13/07/22 15:04:20.07 LO5KIyO6
>>421
希望

426:名前はいらない
13/07/23 00:45:32.59 +YfRYJkl
天体観測って未だに「好きな曲1位」とかってなってるけど正直なんで1位なのか分からないんだよな
自分なりに歌詞解釈してみても変わらなくて
なんで好きなのか教えて下さい

427:名前はいらない
13/07/23 01:14:33.76 pyGgEsee
まず自分の歌詞解釈を貼ってみてわ

428:名前はいらない
13/07/23 01:23:04.13 Aaf5kWHM
>>426
歌詞というより曲調じゃないの?疾走系でカラオケで盛り上がる感じ
あと固定ヲタではなくライト層人気が強いんじゃないかね
ヲタは好きだけど1番ではないって人のが多いと思うよ

ただ天体は藤原の絶対である「イマ」そのものの歌詞と、天体観測というあの世界観が良いんじゃないのかな
雰囲気ってのかね?

429:名前はいらない
13/07/23 01:33:33.73 nUuVERRF
曲の人気と歌詞の巧拙は正比例的な関係はないよ
人気はメロディーや音のアレンジ、曲が世に出たタイミングの影響が大きいと思う

それどころか天体観測はBUMPの特色である
価値観一周旅行、主観と客観の自分の対話、演繹法、物語調のどれも備えていない
(というか不明瞭だ)と思うので詩としての面白みは薄いと思う

430:名前はいらない
13/07/23 12:18:38.39 86pTd2Ur
>>426
知名度=好き、に繋がってるよな

431:名前はいらない
13/07/23 18:47:30.99 rDLFTG54
次いでカルマ、sailing dayな所で察し

432:名前はいらない
13/07/23 21:03:47.56 iBDAheKs
天体観測は比喩に比喩を重ねたすごい歌詞だと思う
天体観測してる歌だと思ってたら全部暗喩だった
解ってて聞いてる人は少ないだろうけど

433:名前はいらない
13/07/24 09:51:23.94 I1KqLCTW
明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかった〜♪

434:名前はいらない
13/07/24 10:59:41.78 fXONyNrV
>>432暗喩なのはわかるけど、何の暗喩か判断は難しくないか
過去の自分と今の自分を照らし合わせてる感じはするけど

435:名前はいらない
13/07/24 16:25:32.61 yFicledW
>>432 >>434
そういう、ぱっと聴いた感じは天体観測をした少年時代の思い出、
でも深く読むと痛みや過去を引きずりながら今を生きていこうぜ、
過去の言葉にできなかった思いも全部持ったまま、自分の求めてるモノを探し求めて生きていこうぜっていう、
BUMPの歌詞全般に通じるテーマが描かれてる、
っていうところがすごく上手い歌詞だと思う。

436:名前はいらない
13/07/24 17:49:43.20 dhQqg0JU
文理迷ってたけど文系にするわ

437:名前はいらない
13/07/24 21:56:33.12 nuM+tIv1
解釈の幅が広がっていいじゃん
天体観測についてすごい詳しく解釈したブログがあるよ
何年も前に読んだけどまだ残ってると思う
「イマというホウキ星」が「ホウキ星=イマ(今)」という直喩だと気づかなかったアホだけど、そのブログで納得した

438:名前はいらない
13/07/24 22:36:53.77 nuM+tIv1
栗ごはんは嫌いって名前のブログの、2009年くらいの記事だから興味ある人は探して読んでみてほしい
個人的には面白かったから

439:名前はいらない
13/07/25 01:20:13.91 8Hk7YJCh
イマという箒星を追うことや
イマを覗ける望遠鏡、痛みを知ったのにその痛みが僕を支えていることは
日常生活に置きかえるならどういうことなのだろう

440:名前はいらない
13/08/05 18:17:31.51 F927LO0g
天体観測は自分の中を観測してる唄

441:名前はいらない
13/08/05 21:55:00.84 aSOl8hZo
なんかのCMで天体観測使われてるけど
場違い感が半端ない

442:名前はいらない
13/08/08 02:00:12.98 6XUvaXL/
まつざかとーりだろ
あいつファンだとか言うだけでBUMPのサインもらってた糞野郎だからな
マジでキモい

443:名前はいらない
13/08/11 18:06:58.52 r8VNHEjb
はぁあぁちぃいいいくぅうううじいいぃ

444:名前はいらない
13/08/12 21:01:57.28 SGMnseHb
QVCライブ最高だったわ 暑さで気持ち悪くなったてた人いたなー

445:名前はいらない
13/08/12 21:26:54.39 /iE2vu2n
>>444
>暑さで気持ち悪くなったてた人

kwsk

446:名前はいらない
13/08/12 22:07:13.86 s8U/Zoic
>>445
なんかツイッターとかで言ってたよ
気持ち悪くなったとき助けてくれて周りの皆さんありがとうみたいな
このことかわからんが

447:名前はいらない
13/08/12 23:05:06.05 oiLWtMQx
救護室だかに100人くらい運ばれてたって話だよ

担架で何人も運ばれてたってさ

448:名前はいらない
13/08/13 00:15:56.98 N/Sw5e0e
真夏に水意外持ち込み禁止だからな
そりゃ倒れるわ

449:名前はいらない
13/08/13 00:50:48.68 Bh0za75l
倒れるといえば昔おおいわに行ったファンの子で偶然飲みに来てた藤原を見た瞬間失神して藤原自らに介抱してもらって
目を覚ましたら側に「また会おう!(ニコルイラスト&サイン)」という手紙が置いてあったという
ラッキーなのか惜しいことをしたのかわからない伝説の 男 がいたな

450:名前はいらない
13/08/13 01:20:50.87 uvvYvc86
いや失神するわそりゃ
私男だけど

451:名前はいらない
13/08/13 14:22:29.25 ob//22U5
>>444だがBUMPはスタジアムライブ初めてなんだったんだな。
俺は武道館も行くぞー

452:名前はいらない
13/08/14 04:01:38.41 4/X3rwrU
ここ歌詞スレだから

453:名前はいらない
13/08/18 00:14:34.95 0vomjmNE
いきなりなんだけど、車輪ってどういう意味が歌詞に込められてるの?
最近まで恋人の別れみたいなイメージしてたけど違うみたいだし
自分の中の自分との対話みたいな曲なのかな?

454:名前はいらない
13/08/18 00:42:37.53 WsvkiOL9
どんな捉え方でもいいみたいなこといってなかったっけ
PVとかも女の子が列車乗ってく奴だし

455:名前はいらない
13/08/18 00:59:52.85 0vomjmNE
>>454捉え方は人それぞれでいいとは思うんだけど、雑誌のインタビューで恋人の別れの歌じゃないって言ってたから他の見方もしたいなと思って

車輪は何を表してて、なんで1人で乗ってる時も悲鳴を上げてるのかとか、
電車は銀河鉄道のイメージだと思うんだけど

456:名前はいらない
13/08/18 01:16:42.19 otwo6GNj
「錆び付いた車輪 悲鳴を上げ」は普通に情景描写として捉えてたわ
そのまんま、自転車のタイヤが錆びて動かすたびキイキイいってるんだと

457:名前はいらない
13/08/18 02:07:41.17 0vomjmNE
>>456
今までずっと情景描写だと思って聞いてたけど、
ロストマンや天体観測、ダイヤモンドと同じような君と僕の関係だったらと思うと細かいところまで気になり出した

朝焼けを見たとき、今を楽しむ前向きな君(自分)は笑っていて、後ろ向きな僕(自分)は泣いてるのとかそれっぽいなと思って…
あと、改札で鞄が引っかかるんだよね
BUMPの歌詞でよく出てくるけど、(ランプでは貰える限りの愛や安心、ARROWSではリュックだけど嫌いな思い出)この荷物は銀河鉄道の今までの物語が入ってて君を引き留めようとしてるのかなとか考えると止まらない

458:名前はいらない
13/08/19 20:30:23.49 Ml3Thefz
普段雑誌とか読まない俺にいつのなんて雑誌か教えてくれ

459:名前はいらない
13/08/20 21:14:35.04 Q+3OsWhI
>>458
ベスト出たときのbridgeです
ベストに入ってる曲1つずつ語ってるから読み応えあるよ


藤原に渋谷がインタビューしてる
車輪の唄の部分
URLリンク(i.imgur.com)

460:名前はいらない
13/08/20 21:54:29.21 CIZfs4QS
>>459
し、下の欄も激しく読みたい

461:名前はいらない
13/08/20 23:16:36.17 Q+3OsWhI
>>460
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

車輪の唄について話してるのは2枚めの部分だけなんだよね

462:名前はいらない
13/08/20 23:29:05.98 CIZfs4QS
>>461
おー!
ありがとう!!!!!!
まじありがとおおおおおおおおおおおおお
優しいな!

463:名前はいらない
13/08/26 21:42:39.18 shfeReDq
ウォーウォーウォー そう永遠(とわ)に限りのない
だと空耳してて、永遠って藤原らしくねーなーと思って
このスレ覗きにきた
ドアにカギはない、だった
すげー藤原らしい歌詞だった
歌詞書き起こしてくれた人サンクス

464:名前はいらない
13/08/26 22:27:16.02 cECacKT5
ひでえw

465:名前はいらない
13/08/27 17:34:35.38 3e8J/kxL
>>463
ドンマイ
でも聴き取れない歌詞は多からねw
RIPの時なんか歌詞が解る前はザリ釣り帰りの部分とか様々だったからねw

466:名前はいらない
13/08/27 19:23:54.42 BdM5nUi1
「ダイコン蹴って吊るして爽快」が忘れられないわw

467:名前はいらない
13/08/28 18:37:34.40 4d37zGwU
キャラバンの「開いた距離の埋め方」ってなに?

468:名前はいらない
13/08/28 19:23:23.32 KgxEXjWH
キャラバン(相手、対象)との開いた距離を縮める為にどういう方法、行動を取るか

469:名前はいらない
13/08/29 07:39:25.70 fLjDbe72
本スレにネタとして書かれたw
なんなの

470:名前はいらない
13/08/29 08:32:16.07 FTvFgn5f
>>467
追いかける

471:名前はいらない
13/08/30 17:10:13.00 R9uW1Q2+
>>468
それがなんなのかが問題では

472:名前はいらない
13/08/30 17:53:13.43 C4grntXS
>>471
だから追いかければいいだろアホか?

473:名前はいらない
13/08/30 18:38:29.75 R9uW1Q2+
追いかけるじゃないだろ
追いかければまだ追いつける「けど」って歌ってるんだから

474:名前はいらない
13/08/30 19:00:10.03 C4grntXS
>>473
だからそういうことだろ
追いかけるかどうかは自分次第

475:名前はいらない
13/08/30 19:11:12.10 Q4fL+ooF
追いかけるためにはどうしたらいいかってことだろ

476:名前はいらない
13/08/30 19:55:23.94 hLeRH709
自分で走り出さなきゃいけないってことか

477:名前はいらない
13/08/30 20:03:51.08 lk30HUHi
藤原はキャラバンを否定的に描いているのかもしれないな
乗車券に登場する腹ペコのバスと似てるのかもしれない

「僕」は以前はキャラバンに乗っいてた
キャラバンの中はお互いに馬鹿にしあう、勝者不在の観客達「僕ら」がいて
そこで知識だけで知恵がなかったり、綺麗な言葉を信じない自分に気が付いた
それで僕は降りるのだけれど何処に向かえばいいのか分からないから
またキャラバンに乗りたくなる
最後は「動かない足」つまりキャラバンを拒否してこの歌は終わる
藤原が高校を中退した心境が反映された詩ではないだろうか

この後の「僕」は安っぽい宝の地図でも書くのかもしれないし
ロストマンと出会うのかもしれない

478:名前はいらない
13/08/30 20:23:58.14 4lQsW0UW
イノセントの主人公とかディアマンの少年とかキャラバンの主人公とか

479:名前はいらない
13/08/30 20:51:57.54 SHT+uT3o
中卒低学歴の歌詞なんか考察する価値あるかよクズ

480:名前はいらない
13/08/30 21:38:31.87 Q4fL+ooF
そう思うなら考察しなけりゃいいんじゃね?

481:名前はいらない
13/08/31 02:16:26.33 n4UNCHco
距離って心理的なものね

キャラバンの主人公は「その程度だ 僕らなんてお互い」って結局、最後までその考のままで終わってしまっている
井の中の蛙 大海を知らず状態

この考え方が間違いなんじゃないか?と思った時がキャラバンに近づく為の始めの一歩みたいな感じ
その後に、この考え方が間違いだったと解る様な人生経験などをしていくこと
それが開いた距離の埋め方の方法
そしていずれは光の下のキャラバンに本当に追いつく

だけど主人公はまだ始めの一歩も踏み出せずトンネルの中

キャラバンとの距離を埋められることを思い出したら、この主人公は今見てるキャラバンよりもっと光の当たる場所に行くかもしれないね

482:名前はいらない
13/08/31 02:22:45.45 n4UNCHco
というかその光になれる人もいるからね

483:名前はいらない
13/08/31 05:59:26.86 Fr1W5rTi
>>481
>井の中の蛙 大海を知らず状態

それはどうかな

484:名前はいらない
13/08/31 10:52:52.08 2OdNn/o7
>>482
選ばれなかったら選びに行け
ただ一つの栄光

485:名前はいらない
13/08/31 14:04:24.20 kScySubZ
>>483
どうしてそう思うかレスして欲しいな、色んな解釈が見てみたいし自分の間違った解釈にも気付きたい

自分には中身からっぽなのに他人が自分と同程度だと思ってる様な主人公だからそう思えたのね
現に主人公は動けないまま
更に主人公が見てるキャラバンでさえその上に光があるわけだし

486:名前はいらない
13/08/31 14:10:25.57 kScySubZ
>>485>>481です、すいません

487:名前はいらない
13/09/01 22:43:55.34 kSImWMu8
ゼロからの新参です。よろしくお願いします。
「間違いじゃない あの時きみは」…の後は何なんですか?

488:名前はいらない
13/09/01 23:33:31.17 n3zesoqt
>>487
泣いてただろう〜声が震えてたからまでの歌詞があの時の回想

で、前半の笑っただろうとの対比になっていて本当は気持ちを誤魔化していたり我慢してたのが解る
楽しそうにしてたり笑ったりしてるのが

489:名前はいらない
13/09/01 23:44:21.17 W48zKJHt
泣いてただろうあの時ドアの向こう側でー
って歌ってるじゃん

自転車二人乗りの自分の後ろでは笑ってたのに
隔たりのある電車のドアの向こうでは泣いてる君
でも自分も辛すぎて君をまともに見れない主人公

490:名前はいらない
13/09/01 23:58:54.23 kSImWMu8
まじですげえな、おまえら。
自分がセンター試験の国語でなんであんなに点が低かったか分かった。

で、藤原風に言うと?あの時きみは?

491:名前はいらない
13/09/02 01:43:57.94 ay3z6IZU
何が聞きたいのかわからん
「藤原風に」の意味を説明してくれ

492:名前はいらない
13/09/02 03:24:28.90 zftgcYey
読解力とかそういう問題じゃなくて歌詞読んだことあんのかよマジで

493:名前はいらない
13/09/02 03:30:40.68 TtzKalIZ
URLリンク(twitcasting.tv)

494:名前はいらない
13/09/02 06:42:32.23 4Mgwrz/w
間違いじゃない
あの時きみは (泣いてただろう)

ってこと?

495:名前はいらない
13/09/02 09:26:08.79 Fp1TVel6
なんだよふざけてたのか
真面目に答えて損したぷー

496:名前はいらない
13/09/02 19:34:31.41 RaG7lw4B
もし歌詞をちゃんと読んでも解らない場合は失読症とかなのでは?
煽りとか馬鹿にしてるわけではなくてね

497:名前はいらない
13/09/02 21:37:14.14 ZksPKmQD
>>495
全然ふざけてなかった。>>488>>499を10回くらい読み返して今わかったわ!
3年間のモヤモヤが解決。ありがとう。
お前らホントすごい。
失読症かもしれん、マジで。イッてくる。

498:名前はいらない
13/09/02 22:30:23.57 2R6vcxuD
句読点大杉

499:名前はいらない
13/09/02 23:40:47.54 2Y92f21j
ちょっと前に本スレで話題になってたけど
銀河鉄道の主人公は車輪の唄の二人を見て昔の自分を思い出してると
思ってたんだけど・・・
誰かを送り出した過去もあったけど今は誰かに見送られるわけでもない
独りぼっちで電車に揺られてるみたいなさ

500:名前はいらない
13/09/03 22:39:29.04 Ef1lXEqr
そりゃ想像だよね
行間を読むのともちょっと違う

501:名前はいらない
13/09/04 00:06:22.97 smXFSPwB
新曲出た時は歌に合わせて歌詞を追っていくけどさ

「僕」「君」ってワードが出たとき

・藤原
・聞き手
・歌の物語の中の人物

この3つをすぐに判断できなくない?

502:名前はいらない
13/09/04 00:55:50.58 S2egfpig
できなくなくない

503:名前はいらない
13/09/04 08:57:47.01 zkKG5SLo
時空かくれんぼとか?

504:名前はいらない
13/09/04 12:20:04.82 X8+FeJIP
>>501
そもそもその3つだけじゃないんだけど

505:名前はいらない
13/09/04 15:06:27.83 tkX0UqZu
君が人物じゃない場合とかもう一人の自分とかなってくると一度聴きじゃ解らんね

506:名前はいらない
13/09/05 06:41:42.36 esiBCyya
自分に当てはめて聞いてたら「歌」がどうたらって歌詞が出てきて
急に当てはまらなくなったりする

507:名前はいらない
13/09/05 15:31:18.30 gxEfJioj
bumpの歌うは精一杯生きるとか戦うみたいな意味が多いから当てはめてもいいんじゃない?

508:名前はいらない
13/09/05 17:57:28.26 aD64ZTv+
藤にとっての「歌う」は
藤にとって大事なものってわけだし
つまり自分の真髄だよ
66号線とかはそうやって聞いて納得した

509:名前はいらない
13/09/05 19:31:16.61 FGiNDwmK
音楽なんだから歌とか音って言葉を歌詞に絡めた方が俺は好きだ

510:名前はいらない
13/09/06 00:47:51.93 ryGLzNfe
そもそも藤原は自分の事を知って欲しくて歌い始めたわけだし

511:名前はいらない
13/09/06 00:51:34.35 ryGLzNfe
↑続き
だからこそ藤原にとっての歌はとても大切なものなわけで、自分にとって大切で生き甲斐の様なものに当て嵌めて比喩的に聴いていいんだよ

512:名前はいらない
13/09/06 07:59:30.69 /ATb47mX
そうなんだ
いろんな曲がすごく聞きやすくなった

513:名前はいらない
13/09/06 19:34:54.57 N8xOSJfV
>>507だけど歌うって結構曲によって意味違うよね
精一杯生きるはガラブル、戦うはリトブレを想定して言ったんだけど
happyは生きよう、かなと思うけどマイナスな出来事と戦おうみたいにも思えるし
才悩人は努力は違うな…自分が本当にしたいこと…もちょっと違うか
上手く言えないんだけど上記の曲とはまた違う意味合いかなと思う

514:名前はいらない
13/09/07 22:31:43.95 tJsjBIJE
自分を励ますとか昂らせる感じだと思ってる
そう考えたら割と一貫してる気もする

515:名前はいらない
13/09/07 23:25:47.38 0tiDK/0r
happyは生きよう
才悩人はそのまんま歌う
で解釈してる
才悩人は広げても詩とか絵とか自分が産み出す作品くらいかな

516:名前はいらない
13/09/08 03:29:29.73 Z03vmtN7
66号線ってラッキーナンバーっていうけど単純に森さんが1966年産まれってことはないの?
そのぐらいの年齢だよね?

517:名前はいらない
13/09/13 14:56:05.21 EK/BfYhP
>>49
すごい遅レスだけど
きっ‐と【×屹度/▽急度】《「きと」の音変化》
1 話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は―雨だろう」「―来てくださいね」

518:名前はいらない
13/09/13 20:42:24.90 b/izwzXB
>>516
6/6生まれっていう線もあるで

ベスト盤記念のエンブレム見て思ったんだけど
藤原の歌詞ってよく誰かが泣いてるよな

519:名前はいらない
13/09/13 22:56:10.49 NUGihKou
才悩人のファンだったミュージシャンて誰か具体的に藤原にとっているのか気になる

520:名前はいらない
13/09/14 20:04:00.62 W+Q6MD5D
ディアマンのシンガーは藤原のことなのかどうなのかも気になる

521:名前はいらない
13/09/16 11:55:14.60 079sm92P
なんかのラジオでシンガーでも少年でもないしなっちゃいけないって言ってた

522:名前はいらない
13/09/16 21:26:47.09 qiJEEIp9
ライブの時変える必要あるのって歌詞変えがあるけど

523:名前はいらない
13/09/16 22:50:45.32 kRuqiLhv
>>521
そのどれでもとも言ってたしアンプとも言ってた様な

524:名前はいらない
13/09/22 13:46:50.38 BG2N3PnS
アンプだと考えると
「小さいながらに絶叫」とか「懸命に応えた」とか確かに藤原っぽい

まぁどれかひとつが藤原ってわけじゃなくて
ある事象を複数の視点で同時に描き出していったってことかね

525:!ninja
13/09/24 18:05:51.54 Hzvkqb+a
てす

526:名前はいらない
13/09/28 01:44:46.48 m7eV9WFp
10月になったら戻ってくるわ
ディアマンの雑誌インタビュー調べて

527:名前はいらない
13/09/28 17:04:48.34 Xc7TwbkQ
虹の使い古した感情は壊れたって動くって
泣き疲れてもまた泣いてしまう的な意味?

528:名前はいらない
13/10/01 13:51:26.88 Cd5/9iVH
いやもっと前向きな意味合いがあるだろ

壊れてもまだ感情は生きてるよ
泣けるし笑えるし呼吸してるよ
みたいな

529:名前はいらない
13/10/01 18:02:47.79 6dbc2ZhX
>>527
嫌なこと、辛いことが沢山あって感情が壊れても
感じることは止められない。それでも尚どうする?って問いかけだと
個人的には解釈している

530:名前はいらない
13/10/03 01:41:11.02 GKdoUSow
HAPPYの「感じる事を諦めるのがこれほど難しい事だとは」が別の表現だと思う

531:名前はいらない
13/10/08 00:00:11.10 caVAsKrM
本スレからイノセント解釈は自分はこの辺りの集合意見
>>9
>>56
>>60
>>72

532:名前はいらない
13/10/08 19:54:44.52 Y8Q4+LWu
生きようとするからだを音は隅まで知ってるって藤原らしいよね

533:名前はいらない
13/10/08 21:54:10.53 cFc/ga3z
目を開けたって同じ

目は閉じてたほうが楽

534:名前はいらない
13/10/08 21:58:48.61 lqCwFXY9
太陽で目の前が真っ暗なのは心因ってことか

535:名前はいらない
13/10/08 22:18:20.38 F6PMdPp6
夢だけ見れば良いって言って
夢の見過ぎで目が悪くなるのね

536:名前はいらない
13/10/09 03:16:42.15 F+m2mk3W
だってそれでも両耳はノックの音を待ってるんだぜ

537:名前はいらない
13/10/09 18:23:45.18 D7nOoBjl
>>528
その意味と
壊れるぐらい辛くても感情は生き続ける(ホリデイ的な意味で止められない)
という解釈は両方あってるんじゃないか

538:名前はいらない
13/10/09 19:31:35.38 1LuXjGD6
見えない壁が見えたときにはその先に居る人が見える

って目を開けた時(自分から見ようと意識したとき)に壁が消えるってことかな
周りも自分と同じように雨の下で傷つき苦しみながら生きているんだから
共感は出来ないかもしれないけど笑うことで生きていけたらみたいな
HAPPYの少年の気持ちに近いのかな

539:名前はいらない
13/10/09 20:57:32.51 GoGXDUFg
まず自分と相手がどう違うのかを知らないと、相手の本質は理解できない
って思ったなぁ

540:名前はいらない
13/10/10 00:24:02.36 HYgfz0j6
ああそうか
1対1の個人同士ならそうかもね

541:名前はいらない
13/10/10 14:30:22.34 /sy9X+g4
>>538
壁が見えた瞬間、見ようとした瞬間
壁の向こうを意識して壁から外の世界に出ようとこの主人公は思ったから、その先にいる人が見えたのだろうね

見えていてもそのまま壁の内側でどう出たらいいのか解らず迷っている人に対しても藤原は歌ってたりするけど

542:名前はいらない
13/10/10 18:28:06.94 dF3T0CX7
皆読みが深いね
私は単純に壁=心の壁で
その人がどんな本音を隠しているのかかいま見えたときに
その人にようやく出会えるって意味だと思ったわ

543:名前はいらない
13/10/10 18:52:34.69 jLOIPOdt
虹を待つ人は「皆同じ雨の下」とあるから個人対個人ではなく対象は世間やら社会(そこに暮らす人々、自分たち)だと思うな

544:名前はいらない
13/10/10 21:08:45.27 PjCKZUoZ
見えない壁をつくってるのは自分自身だからな
その壁が見えたってことはそれに気づいたってこと

545:名前はいらない
13/10/19 01:05:48.12 7R7ojBZd
このスレに居るのはみんな文学部出身なの?

546:名前はいらない
13/10/21 20:59:22.63 ETcylGgV
努力の際の絶望に対して
超えて光を得るための希望としての壁が
現れた(見えた)ならば

這い上がった先の光をつかんで成功した未来の自分が創出(イメージ)
できる

っていう意味だろう

見えない(日常では現れない)
壁(努力の限界状態に与えられた
成長して超えるための希望である壁)が見えた時には

その先にいる人
(壁を超越して成功した自分自身)が見える
(成功した自分をはっきりと想像できる
→妄想とは全く違うものとして)

こうなる

時代はいつも一冊の本が創ってきた
文学は学の中枢
法学部に入る 宅浪

547:名前はいらない
13/10/25 01:16:11.53 zTyXdPrT
は?

548:名前はいらない
13/10/25 02:16:37.56 VgQOCRri
パオーン

549:名前はいらない
13/10/29 16:19:33.69 jOVFgfIH
新曲披露されたよ

550:名前はいらない
13/10/30 13:52:24.35 WGdK9345
rayねぇ

551:名前はいらない
13/10/30 18:08:37.91 hdT2khc6
俺は本スレから時々こっちに来るけど
ここ落ち着いてていいね

552:名前はいらない
13/10/30 18:47:45.55 5cx5wtVZ
宇宙っぽい歌詞のようだね

553:名前はいらない
13/10/30 19:35:38.13 Uj8ABDlP
>>551
自分もココ好き

554:名前はいらない
13/10/30 20:49:46.24 XsmpUrnX
ray
ねえいつまでどこまでなんて
成長か愛情かなんて
考える日がもうない程
歩くのは大変だ

かなしいほうがずっといいよ
ごまかしてわらってくよ
大丈夫だあの光は

555:名前はいらない
13/10/30 21:03:59.94 FHcTZoMd
>>554
正常異常 考える暇もないほど
じゃない?

556:名前はいらない
13/10/31 21:12:31.70 xIKzmUKP
プラネタリウムの恥ずかしい名前付けたってなんだと思う?

おっぱいとかおちんぽとかかな

557:名前はいらない
13/10/31 22:30:55.46 iQ2LvUzD
RAYは数字の0にもかけてる

ゼロも入ってるし

0=ラブ=愛

愛のアルバム

558:名前はいらない
13/10/31 23:40:13.36 oj6x9sJv
>>557
はぁ?

559:名前はいらない
13/11/01 00:50:08.85 nMnMphjg
グングニルって槍以外の神話要素とかあんのかな
黄金の船とか

560:名前はいらない
13/11/01 01:58:06.44 ObuOqeQU
>>557
テニス好きじゃなきゃラブまでいかんだろうなw
でもアルバム名RAY(レイ)が0にかかってんのかなとは自分も薄っすら思ったw
ダブルミーニング的なことはたまにやってるよね藤原

561:名前はいらない
13/11/01 06:09:04.87 0TWgXtcQ
>>556
好きな人の名前

562:名前はいらない
13/11/01 09:03:06.10 7yc4NAZg
待ってるから待っててねへぃい♪←冷静に考えたらどっちも待ってるから一生会えなくない?

563:名前はいらない
13/11/01 10:00:06.73 x4Y9C00K
アルバム名と曲名が被るのは初めてだよね
それだけRAYに思い入れがあるんだろうか

564:名前はいらない
13/11/01 18:31:45.04 /jtCB/0J
お別れしたのはもっと前の事だったような
悲しい光を封じ込めてまた遠くに〜たんだ
1人の時はみえた今は見えなくなった
透明な彗星をぼんやりと
でもそれだけ照らしてる

565:名前はいらない
13/11/01 22:36:19.91 d874ocaf
>>562
待ってるから待っててね、と語りかけているのが3つの恒星に対してだとすると
(夜に)なるまで待ってるから(夜に)なるまで待っててね
とゆうことじゃないの

566:名前はいらない
13/11/02 00:06:41.72 y3qa88fD
>>562
お互いに待ち合うから"待ち合わせ"だよ。

567:名前はいらない
13/11/02 00:48:20.90 ++s0fRa+
三ツ星カルテットはバンプの総集編みたいなイメージ

568:名前はいらない
13/11/02 00:48:39.93 k5qDErAw
夕焼けが滲む時間になったら待ってるから夕焼けが滲む時間まで待っててねということです

569:名前はいらない
13/11/02 12:15:16.59 zWCzANh/
>>566
これだな

570:名前はいらない
13/11/02 20:05:18.06 FCFrH0Ej
このフレーズだけ見ると矛盾してるね

僕は夕焼けが滲む場所で待ってる
君も夕焼けが滲む場所で待ってて

その前の歌詞から想像すると
僕はいつでもこの場所で待ってるんだから君も待っててくれれば何回でも出会えるよ
二度とすれ違わないように合図(秘密の唄)を決めておこう

無理やり辻褄を合わせるとこうなるかな

571:名前はいらない
13/11/02 20:43:26.25 u4x6OlFw
曲全体の事を考えた方がやりやすいんじゃない?

572:名前はいらない
13/11/03 02:09:49.22 tOANoD4j
>>565とかが言う様に三ツ星に向かって言ってるんだから
少し夜にならないと(夕焼けが滲む頃)星が見えない

星(三ツ星)が見えるまで待ってるからそっちも自分が見つけるまで待っててねと言うことでしょ

擬人化と比喩なわけだけど

573:名前はいらない
13/11/03 13:47:01.27 AFbFH+hn
三ツ星カルテットはメーデーと同じテーマなんじゃないかな
「夕焼けが滲む場所で待ってるから待っててね」は
特定の場所ではなくて泣いてる状態を表していて
沈めた自分とそれを助けるために潜る自分の事を指している
その事が歌に繋がると表明している歌詞だと思った
そう考えると(知らない内に知り合った)や(会いたいわけでもないよ)の意味も通ると思う
個人的解釈だけどメーデーを発展させたものではないかなと思ってる

574:名前はいらない
13/11/03 14:09:30.96 4LNzyG+v
モーターサイクルはよくわからん
最初と最期以外どういう意味なんだあれ

575:名前はいらない
13/11/03 16:37:37.44 ATwQnHAd
>>573
三ツ星って藤原から見たメンバー3人のことだよ

四ツ星にしないのは自分のことを星なんて表現するのは違う気がするから
メンバーから見たら自分も星であればいいなぁみたいな

576:名前はいらない
13/11/03 17:38:39.20 z7e9aapC
>>575
それに作曲もテーマなんだと思う

夜に色が付くまでに秘密の唄を歌おう
メンバー三人に会うまでに秘密の唄=曲のデモを作ろう

それに藤原がよく使うモチーフがたくさん使われてるし

577:名前はいらない
13/11/04 00:26:37.74 g3+frt90
>>576
夜に色が付くまでだから、(星が見えなくなる)朝になるまでだと思う。
4人で曲作りしようってことかと。

578:名前はいらない
13/11/04 20:22:27.63 M8uR4mHD
ベストピクチャーがお気に入りのやつとか存在すんのかな・・・
星の椅子やキャッチボールはわかるが

579:名前はいらない
13/11/04 20:54:15.03 sioZ3wtA
は?

580:名前はいらない
13/11/06 08:20:25.52 PmHLASxh
リボン付きのクマが転がってくる

よく見たら犬だった

581:名前はいらない
13/11/06 12:30:43.47 5c11A5lq
真っ赤なキャンディが差し出されている

飴玉食べた君が笑う

582:名前はいらない
13/11/06 23:40:03.37 mF+v4wxi
MUSICAの全曲解説より

BUMPのバンドマークは星4つ。
あの4つの星は自分たちのこと
でも自分で自分のことを星だなんて思えない
それはメンバー全員が思ったこと
でも自分以外の3人のことは間違いなく星だと思ってる
だけどマークには星が4つある
ということは4つの星の中に自分がいないとこのバンドのマークにならない

そこで自問自答「俺は本当に星でいいのか?」って
だから魔法の料理の時の3つの星は自分から見たバンド

で、願わくば、他のメンバーがこのバンドを見た時に
3つの星の中に俺がいれたらいいなぁと思ってやったこと
だから三ツ星カルテットもこのカルテットは俺にとっては三ツ星なんですって意味なんです

583:名前はいらない
13/11/07 00:06:37.76 C0aiK8ue
肩ぶつけて 頭下げて 睨まれた人

もういいや 寝ようかな シートを倒す 後ろから舌打ちが聞こえる

584:名前はいらない
13/11/07 01:19:10.26 DCYwXXIy
ゴミレス

585:名前はいらない
13/11/07 14:57:01.66 rVgBUp8K
ガラス玉ひとつ落とされた

冗談じゃない!

586:名前はいらない
13/11/07 17:48:58.69 VMCVH5eM
おもしろいと思ってんの?

587:名前はいらない
13/11/09 18:41:47.29 JlemV6rw
ガラスの目をしたみんな大好きだ!!!

588:名前はいらない
13/11/11 07:58:01.87 xKBQ/WUM
ライブの歌詞変えが間違えなんだかわざとなんだか

QVCのオンリーロンリーグローリーのとき
1番を僕だけがもらうトロフィー 2番を君だけがもらうトロフィーって唄ってた気がする

589:名前はいらない
13/11/11 15:54:48.45 k0WZnJ4Z
>>562
会うその日を待ってるんだろ

590:名前はいらない
13/11/12 22:51:35.68 bv7Q7u0D
>>573
メーデーで潜るのは他人の心じゃない?

591:名前はいらない
13/11/13 04:07:49.50 v5CL6f6n
ガラブルの解釈待ちです
待ってまーす

592:名前はいらない
13/11/13 23:59:08.89 +fKKrMgL
ガラブルの解釈ってありゃ歌詞そのままやんけ

593:名前はいらない
13/11/14 20:01:16.64 sNWM8Tzy
「怖い」って歌詞多いよね

594:名前はいらない
13/11/14 20:43:15.53 FAsGcfuj
>>587
あの歌詞がえは素晴らしかった

595:名前はいらない
13/11/18 17:33:09.21 hIsU0BX2 BE:914160825-2BP(0)
やっぱり藤原はスゴイや

596:名前はいらない
13/11/20 12:17:14.86 s/wQJO0S
>>562
同じ気持ちでいてねってことじゃないの?

597:名前はいらない
13/11/23 20:53:28.93 /MaZFc+o
テスト

598:名前はいらない
13/11/26 17:52:03.10 1qUhYNlM
はやくrayフルでないとこのスレ死にそう

599:名前はいらない
13/11/26 18:02:53.24 Q1YjZplc
んなわきゃない
過疎板だし

600:名前はいらない
13/11/28 01:15:53.10 zPZx0XH1
分別とか特に分かりやすいけどやっぱり藤原の歌詞は押し付けがましさとか無駄に熱かったり泣き落としだったりの歌詞がないよね
だけど心にちゃんと響く歌詞なのが魅力的だなぁと
分かりやすい言葉で歌詞にするのも嫌味がないし

601:名前はいらない
13/11/28 11:22:22.95 MZ6n2pTr
>>600
うん、だからかな
何度も聞くうちにじんわり心の奥に響いて それでいて飽きがこない
何十回と聴いているはずなのに、ときどきハッと歌詞の内容について
そういうことだったのか と気付かされることがある
そういう時 うおー って感動する なんだろう すごいよな

602:名前はいらない
13/11/29 14:20:42.45 Xohg5WEv
皆さんは藤の歌詞論理的だと思う?
俺はあまり思わないけどでも
「偽物だよ」
「偽物じゃない荷物だよ」
とか論理性が全然ないのに心に響くのは不思議だ

603:名前はいらない
13/11/29 14:49:36.36 ocdNJ5up
破綻しない程度の最低限の論理性は持ってるけど基本的には感情的だと思う
一曲の中で全く逆のこと言ってたりするけど矛盾はしてないみたいな
そこの塩梅が絶妙

604:名前はいらない
13/11/29 15:26:36.13 ejBqcn64
>>601
分かる
自分は最近では東京賛歌が1周して好きになった(歌詞メロ含め)
よく聞く曲は決まってるけど、全アルバムたまに聞きたくなって飽きない
色んなジャンルの曲があるから意外にバランスがいい
バンプは暗めが多い気がするけど励まし系の明るさもあるからいい

RAYはユグともコスモとも違う雰囲気だといいな

605:名前はいらない
13/11/29 18:24:53.35 bxWqh5ou
>>602
それ論理的だと思うけど??
リュック取り替えっこして、最後にまた取り替えっこしてるわけだし

ちゃんと歌詞に何を背負っても自分のじゃないなら どれだけ大事にしても偽物とあるけど

606:名前はいらない
13/11/29 22:12:23.08 bLQgPgj+
>>602
かなり論理的じゃん
渋谷が弁証法とか言ってたけどまさにそんな感じ
一度ひとつの価値観を提示したあとにその論理を逆手に取って、説得力を持たせてる
HAPPYはその典型
ギルドとかは曲中で、違う考え方に気づいていく過程を描いてる
だいたいこの2パターンかな
だから感情移入するし、素直に頷ける

607:名前はいらない
13/11/29 22:18:43.06 bLQgPgj+
「偽物だよ」
「偽物じゃない荷物だよ」
に関しては602の読み落としか、読解力に問題があるかのどちらか

608:名前はいらない
13/11/30 11:05:38.94 pCdSKWPO
矛盾してるようでしてない歌詞がBUMPには結構多いよね

609:名前はいらない
13/11/30 14:12:49.04 jmOVRmsm
論理的といえばひとりごとだな

610:名前はいらない
13/11/30 18:29:41.10 4dxNF8Z+
モーターサイクルも論理的

611:名前はいらない
13/12/01 19:05:14.87 up0hbCEX
飴玉の唄が大好きなのにイマイチ良くわからない

612:名前はいらない
13/12/01 20:58:59.38 Nh/S6ciK
>>611
俺は信仰の歌だと思ってる

613:名前はいらない
13/12/01 21:48:51.01 k8eD+sqa
神と対峙した曲だよね
ライブでアコverの飴玉が聞けた時はほんと感激した

614:名前はいらない
13/12/01 22:08:59.47 waqlzZOO
藤原は神様を信じない
いわば【君教】の信仰を歌った唄

615:名前はいらない
13/12/02 00:32:46.75 rUrXHkZq
主題は人との距離だろ

616:名前はいらない
13/12/02 00:51:54.04 XQYoUMJj
>>611
確かラジオで『本気で人を信じるということを歌にしたらこうなった』って言ってた

617:名前はいらない
13/12/02 01:06:35.14 rUrXHkZq
バンプの歌詞は良いけど、ファンは結構読解力に難のある人多いよな
神と対峙て

618:名前はいらない
13/12/02 01:40:08.17 VEB+XZEY
>主題は人との距離だろ

こっちの方が読解力に難があるわ・・・「限りある君」を創りだしてしまう世界や
神という残酷な存在を信じない、祈らないと宣言している

限りある君のその最後に触れて全てに勝つよってつまりそういうことでしょ
君に死んで欲しくないけど、死ななければ君じゃなくなる
しかし君を信じることで救われるって歌詞なんだよ
信じてるということはある意味盲目的で、疑いの余地もないということだからね

つまり上記の解釈を言い換えれば「神との対峙」でも間違ってはいない

619:名前はいらない
13/12/02 02:57:13.04 9N7y2PTx
でも飴玉の主題は精神的な距離(何光年)と信じるということ

神様はおまけ
大事な人達>>越えられない壁>>>>>>>>皆が信じる神様であるという比較対象でしかない

620:名前はいらない
13/12/02 03:01:53.30 P4LSR65C
距離はあくまで表現方法であって
主題は君を信じる教であり
その対立軸に神がいるってこだね

621:名前はいらない
13/12/02 03:03:38.28 VEB+XZEY
>>619
精神的な距離は違うね。ただ単に信じるって話
雑誌読めばわかるけど神の話題も頻繁に出してるよ

ニワカなのがバレたね

622:名前はいらない
13/12/02 03:47:17.55 a4bBbfNh
神ってのは重要な割合を占めてるだろ
さすがにおまけはないw
君信仰なんだから神を関係してくでしょうにw

623:名前はいらない
13/12/02 07:21:08.97 rUrXHkZq
615だけども距離の話はラジオでしてた
近くにいても心の距離が○○光年離れてる人もいれば云々
とはいえ言い過ぎたようで悪かった

624:名前はいらない
13/12/02 08:02:43.53 VEB+XZEY
俺もなんか悪かった
すまんな

625:名前はいらない
13/12/02 15:03:58.09 IpeVHG5V
>>621
精神的な距離の話はインタビューでしてるよ?
飴玉渡すことの精神的な距離=何光年のこと

626:名前はいらない
13/12/02 15:07:39.50 IpeVHG5V
>>622
君信仰って何?

627:名前はいらない
13/12/02 17:16:15.54 wPgFspGx
>>622じゃないけど
「神への信仰」と対比して
「君への信仰=君への盲目的信頼」ってことでしょ

628:名前はいらない
13/12/02 23:44:19.87 NCLwzKm1
飴玉渡すだけでも勇気いる
才能なくて死にたくなる
一人で痛みを積み上げる
優しさについて一人でずっと考えてる
かさぶたが治るのも寂しい
自分で作った星に名前つける

orbital periodの藤原はコミュ症ぼっちで寂しがり

629:名前はいらない
13/12/02 23:52:26.85 dVb6ZpM3
>>624
歌詞スレはある意味 独自解釈上等なのに
ニワカ云々とか,,,,なんなのw

630:名前はいらない
13/12/03 00:03:12.30 psJAG+W2
>>629
俺は独自解釈が許せないことがたまにある
藤原自身はどんな視点でこの曲を作ったのか
そこに焦点を当てたい

631:名前はいらない
13/12/03 00:17:17.46 q0sc25lQ
>>630
いや、藤原視点の話はあくまで雑誌とかインタビューに
載ってること以外知りえないじゃない。

でもその雑誌ネタだけで成り立つスレでもないし・・・

推測の域を超えないような話ありきのスレでしょうよ
個人の解釈ぶつけ合ってこそだよ

632:名前はいらない
13/12/03 01:15:20.34 MKR13l0u
まあ、雑誌もインタビュアーの独自解釈満載なわけで
それを丸呑みするのもどうかと思うけど

633:名前はいらない
13/12/03 01:46:23.71 q0sc25lQ
>>632
ん?インタビューの会話って、編集されてんの?
ライブレポは、記者が書いてるもんだとおもってたけど、
○万字〜ってやつもなのか?

634:名前はいらない
13/12/03 02:17:23.38 MKR13l0u
>>633
いや、インタビュー自体はテープ起こしして、記事書いてるんだろうから、話したまま掲載してると思うけど、
妙に自分の解釈ありきで、誘導尋問するようなインタビューする人いるでしょう?
ああいう記事は、藤原氏の意見なのか、インタビュアーの意見なのか、わからないってこと

それに、字数内で収まらなければ、抜粋はするだろうから、どこを記事にするかはライターの主観による

635:名前はいらない
13/12/03 02:22:51.70 q0sc25lQ
>>634
あぁ。そーゆーことか。
しかっぺとの対談とか見てても、藤原は違うことは違うと
(わずかながら違くないことまで違うとw)いえる感じだったから、
雑誌の文字起こしたやつは、本人の意見だと思ってたわ・・・
ま。その辺の事情は知りようがないんだけども

636:611
13/12/03 12:00:36.23 UkFtVgPh
おー、なるほどと思う書き込みがいくつもあったわ
みなさんありがとう

637:名前はいらない
13/12/03 15:35:26.95 yaqHlznF
>>635
確かjupiterの頃のラジオで
「雑誌に書いてあることを鵜呑みにしちゃ駄目ですよ、音楽雑誌とかでも……」
みたいなことを藤原が言ってた

638:名前はいらない
13/12/04 01:40:57.49 wMkTEiH2
>>630
お前がインタビューやら全部把握しとかないと無理じゃんw
実際インタビューで語ってたことをレスしても知らなきゃニワカとか言って否定してするとか…

639:名前はいらない
13/12/04 01:45:32.12 wMkTEiH2
訂正:否定するとか

640:名前はいらない
13/12/04 02:01:03.57 K+ESykXJ
>>638
全部把握してるつもりだよ

641:名前はいらない
13/12/04 07:24:45.02 Og48vQM4
ソースのある精神的な距離の話を否定したのは

642:名前はいらない
13/12/04 13:38:50.46 krnb88hG
飴玉の距離の話しはここでも何回か話題になってたのにね
ギター少年のやつとか

643:名前はいらない
13/12/04 14:13:18.47 ecTW0Yo4
でも主題が人との距離ってのは違うよね

644:名前はいらない
13/12/04 16:44:18.90 Og48vQM4
それはそうだね

645:名前はいらない
13/12/04 19:48:31.06 adNsKkpQ
>>640
つもりかよwwks
仮にお前が全雑誌読破してても、全部ちゃんと覚えてる保証あんのか?


そもそも、雑誌読んでるか否かでファンなのかニワカなのか区別するとか
アイドルじゃね〜んだから........勘弁してよ

646:名前はいらない
13/12/04 22:54:05.90 K+ESykXJ
>>645
全部覚えてるつもりだよ
だって自分のこと完璧に信用できる人間なんているの?

>雑誌読んでるか否かでファンなのかニワカなのか区別するとか

いやいやここは当然でしょ
ファンなのは認めるけど不勉強だねとはいいたいね
雑誌を逐一チェックしていない人間に申するとすれば

647:名前はいらない
13/12/04 23:34:39.80 ROOopJmh
情報をたくさん手に入れれば、藤原氏の本意に近づけるかというと、そうでもない
かえって、まっさらな状態でいたほうが、本質に近づけることもある
歌詞っていうのはそういうもんだと思うけどね

まあ、とりあえず、情報に溺れないようにお気をつけくださいませ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3813日前に更新/235 KB
担当:undef