【諦めた事】BUMP OF CHICKEN 10【黄金の覚悟】 at POEM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名前はいらない
13/04/20 15:36:57.70 8xWoouuB
愚問で申し訳ないがembraceの解釈を教えて下さい
死んだ彼女を追いかけて来たのか?

301:名前はいらない
13/04/20 16:11:27.60 dZxwcYss
にゃんこの歌だと思ってたけどわんこの歌だっけ

302:名前はいらない
13/04/20 17:06:16.49 MAjWvaZJ
と見せかけて子犬のエピソードは誤りでした

303:名前はいらない
13/04/20 18:19:10.15 3x5SzFWb
夢の飼い主から逃げ出した犬が時間のない部屋で藤原と出会う曲

304:名前はいらない
13/04/20 19:43:43.06 7ZXaaWSb
「夢」の飼い主

305:名前はいらない
13/04/20 20:27:56.56 49Qwd9gn
>>303
embraceはKの歌だから

306:名前はいらない
13/04/20 21:35:54.28 7ZXaaWSb
本当に勘違いしちゃう人がいそうだけど
Kも夢の飼い主も関係ないからね

醜い本音があるのは人間くらいでしょ

307:名前はいらない
13/04/20 21:44:47.05 Og/pla06
kの「孤独という名の逃げ道」というフレーズには衝撃を受けたわ
そうか、孤独って逃げ道なんだ、そうだよなあ…と
十代半ばでそれに気付いてた藤原ってやっぱり人並み外れてると思う

308:名前はいらない
13/04/21 16:23:19.13 BKhmVN6/
「DREAM」&「K」

309:名前はいらない
13/04/22 20:27:18.89 hc6DVKJ0
カルマってただゲームの主人公(ルークとアッシュ?だっけ?)の事を唄っただけなのかな?

310:名前はいらない
13/04/22 22:33:44.98 /9tt+cb0
>>309
違うよ

311:名前はいらない
13/04/23 05:23:30.72 70JikaJ4
embraceは「目が悪い僕なりのラブソング」

312:名前はいらない
13/04/23 05:31:08.50 UZEr6ZRn
>>311
Kに対してのラブソングね

313:名前はいらない
13/04/23 06:19:45.33 nCBvssIr
>>309
前インタビュー読んだけど詞は最初からあったってさ
全部かは知らんけど
ちょうど書いてた曲のテーマとゲームのテーマが似てたからうんたらかんたら

314:名前はいらない
13/04/23 16:09:21.16 Z7ox32bg
>>312
そろそろうるさい

315:名前はいらない
13/04/23 20:10:18.69 UZEr6ZRn
>>314
事実を認めたくないのかな?^^

316:名前はいらない
13/04/23 20:32:21.74 MvwydGJe
なにいってんだこいつ

317:名前はいらない
13/04/23 20:35:08.22 UZEr6ZRn
>>316
プークスクス

318:名前はいらない
13/04/23 21:19:34.61 WXszGJvj
>>310、313
サンキュー
雑誌とか全然読まないから知らなかった、すまん
あまりに内容に酷似してるから、合わせて作ったのかなーと思ってた。

319:名前はいらない
13/04/25 16:24:26.14 7s9T/Q7f
>>315
ソースはあるんだろうな当然

320:名前はいらない
13/04/25 17:23:37.16 SX4ZFpbL
>>290
この話昔雑誌で読んだけどhappyはこの友達に子供が産まれたんだと思ってた
守るもの=子供かなと

お誕生日おめでとう!の唄かと

321:名前はいらない
13/04/25 18:08:57.65 ZSkps7sV
>>320
誕生日おめでとうって意味ではないってナタリーか何かのインタビューで言ってたな

322:名前はいらない
13/04/25 19:26:43.68 SX4ZFpbL
ハッピーバースデーいってるのに違うのか?
ニュアンスがわからないから何ともいいようがないが

323:名前はいらない
13/04/25 20:32:20.92 ZSkps7sV
>>まさに今おっしゃった、「Happy」と「Birthday」がセットになってひとつの単語になっている、というところからまず始まりました。
で、「Happy Birthday」って誕生日に言う言葉ですけど、あまり「お誕生日おめでとう」という気持ちでは歌っていません。その言葉自体は、いつ言ってもいい言葉なんじゃないかな。というか、そういう意識自体はいつ持っていてもいいんじゃないかな、と思います。
これは曲と関係なく、その言葉自体に対しての気持ちですけど。
曲と関係したところで言うと、この言葉に対してどう思ってくれるのかな、っていうのがある意味僕も楽しみで。そこは、聴いてくれる人それぞれでしょうし。

ナタリー行って読んだ方が早い

324:名前はいらない
13/04/25 20:48:15.16 CcMa8pD4
生まれてきてくれてありがとう的な?

325:名前はいらない
13/04/26 17:30:03.75 tUL6ktBS
曲の名前なんでHAPPY BIRTHDAYにしなかったんだろうね

326:名前はいらない
13/04/29 03:20:39.19 6CUbN1Y3
長文すまん
HAPPY BIRTHDAYは生きることに対しての全肯定の言葉だと思う.
誕生日の定番ソングにも繰り返し登場する言葉で,
BUMPのメンバーも誕生日に毎回唄ってる.
でも,歌ってる人は特にお誕生日おめでとう的な意味を意識してるわけじゃなくて
固定的な言葉として使ってる,それくらい根付いている言葉.
生活の中に,「生きる=HAPPY」っていう言葉が深く根付いてる.

HAPPYは
消えない悲しみ=>消えない喜び=>生き続ける意味
終わらせる勇気=>続きを選ぶ恐怖に勝てる
と,生きることに対する肯定を唄ってるから
HAPPY BIRTHDAYをコーラスにしたのはすごく納得いった.

327:名前はいらない
13/05/03 08:52:37.94 oC2EjF9A
HAPPYの2番のサビはアイロニカルで
その2番のサビの歌詞こそが優しい言葉の雨だという考えを持っている人もいたんだけど、
どう思う?

328:名前はいらない
13/05/03 11:38:30.04 UJt6okfI
アイロニカルは 皮肉 でいいの?ちょっと使い方おかしい気がするけど

終わらせる勇気があるなら 続きを選ぶ恐怖にも勝てる

だけならそうともとれるけど、前後の流れから言って違うと思う。

329:名前はいらない
13/05/03 12:21:25.70 st+q31kc
どこが使い方おかしいのかわからん

330:名前はいらない
13/05/04 22:48:22.92 5nm+rr6T
優しい言葉の雨って他人からの慰めの言葉だと思うんだけど
2番って慰めてるか?

331:名前はいらない
13/05/07 20:45:37.09 Q+cuvEfp
太陽ってさ
引きこもりの主人公が久しぶりに外に出たらバカにされてますます引きこもったら
“君”が迎えに来てくれたけどこっち側の
世界に来て欲しかったから”君”の輝いている才能的なものを壊してしまい後悔するっていう解釈でいいかな
あんまり雑誌とか読まないからどなたか
本当の解釈を教えてくれ

332:名前はいらない
13/05/09 20:37:29.37 a72wN4c/
太陽の光は僕には眩しすぎて自分には辛すぎる
でも君という暖かい光なら影だけじゃない僕の存在が見えてくる
君がいるから本当の自分が存在してるのが実感できる
君が心配して僕に会いに来てくれたけど本当の自分を見せるのは怖くて
結局君を傷つけてしまって後悔してる
君に謝りたいから今度は自分から君に会いに行きたいけど
窓のない部屋を出てしまうと影でいられるこの場所に
もう二度と戻れないことがわかってるから中々勇気が出ないって歌

333:名前はいらない
13/05/09 22:05:38.07 8VMlN+uq
精神的かくれんぼで 光垂竄ウしさ
と解釈してる


最後の方の「それが見たかったんだと気付いた」
って今までずっと「光の向こうの君の姿が永遠に見えなくなってしまった」状況を見たかった
と解釈してたんだけど、逆もありえるね

334:名前はいらない
13/05/09 22:40:39.80 a72wN4c/
逆ってどういうこと?

335:名前はいらない
13/05/09 23:08:24.95 8VMlN+uq
光の向こうの君の姿

336:名前はいらない
13/05/09 23:43:09.54 nBeCf4bG
普通に光の向こうの君の姿が見たかったんだと思ってるけど…
光の向こうの君の姿が見えなくなったのを見たいって、ある意味衝撃の解釈

337:名前はいらない
13/05/09 23:47:13.35 kSjAfA8J
ナタリーで本人もいってたけどピンキーがすげえ難解だ

338:名前はいらない
13/05/09 23:49:26.64 ZQ7QQpiV
光じゃない君の姿が見たかったってことでいいのかな

339:名前はいらない
13/05/09 23:51:28.88 nBeCf4bG
>>333
素直に考えたら、光の向こうの君の姿が見たかったのに、ライトを壊したことで永遠に見えなくなったから後悔したんじゃないの?
否定とかじゃなく、すごい斬新だと思って
>>337
たとえばどこらへん?

340:名前はいらない
13/05/10 14:03:02.57 9goo1GKA
かなり久しぶりに太陽聴いてみたんだけど
やっぱりよくわからん曲だった
332のおかげで理解できた

341:333
13/05/10 17:38:02.22 KWhyUfv4
>>339
絶望すると楽になる
って感じで解釈してた

342:名前はいらない
13/05/10 21:57:54.81 SKOFqRf5
>>341
なるほどね
答えてくれてありがとう

343:名前はいらない
13/05/15 18:48:12.85 9/YRTSx+
embraceは明かりのない部屋の中の君を探しに来てて、
太陽は明かりのない部屋で明かりで照らされるのを待ってんだよなぁ。
太陽の「動物が一匹→人間が一人」の動物=首輪のない姿(動物状態の人間)
って意見を昔ここで聞いた覚えがあるけど。

誰も理解してくれない。それなら一人でも良いや。
→誰かが探しに来てくれた。嬉しいけど怖い
→怖いから突き離した。それでも探しに来てくれた。
→自分もその人を理解してなかったことに気付いた
→今度は自分から探しに言ってみよう
て感じだと思ってた

344:タケウチ(リ
13/05/15 20:16:25.11 AcVd95MT
会社帰りに安くなったお惣菜を買おうとして
我が地方都市で一番でかいデパートの地下へ。
閉店間際で蛍の光が流れる中、グラタン屋の
おばちゃんが懸命に叫んでいた。
「3つで3パック! 3つで3パック!」

345:名前はいらない
13/05/17 22:14:17.69 yCgcYAlS
藤原が雑誌で涙のふるさとは厳しいこと歌ってるって言ってたけど
どういうこと?

346:名前はいらない
13/05/17 23:13:51.29 zs+rZdxM
まず"涙のふるさと"がどういう意味かを考えればわかるかも

347:名前はいらない
13/05/19 00:01:05.92 WiVmgmdQ
自業自得だろってはっきり言ってるし

348:名前はいらない
13/05/19 16:36:57.58 uC9J3mj1
「一人でいかなきゃね」「いつかついた傷があるだろう 君の涙が生まれ育ったふるさとがあるだろう」

349:名前はいらない
13/05/19 18:35:37.27 6gbfaH88
傷ついて流した涙の原因を見つめなおすでいいの?

マジで考えれば考えるほどこんがらがるんだけど
君を見送ってるのが「俺」で涙のふるさとに向かうのが「君」で
君に会いにきた「僕」が新しい雫でいいのかな

350:名前はいらない
13/05/20 17:50:55.18 2G3TuxqM
涙のふるさとはBUMPの歌詞の中では分かりやすい方だと思う

351:名前はいらない
13/05/25 16:56:48.00 cNTZUlXn
俺が会いにきたよ

352:名前はいらない
13/05/25 17:22:03.93 cNTZUlXn
そういえばあれじゃん、スノスマ
爺ちゃんと孫とかい言ってた奴もいたけど男女だってはっきりしたじゃないの
ラブソングは相変わらず否定してたけど、否定する意味解るけどな

353:名前はいらない
13/05/26 17:39:53.79 jpzlxxwb
スノースマイルの最後は彼女が死んだの?
それとも別れただけなの?
supernovaも“君”と別れたの?死んだの?

354:名前はいらない
13/05/26 18:10:35.35 IuEveQhN
スノスマは別れただけだろう
スパノバはそもそも全部想像上の話だから

355:名前はいらない
13/05/26 20:04:40.31 vv8/+Yui
ウェザリポずっと難解だと思ってたけどカラオケで歌ったら全てが腑に落ちた感じがした
今やカルマが一番分からん
ゲームやったら解るんだろうか

356:名前はいらない
13/05/26 23:12:42.16 jpzlxxwb
ウェザーリポートはマジで意味が分からん
情景は分かるんだがそこから何を伝えようとしているのかが理解不能だ
物語調の歌にしては抽象的過ぎるし
”あなた“に何があったのか
傘がクルクルってあなたが傘がクルクル回してるだけなのか それとも車に轢かれたのか
信号は赤の意味
最後ひとりぼっちになっているのはなぜか
この歌が伝えたいことは
触れないのが思いやりそういう場合もあるけどそれは卑怯な言い訳で痛みを知るのが怖いだけだろ?
ってことかな?
もうよく分からん

357:名前はいらない
13/05/26 23:22:53.90 zQ2DjP/v
相合傘一人ぼっち それを抱きしめた
のそれって一人ぼっちの自分ってこと?

358:名前はいらない
13/05/27 00:39:05.36 XCkBJDdN
カルマのカルマ(業)って結局なんなんだ

359:名前はいらない
13/05/27 01:49:47.92 Z2HzAwe4
奪い取った場所で光を浴びることじゃない?
「僕ら」ってことはもう一人誰かがいるんだろうか

360:名前はいらない
13/05/27 10:11:47.94 vL/qm3ot
>>344
最初意味わからんかったけど
最後の2行をもう一度読んだらフイタwww

おばちゃん、あせるなよw

361:名前はいらない
13/05/27 11:28:46.05 vL/qm3ot
>>356
あなたに何があった→相方(友達だったり交際相手だったり)が自分の目の前で
              誰かに裏切られるか何かのトラブルに見舞われた

傘がクルクルは、あなたが回してるだけ 
信号は赤→自分の前では辛い事があったにもかかわらず気丈に笑顔を見せていたけど
       マタネって別れた後には、自分の心のさざ波を表すかのように
       立ち止まって傘をクルクルさせていた
       それを見てわかったのは、あなたは笑顔を見せているけど
       あなたの心は、本当は赤信号なんだ
       赤信号=笑顔を見せて乗り越えたように見せてるけど
       本当はまだ、心も立ち止まったままで苦しんでいるんだね

何も言わずに自分の前では強がって笑顔を見せてるあなた
一人になると本当はまだ苦しくて仕方がないだろうけど
それでも時は流れ続けていくんだから
強がって見せる前に、向き合おう分かち合おう

(自分は、あなたの隠してる痛みが癒えてないのを知ったから
 あなたの痛みを知って分かち合うために、その痛みを)抱きしめに行こう

自分はあなたを追って、渡った国道の川から引き返した車屋の前の交差点で
映った傘の中にいる自分を見て心に決めた←(それを抱きしめた)
自分から行こう、あなたと分かち合いに行こう←(自分で抱きしめた)
あなたの隠している心が見えたから

362:名前はいらない
13/05/27 18:35:24.13 anCiJNY8
「あなた」が死んでないってのは、最後の「あなたのその呼吸が〜続く今日を」ってなってることから明白だけど、分かち合うってのは同意しかねる
痛みや心は分かち合えないってことをずっと歌ってきてるわけだしさ
単純に自分を抱き締めたんだと思う
物理的にじゃなくて精神的な話ね
ダイヤモンドの「弱い部分 強い部分 その実両方がかけがえのない自分 誰よりも何よりもそれをまず ギュッと強く抱き締めてくれ」ってことじゃないかと

363:名前はいらない
13/05/27 18:44:14.76 uCd9Oep2
おお…

364:名前はいらない
13/05/27 19:25:37.97 415BLKo9
描写的に小学生

365:名前はいらない
13/05/27 21:29:38.61 anCiJNY8
決まり通り色を踏んでのとこ、小学生のときやったわとか思いながら聴いてた
登下校中にやる遊び
マンホールはセーフっていうのもわかる

366:名前はいらない
13/05/29 19:13:03.64 8fAkXsNd
結局embraceの“君”は人間なんだよな?
動物には醜い本音があるのは人間だけだろうし
でもそうすると歌詞がかなりわけ分からんことになるな
embraceの歌詞の意味を教えてくれ
自殺した彼女を追いかけてきた人の話みたいなことを友達から聞いたけどちょっとそれじゃ辻褄が合わなくなるし…
どなたか教えてくれ

367:名前はいらない
13/05/29 23:07:40.82 8fAkXsNd
友達の解釈は

この部屋⇨死者が来る場所

首輪のない姿⇨生きている時に拘束されていた様々なこと

震えているのはきっと寒さのせいだけじゃない⇨死ぬ時の恐怖

時間のない部屋⇨年を取らなくなった

醜い本音⇨人のみにあるもの

命のない世界⇨文字通り死後の世界

生きてる者を探しただけ⇨?死者の世界に
生きてるもの?

368:名前はいらない
13/05/30 04:54:19.23 S/ehXfnJ
むしろembraceのどこがわからないのかわからない

369:名前はいらない
13/05/30 05:32:39.18 UoHGg7PD
小型犬

370:名前はいらない
13/05/30 18:02:46.80 gcv867CX
embraceはライブ終わりテンション上がった藤原がラジオでセックスの唄!と言ってるんだからそれでいいじゃないか

371:名前はいらない
13/05/30 18:37:27.72 IPjtG/E/
飴玉の唄とかももうすぐ死んでしまう恋人に向けた唄とかいってる人多かったけど
スイーツ

372:名前はいらない
13/05/30 19:39:11.05 MpwG+7vP
言葉で慰めるより抱きしめてやるほうが良いんだって歌だと思ってた。

373:名前はいらない
13/05/30 21:09:28.16 NtbYr4gi
>>370
どのラジオ?

374:名前はいらない
13/05/31 20:09:10.67 byM8UduP
銀河鉄道にに出て来た自転車に乗って手を振る人は車輪の唄の人かな

375:名前はいらない
13/06/01 13:32:30.69 IyibQbW8
>>374
藤原がそういう風に関連付けて作ってるなんて
いろんな意味で限られたリスナー向け的な話しをどこかのインタビューでしてたよ

まぁそのインタビュー探してるんだけど誰か教せーて
当時、車輪と銀河はやっぱり同じ人なんだなってレスしたはずだから間違ってないと思う

376:名前はいらない
13/06/02 07:52:12.65 uNWFTrpG
朝がきたことを表しているだけかなぁ

377:名前はいらない
13/06/04 01:47:44.65 uAtFcxPW
出典は忘れたけどembraceは藤原さんの視力が途方もなく落ちた時に書かれた歌詞で
やっぱり性行為を表してる的なことを言っていた覚えが
出会った頃は視力があったが目が見えなくなった、という解釈は出来ると思う

個人的にはKの絵描き視点だと割としっくり来るんだが
「命の無い世界」=「味方のいない世界」「周りに人のいない世界」と言い換えると特に

378:名前はいらない
13/06/04 12:36:51.87 LjaPY/HH
>>370

同じくどのラジオ?

そんなあからさまに言う!?

379:名前はいらない
13/06/04 19:07:38.40 tXri1J13
>>377
最初はそうかなっと思ってたんだがでも猫に醜い本音なんてないから人間なんじゃないかと思ってるんだがどうかな?

380:名前はいらない
13/06/05 03:04:59.59 joblU05L
前提が間違ってる
Kの黒猫は精神的に擬人化されてて
人間の心を持ってるから
醜い本音も当然ある

381:名前はいらない
13/06/05 15:10:46.38 sF8bt+Qr
>>378
横入りレス
2003年、EZO終わりの楽屋インタビューの802、ちわきさんのやつ
embraceの初披露がEZOだからね
正確にはembraceについて聞かれてテーマは「ずばりセックス!」と藤原が
その後にセックス!セックス!みたいに連呼してた気がするw
あの時は藤原はまだ酒飲んでて、ビール入ってた

ノリは冗談だがそういう意味もあるのは何となく言ってる

後、関連したインタビュー2004年の拾ってきた
人間てのはまず個人だと思うんですよ。
そいで、その人間が他者を感じることができる瞬間、独立した一個人が他者を感じることができる瞬間ていうのは、
肌が触れ合った瞬間しかないと思ったんですよ。
握手でもいいし、それ以上のことでもいいし。
ベッドの中の話でもいいし。

382:名前はいらない
13/06/07 18:40:55.24 3w2q4+9p
>>380
むしろ人間を猫に置き換えてるんじゃないかと思うんだけどどうだろ
置き換えてるというか、感情とかを簡略化したというか


ふと思ったけど太陽って救われてない解釈もできる?
既出かもしれんが

ライトを壊して君の姿が見えなくなった=君も僕の姿が見えない
人間が一人=僕はまだ動物/心臓のままで、人間なのは君一人
部屋から出られたのは君だけ、ドアノブが壊れたせいで僕は外に出られないし君も二度と戻ってこない

383:名前はいらない
13/06/08 17:16:23.01 NKrmn/um
>>382
>人間を猫に置き換えてる
それを擬人化というんだよ…

384:名前はいらない
13/06/08 18:15:07.34 LmeW5p85
逆じゃね?

385:名前はいらない
13/06/08 18:22:19.62 4khw1XPG
擬猫化

386:名前はいらない
13/06/08 22:33:21.20 NZnsbwM6
擬ニャン化

387:名前はいらない
13/06/15 16:30:56.88 xA3PzrRJ
「精神的」擬人化だから間違ってない

388:名前はいらない
13/06/15 17:29:04.85 c3Tf1WmF
レムの話はただの噂だし
レムが挑発やライバル宣言だと思ってるなら読解力無さすぎ
どう考えても歩み寄ろうとしてる歌詞だろうが

389:名前はいらない
13/06/18 17:52:23.29 lFZL7ozG
そもそも自分なりに解釈するのはいいけど
それをさも正しい様に広めまくる奴ってアホなんだと思う
だから読解力がないのは当然ってね

というか最近って読解力のない人が多くて
特に行間の読めないあの感じは本当に恐ろしいよ

390:名前はいらない
13/06/21 08:24:02.99 q19G0X+r
新曲出るね
虹を待つ人

391:名前はいらない
13/06/24 13:56:48.11 L93myx79
虹だからハルジオンとかゼロと繋がってる!とか言う子って短絡過ぎてダメだね
そういうことじゃないだろとw

虹への印象が藤原の価値観や人生観とリンクするから多く登場する言葉なだけで
他の曲も勝手に繋げたがる人がいるけどさ

392:名前はいらない
13/06/24 16:04:36.84 SWo+4/2m
まー繋げたくなる気持ちもわからんでもない
歌詞全部見てみないとわかんないけどゼロと同じアルバムに入るとしたら
重なる部分もありそう

393:名前はいらない
13/06/25 00:34:25.49 aRQeC690
雨が虹を呼ぶっていう見方が藤原っぽいな

394:名前はいらない
13/07/01 15:32:05.19 vFhqUDj9
虹よりも雨が多いよ、藤原の歌詞は
まあ雨がないと虹はでないから当たり前だが

395:名前はいらない
13/07/01 19:15:08.08 OFWomTPK
見えない壁が見えた時には
その先にいる人が見える


神フレーズktkr

396:名前はいらない
13/07/03 01:04:42.85 G+ucXQDd
虹を待つ人の歌詞を書き起こしてみた、聞き取れなかった部分とか
間違っている部分があると思うので誰か補完よろしく
-
眠れなかった体に音が飛び込んで走る
目を閉じれば真っ暗 自分で(聞き取れず)

癒えないままの痛みがそっと寄り添って歌う
使い古した感情は壊れたって動く
見えない壁で囲まれた部屋 命に触れて確かめている

そこにはカギはない そこにはカギはない 
開けようとしないから 知らなかっただけ
初めからずっと自由

冷たいままの痛みがそっと寄り添って祈る
冷たいままの体を暖めようとしている
生きようとする体を音は隅まで知っている
目を開けてたって同じ自分で(聞き取れず)
見えない壁が見えたときには その先に居る人が見える

虹を呼ぶ雨の下 みんな同じ雨の下
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている

あるいは気づいていて 怖かっただけ
どこまでずっと自由
そこにはカギがない そこにはカギがない
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている

397:名前はいらない
13/07/03 01:38:02.92 +yfRyhN9
>>396
(聞き取れず)のとこ
自分で作る色 じゃない?

398:名前はいらない
13/07/03 06:32:46.31 7qqBfVdV
間違ってたらすまん
__
眠れなかった身体に音が飛び込んで走る
目を閉じれば真っ暗自分で作るよ
Wow
癒えないままの痛みがそっと寄り添って唄う
使い古した感情は壊れたって動く
見えない壁で囲まれた部屋
命に触れて確かめる
Wow
そのドアに鍵はない
Wow
そのドアに鍵はない
開けようとしないから知らなかっただけ
Wow
初めからずっと自由 yeah
冷たいままの痛みがそっと寄り添って祈る
冷たいままの身体を温めようとしてる
生きようとする身体を音は隅まで知ってる
目を開けたって同じ 自分で作る色
見えない壁が見えた時にはその先にいる人が見える
Wow
虹を呼ぶ雨の下
Wow
みんな同じ雨の下
上手く手は繋げない それでも笑う
Wow
同じ虹を待ってる
Wow
音が飛び込んで走る
Wow
音が飛び込んで走る
Wow
音は隅まで知ってる
Wow
生きようとする身体を
或いは気付いてて怖かっただけ
Wow
何処までもずっと自由
(音が飛び込んで走る)
Wow
そのドアに鍵はない
(音が飛び込んで走る)
Wow
そのドアに鍵はない
(音は隅まで知ってる)
上手く手は繋げない それでも笑う
Wow
同じ虹を待ってる

399:名前はいらない
13/07/03 10:15:29.93 G+ucXQDd
>>397
ありがとう、その通りだ

400:名前はいらない
13/07/03 12:42:50.44 bch6MD/2
>>396
どこで聴けるの?

401:名前はいらない
13/07/03 12:46:35.18 G+ucXQDd
>>400
公式サイトくらいチェックしておけよ、昨日のSOL!でフル公開した

402:名前はいらない
13/07/03 14:27:14.94 oUDTTh+H
音=自分の鼓動
虹を呼ぶ雨=涙かな

相変わらず、聞き手に強さを求める素敵な歌詞だと思う

403:名前はいらない
13/07/03 14:31:45.79 bch6MD/2
>>401
そこまでディープなファンじゃないんだ
最近聴きはじめたんでね

404:名前はいらない
13/07/03 19:01:44.12 wbzq/g+T
ディープってお前
サイトくらいでお前

405:名前はいらない
13/07/03 19:30:42.60 PUF+cYgi
>>403
なぜここにいるw
ここって結構ディープなファンだらけのような

406:名前はいらない
13/07/03 21:09:37.50 bch6MD/2
>>405
興味持ち始めたから覗いたのさ

407:396
13/07/04 00:23:20.50 8GhlPcgr
スレの情報を元に歌詞の書き起こしできた、ご協力ありがとう!
-
眠れなかった体に音が飛び込んで走る
目を閉じれば真っ暗 自分で作る色

癒えないままの痛みがそっと寄り添って歌う
使い古した感情は壊れたって動く
見えない壁で囲まれた部屋 命に触れて確かめている

そのドアにカギはない そのドアにカギはない 
開けようとしないから 知らなかっただけ
初めからずっと自由

冷たいままの痛みがそっと寄り添って祈る
冷たいままの体を暖めようとしている
生きようとする体を音は隅まで知っている
目を開けてたって同じ 自分で作る色
見えない壁が見えたときには その先に居る人が見える

虹を呼ぶ雨の下 みんな同じ雨の下
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている

あるいは気づいていて 怖かっただけ
どこまでずっと自由
そのドアにカギはない そのドアにカギはない
うまく手は繋げない それでも笑う
同じ虹を待っている
-

408:名前はいらない
13/07/04 15:52:26.89 XJHzoJEB
>初めからずっと自由

この部分、歌詞といい曲の雰囲気といいすごい好きだ

409:名前はいらない
13/07/04 15:57:25.55 XJHzoJEB
>どこまでもずっと自由

いい忘れたけど、ここもいい

410:名前はいらない
13/07/04 20:55:57.92 3uDbIHF3
>>408
禿げ同

411:名前はいらない
13/07/07 11:08:21.04 iGH1D3cf
>>391
分かる
ドヤ顔であの曲とあの曲は繋がってるよ
とか本当にキモイ。
確かに藤原の詩には虹とか雨とか猫とかが多いが、
それは情景描写や比喩であって、繋がってるとは違うだろ
あと、なにかと歌詞の中の登場人物(僕や君やあなた)を死んだ事にして解釈する奴も相当イタい。

412:名前はいらない
13/07/07 12:38:15.10 sqShT8ry
>>411 すげー同感

>>408
そのドアに鍵はない 開けようとしないから知らなかっただけ
って部分に個人的にはギクッとした

413:名前はいらない
13/07/07 13:19:06.62 FeUZAUg3
firesign初めて聴いたとき色んな歌混ざってんのかなって思ったけど
そういうのも嫌われるのか(´・ω・`)

414:名前はいらない
13/07/07 15:44:05.83 iGH1D3cf
>>413
firesignはBUMPを辞めようとしてた増川に向けた歌ですよね?
過去の曲を匂わすフレーズを一行ずつ表しているけど、
それは他の曲との繋がりでは無くて
今まで一緒に同じ歴史を歩んできたよね
と言う比喩であり、それを上手く利用して
お前の世界はお前のものだよ
だからお前の好きにしていいよ
俺はどんなお前でも信じてるよ
っていう藤原の増川に向けたラブレターみたいなもので
そんな個人的なラブレターを普遍的に誰にでも届くような詩にしている

415:名前はいらない
13/07/07 17:19:01.96 FeUZAUg3
>>414
おお、なるほど、ありがとう

416:名前はいらない
13/07/07 17:23:48.46 TP95l0YJ
>>414
それは藤原本人がいってたの?

417:名前はいらない
13/07/07 18:28:21.68 NdGPK6fk
なんでもかんでも繋がっているというのはどうかと思うが、
なんでもかんでも繋がっていないという主張もお互い様だと思うが。

418:名前はいらない
13/07/08 18:27:04.84 7O6u/Wtg
繋がりの定義がわからない
自分は例えばkとembraceの登場人物が一緒なんて全然思ってないけど
虹を待つ人は太陽やHAPPYやゼロと所々比喩や手法が似てるなあと思った
別にどれも藤原の曲だから所々だけ抜粋しても変じゃないよね
藤原も自分でHAPPYとゼロ比較してるし
花の名は余った言葉のごった煮らしい

419:名前はいらない
13/07/08 21:01:33.82 Q5kfnpCu
虹を待つ人はグロリアスレボリューションと重なるところがあると思った
主旨が

420:名前はいらない
13/07/13 15:48:39.77 8+AOp7EZ
そりゃあ藤原の中から出てくるものだから
同じ様な言葉を使い、同じ様なことを歌ってる曲があるのは当然だよね
それが藤原の嘘のないぶれない魅力でもあるわけだし
だけどそれが繋がってるわけでもない
中にはあるのかも知れないけれど

たぶん「繋がってる」って言う人はその言葉で何もかもの
意味を含めて言ってしまってるんだよね
単純に語彙が乏しいんだよ
銀河に車輪の子が出てくれば繋がってる
天体のPVとスノスマのPVを見て繋がってる

そんな単純な馬鹿のひとつ覚え的なね

421:名前はいらない
13/07/15 19:48:29.04 X9aOdg9Q
今回の虹はなんだろね
ゼロは平和ハルジオンは夢だとおもってるんだけど

422:名前はいらない
13/07/15 21:17:04.13 rk1z5qi0
ゼロは大切な人と平和と妄想してた

423:名前はいらない
13/07/16 20:13:34.36 5oJ/aRJ1
生きようとする体や見えない壁に気付いた先で望むものは
自分で真暗に閉ざさしてしまわない明日ではないだろうか

424:名前はいらない
13/07/20 23:43:38.01 o3Rp7e2B
どっちにしろ生死を表すんじゃない?

425:名前はいらない
13/07/22 15:04:20.07 LO5KIyO6
>>421
希望

426:名前はいらない
13/07/23 00:45:32.59 +YfRYJkl
天体観測って未だに「好きな曲1位」とかってなってるけど正直なんで1位なのか分からないんだよな
自分なりに歌詞解釈してみても変わらなくて
なんで好きなのか教えて下さい

427:名前はいらない
13/07/23 01:14:33.76 pyGgEsee
まず自分の歌詞解釈を貼ってみてわ

428:名前はいらない
13/07/23 01:23:04.13 Aaf5kWHM
>>426
歌詞というより曲調じゃないの?疾走系でカラオケで盛り上がる感じ
あと固定ヲタではなくライト層人気が強いんじゃないかね
ヲタは好きだけど1番ではないって人のが多いと思うよ

ただ天体は藤原の絶対である「イマ」そのものの歌詞と、天体観測というあの世界観が良いんじゃないのかな
雰囲気ってのかね?

429:名前はいらない
13/07/23 01:33:33.73 nUuVERRF
曲の人気と歌詞の巧拙は正比例的な関係はないよ
人気はメロディーや音のアレンジ、曲が世に出たタイミングの影響が大きいと思う

それどころか天体観測はBUMPの特色である
価値観一周旅行、主観と客観の自分の対話、演繹法、物語調のどれも備えていない
(というか不明瞭だ)と思うので詩としての面白みは薄いと思う

430:名前はいらない
13/07/23 12:18:38.39 86pTd2Ur
>>426
知名度=好き、に繋がってるよな

431:名前はいらない
13/07/23 18:47:30.99 rDLFTG54
次いでカルマ、sailing dayな所で察し

432:名前はいらない
13/07/23 21:03:47.56 iBDAheKs
天体観測は比喩に比喩を重ねたすごい歌詞だと思う
天体観測してる歌だと思ってたら全部暗喩だった
解ってて聞いてる人は少ないだろうけど

433:名前はいらない
13/07/24 09:51:23.94 I1KqLCTW
明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかった〜♪

434:名前はいらない
13/07/24 10:59:41.78 fXONyNrV
>>432暗喩なのはわかるけど、何の暗喩か判断は難しくないか
過去の自分と今の自分を照らし合わせてる感じはするけど

435:名前はいらない
13/07/24 16:25:32.61 yFicledW
>>432 >>434
そういう、ぱっと聴いた感じは天体観測をした少年時代の思い出、
でも深く読むと痛みや過去を引きずりながら今を生きていこうぜ、
過去の言葉にできなかった思いも全部持ったまま、自分の求めてるモノを探し求めて生きていこうぜっていう、
BUMPの歌詞全般に通じるテーマが描かれてる、
っていうところがすごく上手い歌詞だと思う。

436:名前はいらない
13/07/24 17:49:43.20 dhQqg0JU
文理迷ってたけど文系にするわ

437:名前はいらない
13/07/24 21:56:33.12 nuM+tIv1
解釈の幅が広がっていいじゃん
天体観測についてすごい詳しく解釈したブログがあるよ
何年も前に読んだけどまだ残ってると思う
「イマというホウキ星」が「ホウキ星=イマ(今)」という直喩だと気づかなかったアホだけど、そのブログで納得した

438:名前はいらない
13/07/24 22:36:53.77 nuM+tIv1
栗ごはんは嫌いって名前のブログの、2009年くらいの記事だから興味ある人は探して読んでみてほしい
個人的には面白かったから

439:名前はいらない
13/07/25 01:20:13.91 8Hk7YJCh
イマという箒星を追うことや
イマを覗ける望遠鏡、痛みを知ったのにその痛みが僕を支えていることは
日常生活に置きかえるならどういうことなのだろう

440:名前はいらない
13/08/05 18:17:31.51 F927LO0g
天体観測は自分の中を観測してる唄

441:名前はいらない
13/08/05 21:55:00.84 aSOl8hZo
なんかのCMで天体観測使われてるけど
場違い感が半端ない

442:名前はいらない
13/08/08 02:00:12.98 6XUvaXL/
まつざかとーりだろ
あいつファンだとか言うだけでBUMPのサインもらってた糞野郎だからな
マジでキモい

443:名前はいらない
13/08/11 18:06:58.52 r8VNHEjb
はぁあぁちぃいいいくぅうううじいいぃ

444:名前はいらない
13/08/12 21:01:57.28 SGMnseHb
QVCライブ最高だったわ 暑さで気持ち悪くなったてた人いたなー

445:名前はいらない
13/08/12 21:26:54.39 /iE2vu2n
>>444
>暑さで気持ち悪くなったてた人

kwsk

446:名前はいらない
13/08/12 22:07:13.86 s8U/Zoic
>>445
なんかツイッターとかで言ってたよ
気持ち悪くなったとき助けてくれて周りの皆さんありがとうみたいな
このことかわからんが

447:名前はいらない
13/08/12 23:05:06.05 oiLWtMQx
救護室だかに100人くらい運ばれてたって話だよ

担架で何人も運ばれてたってさ

448:名前はいらない
13/08/13 00:15:56.98 N/Sw5e0e
真夏に水意外持ち込み禁止だからな
そりゃ倒れるわ

449:名前はいらない
13/08/13 00:50:48.68 Bh0za75l
倒れるといえば昔おおいわに行ったファンの子で偶然飲みに来てた藤原を見た瞬間失神して藤原自らに介抱してもらって
目を覚ましたら側に「また会おう!(ニコルイラスト&サイン)」という手紙が置いてあったという
ラッキーなのか惜しいことをしたのかわからない伝説の 男 がいたな

450:名前はいらない
13/08/13 01:20:50.87 uvvYvc86
いや失神するわそりゃ
私男だけど

451:名前はいらない
13/08/13 14:22:29.25 ob//22U5
>>444だがBUMPはスタジアムライブ初めてなんだったんだな。
俺は武道館も行くぞー

452:名前はいらない
13/08/14 04:01:38.41 4/X3rwrU
ここ歌詞スレだから

453:名前はいらない
13/08/18 00:14:34.95 0vomjmNE
いきなりなんだけど、車輪ってどういう意味が歌詞に込められてるの?
最近まで恋人の別れみたいなイメージしてたけど違うみたいだし
自分の中の自分との対話みたいな曲なのかな?

454:名前はいらない
13/08/18 00:42:37.53 WsvkiOL9
どんな捉え方でもいいみたいなこといってなかったっけ
PVとかも女の子が列車乗ってく奴だし

455:名前はいらない
13/08/18 00:59:52.85 0vomjmNE
>>454捉え方は人それぞれでいいとは思うんだけど、雑誌のインタビューで恋人の別れの歌じゃないって言ってたから他の見方もしたいなと思って

車輪は何を表してて、なんで1人で乗ってる時も悲鳴を上げてるのかとか、
電車は銀河鉄道のイメージだと思うんだけど

456:名前はいらない
13/08/18 01:16:42.19 otwo6GNj
「錆び付いた車輪 悲鳴を上げ」は普通に情景描写として捉えてたわ
そのまんま、自転車のタイヤが錆びて動かすたびキイキイいってるんだと

457:名前はいらない
13/08/18 02:07:41.17 0vomjmNE
>>456
今までずっと情景描写だと思って聞いてたけど、
ロストマンや天体観測、ダイヤモンドと同じような君と僕の関係だったらと思うと細かいところまで気になり出した

朝焼けを見たとき、今を楽しむ前向きな君(自分)は笑っていて、後ろ向きな僕(自分)は泣いてるのとかそれっぽいなと思って…
あと、改札で鞄が引っかかるんだよね
BUMPの歌詞でよく出てくるけど、(ランプでは貰える限りの愛や安心、ARROWSではリュックだけど嫌いな思い出)この荷物は銀河鉄道の今までの物語が入ってて君を引き留めようとしてるのかなとか考えると止まらない

458:名前はいらない
13/08/19 20:30:23.49 Ml3Thefz
普段雑誌とか読まない俺にいつのなんて雑誌か教えてくれ

459:名前はいらない
13/08/20 21:14:35.04 Q+3OsWhI
>>458
ベスト出たときのbridgeです
ベストに入ってる曲1つずつ語ってるから読み応えあるよ


藤原に渋谷がインタビューしてる
車輪の唄の部分
URLリンク(i.imgur.com)

460:名前はいらない
13/08/20 21:54:29.21 CIZfs4QS
>>459
し、下の欄も激しく読みたい

461:名前はいらない
13/08/20 23:16:36.17 Q+3OsWhI
>>460
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

車輪の唄について話してるのは2枚めの部分だけなんだよね

462:名前はいらない
13/08/20 23:29:05.98 CIZfs4QS
>>461
おー!
ありがとう!!!!!!
まじありがとおおおおおおおおおおおおお
優しいな!

463:名前はいらない
13/08/26 21:42:39.18 shfeReDq
ウォーウォーウォー そう永遠(とわ)に限りのない
だと空耳してて、永遠って藤原らしくねーなーと思って
このスレ覗きにきた
ドアにカギはない、だった
すげー藤原らしい歌詞だった
歌詞書き起こしてくれた人サンクス

464:名前はいらない
13/08/26 22:27:16.02 cECacKT5
ひでえw

465:名前はいらない
13/08/27 17:34:35.38 3e8J/kxL
>>463
ドンマイ
でも聴き取れない歌詞は多からねw
RIPの時なんか歌詞が解る前はザリ釣り帰りの部分とか様々だったからねw

466:名前はいらない
13/08/27 19:23:54.42 BdM5nUi1
「ダイコン蹴って吊るして爽快」が忘れられないわw

467:名前はいらない
13/08/28 18:37:34.40 4d37zGwU
キャラバンの「開いた距離の埋め方」ってなに?

468:名前はいらない
13/08/28 19:23:23.32 KgxEXjWH
キャラバン(相手、対象)との開いた距離を縮める為にどういう方法、行動を取るか

469:名前はいらない
13/08/29 07:39:25.70 fLjDbe72
本スレにネタとして書かれたw
なんなの

470:名前はいらない
13/08/29 08:32:16.07 FTvFgn5f
>>467
追いかける

471:名前はいらない
13/08/30 17:10:13.00 R9uW1Q2+
>>468
それがなんなのかが問題では

472:名前はいらない
13/08/30 17:53:13.43 C4grntXS
>>471
だから追いかければいいだろアホか?

473:名前はいらない
13/08/30 18:38:29.75 R9uW1Q2+
追いかけるじゃないだろ
追いかければまだ追いつける「けど」って歌ってるんだから

474:名前はいらない
13/08/30 19:00:10.03 C4grntXS
>>473
だからそういうことだろ
追いかけるかどうかは自分次第

475:名前はいらない
13/08/30 19:11:12.10 Q4fL+ooF
追いかけるためにはどうしたらいいかってことだろ

476:名前はいらない
13/08/30 19:55:23.94 hLeRH709
自分で走り出さなきゃいけないってことか

477:名前はいらない
13/08/30 20:03:51.08 lk30HUHi
藤原はキャラバンを否定的に描いているのかもしれないな
乗車券に登場する腹ペコのバスと似てるのかもしれない

「僕」は以前はキャラバンに乗っいてた
キャラバンの中はお互いに馬鹿にしあう、勝者不在の観客達「僕ら」がいて
そこで知識だけで知恵がなかったり、綺麗な言葉を信じない自分に気が付いた
それで僕は降りるのだけれど何処に向かえばいいのか分からないから
またキャラバンに乗りたくなる
最後は「動かない足」つまりキャラバンを拒否してこの歌は終わる
藤原が高校を中退した心境が反映された詩ではないだろうか

この後の「僕」は安っぽい宝の地図でも書くのかもしれないし
ロストマンと出会うのかもしれない

478:名前はいらない
13/08/30 20:23:58.14 4lQsW0UW
イノセントの主人公とかディアマンの少年とかキャラバンの主人公とか

479:名前はいらない
13/08/30 20:51:57.54 SHT+uT3o
中卒低学歴の歌詞なんか考察する価値あるかよクズ

480:名前はいらない
13/08/30 21:38:31.87 Q4fL+ooF
そう思うなら考察しなけりゃいいんじゃね?

481:名前はいらない
13/08/31 02:16:26.33 n4UNCHco
距離って心理的なものね

キャラバンの主人公は「その程度だ 僕らなんてお互い」って結局、最後までその考のままで終わってしまっている
井の中の蛙 大海を知らず状態

この考え方が間違いなんじゃないか?と思った時がキャラバンに近づく為の始めの一歩みたいな感じ
その後に、この考え方が間違いだったと解る様な人生経験などをしていくこと
それが開いた距離の埋め方の方法
そしていずれは光の下のキャラバンに本当に追いつく

だけど主人公はまだ始めの一歩も踏み出せずトンネルの中

キャラバンとの距離を埋められることを思い出したら、この主人公は今見てるキャラバンよりもっと光の当たる場所に行くかもしれないね

482:名前はいらない
13/08/31 02:22:45.45 n4UNCHco
というかその光になれる人もいるからね

483:名前はいらない
13/08/31 05:59:26.86 Fr1W5rTi
>>481
>井の中の蛙 大海を知らず状態

それはどうかな

484:名前はいらない
13/08/31 10:52:52.08 2OdNn/o7
>>482
選ばれなかったら選びに行け
ただ一つの栄光

485:名前はいらない
13/08/31 14:04:24.20 kScySubZ
>>483
どうしてそう思うかレスして欲しいな、色んな解釈が見てみたいし自分の間違った解釈にも気付きたい

自分には中身からっぽなのに他人が自分と同程度だと思ってる様な主人公だからそう思えたのね
現に主人公は動けないまま
更に主人公が見てるキャラバンでさえその上に光があるわけだし

486:名前はいらない
13/08/31 14:10:25.57 kScySubZ
>>485>>481です、すいません

487:名前はいらない
13/09/01 22:43:55.34 kSImWMu8
ゼロからの新参です。よろしくお願いします。
「間違いじゃない あの時きみは」…の後は何なんですか?

488:名前はいらない
13/09/01 23:33:31.17 n3zesoqt
>>487
泣いてただろう〜声が震えてたからまでの歌詞があの時の回想

で、前半の笑っただろうとの対比になっていて本当は気持ちを誤魔化していたり我慢してたのが解る
楽しそうにしてたり笑ったりしてるのが

489:名前はいらない
13/09/01 23:44:21.17 W48zKJHt
泣いてただろうあの時ドアの向こう側でー
って歌ってるじゃん

自転車二人乗りの自分の後ろでは笑ってたのに
隔たりのある電車のドアの向こうでは泣いてる君
でも自分も辛すぎて君をまともに見れない主人公

490:名前はいらない
13/09/01 23:58:54.23 kSImWMu8
まじですげえな、おまえら。
自分がセンター試験の国語でなんであんなに点が低かったか分かった。

で、藤原風に言うと?あの時きみは?

491:名前はいらない
13/09/02 01:43:57.94 ay3z6IZU
何が聞きたいのかわからん
「藤原風に」の意味を説明してくれ

492:名前はいらない
13/09/02 03:24:28.90 zftgcYey
読解力とかそういう問題じゃなくて歌詞読んだことあんのかよマジで

493:名前はいらない
13/09/02 03:30:40.68 TtzKalIZ
URLリンク(twitcasting.tv)

494:名前はいらない
13/09/02 06:42:32.23 4Mgwrz/w
間違いじゃない
あの時きみは (泣いてただろう)

ってこと?

495:名前はいらない
13/09/02 09:26:08.79 Fp1TVel6
なんだよふざけてたのか
真面目に答えて損したぷー

496:名前はいらない
13/09/02 19:34:31.41 RaG7lw4B
もし歌詞をちゃんと読んでも解らない場合は失読症とかなのでは?
煽りとか馬鹿にしてるわけではなくてね

497:名前はいらない
13/09/02 21:37:14.14 ZksPKmQD
>>495
全然ふざけてなかった。>>488>>499を10回くらい読み返して今わかったわ!
3年間のモヤモヤが解決。ありがとう。
お前らホントすごい。
失読症かもしれん、マジで。イッてくる。

498:名前はいらない
13/09/02 22:30:23.57 2R6vcxuD
句読点大杉

499:名前はいらない
13/09/02 23:40:47.54 2Y92f21j
ちょっと前に本スレで話題になってたけど
銀河鉄道の主人公は車輪の唄の二人を見て昔の自分を思い出してると
思ってたんだけど・・・
誰かを送り出した過去もあったけど今は誰かに見送られるわけでもない
独りぼっちで電車に揺られてるみたいなさ

500:名前はいらない
13/09/03 22:39:29.04 Ef1lXEqr
そりゃ想像だよね
行間を読むのともちょっと違う

501:名前はいらない
13/09/04 00:06:22.97 smXFSPwB
新曲出た時は歌に合わせて歌詞を追っていくけどさ

「僕」「君」ってワードが出たとき

・藤原
・聞き手
・歌の物語の中の人物

この3つをすぐに判断できなくない?

502:名前はいらない
13/09/04 00:55:50.58 S2egfpig
できなくなくない

503:名前はいらない
13/09/04 08:57:47.01 zkKG5SLo
時空かくれんぼとか?

504:名前はいらない
13/09/04 12:20:04.82 X8+FeJIP
>>501
そもそもその3つだけじゃないんだけど

505:名前はいらない
13/09/04 15:06:27.83 tkX0UqZu
君が人物じゃない場合とかもう一人の自分とかなってくると一度聴きじゃ解らんね

506:名前はいらない
13/09/05 06:41:42.36 esiBCyya
自分に当てはめて聞いてたら「歌」がどうたらって歌詞が出てきて
急に当てはまらなくなったりする

507:名前はいらない
13/09/05 15:31:18.30 gxEfJioj
bumpの歌うは精一杯生きるとか戦うみたいな意味が多いから当てはめてもいいんじゃない?

508:名前はいらない
13/09/05 17:57:28.26 aD64ZTv+
藤にとっての「歌う」は
藤にとって大事なものってわけだし
つまり自分の真髄だよ
66号線とかはそうやって聞いて納得した

509:名前はいらない
13/09/05 19:31:16.61 FGiNDwmK
音楽なんだから歌とか音って言葉を歌詞に絡めた方が俺は好きだ

510:名前はいらない
13/09/06 00:47:51.93 ryGLzNfe
そもそも藤原は自分の事を知って欲しくて歌い始めたわけだし

511:名前はいらない
13/09/06 00:51:34.35 ryGLzNfe
↑続き
だからこそ藤原にとっての歌はとても大切なものなわけで、自分にとって大切で生き甲斐の様なものに当て嵌めて比喩的に聴いていいんだよ

512:名前はいらない
13/09/06 07:59:30.69 /ATb47mX
そうなんだ
いろんな曲がすごく聞きやすくなった

513:名前はいらない
13/09/06 19:34:54.57 N8xOSJfV
>>507だけど歌うって結構曲によって意味違うよね
精一杯生きるはガラブル、戦うはリトブレを想定して言ったんだけど
happyは生きよう、かなと思うけどマイナスな出来事と戦おうみたいにも思えるし
才悩人は努力は違うな…自分が本当にしたいこと…もちょっと違うか
上手く言えないんだけど上記の曲とはまた違う意味合いかなと思う

514:名前はいらない
13/09/07 22:31:43.95 tJsjBIJE
自分を励ますとか昂らせる感じだと思ってる
そう考えたら割と一貫してる気もする

515:名前はいらない
13/09/07 23:25:47.38 0tiDK/0r
happyは生きよう
才悩人はそのまんま歌う
で解釈してる
才悩人は広げても詩とか絵とか自分が産み出す作品くらいかな

516:名前はいらない
13/09/08 03:29:29.73 Z03vmtN7
66号線ってラッキーナンバーっていうけど単純に森さんが1966年産まれってことはないの?
そのぐらいの年齢だよね?

517:名前はいらない
13/09/13 14:56:05.21 EK/BfYhP
>>49
すごい遅レスだけど
きっ‐と【×屹度/▽急度】《「きと」の音変化》
1 話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は―雨だろう」「―来てくださいね」

518:名前はいらない
13/09/13 20:42:24.90 b/izwzXB
>>516
6/6生まれっていう線もあるで

ベスト盤記念のエンブレム見て思ったんだけど
藤原の歌詞ってよく誰かが泣いてるよな

519:名前はいらない
13/09/13 22:56:10.49 NUGihKou
才悩人のファンだったミュージシャンて誰か具体的に藤原にとっているのか気になる

520:名前はいらない
13/09/14 20:04:00.62 W+Q6MD5D
ディアマンのシンガーは藤原のことなのかどうなのかも気になる

521:名前はいらない
13/09/16 11:55:14.60 079sm92P
なんかのラジオでシンガーでも少年でもないしなっちゃいけないって言ってた

522:名前はいらない
13/09/16 21:26:47.09 qiJEEIp9
ライブの時変える必要あるのって歌詞変えがあるけど

523:名前はいらない
13/09/16 22:50:45.32 kRuqiLhv
>>521
そのどれでもとも言ってたしアンプとも言ってた様な

524:名前はいらない
13/09/22 13:46:50.38 BG2N3PnS
アンプだと考えると
「小さいながらに絶叫」とか「懸命に応えた」とか確かに藤原っぽい

まぁどれかひとつが藤原ってわけじゃなくて
ある事象を複数の視点で同時に描き出していったってことかね

525:!ninja
13/09/24 18:05:51.54 Hzvkqb+a
てす

526:名前はいらない
13/09/28 01:44:46.48 m7eV9WFp
10月になったら戻ってくるわ
ディアマンの雑誌インタビュー調べて

527:名前はいらない
13/09/28 17:04:48.34 Xc7TwbkQ
虹の使い古した感情は壊れたって動くって
泣き疲れてもまた泣いてしまう的な意味?

528:名前はいらない
13/10/01 13:51:26.88 Cd5/9iVH
いやもっと前向きな意味合いがあるだろ

壊れてもまだ感情は生きてるよ
泣けるし笑えるし呼吸してるよ
みたいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3813日前に更新/235 KB
担当:undef