【諦めた事】BUMP OF CHICKEN 10【黄金の覚悟】 at POEM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名前はいらない
13/02/21 00:24:26.91 AThjdGml
無くしたものが何だったのか気になってるんだろうけど
それも人それぞれ違うから、HAPPYの歌詞だけじゃわからない気がする
無くしたものによっては、空っぽは本来の意味での空っぽではないかもしれないし
そうじゃないかもしれない

151:名前はいらない
13/02/21 01:43:48.47 lTn3LiCW
明確にはわからないですけど…ある程度の状況は歌詞からわかるかな、と思います

「少年」が絡んでいる歌詞は
「少年はまだ〜落書きの様な夢を見る」「勝ち負けの基準も〜少年は大人になった」
↑両方とも「少年」と「夢」がセットになってることから考えて、少年が悩んでいるのは「夢」であり、「無くした」のは夢関連の何かだろうと思われます


「大切な手をとって」「教わらなかった夢(=子供の頃とは違う夢)と共に」「大人になった」んだから、「少女」と関係するように物語を作ると、長年の夢を諦めて少女をとったのか? とも思いますが、ここら辺は妄想です

152:名前はいらない
13/02/21 11:27:53.61 /MHd34cN
人それぞれと言ってしまうとそれまでだけど、「生きる気力を無くし死のうとした人」=「愛しい空っぽ」なのかなと自分は思った

153:名前はいらない
13/02/21 11:40:58.53 cBQppEZ9
愛しいってつく意味ある?

154:名前はいらない
13/02/21 12:05:38.07 DkDS3t+K
私の中では、HAPPYは悲しい筋書きになってる…

少年は手術後、長い間昏睡状態。
少女は妻で、かなり精神的にまいってる。
その日は少年の誕生日で、「僕」を含めた、
少年・少女の幼なじみ数人でお見舞いにきている。
皆口々になぐさめの言葉を言い、病室をあとにする。
「なんか食ってこーぜ」って去って行く。

あくまでも私の中では、こんな筋書きなので、
空っぽなのは少年で、無くしたのは心か笑顔かなぁって思ってる。
ネガティブなので、解釈がいちいち暗くってやんなるなぁ。

155:名前はいらない
13/02/21 12:28:45.06 2Z8nbtpm
「少年」と「少女」は直接関係があるわけではなく、生きにくい社会でもがいている
藤原のかつての同級生とかかなーと思ってた。
かつての少年は大人になってストレスを抱えながら仕事をして日々の糧を得ている
「こんな仕事辞めて○○したいなー」とか
現実逃避みたいな夢を愚痴まじりに語ったりする
もっと深刻な状況なら精神的に追い込まれて自殺を考えて「俺が死んだら生命保険いくらくらいでんのかなー」と命の値段を測っている

156:名前はいらない
13/02/21 12:40:22.01 2Z8nbtpm
かつての少女は結婚して子どもを産んで
幸せにくらしていたさなかに夫と死別
「笑うことよりも大切な 誰か(=子ども)」の手を強く握って
愛しい空っぽ=死別した夫への想い
周りの人にどんなに慰められても心は折れそうになるけど
子どもを守らなきゃ、という思いだけで
なんとか生きている状況


こんな解釈をするのは30過ぎの社畜で既婚者子持ちだからかね

157:名前はいらない
13/02/22 15:09:41.45 fy9nKnIN
セグロふ

158:名前はいらない
13/02/25 15:55:03.80 F0uJsqM8
少年と少女が関わりがあるかどうかで
解釈がだいぶ変わってくるよね
まぁないんだろうけど

159:名前はいらない
13/02/27 16:36:36.82 132zAdKr
ト ロ短 ニ ホ

160:名前はいらない
13/02/28 22:21:46.56 5riMG9ez


161:名前はいらない
13/02/28 22:38:38.26 5riMG9ez
このスレにはレスできる
本スレにはできない

失礼しました

162:名前はいらない
13/03/01 03:33:27.26 50FQGrAq
肉体ではなく、精神死
大小関わらず野望や目標がなくなって
日常が毎日になった時が人間の終わり

誰かが死んだ詩はない

163:名前はいらない
13/03/01 10:25:35.47 khvelzls
銀河鉄道は?

164:名前はいらない
13/03/01 16:37:25.41 OXxl8nKX
なんとなくembrace聴いてて前ここで
「以上も以下もない」が矛盾じゃないかって話あったの思い出したんだが
そこにそれらしかいないから「以上」や「以下」という言葉自体が
「存在しない」っていう解釈でいいのかな

165:名前はいらない
13/03/01 19:02:28.14 cwhv5uWS
ふたつしか存在してないんだからそれ以上でも以下でもないってこと
ひとつでもみっつでもないことを強調してんじゃないか

166:名前はいらない
13/03/01 19:25:19.77 3tfPfxJn
>>164
その話読んでないけど藤原は
この部屋にいるのは2人、
0や1人でもないし3人、4人、5人…でもない
ということが言いたいんでしょ


ただ正しい日本語の使い方に則って読むとこの部分は
直前で「鼓動の音はふたつ」と言っているにも関わらず、

鼓動は2つ以上ではない=2、3、4、5……ではない
2つ以下ではない=0、1、2ではない

2つということを否定している、てゆーかいくつですかw
となる矛盾のことでは

167:名前はいらない
13/03/01 19:57:42.27 gtIEgZln
>>166
なるほど
勝手に以上も以下もないは
以上も以下も(それ以外)ないってことだと思ってたw

168:名前はいらない
13/03/02 07:50:57.55 DLhm9EOD
日本語、歌の内容、それらに対して違和感があるなら、
それがはじまり。

169:名前はいらない
13/03/04 16:43:48.06 5JCFTDLb
じゃあ藤原が以上以下の使い方を間違ったってだけの話し?

170:名前はいらない
13/03/04 20:27:57.00 xi8bLaTj
〜もくそもない
みたいにそんなことは問題にならないってことじゃないかな

171:名前はいらない
13/03/04 21:56:17.08 hzKb4OAJ
え?

172:名前はいらない
13/03/04 23:32:02.99 U3wCIOVz
以上も以下もないは別に藤原が言い出した言い方じゃないしなぁ

173:名前はいらない
13/03/05 01:11:40.68 60/5cRyg
正しくは「ふたつ未満も超もない」だろうねw

174:名前はいらない
13/03/05 10:04:03.76 sgtmCJGX
語呂悪すぎるな

175:名前はいらない
13/03/05 20:42:26.35 jsj9ogda
ニコニコ大百科によると

それ以上でもそれ以下でもないとは、「ちょうど」を表すのに使われる日本語の言い回しである。

176:名前はいらない
13/03/06 18:36:52.76 y8tJil7M
くそみそ

177:名前はいらない
13/03/08 21:40:25.75 UyaZCtnA
embraceのコーラスってずっと「眠れない」だと思ってたけど、ライブ聴いて初めて「embrace」だって分かった
よく考えたらメーデーもRIPもノーヒットノーランも全部タイトルでコーラスしてるわ
なんで分かんなかったんだろう

178:名前はいらない
13/03/09 04:08:23.54 EOgW0eZU
てーつぼーらっかーとーめーひこーせーん

179:名前はいらない
13/03/09 10:30:00.83 FNOXtn6s
落下じゃなくてグライダーじゃない?

180:名前はいらない
13/03/09 13:38:32.28 Dx+rDgJb
>>177
眠れないってなんやねんww不眠症かww藤原らしいと言えばらしいが

181:名前はいらない
13/03/09 15:51:23.39 EOgW0eZU
>>179
落下も言ってるし、グライダーとも言ってるべ

182:名前はいらない
13/03/13 15:55:16.26 qFCjYEgs
透明飛行船の「出会えたら」って誰のことを指してるの?

183:名前はいらない
13/03/14 20:30:38.78 r1UoXgHF
誰っていうか真似事の優しさをくれる人に出会えたらってことなんじゃ

184:名前はいらない
13/03/16 12:22:50.42 sD0HLi18
自分の中の優しさだと思ってた
「ひとりごと」みたいな

185:名前はいらない
13/03/16 15:41:32.88 dA5MyxSb
HAPPYの愛しい空っぽって感情を伴わなくなった思い出のことだと思う
悲しいとか嬉しいとかいう感情がなくなった所謂「今となってはいい(愛しい)思い出」てことじゃないか

186:名前はいらない
13/03/17 12:05:47.03 PxYs2CHT
自分の中にどうしようもないやり場のない攻撃性があるくせに、
潔く認めることも出来ず、さも自分が平和であるかのように振る舞い、
無謬性に囚われるが、自分の中にある攻撃性が消えた訳でもないので、
都合の良い怒りのぶつけ先を探して、あたかも自分に正義があるかの
ような立ち振る舞いをして攻撃的になるが、目的が仲裁ではないので
ひたすら事態が悪化していくだけで味方にいると却って都合の悪い
疫病神になっていき、心の奥底では自分は正しく善でありたいが為に
世界や社会は悪であって欲しいと望んでしまう救いようがない性格だが、
そこまで自覚しつつもなおも自分の性質を認めたがらないので、悪への
渇望は永遠に満たされることなく、邪な気持ちを内包したまま世の中は動く。

187:名前はいらない
13/03/17 13:38:24.11 wuaErWI7
最近じいちゃんが亡くなって
遺体に触れて愛しい空っぽだと感じた
歌詞の内容とは合わないかもしんないけど

188:名前はいらない
13/03/17 19:59:01.97 04Ip8g4S
君がいる事を 寂しさから教えてもらった

今もどこかを飛ぶ あの憧れと
同じ色に 傷は輝く


愛しい空っぽはそういうことだと思う

189:名前はいらない
13/03/18 13:06:39.56 LT9KPVT+
空っぽ=自分がないってことだと思うけど
だけど自分がないなんてことはないよ、だって愛しいでしょう?っていう

190:名前はいらない
13/03/18 16:20:03.55 0kodxy4W
happyの空っぽは>>188の上の方と同じだけど
不在を感じることによってかつてそれが存在していてたことがわかるというスパノバのテーマみたいなことじゃないかな

191:名前はいらない
13/03/18 19:51:10.04 9OPOpKSD
beautiful glider歌詞訂正って今更・・・

192:名前はいらない
13/03/18 19:52:54.65 FrK8R8tH
>>191
結構重要なとこだよね?

193:名前はいらない
13/03/18 23:03:05.48 s3UxWRu7
>>191
え、歌詞訂正ってあったの?!詳しく教えてくれ

194:名前はいらない
13/03/18 23:37:17.60 D/6SDPm/
BUMP OF CHICKENアルバム『COSMONAUT』に封入されています歌詞の一部に誤りがありました
URLリンク(www.toysfactory.co.jp)

195:名前はいらない
13/03/20 20:52:24.77 r6zTAaPB
借り物の力で構わないってニートが社会復帰するのに学校に行くため仕方なく、交通費親から借りるみたいなことだよな。

196:名前はいらない
13/03/20 21:33:31.40 V2oB2Sdx
まあもっと精神的なことだろうけど
それこそバンプを心の支えにしてるファンとか

197:名前はいらない
13/03/20 22:19:09.72 94gug8vT
大切な人の思い出じゃないの?

198:名前はいらない
13/03/20 22:23:57.06 u4ncMCZr
>>197
ちげぇよカス

199:名前はいらない
13/03/20 22:28:01.14 94gug8vT
>>198
じゃなんだよ

200:名前はいらない
13/03/20 23:44:59.27 v5s+LFsP
語尾にカスつける否定君は常駐してる荒らしだから放っといて

201:名前はいらない
13/03/21 02:03:08.02 t3a7kZ7x
>>199
お前の主観を人に押し付けるなって
俺はそうだと思ってないから

202:名前はいらない
13/03/21 10:26:46.97 Ddp0ghBd
主観を押し付けてるのはむしろ>>198の方だと思うけど

203:名前はいらない
13/03/21 10:31:39.31 t3a7kZ7x
>>202
これのどこが主観の押し付けじゃないんだ?

197 :名前はいらない:2013/03/20(水) 22:19:09.72 ID:94gug8vT (1/2)
大切な人の思い出じゃないの?

204:名前はいらない
13/03/21 10:43:52.33 DzAHzpxg
セントエルモの火って、別に升に向けて書いたとか公言されてないよな?
ぐぐると出てくるんで

205:名前はいらない
13/03/21 10:49:31.99 CHTHlSqQ
COSMONAUTのインタビュー全部読んだと思うけど1回もされてなかったと思う

206:名前はいらない
13/03/21 10:52:02.09 Ddp0ghBd
よく見たら>>197も主観の押し付けだな
>>197-198は主観の押し付け合いだな

207:名前はいらない
13/03/21 11:38:24.19 +8JS+aID
公言されてはないけどググるとその説が数多く出てくるって事はそういうことだ
fire signだって増川がライブで言わなきゃセントエルモ以上に誰かに贈った歌だとはわからんだろう

208:名前はいらない
13/03/21 12:45:05.41 9LyFPt9d
>>204
・歌詞カードに富士山の写真
・藤原と升は同じ日に富士山に登った
・一緒に行ったのではなく、升が行く日に合わせて藤原が升を追いかける形で登った
・藤原は昔のインタビューで、升に誘われなければミュージシャンになってないだろうと言っていた

公言されてないが↑からそうだと推測されている

209:名前はいらない
13/03/21 14:17:46.85 DzAHzpxg
おぉ。そういうことなのか。>>205>>207>>208ありがとう。
fire signは知ってたが、藤原が公言してたわけじゃないんだな。

210:名前はいらない
13/03/21 22:44:27.79 uKMy+mxE
追いかけたんじゃなくて登ったら偶然いたんじゃなかった?
どっちにしろそれで浮かんだだけで、升に送った曲ではないでしょ

211:名前はいらない
13/03/22 02:49:12.99 fPll6pcT
>>210
藤原は知ってたよ
頂上で升に会ったら「あ、来たんだー」って言うだろうと予想してたら
本当にそう言ったって話があった

212:名前はいらない
13/03/22 05:32:15.47 R5vtiCN/
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

213:名前はいらない
13/03/22 21:00:57.33 K9QDSu1c
OoqPEACEpoO
【罪状】ステゲー
【説明】
EXVS特有のくっそ弱い雑魚ケル、ケル使って開幕クシャに瞬殺
その後「ムリ」と通信してからステゲーを始める雑魚、雑魚だからこういうこと繰り返してるから弱いままなんだよ

214:名前はいらない
13/03/22 21:12:05.52 mfljuB3U
ネトゲ晒しスレの誤爆か?

215:名前はいらない
13/03/23 20:57:55.52 Xj5ZEmI9
>>213
ケルを25とタイマンさせたなら君も悪いよ

216:名前はいらない
13/03/24 18:49:10.36 Nu0lxqW4
ガンダムvsガンダムか

217:名前はいらない
13/03/25 07:11:21.77 dBp74iD2
HAPPYの借り物って具体的に何?
後、そこに鼓動があるならというけど、そこって何を指してるの?
最後に手を繋いでとあるけど、誰の手?

218:名前はいらない
13/03/25 16:12:35.94 4K/Bnqrq
藤原:実はハッピーではない出来事がきっかけで生まれたものなんだよ。

藤原:これは難しいんだよね………
   その出来事は、俺の大切な友達の身に起きたことで、俺はその人の誕生日にこの曲を贈ったんだけど……
   その人の人生に起きたことは、他者がどうこう言ったからって決着がつくことではないじゃん? 
   もしかしたら、その他者の言葉の中にきっかけを見つけて決着がついていくこともあるかもしれないけど、でも結局は他者の言葉だからさ……
   そうは思っていても、やっぱり自分は、その友達に起きたことを無視して通り過ぎることが出来なかったし、忘れたことにしたくなかったんだろうね。
   本当は俺、そういうおこがましい行動って嫌いなんだよ。でも、我慢出来なくて……それで、この曲を作ったの。

219:名前はいらない
13/03/25 16:50:05.88 +1Tabyb+
>>217
質問攻めだなw

220:名前はいらない
13/03/26 14:07:26.71 BmZ+8AF2
>>217
>HAPPYの借り物って具体的に何?
花の名でいうところの「生きる力」
具体的にと言われると難しいが
例えばもうどうでもいい、死んだっていいよ…みたいなリビングデッド状態にあっても
バンプの新曲が出るならそれまでは生きてよう、みたいに思ったりとか、そういうことじゃね

>後、そこに鼓動があるならというけど、そこって何を指してるの?
そこ=君の中
つまり生きてさえいればいいという意味

>最後に手を繋いでとあるけど、誰の手?
「それよりも大切な手を取って」の部分か?
誰でもいい、他者の手
第三者から受動的に救われることよりも、
赦されなくて苦しいままでも自分の意思で能動的に誰かと繋がりたいと想う気持ちの方が生きる上では必要だし、
それを大切にして欲しいということかな

221:名前はいらない
13/03/26 14:31:01.84 voOf5qKZ
>>218
これの出典なに?

222:名前はいらない
13/03/26 14:38:12.66 bjA+8gNW
>>221
エキサイトのhappy・魔法の料理インタビュー
探したらまだページ残ってたよ

223:名前はいらない
13/03/28 01:19:59.11 4Xep1Sdj
大切な手って子どもだよね

224:名前はいらない
13/03/28 11:33:01.06 qabQQjBC
>>223
そう思う

225:名前はいらない
13/03/28 12:02:39.22 vDiya3QR
インナーチャイルド的な?

226:名前はいらない
13/03/28 12:10:33.00 qabQQjBC
いや普通にリアルで。
「この子のために今は死ねない」とか
自分のためじゃなく子どものためってのも
「借り物の力」かと

227:名前はいらない
13/03/28 12:21:56.07 Bvw8qVDt
それは違うと思うわ
大切な手は誰でもいいんだと思う
誰であろうと繋がること自体が大切って意味だと思う

228:名前はいらない
13/03/28 13:00:47.02 yzUlB5gw
あの日のように笑えなくていい
だってずっとその体で生きてきたんでしょう

↑これが死ぬほど好きだわ

229:名前はいらない
13/03/28 13:30:40.37 qabQQjBC
>>227=220?
まあそれでも良いけど。
「終わらせる」ことまで考える人の
「心は強くならないまま 守らなきゃいけないから」の「守らなきゃ」って義務感がどこから来るのかと考えたら子どもかなぁ
と。

と、ここまで書いて気づいたけどはっきり「子どもの手」と思ったのは「大切な 誰かの手を強く握って」の方ねw
後の方はおっしゃる通り他者との繋がり(子どもであれ、優しい言葉の雨を降らせてくれる人であれ)を歌ってると思います

230:名前はいらない
13/03/28 13:39:13.17 H6g1ysf1
守らなきゃいけない=自分じゃないのか

231:名前はいらない
13/03/28 13:48:36.45 n796V/P/
>>230
自分も思った
自分の心を守らなきゃいけないからってことかと

でもまあ結局正解なんてないし、好きに解釈すればいいと思う

232:名前はいらない
13/03/28 13:50:04.78 2j62yltA
生きてる限り自分を守らなきゃいけない、
だったらいっそ終わらせたいと思ってる人の歌だと思うけど
子供だったら守る=義務になっちゃうじゃないか
そんな歌ではないだろう

233:名前はいらない
13/03/28 14:09:20.15 qabQQjBC
何か誤解されてる…?
守らなきゃいけないのは自分の心
で、なんで守らなきゃいけないのかといったら子どものため
自分自身に関しては終わらせる勇気もあるけど、強く握った「誰か」の手を離すわけにいかない、感じることを諦めることができない(心を守らなきゃいけない)んだと思った

解釈は自由とはいえ、この曲は特定の個人に宛てて書いてることが分かってるから
その人の境遇を想像しちゃうんだよね

234:名前はいらない
13/03/28 14:22:27.63 SVBQA7wN
個人に当てた曲だから…とかの背景を考えて解釈するなら
ますます藤原の性格からして「子供の為に自分を守らなきゃ」なんて本人が一番よくわかってるようなことを
押し付けがましくこっちから「子供の為に守らなきゃいけないもんね」なんて絶対指摘したりしないだろうと思うんだが
beautiful gliderなんか見てても、聴き手が必死に頑張ってることを知ってる、こちらから書ける言葉なんてない…という考え方なのは明白だろ

235:名前はいらない
13/03/28 14:36:21.75 qabQQjBC
>>234
だから、藤原からのメッセージじゃなくて
その部分は単なる少年と少女の状況説明でしょ。
「健康な体があればいい」と思ってるのは「少年」、「膨大な知識があればいい」と思ってるのは「少女」
「悲しみは消えると言うなら〜」「終わらせる勇気があるなら〜」からが藤原の言いたいことかと。

236:名前はいらない
13/03/28 14:44:11.16 pJAjCVhv
子供の為、なんて発想がどこから出てくるのかわからん
君の為を思ってやっても僕の為になっちゃうんだとか歌うような奴だぞ>藤原byひとりごと

237:名前はいらない
13/03/28 14:59:13.30 qabQQjBC
>>236
藤原がどんな人かってのは関係ないでしょ、「少女」の話なんだから
女はそういう生き物ですよってことだよ
藤原はそれに対して「子どものためでもなんでもいいから(借り物の力で構わない)生きててね」って言ってるだけじゃない?
なんでつっかかってくるのか分からん

238:名前はいらない
13/03/28 15:06:33.42 n796V/P/
特定の個人に宛ててる=子供ってよくわかんない
恋人も友人も家族も有り得るでしょ
そこら辺はそれぞれの解釈に任せればいいところだし、妄想みたいな考えに誘導するのはやめて欲しい

239:名前はいらない
13/03/28 15:12:04.69 jvMsLNOl
>>237
>「子どものためでもなんでもいいから(借り物の力で構わない)生きててね」
これ藤原絶対言わないと思う…
子供の為に生きてなきゃって本人が一番思ってることを押し付けるようなこと言わないだろ
「頑張れ」とさえもう十分に頑張ってる人にそんなこと言えないと言うのを嫌がる人なのに
子供がいるのに甘えたことぬかしてる人にはふざけんなくらい言いそうな側面もあるけど
このHAPPYの人は十分苦しんでるし

240:名前はいらない
13/03/28 15:22:32.18 n796V/P/
関係ないけど
「お前が死にたいと言って無駄に過ごした〜」は藤原さんの言葉じゃないよね
曲聴いてれば絶対言わないってわかりそうなものなのに、何故定着してしまったんだろう

241:名前はいらない
13/03/28 15:24:28.80 3qqO/S46
そもそも前に「誰か」の手を強く握って、という歌詞がある時点で
普通に読めば「大切な手」はその「誰か」の手だろうし
「誰か」って言ってる限りは子供とは限らなかろう
誰かの手を掴む=生きるってことで、
生きて欲しい=誰の手でもいいから掴んで欲しい、ということで、
個人的には「僕と一緒に歌おう」と言ってるので
僕なんかの手でよければどうか掴んでくれ、と歌ってるように解釈した

242:名前はいらない
13/03/28 15:27:21.77 qabQQjBC
>>238
藤原の友達の年齢で
愛しい空っぽを抱えていて
終わらせることを考えるほど辛くて
大切な誰かの手を握っている
からの短絡的な想像だよ
別に子どもじゃなきゃいけないわけじゃないけどそう考えるとおさまりがいいなってだけ
断定する気はないし押し付ける気もないよ

243:名前はいらない
13/03/28 15:27:22.00 3qqO/S46
>>240
一時期流行った画像に名言やら迷言やらを貼ったデコ画像で
藤原の画像にその台詞をのっけた馬鹿がいてその画像が出回ったからだよ
ファンなら絶対そんなこと言わないってすぐ分かるよね
ガラブルで一秒も無駄には「ならないよ」と歌うような人だし

244:名前はいらない
13/03/28 15:32:02.04 qabQQjBC
>>239
そうだね、生きていてとは言ってないね
インタビューでもそんなおこがましいことは嫌いと言っていたね
ただ、僕と一緒に歌おう、と言ってるだけだね

245:名前はいらない
13/03/28 15:47:26.07 n796V/P/
>>243
そうなんだ、教えてくれてありがとう
Twitterでも広めてる人いるしなぁ…

246:名前はいらない
13/03/28 15:48:30.51 qabQQjBC
>>239
おこがましくてもなんでも言わずにいられない状況で、「生きていて」のかわりに藤原が歌ったのが「僕と一緒に歌おう」ってことで
>>218の話と繋がると思うけど?

247:名前はいらない
13/03/28 15:52:22.59 UJvlIbZN
>>245
あれほんっと嫌だよね
藤原botでそれ流してるやつがいたからダイレクトメールで抗議したけど黙殺されたわ
●んでほしい
ニコニコ大百科では完全に否定されてたから安心した

248:名前はいらない
13/03/28 15:53:34.03 qabQQjBC
>>241
でも少女は最初っから誰かの手を握ってるよ?
じゃあ藤原は必要無くない?

249:名前はいらない
13/03/28 20:12:03.44 XaRG3zrD
本当のことを探してるのはまだ大人になってない少女なのに
手を握ってるのがなんで子供になるのかまったく理解できない

最後の大切な手をとっては少年のことで空っぽでもいいから少女のように
誰かの手を取って前に進もうっってことだと思う
それが大人になるってことなのでは

250:名前はいらない
13/03/28 20:24:41.03 XOCsCZ3J
>>240
あれは本当にファンかどうかを見極める踏み絵だと思ってる
あれが藤原の発言だと思ってる奴はBUMPを理解出来てない

251:名前はいらない
13/03/28 20:47:49.94 qabQQjBC
>>249
あれは藤原の友人なので
実際の少年少女ではない

252:名前はいらない
13/03/29 04:30:43.60 TH37oxRq
A「みんな聞いて!あたしわかっちゃった!」
B「それは違うと思う」
A「だって絶対こうだもん!」
C「断定はできないけど個人の解釈ならいいんじゃないか?」
A「解釈とかじゃなくて!…ねえあたし攻撃されてる?」

253:名前はいらない
13/03/29 09:00:49.76 eQJn0606
子ども云々はともかく、誰かの手を取ってくれ、俺の手でも良かったら取ってくれ
は違うだろう
本当のことだけ探してる時点で少女は
誰かの手を強く握っているから
あえて言う必要はない

254:名前はいらない
13/03/29 09:54:03.13 k9mBxXWv
>>252
子供の手言い出したのは>>223じゃん

255:名前はいらない
13/03/29 09:59:55.55 pkgrCOby
>>254
だから>>256>>223を皮肉ってるんだろ
自分も子供って言い切るのは解釈じゃなくて決めつけだと思うわ
決めつけはいらん

256:名前はいらない
13/03/29 10:10:08.74 xB6dZbC+
>>252
Aも決めつけだけどBも決めつけだよね
このスレにはBが多いようだけど

257:名前はいらない
13/03/29 11:25:38.60 ltb0qRfT
Aさんが意見を言ったら、それについて違う意見を言った人は、みんな「決めつけ」ってことですか?
なんか何も議論できなくて悲しいんですけど…

258:名前はいらない
13/03/29 11:43:24.26 K7vJOR0r
少なくともBは違うと「思う」と言ってるし、
「解釈は人それぞれ」とも言ってる
Aは「こうだよね!」と断定口調で言ってる
Aが頑固すぎるのが悪いと思う

259:名前はいらない
13/03/29 12:11:14.42 eQJn0606
>>255
どう見ても>>223じゃなく>>224を皮肉ってる
>>224はそう「思う」と同意した上で
「それは違う」と言う意見に対してそう思った根拠を述べてるだけ

個人的には「藤原はそんなこと言うわけがない」とかの決めつけがキモいと思う
カップリング集とかライブビデオとか出すわけがないとか声高に語ってた人種と同じ
匂い

260:名前はいらない
13/03/29 12:13:53.25 xB6dZbC+
>>257
いや、そもそも「決めつけ」というレッテル貼りで叩くのがおかしいと思う
「決めつけはいらない」などの言葉で思考停止するのではなく
違うと思ったことをきちんと反論するべきかと

261:名前はいらない
13/03/29 12:21:04.82 eTV5KF+g
バンプの歌詞なんだから、曖昧な部分を藤原の性格的にはこうだろう、と推測するのも全く悪くないと思うが
特にバンプの場合歌ってることは絶対変わらないし

262:名前はいらない
13/03/29 12:31:41.60 k86hsfOY
おっぱいがドッキングーーぅ?

263:名前はいらない
13/03/29 12:39:30.79 eQJn0606
>>261
解釈に反映させるなら良いけど
言葉尻だけに反応して歌詞を見てない
>>239のこと
「生きていてね」と言わないのは分かってるよ歌詞に書いてないんだから

264:名前はいらない
13/03/29 12:43:03.57 eQJn0606
>>262
確かに言ってることは変わらないw
でもおっぱいがドッキングについて
升がなんか新しく良い解釈をしたんだっけw

265:名前はいらない
13/03/29 12:46:06.26 FIbTTDvt
>>239>>237に反論しただけだろう
だいたいこの流れはそれこそ「藤原が友人の為に作った歌だから」と
歌詞に関係ないことで子供のことだ!と決めつけて
せっかく解釈は人それぞれと言われてるのに
他の意見全く無視で10レス以上消費してる奴が悪いと思う

266:タケウチ(リ
13/03/29 13:23:25.71 XvRfQLb7
歩く幽霊、ええ歌詞やなぁ

267:名前はいらない
13/03/29 16:33:15.20 k9mBxXWv
>>265
他の意見全く無視とは思わないね
>>260の言うように反論してる

子供の手説はある程度納得できると思うが

268:名前はいらない
13/03/29 17:23:24.50 /TGz4Ae+
ゼロの「代わりに祈りの唄を」って、なんの代わりだと思う?

269:名前はいらない
13/03/29 17:27:26.46 k9mBxXWv
>>268
迷子の足音

270:名前はいらない
13/03/29 17:51:16.01 VGSPQ0FS
>>268
迷子の足音消えたって意味は例えばロストマンの世界でなら
先が大変でもポジティブな一歩、前進を選んだ様に思えるけど
ゼロの場合は混沌とした過酷な世界で決してポジティブな一歩の
話しじゃないから祈りの唄を捧げてる(第三者が)

271:名前はいらない
13/03/29 18:36:01.80 xf7p5WBe
HAPPYは好きな曲なんで言わせてもらうと大体qabQQjBCの解釈と同じだ
誰かの手ってのは子供の手と考えるのが一番しっくり来る
歌詞で「誰か」にしてるのは不特定の人に贈る曲としての措置だろう

歌詞に出てくる少年少女はそのままの意味じゃなく少年(の心)、少女(の心)ということだろう
命の値段とか本当のことなんてものは無いわけだけどそういう子供じみたことをまだ探しつつ大人になっちゃった、という状況
大人のように割り切れない、子供じみた心を持ちつつ「誰か」を守らなきゃいけないから健康な体と膨大な知識を必要としてる
この状況の「誰か」はその人の子供と考えるのがしっくりくるということ。もちろん聞き手によって誰でもいい

あと「解釈は人それぞれ」なんてのは荒れないための方便なんだから
意見をぶつけ合うのが悪いこととは思わない

272:名前はいらない
13/03/29 20:07:43.43 KfOs+riE
もう一人で納得してなよ
いい加減鬱陶しいわ

273:名前はいらない
13/03/29 20:10:57.39 +fqDTX3r
>>268
この歌の主人公がそこで消えた(ぶっちゃけ死んだ)けど
祈りは残ってる的な意味だと思った
その祈りがガラブルのブルースや飴玉の唄の飴玉みたいに後に続く人達のともし火になる、みたいな

274:名前はいらない
13/03/29 20:29:41.92 eQJn0606
>>271
ある程度トシ取ると分かるようになるのかね?w
理解できないと言ってる人たちは若そうな気がする

275:名前はいらない
13/03/29 20:31:50.75 Opr5g6s+
自分の解釈通りに解釈しない人をガキ呼ばわり
どっちがガキなんだか

276:名前はいらない
13/03/29 20:57:45.70 XuhsRHya
なんか解釈がいろんなのあるのは当たり前だしそういうものだと思うけど
個人的な思い入れを重ねて決め付けるのはちょっとね

277:名前はいらない
13/03/29 21:55:20.96 Bp0xw9yr
Happyはむしろ歌ってる相手本人を親のような目線で子供のように見守ってる感じがするから
掴む手が実子っていうのは不自然だと思うわ

278:名前はいらない
13/03/30 01:31:40.18 X+PhcYCs
>>273
ゼロについては前々スレで散々、色んな解釈が出てるからまずそれを見て欲しい
藤原の公式発言も踏まえて

279:名前はいらない
13/03/30 17:24:41.43 6987DwBB
一連のレス流し読みしたけど子どもに限定しなくても
ある人にとって「この先 生き続けてほしい人」のことでいいんじゃないの?

ていうかみんな結構真剣に考えててすげえなぁと
歌詞スレなんだから当たり前なのかもしれないけど

280:名前はいらない
13/03/30 19:06:35.67 Q5yTSLns
誰かの手は、本当の「手」を言っているのではなく
少女の生きる支えとなっている「何か」を指してるんじゃない?

それが励まされる歌だったり、好きな人だったり、夢だったり

281:名前はいらない
13/03/30 19:30:10.48 IljD0uAW
そういう考えもあったか!

ずっと思ってたけど、詩に正解なんてないという時点で、歌詞スレは必要ないよね
他の人の意見聞いて楽しむ分にはいいけど、それに対して否定とか肯定はいらない

282:名前はいらない
13/03/30 19:41:03.77 FZIeE7m2
>>280
そう思う
大事なのは支えを持っている少女と支えを失った少年の対比

283:名前はいらない
13/03/30 21:33:46.52 Q5yTSLns
「誰に祈って救われる それよりも大切な手をとって」

こっちの「手」は
不確かな何かに祈って救いを求めるより
家族だったり、友人だったり、恋人だったりと
現実の中で自分を大事に思ってくれる身近な人の「想い」や「絆」に気づいてって
言ってるような感じがする

284:名前はいらない
13/03/30 22:01:01.00 Q5yTSLns
藤くんが書くものは
隠喩や暗喩での表現がちりばめられていると思う

文字通りに解釈すると比喩であることがわからない比喩表現をしてるから
「手」=人の手 と解釈してしまうと
誰の手だろう?となってしまうけど
それが隠喩だったりすると
「手」という言葉で様々なものを表現していることになる

それを紐解くのは、藤くんの感性を体感する愛しい作業でもあるw

285:名前はいらない
13/03/30 22:14:03.19 IljD0uAW
そうだね
天体観測や友達の唄に出てくる「雨」とか

286:名前はいらない
13/03/30 22:17:01.11 j2HRDzBf
>>284
誰か宛に送ってる曲は
割とストレートだよ
相手に伝わらなければ意味がないし

287:名前はいらない
13/03/30 22:27:45.25 Q5yTSLns
少年が測ってる命の値段は、自分自身の生きる価値かなぁ
理不尽な事や大きな壁にぶち当たってしまうことが多くなって
悔しさに押し潰されそうな日々を送っていてるが
こうなりたい、ああなりたいって想いを巡らせて
それでも何とか、もがきながら生きてる毎日(つぎはぎの自分を引き摺って)

どうすればあれこれ上手くいくのかわからない(戦う相手さえ解らない)
それでも何とか上手くやれるよう自分なりに考えて(教わらなかった歩き方)日々を過ごす少年

「勝ち負けの基準も解らない だけど確かに守るものがある」
自分がもがきながら歩いてきた道が正しかったのかどうかもわからないけど
守るもの→心に秘めてきた「想い」←夢に繋がる

「教わらなかった夢と共に 少年は大人になった」

音楽への想いを守り通して今に至る藤くん自身の投影にも思える

288:名前はいらない
13/03/30 22:33:55.56 Q5yTSLns
>>286
うんうん、そうだね
割とストレートな表現の時は、誰か宛てだよね
そういう歌は隠喩も解り易いものを使ってるね

289:名前はいらない
13/03/31 00:53:53.74 K+bKkHr9
>>281
だいたい、
「こういう解釈あるよね」
「いや、その解釈はありえんだろ」
なんていうやりとりは、ほかの曲でも過去、さんざんみんながやってきてることなのに、
「歌詞スレ必要ないよね」って、あなたが気に入らないから、このスレなくせってことですか?
本音を言わせてもらえば、「こうだよね〜」「うん、うん、わかる、わかる〜」っていうだけの解釈スレはつまらんです

あ、これは個人的感想なので、気にしないでくださいね
駄文、失礼いたしました
どうぞ、お友達ごっこをお続けください

290:名前はいらない
13/03/31 01:08:45.78 og20FpAU
登場する少年も少女も、僕の友達なんですけど。
「少年」「少女」と表現してますが、僕と同世代の友達で。
その2人に対しての、僕なりの思いを書いたんです。
だから友人に贈った曲……贈った、なんて言い方はちょっとおこがましい気もしますけど。
で、どうしてそういう曲を書いたか、っていうと、それは2人のすごくプライベートなことがきっかけなので、それをお話することはできないんです。

291:名前はいらない
13/03/31 01:28:32.02 U0TE94Pv
>>290
ソースつけてね

292:名前はいらない
13/03/31 01:41:45.62 U0TE94Pv
あ、自分で見つけたわw
ナタリーね

293:名前はいらない
13/03/31 13:51:58.43 YkK63qsP
514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:39:49.12 ID:2mN6dR4/0 (1/2)
>>511
世の中2ちゃんだけじゃないのよ

988: 名無し:13/03/30 15:05
BUMP OF CHICKEN 藤君富豪モデルと来月挙式
誕生日らしいよ
出先は酔ったチャマ

994: 名無し:13/03/30 20:57
藤君富豪って!最近のポンツカで
『私の家』とか藤君らしくないと思ったけど
独身最後発言だったかー

1033: 名無し:13/03/31 02:19
BUMP OF CHICKEN Pontsuka 確かに藤君半端なくうかれてる3週くらい
ボロ出すぎ

1038: 名無し:13/03/31 04:12
バンプ既婚1号出たら雪崩式ってwチャマが結婚してからもう10年くらい経つよw

294:名前はいらない
13/03/31 15:44:52.38 xtGoVCIG
>>289
いや、否定も肯定もいらないって書いたよ…
断定的な書き方する人が多いから、それはどうなのかって思っただけなんだ
気に入らないからスレなくせとか思ってるわけじゃなく…
なんか癪に障ったみたいでごめん

295:名前はいらない
13/03/31 15:53:14.20 kz/dQGvr
なに藤原結婚したらファンが減るの?

296:名前はいらない
13/03/31 16:35:03.23 J/40j2en
>>218
>>290
さんきゅー
藤原の発言である程度納得できた
でも荒れると嫌だからここには書かないでおくね

297:名前はいらない
13/04/13 15:16:07.78 +XaMxQ/1
イノセントの「頼まれたわけじゃないのに」って
「頼んだわけじゃないのに」じゃないかと思ったんだが

298:名前はいらない
13/04/15 02:05:45.05 OjI1BFac
独りの世界に籠ることを選んだのは自分だから間違ってない

299:名前はいらない
13/04/15 16:55:41.17 XZcZn0fX
そういうことか
嫌な生活を「頼まれたわけじゃない」って変だと思ったがそういうことか

300:名前はいらない
13/04/20 15:36:57.70 8xWoouuB
愚問で申し訳ないがembraceの解釈を教えて下さい
死んだ彼女を追いかけて来たのか?

301:名前はいらない
13/04/20 16:11:27.60 dZxwcYss
にゃんこの歌だと思ってたけどわんこの歌だっけ

302:名前はいらない
13/04/20 17:06:16.49 MAjWvaZJ
と見せかけて子犬のエピソードは誤りでした

303:名前はいらない
13/04/20 18:19:10.15 3x5SzFWb
夢の飼い主から逃げ出した犬が時間のない部屋で藤原と出会う曲

304:名前はいらない
13/04/20 19:43:43.06 7ZXaaWSb
「夢」の飼い主

305:名前はいらない
13/04/20 20:27:56.56 49Qwd9gn
>>303
embraceはKの歌だから

306:名前はいらない
13/04/20 21:35:54.28 7ZXaaWSb
本当に勘違いしちゃう人がいそうだけど
Kも夢の飼い主も関係ないからね

醜い本音があるのは人間くらいでしょ

307:名前はいらない
13/04/20 21:44:47.05 Og/pla06
kの「孤独という名の逃げ道」というフレーズには衝撃を受けたわ
そうか、孤独って逃げ道なんだ、そうだよなあ…と
十代半ばでそれに気付いてた藤原ってやっぱり人並み外れてると思う

308:名前はいらない
13/04/21 16:23:19.13 BKhmVN6/
「DREAM」&「K」

309:名前はいらない
13/04/22 20:27:18.89 hc6DVKJ0
カルマってただゲームの主人公(ルークとアッシュ?だっけ?)の事を唄っただけなのかな?

310:名前はいらない
13/04/22 22:33:44.98 /9tt+cb0
>>309
違うよ

311:名前はいらない
13/04/23 05:23:30.72 70JikaJ4
embraceは「目が悪い僕なりのラブソング」

312:名前はいらない
13/04/23 05:31:08.50 UZEr6ZRn
>>311
Kに対してのラブソングね

313:名前はいらない
13/04/23 06:19:45.33 nCBvssIr
>>309
前インタビュー読んだけど詞は最初からあったってさ
全部かは知らんけど
ちょうど書いてた曲のテーマとゲームのテーマが似てたからうんたらかんたら

314:名前はいらない
13/04/23 16:09:21.16 Z7ox32bg
>>312
そろそろうるさい

315:名前はいらない
13/04/23 20:10:18.69 UZEr6ZRn
>>314
事実を認めたくないのかな?^^

316:名前はいらない
13/04/23 20:32:21.74 MvwydGJe
なにいってんだこいつ

317:名前はいらない
13/04/23 20:35:08.22 UZEr6ZRn
>>316
プークスクス

318:名前はいらない
13/04/23 21:19:34.61 WXszGJvj
>>310、313
サンキュー
雑誌とか全然読まないから知らなかった、すまん
あまりに内容に酷似してるから、合わせて作ったのかなーと思ってた。

319:名前はいらない
13/04/25 16:24:26.14 7s9T/Q7f
>>315
ソースはあるんだろうな当然

320:名前はいらない
13/04/25 17:23:37.16 SX4ZFpbL
>>290
この話昔雑誌で読んだけどhappyはこの友達に子供が産まれたんだと思ってた
守るもの=子供かなと

お誕生日おめでとう!の唄かと

321:名前はいらない
13/04/25 18:08:57.65 ZSkps7sV
>>320
誕生日おめでとうって意味ではないってナタリーか何かのインタビューで言ってたな

322:名前はいらない
13/04/25 19:26:43.68 SX4ZFpbL
ハッピーバースデーいってるのに違うのか?
ニュアンスがわからないから何ともいいようがないが

323:名前はいらない
13/04/25 20:32:20.92 ZSkps7sV
>>まさに今おっしゃった、「Happy」と「Birthday」がセットになってひとつの単語になっている、というところからまず始まりました。
で、「Happy Birthday」って誕生日に言う言葉ですけど、あまり「お誕生日おめでとう」という気持ちでは歌っていません。その言葉自体は、いつ言ってもいい言葉なんじゃないかな。というか、そういう意識自体はいつ持っていてもいいんじゃないかな、と思います。
これは曲と関係なく、その言葉自体に対しての気持ちですけど。
曲と関係したところで言うと、この言葉に対してどう思ってくれるのかな、っていうのがある意味僕も楽しみで。そこは、聴いてくれる人それぞれでしょうし。

ナタリー行って読んだ方が早い

324:名前はいらない
13/04/25 20:48:15.16 CcMa8pD4
生まれてきてくれてありがとう的な?

325:名前はいらない
13/04/26 17:30:03.75 tUL6ktBS
曲の名前なんでHAPPY BIRTHDAYにしなかったんだろうね

326:名前はいらない
13/04/29 03:20:39.19 6CUbN1Y3
長文すまん
HAPPY BIRTHDAYは生きることに対しての全肯定の言葉だと思う.
誕生日の定番ソングにも繰り返し登場する言葉で,
BUMPのメンバーも誕生日に毎回唄ってる.
でも,歌ってる人は特にお誕生日おめでとう的な意味を意識してるわけじゃなくて
固定的な言葉として使ってる,それくらい根付いている言葉.
生活の中に,「生きる=HAPPY」っていう言葉が深く根付いてる.

HAPPYは
消えない悲しみ=>消えない喜び=>生き続ける意味
終わらせる勇気=>続きを選ぶ恐怖に勝てる
と,生きることに対する肯定を唄ってるから
HAPPY BIRTHDAYをコーラスにしたのはすごく納得いった.

327:名前はいらない
13/05/03 08:52:37.94 oC2EjF9A
HAPPYの2番のサビはアイロニカルで
その2番のサビの歌詞こそが優しい言葉の雨だという考えを持っている人もいたんだけど、
どう思う?

328:名前はいらない
13/05/03 11:38:30.04 UJt6okfI
アイロニカルは 皮肉 でいいの?ちょっと使い方おかしい気がするけど

終わらせる勇気があるなら 続きを選ぶ恐怖にも勝てる

だけならそうともとれるけど、前後の流れから言って違うと思う。

329:名前はいらない
13/05/03 12:21:25.70 st+q31kc
どこが使い方おかしいのかわからん

330:名前はいらない
13/05/04 22:48:22.92 5nm+rr6T
優しい言葉の雨って他人からの慰めの言葉だと思うんだけど
2番って慰めてるか?

331:名前はいらない
13/05/07 20:45:37.09 Q+cuvEfp
太陽ってさ
引きこもりの主人公が久しぶりに外に出たらバカにされてますます引きこもったら
“君”が迎えに来てくれたけどこっち側の
世界に来て欲しかったから”君”の輝いている才能的なものを壊してしまい後悔するっていう解釈でいいかな
あんまり雑誌とか読まないからどなたか
本当の解釈を教えてくれ

332:名前はいらない
13/05/09 20:37:29.37 a72wN4c/
太陽の光は僕には眩しすぎて自分には辛すぎる
でも君という暖かい光なら影だけじゃない僕の存在が見えてくる
君がいるから本当の自分が存在してるのが実感できる
君が心配して僕に会いに来てくれたけど本当の自分を見せるのは怖くて
結局君を傷つけてしまって後悔してる
君に謝りたいから今度は自分から君に会いに行きたいけど
窓のない部屋を出てしまうと影でいられるこの場所に
もう二度と戻れないことがわかってるから中々勇気が出ないって歌

333:名前はいらない
13/05/09 22:05:38.07 8VMlN+uq
精神的かくれんぼで 光垂竄ウしさ
と解釈してる


最後の方の「それが見たかったんだと気付いた」
って今までずっと「光の向こうの君の姿が永遠に見えなくなってしまった」状況を見たかった
と解釈してたんだけど、逆もありえるね

334:名前はいらない
13/05/09 22:40:39.80 a72wN4c/
逆ってどういうこと?

335:名前はいらない
13/05/09 23:08:24.95 8VMlN+uq
光の向こうの君の姿

336:名前はいらない
13/05/09 23:43:09.54 nBeCf4bG
普通に光の向こうの君の姿が見たかったんだと思ってるけど…
光の向こうの君の姿が見えなくなったのを見たいって、ある意味衝撃の解釈

337:名前はいらない
13/05/09 23:47:13.35 kSjAfA8J
ナタリーで本人もいってたけどピンキーがすげえ難解だ

338:名前はいらない
13/05/09 23:49:26.64 ZQ7QQpiV
光じゃない君の姿が見たかったってことでいいのかな

339:名前はいらない
13/05/09 23:51:28.88 nBeCf4bG
>>333
素直に考えたら、光の向こうの君の姿が見たかったのに、ライトを壊したことで永遠に見えなくなったから後悔したんじゃないの?
否定とかじゃなく、すごい斬新だと思って
>>337
たとえばどこらへん?

340:名前はいらない
13/05/10 14:03:02.57 9goo1GKA
かなり久しぶりに太陽聴いてみたんだけど
やっぱりよくわからん曲だった
332のおかげで理解できた

341:333
13/05/10 17:38:02.22 KWhyUfv4
>>339
絶望すると楽になる
って感じで解釈してた

342:名前はいらない
13/05/10 21:57:54.81 SKOFqRf5
>>341
なるほどね
答えてくれてありがとう

343:名前はいらない
13/05/15 18:48:12.85 9/YRTSx+
embraceは明かりのない部屋の中の君を探しに来てて、
太陽は明かりのない部屋で明かりで照らされるのを待ってんだよなぁ。
太陽の「動物が一匹→人間が一人」の動物=首輪のない姿(動物状態の人間)
って意見を昔ここで聞いた覚えがあるけど。

誰も理解してくれない。それなら一人でも良いや。
→誰かが探しに来てくれた。嬉しいけど怖い
→怖いから突き離した。それでも探しに来てくれた。
→自分もその人を理解してなかったことに気付いた
→今度は自分から探しに言ってみよう
て感じだと思ってた

344:タケウチ(リ
13/05/15 20:16:25.11 AcVd95MT
会社帰りに安くなったお惣菜を買おうとして
我が地方都市で一番でかいデパートの地下へ。
閉店間際で蛍の光が流れる中、グラタン屋の
おばちゃんが懸命に叫んでいた。
「3つで3パック! 3つで3パック!」

345:名前はいらない
13/05/17 22:14:17.69 yCgcYAlS
藤原が雑誌で涙のふるさとは厳しいこと歌ってるって言ってたけど
どういうこと?

346:名前はいらない
13/05/17 23:13:51.29 zs+rZdxM
まず"涙のふるさと"がどういう意味かを考えればわかるかも

347:名前はいらない
13/05/19 00:01:05.92 WiVmgmdQ
自業自得だろってはっきり言ってるし

348:名前はいらない
13/05/19 16:36:57.58 uC9J3mj1
「一人でいかなきゃね」「いつかついた傷があるだろう 君の涙が生まれ育ったふるさとがあるだろう」

349:名前はいらない
13/05/19 18:35:37.27 6gbfaH88
傷ついて流した涙の原因を見つめなおすでいいの?

マジで考えれば考えるほどこんがらがるんだけど
君を見送ってるのが「俺」で涙のふるさとに向かうのが「君」で
君に会いにきた「僕」が新しい雫でいいのかな

350:名前はいらない
13/05/20 17:50:55.18 2G3TuxqM
涙のふるさとはBUMPの歌詞の中では分かりやすい方だと思う

351:名前はいらない
13/05/25 16:56:48.00 cNTZUlXn
俺が会いにきたよ

352:名前はいらない
13/05/25 17:22:03.93 cNTZUlXn
そういえばあれじゃん、スノスマ
爺ちゃんと孫とかい言ってた奴もいたけど男女だってはっきりしたじゃないの
ラブソングは相変わらず否定してたけど、否定する意味解るけどな

353:名前はいらない
13/05/26 17:39:53.79 jpzlxxwb
スノースマイルの最後は彼女が死んだの?
それとも別れただけなの?
supernovaも“君”と別れたの?死んだの?

354:名前はいらない
13/05/26 18:10:35.35 IuEveQhN
スノスマは別れただけだろう
スパノバはそもそも全部想像上の話だから

355:名前はいらない
13/05/26 20:04:40.31 vv8/+Yui
ウェザリポずっと難解だと思ってたけどカラオケで歌ったら全てが腑に落ちた感じがした
今やカルマが一番分からん
ゲームやったら解るんだろうか

356:名前はいらない
13/05/26 23:12:42.16 jpzlxxwb
ウェザーリポートはマジで意味が分からん
情景は分かるんだがそこから何を伝えようとしているのかが理解不能だ
物語調の歌にしては抽象的過ぎるし
”あなた“に何があったのか
傘がクルクルってあなたが傘がクルクル回してるだけなのか それとも車に轢かれたのか
信号は赤の意味
最後ひとりぼっちになっているのはなぜか
この歌が伝えたいことは
触れないのが思いやりそういう場合もあるけどそれは卑怯な言い訳で痛みを知るのが怖いだけだろ?
ってことかな?
もうよく分からん

357:名前はいらない
13/05/26 23:22:53.90 zQ2DjP/v
相合傘一人ぼっち それを抱きしめた
のそれって一人ぼっちの自分ってこと?

358:名前はいらない
13/05/27 00:39:05.36 XCkBJDdN
カルマのカルマ(業)って結局なんなんだ

359:名前はいらない
13/05/27 01:49:47.92 Z2HzAwe4
奪い取った場所で光を浴びることじゃない?
「僕ら」ってことはもう一人誰かがいるんだろうか

360:名前はいらない
13/05/27 10:11:47.94 vL/qm3ot
>>344
最初意味わからんかったけど
最後の2行をもう一度読んだらフイタwww

おばちゃん、あせるなよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3813日前に更新/235 KB
担当:undef