【鏡の中に】BUMP OF ..
[2ch|▼Menu]
375:名前はいらない
11/10/30 23:42:31.75 8B7FEmoc
死ぬまで一緒にいたいとか
その本当の価値って死ぬまでわからないじゃん??
本当に死ぬまで一緒にいないと

今を大切に生きなさいという言葉とかも
大人になってあぁ、そういうことだったのか
なんて実感したりする。

「言葉で伝えても伝わったのは言葉だけ」
つまりは死ぬまで一緒にいたいなんて言葉で伝えても
伝わるのは言葉だけで本当の意味が解るのは
随分と先のことである。

言葉でしか知らなかった事ってのは
その本当の意味がわかっていない言葉ってことじゃない??

説明下手でごめんよ

376:名前はいらない
11/10/30 23:52:49.15 SGnIC4Nc
>>374
>どうやったって無理なんだ 知らない記憶を知る事は
>言葉で伝えても 伝わったのは言葉だけ
の“言葉(=君の過去)”と解釈していた。

377:名前はいらない
11/10/30 23:56:59.16 8B7FEmoc
「どうやったって無理なんだ
知らない記憶を知る事は」
つまり死ぬまで一緒にいたいなんて伝えても
これから死ぬまでのことなんて知ることは
出来やしないからその言葉が本物であるかまで
言葉で伝えても伝わらなかった
そんな言葉でしか知らなかったことを
過去を振り返ったときに
かけがえのないものだと実感したと。

378:名前はいらない
11/10/31 07:48:08.52 aRPs94Ap
藤原だけ小学校が違うから
直井の豆太郎の話とか3人の中での鉄板の話も、いくら聞いても結局伝聞でしかない
実際その場に立ち会ってないのが寂しい
みたいなことインタビューでいってなかったっけ?

379:名前はいらない
11/10/31 08:55:10.21 um+UEvLS
>>377
あ、そういう解釈もありか
俺は、知らない記憶=あなたの過去かと思ってた
〇〇があったんだ〜って言われても、自分が体験した訳じゃないから分からないっていう

でも確かに>>377の解釈の方が綺麗に最後に繋がるな

380:名前はいらない
11/10/31 10:54:57.14 sg/6IyjU
あなたが知らない記憶(自分が見た稲妻)を伝えることができない。言葉でしか伝わらない
→伝えられないならせめてこれからの記憶は共有したい

その稲妻をあなたと一緒に見ることができた。伝えることができた
→お揃いの記憶がある限り大丈夫。未来まで守ってくれる

言葉でしか知らなかった「全てはかけがえのないもの」が記憶として残った

381:名前はいらない
11/10/31 11:51:22.87 576WnZYT
宇宙飛行士
2つ=1人で立っている
4つ=4人で歩いている

ゼロ
冒頭はあなたに対する祈り
一番が、あなたとあなたの出会い。
二番目があなたと誰かの出会い。
誰かはあなたの正義の雨に打たれた。
最後が誰かに対する祈り。

全然違ったらごめんなさい。これが私のもう一つの解釈です。

382:名前はいらない
11/10/31 13:39:06.64 8Bz7Y3l4
>>380
俺もこの解釈だなー。お互いの過去(未知=宇宙)を泳いで来た2人が「今」一緒にいられることの強烈な偶然性とその「今」に出会えたことへの喜びの歌だと感じた。



383:名前はいらない
11/10/31 14:07:43.97 9jtDRRU7
あれここって零式の話は無いのか
あくまで持論を言いたい感じなのか?

384:名前はいらない
11/10/31 14:51:46.31 576WnZYT
陰陽師がつぼすぎる(笑)
あれは最終的に諦めるの?

385:名前はいらない
11/10/31 15:57:05.02 DsiqgW8U
零式クリアしないと関連性わかんないよな
クリアした人のゼロの解釈はぜひ聞いてみたい

386:名前はいらない
11/10/31 18:42:06.16 HHKE5wGE
めげずにまた恋におちるんじゃないの? 諦めない。

宇宙飛行士

どうやったって無理なんだ 知らない記憶を知る事は
言葉で伝えても 伝わったのは言葉だけ

どんなに自分の過去のことを唄っても伝わったのは言葉だけで、
見えなかった傷の意味すら誰にもわからなかった。
という解釈はどうかなぁ。

387:名前はいらない
11/10/31 18:57:32.86 +0Y91L9R
>>380 good 良スレ

388:名前はいらない
11/10/31 19:49:13.34 xPFlwOu1
お叱り覚悟で、「宇宙飛行士」の要約投下

雷の鳴る空の下(雨と晴れの隙間)、「僕」は一人(踵が2つ)で歌っていた。
やがて、「君」がやってきた。一緒に雷を見た。「僕」が今までうまく伝えられなかった(伝わったのは言葉だけ)「蜘蛛の巣みたいな稲妻」を見ることができた。
君と二人(踵が4つ)でいる今日(明日と昨日の隙間)、同じ体験を共有しているこの瞬間が、かけがえないなあ。

要約してると、過去も未来もなくて、「今」だけのような…いや、スルーしてください



389:名前はいらない
11/10/31 20:30:27.50 8rm909Pn
>>380で良いと思う
同じ2分(時間)を過ごしても見ているものとか感じていることは違う
例えそれが違っても全てはかけがえのないものなんだって思ってた。
だけど稲妻って言う歌い手にとって最高の思い出を共有することが出来た
それでどんな些細なことでも共有することでかけがえのないものになり得るってことが分かった。

とっておきの唄とかR.I.Pでも似たような事言ってるよね
かかとが2つの時に見たものを4つの時にも見れた。PVはその後に星になった時を表現してんじゃないかな

390:名前はいらない
11/10/31 21:01:33.78 HHKE5wGE
何故380をそんなに称えるか解らないけど…

稲妻ってなんだ? たとえ話?
君の涙??

391:名前はいらない
11/10/31 21:04:26.18 HHKE5wGE
君の怒り?

392:名前はいらない
11/10/31 21:04:30.69 xzhkV8v8
>>390
自演に決まってんじゃん
放っておけ

393:名前はいらない
11/10/31 21:08:48.45 8rm909Pn
>>390
例えじゃね?匂いもカラーで思い出せるくらい鮮明な幼いころの記憶

394:名前はいらない
11/10/31 21:54:47.09 7JTVEFkB
「暗闇を照らすような微かな光」
天体観測

稲妻=暗闇を照らすような光

君に暗闇を照らすような光を
伝えようと言葉で伝えたけど、
伝わったのは言葉だけだった。

「どこにだって一緒にいこう
お揃いの記憶を集めよう
何回だって話をしよう
忘れないように教え合おう」

それが主人公にとって
君の暗闇を照らすような光だと思っていた。
伝えた。

生きようとして生き抜いた
暗闇を照らすような光を一緒に見ることが出来た。

それはお互いの笑った顔。

395:名前はいらない
11/10/31 22:19:55.13 7JTVEFkB
天体観測の
「知らないものを知ろうとして
望遠鏡を覗き込んだ
暗闇を照らす様な微かな光探したよ 
そうして知った痛みを
未だに僕は覚えている」

を詳しくした感じだね。
望遠鏡を覗いて未来を見ようとした。

そして見えてるものを見落とした。

でも笑いあったことは未来まで
守ってくれる。

今日までお互いに生きて来る事が出来た。

あの日言葉でしか伝わらなかったことも、
言葉でしか知らなかった事も、
全ては掛け替えのないものである。

396:名前はいらない
11/10/31 22:44:10.33 7JTVEFkB
違うか。
全てはかけがえのないものは、
あの日二人で過ごした時間なのかな。

今を大事に生きる時間がどれだけ大切なものか
誰だって知っていることだけど、
あの時は言葉でしか知らなかった。
ただ今を精一杯生きた。
今になってその時間の大切さが実感した。

397:名前はいらない
11/11/01 03:10:12.41 7Lo8vpiG
頭で理解した気に成っててても
時間経て体験もしないと分からないもんね
情強の現代人なら分かり易いはず

398:名前はいらない
11/11/01 10:31:43.89 JkJaxMyD
確か雷(稲妻)は藤原姉との記憶だよね

399:名前はいらない
11/11/01 10:52:29.28 Ql2bMXw9
うんこうんこちんちん

400:名前はいらない
11/11/01 11:00:57.78 JwgJHN8/
「そうして知った痛みが未だに僕を支えている」
「少女はまだ生きていて本当のことだけ探している」
ずっとあの時伝えたことは本当だよと伝えたくて
いままで唄って来た
どこまでも疑う君に解って欲しくて
つまりはどこまでも本当を届けようとした藤原と
どこまでも疑い続けた君との水掛け論。
隠しトラックの油の意味。
なのかな。

稲妻が姉との記憶うんぬんは
ネットの記事かなんかでみた。
でもそれだと後に出てくる稲妻に繋がらない。
だから例えなんじゃないかな。
あの部分だけだとそういう意味もとれるけど。

401:名前はいらない
11/11/01 13:39:04.34 7Lo8vpiG
「そうして知った痛みが未だに僕を支えている」  → 共有した記憶
「少女はまだ生きていて本当のことだけ探している」 → 辿りつかなきゃいけない使命

402:名前はいらない
11/11/01 22:06:35.36 6/pcbwXD
「僕らの時計の中 ひとつだけでいいから
 本当を掴みたくて 本当を届けたくて」(supernova)

こういうことか。

>>401



403:名前はいらない
11/11/03 02:56:56.29 mGtVVXM6
零式クリアした人の感想と歌詞考察
してくれる人いたらして欲しいんだが。

404:名前はいらない
11/11/03 08:22:44.94 EPhEb+NO
特別な事ないと詞を考察することはできない ほとんどいないと思う
BUMPファンでかつFF好きで解釈できる人

405:名前はいらない
11/11/03 19:52:29.75 1iWkKYsB
今途中までやってるけど先は長いw

406:名前はいらない
11/11/03 23:02:55.36 E/fBxcuo
FFって最初のFFから零式まで全部繋がってるの?
登場人物(主役)は変わらないとか世界も一緒とか?

407:名前はいらない
11/11/03 23:48:08.57 ilcsknWo
既に既出かもしれないし今更かも知れないけど、
「ゼロ」がなんでこのタイトルなのかな、ってことが個人的にしっくり来た
結局この唄って、曲の最初から最後までが終わった後、また最初に戻っていく
つまりループし続けてるってことなんじゃないかな
「ゼロ」=「0」っていう存在(?)は、延々と繰り返されてく輪、宗教チックになるけど「輪廻」的なことも含まれてるのかな、と

あと、カルマの
「数えた「足跡」など 気付けば数字でしか無い
知らなきゃいけない事は どうやら1と「0」の間」
とも繋げて考えようとすれば考えられないことも無い気がするんだけど、
まだそこを煮詰めれてないからもう少し考えてみる

408:名前はいらない
11/11/04 10:51:03.42 NVX2JYRZ
「重なって揺れる時 約束は果たされる」

命の火が二つ重なって炎。
カルマにも繋がってるね。
既に伏線ははられてたわけだ。
でも最後までいって最初には戻らないと思う。

409:名前はいらない
11/11/04 10:58:27.14 NVX2JYRZ
「1と0の間」

涙のふるさとでうたってることでは?

410:名前はいらない
11/11/04 12:16:05.12 T9DUTj9h
>>407
なるほどゼロという数字が0←これがまさに輪でループしてる
終わりのない道だけど0(生)と1(死)の間に虹の麓があるのかもと思った

>>406
繋がってないまったく別の物語だけど大まかなシステムが一緒
まあドラクエとかRPGシリーズはそんな感じ


411:名前はいらない
11/11/04 12:22:34.49 T9DUTj9h
違った
0(死)と1(生)だった

412:名前はいらない
11/11/04 14:25:07.35 W7MK0+OK
1と0は2進数を表すんじゃないの?
0=死って意味ではないと思うけど。


413:名前はいらない
11/11/04 18:17:29.00 VvX5Bd0G
何処にも辿り着けないから0。辿り着けたら1になる。
今回はストーリーと絡めずに作曲したらしいから零式と直接的な関係は無い
それでも参考にするならネタバレ注意で↓






零式は死んだ人間が記憶から消える世界。記録から名前や出生は分かっても思い出は消える
・例え家族や友人が死んでも死んだ瞬間に他人になるから死の実感が湧かない
→大勢の戦死者の墓の前で「迷子の足音消えた〜続く者の灯火に」を歌うエース
・マキナは兄を失って兄との思い出を無くしてしまい、それが原因でレムを忘れる事を怖れるようになる
→自分にとっての居場所はレムの隣だけ。守り抜くために使命を背負って力を手にする
・主人公たちは予言書(?)通りに生きてきたが、その予言書の最後のページは白紙
→「最後は自分たちで決めろ。自由にしろ」と言う事。“人間”として世界を守る事を選ぶ
・最後の戦いが終わって死の直前の主人公たち。「死ぬのが怖い」と泣き叫ぶ
→皆で集まって寄り添い、もし生き残れたらと夢を語り合いながら手を繋いで逝去
・全ての戦いが終わった後の世界に虹が架かる。歴史は0組を忘れてしまう
→生き残ったマキナとレムの2人だけは0組を忘れず、新しい世界で生きていく

414:名前はいらない
11/11/04 19:58:42.10 2puxls9E
藤原は1と0の間をいつも歌ってるでしょうが!

0から1になる間を歌ってるでしょうが!




415:名前はいらない
11/11/04 23:24:11.10 aLofhIjW
1と0の間を取る値だから確率だと思ってた
何のかはしらんけどw

416:名前はいらない
11/11/04 23:34:52.90 /DWDhmqk
フツーに二進法でデジタルな1と0だけじゃ割り切れないところだろ?
0が死じゃなくて、逆に1が生じゃない。

417:名前はいらない
11/11/04 23:53:21.78 3NYC25hy
0から1ってのは1から…10…100…1000にするのとは全く違う

418:名前はいらない
11/11/05 09:06:34.16 NFiruYhU
数えた足跡は全部の歩数。迷子だった時の分も含まれている
大事なのは初めの一歩を踏み出すまでの間って事じゃね

藤原は何かに気付くまでとその後を歌うことが多い
後ろ向きな事言って、途中で転じて前向きになるような感じ
転じる前が0で後が1

419:名前はいらない
11/11/05 10:50:05.44 BkYR2zZT
いつも藤原の歌詞の数字は物理的じゃなく心理的なものを読み取れって感じだものね

「何万歩より距離のある一歩」はまだ解りやすく歌詞にしてくれてるけど

420:名前はいらない
11/11/05 17:07:15.61 IIJG6PSm
>>413

ありがとっ。
でも割と物語に沿った歌詞なんだな。



421:名前はいらない
11/11/05 18:35:30.68 NFiruYhU
>>420
どちらかというとスクエニ側が意識して歌詞に合わせた感じの演出が多い
「エース!」→「僕はここだ」 「マキナ・・・」→「俺はここに・・・!」
EDとか完全にゼロの歌詞の影響受けてる。フルで歌詞付きで間奏のFFのテーマを強調までするし
ゼロ聴いた感想をキャラに言わせるくらい気に入ってるっぽい

422:名前はいらない
11/11/05 19:14:08.24 IIJG6PSm
>>421

そうなんだ。

一瞬は歌詞に合わせたんかなと思ったけど
さすがにそれはないかぁとか思いなおしてた。

もしそうだとしたらやっぱBUMP OF CHICKENすげぇな。

やばいっ 零式やりたくなってきたわ。

423:名前はいらない
11/11/05 20:01:26.77 vgR3ln6A
>>421
情報ありがとうございます

アビス×カルマの(曲で物語の結末におわせておいて、実際のEDでは結末を言わないって感じの…)ED、好きだったんですけど、今回はそういう感じでもなさそうですね

424:名前はいらない
11/11/06 04:40:49.40 W6H9rPVj
他の人の場合ゼロとイチって曲は信号(通信)を現してたなそういえば
コンピュータとかもそうか

425:名前はいらない
11/11/06 09:31:24.70 TH9kbDbz
「名前を呼んでくれよ!」→「忘れても構わない、忘れないから」→「気づかれなくても君の側に」
藤原スゲーな
この成長ぶりww

426:名前はいらない
11/11/07 01:12:50.68 KMFR398W
ゼロってそんなに長かったのかあ…あと、それって成長か?w

427:名前はいらない
11/11/07 11:08:55.21 /FHW45Cf
なんかだんだんストーカーチックな・・・

428:名前はいらない
11/11/07 12:43:27.53 WHFBnabf
君の側には 唄が側にってことだろ。
藤原じゃない。

429:名前はいらない
11/11/07 18:31:32.92 IhboVNJO
初期はこんなに好きなんだから気づいてくれよって感じだったけど
今は気づいてくれなくても好きだって感じだね


430:名前はいらない
11/11/07 18:37:02.70 uc9KJ5MD
純化されてってるな

431:名前はいらない
11/11/07 19:21:59.77 IhboVNJO
純化ww
普通逆だよな
年食うと欲張りになってくもんな気がするけど

ゼロの七色の灯火が=虹だってことに今日はじめて気づいたよ
我ながら鈍すぎてワロタ


432:名前はいらない
11/11/07 22:01:21.96 zggobV2P
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(๑╹ω╹๑)
ㄘんㄘんズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!!
ლ(╹◡╹ლ)ㄘんㄘんナㄨㄜㄝㄋ〰
ლ(╹◡╹ლ)
ㄘんㄘんㄡㄦㄡㄦㄜㄝㄋ
╰U╯☜(。╹ω╹。)ㄘんㄘん?
ㄘんㄘん(。╹ω╹。)
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(๑╹ω╹๑)
ㄘんㄘんズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!!
ლ(╹◡╹ლ)ㄘんㄘんナㄨㄜㄝㄋ〰
ლ(╹◡╹ლ)
ㄘんㄘんㄡㄦㄡㄦㄜㄝㄋ
╰U╯☜(。╹ω╹。)ㄘんㄘん?
ㄘんㄘん(。╹ω╹。)
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(๑╹ω╹๑)
ㄘんㄘんズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!!
ლ(╹◡╹ლ)ㄘんㄘんナㄨㄜㄝㄋ〰
ლ(╹◡╹ლ)
ㄘんㄘんㄡㄦㄡㄦㄜㄝㄋ
╰U╯☜(。╹ω╹。)ㄘんㄘん?
ㄘんㄘん(。╹ω╹。)

433:名前はいらない
11/11/08 00:21:00.01 /AoIwb4i
>>431
そうだったのか。
迷子の立場はよくわかるけど、その足音を聞く立場がよくわからん。
ゲームすりゃいいのか?…そんな元気ないから無理ー。

434:名前はいらない
11/11/08 01:20:49.87 4kj6wdav
>>431
何で虹だと思ったの?

435:名前はいらない
11/11/08 01:30:47.41 PvCusZq+
グッドラックの話はまだ早すぎる?

436:名前はいらない
11/11/08 02:17:09.53 L4DR7P+x
いやぜんぜん
いいと思うが

437:名前はいらない
11/11/08 08:50:08.85 PRrxmO/t
>>434
七色の灯火=虹
ってすでにこのスレで散々語られてんじゃん
>>304-306 とか

438:名前はいらない
11/11/08 12:02:41.32 EPRt8Ck0
>>434
七色だから

439:名前はいらない
11/11/08 17:44:58.95 6viu55fx
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(๑╹ω╹๑)
ㄘんㄘんズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!!
ლ(╹◡╹ლ)ㄘんㄘんナㄨㄜㄝㄋ〰
ლ(╹◡╹ლ)
ㄘんㄘんㄡㄦㄡㄦㄜㄝㄋ
╰U╯☜(。╹ω╹。)ㄘんㄘん?
ㄘんㄘん(。╹ω╹。)
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄

440:名前はいらない
11/11/08 17:45:54.30 6viu55fx
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(๑╹ω╹๑)


441:名前はいらない
11/11/08 17:47:16.40 6viu55fx
ㄘんㄘんㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(。╹ω╹。)ㄘんㄘん〳〵乄​〳〵乄


442:名前はいらない
11/11/08 19:00:09.88 b+bB+OOI
ゲシュタルト崩壊してきた

443:名前はいらない
11/11/12 01:46:29.25 uEinFUg5
七色の灯火って虹のことだとは思うけど唄のイメージとしちゃ夜の闇にぼおっと浮かぶ鬼火っぽい感じ。

444:名前はいらない
11/11/12 03:16:16.56 5cBCAku9
「七色=虹」「灯火=行く先を照らすもの」というイメージがします。
「七色の灯火」は、虹そのものというより、虹を指し示すもの、虹の麓への道しるべ、ってくらいの感じじゃないでしょうか。

445:名前はいらない
11/11/12 03:18:16.70 cLjEGoCL
数えた足跡=自分が作って来た曲の歴史
など気づけば数字でしかない=ランキングの順位で評価が決定される現実
知らなきゃいけない事は=一位の場所に立って理解した
どうやら1と0の間=その先にあるもの

446:名前はいらない
11/11/12 23:56:40.60 EerDQ1TL
>>443
主人公が見てた虹は立派なものだったんだろうけど
主人公が残した灯火はすぐ消えそうな感じだろうね
でも確かに灯ってる

久しぶりに魔法の料理聴いたら詞がみんなのうたにしては重すぎてワロタ
でも覚悟して〜の部分とか小さな子絶対意味わからんだろw
けど「模様のつもりだった、好きになろうとした」のフレーズは秀逸だな
藤原のあの繊細さは武器だよなあ

447:名前はいらない
11/11/13 11:28:40.78 Rptz+948
beautiful gliderが、空版グングニルに思えてきた

448:名前はいらない
11/11/13 17:54:35.28 XOE/DebH
beautiful gliderはいいよなあ
グングニルが「俺は味方だあああああああ!!」て感じなら
beautiful gliderは何も言わず側にいてくれる感じ

449:名前はいらない
11/11/13 22:04:30.53 5bVp++/D
マジでいい
孤独な歌のに遠くから見守ってくれてる感じがいい


450:名前はいらない
11/11/13 22:49:10.28 XOE/DebH
「どんな異論もあなたには届かない」で突き放してるように見せて
「もう誰の言うことでも予想つくくらい長い間悩んだんだもんね」でやっぱり分かってくれてるんだってなって
「いつだってそうやって頑張って考えて探してきたじゃないか」で頑張りを認めてくれて
ああもうほんといい曲だ

451:名前はいらない
11/11/13 23:02:49.76 a5++exDj
ちょっと聴いてくる

452:名前はいらない
11/11/13 23:11:54.55 IRlJBmcA
久しぶりにベンチとコーヒー聞いたら泣けてきた
このころの詞も好きだなぁ

453:名前はいらない
11/11/13 23:41:26.84 DGZE++gV
>>452
淡々と目に映る情景と今の素直な気持ちをシンプルに歌ってるんだけど
なんかグっとくるよね

454:名前はいらない
11/11/14 00:23:22.78 qWH6HSTn
改めてウェザーリポート聞くと自殺説が合ってるな

なんか凄い怖い曲だ

455:名前はいらない
11/11/14 00:36:30.43 rka1bVqS
またお前か

456:名前はいらない
11/11/14 02:42:15.73 RCL5ZtLx
藤原のチンチンしゃぶりたい
上手にしゃぶってイカせてあけたい


457:名前はいらない
11/11/14 06:04:06.49 89hR0oOr
俺にもお願いします!

458:名前はいらない
11/11/14 10:02:42.60 XQZTQkjL
jupiterだとやっぱダントツでtitle of mineだな

459:名前はいらない
11/11/15 00:24:07.44 rm0fO7IW
>>450
「異論」だったのか。歌詞なんて見ないから「色」だとばっかり思ってた。
かなりきっちり作りこんだ唄なのかあ?

460:名前はいらない
11/11/15 00:33:22.28 wJO5jTmy
>>457
おいしいチンコしか
しゃぶらない事にしているので
すみません

461:名前はいらない
11/11/15 20:10:47.31 eiskfS8m
印象としてはさらっと書いた感じ>glider
藤原は短くてシンプルな歌詞の方が時間かかってるよね
ロストマンとか
銀河鉄道とかメリクリみたいな映像的な曲の方が早く出来るという不思議
もともとイメージ先行型だからだろうな

462:名前はいらない
11/11/16 01:03:51.54 1g+8kM+q
>>461
それは思った。
glider,さらっとしている。
作りこんだら消えるものと、作りこむべきもののバランスの取り方?

463:名前はいらない
11/11/16 15:21:43.88 xZ3GiVdb
作詞家の中には言葉がそのまま出てくるタイプと
映像が出てきてそれを言葉に置き換えるタイプの二種類がいるけど
藤原は確実に後者だろうね
メッセージソングになると出来るだけ分かりやすい言葉に置き換えないといけないから時間がかかるけど
コスモの曲はgliderに限らず全部頭に浮かんだ映像をそのまんま流して描いてる感じ
ウェザーリポートとか特に
だから他のアルバムに比べて抽象的な表現が多い

464:名前はいらない
11/11/16 18:12:33.69 dHytwi/G
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論

465:名前はいらない
11/11/18 23:19:45.31 wJ/AV7+h
出会ったこと忘れたら何回だって出会えばいい

466:名前はいらない
11/11/19 08:48:58.18 3apPYAUu
orbitalで忘れても構わない忘れないからというflybyで〆て
コスモで三ツ星カルテットみたいな曲から始めたのは感慨深い

467:名前はいらない
11/11/20 00:20:47.48 c3swOm0o
結局星の鳥は人工衛星なのか
voyagerといいflybyといい

468:名前はいらない
11/11/20 01:16:06.55 y1fnFty4
>>467
抽象的な意味でのそんなもの?って気がするな。
地球を回り続けるものが好きなんじゃないか?
ずっと廻り続ける気象衛星♪ってのもあったね。

469:名前はいらない
11/11/20 09:03:42.97 UFXYk7Pq
普通に鳥でいいんじゃないかなあ
意味としては心のことだろ

470:名前はいらない
11/11/20 12:10:04.17 2zRp86wH
>>467   人口衛星なら他の生き物にも見えたはずだけど、どうして見えなかったのだろう。
>>469   心?

voyagerの「命ノ地表カラ打チ上ゲラレテ随分経ツ」も、誰が打ち上げられちゃったのか、何で打ち上げられちゃったのかよくわからない。

471:名前はいらない
11/11/20 12:30:18.18 2zRp86wH
R.I.Pも「言えないことが今よりもあった。寂しいのは失くしたからじゃない」も、なぜ寂しいのかわからない。寂しがっているのは、書いている人? つまり今の僕?
最後の「あの日の僕に君を見せたい」の君って誰なの?

472:名前はいらない
11/11/20 14:17:59.10 dLZDNHme
多分、本人は普遍的なもんだと思って書いてるんだろうけど?
取りあえず書いてる本人ってことじゃないの、今の僕
寂しいのは過去を振り返ると変った二度と戻れない自分に
気付いたりもするからじゃないかね
だから今を大事にしたい、今を大事にするから近くにいる人にも
二度と戻れない大事な過去も全て共有して欲しいって叶わぬような欲求もあったりするが
要は今を大事にしたいって話じゃないの
実際に過去も全て共有してたら怖いだろうけどねw

473:名前はいらない
11/11/20 14:21:25.15 dLZDNHme
全て知って欲しいって随分甘えん坊なんだな
本人がして欲しいから、人にもそう思うのは当然なんだろうな

474:名前はいらない
11/11/20 15:37:43.87 2zRp86wH
>>472 ありがとうございます。
私も「長靴・傘・秘密基地・自転車置き場の隅のしっぽの生えた友達」とか、
子供の頃は周りの小さなことが皆、特別に感じられる感性がすごくあったと・・
そんなのを今大人になって失ってしまったので、寂しいのかな、と思ったら、
「寂しいのは失くしたからじゃない」と来るので・・えっ?と。。

>>472
>だから今を大事にしたい・・要は今を大事にしたいって話じゃないの

ですね。今周りにいる人たちに感謝している感じの歌ですよね。
今、その人たちがいて幸せだけと、もしも過去に出会わなかったら、
出会っていたのが自分でなかったら「怖いん」ですよね。
当然そうなることだってありうるってことなのですが・・なぜ「当然」なのかなと・・
「君をかばって散った夢は夜空の応戦席で見てる(Stage of the ground)」っていう歌詞も、
すごい歌詞だと思ったのですけど、「ここに誰がいたかっただろう・それが僕にもなり得ること・
こんな当然を思うだけで眠れないほど怖いんだよ」って・・ (→)

475:名前はいらない
11/11/20 15:40:34.25 2zRp86wH
(→)僕が他の誰かと入れ替わっていたかもしれない?とか?
そういうことがあっても「当然」だと思ってるところが、何かすごく儚い
というか謙虚なのかな・・とか・・そんな風にどうしたら思うのかな・・とか・・。

ここにいることは当然ではないんだと作者はいつも思っているってこと?
ですよね。ここに存在していることが、当たり前ではなくて特別なことだと・・
だから、一瞬一瞬の今を大事にしたい・・ってことにつながるんだろうと
思うんですけど・・

子供の頃の感性を失くしたことを寂しがっているのかと思ったら、
そうじゃない、じゃぁ何が今寂しいのかなと。

476:名前はいらない
11/11/20 15:47:04.78 2zRp86wH
474,475です。(行が長すぎます)で弾かれてしまい(><)お返事が
遅くなってしまってすみませんでした。。

477:名前はいらない
11/11/20 16:31:16.58 UFXYk7Pq
>>470
飛べない人間の飛べる部分=感情の象徴として鳥なんじゃないの?
命の地表に打ち上げたのは強いて言うなら神

478:名前はいらない
11/11/20 16:53:49.46 2zRp86wH
>>477 あぁ・・感情の象徴・・ですか。。ふたご座とか遠くの銀河系とか・・
そういうのって、考えてもみなければ、無いに等しいですものね。全ーっく考えない
なら、一生、無いに等しいわけで・・・望遠鏡を買おうとも思わなかったから
実際見たこともないし。。^^; 思いを馳せる人にとっては、意識はそこまで
行ってる(広がっている?)ってことかなぁ。。

479:名前はいらない
11/11/20 17:08:01.53 2zRp86wH
命の地表に打ち上げたのが神ということは、死んじゃってるってことでしょうか・・
意識や感情?とかの?一部は死んで、一部は生きているということが言えるのでしょうか・・
でも、君になったり、僕になったり、夜空の応援席にいる誰か達であったり
主体の視点が、変わりますよね。この方の詩は、読んでいるとくらくらする
くらい感動します。なぜかよくわからないのですが・・。

480:名前はいらない
11/11/20 17:47:50.49 2zRp86wH
「君に嫌われた君の沈黙が聞こえた」の意味も全くわかりません。。
しかも、「君の目の前にいるのに・遠くから聞こえ」て・・しかも
何で発信源が水溜まりなんだろうかと。。さっぱりわかりません。。
(。@_@。)。。
息はもつだろうか・・って・・助けに行くのは、君で
なくて僕なのですよね。。??? なぜ僕は君に嫌われた君を
息が持つかもわからないのに、死ぬかもしれないのに
助けにゆくのだろう・・ 君が嫌った君だったら、そのまんま
沈めとくのはだめなの・・?

でもこれを聞いてると生きたいとなぜか思います。
そんな誰かがいてくれるなら頑張って生きてみようかなという
気に確かになります(聞いたときだけですぐ戻ってしまうんです
けど。。)なぜかもよくわかりません。。
(ぁ、メーデーの歌詞です)

481:名前はいらない
11/11/20 19:22:23.15 2zRp86wH
長文すみません。わからないことだらけだったのでつい。。
。。(。@_@。)。
気が向いたらいつでもよいのでお返事頂けると
うれしいです。どんなことでも結構です。
また後で戻ります。。。(_ _)ノシ

482:名前はいらない
11/11/20 19:48:46.81 2zRp86wH
訂正 >>474  ×応戦席 ○応援席  (_ _)彡

483:名前はいらない
11/11/20 21:23:37.19 c3swOm0o
>>470>>477
voyagerってのは人工衛星の名前。メンバーが生まれた年に『木星』にflybyして探査を開始した
地球から放たれてから情報を送信するだけで受信しない存在。人々から忘れられても活動はあと10年くらい続く
存在するか分からない「何か」に地球の音を届けるためのゴールデンレコードを搭載している
けど未だにその「何か」からは返事がない。届くかどうか分からないけど送っている

「(メロディーを)送っているけど気付かれない」ってのが絵本の王様の心境と同じなんだよね

484:名前はいらない
11/11/20 21:47:19.70 VfFZDFsG
>>483
それ子供の頃本で読んだなー
教科書だったかな
あれがvoyagerだったのか

切ない存在だね

485:名前はいらない
11/11/20 22:04:18.56 c3swOm0o
ちょっと訂正。衛星じゃなくて探査機だね
活動は約10年で終わるけど、その後はレコードを届けに宇宙の果てまで飛んでいく
他の惑星系に辿り着くまで最低でも8万年とか言われてるけど、その頃には皆忘れてるよね
レコードには「あなたたちの記憶に残れば幸いです」みたいな事が書かれているらしいけど。

このvoyagerが他の惑星系に辿り着いて衛星(公転周期28年)になった結果が絵本の「星の鳥」に思える

486:名前はいらない
11/11/20 23:19:53.81 zqpj0uRl
>>474
「bridge」のインタビューを読んで、
R.I.P.の「寂しいのは失くしたからじゃない」というフレーズは、
その時間(過去)に君と一緒にいれなかった、
(あたり前だけど)過去を分かち合うことができないということが寂しい
って事なのかな、と思いました。

「君」は、「今」をわかちあえている、側にいられる大切な存在なのではないかな。
その「君」と”今”はわかちあえているけれど、
”過去”はどうやってもわかちあうことができない。。。それが寂しい。
だから、今を精一杯一緒に居たい。

解釈間違っていたらすみません。
「終わり」や「そこに君が居なかった事 そこに僕が居なかった事」の
せつなさについて語られていたので、
よかったら「bridge」のインタビューを読んでみてくださいね。

487:470
11/11/20 23:37:04.07 2zRp86wH
>>483 >>485  voyagerってそうだったんですかぁ・・・
『木星』にflyby・・そうだったんですか・・。
今、flybyにvoyagerに周回軌道にOrbital period(公転周期)
ウィキと辞書でひと周り(笑)調べてきました。。
知らなかった。。ヽ(//∀// )ノ彡 ありがとうございました。


488:名前はいらない
11/11/20 23:50:26.44 +Adf1sH5
わざとらしい顔文字

489:474
11/11/20 23:52:28.23 2zRp86wH
>>486 あぁ、そうか。そうですね。。

「どうやったって無理なんだ・知らない記憶を知ることは」〜♪ですものね。。

小さい時の大切なことって、過去にさかのぼって
体験を共有することはできませんものね。。

雑誌読んでみようかな。こんなに詩にはまるの生まれて初めてですが・・

490:名前はいらない
11/11/20 23:54:55.53 2zRp86wH
>>488  すみません。

491:名前はいらない
11/11/21 00:30:00.39 bkyegAY3
>>480
「沈黙が聴こえた」
=「君」は自分で自分が嫌いになるくらい、傷付いています。でも、助けてとは言わずに、沈黙している。「僕」は、その心の中のSOSを感じ取った…って状況です

「君の目の前にいるのに 遠くから聴こえた」
=「目の前」は物理的距離、「遠く」は心理的距離、
「君」は、例えば、いつも一緒にいるのに、本音を言わない親友とか…そんな感じかと

「水溜まり」は、藤原氏の歌詞によく出てくる「鏡」と、同じような役割を果たしてるのかなと思います。自分の姿が映りますしね。「鏡」の役割は、smileの歌詞がわかりやすいです

長くなっちゃうので、わかる部分だけですけど

492:480
11/11/21 01:40:35.44 jmN4AKX7
>>491 
黙ることで発してるsosを聞き取ったということですか。メーデーはすごくいい曲です
よね。ありがとうございました。

>水溜まりと鏡  鏡がいつも私には、よくわからないです。
カルマの鏡も、smaileの鏡も・・映った人は味方だと私にはいつも思えないのです。

目の前にいる人は、環境や場所が変わっても、なぜかいつも同じパターンで苦しみを
運んできます。よくも変わらず毎回同じパターンだな・・と思います。生まれ変わって
も同じパターンだろうな、とさえ思います。弱いときは酷くなり、健康で元気な時は
改善されますが同じパターンです。現実という鏡には、私が否定しているものが
映っている感じがします。決して自分は映っていない気がして…。

つまり・・リスは狐に会うからあまりリスに会わないでしょ?
リスの現実という鏡には、リスでなく、狐や狼が映ってきて食べられてしまう。
リスが否定したい相手が映ってくるという・・弱いからか・・・
つまり、私の現実という鏡には、自分の背中が映っている感じです。
リスの背中が映っていて、毎回、狐や狼がやってくる感じ、、、

でも、藤原さんの書く鏡は反対っぽい感じです。
不思議だなぁといつも思います。藤原さんは現実の捉え方が
違うのかもしれないなぁと・・そんな風に考えたことないなぁ
っていうことが多くて・・不思議なことが多いです。

493:480
11/11/21 02:01:17.96 jmN4AKX7
かさぶたぶたぶ にも、のけぞります。
いきなり「僕はかさぶた♪」。でも、誰がかさぶたに
生まれてきたいものかーって思いませんか。誰だって
きれいな皮膚に生まれたいでしょう。なのに、いきなり
「ぼくはかさぶた〜♪」吹き出してしまいました。

かさぶたを歌にするなんて・・
どこまでやさしいのだろうって・・不思議な人ですね。

494:名前はいらない
11/11/21 08:57:44.44 i/pDWuJA
>>493
ここはお前のブログじゃないんだよ
わざとやってるのか知らんが

495:名前はいらない
11/11/21 18:20:17.01 VL8JA3bo
どう考えても荒らし

>>483
問いかけるような曲が多くて俺(藤原)以外には伝わらないんじゃないかと思った
コンセプトとか意識せず作ったのに全ての楽曲が何となく繋がってしまった
その根底を繋げて作ったのがvoyagerとflybyと絵本「星の鳥」

URLリンク(ent2.excite.co.jp)

496:493
11/11/21 18:55:55.73 jmN4AKX7
>>494 >>495 すみません。
あらしじゃないです。聞きだしたら、あれもこれも聞きたくなってしまって・・
知ったの最近なので、すごく感動してしまって・・あれもこれも(曲を)聞いて
みてもわからないの多くて・・ 本当にあらしじゃないです。
教えていただきありがとうございました。これからもずっとこの人たちの
作る詩や曲は好きでいると思います。出会えて本当にうれしかったので。
あらしに誤解されるくらい長く聞いてしまってすみませんでした。m(__)m
教えてくださった方々本当にありがとうございました。ではこれにて。

497:名前はいらない
11/11/21 21:35:47.82 4WQDab8c
日本語の上手い外国人か人の話を聞かないおばさんみたいな文章だな

498:名前はいらない
11/11/21 23:03:46.62 DLUPnF9z
歌詞は確実にOPが分岐点になったよね
ユグドラシルまでは既にそれ以外ないというストーリーが出来上がってた
あえて悪い言い方をすれば説明くさかったとも言える
OPでリスナーの想像力に委ねるような面が出てきたけど
当時は表現の仕方が未熟でちょっと意味がわかりにくいところがあった
コスモの歌詞は映像の部分部分を切り取って見せてくるんだけど意味がすっと分かるようになったね
多分今なら飴玉やひとりごとはもっとシンプルにわかりやすく書けると思う

499:名前はいらない
11/11/22 00:59:14.61 WfLwD/rc
>>498
そか?
飴玉の歌やひとりごとなんて、くどいくらいに聞こえるところが魅力だろ。

500:名前はいらない
11/11/22 15:11:29.00 WOzzzwot
水たまり→たまった涙

「涙のない泣き顔にちゃんと気付けるよ今は」


「とっておきの唄を聴かせてあげれれば ナミダも止められる」
「とまらぬ泪を乾かすタメ」
「僕はもう行かなきゃ ほらまたどこかで涙の落ちる音」
「その場しのぎで笑って 鏡の前で泣いて」
「あなたのあの笑顔が あなたの心を隠していた」

「アンタに笑顔を持ってきた」

「誰かのために生きるという想いを込めた旗を抱き
 拾ってきた笑顔の中に 自分の笑顔だけ見当たらない
 いつか聴こえた泣き声を ずっと探してきたんだね
 少し時間がかかっただけ 自分の声だと気づくまでに」

・・・。

鏡→現実では笑っているけど、心では泣いている。
  それを映すもの。だが、それでも味方。

「笑おうとして 泣いて 音のない声で助けを呼ぶ」

それは正しい姿。

それがBUMP OF CHICKENの唄。

501:名前はいらない
11/11/22 18:26:45.37 NmGgYzZr
まだいたのかこの荒らし

502:名前はいらない
11/11/22 21:45:41.27 AtfpTCRg
なんで真剣に聞いただけなのに、嵐にされるんだ・・
>>500 thanks!

503:名前はいらない
11/11/23 13:25:47.66 HuVjdMFt
きんもーっ☆

504:名前はいらない
11/11/23 13:53:10.45 SY1OLKHf
>>493
かさぶたぶたぶって本当は隠しになる予定だったらしいからね〜

505:名前はいらない
11/11/23 17:21:47.41 9I/L+y8i
>>503 うるさいなぁ。もういいよ。

かさぶたぶたぶ、本当にいい唄。どれもいいけど。

506:名前はいらない
11/11/23 17:50:57.66 HuVjdMFt
乙ですーwwwwww

507:名前はいらない
11/11/23 18:08:51.56 SY1OLKHf
うん、どれも好きだ
今の気分はgood friends

508:名前はいらない
11/11/24 22:37:21.39 bKIHDVP7
しないんだー

509:名前はいらない
11/11/25 23:58:57.52 CxEEC2ai
落ち込んだ時のgood friendsは爽快だな

自分から近寄ればもっと仲良く出来るのにあえてしないんだよな
癪だから

510:名前はいらない
11/11/27 09:25:19.19 40cE6spy
good luckの歌詞的に、藤原は失恋して独身を貫くことを決意したんだな

君がいない事を温もりから教えてもらった
くれぐれも気をつけて 出来れば笑っていて
忘れたらそのままで 魂の望む方へ
僕もそうするからさ ちょっと時間かかりそうだけど

511:名前はいらない
11/11/27 15:05:51.58 Yx/5Vyvj
グッドラックは決別の歌なんかな?
全部聴けてないけどスノスマや同じドアを連想させる

512:名前はいらない
11/11/27 15:14:48.43 xKTBOYBr
昨日、会社の飲み会の二次会のカラオケで車輪の唄を歌ったら
上司が「なごり雪のパクリ?」って言ってたよ

513:名前はいらない
11/11/27 15:22:30.00 g+QSEqqi
>>512
歌詞検索してみなよ
面白い上司だ全然違うから

514:名前はいらない
11/11/27 17:32:32.51 xKTBOYBr
>>513
なごり雪は元々知ってるけど「車輪の唄 なごり雪」で検索してみた
共通点を指摘している記事がいくつかHITした

『なごり雪のパターン分かれのような曲』
『行動しなかったのがなごり雪、行動したのが車輪の唄』

515:名前はいらない
11/11/27 18:36:35.93 gGuQdS2B
それ以前にリリィみたいな曲もあるだろ

516:名前はいらない
11/11/28 04:23:16.94 koVRYjmA
花の名で、涙や笑顔を忘れることを苦しみとしてるよね
涙と笑顔って対となってると思うけど藤原は涙を前向きなものとして捉えてるのかな

517:名前はいらない
11/11/28 04:29:06.26 hG+exKRb
君と寂しさは きっと一緒に現れた
間抜けな僕は 長い間 解らなかった

(略)

手と手を繋いだら いつか離れてしまうのかな
臆病な僕は いちいち考えてしまった

掌が覚えた自分と近い 自分のじゃない温度
君がいない事を 温もりから教えてもらった

くれぐれも気を付けて 出来れば笑っていて
忘れたらそのままで 魂の望む方へ
僕もそうするからさ ちょっと時間かかりそうだけど
泣く度に解るんだよ ちっとも一人じゃなかった


現時点でこの流れで合ってる?

518:名前はいらない
11/11/28 04:31:15.90 s2d1EcmI
君と寂しさは きっと一緒に現れた
間抜けな僕は 長い間 解らなかった


この部分って後じゃないの

519:名前はいらない
11/11/28 23:16:33.31 WLNMoYFt
>>516
涙が出るって感情が動くってことだからだろ。

520:名前はいらない
11/11/29 02:20:10.64 c4qEBsAX
>>519感情の動きはもちろん
涙のふるさとを作ったように、涙自体にポジティブな気持ちあると思うよ

521:名前はいらない
11/11/30 00:31:40.21 rHZQplyu
ポジかネガかはわからんけど、感情が沈んで涙も出ないこともある気がするなあ。

522:名前はいらない
11/11/30 19:31:29.41 ywk1N/tk
ベンチとコーヒーの

冷たいコーヒーが暖めてくれたってどういうことでしょうか

523:名前はいらない
11/11/30 21:04:21.72 zyrgCrkM
>>516
本当につらい時にはどうすれば良いのか分からなくなった(透明飛行船より)
泣くことから逃げていたら涙を流す理由を忘れてしまった(涙のふるさとより)

つまり「つらいときには涙を流すべき」って事を言いたいんだろう

>>522
@コーヒーが冷めるまでの時間と出来事でこんな歌が出来た(ネタを温めてくれた)
Aコーヒーが冷めるまでの時間と出来事に心を温められた

524:名前はいらない
11/12/01 08:48:50.29 ehk4LLRr
涙を流す事を忘れてても泣き顔には気付けるんだよな
メンバー限定だろうけど

525:名前はいらない
11/12/05 12:40:09.74 n7anV541
SSTVのユグドラシル特集持っている方いらっしゃいますか?
自分のHDDが全部吹っ飛んでしまってなんのファイルも持っていない状態なんです
もしご好意で無償で動画ファイルを譲って頂ける人がいましたら、連絡ください

アドレスはこちらです

sabuadodesu19@yahoo.co.jp

526:名前はいらない
11/12/05 12:44:09.29 UhNdXh2c
すみません、無理でしたら今までのBUMPがSSTVに出演した
動画ファイルをお金で買い取ります。どなたか本当にお願いします
1万円ほどでどうでしょうか?交渉したいので連絡ください

sabuadodesu19@yahoo.co.jp

527:名前はいらない
11/12/07 01:13:12.26 OEUCmH11




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










528:名前はいらない
11/12/07 01:31:13.48 TYrAlDuH
いや、バブルははじけるのは当たり前だろ

529:名前はいらない
11/12/07 12:45:13.56 SmRzp1Oi
voyagerとflyby
敬遠してたアルバムの中にこんな曲があったとは…

530:名前はいらない
11/12/07 13:07:18.14 TYrAlDuH
敬遠するなんてお前、人生の半分くらい損してるよ

531:名前はいらない
11/12/09 05:37:33.18 ZV2TUqsL
「グッドラック」

君と寂しさは きっと一緒に現れた
間抜けな僕は 長い間解らなかった
側にいない時も 強く叫ぶ心の側には
君がいる事を 寂しさから教えてもらった

手と手を繋いだら いつか離れてしまうのかな
臆病な僕は いちいち考えてしまった
掌が覚えた 自分と近い 自分のじゃない温度
君がいない事を 温もりから教えてもらった

くれぐれも気を付けて 出来れば笑っていて
忘れたらそのままで 魂の望む方へ
僕もそうするからさ ちょっと時間かかりそうだけど
泣く度に解るんだよ ちっともひとりじゃなかった

さよならした時 初めてちゃんと見つめ合った
足りない言葉の ひとつひとつを抱き締めた
真っ直ぐな眼差し
僕もいた事を さよならから教えてもらった

君と寂しさは ずっと一緒にいてくれていた
弱かった僕が 見ようとしなかった所にいた
そこからやってくる涙が 何よりの証
君がいる事を 寂しさから教えてもらった

くれぐれも気を付けて 出来れば笑っていて
騙されても疑っても 選んだ事だけは信じて
笑われても迷っても 魂の望む方へ
思い出してもそのままで 心を痛めないで
君の生きる明日が好き その時隣にいなくても
言ったでしょう 言えるんだよ いつもひとりじゃなかった

532:名前はいらない
11/12/09 21:09:52.42 xs/vi57L
>>483>>485
voygerて言うよりBUMPそのものって感じだよなぁ
ダイヤモンド、太陽、メーデー、涙のふるさと、友達の唄の裏話みたいに
誰かが見つけてくれるのを待っているって曲が多いし。
それでもメンバーだけは「いつも探してくれる。必ず見つけてくれる」んだけど

533:名前はいらない
11/12/09 22:28:38.69 XNlJNAn1
裏話?

534:名前はいらない
11/12/09 23:14:14.16 ZV2TUqsL
>>483>>485
知らなかったわ感動した

535:名前はいらない
11/12/10 15:36:31.35 GnGMnDHf



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







536:名前はいらない
11/12/11 19:15:09.71 QSqFDwzL
映画のタイアップ受けて最初に思い浮かべたのがのび太がリルル見つけたシーン
ってやつじゃね。苦しいときに見つけてくれるのがのび太ってやつ

537:名前はいらない
11/12/12 21:05:27.37 IzcNMl/b
くだらない唄と続・くだらない唄の時系列的なものは分かりませんか?

538:名前はいらない
11/12/13 00:42:52.51 t6f9DOuY
くだらない唄

(数年経つ)

続・くだらない唄

つらくって、約束の十年より前に、タンポポ丘に帰ってきちゃったんですね、きっと…

539:名前はいらない
11/12/13 17:13:22.25 I9l1Tba4




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!







540:CRAZY FOR YOU KYLEE パクリ
11/12/13 17:55:30.46 m2cBtXNB
パクリ
「天体観測」
URLリンク(www.youtube.com)



CRAZY FOR YOU KYLEE パクリ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3567日前に更新/241 KB
担当:undef