VIP予言「予言書い ..
[2ch|▼Menu]
225:本当にあった怖い名無し
11/12/27 04:15:25.24 /LkmW2Yr0
>>61
電気 じゃないか?

226:本当にあった怖い名無し
11/12/27 04:43:31.46 UuHg+rTw0
VIP予言「予言書いていくよ」について語るスレ5
スレリンク(occult板)


625 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 04:07:23.53 ID:/KVx6qp40 [10回発言]
[いつ?]
新しい世界においては、「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。
良心を持つものが幸せを得る正しい世界がそこにはある。

これって、時間指定って有ったっけ?
漠然とした未来の事?
それとも来年?

227:本当にあった怖い名無し
11/12/27 07:26:58.38 dJMa+I5e0
>>201
いや、そんな簡単な話では無いはず。
なぜ、日本政府がこれほどまでにデフレ政策を進めていくかというと、その理由の一つに既得権益層の保護がある。
日本国債を大量に購入してるのはメガバンをはじめとする資本家、投資家であり彼らはこのデフレ社会の真の勝者。
そして、日本がBIを導入するとその構図が崩れる。崩れるはず。インフレになるから。
物が多くて金が少ないのがデフレ。物が少なくて金が溢れるのがインフレ。
つまり、国債=富裕層となっている利権構造を破壊する行為。

インフレになれば家賃収入やものの価格も相対的に下がるから、堅実経営とは行かない。なぜか?
値上げすれば解決?いやそうじゃない。BIを導入した意味がなくなるから、価格は政府によって抑制される。
その結果、既得権益層が大幅に割を食う。はっきり言うと大損。

だけど、それを飲まなければ次の世には行けない。ということ。
損得勘定で生きるか、共生を選ぶか。

228:本当にあった怖い名無し
11/12/27 07:34:18.83 KbADxRoV0
とはいえ、貧乏人はいつまで経っても貧乏なんだよな。

229:本当にあった怖い名無し
11/12/27 08:01:35.48 9wK4Jjgo0
お金の使い方を知らないからね
金持ちがケチなんじゃないんだよね。貧乏人は貧乏人になる生活をしている。
そしてその生活は自分の行動の結果だとは決して思わないで、世の中が悪いと人のせいにする


230:本当にあった怖い名無し
11/12/27 08:47:51.03 S67HtPvF0
>>225
文章からしてそのほか大勢も使ってるものじゃない気がするわ
限られた何かに依存しているもの
一般人が普通使ったり利用したりしないもの
金、名誉、投資、既得権利など



なんだかんだいって予言のそれぞれはお互い補足しあってる気がする


231:本当にあった怖い名無し
11/12/27 08:50:35.58 S67HtPvF0
少子化って言われてるけど今年は結婚が多かった年だから
子供案外増えるんじゃないかと思ってる

232:本当にあった怖い名無し
11/12/27 09:07:14.52 O/SVE1YE0
>>229
そうとは言い切れない

233:本当にあった怖い名無し
11/12/27 09:11:21.88 9wK4Jjgo0
>>232
で?


234:本当にあった怖い名無し
11/12/27 09:46:29.83 tjmRhP2F0
ケチとは違うけど、なんかたちの悪い金持ちはいたなあ
その人らの近くに物を置いておくと、よく消えてたんだよね

たとえば、人助けをしてお礼に貰った果物とか、地元の人に
プレゼントされたそこで取れた化石とか、酷いときは誰かのアクセサリー。

黙って、他人がもらったものを断りなく通りすがりに
カバンに入れて、本人が探してると知らん顔して、
「集まるところには集まるのよねー」とか後で貧乏人の前で自慢してた
まぁこれは犯罪差の例だけど


自分の生存確率を上げるために、全体の益になるよう回せる
金持ちなら歓迎だよ。やっぱ知り合いのスーパー金持ちとかは
幼少時から、そういう使い方の英才教育受けてるし

にわか成金的な下品なのはだめだ。
卑しさや浅ましさが、言動のそこかしこから滲み出ていて臭い。

235:本当にあった怖い名無し
11/12/27 09:50:32.94 tjmRhP2F0
まぁそういう品のない人らは、本当の金持ちには見下されてるし、
金持ったところでコミュニティにはまじわれもしないんだけど

このスレで嫌がられてるような金持ちって、そういう成金系でしょ

236:本当にあった怖い名無し
11/12/27 10:47:36.38 aCWlxCCo0
>>226
過去ログ読めばすぐ前のレスに掛かってると考えるのが妥当だと思うけど
ハッキリした時期は書いてないね

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/11(木) 01:30:40.72 ID:Vgjf6Cd10 [126]
今年、これまで我々の生活費の基盤になっていたあるものの価値に疑問を持つ人が多く出る。
それはこの国のある土地が回復するころまでには大きな流れを生んでいる。
それは、ほとんどの人が到底価値が無くなるなどとは思わないものだ。

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/11(木) 01:32:32.73 ID:Vgjf6Cd10 [126]
新しい世界においては、「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。
良心を持つものが幸せを得る正しい世界がそこにはある。

237:本当にあった怖い名無し
11/12/27 10:58:28.76 dJMa+I5e0
>>236
今年ももう僅かだけど、そんなに世間様は大きく何かが変ったかな?
相変わらず民主支持してたり、TV中毒だったりで、何かが変った気がしない。

238:本当にあった怖い名無し
11/12/27 11:18:08.08 yDgFVQOl0
>>237
電力に関しては国民の意識が変わったと思うね
津波の痕跡を探す研究も注目されてきた
いつでも物が手に入る生活がいかに脆いものだったか知って備蓄するひとが増えた


>「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。
やはり金だと思う。なにも生産せずお金をころがして儲けている人たち
国家をも翻弄する投機筋が落ちればいい

239:本当にあった怖い名無し
11/12/27 11:26:45.40 D3IAgx/O0
東北なんか
「政府による」復興が遅れてるからこそ
皮肉なことに今人の和がすごい形成されてる気がする
テレビでちょくちょく見るたびにそんな感じ受けるわ

240:本当にあった怖い名無し
11/12/27 11:35:39.53 aCWlxCCo0
正直被災者は震災経験を経て時代を先取り出来るのかも知れん
ボランティアで速攻来た阪神大震災経験者達の作業速度やら判断やらもの凄かったって
地元手伝いにいった友人が言ってた

241:本当にあった怖い名無し
11/12/27 11:50:46.36 p96co5utO
>>227

国債の価値が下がる・インフレ分の利子もつけないってなると
「確実に損するけどあなたのお金を貸してください」ってことになるから
国債を引き受けてくれる人が居なくなるんじゃないかと。

242:本当にあった怖い名無し
11/12/27 12:10:13.70 UuHg+rTw0
生活費の基盤...

これは今年の事だろ。ということは、食料の安全ということだ。
それが一番顕著に現れている。間違いない。 国産の食料に対する信頼が揺らいでいる。

かわりに外国産の食料を信頼しはじめている。

答え:国産の食料。

243:本当にあった怖い名無し
11/12/27 12:22:03.16 UuHg+rTw0

>>「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。

それは今までのやり方のことだな。
金とか言う人もいるけど、金に依存って意味不明な気がする。
自給自足している人以外はみんな金に依存しているけど…
だから金ではないな。

今までのやり方、常識とか今までの既成事実とかかな。
良心を持つものが幸せになるということは、社会が今までの既成事実や利権に
影響されず、富むことが可能になるということだ。
だから、今までの世間体の常識ではなく良心を持っている奴が
社会の型(良い高校行ってー>良い大学行ってー>一流企業に勤める)の信頼の崩れによって、自分らが良いと思っているライフスタイルができる
ようになるということだ。それで食っていけるということだ。
今までは社会の常識のせいで、普通に会社勤めして働かない者は悪人みたいな事になったが、
今度からは善人が好きに会社の奴隷にならなくても生きられる社会が少しずつ
具現化するということであろう!



244:本当にあった怖い名無し
11/12/27 13:11:15.37 9wK4Jjgo0
>>243
善悪のジャッジは時代によって変わるでしょう
しかし、
>今までは社会の常識のせいで、普通に会社勤めして働かない者は悪人みたいな事になったが、
今度からは善人が好きに会社の奴隷にならなくても生きられる社会が少しずつ
具現化するということであろう!

これは無いw
働けるのに働かない人は悪人以外の何物でもないでしょう。どんな時代であっても。

一生懸命に働く人、人のために尽くす人が暮らしやすくなる世の中になるのであればわかりますが
世の中に負けたニートや生活保護寄生虫が暮らしやすくなることは断じてありませんね
何を期待してるのかミエミエですが、楽して生きられる楽園は脳内だけにしましょう
一生懸命な人間が今まで以上に報われる時代になるということです
弱者は救済されますが、怠け者は社会的に完全に抹殺されます
なぜなら、そんな寄生虫は社会的に抹殺されたほうが世の中が良くなるからです
自分が一生懸命に働いているのに、隣で遊んでいる人間がいることが現代における最大の不幸なのです



245:本当にあった怖い名無し
11/12/27 13:19:00.15 i6vRlx9s0
>>226,236

続きがあったよ


24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 01:32:32.73 ID:Vgjf6Cd10 [3/126回発言]
新しい世界においては、「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。
良心を持つものが幸せを得る正しい世界がそこにはある。

467 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 03:16:16.49 ID:BWwWh+RT0 [1/2回発言]
>>24
この新しい世界は何年後とかビジョンある?

492 : ◆NafTJHO2l6Mw : 2011/08/11(木) 03:24:06.43 ID:Vgjf6Cd10 [52/126回発言]
>>467
これも印象的だったんだけど、揺らぎの中に日付や時期が見つからなかった。
でも、周りの風景なんか大きく変わってるように感じなかったし、そう遠くないと思う

494 : ◆NafTJHO2l6Mw : 2011/08/11(木) 03:24:44.16 ID:Vgjf6Cd10 [53/126回発言]
>>492
すまん
揺らぎ→夢な。
bb2c慣れないw


246:本当にあった怖い名無し
11/12/27 13:54:04.89 aCWlxCCo0
パッと切り替わる訳で無く、ゆっくりと変化してゆくからなのかなあ

247:本当にあった怖い名無し
11/12/27 14:19:15.00 fanXbxwF0
気付かない間に周りが変わってたなんてこともあるかもな
テレビ見なくなってから久しいんだけど会社の話題にも
まるで影響なかったよ

248:本当にあった怖い名無し
11/12/27 15:29:11.40 eOqngSAw0
まぁいいんじゃない?
ご都合主義で自分だけが楽して生きたくてこういう予言にすがる人は、
後にそれなりのものを受け取るでしょう

249:本当にあった怖い名無し
11/12/27 16:51:22.31 5in3Y/IU0
>>243
なんかあなたの考え方に救われたよ

今まで敷かれたレールに乗って難関大に入り、それなりの企業に入ったけど鬱になって現在退職予定
本当にやりたかったことがあったんだけど、難関大に入ってまで普通は就かないような職業なので諦めてしまった
世間体や社会常識に縛られた結果だね

あと、現在の職業に対して誇りが持てなかった
虚業の業界で人員を削減する仕事なんてワークシェアリング推進派の俺には精神的に耐えられない
人の雇用を奪っておいて自分だけ豊かに生活するなんて考えられない
でも、こんな考え方じゃ世の中やっていけないんだよね…。

250:本当にあった怖い名無し
11/12/27 17:44:58.28 7katJeXP0
>>200
「生活保護」「税控除」に依存していた人のことではないか?

251:本当にあった怖い名無し
11/12/27 17:50:39.54 7katJeXP0
「年金」に依存してきた人かな

ギリシャの財政破綻も高額な年金を得るために早期リタイヤする人が多かったから
これからは定年はなし
身体と頭が動く限りだれもが働く
ただしその労働には苦痛はなく喜びがある

252:本当にあった怖い名無し
11/12/27 18:05:06.82 9wK4Jjgo0
現状が嫌だ→俺の人生はこんなじゃないはずだ(ちょい妄想)→そうだ!予言があるはずだ(更に妄想)
→世界が変わると書いてある!俺の人生も変わる(かなり妄想)
→金持ち(嫉妬)が滅んで俺らは何もしなくても楽な生活を送れる!!(完全に頭がいっちゃってる)

なんでこういう解釈する人が多いかねw
仮に世界が変わっても自分にとって良くなるかどうかはわからんのだよ
どんな世界になっても努力する人は報われるんだよ
努力しないで妄想・たわごとばかり吐いてる人は、どんな世界になってもカスなんだよ


253:本当にあった怖い名無し
11/12/27 18:09:18.16 rcv3/zTH0
>>252
いいじゃんそれでも。慰めにはなる。
もちろん努力は別ね。

254:本当にあった怖い名無し
11/12/27 18:47:28.17 UuHg+rTw0
444 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 03:11:40.08 ID:Vgjf6Cd10 [44/126回発言]
今、誰もが信用していること(これは初めに書いたものとは別)に対する信頼が揺らぎ、
別のものを信用する人が増える。
これは来年に予兆、表面化は再来年。

対立と論争が続くが、これは良い変化へと繋がる。

医学の進歩もここから。

255:本当にあった怖い名無し
11/12/27 18:48:38.30 UuHg+rTw0
「それ」という物がお金じゃない根拠があるんだけど。

VIP予言者が下記の予言を残していた。
パチンコが消えて、カジノが増えるっていう予言だから、お金が消えるんだった下記の予言が意味なくなるでしょ!

371 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 02:51:06.16 ID:Vgjf6Cd10 [36/126回発言]
>>362
ある遊戯場が廃れていくきっかけがあり、その語数年で数が大幅に減る。

しかし、別のある遊戯場がそれに成り代わり、発達する。

256:本当にあった怖い名無し
11/12/27 18:50:24.70 UuHg+rTw0
>>254
>444 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/11(木) 03:11:40.08 ID:Vgjf6Cd10 [44/126回発言]
>今、誰もが信用していること(これは初めに書いたものとは別)に対する信頼が揺らぎ、
>別のものを信用する人が増える。
>これは来年に予兆、表面化は再来年。
>
>対立と論争が続くが、これは良い変化へと繋がる。
>
>医学の進歩もここから。

これは現代医学とか、放射能関係でどうしようもなくなった人が
気功と東洋医学とかに救いを求めることなんかね?



257:本当にあった怖い名無し
11/12/27 19:02:30.77 tEsAeqyo0
人の意識が変わった年だったね。

アメリカではオッパイデモ、日本ではフジテレビデモや反原発デモ。
ヨーロッパではユーロ関係のデモ。

何かが変わった。喩えは悪いけど今まで飼いならされてきた家畜
が飼い主に噛み付いているような印象。もちろん家畜は一般人。
飼い主ってのが何なのかは分からない。

来年はもっとこれが進むような気がする。
生活費の基盤てこの意識の変化のもとになっているお金だと思う。
お金に優位な立場にある者と劣位な者の意識的な戦争さらには
意識的ではなくリアルな衝突が起こるんじゃないかとおもう。

258:本当にあった怖い名無し
11/12/27 19:06:20.19 VKWiO5trO
それ=生活費や医療に関わり、東北(?)の復興辺りにも絡むなら、既製概念じゃない?土地やら金やら長寿やらが多分不安定になるから。
飛躍して大麻合法化を想像してみた。

259:本当にあった怖い名無し
11/12/27 19:09:16.99 c4cV+/xw0
>>252
同感だよ
現状のスレの流れはVIP予言に対するオカルト本来の真実の探究ではなく、
VIP予言に託けて自分の願望と妄想を織り交ぜたトンデモ解釈を垂れ流してるだけの自慰行為だ



慰めになると開き直ってないで、悩みが有るのなら然るべき場所で相談するよろし。
チャットとかで相談乗ってくれる人はいるぞ。

260:本当にあった怖い名無し
11/12/27 19:12:03.38 3+ssYEiV0
「それ」に依存 ⇒ 特権利権
「人」⇒ 公務員

261:本当にあった怖い名無し
11/12/27 21:36:50.05 aCWlxCCo0
植物のニュースとどう関係してくるかがネックだな

262:本当にあった怖い名無し
11/12/27 21:42:36.39 pZEGtQ6J0
>新しい世界においては、「それ」に依存していた人ほど虐げられ、住みにくくなる。

「それ」の答えも気になるけど、「新しい世界」って言い方が気持ち悪くてザワザワする。
政権交代とか改号なら普通「新しい時代」って言うと思うんだよ。
「悪人の思想を受け継ぐものが牛耳る世界」ってやつが、新しい世界の事なのかな?

現在と新しい世界の線引きが何なのかとても気になる。

263:本当にあった怖い名無し
11/12/27 21:50:46.18 scuuM10u0
>>259
あぁ、俺も同感だ
楽して、手を抜いて、努力もしないで結果だけを求めるカスが死に絶える時代が来るといいな
「それに依存」してた人が虐げられるといいな
この世に住めなくなるといいな

カスが消え去る
新しい世界の誕生だ


264: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/27 22:21:15.82 JjXyKEic0
>>241
当然そうなる。
そして、個人の資産という概念が霧散するのではないかと思う。
というか、その覚悟がないと出来ない。

265:本当にあった怖い名無し
11/12/27 22:51:07.05 p96co5utO
>>264

例えば、増税は嫌じゃない?
個人の資産の概念が無くなるといえば、増税も社会のために資産を手放すわけだから。

266:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:00:24.36 VvzKAJNk0
その人の内情も知らずにただ働いていない=カス扱いする奴が俺には一番悪い奴に見えるな
正義面して自覚のない悪意を振りまいてるていうか、正直こういう輩は手に負えない
常識こそ正義、レールを踏み外したものは負け組、そういう価値観の宗教にどっぷり使っちゃってる
そしてそんな人たちが語る新しい世界も政治も俺はごめんだね

267:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:06:39.62 duV7nx420
>>217
流行、ファッションの流行は意図的に作られてるんだよ
その年に世界で流行る色が、その数年前の会議で決められるって話は有名だけど。

268:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:23:57.45 UuHg+rTw0
>>257
>人の意識が変わった年だったね。
>
>アメリカではオッパイデモ、日本ではフジテレビデモや反原発デモ。
>ヨーロッパではユーロ関係のデモ。
>
>何かが変わった。喩えは悪いけど今まで飼いならされてきた家畜
>が飼い主に噛み付いているような印象。もちろん家畜は一般人。
>飼い主ってのが何なのかは分からない。
>
>来年はもっとこれが進むような気がする。
>生活費の基盤てこの意識の変化のもとになっているお金だと思う。
>お金に優位な立場にある者と劣位な者の意識的な戦争さらには
>意識的ではなくリアルな衝突が起こるんじゃないかとおもう。

バシャールが言うにはこの3年間(2011,2012,2013)で今までの世の中の
システムで通用しなくなったものが、もっと顕著に現れて今までのシステムが
消えるんだって。その間に新しいシステムを構築するのが大事らしい。
恐怖に怯えるのではなく、ワクワクしながら新しいシステムを考えなさいだって。貨幣経済から人間経済に変わるらしい。それがなんなのかはわからいけど。

269:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:37:49.31 N9IPLX+i0
>>267そうだね繊維>生地>服飾デザインの順番で流行は数年前から仕込まれてる
おいらが言いたいのはVIP予言者は仕込む側の人間じゃないかということ
元スレで流行なんて今の時代選択支が多すぎでないよって発言があって
そんな状況であえてVIP予言者が「モード系」推してきたのが気になったんだ


270:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:48:09.54 c4cV+/xw0
>>266
お前の言葉が誰に対して向けてる言葉か分からないし、
お前に対するレスもスレ違いだからこれ以上は広げて欲しくないけども、
お前の頭はお花畑だと言わざるを得ないと思う。

>その人の内情も知らずにただ働いていない=カス扱いする
お前は逆に神様扱いか?
彼らの多くは自らのチャンスや与えられているチャンスまでをも不意にしてるんだぞ?

仕事がない→自分の能力はこんなものではない。安すぎる。
お金が余ったり、生活に余裕ができる→食を買い集め誰かにあげるでもなく、自身を脂肪で肥すために使い切る。
炊出し→うはwwww大満足wwこれで一生過ごせるわwwwww
こういう奴多いぞ?

金なんてのはあくまで燃料なんだよ
あれば便利であることに代わりないんだよ
金持つ人を恨むな誹るな

271:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:53:31.77 N9IPLX+i0
>>270その金持ちから金をとったらなにがのこるとおもう?

272:本当にあった怖い名無し
11/12/27 23:59:32.56 pZEGtQ6J0
>>269
そんな事を言い出したらVIP氏は
金正日暗殺班に属する恐竜科学者であり、アニメータであり、フォトコンテストの審査員であり、
来年は連続猟奇殺人と橋を落とす計画をしている「モード系」推しの服飾関係者って事にはならないの?
バカバカしくはない?

273:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:01:16.11 X1snHbhD0
>>252
ここって、そんなに「働いてないダメな奴」しかきてないの?
閲覧層の収入や生活実態は知らんけど、ほとんどはまともに
生きてる人たちばっかでしょ。

なんだか「ゴミカスの集まるところ」と、どのくらい居るのか
分からないワープア層か何かを馬鹿にしたがる中流〜低めの人たちと、

普通に働いてて単に予言の正否や解釈を楽しんでる人たちと、

本当に働いてない(傷病で休業してる系、もしくは就活中の
学生や社会人)、不安を感じてる人たち、って感じじゃないか?

どんな解釈してもいいと思うがね。金持ち妬むのも自由。
妬むのも「依存してる」から、やっぱりいい目見ないと思うし。
金にまつわる争いがない世界なら、いろいろ楽できていいよな

274:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:04:01.38 wSqCYJ/t0
信用の形態が変わるんかな

275:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:06:10.20 Eq3gouDz0
>>270
横レスだけど、お前も大概だな
>>266の言ってることってそういうことじゃないと思うけど
別にお前の言ってることが間違ってるとは思わないよ
だけど想像力が足りなくて自分の経験したことのないことにまで
気が回らない人なんだなってのは分かる

276:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:06:20.06 wD9ngRAs0
たくさんのおかね持ってるとなんでも出来る権利と税金払わなきゃいけない義務
と失わない為の苦労をしなきゃならない
おかねがなくなったら余計な心配しなくてすむよ


277:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:09:17.12 wD9ngRAs0
>>272代弁者なんだろうなきっと

278:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:13:41.82 X1snHbhD0
金の有無=人格や性質みたいに評価して、馬鹿にしたり
僻んだりするのが醜いのは、低所得・高所得に限らない。

金持ちを妬む貧乏人は、金にしがみついてるが故に見苦しいし
貧乏人を馬鹿にする金持ちは、金に左右された言動が醜い

どちらも金に依存しすぎた、品のない言動。
貧乏人って所得に限らず、金に左右されて、人を僻んだり
馬鹿にする人たちのことだよ

持てるものに限らず、自分の出来ることをまっとうにやって、
立場の違う人を僻んだり馬鹿にしなければいい。
お互い分からない苦労があるんだから、思いやりを持って、
それぞれがなすべきことやってりゃいいんじゃないかね。

279:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:18:02.16 om7ZEIuh0
>>271
お金持ちからお金を取ったら、現状でお金持ちの炊出しで食えてる人が大変だは
取り合えず炊出しのボランチア参加して見たり、そこらへんのホームレスと関われば?

280:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:21:13.07 wD9ngRAs0
もしおかねのない世界があったら
きっとそこでは個人の才能とか行動力が重要視されるのかな

281:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:34:32.75 JwvcX0PY0
なんで0か100かでしか考えられないのかね?
事情があって働けない人のことまで悪く言ってないと思うが。
怠けてニートになってるようなのは救われないよってことだろ?

282:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:35:15.45 rfijTc/i0
[今年]
これまで我々の生活費の基盤になっていたあるものの価値に疑問を持つ人が多く出る。
それはこの国のある土地が回復するころまでには大きな流れを生んでいる。
それは、ほとんどの人が到底価値が無くなるなどとは思わないものだ。

これって社会保障じゃないかな。
政府が破産するから、皆保険皆年金体制が崩壊

医療費の全額負担で病人は淘汰され、
年金廃止、生活保護失業保険廃止で、寄生虫の年寄りや貧乏人が淘汰される。

これで正義が実現された日本になる。

283:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:35:43.86 ySE4T0h60
山下清はよい貧乏。

284:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:36:11.15 wD9ngRAs0
それこそアラブの産油国のように日本が高効率新エネルギーの開発に成功し
国家事業としてエネルギー輸出収入で国民をまかなえるようになれば
現在輸出産業に割り当てられている産業力を国内向けに振り当て
生産された物資を国民に分配することが出来れば
税金も国内で流通する通貨も必要がなくなるね



285:"後継" ◆N/GLYlkin2
11/12/28 00:43:28.98 YOvfkKMS0
お金は無くならないと思うなぁ。

只単に、豊臣秀吉流のお金の使い方が増えるんじゃないかね?

『金銀をたくさん積んでおくのは、良い侍を牢に押し込めて置くのと同じことだ。使えないのでは本末転倒だ。』
by豊臣秀吉

多分、東北的な事態がそこらじゅうで起こって、一昔前のように
『連携するって出来ると面白いなオイ!Σ(゚∀゚)ちょっとリア充になってきたぜ!』
って状況になるんじゃないだろうか。

で、そうなると、このスレ見ても分かる通り、
『≪今の価値観では活躍できない≫、≪今が壊れる方が良いとさえ思う≫、今の主流と外れる、≪違う発想を持った人≫が活躍を開始。』

そうなれば、今を保持している、既得権益層(中間より上当たり、上層部まで行かない。何もしない役立たずながら、人の威を利用して甘い汁を吸う層。)
ここが一気に崩壊。

でも、崩壊しても実質役立たずなので誰も助けてくれない。


・・・これで考えると、2chやってて文字読みまくって色んな思考できる層は、大抵上に上がるのか・・・?

286:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:48:03.41 RCk9fTeS0
ギリシャ国家破産関連で、正月から世界経済がぶっ壊れた場合、
日本もただじゃ済まないはず。

日銀の格付けダウンとか、日本銀行券のトラブルがあるんじゃね?

URLリンク(www.asyura2.com)

また日本財政も新規国債発行額を44兆円以下にするために
『飛ばし』を行ったり、年金積立金から前借りしたりと
海外の格付け会社からすれば『ばればれの操作』となっており、
最悪の場合、5段階格下げとなる可能性も出てきています。


287:本当にあった怖い名無し
11/12/28 00:59:31.93 wD9ngRAs0
世界経済の混乱にともない中世から続いてきた金利をとる金融が規制されるよにうになるとすれば
おかねがもつ本来の機能でしか通用しなくなる

288:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:02:35.43 X1snHbhD0
>>280
物々交換になるのかね?
わらしべ長者で全部まかなうのは、かなりめんどくさいぞー。
ベーシックインカムっぽい、「誰も餓えない」系で考えてみると

全員が一定時間、全体に必ず益となるタイプの労働を無報酬でやる。
成果を全員で共有して分配するため、労働の対価は衣食住の保証。
ただし金ではもらえない。これは体が動く限り義務。

人気不人気の労働はでるだろうから、そこは能力とか行動力勝負。
外れに当たっても文句言わない。(あんま今と変わらん)

義務労働外の余暇の時間を使って、好きなことをやる。
そこで、自分で所有できるようなお小遣い程度のお金をゲット
したり、絵を描いて花を貰うとか、物々交換でわらしべ長者をやれる。

役に立たない活動から、凄いのが生まれちゃうような、
天才とかアート系は、この余暇に好きなことをやればいい。
うまくいけばお小遣いゲットだし、うまくいかなくても食いっぱぐれはない。

お金はなくならないだろうね。でもだいぶ力は弱い。
でもやっぱり労働は義務だし、誰かを喜ばせたり、求められる人が
わかりやすい益を得られることに変わりない。

289:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:12:58.97 wD9ngRAs0
>>288ひとつ指摘したい
働きたくない人は働かなくたってイインダヨ
国が衣食住補償してくれるんだから
その代わり支給される物資は限定されるだろうけれどね
より良い暮らししたい人は働けばいい

290:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:13:40.84 RCk9fTeS0
>>287
そういう方向は想像出来る。
金融製品が全くなくなり、
都市部では食料とか配給される傍ら、農家は食い放題、
今までお金を動かしただけで儲けていた人は
かなり困るかも知れないし、上手くやるかもしれない。


291:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:16:08.08 zV9Hv6BD0
未来を空想した雑誌にでてくる未来人の服で全身タイツって
食事の回数を減らしても生きていけるような性能があるだろうな

292:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:18:27.76 ViSfMC7t0
経団連「終身雇用にメリットがないことに気づいたのでやめます」
スレリンク(news板)

293:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:23:25.01 wD9ngRAs0
こう考えれば簡単だ
給料もらったら車かったりレストランで食事したあとおかねはらうよね?
そのお金払うってのがなくなるんだ
もちろん決済システムはあるだろう(ポイント)
パソコンでクレジットカードで決済する感じみたいに


294:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:28:27.94 wD9ngRAs0
TPPもスマホもインターネットも全部そんな新しい世界の為に準備されてきたのかな?

295:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:34:50.81 IqAZEjpn0
>>293
そんなのお金の変わりませんww

296:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:41:18.88 IqAZEjpn0
衣食住は無料であるべきだと思うな。
無理に働いて嫌な想いをするよりも、精神的幸福が大事という
価値観にシフトする思うから、目的ある人だけ働けば良いんだと思う。

食は出来る限り地域単位で作って、エネルギーも地域単位のミニ発電所みたいのに
すればいい。

今の社会は摂取の社会だから、それが根本的に変わるべきだ。
毎日頑張って働いて、同じ事を週5、6回やるってどう考えても
おかしいもん。人は幸せでないといけない。
幸せになるには人は自分の好きな事をしないといけない。
ただ、みんな金がネックになっているから旅行もできないし、好きな
事もできないでいるんだよね。

衣食住は無料にして、それ以上稼ぎたい者は働けば良い!

297:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:49:52.82 wD9ngRAs0
毎月政府から全国民の口座にポイントが支給されます
ポイントは第三者に貸与はできません
譲渡、寄付は条件を満たした場合のみ認められます

たくさんサービスを受けたい人はたくさん働けばいいし
働きたくない人は働かなくても飯は食える
それがあたらしい世界なの?

298:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:51:48.89 ViSfMC7t0
無料をうたった課金ゲームみたいになりそうだな

299:本当にあった怖い名無し
11/12/28 01:58:12.73 wD9ngRAs0
一見ただのおとぎ話のようだが
日本にはそれだけの潜在能力がある

300:本当にあった怖い名無し
11/12/28 02:02:50.72 A4bf1i3e0
食べ物に困らなくなったら金の価値は落ちるな

301:本当にあった怖い名無し
11/12/28 02:22:26.93 X1snHbhD0
うーん…健常者が「働かなくてもイーンダヨ」で国が賄えるか?
全員の保証ぶんの衣食住は、どこから出てくるんだろう、そうなると?

病人・妊婦・体の動かなくなった老人・子供は働かなくてもいいけど、
健常者を含めた全員に適用できるかは、どうも疑問。

健常者のボランティアのみでは足りないだろうし、外部から補充する
ならやはり「お金で買う」って話になる。そのお金はどこからでてくる?

健常人で意図的に働かない人(ここでもニートと仮に呼ぶ)って、
国力的には「戦力外」でしょう。国がニートをがんばって養うメリットがない
「国」が養うってことは、「誰か」が養うって事だよ。

親の代わりに国が養えばいい、という話では、ニート以外の
誰にもメリットないよね。

働き蟻の中に、必ず何割か働かない蟻が出てくるけど
皆と同じように養われるって、アリ社会状態を目指すようなものだけど

会社の中にもそうやって養われてる働かないハタラキアリがいて、
非難されてるわけでしょう。
全員保証型におけるニートも同じような存在では。

国に余裕がありまくってるならともかく、誰かを養う必要がある以上、
働ける奴はサービスや労働に、ほぼ強制参加ってのが現実じゃないの?

302:本当にあった怖い名無し
11/12/28 02:50:12.67 RCk9fTeS0
全く働かない人が存在出来るってワケには行かなくても、
今よりもっと少ない稼ぎでやっていけるようになるのかも。



303:本当にあった怖い名無し
11/12/28 02:50:49.51 IqAZEjpn0
>>301
それはもう古い考えだよ。
今までは経済成長を重視して国力を争って国民に働け働けという、
洗脳をして時代。そりゃ人間の精神的な幸福を無視した時代だと思うわ。

新しい時代は、物質の幸福度のみに偏らない精神的な幸福度も考慮
される時代だよ。もう色々なテクノロジーは進歩したから、そんな
昔みたいに死にものぐるいで働く必要なないんだと思うわ。

新しい時代は科学技術の進歩と伴って、物質的幸福さと精神的幸福さ
両方があるバランスのとれた時代。

精神的幸福さとはずばり自由さと自分が望む事を追求できることかな。
衣食住はただにするのが精神的幸福を重んじる社会のあり方だ。

304:本当にあった怖い名無し
11/12/28 02:59:32.77 IqAZEjpn0
>>301
今の社会ではお金がピラミッドの上の方に位置する1%位の人に集まるよう
になっているんだよ。だから、新しい時代の構想をすると
無理だ、無理だという常識的な考えの枠からでれないんだよ。
でも、お金というものは最初から勝ってな合意のもとにあるだけだから、
ないも同然。

もっと、みんなが豊かになるような社会やシステムを作る必要があると思う。
それは創造性や自主性を殺す社会主義でもないし、一部の人だけが
豊かになる資本主義でもないもっと富の分配が偏らないニューシステム。
素敵だと思わんか?

305:本当にあった怖い名無し
11/12/28 03:15:58.60 X1snHbhD0
>>304
いや、いってることは非常に理想的でステキだと
思うんだけどさ。夢みたいだよ。
具体的にどうやって成り立ってる状態なのかな、と。

もらう側の話ばっかりじゃなくて、誰かを支えるのも
自分たちでやらないといけないんだよ?

会社員と自営業のいいとこ取りみたいな話だとしても。
自営業が大変なのは知ってるとおもうが…
国が保証してくれる、食いっぱぐれない自営業を
つくる─それもいいけど、それを誰が、どうやって支える?

その「タダにされる衣食住」を全国民ぶん創り、分配する人は
どういう人たちなんだ?

「自由さ、自分が望むことを追求」した人たちの好意(行為)だけで、
全国民をまかない、生産量をキープして、日本国として
対外的に国外で現状のような援助活動を行えるほどの力を
どうやって維持するんだろう?


306:本当にあった怖い名無し
11/12/28 03:24:00.45 IqAZEjpn0
>>305

そりゃ今の社会の1%が世界の99%の富を握っているから、
もっと公平なシステムになるとその上位が99%もの富を得られないように
なる。



307:本当にあった怖い名無し
11/12/28 03:46:31.90 X1snHbhD0
>>306
お金という数字マジックで「たくさん持てる」、持つ意味が
あるように見えてるのが問題かもね。
ミヒャエル・エンデがなんかの小説で警告してたような。

でもそれ、労働が必要でなくなる理由にはならないんだよ。
その99%は、具体的な衣食住ではないんだよ。ただの数字。
ただの数字を、生活物資、米、住居という具体的なモノに変えて
みんなに届けるためには、誰かの手が必要になるでしょ。

不要な経済は消えていいし、雇用関係はいらない気もする。
ただ人が社会を形成する以上、労働はどうあっても必要でしょう。
ゴハンひとつ食べるのも、どれだけの人が動くか。

どこか一つ欠けても生活が回らなくなるポジションで、
「命の危険があるタルい仕事ですが、今日からやらなくても
大丈夫ですよ」に切り替えて、「やったー!」と放り出して
好きなことを皆でやりはじめて、さて生活が回るか。

都合よく誰かがきて、皆を支えるために命をかえりみず
タルい労働をやってくれる?

ロボットが増えればある程度は埋まるかもしれない。
で、ロボットは誰が動かす? 誰がつくる? と延々ループするよ

富の偏りを禁止したいというなら、基本的に労働に対する
報酬を内容と役割に寄らず均一にするか、等分にされた
衣食住で貴賤なしにするのが現実的なのかな、と。


308:本当にあった怖い名無し
11/12/28 03:54:03.68 X1snHbhD0
でも、人間の「快」に傾く性質で、どこまで保証すれば
幸せは成り立つのかな?

たぶん次に次にと「車の買えない人生なんて。自由でも
幸せでもない! 保証すべきだ!」とか、欲求が増えていく
でしょう。そのぶんの環境を保証するためのベースをこんどは
用意しなければ行けなくなる。これは終わりがないんだよ。

最低限タダの保証がいきわたっても、最低ラインを
なんとかタダで上げてもらうという戦いが始まる。

「ネットくらいタダでやれる環境を整えて貰わないと困る」とかね。

現状の日本にもそういう人たちがいるよね。保証したところで、
欲求はエスカレートしていくだけ。それで生産があがるわけでもない。

金(数字)の偏りは問題だとしても、労働の最低限キープは
どうしても考えないといけないだろ。

309:本当にあった怖い名無し
11/12/28 04:03:14.95 om7ZEIuh0
>>275
お前は自分がいかに恵まれてるか分からないまま、
自分の尺度で「お前より自分のが不幸だ」と不幸自慢するやつなんだろうなぁ・・・

310:本当にあった怖い名無し
11/12/28 06:39:51.31 DYkyqRs00
ほんと、自己防衛の屁理屈君の多いこと
努力した人が報われる社会になればいいね
屁理屈こねて働かない人が生きていけない世の中になればいいね
つらくても、自分に合わなくても一生懸命に働いた人が評価される世の中になるといいね


311:本当にあった怖い名無し
11/12/28 06:59:16.91 PSr4KDLw0
まず会社を作ろう
給料や賞与は新人も老がいも社長もすべて均等
仕事も自分のできることをやれば良い
好きなことを好きなようにすれば良い
苦手なところを他人の得意なところで補い合いながらやれば良い
仕事になれて給料に不満が出るなら辞めても良い
そういう会社を作りたい


312:本当にあった怖い名無し
11/12/28 07:25:52.69 DYkyqRs00
>>311
じゃあ誰もが嫌がる仕事は誰がやるの?
君が全部やる?俺も含めて他の人は好きな事やるからさ。よろしくな!


313:本当にあった怖い名無し
11/12/28 07:52:17.14 GL6a2h5r0
>>311
まずはゲームの世界から出てきて現実の世界で働いてみよう!
話はそれからだ


314:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:00:18.33 Wz6r4fPu0
>>312
やあ屁理屈君、よろしく〜♪

315:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:15:30.14 GZ+VfP7l0
ここで言われてる「新しい世界」って共産主義思想みたいだな
共産主義が失敗した理由も結局人の欲が原因だったよな。
誰もかれも欲を感じない社会が新しい世界ってことなのか?

316:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:28:40.57 Tj9RAhXl0
言われてるとおり働かざるもの食うべからずの世界が来るんだろう
労働がそのまま食べることにつながることになる
今まで他人を利用してた輩や株を動かしていたような輩が苦労する世界

同時に障害者や長期治療が必要な患者、痴呆老人のような
介護がなければ生きることさえ難しい輩も排除されるんだろう
これがヒトラーの思想につながるということ

317:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:33:23.61 Tj9RAhXl0
弱者は救うべきなんていうけれど、障害者や病人は生きるだけで他人を苦しめている
地位を振りかざして他人を苦しめる連中が本当に弱者だろうか
他人を苦しめるだけの存在はさっさと殺してしまった方がお互いのためだ

318:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:40:21.33 GZ+VfP7l0
>>317
お前がもし明日交通事故にあって半身不随になったとしても
同じ事言えるのか?

319:本当にあった怖い名無し
11/12/28 08:51:56.91 Tj9RAhXl0
>>318
逆に聞くけど半身不随になって家族の人生を犠牲にしながらでも生きていたいの?
他人に迷惑かけるくらいならいっそ殺してくれなんて思ったことないの?
ヒトラーは元弱者だったからこそホロコーストに至ったんだよ
他人を苦しめるくらいなら死んだ方がいいって弱者の思想がわかってたからね

320:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:16:33.87 GL6a2h5r0
>>315
資本主義で脱落した人→共産主義に傾倒
共産主義で脱落した人→資本主義に傾倒

と、言うことだと思うよ
俺は、もっと二極化が進むと思ってる
「それ」に依存していた人→誰かが助けてくれるだろう。自分がやらなくても誰かがやるだろうという「甘え」に依存した人のことだと思う
「甘え」に依存し、現状から脱却できない怠け者が排除される時代になるでしょう
社会的弱者は強者によって手厚く保護されるでしょうが、その「保護される」ことが当たり前だと思い始めたら排除されるでしょう
「保護される」ということに感謝し、弱者なら弱者なりの努力をしない人間は排除されるでしょう
立場をわきまえない甘ったれが住みにくく(排除されて住めない)世の中になるのでしょうね


321:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:18:24.30 aOasPlQIO
>>80
>>83
既存の経済システムが崩壊するならそういう次元のレベルで変わるのかもな。

322:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:22:02.30 NEaIqe2u0
319がすでに迷惑でまわりを苦しめる存在だよな

323:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:26:23.09 GL6a2h5r0
>>321
それならそれでいいね
その中でも努力した人がやはり報われ、サボった人は落ちぶれていくんだろうね
万人が平等とかありえんわ
好きなことをして生活できるとかありえんわ
どんな世界になったとしても、自分をしっかりと持ち、前に進むことが出来る人が評価されるだろうね


324:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:27:24.14 uCU6+Dee0
>>319
あんたが心配しなくともヒトラーの予言通りなら神人が現れて全て解決してくれるさ

325:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:30:40.36 YNg9M+wi0
今そんなに考えても、システムが完全に変わるのはずっと先。
ここに書いてる人たちが老人になる頃の話でしょ

326:本当にあった怖い名無し
11/12/28 09:51:59.89 GZ+VfP7l0
半身不随でも、ここで言われているように医療が進めばいつか完治するかもしれないだろ
体が動かなくても、生きてさえいれば世の中に貢献できる事はあるじゃん
リハビリと本人の努力で他人に迷惑かけないように克服してる人もたくさんいる。
死んでしまったらそれでもうオシマイだろ。

まぁ、最終的には本人の考え次第だから、
現実問題として本人が「死んだ方がまし」と思うなら尊重するけどな。

けどヒトラーとこの話は全然違うと思うぞ。
ホロコーストは本人の意思は関係なく他人が命の価値を判断するものだ。
他人に命の価値なんか決めてほしくないけどね。

327:本当にあった怖い名無し
11/12/28 10:21:40.64 Tj9RAhXl0
乙武みたいに自力で生き残れるのはほんの一部だ
全体から見たら例外として扱っていい割合
そんなきれいごとが通じるなら介護で苦しめられてる家族は存在しないよな?
命の価値は決められないなんて言ってるから殺せもせずに苦しんでるんだろ
見捨てたら全力で叩かれるのがわかってるからな

328:本当にあった怖い名無し
11/12/28 10:27:02.08 Tj9RAhXl0
だから介護したい人間だけが介護すればいい
家族だから支えあうべきなんて価値観がなくなればいい
公的支援もやりたい人間だけがすればいい
どう考えても全員が生きるには足りないから弱者は自然淘汰されるだろうがね

329:"後継" ◆N/GLYlkin2
11/12/28 10:29:45.33 YOvfkKMS0
ヒトラーさんがホロコーストした事を引き合いに出すなら、

『それは何のためにやったのか』

考えないとダメだね。


最近は特に皆想像力が失せてるから、意味が分からないだろうけど、
『本人に何か魅力が無い限り、催眠術の方法が分かっていたとしても、誰もついて来ない。』
だからね。

ヒトラーさん本人にも、何か、あれだけの人間を熱狂させるだけの魅力があった。
『逆らった人間を処刑する・・・等といった恐怖だけで、世界を相手に出来るだけの国家は出来ない。』

ヒトラーさんの問題は、自国を守る為に、急ぎすぎた、に尽きると思う。
敵になる者を全て殺してしまえば、それは確かに見かけは話が早く進むように見える。

でも、そこの中には、敵にはなりえない、優しい人達も混ざってしまう。
そうなれば、≪皆を守る為≫、優しい人達が敵に回ってしまう。


しかし、60年以上前でも、これだけの事が出来るヒトラーさんみたいな人が居たんだから、
今はもっと爽やかにやりたいねぇ。
殺しとか無しで。

『我らは貴様らのように、【正義】などという、≪自己満足の思想≫で立っては居ない。』
『我らは≪義≫によってここに立つ。』
『【正】などと付け、≪わざわざ自慢する為の思想≫を我らは好まぬ。』
『我らは≪義≫で十分。目の前に見えるだけの、自分の手の届く人の幸福だけで十分だ。』
『――だが、それでも、貴様らが与える、≪虚ろな幸福≫より遥かに良いと示して見せよう。』

こういう演説してみたいな俺。

330:本当にあった怖い名無し
11/12/28 11:01:17.98 Tj9RAhXl0
さて、ここまで弱者死ねといい続けて意見を翻すようでアレだが
俺は家族に介護されないと生きられないのならいっそ殺せと思うし、殺せるなら殺す
だけど世の中には介護されてでも生きたいと思う人間はいる
その中で無償の愛を尽くして他人を助ける人間がいたらどうなるか
その人間が介護が必要になったとき周囲は見捨てるか助けるか

331:本当にあった怖い名無し
11/12/28 11:05:53.03 Tj9RAhXl0
他人から命の価値をはっきりと評価される時代がくるんだろう
だから他人を利用する輩と他人の介護が必要な輩は死ぬ
殺せと言ってる俺みたいな人種も間違いなく死ぬ

332:本当にあった怖い名無し
11/12/28 11:55:37.67 skVCP2DB0
>>252
>>263
>>270
>>312
>>316
お前ら本当にマズいよ。こういうこと言いたくないけど子供持っちゃいけない人間だよ?
小さい頃からそうなの?違うよな?息抜きしたり、運動したりして骨休めしてみ。
もうしててそれだったら本当にヤバイよ。
成人?親泣くぞ。

333:本当にあった怖い名無し
11/12/28 11:57:44.29 ViSfMC7t0
そんで植物のニュースがどう関わってくるの?

334:本当にあった怖い名無し
11/12/28 12:10:25.12 099B/3Q20
>>332
まともな人間ぽくてほっとする。

だけど今の医療は死ぬべき人を生かせすぎだと思うな。


335:本当にあった怖い名無し
11/12/28 12:45:15.16 099B/3Q20
生活の基盤=住居・家族・仕事
生活費の基盤=金・貯蓄・金融機関 と連想。

アラブでは利益に対してのみ利息をとると聞いたが本当かな。
損が出ても利息を払わなきゃならないのはなんかな

336:本当にあった怖い名無し
11/12/28 13:42:03.29 VFezB10o0
>>332
この手の発言をする人の問題点は、
「頑張っている人」以外は全て、
「頑張らない人」だという前提で考えていることだと思う。

「頑張れない人」の存在や生きる権利を認めてないから不自然なんだろうな。

337:本当にあった怖い名無し
11/12/28 13:54:14.72 aOasPlQIO
>>323
人間の命にはね。その命が有意義な生き方をするのに
ぴったりな働きをする「自分独自の金運」てのが本当はあるの。
でも物質主義がその働きを抑圧してしまった。
お金や財産は金運という豊かさの器(ヨリシロ)のひとつでしかないのに、
それ自体が豊かさそのものだと思うようになってしまった。
ヨリシロがない=豊かになれないって思い込んだからヨリシロがないと
自分の金運に秘められた豊かさを発揮出来ず、金運の働きが十分に出来なくなり、
ヨリシロを発行する勢力に自分独自の金運を人質に押さえられて支配されちゃった。
本当は皆が自分独自の金運を発揮すれば皆が本当の豊かさの中で
生きられるし本当に豊かな文明になれる。

338:本当にあった怖い名無し
11/12/28 14:22:34.46 aOasPlQIO
命の生き方にぴったりな働きをしてくれるのは金運だけじゃなくて、
その命に備わった全ての運が本来はそう動く。
運は人生のインフラ、魂の目に見えない自律神経だぬ。

339:本当にあった怖い名無し
11/12/28 14:35:50.18 26TEW5uc0
>>337
そのシステムに気が付いて、支配して邪魔しようって勢力の存在があるんだろう。


340:本当にあった怖い名無し
11/12/28 14:37:23.29 plIC+MtY0
>>298
なるほど、ベーシックインカムは、
基本無料のアイテム課金ネトゲみたいな世界だと思えば想像しやすいな
何もしないなら働かなくても大丈夫ですって感じか

341:本当にあった怖い名無し
11/12/28 14:40:56.05 nK4xwAFQ0
>>332
こういう書き方をする人ほど自分の意見がないよね
成人?親泣くぞ?
>>337
それは一つの価値観・見方として理解できるよ
私の意見は「何かでくるくせに何もしていない人間が豊かになることはありえない」
ってこと
みんな大なり小なり努力して一生懸命に限りある命を頑張って生きている
限りがあるからこそ頑張れるのかもしれない
でも、その最低限の努力を放棄して人に寄生している連中が許せないだけなんだ
赤ちゃんも子供もみんな頑張ってる
なのに分別がある大人が人生をさぼっちゃいけないだろ?ってこと

運命なんて抽象的な言葉に逃げてはいけないでしょ
運命・未来なんて自分に切り開くものでしょ


342:本当にあった怖い名無し
11/12/28 15:05:21.30 A4bf1i3e0
今日のNG

nK4xwAFQ0


343:本当にあった怖い名無し
11/12/28 15:10:15.88 Tj9RAhXl0
>>342
俺も入れてくれよw
>>336
頑張れない人は頑張ってる人の血肉で生きてることを早めに理解すべき
生きてる人間全ては誰かの血肉を啜って生きてるようなもんだがな
好きで血肉を提供してるんならそれでいいんだけどな

344:本当にあった怖い名無し
11/12/28 15:15:41.66 BNByMJwC0
予言関連スレって、何で必ず荒れるん?
考察して、当たったら一喜一憂するだけじゃダメなん?
確定しないうちから断定したり罵倒したりする意味あるん?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4191日前に更新/315 KB
担当:undef