定期更新型ゲーム総合雑談スレ13 at NETGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名も無き冒険者
12/10/14 23:51:34.18 Ms0Z49xm
GrBはじまったというのにこの過疎度は一体

501:名も無き冒険者
12/10/15 01:29:12.56 sUJbCJ0h
Twitterを使った定期更新とかできねーかな?
GMの宣言受付ツイートに対してリツイートで宣言、
それに対してさらにリツイートする形で結果を表現とか

502:名も無き冒険者
12/10/15 01:31:05.80 R26ZqxAt
ゾンサバみたいになるんじゃないのそれ

503:名も無き冒険者
12/10/15 11:23:17.78 ujRDPgMR
140文字ゲームとか

504:名も無き冒険者
12/10/15 12:38:54.60 00HMrANX
PBMみたいでいいな
参加者数は限られるだろうけど

505:名も無き冒険者
12/10/17 08:30:00.87 CLlZimnV
140文字でPBM?

506:名も無き冒険者
12/10/17 16:13:40.14 pWG5Be5J
文字数は大した問題じゃないのでは

507:名も無き冒険者
12/10/17 21:43:58.04 Iwg5hY+r
APIも充実してるから参加送信システム自体は大して難しくもないんじゃないかな
ゲーム内容は知らんが

508:名も無き冒険者
12/10/17 22:09:02.63 l+tL13eB
APIの回数制限で多分っ実現は難しいと思うけど、よく知らんw

509:名も無き冒険者
12/10/24 02:31:41.26 bk/knDU3
今一番参加者多くて活発なゲームってなんぞな?
数年離れてたけど、久しぶりに再開してみたい

510:名も無き冒険者
12/10/24 06:48:07.50 jvsdeAkd
まずは何の一番なのか定義を

511:名も無き冒険者
12/10/24 08:46:23.77 cv85jqSd
ラストアクアスレ988で落ちたか…意外と粘ったというべきなのかなんというか
デッドライン超えてから急に加速したからひょっとして1000行くかと思ったけど、さすがにそれほどの力は残ってなかったようだ
10数年続いたパートスレの終わりとしてはひっそりとしたもんだったな

512:名も無き冒険者
12/10/24 13:36:21.04 bk/knDU3
>>510
>一番参加者多く

513:名も無き冒険者
12/10/25 01:01:58.21 ouRKjqtn
実際どこなんだろうな
自分が参加してるのだとDK3、SD辺りが多そうだけども
活発かと言われるとなんとも言えない感じ
精霊やGrBは新しいからまあまあ盛り上がってる?
つっても定期更新ゲー自体が・・・

514:名も無き冒険者
12/10/25 01:17:11.54 vqUA1VAe
>>512
企業でもいいのかい?
定時更新ならソーシャルでもOK?

515:名も無き冒険者
12/10/25 10:58:00.56 MrAF92FY
>>513
ありがとう
栗鼠さんとこのは終わってるみたいだし、やっぱそこら辺になるか…
DK3はこないだ見たときリセット告知出てた(と思う)し、SD以外からやってみようかな
この業界の衰退ぶりはまあ、、息を吹き返してほしいものだけどもう難しいんだろうなぁ…

516:名も無き冒険者
12/10/25 11:22:44.68 AvAhhE7Z
え゛
DK3で多いの…今回のリセ後は恐らく600人300PT安定がいいとこですぜ
他どんだけなの

517:名も無き冒険者
12/10/25 18:11:34.97 vl1RE7uv
個人の定期更新ゲーは・・・もう・・・

518:名も無き冒険者
12/10/25 19:26:18.43 rUGtv0qq
誰か起業して熱いの作ってくれ

519:名も無き冒険者
12/10/25 23:44:05.83 0x20w2qG
採算ラインに乗らないだろ

520:名も無き冒険者
12/10/26 00:31:38.04 AlfRbakE
新しいの作ってもいいけど、最近の定期更新は全くやってないから、必要な機能があれば教えてくれ
ログインとかは普通に実装するけど、他にここ7、8年くらいで新しい機能とか出た?

521:名も無き冒険者
12/10/26 00:37:44.58 I3HmycqB
メッセージプレビュー機能とか
マーケット機能とかかなぁ

522:名も無き冒険者
12/10/26 00:59:37.25 AlfRbakE
売買は外部サイトでやり取りしてた時代だわ
あれはあれで面白かったけど、公式で用意したほうが楽かな?

プレビューって? タグとかが有効かどうかの確認とか??

523:名も無き冒険者
12/10/26 01:10:49.39 I3HmycqB
うん。色々とタグが使えるなら有ったほうが便利。
マーケットは送品ミスが無くなるからトラブル防止的に良いと思った。
条件付けや選考設定が出来ると良いんだけど、その時は今まで通り
BBSでやれば済む話ではあるからそこまでは必要とされてないかも。
いや、あくまでも個人的な意見ね。取引から生まれる交流も有るだろうし。

524:名も無き冒険者
12/10/26 01:35:38.95 aFH7+EZD
何回目だろう、この流れ

525:名も無き冒険者
12/10/26 01:42:26.35 AlfRbakE
そんなに記憶に無いけど、なんかごめんね

じゃあ、話変えて
鯖上で更新作業ができるとすごく楽なんだけど、やってたところとかある?
普通のレンタル鯖だとかなり制約多そうなんだけど、何かいい方法無いかな?
自宅鯖は維持コスト高いんで、それ以下で

526:名も無き冒険者
12/10/26 04:29:22.51 8tc3ZcaL
更新処理はローカルでやった方がいい気がする

527:名も無き冒険者
12/10/26 10:18:46.26 9Eza8wBw
>>525
レンタルだと更新処理が途中でキルされる危険性があるので
自由度と値段を考えるとVPSになるんじゃないかな

>>526
その根拠は?

528:名も無き冒険者
12/10/26 17:48:43.80 8tc3ZcaL
システムごとバックアップしやすいし、ミスってもアップしなおせばセーフ。
鯖上ですべてやることも可能だろうけど、
そもそもこんなこと聞いている時点で、>>525のレベルがそれに達してない

529:名も無き冒険者
12/10/26 19:54:38.49 9Eza8wBw
「新しいの作ってもいいけど〜」とか自信たっぷりに言い出したわりには・・・
というところは確かにあるかもしれないが作りながらレベル上げていけば良いじゃない

530:名も無き冒険者
12/10/26 20:37:30.30 AlfRbakE
なんかレベルが1周くらい違うみたいでごめん

531:名も無き冒険者
12/10/26 20:43:22.36 AlfRbakE
更新の方法とかGMしかわからんよね…。
やり方は何か斬新な方法があれば程度で駄目元で聞いた。

532:名も無き冒険者
12/10/26 23:39:42.00 ehYexmRf
素直にGraphAPIあたり導入してるとこのAPIフル活用してSNSアプリくさく作った方が現実的

533:名も無き冒険者
12/10/27 02:24:13.60 ePWjIyT5
妄想垂れ流した次の週ぐらいには遊べてたカレイディアはすごかったんだな

534:名も無き冒険者
12/10/27 09:44:27.50 rWQaPW4a
完成してから妄想垂れ流してみて、反応がそう悪くなかったから公開しただけじゃねーの?

535:名も無き冒険者
12/10/27 12:34:01.24 6MCHWvt1
>>531
ローカルでやるかサーバー上でやるかの2択なんだから斬新も何もなくね?
どっちか自分が好きな方法でやればよろし

536:名も無き冒険者
12/10/27 15:43:41.28 j23/Tgpg
>>535
DK3みたいに結果をjavascriptで書き出したりとか、そういうこと
いまだと>>532も手だけど、元々のサイト利用者以外には敷居が高くなりそうな気がする

537:名も無き冒険者
12/10/27 15:49:41.91 j23/Tgpg
>>533>>534
公開後の勢いが凄かったから、もしかしたらと思わなくも無いけど、さすがに無理かな
余程リアルが暇じゃなければ、公開のための準備期間だよねw

538:名も無き冒険者
12/10/27 16:01:46.63 ePWjIyT5
公開されてからしばらくテストマップで、少しずつ画面が豪華になっていく時期が続いたから
完成してから公開ってのはないと思う

539:名も無き冒険者
12/10/27 16:13:30.27 6MCHWvt1
>>536
そりゃ更新の方法とはまた別の話ではないか・・・

540:名も無き冒険者
12/10/27 16:31:23.11 j23/Tgpg
最初から、レンタルの制約を何とかする方法を聞いてるんだが…
もちろん、更新時のテクニックだったり更新方法そのものでもかまわないんだけど

541:名も無き冒険者
12/10/27 16:37:50.02 6MCHWvt1
>>540
レンタルのどの制約が問題で何ができないのか分からないと
何とかする方法とか聞かれても答えようないだろう・・・常識的に考えて

特に具体的に聞きたいことはないが、なんか有用そうなことがあれば上手いこと教えてくれ
って言う漠然とした質問っていうことなのか??

542:名も無き冒険者
12/10/27 16:38:39.03 jiQfpP+h
聞く相手が間違ってるだろ
最新の技術使ったGMが未だごろごろいたら
定期更新なんてこんなに錆びてとらんわ

543:名も無き冒険者
12/10/27 16:46:58.46 j23/Tgpg
>>541
そういうこと
昔は無かった新しいテクニックを使ってるところがあれば、あらかじめ参考にしたいから教えて欲しいだけだ
問題解決してほしいとか、新しい方法を考えてくれとか言ってるわけじゃない…

>>542
ぶっちゃけ、現役か元のGMさん狙いだ!
定期更新に関しては、少なくとも何もやったことが無い俺よりはいろいろ知ってるはず

544:名も無き冒険者
12/10/27 16:55:19.91 6MCHWvt1
>>543
レンタルの制約を何とかする方法って聞き方はおかしいだろ・・・
>>527が言ってるようにVPS借りろよw

545:名も無き冒険者
12/10/27 17:03:32.73 j23/Tgpg
>>544
共有鯖と勘違いしてるんだろうか?
最初から安いVPS使うつもりだ
ただ、鯖側で更新処理しようと思ったら、使えるメモリやらで制限があるから

てか、>>520が今更っぽかったから、少し技術寄りの話にしただけなんで
少しでも最新の情報が得られれば、もうなんでもいいわw

546:名も無き冒険者
12/10/27 17:06:34.83 6MCHWvt1
>>545
ルート権限とかそういう制限の話じゃなくてメモリとかCPUの話だったと?
そんなんお前のあの言い方だけから分かるかよw

安いって言っても最近じゃメモリ1Gくらいはあるだろうし
別に定期ゲーの更新処理に関して特に制限かかるようなことないと思うぞ・・・

547:名も無き冒険者
12/10/27 17:06:38.90 jiQfpP+h
こいつがダメって事はよくわかった

548:名も無き冒険者
12/10/27 17:15:22.69 6MCHWvt1
ID:AlfRbakE=ID:j23/Tgpgだよね?
普通のレンタルサーバーって言うから共用だと思ってたが実はVPSだった?
>>541で「どの制約が問題で」って聞いてんだからメモリが問題ならそう答えろよ

もうわけが分からないよ

549:名も無き冒険者
12/10/27 17:15:49.78 j23/Tgpg
>>546
ありがと
本当に聞き方が悪かった
すでにやってるところがあるかどうかが一番聞きたかったところで、
それで、普通に何の問題もなくできてるんなら、特別な方法とか必要ないw
勝手に問題がありそうだと判断しただ俺が馬鹿だった

550:名も無き冒険者
12/10/27 17:23:04.48 6MCHWvt1
>>549
あ・・・ごめん・・・あまりに君が訳の分からないことをいうから
釣りだと思って煽ってしまった・・・あの・・・その・・・ごめん・・・

まあ不安なのは分かるが、他のGM気にしすぎても意味ないと思うぜ

551:名も無き冒険者
12/10/27 17:33:51.38 j23/Tgpg
俺以外にも作ろうとしてる人は居るだろうし、もう少しノウハウを共有してくれれば嬉しいと思う
特に更新周りは独特だし
まあ、俺の立場で言えることではないけどw

552:名も無き冒険者
12/10/27 17:55:06.07 6MCHWvt1
>>551
登録部分と更新処理部分で分けて考えると
前者は独特ではないし、後者もただのバッチ処理みたいなもん
まあだからこそ>>532みたいな考え方もできるわけだしな

facebookみたいな既存のSNSに乗っけると>>536で言ってるように敷居が高くなるかもしれんが
オープンソースのSNSを改造して使えば参加者にとって敷居は下がるんじゃないか?
まあGMがやる作業的な意味では敷居上がるかもしれないがw

553:名も無き冒険者
12/10/28 17:21:38.52 f/f4WoWh
>>552
煽るだけ煽ってこれは酷い

554:名も無き冒険者
12/10/28 18:07:40.14 umvmtq4A
どんなゲームを作るかで語ってないあたり、単なる雑談レベルだろ

555:名も無き冒険者
12/10/28 20:47:41.68 46HGIm33
何回目だろう、わからんちと、わからんちの罵りあい


556:名も無き冒険者
12/10/28 21:56:14.65 7wWFsHdh
どうせ参加人数100人程度なんだし、
行動方針登録そのまま結果排出で良いでそ。
閲覧可能時刻を操作すれば良いだけ。

557:名も無き冒険者
12/10/29 09:28:05.92 0bRP7ZRZ
>>556
送品や送金はどうすんの?

558:名も無き冒険者
12/11/01 09:48:48.04 nT+zi+zX
もう消えたか。予想通りとはいえ苦笑い

559:名も無き冒険者
12/11/01 09:57:10.00 hOlZo/29
ま、ほんとに作れるとは思ってねーから

560:名も無き冒険者
12/11/01 11:08:45.99 khk6/5ax
そら初っぱなから絡まれてボロカスに言われたらやる気もなくなるよね

561:名も無き冒険者
12/11/01 11:39:37.08 CO4grDjs
こんなスレで聞いたのが間違いだろ
やる気があるならさっさと1人で作った方がいい

562:名も無き冒険者
12/11/01 20:09:23.18 p2FgVW3M
新参に絡む老害とか消えてくんねーかな
あれだけ偉そうにしといて>>552のレベルだろ

563:名も無き冒険者
12/11/01 20:30:54.80 h5j9rd95
>>562
レベルの高い貴方が新参向けに有益なこと書いてくださいよ

煽りとかじゃなくてマジで切実に

564:名も無き冒険者
12/11/01 20:57:05.10 p2FgVW3M
問題はそこじゃねーから
このスレに有益な情報が無いことより、有益な情報の1つも書けずに絡むだけの馬鹿が問題なの

565:名も無き冒険者
12/11/01 22:03:14.27 nT+zi+zX
具体的な企画書もゲームデザインを一切出さず、
「なんかいい案ない?」とひたすら聞くだけなんて、ただの釣りでしかないんだが?
有益な情報なんか書けるわけないだろエスパーじゃないんだ

上で例が挙がったカレイディアなんかは、最初に作られたのが企画書と戦闘サンプルだが
それぐらいあると案が出やすかったのか、いろいろアイデア出されてるぞ。

566:名も無き冒険者
12/11/01 22:40:50.74 p2FgVW3M
消えた相手にまだ絡もうとした上に、ずれた言い訳まで初めて何がしたいんだこの馬鹿は

567:名も無き冒険者
12/11/02 00:38:03.96 g0XBC2FM
>>566
文句ばかりで何の意見も情報も出さないお前みたいな奴が一番の害悪だと思うわ^^

568:名も無き冒険者
12/11/02 00:54:40.84 dyInAR9S
>>567
顔文字まで使って煽って、悔しかったのか

569:名も無き冒険者
12/11/02 00:55:37.11 DTP9nN+w
>>567
お前が言うなw

570:名も無き冒険者
12/11/02 01:56:06.54 INRZNbxF
殺伐!

571:名も無き冒険者
12/11/02 02:52:46.33 r9TBap3b
まあGMなったらそれこそこのレベルのを大量に相手にしないといけなくなる訳だし
下手に親身になって完成までこぎつけて将来精神病ませるよりは良かったかもね
ゲスい精神性を擁護する訳じゃないけど、ここで凹むような豆腐メンタルだと絶対挫折するだろうし

572:名も無き冒険者
12/11/02 03:35:56.25 awEPmXJU
アホにはGMできないっていい見本だったな

573:名も無き冒険者
12/11/02 03:40:33.75 awEPmXJU
こんだけ話が通じない輩も珍しい

574:名も無き冒険者
12/11/02 05:07:53.41 r9TBap3b
お前がそう思うんなら以下略

575:名も無き冒険者
12/11/02 07:13:37.05 hzAvAkcA
このスレの最初からこのループだよ
わからんちんと、しったかしかいねぇよ、最初から

576:名も無き冒険者
12/11/02 10:03:09.92 0xswyaDU
>>568
そりゃ悔しいわ・・・こっちは無い知識ふり絞って頑張ってるのに
>>553>>562みたいに批判されることを恐れて自分の意見は言わずに文句言うやつらばかり

>>569
俺は ID:6MCHWvt1なんで頑張っただろw
確かに偉そうだった割りに大したことないし煽ったりもして最低な奴ではあるが
しょせん2chのスレなんだから必要な情報は読む奴が選別すれば良いだけのこと

577:名も無き冒険者
12/11/02 10:52:17.41 r9TBap3b
いや論点はそこじゃないから
自分で言ってる通りいきなり偉そうだったり煽ったりしてるから叩かれてんだろ
知識が足りないってツッコミはあくまで「偉そうな割に」って事であって、足りないアドバイスを普通にしただけならここまで叩かれんよ

578:名も無き冒険者
12/11/02 10:57:23.68 Yol6s37a
>>571
本人がやりたいって言ってるんだから、それで病もうが知ったこっちゃねーよ
始まったら参加者から要望苦情出るのはしかたねーけど、その前から潰してどーすんだよ
こんな人が減り続けてる過疎コミュニュティで

579:名も無き冒険者
12/11/02 12:13:54.98 awEPmXJU
誰と戦ってるのかわからんけど、もう少しわかりやすく喋ってくれよw

580:名も無き冒険者
12/11/02 13:06:41.40 0xswyaDU
>>577
いや論点はそこじゃないから
別に俺が叩かれてること自体はどうでも良いんだよ

叩いてる奴が俺より知識がある場合
→俺の知識の無さばかり叩いてばかりいないで、その知識分けてくださいよ

叩いてる奴が俺より知識がない場合
→俺より知識ないんだから偉そうでも良いだろ悔しかったら知識蓄えろよ

おおよそこういうことが言いたいんですが分かりませんかね?

581:名も無き冒険者
12/11/02 13:38:13.89 awEPmXJU
煽り返しとかどうでもいいから、ゲーム作りたいならまず企画書つくりなよ

582:名も無き冒険者
12/11/02 14:25:43.05 0xswyaDU
>>581
企画書って「どんな」ゲームを作るかってことですよね?
ゲーム作ろうとしてる時点である程度どんなものかは頭の中にはあるでしょうから
その頭の中にあるものをしっかりまとめろってことですか?

私が話していたのは「どうやって」作るかの話だったんですが
まずは「どんな」ものを作りたいのかを明らかにし、
「どうやって」作るからはそれから考えたほうが良いと言うご意見ですか?

583:名も無き冒険者
12/11/02 14:44:24.60 awEPmXJU
そうだよ

584:名も無き冒険者
12/11/02 14:53:52.09 0xswyaDU
>>583
プログラマとデザイナが居るような場合はその方法に異論はないですけど
定期ゲーの場合、普通は1人もしくは極少数での作製になるわけですよね?
他者を納得させるためのものが企画書だと思うんですが意味あるんですか?

企画書の有用性については良く分かりませんが、もし仮に企画書が出来上がったとして
自分でプログラムをしないと勝手にゲームができあがることなんてないわけですよね?
「企画書通りにプログラムしろ」とか言われても何のアドバイスにもなってないですよね?

585:名も無き冒険者
12/11/02 14:55:34.36 OaBiw8AD
企画書っていうか仕様書だな
書け

586:名も無き冒険者
12/11/02 14:56:21.13 awEPmXJU
一理あるけど、君の場合は何作りたいのかぜんぜん説明してないだろう?

587:名も無き冒険者
12/11/02 15:08:06.19 0xswyaDU
>>585
「仕様書書け」なんて言うのは「とにかく作れ」と同程度の意味しか持ってなくて
アドバイスになんて全くなってないと思うんですが、その辺りどうお考えですか?

>>586
ではDK3(テンプレの一番上にあったというだけで他意はない)と同じものを作りたいとします
あなたの理論で行けば作りたいものが決まっていれば良いだけなので問題ありませんよね?
で、次はどうしたら良いんでしょうか?

588:名も無き冒険者
12/11/02 15:21:57.72 awEPmXJU
次はサイトと更新結果をデザインだろうな。頑張って作ってこい

589:名も無き冒険者
12/11/02 15:44:20.87 0xswyaDU
>>588
デザインできました次はどうしたらいいですか?

というか俺が作るって話ではなくて
ID:awEPmXJUが作るときどうするかをぜひ聞きたいってだけなので
対話形式じゃなくて流れまとめてくださりあがれくれませんかね?

590:名も無き冒険者
12/11/02 15:45:31.41 awEPmXJU
デザインできたら見せてよ。

591:名も無き冒険者
12/11/02 15:47:49.46 0xswyaDU
>>590
URLリンク(jun.sakura.ne.jp)
中身はどうするんですか?

592:名も無き冒険者
12/11/02 15:51:39.61 awEPmXJU
横着せずにちゃんとデザインしなさい

593:名も無き冒険者
12/11/02 15:54:17.93 0xswyaDU
>>592
htmlとかソース見られるんだからどうでも良いんですよ・・・
それ以上は作り方分からないってことで良いんですか?

594:名も無き冒険者
12/11/02 16:03:37.57 awEPmXJU
わかるけど?

595:名も無き冒険者
12/11/02 18:26:12.07 0xswyaDU
>>594
登録部分をcgiで作って、とかそういうことですよね?
結局私が>>552で言ったことになると思うんですがどうですかね?

596:名も無き冒険者
12/11/02 18:31:38.32 awEPmXJU
それはどうだろうか

597:名も無き冒険者
12/11/02 18:37:02.03 awEPmXJU
結局口だけってのは変わってないからな〜

598:名も無き冒険者
12/11/02 18:44:33.53 0xswyaDU
>>596
そうですか分からないんですね
長々とありがとうございました

599:名も無き冒険者
12/11/02 19:10:44.22 awEPmXJU
口だけじゃないってことを証明させてやるチャンスを
わざわざ捨てるとか

600:名も無き冒険者
12/11/02 19:36:13.15 0xswyaDU
>>599
そもそも私自信が定期ゲー作りたいわけではなくて
作りたい人にどうアドバイスすべきかを知りたいだけなんです

私なりにしたアドバイスが「その程度」止まりだったので
もっと知識がある人がどういうアドバイスをするか知りたいんです

601:名も無き冒険者
12/11/02 19:42:44.08 OaBiw8AD
ペーパードライバーがF1レーサー目指してる人に何をアドバイスできるのか……。

602:名も無き冒険者
12/11/02 20:00:49.73 0xswyaDU
>>601
意味の分からない例えば理解を妨げるので出来ればご遠慮ください

603:名も無き冒険者
12/11/02 20:45:47.92 cw+4yujG
新しい定期ゲーきぼん
戦闘してたら近くの他の数パーティーと自動マッチング合流して共闘して合体コンボ技が炸裂(絵が貼れる)するようなやつ

604:名も無き冒険者
12/11/02 23:45:32.15 awEPmXJU
呆れて声も出ないわ

605:名も無き冒険者
12/11/02 23:54:01.30 awEPmXJU
こいつ、最初に作るやつとは別か
始終敵意むき出しでなにいってんだかわからなかったわ

606:名も無き冒険者
12/11/03 00:40:06.24 m5fi8QLu
作り方スレ3スレ分の縮図がここにw

607:名も無き冒険者
12/11/03 02:10:45.34 t6/xZV5F
なんでこんなに突っかかってきたかはわからんけど、
絶対自分を曲げない子に、アドバイスとか無意味だよね。
自分はいくつかゲーム立ち上げてきたけど、技術とか2番目に考えることだよ

608:名も無き冒険者
12/11/03 04:46:16.15 X8Zql/bD
>>576で最低な奴と自己評価しつつ>>580で知識があれば偉そうでも良いって断言しちゃう二面性を見てマジキチだと悟った
偉そうに煽って絡むだけの行為を批判されてる中で、知識の多寡にすり替えて強引に話進めるような輩だからなあ
どんだけ「問題はそこじゃない」「論点はそこじゃない」と突っ込まれても、自分の論点で他人も話をしてるって思い込みから頭を切り替えられないと言う

609:名も無き冒険者
12/11/03 09:55:16.87 fwNVRRsB
>>607
2番目とは言え、自分で作るならいつかは技術について考えなきゃいけないわけだし
初めて作ろうとする奴にとっては技術面が一番不安を感じる部分なんじゃないかな?

610:名も無き冒険者
12/11/03 10:09:19.49 fwNVRRsB
ただ技術面でのアドバイスするとなると、
受ける側の技術によって必要なアドバイスが異なるのが難しいな

とりあえずhtml、css、javascript、cgi辺りを既に修得してるかどうかをラインとして
修得してないのであれば、どう勉強すべきかのアドバイス
修得しているのであれば、自分が何をできるかをまず提示してもらわないことにはどうにもならんね

611:名も無き冒険者
12/11/03 10:38:18.99 8SdTPq37
>>610
html、css、javascript、cgi辺りは必須項目でそ?

つか、簡単に初心者に解説してくれてるサイトが山程あるのにアドバイス?
ちょっと調べればわかる事がわからない・調べる気も無いようでは土台無理な話。

はじめて作ろうとするやつのためにhello worldからの解説でもやるのか?

612:名も無き冒険者
12/11/03 10:40:53.47 r396bMsN
薄っぺらすぎワロタw

613:名も無き冒険者
12/11/03 11:08:49.14 fwNVRRsB
>>611
必須だからこその境界ラインです

どう勉強すべきかのアドバイスなんてそれらしく書いてみただけで
要するに、ウェブ上に解説サイトが山程あるからそれみて頑張りなさい、と言うアドバイスだよw
おっしゃる通りその程度をできない奴はさして見込みがないなんて分かってるが切り捨てるのも可愛そうだろうよ・・・

初心者は自分のやってることの正しさに疑問を抱くものだから
出来るやつにとっては当たり前のことでも、明示的に言ってやったほうがためになることもある、と思う、たぶん

614:名も無き冒険者
12/11/03 11:35:32.36 t6/xZV5F
>>608
数あるオタクの中でも、最も嫌われるタイプだよなコレ

615:名も無き冒険者
12/11/03 15:32:11.56 oSdpzoZ6
でもでもだってだって言ってるだけの構ってチャンか

616:名も無き冒険者
12/11/03 22:40:50.59 m5fi8QLu
知りもしないやつが薄っぺらいアドバイスを書くから荒れるんですよ

617:名も無き冒険者
12/11/04 00:01:46.87 uE2QPfFL
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

618:名も無き冒険者
12/11/04 01:54:11.83 Q93FougK
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → それより僕と踊りませんか?
         \
            NO → 死ね

619:名も無き冒険者
12/11/04 03:36:30.58 rgfLAd28
履歴
2012/10/27(土) ID:6MCHWvt1
2012/11/01(木) ID:p2FgVW3M
2012/11/02(金) ID:0xswyaDU
2012/11/03(土) ID:fwNVRRsB

ゲーム製作の本質とかは理解したがらないのに、
技術技術!と他人を非難するのにだけ本気を出す、自称賢い人の例でしたと。


620:名も無き冒険者
12/11/04 06:03:37.02 ggjeGHPs
なんか知らんけど、よっぽどかんにさわったんだなw

621:名も無き冒険者
12/11/04 09:20:50.75 UCbZSCmy
>>619
本質とやら教えてくれよw

622:名も無き冒険者
12/11/04 10:50:56.96 vgcTGmDS


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

623:名も無き冒険者
12/11/04 19:24:01.19 Qil1bBD9
>>621
思い付きと厨二力
あとはそれを実現できる技術力か
そういう人を引っ張ってこれる口か交友関係を持ってるかだな

624:名も無き冒険者
12/11/04 23:44:01.74 ggjeGHPs
という妄想ですね。わかります。

625:名も無き冒険者
12/11/05 02:33:30.20 /AfH3rjo
難しく考える必要ねーよw
MoWレベルでおk

626:名も無き冒険者
12/11/05 06:37:55.23 cdzoQY2z
技術はな
ゲームデザインも勉強しないとゲームにならんのだなとMoW見てて思ったわ

627:名も無き冒険者
12/11/05 06:53:32.49 4qer06EZ
つまりあのキチのアドバイスとやらは的外れ

628:名も無き冒険者
12/11/05 07:47:22.14 bq/A32Iz
という妄想ですね。わかります。

629:名も無き冒険者
12/11/05 08:42:54.47 z0BCi12c
それは推論。
まねりゃいいってももんじゃない。

630:名も無き冒険者
12/11/05 09:23:36.98 fnrztBfR
なんだこれ気持ち悪いww

631:名も無き冒険者
12/11/05 11:51:42.14 Lt60mCKk
マジキチw

632:名も無き冒険者
12/11/06 03:51:07.12 Hgm2oMmd
という妄想ですね。わかります。

633:名も無き冒険者
12/11/06 03:53:16.26 xRhMKc+R
アホの巣窟すぎる

634:名も無き冒険者
12/11/06 06:45:55.72 cyM/yypk
GMやってるとこういうアドバイス君に絡まれるんだぜ。面白いよ

635:名も無き冒険者
12/11/07 06:40:13.84 0ChC921A
という妄想

636:名も無き冒険者
12/11/07 08:15:29.02 w0K8oPe5
経験談だけどな

637:名も無き冒険者
12/11/07 16:45:15.19 cHIkZMaW
ボクの意見が最高GMはクソってキモオタが一定量いるのが気持ち悪いよなw

638:名も無き冒険者
12/11/08 07:36:07.24 kuVGbPZP
澱んで腐った分野だからな

639:名も無き冒険者
12/11/08 15:07:08.20 DOZJrViU
ようやるわ

640:名も無き冒険者
12/11/28 15:44:13.15 pcMYaPR/
おまいらは今何か定期ゲーやってんの?

641:名も無き冒険者
12/11/28 19:02:18.80 9R/46rEm
エリンギ養殖

642:名も無き冒険者
12/11/28 19:08:40.37 d2HhVcfc
なめこ栽培

643:名も無き冒険者
12/12/01 06:00:43.14 v/K8b/8e
久々にこのスレ来たけど何も変わってなくて安心した
DVとBI好きだったけどもう絶対復活しないだろうなぁ

644:名も無き冒険者
12/12/02 17:05:55.48 h9ucN8d4
別ゲー作ってたりする

645:名も無き冒険者
12/12/02 22:40:41.51 sSVR7Oj2
もういいよ

646:名も無き冒険者
12/12/02 22:50:06.16 U/TP+gm5
昔は俺もGMやってた

647:名も無き冒険者
12/12/02 22:54:44.27 ZB0sW6hY
こんな過疎スレにそうそう普通のプレイヤーは残ってないよ

648:名も無き冒険者
12/12/03 04:41:57.32 32sOcsdL
とっくにプレイヤーもマスターも引退したけどノスタルジーからスレだけ見ている

649:名も無き冒険者
13/01/06 18:01:39.98 AQGl2Hv9
このスレまだ残ってたんだ

650:名も無き冒険者
13/01/06 18:14:25.65 +35Sk+Eb
>>390の新作発表まで保たせたいもんだ

651:名も無き冒険者
13/02/02 09:23:46.18 RULeVNxF
プレイヤーが身内だけで固まっているような感じだから
新規が増えないんだよなあ。
キャラ絵がないとゴミ扱いするような奴もいるし、
一度何かやらかすとずっと後ろ指差されるし、
気楽にできないのは辛いわ。

652:名も無き冒険者
13/02/02 21:32:23.04 /Kg9p3F5
ずっと後ろ指さされるようなことって何なんですかねぇ?

653:名も無き冒険者
13/02/02 23:01:48.51 RULeVNxF
>>652
取引でもめたりPTでもめたりーとか。
定期更新ゲーでそこそこ名前が通ってる人とトラブルがあると
色んな人に広まって、ずっと言われ続けるんだよ。
まあ最初からそういう奴と関わらない、PT組まないってのが一番なんだろうけどな。

654:名も無き冒険者
13/02/03 00:28:08.89 yEtGzUtT
いや、それを詳しく聞いてるんだが
余程のことをしたら余程の目に合うのは当然だろ、辛いもクソもあるかよ

655:名も無き冒険者
13/02/03 01:30:24.27 hfA2rvaB
PTの方針が合わなかったとかじゃないか?
あとはメンヘラみたいな奴と組んでしまって、一方的な思い込みで色々言いふらされたとか。

まず、定期更新ゲーのコミュニティはMMORPGとかと違って特殊て複雑だから
人間関係煩わしいならやらない方がいい。
キャラ絵なしでやっていても、開拓するとどうしても他の人の目につくしな。

656:名も無き冒険者
13/02/07 22:26:48.96 v0bfUK7s
固定PL名やキャラ名を持たなければ
何かあってもその期限りで終わりなんだけど

ずっと後ろ指されるって事はずっと同じ名前とかキャラとかでやってるって事でしょ?
その時点で自己顕示欲があるわけだし当然のリスク

657:名も無き冒険者
13/02/07 23:34:17.69 uAEBSU4t
新キャラ考えんのめんどいから継続ってのもなくはない。まぁRPとか無視したモブなら適当に作れそうだが

658:名も無き冒険者
13/02/08 17:15:51.42 DXLYfIsG
FCも2007年に新規受付終了してるのによくつづいてるもんだなぁ
課金故に止められないのか

659:名も無き冒険者
13/02/08 19:13:57.61 h4XZ6xcd
そこって会社潰れて個人経営になったから課金やめたんじゃなかったっけ

660:名も無き冒険者
13/02/18 18:52:01.71 0wDcU+B7
いつでもマイペースで遊べる定期更新ゲーの理念とかは、
ソーシャルゲームに受け継がれてるんかなとか、ときどき思う。

661:名も無き冒険者
13/02/20 17:29:50.70 MPDjnGaI
定期更新のキモは
ライトも一般人も廃人も
更新回数というリソースが等しいところにあると思うんだけど

MMORPGだとライトと廃人の更新回数の差が100倍以上違うみたいな事になるし
ソーシャルは金で更新回数をいくらでも手に入れる事ができる


だからこそ廃れたんだろうけどな
致命的なまでに商業ベースに乗せるのに向いてないし
そのくせ運営側にかかる負担が半端ない

662:名も無き冒険者
13/02/20 23:02:10.50 nKK7+QA4
更新回数が少ないんだから運営の負担なんか比例して少ない
運営の負担が多いのはシステムがクソなだけ

663:名も無き冒険者
13/02/21 02:06:51.30 lzdUn8gF
>>661
収入がゼロなのに、
毎週同じ時間に、PCに束縛されるのはキツいよな。
愛でまかなうのは難しい。栗鼠ですらそれはムリだった。

664:名も無き冒険者
13/02/21 09:32:57.05 5xzc37Hn
>>662
バランス調整とかまともに考えてれば負担は増す

DKみたいに一貫して放置スタイルのGMならそりゃ楽だろうけど
だからこそ14年ぐらい前か?そんぐらいからずっと定期更新のGMできてるわけで

665:名も無き冒険者
13/02/21 09:34:59.78 5xzc37Hn
ただ栗鼠の場合はどう考えても更新プログラムにも問題があるし
常時新しい要素の追加が必要だというシステムにも問題があるので
あれが潰れたのは自業自得で擁護の余地なし

666:名も無き冒険者
13/02/21 10:38:18.39 97vXjRVF
>>663
単に毎週の更新するだけなら自動処理も可能だから
その意見はシステムがクソであることを認めてるだけ

>>664
まあ一度安定させてしまえば運営は楽だろうな
それまでが大変、というか一生安定しない可能性だってあるわけだがw
DKは放置してるから楽だなんて貶さず、安定させた功績を褒めようぜ・・・

>>665
常時新しい要素の追加が必要だというシステムって何のこと言ってんの?
新しい要素を常に増やすって言うのはゲームを楽しんでもらいたいからする努力であって
それを自業自得というのは酷すぎるんじゃないですかね?

667:名も無き冒険者
13/02/21 14:18:42.33 ah2DRVh6
栗鼠は思いついたことぶちこむことしかやらない人間だから
デザイナーとしては三流以下だし運営には決定的に向いてない

668:名も無き冒険者
13/02/21 15:22:23.33 97vXjRVF
デザイナーってなんだよ・・・

669:名も無き冒険者
13/02/21 15:29:25.22 5xzc37Hn
>>666
DKは解決すべき問題もほったらかしだから放置なんだよ
まなみはプログラムがちゃんと動いてるかどうかにしか興味がないなんて言われてたぐらい
普通の定期更新だったら10更新ぐらいとかでちょこちょこ修正入れるようなものでも
平気で1期単位で動かしてから修正、ってペースだからマジ放置

670:名も無き冒険者
13/02/21 16:26:07.46 mTCs0P2r
バランス調整が?
そんなの他のゲームだってそうだよ
結局システムや管理者がクソなだけ

671:名も無き冒険者
13/02/21 16:45:26.91 5xzc37Hn
>>670
バランス調整しなきゃいけないシステムが糞だというなら
定期更新に限らず世の中の99%ぐらいのゲームは糞になるな
バランス調整しなきゃいけないゲームを作る奴も管理する奴も糞になるな

672:名も無き冒険者
13/02/21 16:45:52.18 97vXjRVF
結論

みんなクソ

673:名も無き冒険者
13/02/21 19:28:04.47 8VyE89iJ
運営者が揃いも揃ってバランス調整を軽視してるのは確かだな
料理人に例えれば、素材を厳選して丁寧に煮込んでるけど肝心の塩加減がガバガバみたいな状態

674:名も無き冒険者
13/02/21 19:35:43.98 I4fwne25
バランスっておとなしすぎてもつまんないよね

675:名も無き冒険者
13/02/21 21:02:59.29 5xzc37Hn
>>674
どうせバランス取れてないなら
無茶で大振りな方がマシってのはあるかと

676:名も無き冒険者
13/02/21 23:16:45.40 Zrs8VL4E
丁寧なゲームをやりたいってプレイヤーと
どーんずばーんどがしゃーんな事をやりたいプレイヤーと居るから大変だよな

677:名も無き冒険者
13/02/21 23:37:58.77 mTCs0P2r
一体何を言っているのか
定期更新ゲーの管理が他より大変っていう思い込みがクソだってことなんだが

678:名も無き冒険者
13/02/22 02:38:59.31 +j4rbavA
中途半端なバランス調整は下手をすると作者のオナニーにしかならない
いっそ大味に徹したほうがマシだよ誰とは言わないけどお前だよお前

679:名も無き冒険者
13/02/22 07:53:06.53 yrfVkIvw
>>677
じゃあお前運営してくれよ
大変じゃないんだろ?

680:名も無き冒険者
13/02/22 08:24:11.11 PZ4EtwLP
よく派手なバランスがいいとか抜かすアホどもが多いけど、
それは誰も行かねークエストだの、誰も使わねーアイテムやスキルだのが大量発生するってことだからな
罠要素を回避するために知恵を使うゲームって楽しいか?

681:名も無き冒険者
13/02/22 08:26:12.47 yrfVkIvw
そういうハズレの選択肢が存在しなかった定期更新って見たことない

682:名も無き冒険者
13/02/22 09:42:30.81 0XyctJbw
>>678
お前は動物園に行って「野生の動物が居ない!金返せ!」
とか言っちゃってるクレーマーに等しいクソ

683:名も無き冒険者
13/02/22 10:50:18.03 6FftDPJp
皆でクソクソ言ってて吹いたw
ここを見てる時点でツンデレ発言でしかないが

言うだけなら簡単だが、
実際やってみれば大変なんだろうよ
大抵は個人運営だしなー

684:名も無き冒険者
13/02/23 02:33:17.86 6X32+VIK
みんなクソならプレイヤーもクソってことだな

685:名も無き冒険者
13/02/23 23:54:41.32 gCmfN+rv
>>679
他のジャンルより運営が大変っていう話を否定してるだけなのに
何を言っているんだ?

686:名も無き冒険者
13/02/25 09:20:26.20 g6eLJrFz
>>685
>>662の発言を受けて話をしてるわけだが
何を言ってるんだ?

687:名も無き冒険者
13/03/04 11:58:25.81 wW6cYkSq
運営が簡単なはずの定期更新なのに
またリアルが破綻するからって理由で終了するところが出たわけだが

688:名も無き冒険者
13/03/04 12:07:11.80 Bls45ziq
しかも相手は、最も完全に近いGMと言われた、精霊伝説か

689:名も無き冒険者
13/03/06 01:16:46.14 W5NzLwJJ
そりゃ人力なら破綻する

690:名も無き冒険者
13/03/06 07:44:00.20 POgWcKYR
定期更新ゲーってジャンル自体が破綻しかかってるし
三年後ぐらいには影も形も無くなってそう

691:名も無き冒険者
13/03/06 08:31:17.51 xjS9EJz8
労力の割に、儲からないからな

692:名も無き冒険者
13/03/06 08:42:45.10 khG91nW0
正直に言ってみ?
みんな定期更新はタダで当然、タダじゃなきゃやんないって思ってるだろ?

693:名も無き冒険者
13/03/06 10:06:17.16 BYfuiTje
>>692
参加者がそう思ってると理解した上でGMは運営をおこなっている

694:名も無き冒険者
13/03/06 13:00:58.67 xjS9EJz8
「タダでゲームを作る」ってのと、
「タタでプレイヤーの世話をし続ける」は似て異なる

695:名も無き冒険者
13/03/10 16:28:39.99 xD73HjBv
精霊信者キチガイだらけだしアレの相手してたら疲れるわな

696:名も無き冒険者
13/03/10 17:55:50.84 lJUSBIha
信者のみならず流入組もどうしようもなかったからな

697:名も無き冒険者
13/03/10 18:44:10.42 1DJCpw1T
そういうお前らはどこのゲームやってたんだ?

698:名も無き冒険者
13/03/10 19:40:13.76 85NjczJI
アクアII

699:名も無き冒険者
13/03/10 23:58:31.00 JAZDfX6o
ただ精霊も前期までは全くそういうの無かったから
やはり今期流入組が火種だったとしか
まあ燃料は既に転がってたんだろうけど

700:名も無き冒険者
13/03/11 04:53:24.73 CME9v36/
栗鼠ゲのことは悪く言いたくないが、そういう輩を多く含んでいたのは確かだろうな。
ツイッターで群れているのも見えるし
次はGrBあたりに流入して潰すんかね

701:名も無き冒険者
13/03/11 08:54:25.18 AzQV7iXD
潰したとかバカかとアホかと

702:名も無き冒険者
13/03/11 13:02:56.61 Giox/piS
定期更新ゲー運営しててクレームでやめる人って
そもそも何が楽しくてどんな目的で運営してたんだろう

703:名も無き冒険者
13/03/11 13:35:46.71 EVh12w7C
金儲けでも考えていれば話は別だが、
自分で作った絵や小説を見てもらいたい読んでもらいたい
って言う目的(?)と同じだと思うわ

704:名も無き冒険者
13/03/11 14:01:04.85 EVh12w7C
やっぱ>>703は目的ではないなw

「上手ですね!」「面白いですね!」と信者に褒められたり
「もっとこうしたほうが良いよ」って上級者にアドバイス貰ったり
それらが目的ではないかと思った

705:名も無き冒険者
13/03/11 16:10:49.27 IGVcHBQZ
誉めると信者うざい勢が出てきて好意的な感想が言い辛くなった結果GMのモチベが下がる負のスパイラルですね

706:名も無き冒険者
13/03/11 17:54:32.75 fxKGUgPF
DK2やアクアの時代は登録数5桁(中の人の数は知らん、DK2とか1万もいなかったんじゃないかと思う)あったけど
そういう理由で潰れたりはしなかった
単にGMのキャパが足りなかったってだけじゃね

707:名も無き冒険者
13/03/11 19:45:55.47 EVh12w7C
>>706
そういう古い時代のゲーム(と言うと言い方は悪いが)は
>「もっとこうしたほうが良いよ」って上級者にアドバイス貰ったり
こっちがあったからモチベ維持できたのではないかと思うわ

最近のゲーム公開したところでは何か新しい刺激を参加者から受けることもなく
むしろ「あのゲームは〜」とネチネチ言われるだけで公開する気力もなくなるわw

708:名も無き冒険者
13/03/11 19:50:05.73 fxKGUgPF
>>707
DK2やアクアが上級者様(笑)の「もっとこうしたほうが良いよ」ってアドバイスなんか
受けてたなんて思えないし聞いた事もないし聞く耳も持ってなかっただろ

709:名も無き冒険者
13/03/11 19:56:48.93 EVh12w7C
>>708
もちろん上級者ってのはそういうことだw

お前が何を言いたいのかが分からんが
「聞く耳持つから潰れる」って言いたの??

710:名も無き冒険者
13/03/11 20:13:21.32 fxKGUgPF
>>709
そういう側面があるのは否定できないね

711:名も無き冒険者
13/03/11 20:20:22.76 EVh12w7C
>>710
うむ、俺もそう思うわw

でもそれを「キャパが足りない」と断じるのはやめたほうが良いんじゃないですかね・・・

712:名も無き冒険者
13/03/11 20:35:50.52 CME9v36/
よく勘違いされるのが、GMたちは運営しているからって「運営自体が好きとは限らない」って事だ。
単にゲーム作りやプログラムが好きだっただけなのかもしれない。
そういう人は、心ないプレイヤーにアタックかけられたら、「なにやってんだ俺」って冷めてしまうだろう。
有名なゲームデザイナーとして堀井雄二や桝田省治とかがいるけど、
そいつらがサポセンやクレーム対応として優秀か?ってなると疑問って話

URLリンク(togetter.com) みたいな妄想をみかけたけど、こういうがもっと早くにあればなあって思った。

713:名も無き冒険者
13/03/11 21:25:19.68 2qCdlU2D
アタックつっても不正アクセスやリアル暴力じゃないんだろうし
都合が悪けりゃシカトすればいいだけじゃんって思うんだがな
プレイヤーごときのせいで潰れたってのはピンと来ない

714:名も無き冒険者
13/03/11 21:29:59.14 EVh12w7C
殴らなきゃイジメじゃないみたいな理論に見えて恐ろしいわ

715:名も無き冒険者
13/03/11 21:30:39.51 fxKGUgPF
>>713
スルー力不足なだけだよ
精霊なんか全部に馬鹿正直に応対してるから負荷が余計増えるし
質問厨も付け上がってますますくだらない内容を投げてくる悪循環

まあスルーすると今度は都合が悪いから答えないんですねって粘着されるけど

716:名も無き冒険者
13/03/11 22:06:00.54 ubTgriVn
栗鼠は不正アクセスも受けてたね
栗鼠にその気があれば逮捕者でてた

717:名も無き冒険者
13/03/11 22:18:15.34 CME9v36/
相手を思いやる心に欠けている御仁が多いようだな

718:名も無き冒険者
13/03/11 23:54:42.56 AzQV7iXD
思いやる必要はないし
あんたみたいに思いやれる必要もない

719:名も無き冒険者
13/03/12 01:36:15.66 GFRR0IIv
こういう無自覚の悪意がGMを潰す訳だな……

720:名も無き冒険者
13/03/12 01:49:17.12 9dnWV7V2
ちょっと労れば信者扱いだしなー

721:名も無き冒険者
13/03/12 02:05:18.20 aTtZqw/l
いつでも辞められるように無料なわけよ

722:名も無き冒険者
13/03/12 02:48:22.44 n1qmRGCp
タイプミスしてるわ

思いやられる必要もない

応援しようがけなそうがだだの1ユーザー
自分が特別だと思うのはただの勘違い

723:名も無き冒険者
13/03/12 07:58:23.14 V3B+qUWs
有象無象の言葉に影響されすぎなんだよな

724:名も無き冒険者
13/03/12 08:17:02.94 x1ADrnUD
これはひどい。界隈が寂れるわけだ

725:名も無き冒険者
13/03/12 12:55:44.46 FqjZX7+e
人間的関係を否定したらGMの活動を支えるものは自己満足しかなくなる
そんなものはいつ無くなってもおかしくはない

726:名も無き冒険者
13/03/12 23:48:56.51 n1qmRGCp
自己満足以外になにがあるというのか
義務?そんなものいらない
義理?友情?なにその不公平

727:名も無き冒険者
13/03/13 04:45:03.23 Iayp9hoG
君がそういうものを必要としない人間なのはよくわかったよ
すべての人がそうだとは思わないこと

728:名も無き冒険者
13/03/13 08:23:50.06 UtLRIO3T
ポエムスレと化しておる

729:名も無き冒険者
13/03/14 03:51:28.35 ZCPa9AwG
>>727
すべての人がそうだと思わないこと
自分に言わないと

730:名も無き冒険者
13/03/14 06:02:08.23 ukb+BPnS
ゴフォ乙

731:名も無き冒険者
13/03/16 19:20:05.89 UZorm1Ya
DK3とかはGMが最終的にどうしたいと思って
今やってるのか聞いてみたい

732:名も無き冒険者
13/03/16 23:37:44.93 EEcDs3q+
GrBが逝ってしまうなんて……

733:名も無き冒険者
13/03/16 23:42:32.03 9lGZ8juQ
Twitterみてると、「どうせすぐ次が来るだろ」ってのが多いな。やれやれw

734:名も無き冒険者
13/03/16 23:55:49.00 nmmilayR
もう次に行く場所無いわ……

735:名も無き冒険者
13/03/17 00:43:56.13 vnwMJ3kW
百合鏡はどうなんだろうか

736:名も無き冒険者
13/03/17 01:08:41.00 K/m9nrsw
それまでどんなにやる気に満ち溢れて更新してるように見えても
ある日いきなり終わってしまうものなんだな

参加者のほうもこういう事を数回経験すると
「頑張ってプレイしてもどうせ急に終わる、一生懸命であればあるほど
辛い結果になる」って思っちゃうだろうし悪循環だね…

737:名も無き冒険者
13/03/17 06:15:59.26 wxdGI8AM
だから思いで更新なんてナンセンス
機械が無意志に更新するしかないんだよ

738:名も無き冒険者
13/03/17 10:34:36.67 E7+kgu5v
だからGMは保護しなければならないんだよ

739:名も無き冒険者
13/03/17 13:56:46.99 htHXXk4O
今年中に絶滅するかもしれんね

740:名も無き冒険者
13/03/17 13:57:46.79 AWCOWiY4
今生き残ってる定期更新ゲーって何があるんだ…

741:名も無き冒険者
13/03/17 18:38:12.40 K/m9nrsw
作ってみたい気持ちはあるが
何かあったら急に終わってしまう(それこそいきなり死ぬ可能性だってある)
のは個人である以上同じだからなあ

742:名も無き冒険者
13/03/18 01:25:58.47 iapJWnjq
「半年間だけですけどイベント盛りだくさんで運営します! だから何千円か課金してください!」
とかが通れば、少しは明るい未来が見えるんだが

743:名も無き冒険者
13/03/18 10:51:49.01 VuPuycpQ
で、おまいらこれからどうするよ
TL見たかんじだとPSO2あたりに行く奴が多そうだけど

744:名も無き冒険者
13/03/18 12:36:56.75 Gx+KvESa
もともとSDしかやってない

745:名も無き冒険者
13/03/18 17:05:16.60 5LckQprL
「移住先」探してる奴らはさっさと消えてくれ

746:名も無き冒険者
13/03/18 18:12:57.18 nCib89zC
定期更新もネトゲもジプシー生活が長いからな
腰を落ち着けれるところがそもそもない

747:名も無き冒険者
13/03/18 22:12:02.08 Gx+KvESa
商業プレイバイウェブの企業が意外に定期更新ゲームに手を出さないんだよな
出したところで少なくともイラストは有料だからこっちの住人にウケるか分からんが

748:名も無き冒険者
13/03/18 22:17:09.60 VuPuycpQ
>>747
まさにそのイラストを自由に貼れないというのが大きいんだよな
そこらへん緩和してくれれば結構需要は……ないか
無料ですら良いところ2000人だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4067日前に更新/186 KB
担当:undef