【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】 at INTERNET
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:192.168.0.774
12/07/29 14:29:03.51 cwICeuHn0
624 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 14:18:57.58 ID:PE+P8vZl0 [5/5]
インターネットの自由宣言
翻訳掲載 2012/07/25 20:32 GMT ・ 原文を見る
URLリンク(jp.globalvoicesonline.org)

序言

我々は、自由でオープンなインターネットが、よりよい世界をもたらすことができると信じている。インターネットの自由とオープン性の維持のため、
我々は団体、産業、国に対して、以下に示す原則への理解を求める。我々は、これらがさらなる創造性、さらなるイノベーション、そしてさらに開けた社会の実現に役立つと信じている。

我々は、自由を守るための国際的な運動に参加する。なぜなら、闘うに値するものだと信じているからである。

これらの原則について議論しよう。これらの原則に賛成するにしろ反対するにしろ、討論し、翻訳し、自分のこととしてとらえて、あなたのコミュニティにも対話を広げよう。
インターネットのみがこの輪の拡大できる。

自由でオープンなインターネットを守るため、参加してほしい。

宣言

我々は、自由でオープンなインターネットのために闘う。
我々は、透明かつ参加型のインターネット・ポリシー策定プロセスと、次の5つの基本原理の確立を支援する。

表現:インターネットの検閲をしない。

アクセス:高速で安価なネットワークへ誰もがアクセスできるよう促進する。

オープン性:インターネットを、誰もが自由に接続し、交信し、書き、読み、閲覧し、発言し、聞き、学び、創造し、変革することができるオープンなネットワークとして維持する。

革新性:許可を得ずとも、変革と創造をすることができる自由を守る。新たなテクノロジーを妨害したり、ユーザの行為によって変革者を罰したりしない。

プライバシー:プライバシーを保護し、誰もが自分のデータやデバイスの使途を決定する権利を守る。

51:192.168.0.774
12/07/29 15:11:37.53 KbWOTylZ0
>>42
筆者は、日本人が何を忘れたと言いたいんだろう。
忘れっぽいと言うより、忘れる知識が最初から無いのでは?
歴史をちゃんと教えないから。


52:192.168.0.774
12/07/29 16:05:58.89 KbWOTylZ0
秘密保全法が出てきますよ


53:192.168.0.774
12/07/29 16:54:46.94 wn6avcbU0
24時間営業で日本経済をまわしていくべきなのに
警察・行政はネット規制、プロバイダー規制、ネットカフェ規制で
どんどんネット環境をつぶしている
能力もセンスもない馬鹿役人に任せると
こういう無茶苦茶な結果となる
パチンコ産業の二の舞

54:192.168.0.774
12/07/29 19:00:14.95 fdzeobEQ0
警察は上層部減らしてお巡りさん増やすべき

55:192.168.0.774
12/07/29 21:55:25.97 3Qe0wRRq0
ニコニコ有名歌い手()「ぐるたみん」がポケモンエメラルドを割る→増田(ポケモンシリーズディレクター)「許せませんね」
スレリンク(poverty板)


56:192.168.0.774
12/07/30 05:17:49.87 8H8Xg+fLO
村上満由ちゃんのビデオが消された。 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

57:↓スレ推奨
12/07/30 05:38:33.66 p1k9oxGQ0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
スレリンク(nhk板)

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】13
スレリンク(mass板)






58:192.168.0.774
12/07/30 05:39:39.84 p1k9oxGQ0
706 :↓cf.:2012/07/30(月) 00:23:01.54 ID:x0+dXu+90
改正著作権法と現在のコンテンツ市場の傾向は?
URLリンク(www.dirigent.jp)

>最近、新聞やテレビをはじめネットニュースでも話題になっているトピックに改正著作権法があります。
 一部では、ハッカー軍団がこの改正法の施行に伴って、官公庁へのハッキングで反対運動などもされているようです。実態は分りませんが。。。
 そもそも改正著作権法とはなんぞや?というお話ですが、大きな改正点としては2つあるようです。

>■ 改正著作権法
 まず2つの大きな改正点とは、DVDのリッピングというデジタルデータの取り込みやファイリングすることが違法と定義されたことと、
 音楽や漫画といった著作物の違法ダウンロードに対して罰則が強化されることです。
 なかなかアグレッシブな改正で、世界に先駆けて著作権保護の施策を推進する日本国政府ですが、いろいろと意見が分かれているところでもあります。

>しかし、今回の改正法についての本質を考えると、そもそもコンテンツビジネスのあり方が、現状どうなっているのかに言及しない中で、
 法律だけが整備されていっている感は否めない、という気もします。
 違法コピーやダウンロードが音楽会社やアーティストの利益を犯しているという前提のもとで、さらなる法的効力を持って抑止していくやり方が、
 果たして今後も有効に作用するのか?

>■ 現在のコンテンツ市場
 実際の市場環境を見た場合、そもそも需要が減退し、ニーズがないから売上が落ちているという前提のお話しはあったのかどうか……。
 使用してくれる人がいなければ淘汰されてしまう厳しい環境にあるコンテンツビジネスは、
 保護政策と開放政策のさじ加減が難しい時期に差し掛かっていると思うのです。
 実際に著作物の消費アップをどうしていくか、が前提でないと、文化の衰退も招きかねないかと思うのです。






59:物申してみたりする
12/07/30 21:35:18.41 ksqJq/vt0
どんな法律も、警察の
「業務執行妨害」には
敵わない訳なの?

60:192.168.0.774
12/07/30 21:54:00.69 FSEPHhRYP
【津田メルマガvol.40】三才ブックス逮捕 DVDの複製は違法なのか?/「ナタリー」のビジネスモデルはどう開発したのか/
新連載「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」/米国における行政とメディア癒着問題 
※サンプルEPUB→URLリンク(neo-logue.com)
-------------------------------------------------------------------------------------

7月31日(火)9:00〜 衆議院法務委員会
7月31日(火)10:00〜 参議院外交防衛委員会

61:192.168.0.774
12/07/31 01:17:14.16 yJn6ZsE/0
歌ってみた系の動画も壊滅か。

YouTubeの著作権対策機能は「鼻歌」も検出する
ユーザーが鼻歌を歌って投稿したYouTube動画も検出し、権利者に通知するという著作権侵害対策機能がYouTubeでテスト稼働中だという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

この日コンテンツIDの新機能として紹介されたのは、ユーザーが投稿したいわゆる“歌ってみた動画”なども自動でピックアップして権利者に通知するという「メロディーID」機能。
権利者が事前に登録した動画に近い音階の変化を持つユーザー動画を自動で検出するというもので、精度は「鼻歌でもマッチする」「けっこう音痴でもマッチする」レベルだという。

 コンテンツIDによって不正な動画を発見した権利者は、動画を視聴不能にする「ブロック」のほか、ユーザー動画の公開を許可する代わりに広告を表示して収益を受け取れる「マネタイズ」などの手段を取れる。
メロディーIDの追加は「作曲者にとってメリットがあるのでは」と水野氏はみる。

 新機能は権利者からの要望によって追加したのではなく、あくまで同社のエンジニアが「こんなこともできるのでは」と開発したものだと水野氏は説明。
「まだデモ段階で正式なリリース日は決まっていない」ものの、システムの裏側では既にテスト運用が始まっているという。


62:192.168.0.774
12/07/31 03:28:51.04 yJn6ZsE/0
やっぱこれ自民の青少年ネット規制法が原因だな。
あれ結局ネットから子供を締め出しただけと。
IT革命どころか、子供のネット利用率を減らして喜ぶキチガイ国家、それがわれらが日本だった。

ありらいおん(遺伝子組み換えでない)@myrmecoleon
URLリンク(twitter.com)
総務省調査で6-12歳のネット利用が減ってる件,前にも気になってて改めて調べてだいたいわかった。
この年代は携帯電話からのネット利用が2009年までは38%くらいあったのだけど,
2010年突然32.2%に下落,2011年の調査では21.4%まで落ちてる。

URLリンク(twitter.com)
要するに,2010年あたりから小学生にネットのできるケータイをもたせなくなったのが
小学生のネット利用率が減少してる原因と考えるとわりと説明がつくかなと。

63:192.168.0.774
12/07/31 03:35:56.46 3LPWUviCO
結局国民は国賊どもに負け続けるわけ?
どこかで止められないのか?ここまで悔しいことは他に無い

64:192.168.0.774
12/07/31 03:44:49.21 jM5ML1W10
選挙に期待するしかないね。それまでにこの法律の実体がもう少し広まればいいんだが

65:192.168.0.774
12/07/31 03:56:12.22 1RL+9XN30
密告と秘密警察の土台
すなわち共産ファシズムの温床を作るため以外の何物でもないのが今回のDL刑罰化
それをこれまた共産圏お約束のテロ方式で強行した

推進した奴らは全員残らず、この民主主義たる日本から追い出して問題ない

66:192.168.0.774
12/07/31 04:03:34.52 uNt1Lkzo0
>>63-64
広まったところでしばらくは負け続けるしかないんだなコレが。

1.馬鹿は、知ったところで「自分に関係ない」と思うとそれで終わる(間接的被害とかが自分に及ぶとは考えない)
 主に、バブルまっさかりに他人の上前を刎ねる事で出世してきた世代が該当する

2.馬鹿じゃなくても、生活に余裕がないとリアクションを起こせない
 主に、就職難で生活苦の若者が該当する

3.そもそも確信犯か恣意犯なので知っても邁進する
 主に、利権側の人間が該当する

つまり、馬鹿でなくて、利権側でなくて、そこそこ生活出来てる奴しか反対運動は出来ないのだ。
1.の層が当事者になったころには手遅れだったりもするので結構詰み状態

67:192.168.0.774
12/07/31 04:14:45.06 jM5ML1W10
>>66
それは十分知ってるけどさ。希望ぐらいは持ちたいじゃない?w

確かに周り見ると関心持ってないやつのほうがはるかに多いんだよな
どんなにかっこつけて政治なんか興味ないとかいってみたところでその影響から逃れられるわけないってのに
せめてこのスレ見てる人には次の選挙は必ず行ってほしいね

68:192.168.0.774
12/07/31 08:34:09.75 DO41StUU0
>>61
ぐるたみんがトドメを刺した形だな
今後カラオケ禁止になるのも時間の問題だろうな

69:192.168.0.774
12/07/31 10:23:16.78 uqPntG0D0
カラオケと結びつけるとか馬鹿すぎだろ・・・・流石に。
カラオケはジャスラックに支払ってるんだぜ?

70:192.168.0.774
12/07/31 11:51:50.97 wbH/r3Ox0
海賊版対策条約( #ACTA )による同人などの二次創作への影響:私的考察 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

71:192.168.0.774
12/07/31 12:01:13.44 B3jTAsyl0
>>68
Wikipedia項目リンク
>また2008年10月23日、YouTubeとJASRACとの間で音楽著作権に関する包括許諾契約を締結した。
>YouTubeは収入の約2%をJASRACに支払うことによってJASRACの管理楽曲を二次利用した動画のアップロード行為は合法に当たる。
>また、JASRAC以外にもJRC及びイーライセンスとも既に契約を結んでいる。
>ただしこれらはあくまで二次利用の許諾であるため、オリジナル音源やプロモーションビデオをそのまま投稿することは違法行為である。

ニコニコも同上

72:192.168.0.774
12/07/31 12:43:12.34 BjEN7TrUP
URLリンク(twitter.com)
#ACTA による著作権侵害の非親告罪化は義務ではなく、これをテコに非親告罪化する予定はない。
玄蕃外務大臣答弁。 #actanihon #actajp #著作権

URLリンク(twitter.com)
【速報】 #ACTA 採決。全会一致で承認。 #ACTA 参議院外交防衛委員会。
#著作権 #特許 #actanihon #actajp


73:192.168.0.774
12/07/31 14:20:43.00 wbH/r3Ox0
TPP賛成するなら、問題解決策を出して頂きたい - Togetter
URLリンク(togetter.com)
【著作権非親告罪化問題】MIAUの #TPP 知的財産分野に関する文化庁ヒアリング実況まとめと、追加情報 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

74:192.168.0.774
12/07/31 15:04:14.77 wbH/r3Ox0
TPP著作権問題 うぐいすリボン講演会【表現の自由と知的財産権の衝突 〜違法DL処罰化と著作権侵害非親告罪化を考える〜】まとめ - Togetter
URLリンク(togetter.com)

75:192.168.0.774
12/07/31 20:32:36.65 R9BaPkAW0
メロディー検索が発展したら
かなりの曲がパクりまくってることが判明したりして

76:192.168.0.774
12/07/31 20:56:02.51 RGREp6GI0
日本には、中東の独裁国家のように明確に倒すべき権力者がいない。
試験に受かっただけのペーパーエリートの集団が、国民に何の説明も
せずに統治している。だから難しい。
国を変えなければならない。だが選挙では変えられない。
だから○○しかない、と地下鉄で袋に穴を空けた彼等は、霞ヶ関駅で
効果が最大になるようにタイミングを合わせて実行したという点は
正しかったのもしれん。

77:192.168.0.774
12/07/31 23:59:24.74 DO41StUU0
>>72
一番目はガセだね。非親告罪化は既に予定されていて、あとはタイミングの問題のはず

78:192.168.0.774
12/08/01 03:23:37.15 MHSoQ+290
イギリスもだまし討ちでダウンロード刑罰化成立させてたのかよ!

URLリンク(musicman-net.com)

1年後に総選挙を控えたイギリスで、YouTubeとFacebookを使った党首討論会が開かれることになった。
労働党のブラウン首相(現職当時)と、保守党のキャメロン首相候補とがインターネットから募った議題を使って討論する、サイバー党首討論会である。
両党首へ向けて、実に18万人のインターネットユーザーから5300件の質問が集まった。質問のうち、投票数の最も多かった上位10件に対して、ブラウン首相とキャメロン首相候補が討論を戦わせることになった。
そしてこの質問ランキングの1位は、違法ダウンロードの刑罰化を促す「デジタルエコノミー法案」についてだった(※)。

「デジタルエコノミー法案」を作成したマンデルガー大臣を部下に持つブラウン首相(当時)は、「いっそうの議論が必要だ」とお茶を濁したのに対し、
キャメロン首相候補は「(気づかれないよう)素早く作成したくせに、今度は時間稼ぎしようとしている」と批判した。
イギリスでは選挙期間中、マスメディアに政治広告を出すことが禁じられている。一方、インターネットで政治キャンペーンを打つことは禁止されていない。
そのためイギリス政界は、インターネットメディアを意識した動きが多い。もともとウェブ・リテラシーの高いイギリスの若年層は保守寄り。そこを狙い、英保守党は特にウェブプロモーションを好んでいる。
英保守党はさらにSpotifyにキャンペーン広告を出した。
この年、アーリー・アドプター層(時代の最先端に敏感で、すすんで世論や流行を形成する層)を熱中させていたウェブ・メディアはSpotifyだったからだ。保守党はSpotifyに意見広告を出し、労働党政権を批判した(※)。

結局、総選挙はブラウン首相が失言問題で自滅してしまうのだが、ブラウン政権は総選挙直前のどさくさに紛れて、半分しか議員の出席していない下院にて、不人気極まりなかったデジタル・エコノミー法案を、たった2時間の議論で通過させてしまった。
このどさくさ紛れの違法ダウンロード罰則化が失言問題と組み合わさって、イギリスのインターネット世論は火に油を注いだ状態となった(※)。キャメロン率いる保守党は、総選挙に勝利した。


79:192.168.0.774
12/08/01 04:24:34.67 9CT5vzv40
腐った肉も火を点けて燃やすぐらいはできるわけだ。

火の点きが常軌を逸脱してあまりにも悪い日本の世論は、果たして腐るよりもお粗末な代物となってしまうのか。

80:192.168.0.774
12/08/01 10:06:14.81 51fEygAN0
こっちも選挙で痛い目見させるしかないってことだな

81:192.168.0.774
12/08/01 10:07:36.08 6wxFDf160
選挙?得票数操作だの特定候補への投票強制だのされるに決まってるじゃないか
警察官や自衛隊員が小銃片手に「民自公大連立政権を信任しろ、さもなくば処刑する」とかさ

82:192.168.0.774
12/08/01 10:23:32.17 YfQW07yU0
ACTAってかなりやばいけどネットでもほとんど話題に上がらないのはなぜ?

83:192.168.0.774
12/08/01 10:58:53.01 afrbA9PR0
>>77
根拠も示さないこいつの方がガセっぽい。

84:192.168.0.774
12/08/01 11:08:32.41 voRIyMd60
>>82
そりゃ間違いなく、小泉純一郎が発案者だからでしょう。
アメリカのポチとして、当時のサミットで宣言した。
だからマスゴミも全く取り上げない。

85:192.168.0.774
12/08/01 11:24:07.73 5jTb6Nkj0
220 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 09:24:46.65 ID:Od2Gfoaw0
この法を武器にした検閲の手口は枝葉の刈り取りではない。
根こそぎだ。

アップロードに関わる個人や業者全てに、ダウンロード刑罰化を突きつけて、お前は犯罪幇助に手を出していると脅迫できる。
疑いを晴らしたければ言う通りにしろと。
俺は法律を味方にしているのだから俺の方が立場が上だと。

86:192.168.0.774
12/08/01 11:28:48.18 voRIyMd60
ネット上の著作権補は実質的に非親告罪化している。
警察の「運用」で。


87:192.168.0.774
12/08/01 12:34:32.95 afrbA9PR0
>>85
重要な情報でもないのに転載する意図は何だ?

88:192.168.0.774
12/08/01 12:40:57.01 JnmZ9gQ60
>>77
ガセも何も参議院外交防衛委員会で発言してたでしょ
非親告罪化が懸念されてるのは、ACTAよりもTPPのほう

>>83
山田奨治を知らないレベルのヲチャーではねぇ

89:192.168.0.774
12/08/01 12:57:31.79 2kLOCnqJP
ACTA:参議院外交防衛委員会ダイジェスト
URLリンク(yamadashoji.blog84.fc2.com)

90:192.168.0.774
12/08/01 16:01:53.04 RqyDK1mM0
Shareを通じた著作権侵害、相次ぎ摘発、ACCS発表 2012/07/31(火) 14:00:35
URLリンク(news.braina.com)

91:192.168.0.774
12/08/01 16:23:44.80 RqyDK1mM0
【情弱警報】「二次創作禁止令」がツイッタートレンドワードに浮上-デマに慌てるツイッター住民続出 ヲタにゅぅ
URLリンク(www.otanew.com) / 検索 - 二次創作禁止令 - 全ツイート
URLリンク(twitter.com)

92:192.168.0.774
12/08/01 22:24:53.97 rKxP0E6L0
死に体だったACTAまで息を吹き返そうとしてる
もうマジで終わりかもしれん

93:192.168.0.774
12/08/01 23:28:51.28 6wxFDf160
実際コミケ廃止の方向で進んでいるみたいだからな
夏は開催が迫ってるってことで、温情で開催させて頂ける事になりそうだが、冬は開催できない確率が極めて高いそうだ

94:192.168.0.774
12/08/01 23:38:38.97 xfyILMlv0
いやーいいんじゃないいいんじゃない?
これでネットも黎明期のようなUGのアブナサとナニカアリソウな雰囲気が戻って、
アニメや漫画も反社会的な創造物になって、死を覚悟してあるいはそこまでいかなくても
まっとうな社会生活を諦めてまで追い求める人間のみのモノになって、小手先の技術
たとえばアニメであれば作画がどうのとかそういうもののレベルはがた落ちしても内容そのものは
一気に先鋭的になって芸術としてみれば成長するかもしれん。

そしていまどきの「萌え」と称してただの全年齢版エロを作って売っているだけの中身の無い現業界は
全て食いブチを失い、TVもネットも当たり障りの無いどうでもいいような情報だらけになり、
それに満足しきれない人間は犯罪を犯してでも下手をすれば人を殺してでも充足感を得ようとし、
軽犯罪は減った代わりに重犯罪率が一気にUPした「明るいところは安全だけど少しでも街角を曲がって
暗がりに入ると生きては戻れない街」のような世界になるかもしれん。

人によってはそれこそ垂涎ものの闇社会の再構築が始まるのかもw

95:192.168.0.774
12/08/02 00:03:28.44 ZjW4UL/o0
>>93
準備会が発表するまでは迂闊な噂は流さない方がいい
コミケはコミケでその存在を脅かすものに対しては常に対抗措置をとっているからね
表向きの広報だけじゃなくていわゆる荒事担当もいることくらい知っているだろう?
荒事担当は法務的な部分も受け持ってるから現在の流れにも当然敏感に反応はしているだろう
ただそれは参加者に楽しんでもらいたいゆえに活動そのものが公表されることはあまりないけれど

96:192.168.0.774
12/08/02 01:26:07.31 Owri64Cf0
>>95
93 は何時もの荒らしだから。

97:192.168.0.774
12/08/02 01:58:12.94 ZCIKi/DQ0
1000favs/☆1000ふぁぼツイート★ 2012/08/02(木) 01:00:13 via EasyBotter
酒・タバコ・風俗・エロ漫画・暴力映画を禁止すると世の中の問題は片付くと思い込むのは、
肛門にコルク栓を詰めることを義務化すればこの世からうんこが消滅すると思い込むことに似て非常に愉快である。 borisbadenov85

98:192.168.0.774
12/08/02 03:14:48.59 aIJ4vXpt0
>>94
世の中が混乱して得をするのは世の中の混乱を「悪用」しようとする奴らだけ

正論と真っ当な秩序を何よりも恐れる奴らがこのネット恐喝法を推進した
だからこその強行だろ

99:192.168.0.774
12/08/02 08:01:06.47 z/04kBU90
インターネットからの脱却は世界の潮流

「Googleは違法コピーの温床」  エルトン・ジョン、R.プラント、タウンゼンドらが英首相に嘆願!
スレリンク(poverty板)


100:192.168.0.774
12/08/02 11:41:34.71 Nljj7bfAP
新党きづながDL刑事罰化に反対したのはこの人のおかげかもしれない


衆議院議員 斎藤 やすのり ?@saitoyasunori
URLリンク(twitter.com)
#ACTA これ米国主導で、日本が事務局という位置づけ。米国が世界の著作権・知的財産権の覇権を握っちゃおうという野望に日本が乗った。
国民に知られると騒動になるので、しらっと通そうとしている。これはプレ #TPP 。ここからは推測。ACTA批准は日本のTPP加盟の条件のひとつ?

URLリンク(twitter.com)
衆議院議員 斎藤 やすのり ?@saitoyasunori
#ACTA  けさの「国民の生活が第一・きづな」の合同国対会議で外務政策、党総合政策担当者に私がまとめたACTAの懸案事項というペーパーを渡し、党内で議論をして反対するように提言。
民主党を含めて党内外に呼びかけます。

101:192.168.0.774
12/08/02 12:52:53.98 4OdQzAtE0

突然にACTA批准が委員会全会一致で可決。残すは衆院のみ
URLリンク(anti-acta.alternwcs.org)


【反ACTAオンライン署名】
URLリンク(candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp)


#ACTA とは何か? #著作権 とネットの自由 #tpp #opjapan #特許 #OpFreeJp
URLリンク(www.youtube.com)




この件に関してAnonymousが又動き出した様だ↓Twitterより

AnonymousIRC ?@AnonymousIRC
国民に知らせずに #ACTA を通そうとするのが日本流の「民主主義」なの?
#Anonymous #ACTA #CISPA #OpJapan #Japan | Yar, it's also American and European "Democracy". #MADASHELL


Anonymous ?@AnonNCarolina2
#ACTA is against the article 21 of the Japanese Constitution
アクタは憲法21条違反?#INDECT #SOPA #PIPA #Anonymous #OpJapan #OpACS

102:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/02 13:14:34.26 szooDPxt0
こないだのニコ生のまとめとか見つからなかったので、念のため取ってた自分用のメモを投下

・出演者
森ゆうこ参院議員(生活)
元文部科学副大臣→辞任し、審議時は無役→生活、幹事長代行
藤末健三参院議員(民主)
参院総務委員長

・森議員の主な発言
藤末議員は(文科?)部会で反対意見を述べた
党内でちゃんとした手続きで決定をしないまま、なあなあで審議になだれ込み可決された
造反→役職剥奪が普通だが、もう無役だったので国対委員長の厳重注意
党議拘束は外すべき。いちいち違う意見に対して処分してたら党は細分化される(注:生活は外してますね)
文化庁でもう一度整理するべき
はたともこ議員と二人で質問趣意書を準備。内容は津田さんにも相談。
問題点を片っ端から挙げたら分厚くなりすぎたので整理予定(分厚すぎるとなかなか返事が来ないからとの事)

・藤末議員の主な発言
反対意見書を提出した
文化庁にLマークと違法の基準について問い合わせた(結果があのQ&Aか?)
新しいサービスや正規DLの値段・利便性などがまだまだ。レコード会社にその事を言ったら
「そういう事始めるなら、せめて刑罰化されてないとねえ……」という意見。
実際、刑罰化された事で何か始めようとはしてるらしい
恣意的操作の問題(注:権利者の告訴がなくても、先行捜査として逮捕が可能な事について?)
日本は逮捕されただけで犯罪者扱いで名前が流れる変な社会
痴漢冤罪の友人が名前流れて会社辞めなきゃならなくなった

・脱線
検察の罠、読みます(恣意的操作の話題に関して。藤末議員)
ネット発の動きが出始めている。党は違うけど(森議員と)力合わせていきたい(脱原発デモを引き合いに出して。藤末議員)

103:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/02 13:17:49.07 szooDPxt0
うーん、最後のトコちょっとおかしいな。書き直すか

104:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/02 13:22:35.25 szooDPxt0
こないだのニコ生のまとめとか見つからなかったので、念のため取ってた自分用のメモを投下

・出演者
森ゆうこ参院議員(生活)
元文部科学副大臣→辞任し、審議時は無役→生活、幹事長代行
藤末健三参院議員(民主)
参院総務委員長

・森議員の主な発言
藤末議員は(文科?)部会で反対意見を述べた
党内でちゃんとした手続きで決定をしないまま、なあなあで審議になだれ込み可決された
造反→役職剥奪が普通だが、もう無役だったので国対委員長の厳重注意
党議拘束は外すべき。いちいち違う意見に対して処分してたら党は細分化される(注:生活は外してますね)
文化庁でもう一度整理するべき
はたともこ議員と二人で質問趣意書を準備。内容は津田さんにも相談。
問題点を片っ端から挙げたら分厚くなりすぎたので整理予定(分厚すぎるとなかなか返事が来ないからとの事)

・藤末議員の主な発言
反対意見書を提出した
文化庁にLマークと違法の基準について問い合わせた(結果があのQ&Aか?)
新しいサービスや正規DLの値段・利便性などがまだまだ。レコード会社にその事を言ったら
「そういう事始めるなら、せめて刑罰化されてないとねえ……」という意見。
実際、刑罰化された事で何か始めようとはしてるらしい
恣意的操作の問題(注:権利者の告訴がなくても、先行捜査として逮捕が可能な事について?)
日本は逮捕されただけで犯罪者扱いで名前が流れる変な社会
痴漢冤罪の友人が名前流れて会社辞めなきゃならなくなった

・脱線
検察の罠(注:森議員が小沢裁判について書いた本)、読みます(恣意的操作の話題に関して。藤末議員)
ネット発の動きが出始めている。そういう事について党は違うけど(森議員と)力合わせていきたい(脱原発デモを引き合いに出して。藤末議員)
(注:脱原発で協力という話ではなく、ネット発の声や動きに注視したい……的な論調)

105:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/02 13:46:31.69 szooDPxt0
田中を油虫に書き換える作業が忙しくて
ちょっとまとめwikiの更新が止まり気味
まあ、間違っても放棄はしませんのでご安心を

106:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/02 14:52:45.10 szooDPxt0
>>104は聞きながら書いた上意訳も入ってるので
細部のニュアンスは違うかもです


107:192.168.0.774
12/08/02 16:42:53.17 L8d9pucQO
>>100
野田民主党じゃなければ、聞く耳を持った民主党議員も多かっただろうけどなぁ・・・
不況時の増税なんていう下策のために、自民党の爆弾法案をいくつとおすんだろう・・・

108:192.168.0.774
12/08/02 17:00:14.34 kTZOdW5Y0
TPP賛成派のレベルってのは… いやもう、すばらしいw

URLリンク(twitter.com)
TPPに反対すれば日本の企業は生きていけなくなる。TPPを締結して日本の著作権を
アメリカ並みにしなければならない。アップルに音楽配信で、ソニーなど日本の大
手企業が軒並み敗北したのは、日本の複雑怪奇な著作権法の為だった事を忘れては
ならない。

※TPPでフェアユースが来るなら、俺も賛成するかもしれんw


109:192.168.0.774
12/08/02 18:07:04.79 ZCIKi/DQ0
「オタクを皆殺しにすれば福島から放射能が消え、日本経済が回復する」ってオタク叩きの理論と変わらんなw

110:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/02 20:09:37.73 XEUDsYmJ0
ACTA=アクタ ああ、アクタ共和国か。
命令絶対規則はいっぱいアクタアクタ共和国〜♪
う〜ん、マンダム。

111:192.168.0.774
12/08/02 21:23:29.79 Nljj7bfAP
違法ダウンロード刑事罰化に関する質問趣意書を提出致しました。
URLリンク(my-dream.air-nifty.com)

「以下、全文提出書類はこちらから」
URLリンク(my-dream.air-nifty.com)

112:192.168.0.774
12/08/03 08:20:41.44 dCfyIEaV0
もうナマポでいいな

113:192.168.0.774
12/08/03 08:37:33.71 rHyAmEqn0
【国会】マイナンバー法成立の公算…民自公が修正合意へ
スレリンク(newsplus板)

114:192.168.0.774
12/08/03 09:56:42.62 dCfyIEaV0
そのうち日本は「刑務所国家」になるのかもね
一億総犯罪者+DQNネーム問題=国民総背番号 名前は放棄され、番号で呼ばれるようになるとか

115:192.168.0.774
12/08/03 10:35:45.59 XjBk78rBP
>>111
今国会成立の著作権法の一部を改正する法律における違法ダウンロード刑事罰化に関する質問主意書
URLリンク(www.sangiin.go.jp)


URLリンク(twitter.com)
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
参議院本会議。「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)の締結について承認を求めるの件」を賛成217、反対9で承認
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp) #知財ネタ #著作権 #ACTAJP

116:192.168.0.774
12/08/03 10:49:19.68 rHyAmEqn0
CCCの問題が広がっている件 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

117:192.168.0.774
12/08/03 11:31:47.98 rHyAmEqn0
ヤフーも「ライフログ」アプリ公開、行った場所を自動で記録 - bizmash!:@nifty
URLリンク(bizmash.jp)

118:192.168.0.774
12/08/03 11:32:52.75 rHyAmEqn0
NRIがビッグデータ活用の企業支援活動を開始 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

119:192.168.0.774
12/08/03 12:27:54.86 XjBk78rBP
URLリンク(twitter.com)
【速報】3日参議院本会議での #ACTA 反対票:外山・主濱・森(生活)、亀井・行田・谷岡(みどり)、平山・横峯(大地)、米長(無所属)。
以上の9議員。 URLリンク(ow.ly) #著作権 #特許 #actanihon #actajp



120:192.168.0.774
12/08/03 13:02:38.40 0wsq82yi0
【速報】アノニマス日本国に宣戦布告(笑)
スレリンク(poverty板)

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 13:00:01.64 ID:AyboFOZr0 ?2BP(3020)
URLリンク(img.2ch.net)
Anonymousの対日攻撃プロジェクト#opJapan傘下の@ActaLeaksJapanが、スズキ自動車の英国販売代理店「スズキGB社(Suzuki GB PLC)」のデータベースを攻撃し、同社社員及びディーラー約250人分、および顧客2,222人分の個人情報を公開した。
同社関係者の情報はユーザー名、パスワードおよびメールアドレスだが、顧客の個人情報には上記の他に住所も含まれている。

この攻撃に際し@ActaLeaksJapanは以下のような声明を付している。

--
ACTA批准の可決により日本はインターネットの自由へ宣戦布告したのだ。インターネットはここで日本国とあらゆる日本企業、政府機構および日本が有する商業的特権を敵と宣言する。@ActaLeaksJapanは挨拶代わりとして、最初のデータベースハックをお届けする。

ターゲットに対する攻撃はいかなる手段を取ろうともすべて正当化される。自らターゲットを探し情報漏洩攻撃、DDoS、Fax攻撃を実行せよ。指示を待つ必要はない。やることはわかっているはずだ。闘え。

これはもはやゲームではない。戦争だ。

我々はIRCチャンネルを開設したり、いかなる形であろうと情報を共有することは断じてない。リーダーや指針への期待などない。支援が必要なら求めればいい。だが闘うなら自分のやり方で、力の及ぶ限り闘え。

我々は匿名だ
我々は許さない
我々は忘れない
ご期待あれ
--

ScanNetSecurity
URLリンク(scan.netsecurity.ne.jp)

AnonPaste
//www.peoplesliberationfront.net/anonpaste/?92df23f0dca512c8#gW2FTWjOcbjcPiE82h7KobPzeblHmwcYJLgXtG3PeQ0=





121:192.168.0.774
12/08/03 16:23:44.49 8wa7QQ5I0
>>104
馳とか池坊とかの推進派呼ばないとイマイチだな

122:192.168.0.774
12/08/03 16:46:19.82 wRicwJYtO
>>120
日本のマスメディアはACTAについては何もふれずに、クラッキングにだけふれてさらっと流すんだろうなぁ

123:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/03 17:13:15.99 y7JZdscq0
>>120
本性表したなテロリストめ、殲滅されるといいわ。
>だが闘うなら自分のやり方で、力の及ぶ限り闘え。
自分らの殲滅方法が聞きたいとは面白いやつだ

124:192.168.0.774
12/08/03 19:23:39.56 i+GNlEH70
てんたま@tentama_go
ACTAについて外務省に確認した内容をまとめ。
ジェネリックについても条文や国会答弁と絡めて聞いてきました。
HPもタレントページが見られなくなるとかはないと思います
ACTAについて外務省に確認(国会答弁の疑問点含む)
URLリンク(tentama.livejournal.com)
URLリンク(twitter.com)

125:192.168.0.774
12/08/03 20:18:31.00 rHyAmEqn0
生ログ:徹底討論 <出版物に関する権?利>は是か非か MIAU P?resents ネットの羅針?盤(前半) #miaujp - Togetter
URLリンク(togetter.com)
生ログ:徹底討論 <出版物に関する権?利>は是か非か MIAU P?resents ネットの羅針?盤(後半) #miaujp - Togetter
URLリンク(togetter.com)
第3回社会とつながる音楽・教育研究会 音楽著作権教育と学校での著作物利用について #munes03 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
鎌倉市図書館の蔵書点検なう #kamakura #図書館 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
COMITIA100 0日目 #comitia - Togetter
URLリンク(togetter.com)
<ドイツ>ボカロ講演「誰でも?、作曲家?-日本のユーザー・?クリエイティヴィティ」 #mibrd - Togetter
URLリンク(togetter.com)
どうする?ニッポン二次創作?文化と著作権とTPP #miaujp - Togetter
URLリンク(togetter.com)

126:192.168.0.774
12/08/04 04:20:33.77 meEtBqtb0
ネット弾圧の周知が進まない理由は、邦楽の壊滅のせいかもなあ
海の向こうは今でも音楽がそれなりに隆盛で、ネットでの宣伝やダウンロード販売が10歩も20歩も進んでる
日本なんかカスラックの手下が広告打ちまくってゴリ押しステマしてるだけのゴミの山だからな

そのゴミの山に人間の姿をしたゴキブリが潜伏していても、警戒されにくいんだろうな

127:192.168.0.774
12/08/04 16:22:31.16 L3mwSp9w0
>>126
下手すりゃ目つけられない方がよっぽどマシかもしれないからね
目つけて金にするための口実作りが上手いのが利権屋

128:192.168.0.774
12/08/04 16:38:31.86 TZrwIa0u0
郵便局も運輸会社に対して理不尽な法律押し付けてるし
カスラックの件といい、最近天下り組織の横暴がとんでもないことになってるな
こりゃ児ポル法も害虫の温床になりそうだな

129:192.168.0.774
12/08/05 00:17:05.24 XJreL/q80
ジャンプ廃刊命令とか、漫画本全回収命令とかあるだろうな

130:192.168.0.774
12/08/05 19:24:52.23 NjySVv7T0
否定するかぶち壊すだけだからな。何時代の人間なんだか
今の反原発テロ…反原発デモと根元は同じだろう

131:192.168.0.774
12/08/06 03:25:31.18 pDfNtmPJ0
時代は関係ない
実際の現実と自分の脳内現実が著しく乖離しているか否か、それだけ

あまりに乖離が酷く、しかもそれを現実に持ち込もうとする生き物は
もはやヒトと見なしていいかさえ疑わしい代物である

132:192.168.0.774
12/08/06 16:27:37.42 EEW/C6HA0


133:192.168.0.774
12/08/06 20:14:09.49 AGVgkXp/0
選挙に行くことが一番大事なのは当然だが
まともな政治家がまわりから潰されてしまうのはどうしたものか

その上ネットはも潰されようとしている、どうしたら良いんだ


134:192.168.0.774
12/08/06 21:10:49.85 yrRQtAB+0
>>133
デモに参加する。

135:192.168.0.774
12/08/06 21:30:58.41 y9CFO+QX0
>>134
今はまだそれでもいい、だが、民主党は「新型インフルエンザ」を武器に、集会禁止令を出すことができる
「できる」というこの事実を忘れるな

136:192.168.0.774
12/08/06 22:44:32.43 AGVgkXp/0
結局詰みか?選挙すらもだめなら民主主義ですらないな

芸能人でも政府に都合の悪いことを言ったら番組からおろされたりするし
政治家にいたってはパチンコに反対しようものなら命すら危ないとか

デモをやるならやるで一線を越える必要があるだろうが
今の日本では到底無理

政治、経済、外交、司法、警察、教育、全てが腐っているとしか思えない

137:192.168.0.774
12/08/06 23:48:43.02 y9CFO+QX0
>>136
外国に、日本の真実を伝えるという手がある
日本がもうおしまいだということを伝えるんだ

138:192.168.0.774
12/08/07 00:40:02.85 WNvgNh4s0
そもそも日本は初めから本当の意味での民主主義じゃないんだけどな…

139:192.168.0.774
12/08/07 00:41:08.27 THxKMDwb0
山崎義武@yama4yoshi
今日の衆議院青少年問題特別委員会、例の大津イジメ問題だけかと思いきや、
ネット規制しろ、ケータイ規制しろ、ゲーム規制しろっていう発言が飛び出したぞ。
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
URLリンク(twitter.com)

馳浩が出席してたから念のため見てみたらこの有様だよ・・・ 
規制系の発言は1:28:50ぐらいの馳浩の最後の質問のあたりから。
厳密には参考人で呼ばれた水谷修の発言なんだけど。
URLリンク(twitter.com)

140:192.168.0.774
12/08/07 00:46:10.23 UJ3f+mNz0
この馬鹿国家日本(笑)はとにかく規制すれば何もかも解決すると思ってるらしい

141:192.168.0.774
12/08/07 06:28:09.69 96LGx/Ax0
×この馬鹿国家日本(笑)はとにかく規制すれば何もかも解決すると思ってるらしい

○この馬鹿国家日本(笑)はとにかく規制すれば何もかも解決するかのように国民を誤魔化せると勘違いしてる連中が牛耳ってるらしい

142:192.168.0.774
12/08/07 09:57:08.06 lGatvX7K0
とにかく規制って方向に走るのは別に日本に限った話じゃないどころから欧米のほうがひどい

143:192.168.0.774
12/08/07 09:59:42.30 6+FkUSF90
発展を(一応)遂げた中国を見習ってるわけだな

144:192.168.0.774
12/08/07 10:29:38.39 JnZ6ftaU0
中国は文化も技術も丸パクリのみで自分から作る素地が何も無いし
一般人に選挙権すら無い

少しでも真面目にやってる国を見つけては入り込んで枯れるまで養分を吸い上げるだけ
この世のダニだよ

145:192.168.0.774
12/08/07 10:59:22.84 t/A3Z1dz0
まぁ、技術パクリと言う意味では日本を超える国はないと思うがなw
技術提携でカスエンジン渡してみたらゼロ戦(当時のアメリカ軍では天災指定戦闘機)に搭載されていました
何を言ってるのか(r

146:192.168.0.774
12/08/07 11:24:03.21 KufANvPx0
日本のは魔改造だからな

147:192.168.0.774
12/08/07 12:03:44.05 vV2scxwc0
これもヤバいが、ついさっき知った秘密保全法もヤバい気がするんだがどうなの?

148:192.168.0.774
12/08/07 12:15:24.45 t/A3Z1dz0
相当やばいよ
何がやばいって日本人がもっている「知る権利」とか完全無視で国が流したくないと判断した情報は国家権力で揉み消せるようになる
「原発がメルトダウン起こした」とか「国会議員が不正を起こした」とか
最初は公務員や関係機関にかせられる法律だけど、応用方法はイロイロだから知ろうとした国民を処罰することは容易だそうな

149:192.168.0.774
12/08/07 14:38:49.13 pqxgQDnNP
TBSラジオ
22:00〜
ニュース探求ラジオ Dig
「ACTA=模倣品・海賊版拡散防止条約」
URLリンク(www.tbsradio.jp)

※上記URLからインターネット生放送が聴取できます

150:192.168.0.774
12/08/07 17:01:38.80 ErV5lluT0
クソ政党の自民党がいじめ問題を利用してネット規制をしようとしてる件
スレリンク(poverty板)

URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
01:11:28から


【いじめ問題】インターネットの掲示板による二次被害が広がっている、加害者とされる生徒やその保護者を誹謗中傷・・・いじめそのものだ
スレリンク(newsplus板)
衆議院青少年問題特別委員会内容→「ネット規制しろ、ケータイ規制しろ、ゲーム規制しろ」
スレリンク(news板)
【悪法ACTA】 日本はまもなく検閲国家に逆戻り。「外注の検閲法」が参院で可決。
スレリンク(news板)
★緊急★5輪の影で】ACTAに反対の奥様2【参院突破★
スレリンク(ms板)


151:192.168.0.774
12/08/07 18:30:58.27 JnZ6ftaU0
そろそろ窓口が要るなあ、反検閲の窓口が
こればっかりは最終的に何とかできるのは国民の力しかない
国民が反対を掲げずに押し返した国なんてどこにも無いだろう
こんなスレの一つや二つじゃ小規模すぎる

152:192.168.0.774
12/08/07 20:22:39.40 7+Mpmy3R0
五輪中にコソコソとw
もう恥も外聞もないな
通ってしまえばあとはどうとでもなると思ってるんだろう

153:192.168.0.774
12/08/07 20:25:36.06 We53KgBIP
URLリンク(twitter.com)
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
@otsubo 弁理士会のACTA賛同声明、もう1本あって
URLリンク(www.jpaa.or.jp)
… こちらのページには「平成21年12月16日」とちゃんと日付がありまして。


サイバー攻撃に関する質問主意書
質問
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
答弁
URLリンク(www.shugiin.go.jp)


154:192.168.0.774
12/08/07 20:26:48.83 7+Mpmy3R0
というか委員会って何
国会で審議して採決とるんじゃないの??

155:192.168.0.774
12/08/07 22:51:07.79 +8JsQ3690
>>152
まずは委員会で採決とってから国会へって流れじゃないのか?

156:192.168.0.774
12/08/07 23:03:24.73 wM1AIjXq0
こんだけ深刻なのに全然情報が拡散されてない不具合

157:192.168.0.774
12/08/08 00:35:38.22 IK1Rq0Qt0
>>156
どの情報のこと?
ACTAに関してはあちこちで拡散すんでるから今更過去の声明くらいでは反応悪くても仕方ないよ



158:192.168.0.774
12/08/08 08:46:10.12 KpWeUg3q0
最近でやばそう&成立の可能性が高い表現規制法

著作権改正法(違法ダウンロード刑罰化)
サイバー条約
青少年健全育成基本法
ACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約)
TPPによる著作権非親告罪化

まだ他にもある?

159:192.168.0.774
12/08/08 09:33:44.36 Oteymjr60
直接表現規制ってわけじゃないけど、人権救済機関設置法は?


160:192.168.0.774
12/08/08 09:50:30.22 +VXHYcx40
>>158
最近どころか今国会での成立が確定してるはず

161:192.168.0.774
12/08/08 10:04:38.62 m6YEJiUi0
ACTAは日本はいいだしっぺだからほぼ確定
だけど、他の国がNOといえばなくなる

他はどうだろうね
自民が与党になればもっと話は変わる

162:192.168.0.774
12/08/08 10:11:59.05 0thr70O80
>>161
ACTAは他の国も合意しなきゃ意味無いよ。

163:192.168.0.774
12/08/08 17:17:05.25 pDA740eQ0
拡散されてると思ってるだろうけど、他の板とかニコ動・Twitterあたりじゃ全然目につかないからはっきり言って既に知ってる人たちが「よし、拡散されてるな」って思ってるレベルの拡散度合い。
もっと拡散させなきゃ

164:192.168.0.774
12/08/08 18:00:32.35 Cs/O8BoQ0
>>162
でもじゃあ合意した国の間だけでもACTAやりましょうってなる可能性もあるんじゃないか?って意見もちらほら見るがどうなるんだろう

165:192.168.0.774
12/08/08 19:20:36.37 fHHpGh9k0
>>164
そうなるとACTAが本当に取り締まりたいニセモノブランドで金を稼いでいる国々が参加せず、
それこそACTAが毒になるが薬にならない悪法でしかない存在になるね。
まあどっちに転んでも裏で糸を引いているアメリカにとって日本を飼い殺しするいい法案なんだろ。

166:192.168.0.774
12/08/08 19:41:01.23 ra7N0WA10
偽造品の取引の防止に関する協定
第40条 効力発生
1 この協定は、6番目の批准書、受諾書又は承認書が寄託された日の後30日で批准書、受諾書又は承認書を寄託した署名国の間において効力を生ずる。

167:192.168.0.774
12/08/08 20:51:31.75 m6YEJiUi0
>>162
あ、いや
ほぼ確定ってのは日本はほぼ間違いなく批准されるって意味ね
他が合意しなきゃ意味ないってのは知ってるよ

168:192.168.0.774
12/08/08 22:27:10.35 kLPGb8g0O
もうさ消費税30%とか韓国人は日本人をいくら殺しても懲役1年か罰金30万でOKとか
日本の半分を中国にただでくれてやりそこの奴らは全員奴隷にするとかやっても
日本人は怒らないんじゃないの?ネタじゃなくてマジで

169:192.168.0.774
12/08/09 01:34:45.57 uuvLbirZ0
ダウンロード刑罰化の成果。

RIAJ、2012年6月のレコード生産実績を発表
−前年比70%で数量・金額共にマイナス
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

 日本レコード協会(RIAJ)は7月20日、2012年6月度のレコード生産実績を発表。
音楽ソフト(オーディオレコードと音楽ビデオ合計)生産実績は、数量が前年同月比68%の1,968万3,000枚・巻、金額が同70%の226億7,000万円で、数量・金額共に4カ月ぶりのマイナスとなった。

 同統計は、協会員社の報告をもとにしたもの(非会員社からの販売受託分を含む)。
数量の内訳は、シングルCD(8cm、12cm)が前年同月比92%の461万7,000枚、12cm CDアルバムは同75%の1,023万8,000枚、アナログディスクが17,000枚(同148%)、カセットテープは11万5,000巻(同71%)。

 SACD、DVDオーディオ、DVDミュージック、MDを合わせた「その他」は、前年同月比52%の2万7,000枚。「音楽ビデオ」に含まれるBDは数量が前年同月比28%の16万4,000枚、金額は同55%の5億5,400万円。
音楽ビデオDVDは、前年同月比49%の449万9,000枚、金額が同52%の54億5,800万円で、いずれも前年を大きく割り込んだ。





170:192.168.0.774
12/08/09 03:10:20.41 HdokUo6P0
フレッツ光接続で非常に遅いページがあるのはNTTがIPv6使って身勝手なサービスしてるせい - モーグルとカバとパウダーの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

171:192.168.0.774
12/08/09 03:26:38.79 HdokUo6P0
v6はマルチホームといって、一つのネットワークインターフェイスに複数のv6のIPを割り振ることが出来る。
だから、NTTが割り振ったv6のIPの他に、接続プロバイダもv6のIPを割り振るようになれば、
インターネットへの通信はそのv6のIPから出て行くようになるから大丈夫になるはずだ。
…と考えると思うが、実はそううまくいかない。
NTT東西の出している、NGNのIPv6サービス仕様書に凄いことが書いてあるのだ。
[PDF]NGN IPv6 ISP接続 <ネイティブ方式> サービス仕様書
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
-----------------------------------
接続事業者のアドレス空間
○収容可能な接続事業者は3社とする
○持ち込むアドレス空間は/23とする
-----------------------------------
3社って… OCNとWAKWAKとぷららでおなかいっぱいですが。


(追記)
NGNネイティブ接続事業者が3社決定、いずれもIX事業者 - ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
-----------------------------------
選定されたのはBBIX、インターネットマルチフィード、日本インターネットエクスチェンジの3社。
いずれも複数のインターネット・サービス・プロバイダなどを接続するIX事業者である。
とのことで、ネイティブ接続できるのはIX事業者だけとのこと。
-----------------------------------
フレッツ経由でv6ネイティブ接続を提供したい場合には、このIX事業者経由で契約をしろってことなのかな??
このあたりのNTTの方針がよく解らん…

+-----------------------------------------------------------------------------------------------+

流通防止措置実施事業者一覧
2012年7月17日現在
プロバイダ(37社)

児童ポルノブロッキングの実施について | 新着情報 | JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
URLリンク(www.jpne.co.jp)

BBIX株式会社
URLリンク(www.bbix.net)

インターネットマルチフィード株式会社
URLリンク(www.mfeed.ad.jp)


流通防止措置実施事業者一覧 | 児童ポルノブロッキング | 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会 - ICSA
URLリンク(www.netsafety.or.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4290日前に更新/410 KB
担当:undef