【DL刑罰化】ネット規 ..
[2ch|▼Menu]
189:192.168.0.774
12/08/10 15:44:09.79 UpVb1SLI0
? 9 Aug 2012 ?
@iwakamiyasumi @miyake_yukiko35
共産党さんからACTAについて以下のような回答を貰ったのだけど、
私も今勉強段階なのでイマイチしっかり反論できませんが、教えて下さい!

回答⇒
◆ネットを通じて、みなさんが危惧されていることは、何の根拠を示せていないこと が多くあります。
政府は情報を隠している、何の審議もしないまま、とネットでは流 れているようですが、
アクタ条約は外務省のHPできちんと公開され、説明資料、解 説図もPDFで示されています。
参議院でも審議の中で、みなさんの危惧しているこ とがきちんと質されています。
外務省のHP、参議院の審議録として公表されていま すので、是非勉強していただきたいと思います。
ネットで流されている情報は何を根 拠にしているのか、
それを論証することはなく、政府の迫っても政府側として問題に することはありません。
ネットで流されている危惧については、私ども方にはその論 拠が伝わってきません。
仮にみなさんが危惧されていることはあるとしたら
その論拠 を示すことが出きれば、今後の国会質問でも追及が可能なことです。
今回の偽造品取引防止は、
著作権が指定されている情報を違法に入手して、商品扱い することを問題としており、
きわめて限定的なものであることは条約で明記されてい ます。
個人のプライバシーや基本的権利に」ついては
各国の法律に従って維持される ことも条約で明記しています。
さらに、条約では、条約を履行する法律(著作権処 理)は
それぞれの国内法にゆだねられています。
日本の著作権問題の取り締まりにつ いては、
すでに著作権法が制定されていて、新たな法律を制定する必要がありませ ん。
著作権法はこれまでに施行されてきているもので、
2004年、2009年と改定されて います、
2009年の改定では、今回のアクタで提起しているようなもとが、国内法の処 理で対処されています。
ネットで危惧しているようなことがもし、仮におこるとした ら、
2004年、2009年以降の法律実施で起きているはずですが、
これまでは問題になっ てきませんでした。
条約を締結することによって法体系が強化されるということを危 惧されている人もいますが、
いずれにしても国内においてさらに著作権の問題を強化 しようとすれば新たな法律の改正が行わなければなりません。
「条約」で求められて いるから」という言い訳をして改悪をしてくるのではないかという意見ですが、
条約 は各国にそこまで規定しておらず、強制力を持っていません。
あくまでの締約国の主 体性の問題として提起しています。
ヨーロッパはこうした著作権法がきちんと制定さ れていなくいろいろなことが問題となって、
条約の締結によっていろいろな憶測や危 惧が出されてことで、EU議会も慎重になっていると思います。
わが国では、今国会でも著作法の一部改正がされましたが、
それは緩和措置が主なも のです。
ただ、自公は、修正案で罰則規定(200万円の罰金)を提案しましたが、
こ れについてはわが党は反対しましたが法律としては組み込まれています。
この罰則規 定は、今後の法律の運用の中で、誤って運用されないように、
国民の監視を強めてい くことが大切だと考えます。


@iwakamiyasumi @miyake_yukiko35? 共産党さんからACTAについて以…
URLリンク(shlonger.com)
URLリンク(twitter.com)
ACTAに賛成する共産党の理由と現在の感情 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

190:192.168.0.774
12/08/10 21:05:20.81 zQGlRt/+0
【社会】 "児童ポルノ買っただけで摘発" DVD買った20歳大学生ら3人、書類送検…京都、条例を初適用
スレリンク(newsplus板)

191:192.168.0.774
12/08/10 23:25:06.55 8JxcDy7D0
>>189
>ただ、自公は、修正案で罰則規定(200万円の罰金)を提案しましたが、
これについてはわが党は反対しましたが法律としては組み込まれています。
この罰則規 定は、今後の法律の運用の中で、誤って運用されないように、
国民の監視を強めてい くことが大切だと考えます。

ネット勢力を味方につけるなら
ここで撤回に向けて活動しますって言わないとダメだな


192:192.168.0.774
12/08/11 13:10:32.56 5TgfTdqn0
共産党ってACTAとTPPが連動した時のこと想定してるの?

193:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/11 14:01:29.53 NbRl7i2X0
共産党の条文読解力は日本一やでえ……

普通にTPPがACTAの上位互換(当然悪い意味で)だから
連動でまずいって事はないと思う。TPP単体で死ぬほどまずい
TPPがあればACTAはいらない子(当然悪い意味で)

194:192.168.0.774
12/08/11 14:28:21.36 5Oh68cnpP
共産党はなー、左だからなー、うーん。
でも消費税増税とか特権階級優遇過ぎだろマジで。
ネット規制も厳しくして、本当に大多数の国民はバカにされ過ぎ。

195:192.168.0.774
12/08/11 16:52:27.97 iptEsPsd0
外国人に指摘されてるみたいだけどネット情報が疎いのは日本人だけなの?

196:192.168.0.774
12/08/11 17:45:11.75 irBJP2hE0
>>195
方々の人が集まるイベントへ行き聞こえてくる声に耳をそばだててると
ネット情報に限らず日本人というか大衆は基本バカなんだと思わざるを得ない
今の政治屋はそういう意味では彼らのおいしい方向にうまくやってるよ
ムカつくけどな
そんな政治屋を当選させたクズどもこそがこの国から消されて然るべきだと思うんだが

197:192.168.0.774
12/08/11 17:50:38.51 4KkQpVS10
>ヨーロッパはこうした著作権法がきちんと制定さ れていなくいろいろなことが問題となって、

ACTAについては日本ではヨーロッパで危惧されているようなことが既に実施されているから影響はないってことなのか?
全然安心できないんだがw

>>194
情報規制、検閲するのに右も左もないだろ。どっちの側も権力を握るとやりたがるのは歴史的な事実



198:192.168.0.774
12/08/11 18:15:09.81 5Oh68cnpP
>>197
権力を持つと、って言っても、小さな政府にした所で資本主義下じゃ貧富の格差が拡大する。
財源足りないなら所得税の累進課税をきつくしなきゃいけなかったのに、政府はそれをしなかったし。
かと言って、左系なら所得税あげたかもしれないけど、大半の日本人は日本って枠組みはなくなって欲しくないと思ってるだろ?
代表民主主義が悪いから直接民主主義にした所で、衆愚政治になるだろうしな。
今だって衆愚政治だけど。

アノニマスのハッカーとかみたいな方法しかないのかね、結局のところ

199:192.168.0.774
12/08/11 19:03:53.96 4KkQpVS10
>>198
右でも左でも情報規制はやりたがるってことをいいたかっただけだよ。右でも左でもそれぞれに問題を抱えているのはその通りだと思う
アノニマスに影響力なんかないし期待しても意味が無いと思う

衆愚政治というか、多数決の原理的な問題だね
多数決に参加する人間の平均正答率が一定値以下になると急激に間違う可能性が高くなる。これは避けようがない
厄介なのは人を選ぶっていうのが正答率の極めて低い難問だということ。だから多数決で選挙をやる限りうまく機能しないんだろうな

200:192.168.0.774
12/08/11 19:45:21.14 XAR5Zx8D0
>>195
要するに、メディアがどっち側にいるかってことじゃないかな。
日本のメディアは、常に権力者側につくから。


201:192.168.0.774
12/08/11 19:55:56.35 5Y2rJPRc0
人それぞれ能力も時間も限度があって、だから自分の代わりに特定の仕事を他人に任せて
みんな生きているわけで、その仕事ってのは食料の調達調理であったり、衣類の製造であったり
住居の建築であったり、そしてそれら複数の生命の維持等に関わったり関わらなかったりする
諸々のコトをうまく回るように環境を整備する仕事であったりするわけで。

で代議士ってのはその環境を整える仕事を、それが出来ない・する余裕のない人に代わってやる職であって
その仕事をするのに必要なスキルや知識を獲得する難易度の高低を無視すれば、道路工事や交通整理の仕事と
根本的には同じわけで。

で違うのは、道路工事のおっちゃんが「自分の工事がしやすいように」とか「金が多く入ってくるようなものだけする」とか
いった感じで好き勝手にあっちへこっちへ道路を伸ばしたり伸ばさなかったり、同じところを掘ったり埋めたりしてばかり
いたら物流から何から全て麻痺してしまうわけで。
でもそんなことが現場で働いている道路工事のおっちゃんの思うとおりに出来ないのは、そんなことしたら即解雇されるから。
でも代議士は違う。
一度選ばれたらもう、よっぽどとんでもない事をしないかぎり解雇になることはないし、雇った側の国民が解雇をしたくても
とんでもない労力と時間がそこで必要になる。
そして雇い主である国民に対しておのれのしている行為をまともに説明もせず、平気で損害をこうむらせる。

一度選ばれちまったらもうやりたい放題好き放題っていうこの仕組みをどうにかして打破するだけでも
変化が出てくるんじゃないのかなあ。

202:192.168.0.774
12/08/11 20:01:19.99 ROsDsOnM0
tentama_go/てんたま 2012/08/11(土) 11:45:55 via Tween
JASRACが違法音楽サイト「第3世界」にスペース提供してたサーバー会社と和解。
著作権侵害ほう助責任を認め、「モバイルスペース」において違法ファイルのアップ禁止・リンク禁止・侵害サイトの即時停止など。
同種のサービスにも広がっていく気配が URLリンク(t.co)

tentama_go/てんたま 2012/08/11(土) 11:52:32 via Tween
アップ対策なので様子見ではあるけど、次々サーバー会社をおさえていけば、
著作権民間ブロッキングが法改正を待たずに稼動し始めるかも。
Googleの検索ランクダウンに違法ダウンロード刑罰化も合わさるので、音楽・動画関係の著作権はどんどん無敵状態に


ぬーん

203:192.168.0.774
12/08/11 20:44:45.30 vq/zZZuh0
もう戦争しかないと思う

204:192.168.0.774
12/08/11 23:10:10.32 7khz9omt0
王制しかないな

205:192.168.0.774
12/08/11 23:21:11.45 RyqIeS650
王位争奪戦争か

206:192.168.0.774
12/08/11 23:24:54.48 3GJZD6y80
キン肉マンかよ

207:192.168.0.774
12/08/12 06:35:27.10 A7+cEcHU0
【ネット】IT事件簿 音楽CDに隠された凶悪なルートキット
スレリンク(wildplus板)

208:192.168.0.774
12/08/12 15:39:03.55 yESGucGEP
社民党 中島隆利衆院議員

知っていますか・・・ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
URLリンク(takatoshi.otemo-yan.net)

Hello Democracy, Goodbye ACTA
URLリンク(takatoshi.otemo-yan.net)

209:192.168.0.774
12/08/13 08:05:29.13 MC7L1yrC0
>>202
だからよー、まず作り手が声を上げるべきなんだよ

いまインディーズ音楽ってのはメジャーの畑が奴らに枯らされきった分求心力上がってるから
作り手から組んでいけば一気に叫び声上がるぞ

210:192.168.0.774
12/08/13 08:40:29.48 i8X/q1Px0
>>209
その作り手たちも「もし反対したら命をもらう」とかカスラックやバーニング・政府関係者あたりから脅されてるんじゃないの?
だから何もできない

211:192.168.0.774
12/08/13 08:55:38.61 ErS9ICbb0
もうね・・・そういう状況なんだったら、音楽なんてなくなればいいんだよ・・・
音楽って何だよ・・・

212:192.168.0.774
12/08/13 09:32:14.34 k+cOrzd20

音楽も映画も、他の物と似ている所があったら
ガンガン通報してやれば良いんじゃね?


213:192.168.0.774
12/08/13 09:45:50.86 i8X/q1Px0
音楽番組全てのスポンサー不買あたりが強いかも

214:192.168.0.774
12/08/13 10:04:17.80 RuVeuA940
URLリンク(togetter.com)

>僕が憤りを感じてるのはまさにそこで、メジャー以外のものは著作物じゃないのか?ってとこなんです。
(@monsiurbeat ポジティヴレコーズ主宰)

>というか、RIAJ的にはネットレーベルについては教えたくないと思う。無料で合法的に公開してるものがあるなんて教えたら自分たちの売上逃す可能性がある、とか考えてそうだもの
(@hand_craft_rec Hand Craft Records (ネットレーベル))


215:192.168.0.774
12/08/13 15:49:20.25 91AHta6R0
もうこれからは、1M以上の高速インターネット網が要らなくなるよw

光に乗り換えませんか?って勧誘がくるけど、もう断るようにしてるわ〜

10月からDL規制が強化されるので、大容量のファイルをDLすることは
無くなってしまうので、数十メガとか、ましてや100Mとかの高速回線は
要らないって断ってるよ〜

「営業は高速だと快適ですよ!」って言ってくるんだけどw 
「いや〜だから、これからは法規制の関係で、その高速回線が必要ないんだってw」
「あっても使えないし、使わないから」って言い返すと、「ですよね〜」ってげんなりしてたよw

★著作権関連の法規制が強くなるほど、インターネットが高速である必要がなくなるw 矛盾だよね〜w

家電屋で電話勧誘で、ネットで何回言ったことかw
これからは、月数百円の公衆無線LANでOKかもね〜w

216:192.168.0.774
12/08/13 17:20:13.53 8c0XPSQ70
ACTAについてのスレがあまり見当たらないなって思ってたら
このスレで色々議論されてたんだ
安心した。みんな無関心だと思ったから

217:192.168.0.774
12/08/13 19:32:16.14 Ubw6yxPCO
結論出てるだろ
もう暴動以外手は無いって、そしてそれができないなら滅びるだけだと
カスラックや政治家の存在そのものが違法だろうが
こんな奴ら刺し違える覚悟で叩き潰すしかない
なんでこんなクズどもの言い分がまかり通るんだ

218:192.168.0.774
12/08/13 19:36:43.02 Ubw6yxPCO
>>210
そんなこと言われたらその場で頭をカチ割ってわれよ
そのくらいの覚悟が必要だわ、音楽に関わる以上奴らに目を付けられることは必定なんだからな

219:192.168.0.774
12/08/13 19:40:52.62 qfnBO/Um0
@んなことやったらお前らの歌を著作権認定しない
Aそしてコチラの言いなりので適当な誰かに歌わせる
Bその上でお前らを著作権侵害で訴える

をされたら詰みだからじゃね?

220:192.168.0.774
12/08/13 19:51:12.32 uHqIxS5S0
最近はどうかしらないが、学生時代〜卒業後少しの間までバンドをやってたんだが、
スタジオミュージシャンをやってる知り合いとかプロのミュージシャンの弟子をやってるやつ、
アイドルのバックバンドでドラムを叩きTVにもちらっと映った知り合いもいたんだが、
そいつらみんな言ってたよ、ヤクザの世界だって。

もちろん直で接せずにいけることも多いが、何か問題が起きたりすると必ず出てくるし、
金に関わる話は絶対口をはさめず言うとおりにやるしかないって。
だから怖くなって辞めたやつやアホらしくて辞めたやつ、いつのまにか連絡が付かなくなった奴も大勢いるよ。
まあいまから10年近くも前の話だし、最近はどうか知らんがたかだか10年やそこら前でそれだから
今もほとんど変わらんのじゃないかね。

>218みたいなやつは実際にそういうところですごしてみればいいよ。
ほんとに命の危機に際したら、だいたい真っ先に逃げるだろうからw

221:192.168.0.774
12/08/13 20:52:28.88 Ubw6yxPCO
これから20年後30年後の日本がどうなるかによってこちらの出方も変わるわな
どちらにせよ老害も利権団体もどこかで止める必要があるのは間違いないけどな
全てが繋がってるなら国民全員がパチンコを止めるというのももしできたら効果的だろう


日本自体の存在が危うくなるかほとんどの国民が食えなくなるというところでやっとわかるって感じか

222:192.168.0.774
12/08/13 22:06:39.47 ITdYWKLk0
ACTAについてあまり話題にならないのは実現しても影響が少ないと見てる人が多いからかな
ヨーロッパで反対の理由になった懸念材料は日本では既に実施されているということみたいだし
既に詰んでるってことか?

223:192.168.0.774
12/08/13 22:15:28.44 Ubw6yxPCO
ACTA以外の要素で詰んでいる
ACTAがなかったとしても日本は詰み

224:192.168.0.774
12/08/13 22:18:41.02 JmBCe8wU0
誰かが始めた革新的な偉業を潰すには、その偉業を始めた本人を潰してしまえばいい
もう一度同じ革新が起こるには、もう一度その人物が現れるだけの奇跡を待たなければいけなくなってしまう

という事をね、規制利権団体はやってきますよ。
あいつらは人殺し、人殺し、人殺し人殺し人殺し

225:192.168.0.774
12/08/13 22:22:59.28 i8X/q1Px0
>>222
既に詰んでる
TPP参加も決定してるし、消費大増税に自公への無選挙での政権移譲&選挙永久廃止
憲法廃止まで一直線だ

226:192.168.0.774
12/08/13 22:25:57.26 JqY1umZm0
>>225
ネガティブ論者は消えろ

227:192.168.0.774
12/08/13 22:38:39.49 aII2wNYs0
改正著作権法やACTAが完成するのはTPP参加の著作権非親告罪化
そのTPP参加を覆せるだけの案があるなら他者を排除するようなレスもありだが
・・・何か案があるのか?

228:192.168.0.774
12/08/13 22:44:55.33 JqY1umZm0
案とかある訳ねーじゃん。
ネガティブばかりだからだよ、こんなんだから日本がダメになる。

229:192.168.0.774
12/08/13 22:45:28.14 pLhqtWxm0
まぁ、民自公は増税でやらかしてるから選挙はダメっぽいのが救いといえば救い
TPPも著作権問題で揉めててアメ側にも日本参加反対派が多し選挙もあるから流れる可能性はある
後は著作権の規制問題に関して理解のある議員が居る党を支援するぐらいか
たしか森議員は国一に移ったんだっけ? とりあず動向に注目してみるべきだろうな
共産に関しては>>189だからそこまで期待はできんだろうし

230:192.168.0.774
12/08/13 23:04:09.12 91AHta6R0
ACTA、SOPA、SISPA、児童ポルノ… 民意を無視して規制強化してもいいが… 

 日本国民はおとなしくて暴動を起こさないだろうという前提で行政を進めてるようだね〜

 NHKや各メディアでも原発デモの過激化や暴力化は、かえって嫌悪され集団活動を避ける人が
多くなると言っているが、行政がメディアを利用して、デモの過激化を押さえたいという意図が
見え見えなんだよね〜

 暴力はいけないw 勝手に決めるなよ、暴力を使うかどうかはあくまでも民衆個々が決めることだ、
違法かどうかなんて問題では無い…

 女性や子供は、安全を考慮して参加しない方もいるだろうが、気持ちの面ではデモや暴動に
参加しているはずだ… 70年代の国民運動では若き女性も参加し、警官の鎮圧によって命を
落としている。

 日本の国民がマジになると、政府・警察だけで無く、自衛隊や在日米軍もびびると思うぜw
日本の公務員約400万(実質武装勢力は50万もいないだろう)、対する国民は約1億2千万。

231:192.168.0.774
12/08/13 23:09:29.58 up1im35I0
スウェーデンで「非実在青少年」の画像・イラストの保持により、一審・二審で有罪判決を受けながら最高裁判決で無罪を勝ち取った、
日本のマンガ・アニメ翻訳家、シモン・ルンドストローム氏の講演から要点をまとめてくれた人がいるのでこちらにも転載するよ(゚∀゚)

1、氏が児童ポルノ単純所持で裁判にかけられるきっかけになったのは、子どもの親権裁判。
元妻が氏を性的虐待で告訴(裁判を有利にするため)し、性的虐待の容疑は晴れたが、パソコン内のエロ画像が問題になった。

2、親権裁判で女性側が裁判を有利にするために男性を性的虐待で告訴することはよくある。

3、最高裁では漫画の絵1点が児童ポルノ認定されたが日本では全く問題にならない絵。
スウェーデン漫画協会会長も何が問題なのかわからなかった。
氏は翻訳家なので1点ぐらい児童ポルノ的な絵がまぎれていても仕方がないという理由で無罪となった。

4、現在スウェーデンには児童ポルノ閲覧禁止法がある。
しかし、閲覧禁止なので、どのような絵が閲覧禁止なのかを具体的に警察は示すことが出来ない。

5、スウェーデンでは熱心なキリスト教徒は1〜2%。
国民は神を崇拝していないが、人間は何かを崇拝しないとおちつかないらしく、子どもが代わって崇拝されている。

6、1960〜80年代にはスウェーデンでは性の解放が進んだ。
しかし1990年代に中高生が小遣い欲しさにヌード写真を撮らせるようになり、規制が強化された。
(スウェーデンには中高生がアルバイトする場があまりない)
性の解放はスウェーデンが第2次世界大戦に参加しなかったことで富が蓄積され、経済的に豊かになったことが背景にあった。

7、スウェーデンでは法律を制定するときは関係諸団体の意見を聞き、反対意見が多数の場合はその法律を制定しないことになっている。
しかし、児童ポルノ禁止法は反対意見しかなかったにもかかわらず制定された。

8、スウェーデンの政治家はエクパットとのつながりが強いが、日本の仕組みを変えようと言う熱意はない。
日本にまで来るのは過激な人たち。スウェーデン国内で同じ発言をすれば非難される。

9、エクパットの考えは過激派そのものだと思うが、追い込めば行動はさらに過激になる。対話を続ける必要がある。
ネオナチや移民排斥団体の意見には同調しないが、彼らの表現・言論の自由も否定してはいけない。
過激なものの排除が表現の自由の制限につながる。

232:192.168.0.774
12/08/13 23:12:54.77 JqY1umZm0
>>231
国の事情が違うから参考程度にしかならん。

233:192.168.0.774
12/08/13 23:44:20.53 UQqz3wNX0
参考にはなるんだなw

234:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/13 23:51:36.75 82I1wNxA0
エロゲ表現規制対策本部 選挙戦突入テンプレ案
>>344 看板
>>346 ◇1/1 >>1看板から完全分離
>>347 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>348 ◇1/3 選挙中におけるスレでの警告
>>4 ◇2 東京都・都条例セクション
>>5 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>6 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>7 ◇4 三羽烏関係
>>8 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9 ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>10 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>11 ◇8 書籍・関連資料・参考文献
>>12 ◇9 反規制諸組織
XX ◇9/1団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>13 ◇10 ネット規制スレまとめ
>>14 ◇11 パブコメ纏め
>>15 ◇12 新規パブコメ
>>15 ◇13 新規パブコメ結果報告
>>16 ◇14 締切間近案件

235:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/13 23:52:39.53 82I1wNxA0
本スレにはっておくんなまし、今あの板は人間がえろうーすくない

236:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/13 23:56:17.78 82I1wNxA0
それと、このスレも基本的には選挙戦になった場合は埒外ではないので
>>344 看板
>>346 ◇1/1 >>1看板から完全分離
>>347 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>348 ◇1/3 選挙中におけるスレでの警告
に関しては、考慮せられたし。 グレーが相変わらず不透明なのが
現行選挙法におけるネット方面での頭痛の種だし。

237:192.168.0.774
12/08/13 23:56:34.49 Ubw6yxPCO
正直人生諦めて自殺に走る奴が何人もいるなら
その人達がまとまって暴動起こせば未来が変わるわ

238:192.168.0.774
12/08/14 00:28:27.36 a6ANBL7G0
そんな気力があったら自殺しないからな

239:192.168.0.774
12/08/14 11:29:38.02 hfR82or/0
ニコニコニュースなんで信憑性低いかもしれないけど一応貼る
URLリンク(news.nicovideo.jp)

やっぱり他国からも批判が相次いでいる模様
こりゃ発足しないまま自然消滅もあり得るかも。

240:192.168.0.774
12/08/14 12:03:37.38 acy+7JrJO
>>238
自殺するにしても相当の気力と根性が必要じゃないか
痛いし苦しいしな、楽な死に方があっても恐怖と孤独感がある

そんな根性があるなら暴動のひとつでも起こして国のためになることしてから死ねば英雄だわ

241:192.168.0.774
12/08/14 17:07:19.07 cF9EUpgT0
>>240
いじめで自殺した子供達を想像してから言えよ

242:192.168.0.774
12/08/14 17:18:20.68 bJaoiBRY0
お偉いさんの都合の良い世界に作り替えて国民を洗脳して奴隷のように扱うのは間違ってると思う

243:192.168.0.774
12/08/14 17:26:22.36 acy+7JrJO
>>241
同じ「死ぬ」なら
自殺か相手と相打ちor負けて死ぬ(もし勝てれば人生が開けるし、こっちは武器あり向こうは素手の可能性も)かの選択だろ
で、どちらを選ぶかだ
それで自殺を選ぶならヘタれの極みだろ

244:192.168.0.774
12/08/14 17:39:12.92 cF9EUpgT0
>>243
死ぬという結果だけ見てるのか、このバカは。いや子供かな

245:192.168.0.774
12/08/14 18:39:46.90 8qiGJjMF0
君たち喧嘩はやめたまえ

246:192.168.0.774
12/08/14 19:19:29.56 acy+7JrJO
>>244
バカはお前だこのクズが
では他にどういう選択肢があると?
あの場合は味方はいないに等しいだろ、味方のはずのものが全部敵だぜ

あ、まるでそっくりだ
いじめる側
野田、官僚たち、各利権団体、在日

いじめられる側
わかっていてもなにもできない国民
この期に及んで騙されている国民

247:192.168.0.774
12/08/14 19:29:01.89 up4+hYfbP
山田奨治 Shoji YAMADA ?@yamadashoji
URLリンク(twitter.com)
【速報】違法DL刑罰化についての質問主意書(森ゆうこ議員、はたともこ議員共同提出 URLリンク(ow.ly)
に対する答弁書が公開された。
URLリンク(ow.ly) #著作権

248:192.168.0.774
12/08/14 22:39:42.06 NkVpMe+X0
>>229
やっぱり最後は選挙なんだよな。遅くとも1年以内には衆院選はあるわけだから、それに期待するしかない
DL刑罰化のときに反対してた政党には少しは期待してたんだが、>>189見るとまともに理解できてないみたいだし
この問題をちゃんと理解してる政党ってどこになるんだろうな?

249:192.168.0.774
12/08/15 00:40:14.40 6fCqDFVl0
URLリンク(www.asahi.com)
法改正したいなら、革命しろってさ

250:192.168.0.774
12/08/15 01:14:20.83 0stvuI0A0
違法ダウンロード被害7000億円は、でっち上げだった★日本人は世界一CDを購入してるのにヒドすぎる - NAVER まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)

251:192.168.0.774
12/08/15 01:21:57.25 0stvuI0A0
日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

252:192.168.0.774
12/08/15 01:54:08.86 0stvuI0A0
Tポイントツールバーの検証 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
TinyStars ? Tポイントツールバーを導入したCCCのねらいとは
URLリンク(sohju.net)
『Tポイントツールバー』はお持ちですか?高木浩光先生の怒涛のRTで知るその問題点 - NAVER まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
Tポイントツールバーを導入するとSSL通信の履歴までもが盗聴可能になる | 徳丸浩の日記
URLリンク(blog.tokumaru.org)
 Tポイントツールバーが立派なマルウェアである件 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Tポイントツールバー(by CCCとオプト)が悪質すぎてむしろ爽快: やまもといちろうBLOG(ブログ)
URLリンク(kirik.tea-nifty.com)


253:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/15 06:45:08.57 AvKeErH+0
>>247
森・はた両議員による質問趣意書
URLリンク(my-dream.air-nifty.com)
質問趣意書への回答
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

・ざっくばらんすぎるまとめ
「文化庁Q&Aのアウトセーフ基準は保証されるか、警察なども含めた政府統一見解を」
→「法と証拠に基づき個別の事案ごとに適切に判断すべき」(訳:知るかそんなもん条文が全てだ)

「権利者団体は告訴前にユーザーに警告等するべきとした付帯決議の有効性は?」
→「そうするかは 権 利 者 の 判 断 だ が 周知を図っていきたい」

「刑罰化するに足る状況か? 違法DLは増えてるのか? 家庭内の行為をどうやって取り締まる」
→「把握していない」

「○○は有償著作物か?」ネット放送・既に流通してないレコードの中身など
→「有償著作物に該当しないなら有償著作物でない」(注:だから有償著作物の定義を聞いてるんだっての……)

「ネット利用の萎縮・レコード産業の衰退が起こるのでは」
→「そうならないようにQ&Aを周知していきたい」(注:あんたらついさっきそのQ&Aを否定してたよね?)

他:後々有償提供される可能性のある著作物でも無料時点でDLしたらセーフっぽいという

254:192.168.0.774
12/08/15 10:19:24.98 dDPl5+2p0
>>253
おつ

結局、どうとでもやれるってことだな

255:192.168.0.774
12/08/15 13:28:59.87 xHLiQQBr0
やりたい放題だな…

256:192.168.0.774
12/08/15 15:28:36.93 f/0pgj1o0
>>253
日本語でOK・・・・・って言いたいところだが、
逆に日本語過ぎてよくわからんな。
国会のすれ違い答弁そのままって感じだわ。


257:192.168.0.774
12/08/15 15:55:23.89 IIah1ouW0
>>256
そりゃもう法案通した時点で勝ちだからまともに答えるわきゃない。
もう死刑執行令状にはサインされたんだよ。

後はまともにとりあう必要ない、というかまともに取り合ったら法の旨みが減る。
スルーしてさえ10/1には施行されるので言質だけ気を付けて待つだけ。

再改正で違法DL関連をまるごと撤回させるくらいしか対抗手段なんて無い。
どうかんがえても無理筋だが、合法的にひっくり返す手段はこれだけ。

次の選挙で自公民が決定的に壊滅してくれればあるいは。

258:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/15 20:50:35.94 LTPSDnDG0
じゃあ、いまのうちから小沢たんにこそこそ……
それしかないな。

259:192.168.0.774
12/08/16 00:00:50.97 2j336mX00
10/1、そこには、警察によって銃殺された1000万人の若者が!

260:192.168.0.774
12/08/16 00:08:27.29 92eabIsu0
単純に警察官と銃弾が絶対的に足りんわ

261:192.168.0.774
12/08/16 00:17:30.88 +4vqpDTM0
>>259
それやってくれるなら怖くもなんともねーです。

実際には政敵などをピンポイントに狙い撃つのがメインだろうから恐ろしい。

262:192.168.0.774
12/08/16 06:19:58.09 562Wj9dp0
461 名前: ◆ovYsvN01fs [] 投稿日:2012/08/16(木) 00:38:49.48 0
実のところ、自民党内にも2次規制に反対していた人はそれなりにいた。
だから自民案に『2次については調査してから』という項目が付いた・・・らしい。

やって無駄じゃないと思うよ。

723 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2012/08/15(水) 18:58:14.27 ID:YBfH2+Te0
悪いけど前の自民のときの早川元議員レベルでもいいから
自民か維新の中に少しでも話の通せる人を増やしておかなければ即死よ
客観的に見て規制派はもうデスノートのキラの心理まんまよあれ
反対する者には何をしてもいいと思ってるから


263:192.168.0.774
12/08/16 06:20:56.01 562Wj9dp0
>>261
ドイツでも、児童ポルノ法やダウンロード刑罰化でピンポイントで狙い撃ちにされて、逆に規制反対派に回った政治家がいたはず。

264:192.168.0.774
12/08/16 12:06:52.26 lqVE7+K70
読売新聞社 メール誤送信事件 - Togetter
URLリンク(togetter.com)

265:192.168.0.774
12/08/16 12:07:58.83 lqVE7+K70
本当は怖いTポイントカード - Togetter
URLリンク(togetter.com)
T会員規約|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
URLリンク(www.ccc.co.jp)

266:192.168.0.774
12/08/16 12:19:53.84 lqVE7+K70
【ネット】Twitter上での話題の拡散力を測る新たな指標、電通が開発[12/08/10]
スレリンク(bizplus板)

267:192.168.0.774
12/08/16 22:05:33.81 Qy5bzauhO
【知的財産】ユニバーサルミュージック、自社CDに対する低評価レビューを著作権侵害で排除
スレリンク(pcnews板)

268:192.168.0.774
12/08/16 22:54:11.18 0gPolq6A0
ある特定の企業あるいは団体、権力者の不正を暴き、それを弾劾する文章が作られたとしよう。
だがその中の特定の文言に、ある楽曲の歌詞とよく似た一節が発見されてしまう。
その結果、その文章は排除され、人目のつかぬ場所へと葬り去られる。
後の裁判で無罪が確定するとしても数年の間は人の目に晒される事はなく、
その文章が告発しようとした人物・団体は十分に体勢を整える事ができる。

世の中にある数千・数万の楽曲の全ての歌詞に一部たりとも似てしまわない文章が存在できるかどうか。
これは全人類に対する宣戦布告である。

なんて厨二病的発想でラノベが一本書けそうだね。

269:192.168.0.774
12/08/16 23:08:26.34 YRVjdqOJ0
此度のDL刑罰化により誤認逮捕等を恐れている方は下記のスレッドを隅々まで見てほしい

【開示】七日間ルール専用スレッド
スレリンク(saku2ch板)

警察によるIPの開示要求等が乗っているから
きっと戦慄を覚えるぞ

270:192.168.0.774
12/08/17 00:20:48.77 wlsTryHn0
とっとと一日100でも1000でも拡散しといた方がいいよ

検閲テロはとっくに始まってる、逮捕者が出てからなんて思うのはとんでもない勘違いだ

271:192.168.0.774
12/08/17 00:37:00.12 akss0r01O
Twitterのつぶやきから自宅の住所を特定するサイトWeKnowYourHouse.com - ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

272:192.168.0.774
12/08/17 05:30:25.44 UtNpxZ2y0
東京新聞:街角の顔画像 容疑者と照合 昨春から非公開運用:社会(TOKYO Web)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

273:192.168.0.774
12/08/17 05:37:07.78 UtNpxZ2y0
トップ / 安全な暮らし / テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書

テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書


警視庁では、東京都が策定した「『10年後の東京』への実行プログラム2009」の施策のうち、
「最先端技術の活用と官民パートナーシップの構築によるテロ対策」に基づいて、
官民一体となったテロ対策を積極的に推進しているところです。
その事業内容には、「テロを許さない社会づくり」を実現するための具体的な取り組みとして、
民間設置のカメラ映像を活用した「3次元顔形状データベース自動照合システム」
及び「非常時映像伝送システム」の構築があります。

 このシステムの効果的な運用方法や適正な活用を図るため、
法律上の諸問題及びセキュリティカメラシステムの技術等に関して、
専門的知識を有する学識経験者等による研究会(コミュニティカメラシステムに関する調査研究委員会)から提言をいただきました。
その内容につきましては、下記の「テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書」のとおりです。

 なお、警視庁といたしましては、この調査報告書を踏まえて、
システムの構築を図るとともに具体的な管理、運用要領等について検討しています。


■ テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書【PDF】

【問合せ先】

警視庁 警備第一課 危機管理第二係
(パートナーシップ警視庁事務局)

「3次元顔形状データベース自動照合システム」に関する問い合わせ
      警視庁 刑事部 捜査支援分析センター

TEL 03 - 3581 - 4321(警視庁代表)


テロ対策東京パートナーシップ :警視庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
10年後の東京トップページ
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書 :警視庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する
調査研究報告書
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

【社会】街角の一般人の画像を内密で容疑者と照合…都民に知らせず 警視庁が昨年から実施、明らかに
スレリンク(newsplus板)

274:192.168.0.774
12/08/17 05:38:19.59 UtNpxZ2y0
「2020年の東京」トップページ
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)

275:192.168.0.774
12/08/17 09:56:46.53 wh5iPYHB0
10年後の東京は、石原総理(もしくは後継者)のもと、都民皆兵・完全統制・管理社会になっているんだろうな

276:192.168.0.774
12/08/17 14:03:51.59 UtNpxZ2y0
施策23 最先端技術の活用と官民パートナーシップの構築によるテロ対策
○ 最先端技術を駆使した、より精度の高いスムーズな危険物探知システム等を導入し、
 オリンピック・パラリンピック開催都市として、
 住み訪れる人の安全・安 心を確保している。

- 86 -

これまでの取組と現状 改定のポイント
○ 官民一体のテロ対策を推進するため、
テロ対策東京パートナーシップ推進会議を発足(平成20 年11 月)
○ テロリストや指名手配犯などの早期検挙に向けて、
3次元顔形状データベース自動照合システムの開発に着手

地域レベルでのパートナーシップを推進
- 87 -

10年後の東京トップページへようこそ
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
「10年後の東京」への実行プログラム2009
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
PR版    [12,526KB]
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
本 文    [26,165KB]
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
目標4 災害に強い都市をつくり、首都東京の信用を高める
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)

277:192.168.0.774
12/08/17 14:05:29.74 UtNpxZ2y0
施策23:最先端技術の活用と官民パートナーシップ構築によるテロ対策
        〔平成21 年度事業費:0.3 億円、3か年事業費:2億円〕
               (関係局:警視庁、総務局、東京消防庁)
----
【「10 年後の東京」の目標】
○ 最先端技術を駆使した、より精度の高いスムーズな危険物探知システム等を導入し、
 オリンピック・パラリンピック開催都市として、住み訪れる人の安全・安心を確保している。
----
これまでの取組と課題
---
テロ対策東京パートナーシップ推進会議の発足
・ 官民一体のテロ対策を推進する目的で、平成20(2008)年11 月に発足

<テロ対策東京パートナーシップ推進会議のイメージ図>
@パートナーシップ合同訓練の実施Aパートナーシップ合同パトロールの実施Bテロ対策連絡会議・研修会等の開催
C情報ネットワークの構築D非常時映像伝達システムの構築Eテロ対策相互協定の締結
電機・ガス事業者 通信事業者 運輸事業者 民間業界団体
大規模集客施設事業者 陸上自衛隊 警視庁 東京消防庁 総務局および関係部局
(資料)警視庁資料より作成

3次元顔形状データベース自動照合システム(※1)の開発に着手
・ テロリストや指名手配犯などの早期検挙を目的とした3次元顔形状データベー
ス自動照合システムの構築に向けて、写真等の画像を3次元化する変換技術の開
発に着手

官民パートナーシップを更に展開
・ 実際に災害に対処する地域レベルでのパートナーシップの推進
3次元顔形状データベース自動照合システムを確立
・ 防犯カメラ画像と画像データとの照合技術の開発

【3年後の到達目標】
○ テロへの協働対処体制である官民パートナーシップの確立
○ 3次元顔形状データベース自動照合システムのモデル地区での試験運用の開始
(平成22 年度)

- 104 -

278:192.168.0.774
12/08/17 14:11:31.70 UtNpxZ2y0
3か年の事業展開

J テロ対策東京パートナーシップ推進会議の推進
・ モデル地区を選定し、地区パートナーシップを立ち上げ、試験運用を実施する。
・ パートナーシップ参加者間の情報共有・連絡手段として、
 ホームページ開設により情報ネットワーク構築を推進する。
 また、防犯カメラの映像を活用して、
 災害状況を迅速に把握できる非常時映像伝送システムの開発を進めていく。

K 3次元顔形状データベース自動照合システム開発の推進
・ 開発した3次元化技術を活用し、
 テロリストや指名手配犯などのデータベースを警視庁内に構築する。
・ 防犯カメラ画像とデータベース内の画像とを自動照合する技術の開発を進め、
 正確性・処理速度の向上を図る。

<3次元顔形状データベース自動照合システムのイメージ図>
@一枚の写真から3次元画像を復元

3次元画像

A3次元画像から様々な角度の画像データ(2次元)を抽出

B 画像データ登録

警視庁内データベース

防犯カメラ画像
@送信
照合
A1/100秒の速度で照合
B画像データ群より犯人を抽出
C指令

<地域の警察署>
D緊急配備
E検挙

(資料)警視庁資料より作成

年次計画
平成20年度まで(見込み)|21 年度|22 年度|23 年度|3年後の到達目標

Jテロ対策東京パートナーシップ推進会議の推進
 テロ対策東京パートナーシップ推進会議の発足|モデル地区での試験運用|モデル地区での試験運用|試験運用の検証|官民パートナーシップの確立
K3次元顔形状データベース自動照合システム開発の推進                ↑連携↓
 3次元画像への変換技術の研究・開発|データベース構築と照合技術の研究・開発|モデル地区での試験運用|試験運用の検証|モデル地区での試験運用開始(22 年度)
-----
(※1)3次元顔形状データベース自動照合システム
3次元化した画像から抽出したさまざまな角度のデータを警視庁のサーバーに登録し、
そのデータと防犯カメラから送信された画像との自動照合を行うことにより
テロリストや指名手配犯などの早期検挙を可能にするシステム

- 105 -

279:192.168.0.774
12/08/17 14:14:02.82 UtNpxZ2y0
CiNii Articles 検索?- ?次元顔形状
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

280:192.168.0.774
12/08/17 21:13:12.24 VNlA79zi0

 なるほど〜 テロが起きてもおかしくない、反民主的な政策をとるということねw

 消費税増税、法人税減税、国民年金支払いは年々増加、TPP、人権救済法、
国民番号制、国民保護法、原発推進、円高政策〜

 それで、文句を言ってこないようにきめ細やかに国民を監視するとw

281:192.168.0.774
12/08/17 22:46:42.44 +as+i0mp0
警察は特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている自殺強要ストーキング、「ガスライティング」を取り

282:192.168.0.774
12/08/17 23:43:46.77 wh5iPYHB0
>>280
ついでにインターネット禁止、PC&携帯単純所持禁止、アニメ・ゲーム・漫画単純所持禁止もだな

283:192.168.0.774
12/08/18 09:08:50.62 kPllWj8GP
URLリンク(saito-san.sblo.jp)
より一部抜粋

ACTAの基本.pdf
URLリンク(saito-san.sakura.ne.jp)

来週、衆議院の超党派で勉強会を開催しようと考えています。
このACTAはTPPのプロローグ。危険なにおいがします。


284:192.168.0.774
12/08/18 13:21:26.00 6J1vmUIL0
>>282 それは無い〜むしろ広めてるよw スマホも国策&企業が情報かき集めのための道具。

 あのね〜 みんなスレやレスは伸びてるけどお〜

  本当に、自分の頭で考えてる〜?

 ★法律ってのは拡大解釈と応用なんだよ、かつ仕掛ける相手にそうとは気づかせないように(
  本当の思惑がばれないように)施行される… だいたいは、政官財が絡んでる。


 一例を簡単に示すとな〜 w

 政官財の闇を暴き出すような、もしくはそれに否定的な持論をネットの掲示板などに展開しただけで、
その文面がチェックされ、著作権登録されているあらゆる媒体に照らし合わされる… 
 書籍、映画、TV番組、HP、ブログなどだ〜 同じような表現や文章が一致すれば、著作権侵害の
疑いがあると指摘され、書き込みなど自己の発信した情報を削除しなければならない…

 っということはねw 権力者は何ができるかというとww

発言して欲しくない内側の内容や情報を、電子書籍なりにして著作権登録するんだよ。
っで、次にそれと同じ考え方や情報が発言・掲載されているところはないかと、24時間365日
あらゆる情報を監視する(ツイッタとかSNSとかもな)、引っかかると、情報が社会に浸透する
前に即削除させるとする〜
それによって、広まった被害を悪徳弁護士使って高額で請求させれば、見せしめになるだろw

 つまり 
 1 隠蔽したい情報を著作権登録を利用して、登録者が独占する固有のものとする。
 2 ACTAなど著作権関連法、盗聴法を利用して、情報が漏れて無いか、不利な理論が
  展開されて無いか、公的に探る権利をもつことができる。
 3 2より探知した相手を特定し、削除、賠償を要求することができる。
 4 上記を繰り返し、社会に宣伝し、事実上の”言論封殺”が可能となる。
 5 権力者は、いくら悪いことをしても隠蔽できる。
 6 情報格差による、格差社会が実現し、権力者がその立場を崩される可能性が極限まで低くなる。

 人の思考にまで、制限を加えるということになる。

応用の応用でまだあるんだぜw これに「人権救済法案」を絡めるともっとすばらしいことができるwわかるか?

285:192.168.0.774
12/08/18 14:12:55.63 TEh+1hch0
>>284
282はあっちこっちのスレで妄言振りまいてる荒しだから。
そしてすまないがほぼ既出なんだわ。

286:192.168.0.774
12/08/18 15:41:08.64 eIXdd+6Q0
>>284
今更そんな知ってる事をドヤ顔で言われてもなぁ。
普通に引用禁止な時点でそんな、長々と書かなくても誰でも言論統制可能って事ぐらいわかるだろ。

287:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/18 17:23:54.53 Jj0csG4S0
> 発言して欲しくない内側の内容や情報を、電子書籍なりにして著作権登録するんだよ
著作権侵害が認められるのは(完全丸コピなら別として)意見の内容じゃなく表現法じゃネーノ
それも、カイジの台詞か西尾維新の文章みたいな特徴的な表現じゃないと認められるかどうかねえ
表現法変えて同じ意見言うのは侵害にならんしね

288:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/08/18 17:37:29.81 Jj0csG4S0
ちなみに著作権法における「アイデア」と「表現」の話ねコレ

289:192.168.0.774
12/08/18 20:39:08.89 UmccTBWdO
つWikipedia

290:109お休み ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/08/19 06:19:33.61 qw3bRp6a0
まあ、盆明けから考えよう。

291:192.168.0.774
12/08/19 09:17:56.93 O4ieV96MO
ようつべにあるアニメ動画とかアニソンも10月で無断でアップされてるのは無くなるのか?
次のネット規制は自炊による著作物の電子書籍化の禁止とか2ちゃんねる禁止とかマジで法律規制されんじゃないか


292:192.168.0.774
12/08/19 09:32:16.23 X2gP3Rt+0
>>291
いや、一気にインターネットそのものから脱却する
youtubeはそもそもアクセス遮断になるだろうし、完全に切り離されれば削除も何もあったもんじゃない

293:192.168.0.774
12/08/19 19:19:08.06 BpPXSCOR0

ともかく、Bカスさえ野放しにしても何とも思わなかった一般人に
どう振り向かせるかは大きな課題だな…

294:192.168.0.774
12/08/19 22:37:26.43 r/Z3/pVI0
>>293
それが一番の問題だな。圧倒的多数は無関心派だろうけど、規制したいのは権力を持った側だからどんどん進んでいく
日本で前回規制が進んだ時期は戦前で、戦後に体制が変わるまでずっと強化され続けた
今回の表現規制の強化は90年代の半ばぐらいから始まったと思うんだが、そのころから危険性を訴えている人はたくさんいた
だけど、ほとんどの人は無関心か容認だからどうにもならないまま進んでしまった
こういった流れに抵抗するのがどれだけ難しいかがわかる
正直なところ、どうすればいいのか見当もつかないw

295:192.168.0.774
12/08/19 22:49:29.84 c8t8pi+v0
活動してたとしても票に結びつかんと政治家は動かないだろうな
とはいえネット上でだけでも拡散して抵抗する意味はあるだろう

296:192.168.0.774
12/08/19 23:28:13.28 omSFc9sW0
民主主義において国家権力が必要悪であることを知らない人が多いんだろうねえ

297:192.168.0.774
12/08/19 23:34:18.80 ehHA0rG90
民主主義の体裁を成してない国で何いってんの

298:192.168.0.774
12/08/19 23:46:36.37 X2gP3Rt+0
これからは表現行為そのものが禁止されるからな
全体統制主義国家・日本改め東朝鮮だ

299:192.168.0.774
12/08/20 01:54:12.62 1x11j2pL0
かつて一般人用に広く使われていた音楽ツールであるところのMIDIは
「既存の著作権を強行する」団体の介入によって、既に前例として「現実に壊滅」したわけですよね。

今回のDL刑罰化によって壊滅させられるであろう対象を
このMIDIの例に倣って検証してみることってできませんかね?
未だに危機感の薄い一般人も、つい最近に、ごく身近に、現実に起こった災厄と重なれば振り返るものもあると思います。
よくいらっしゃるコテハンの方々、どうでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4283日前に更新/410 KB
担当:undef