【DL刑罰化】ネット規 ..
[2ch|▼Menu]
678:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/12 22:24:26.92 N9sty9Qv0
>>677
普通に考えたらそうなんだろうけど、壇弁護士の>>674の説明には
> プログレッシブダウンロードは、技術面から見ると、ローカルへのダウンロードとローカルファイルの動画の
> 視聴なのであるから、単なるサーバのファイルの視聴行為と言えるかは大いに疑問である。
> また、条文解釈としても、違法な著作物の視聴は、送信者の公衆送信権侵害によって行われており、著作権を侵害しないと言えるのかはなぞである。
こういう風にあるから、そう解釈して有罪にする抜け道があるにはあるなあ、と思ってんだけど

679:192.168.0.774
12/07/12 22:35:43.48 HkYGntMb0
鴻和法律事務所 弁護士だより
違法ダウンロードを処罰する著作権法改正案が成立〜今、注意しておくこと
URLリンク(www.kowalaw.jp)
>もっとも、注意が必要なのは、インターネットエクスプローラー、QuickTime、RealPlayer、Youtube及びニコニコ動画のような、
>一旦データをダウンロードして、ダウンロード中でも再生可能とした技術(これを、プログレッシブ(先行)ダウンロードといいます)の場合は、
>視聴者側の PC にメディアファイルが保存される、すなわち、一時的にではなく複製されます。

>また、違法にアップされた著作物の視聴は、送信者の公衆送信権侵害によって行われているので、
>本条にいう「(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)」と規定されている点からして、本条の適用除外になるのではないか、という疑問が残ります。

>これらの点が解決されていない以上、上記のような、プログレッシブダウンロード技術を用いた動画の視聴は、処罰の対象とされてもおかしくないということになります。

まああの人がこう言ったからそれで決まり、とはならない訳でそういう恐れがあるという話
結局判例待ちでどっちつかずだから萎縮効果もシャレにならない

680:192.168.0.774
12/07/12 22:49:29.81 MEtk/Q580
>>677
URLリンク(blog.livedoor.jp)
私的使用の範囲内でも技術的保護手段を回避するのは
違法となるから、少なくとも今後のBD/DVDやTV放送
などのソースを編集する事は出来なくなる。

よって、今後のソースについては一部だろうがなんだろうが
使用できなくなる。

よってこうなる。
スレリンク(avi板:484番)

俺はこの事実にかなり絶望しているよ。

681:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/12 23:02:59.89 N9sty9Qv0
いろんな分野に冬の時代が来るかも知れないけど、しぶとく頑張りましょうや
刑罰化は甘受するには重すぎる

正直、十年後にこの法律が残ってる気はあんまりしない
と言うかそうなるように微力ながら頑張りたい

682:192.168.0.774
12/07/12 23:24:28.94 MEtk/Q580
>>681
一応提案内容書いてどっかに送ってみようかと思ってる。
今まとめ中。
簡単に言うと、金は払うから編集はさせろと。
文化的活動の全体的なレベルを下げるような事をする前に、
コンテンツを守る努力をしたらどうだとね。
(どちらかというと著作権管理団体宛になる内容かなぁ

後は問題点を今回の法律に関わった責任者に突きつけて
回答させるとか考えてはいる。

やりとりは全て公開すると明記した上でね。

いい加減な考えでこんな事進めた連中を晒してやりたい。

提案内容や問題点をまとめたり、誰にどうやって
送りつけるかとかにちゃんのスレ使ってまとめるなら
微力ながら自分も手伝うっすよ。

正直、著作者側にもちょっといらついてる。
こんないい加減な法律で自分の権利が守られると
本気で思ってるのかとね。
今騒がずにいつ騒ぐんだと。

683:192.168.0.774
12/07/12 23:29:09.49 MEtk/Q580
大雑把に書きすぎたw
>金は払うから編集はさせろと

課金制度を作って金を払えば編集出来るようにしてくれという事ね。

ただ、調べてるうちに見つかった
スレリンク(avi板:484番)
みたいな動きも合わせてちょっと修正が必要かな。

てか、米Google日本法人とやらは、自分の構想が台無しになる
この一大事に何をやっているんだろうか。

684:192.168.0.774
12/07/13 00:33:26.44 AtkxgbKg0
【ネット】 違法ダウンロード刑事罰化Q&Aを文化庁が公開…「メール添付された海賊版の映画・音楽をコピーしても違法じゃないよ」★2
スレリンク(newsplus板)

685:192.168.0.774
12/07/13 00:35:17.94 Smb8piwV0
>>681
冬通り越してそのまま絶滅するよ
10年後は日本は国土ごとなくなってる

686:192.168.0.774
12/07/13 00:52:25.01 gxxigY7a0
>>684
安全詐欺お疲れ様です。
まぁ、文化庁の見解とやらも法案成立に関わった人間や
警察組織にぶつけてみたいね。
その場限りの嘘つくなら人によって別々の答えが返って
来そうだし、著作権管理団体に聞いたら、そんな話聞いてない
とか騒ぎ出しそうだw

まぁ、ある程度の根回しはされてそうだけどな。
検挙数増やすためにどんだけ必死になってるんだか。

687:192.168.0.774
12/07/13 01:12:41.84 B+KKP5ry0
【息を吸うように】騎士ヴィスクエア【嘘をつく】4
スレリンク(tubo板)

ID:Smb8piwV0=アブ

688:192.168.0.774
12/07/13 02:46:50.68 gxxigY7a0
うーん、まずは、米Google日本法人とかに、あなたの
考えていたビジネスモデルの構想ががこの度成立した
法案により失われた形になりましたがどのように
お考えでしょうか、とか、
我々サービス利用者が著作物の二次利用をする機会も
失われる事になりますが、対価を払う事で引き続き製作
活動を行う方法はありますでしょうか、とか、
質問するのがいいかなぁ。
コンタクト取れっかな。

689:192.168.0.774
12/07/13 03:03:08.60 N18qhv8lP
>>633
こう言うのiPhoneとかで簡単にできるようにすれば爆発的に広がるだろうなー

690:192.168.0.774
12/07/13 03:10:03.60 N18qhv8lP
しかし窮屈だな。
ダイアルアップの時代が懐かしい。
Googleも暗黒化したしもうネットは終わり。
仮面舞踏会で良かったのに。

691:192.168.0.774
12/07/13 03:21:21.27 gxxigY7a0
アングラに潜って続けりゃいいじゃんなんて考えは
いつまでも通るもんじゃないとは思うよ。

目には目をっていうか、済し崩してやろうと考えると、
済し崩されても文句が言えないわけで。

何も出来なくなるよりは一定の手続きを踏む事で
出来る手段が残された方が絶対にいいと思う。
その為にはっきりすべきことははっきりさせたい。

このままでは強い立場の言い分ばかりが都合よく
通るだけだ。

692:192.168.0.774
12/07/13 03:37:33.41 THS3MrCr0
刑罰化がそのうち歌詞そして著作物一般にひろがらないか警戒だぜ。

>>686
まあ、最初のうちだけは、
楯突く奴はメールで送りつけて逮捕するぞとは言わないだろうからな、
気に入らないメーリングリストが(御用ウイルスに感染させて)
音楽を回覧してましたとか理由をつけるだろう。

693:192.168.0.774
12/07/13 03:41:06.27 w9SfnmiQ0
文化庁の見解だと、MADとかパロディは文化じゃないと。

違法ダウンロードが刑罰の対象となることについて知っておきたいこと(Q&A)
URLリンク(www.bunka.go.jp)

>Q2 違法ダウンロードは、なぜ悪いことなのですか?
>
>通常、音楽や映画はCDやDVDとしてお店で売られており、このCDやDVDが売れると、それを作った作者(アーティスト)のもとに収入としてお金が入ることになります。
>この収入により得られたお金は、さらに新しい作品を作ることに使われたり、作者(アーティスト)の卵を育てることに使われたりすることなどにより、より豊かな文化の創造そうぞうにつながることとなります。
>ところが、海賊版の音楽や映画がダウンロードされると、作者(アーティスト)には全くお金が入らず、
>新しい作品を生みだしたり、次の世代の作者(アーティスト)を育てたりすることができなくなってしまいます。
>このように、違法ダウンロードは文化の発展に悪い影響を与えます。
>そこで、特に、CDやDVDとして売られている音楽や映画の海賊版を、海賊版であると知りながら
>パソコンなどにダウンロードすることについては、刑罰の対象とすることとされました。

694:192.168.0.774
12/07/13 03:50:51.29 gxxigY7a0
>>692
歌詞はJASRAC管理だから「音楽」の一部だという扱いになれば
今回の法律でも対象になる可能性はあると思う。
注意した方がいいね。

>>693
MADが文化かって事に関しては賛否両論あっていい所だと思う。
ただ、だからこそ議論が必要な部分だったと思うんだけどね。

ただし、MADを海賊版とカテゴライズした上で
>海賊版の音楽や映画がダウンロードされると、作者(アーティスト)には全くお金が入らず
とするのは無理があるね。

695:192.168.0.774
12/07/13 03:59:08.84 w9SfnmiQ0
つーか、文化庁の言ってることは明らかに10年以上時代遅れだろ・・・。
つぎはぎしたりパロったり組み合わせたりが禁止とか。
こんな馬鹿ばかりだからゲッダンもゲーム機戦争も消えるっちゅーねん。
あれのどこが「文化に悪影響」なんだ?
ゲッダンやゲーム機戦争が消えたら文化にいい影響があるのか?


ダウンロード刑罰化成立してすぐにニコニコのゲッダンが権利者削除で消滅。

>684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
>URLリンク(www.nicovideo.jp)
>ゲッダン墓地

また、ゲーム機戦争シリーズの作者ももう続編作らないと声明。

未来予想図V 最新情報ページ
URLリンク(runlusia.cocolog-nifty.com)

>7月予定  第7次ゲーム機大戦情報
> 
>未定  第7次〜最終 ゲーム機大戦(ニコニコ)
> ※ このシリーズはBGM等の著作物を大量に使用し、実在する会社をネタに
>   使う要素もあり視聴者数も桁違いに増えたため、今後は動画版ではなく
>   ブログや静画等でひっそり続編を作成します。
> 
> ※ 以前までの動画の削除等に関しては、周囲の動きを見てから判断します。

ゲーム機戦争
URLリンク(www.nicovideo.jp)

いずれも数十万から数百万が視聴した超人気作品だったのだが・・・。
これらの文化が消滅したことについて、誰か責任取ってくれるのか?



696:192.168.0.774
12/07/13 04:03:19.06 THS3MrCr0
パロディ写真のマッド・アマノ氏のタイヤとスキーヤーの判例が悪すぎるんだよ。

697:192.168.0.774
12/07/13 04:39:30.25 rU2Piqv70
>>695
規制したい連中にとっては一次創作のみが文化なんだろ
文化ってなんなんだろうな

文化保護を安易な言い訳にして利権を振りかざして好き勝手やる連中は死ねばいいと思う
そいつらこそが文化の敵だからな

698:192.168.0.774
12/07/13 04:46:49.96 /jPb/KS00
コンテンツホルダーのジャイアニズムには呆れるわ
これで、コンテンツ大国() とか嗤わせる

5年後の日本は立派なコンテンツ後進国だな。

699:192.168.0.774
12/07/13 06:19:05.48 42bdtmEN0
法規制とは過剰な利権にこそ課すべき。

利権ゴロが法を弄ぶのは「三権分立の否定」と全く完全に寸分違わず同じ。

700:192.168.0.774
12/07/13 06:56:44.39 /jPb/KS00
まあ、法は、こと立法は弱者の味方じゃないからねえ。
水面下で通すなんてことが許されてる時点で。

ネットの監視網が本当に邪魔なんだろうなあ。
自公がこの糞法案を消費税のバーターにするくらいには。

701:192.168.0.774
12/07/13 08:57:00.70 Smb8piwV0
>>698
5年後?日本は富士山噴火と関東大震災で消滅してるよ

702:192.168.0.774
12/07/13 09:03:29.56 rK+K+aLw0
↓拡散のお願い

違法ダウンロード犯罪化(刑事罰化)法案は憲法第21条違反だ
URLリンク(ameblo.jp)

703:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 12:36:27.38 4o3klbK10
想定外に時間が空いたのでまとめを編集中
今日中に終わるかは不透明な情勢です

704:192.168.0.774
12/07/13 13:03:39.03 E4FP6bU00
>>702
政治家って憲法違反してることすら知らないくらい無能なの?

それとも探せば今回の違法ダウンロード罰則化以外にも憲法違反している法律が沢山あるのかな?

705:192.168.0.774
12/07/13 13:16:07.67 /jPb/KS00
>>704
一山いくらで。

だって知らされないものね。
自分で情報集める市民が少ないから舐められている。

マスゴミがここまで腐敗していなければここまで問題にならないんだが。
日本では情弱がコロリと騙されて多数決で民主的に墓穴を掘る役を果たす。

706:192.168.0.774
12/07/13 13:20:55.94 w1Gyz17T0
>10:23 池坊(公明党):もう一つ看過できない問題。人気の小説や漫画が違法に複製され流通している。
>著作者が訴訟を起こそうと思っても難しい。出版社が訴訟を代行できればいいが権利がない。出版社への権利付与、大臣はどう考えるか?
>2012年6月14日 - 18:25 Tweenから
URLリンク(twitter.com)


この次の改正で画像と文章の規制する気満々だし
今ここで反対して無いとやばいだろ

707:192.168.0.774
12/07/13 14:30:00.92 jXfMvkXJ0
さすがにもうこれで終わりだと思う奴はいなくなったな
違法化の時は余裕ぶっこいてる奴が多かったが

708:192.168.0.774
12/07/13 14:38:57.40 /jPb/KS00
>>707
譲歩すれば相手も配慮すると考える。日本人的で実に良いことだ。

だがもうそんな時代じゃなくなったんだよな。
今の立法府は日本人の理屈は通用しない。譲歩すればしただけ付け込まれるだけなのさ。

日本人の美徳も相手を選ぶべき時代になったってこったね。
「まさかここまではやるまい」と思ってはいけない。
些細な事まで追求して相手を社会的に叩きのめさなければ、相手に殲滅されるだけ。そういう時代だ。

709:192.168.0.774
12/07/13 14:41:26.30 x70+Cbtk0
こちらが譲れば相手は譲ったより一歩踏み込んでくる
団塊に多いよな
で、今政治家や権利団体には団塊が多い

って事じゃね?スレチだろうからここまでにしとくけど

710:192.168.0.774
12/07/13 14:41:30.35 lTI+NzFB0
>>708
日本は突然変わったり行動起こすからな
相手も行動起こすとは思っていなくて油断してやられるのがお約束
明治維新然り大東亜戦争然り

711:192.168.0.774
12/07/13 15:08:54.94 xojp7AiS0
ネトウヨ・国士様・愛国者・聖戦士のガイドライン45
スレリンク(gline板)

712:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 15:10:58.29 4o3klbK10
くたびれたー
これまでにスレで出た話やソースはだいたい全部まとめたと思う

ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
URLリンク(www48.atwiki.jp)

あとはテンプレ改訂しないとねえ

713:192.168.0.774
12/07/13 15:20:02.37 /jPb/KS00
>>712
毎度乙カレー

知ってはいたが、改めて見ても悪法の内容から立法手順まで全部が全部酷えな。
戦後日本政治の腐敗の象徴になりそうだ。

714:192.168.0.774
12/07/13 18:36:23.94 C+DmEFn+0
>>712
毎度乙
まとめてくれた後でなんだけど、まだ出てないようなものを

愛知県弁護士会 「違法ダウンロード刑事罰化」に関する会長声明 2012年7月2日
URLリンク(www.aiben.jp)
第一東京弁護士会 「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明 2012年(平成24年)7月4日
URLリンク(www.ichiben.or.jp)

2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について
URLリンク(shiology.com)
>>330>>331に出演した塩澤教授のブログ、ラジオ発言の詳細&総まとめな内容

MIAU 違法ダウンロード刑事罰化に対する質問主意書案
URLリンク(www.dropbox.com)
質問は全23項目

アーカイブス 視点・論点 「ダウンロード刑罰化の導入」2012年07月11日 (水)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

715:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:19:40.37 4o3klbK10
>>714
反映したー

716:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:20:54.97 4o3klbK10
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
URLリンク(www48.atwiki.jp)
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください

前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
スレリンク(internet板)

【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
スレリンク(internet板)
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
スレリンク(internet板)
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
スレリンク(internet板)
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
スレリンク(internet板)
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
スレリンク(internet板)
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
スレリンク(internet板)
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
スレリンク(internet板)
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
スレリンク(internet板)

避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

717:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:21:48.89 4o3klbK10
◆ダウンロード刑罰化
◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
 権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。

2010.1:ダウンロード違法化施行

2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい

2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金

2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
     政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金

2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対

2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数

2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行

より詳しい経緯はこちらへ↓
URLリンク(www48.atwiki.jp)

◇問題点などの資料
URLリンク(www48.atwiki.jp)

◇被害軽減のために
何が変わったか(スレまとめwiki)
URLリンク(www48.atwiki.jp)
違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから
URLリンク(tentama.livejournal.com)
キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ
URLリンク(tentama.livejournal.com)
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
URLリンク(togetter.com)
ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)

法律は消せない物ではありません。近い将来、これをひっくり返す。そのつもりで知識を深めておきましょう。

718:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:22:19.42 4o3klbK10
◆著作権非親告罪化+α
◇TPP
資料のまとめと最近の経過↓
URLリンク(www48.atwiki.jp)

URLリンク(www.sankeibiz.jp)
TPPの拡大交渉会合が始まる 半数分野で合意目指す
※知財分野は交渉難航している分野の一つ。継続協議という扱い。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
民主党がTPP議論再開
※9月にあるAPECを睨んで議論とのこと

◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
URLリンク(www48.atwiki.jp)

第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
URLリンク(www.marumo.ne.jp)

刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。

◇ACTA
URLリンク(www48.atwiki.jp)

小泉政権が提唱した(←割と知られてない)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決し豪・新西蘭・カナダが慎重なため死に体になっている。
内容は、今日本でされている規制に近い。
ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
URLリンク(yamadashoji.blog84.fc2.com)

◆出版原盤権
資料やこれまでの議論など↓
URLリンク(www48.atwiki.jp)

著作隣接権でなく、新たに原盤権を創設する内容となった。初期の物よりはだいぶマシになっている。
遅くても次期国会に提出されるとの事。

◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
URLリンク(www.kantei.go.jp)

◆反対派団体・etc(独断と偏見で最小限のリンクを貼ってます)
○MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web URLリンク(miau.jp)
ツイッター URLリンク(twitter.com)
代表、津田大介さん ツイッター URLリンク(twitter.com)
○P2Pとかその辺のお話@はてな(heatwave_p2pさん)
ブログ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ブログ URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
○骨董通り法律事務所
公式web(コラムあり) URLリンク(www.kottolaw.com)
福井健作弁護士:ツイッター URLリンク(twitter.com)
○川内博史議員
ツイッター URLリンク(twitter.com)
○森ゆうこ議員
ツイッター URLリンク(twitter.com)

719:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:23:22.36 4o3klbK10
◆エロゲ板からの転載分 過去のニュース
情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
共謀罪関連
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLURLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

◆その他
★第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
※兎園さんの提出パブコメ。日本の抱える知財問題が一通り確認できるので教材にどうぞ
INTERNETWatch コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
利用者情報、県警が提供=プロバイダーに、児童ポルノ対策で−滋賀
URLリンク(www.jiji.com)
児童ポルノ保有者のIPアドレスを警察がリスト化、ISPが警告メールを送信
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
日本データ復旧協会、児童ポルノ排除に向けた取り組みを発表
URLリンク(japan.cnet.com)
「国内外における著作権などの課題に関する意見交換」まとめ - Togetter
URLリンク(togetter.com)
3/22ニコ生 「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた MIAU Presents ネットの羅針盤
URLリンク(togetter.com)

720:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:24:54.96 4o3klbK10
次スレテンプレ
◆扉
>>716
◆ダウンロード刑罰化
>>717
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>718
◆その他
>>719

あらスッキリ

721:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/13 19:26:17.98 4o3klbK10
つーかーれーたー

でもこれで心置きなく、忙しくなれるお(´;ω;`)

722:192.168.0.774
12/07/13 19:40:56.10 jxEan1Dc0
|・ω・)ヒョコ       (´;ω;`)

|(´・ω・) ……   (´;ω;`)

| ナデナデ( ・ω・)ノ(´;ω;`)

|彡ピャッ☆       (´;ω;`)

723:192.168.0.774
12/07/13 20:10:31.50 gxxigY7a0
>>712
おおお、それを待っていた。
超お疲れ!

724:192.168.0.774
12/07/13 20:33:07.94 gxxigY7a0
メニューの
行動に移そう
の項目はいいね。

ちょっと冷静になれたわ。

725:192.168.0.774
12/07/14 00:06:27.80 pKfoFId60
児童ポルノ、アドレス紹介も公然陳列…最高裁
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

個人の児童ポルノURL・・・違法
検索サイトの児童ポルノURL・・・合法
意味不明だわー。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

さらに,ヤフーやグーグルなどの検索エンジンが児童ポルノヘのハイパーリンクを設定することがあることについては,そのような児童ポルノヘのハイパーリンクは,
検索エンジンの利用者が児童ポルノに関連する検索語句を入力して実行することなどによって初めて設定されるものであるから,
検索エンジンを開設・運営するなどの行為が児童ポルノ公然陳列の正犯に該当することはなく,
幇助に該当するかが問題になるにすぎないが,通常は,上記の積極的な誘引性を欠くと考えられるから,幇助にも該当しない。)



726:192.168.0.774
12/07/14 00:19:36.85 74U2/uCr0
SEOを駆使して「えび天」で検索すると児ポが出るようにしたら、検索エンジンは公然陳列なのかな

727:192.168.0.774
12/07/14 01:02:22.08 TrfLMv6D0
↓これ動きあったみたいだよ

「発効には六カ国の批准を要するが、〜死に体になっている。 」

リーク★ACTAは生きている:EUカナダがACTAを復活させる為にバックドアメカニズムCETA
URLリンク(ame)●blo.jp/kawa●okakappa/entry-1129●8852787.html

「CETA」になったみたい

728:192.168.0.774
12/07/14 05:42:19.17 KVgMHdg60
結局三行にまとめると

文化庁の見解は穴だらけ
でもそもそも法律がそうなっている
警察判断とお前らの日々の行い次第で捕まるかどうか決まる

これでおk

729:192.168.0.774
12/07/14 07:24:00.13 pKfoFId60
そもそも、ダウンロードを取り締まるところって警察のどこよ?
そこに運用を聞くのが一番早いし確実だろ。
文化庁が捕まえるわけじゃないんだから。

730:192.168.0.774
12/07/14 07:29:57.97 nwnKi5bM0
文化庁のやり口は要人を殺すために殺し方を伏せてるのと同じだな
反吐が出るわ

731:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/14 07:30:30.75 VwJCgOfE0
>>727
CETAって日本入ってなくない?

>>729
生活安全局
ただここは秘密色が強いらしくて、生安出身が警察のトップに付いてから
これまでのルートで取材ができなくなったっててんたまさんが言っててね

732:192.168.0.774
12/07/14 07:49:56.02 pKfoFId60
>>731
>これまでのルートで取材ができなくなったっててんたまさんが言っててね

てんたまさんすげえな。
警察に人脈を持ってたのか。

733:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/14 07:52:30.70 VwJCgOfE0
>>732
取材繰り返す内に、って事だと思う

734:192.168.0.774
12/07/14 07:56:40.05 pKfoFId60
>>733
して、生活安全局には電凸とかできないの?


735:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/14 08:02:40.60 VwJCgOfE0
>>734
どこまで教えてくれるかはともかく、別にてんたまさんじゃなくても、凸できることはできるんじゃないの?
ただ、まあ、聞いたところで統一した方針みたいな物がそもそもあるのか? とは思うけど

(´・ω・`)←ちなみに今んとこやる気なし
まとめwiki編纂で真っ白に燃え尽きて抜け殻になってるんでしばらく休ませて

736:192.168.0.774
12/07/14 08:15:10.72 qJy84V/S0
はっきり言って、創作者に「萎縮するな」って言っても無意味だよ
逮捕される可能性がある以上は、創作なんてできない、当然のことだ
だったら「全ての創作活動をやめましょう。そして日本を没落させましょう」って言ったほうがよっぽどいい
アレじゃ、ダウンロード行為を促進してるようなもんだ
累が及ぶぞ

737:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/14 08:26:33.60 VwJCgOfE0
説明不足っぽかったんで追記しといた

738:192.168.0.774
12/07/14 09:49:51.10 kq+0zQRM0
違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)
URLリンク(www.bunka.go.jp)

これ↑が、附則七条↓によって子供らに教え込まれる内容なんだろうな。

第七条2 国及び地方公共団体は、未成年者があらゆる機会を通じて特定侵害行為
の防止の重要性に対する理解を深めることができるよう、学校その他の様々な場を
通じて特定侵害行為の防止に関する教育の充実を図らなければならない。


739:192.168.0.774
12/07/14 09:55:23.02 kq+0zQRM0
違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)
URLリンク(www.bunka.go.jp)

========
Q4 海賊版の音楽や映画をダウンロードしないように気をつけたいのですが、どう
すれば海賊版ではないと分かるのでしょうか?
--------
海賊版ではない音楽や映画かどうかを知るには、音楽や映画がのっているホーム
ページに「エルマーク」というマークがついているかどうかを確認する方法があり
ます。「エルマーク」は次のようなマークです。ホームページに「エルマーク」が
ついていれば、安心してダウンロードできますので、参考にしてください。
========

エルマーク無し≠違法サイト
という説明は一切無し。
これが、附則七条に則って学校で教え込まれるわけだ。


…数年後、成人式のインタビューにて:
新成人「インディーズ? ボカロ? 違法ですね(キリッ」


740:192.168.0.774
12/07/14 10:09:07.95 kq+0zQRM0
文化庁Q&AにGIGAZINEが斜め上すぎるツッコミを入れてくれたおかげで、エルマー
クの問題点は多少は知られるようになった感じだが。


ドイツと同じ事態が日本でも起きうる危険性は…
実際に違法ダウンロードビジネス専門会社が立ち上がって、ガンガン内容証明を送
りつけてくるようになってからじゃないと、やっぱり認識されないのかなぁ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ドイツでは2007年に違法ダウンロードが罰則化されたが、刑事訴訟の乱発を招
いた。民事では少額請求の警告状が年間で約60万件送付されるなど社会的な混乱
を招いている。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
罰則があれば権利者は告訴でき、著作権侵害ユーザ特定の手間や費用を警察に丸投
げできる。そうして警察が個人を特定した暁には、その情報を元に民事訴訟を起こ
し和解金を要求する、という寸法である。

URLリンク(www.gizmodo.jp)
EMI、ソニー、ユニバーサル、ワーナー、といった4つのレコード会社がお金を出し
合って、著作権侵害対策の会社を設立しています。この会社は、違法ダウンロード
を行っている人を見つけるところから、違約金の要求など、著作権侵害対策の全て
を行っています。


741:192.168.0.774
12/07/14 10:50:30.76 nwnKi5bM0
日本でも「現実に起こった」ようなもんじゃないの
つまり現実に起こってさえ認識されない
少なくとも今のように誰も彼も呑気では

742:192.168.0.774
12/07/15 00:23:35.30 KPnXU5ir0
ニコ生
違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
2012/07/23(月) 開場:19:57 開演:20:00

743:192.168.0.774
12/07/15 02:25:00.23 DtEZy4rT0
うむ。宇多田ヒカル風ようつべ擁護を広めていくべきだと思う。
「エイベックソがなんぼのもんじゃい!」
「レコ協がなんぼのもんじゃい!」

宇多田ヒカル覚醒 「 ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい 」
URLリンク(alfalfalfa.com)

744:192.168.0.774
12/07/15 02:25:32.03 DtEZy4rT0
誤爆

745:192.168.0.774
12/07/15 03:11:15.02 mhEbjcmf0
ヒカルの言ってることは誤ってはいないよな
権利者がなんでもかんでも権利だとして削除させたり露出させないようにするなら
その権利者が適切な価格なりなんらかの方法なりで需要にこたえるべきで
その声がたった一つであっても供給する義務がある
供給の義務なくして権利保護なしだよ
安易な削除や違法化・刑罰化は結局は文化の萎縮を招く
著作権法はいい加減文化の足枷にしかなってないことに気づいて時代に即した内容に改正されるべき
今回のことは改悪でしかないからな

746:192.168.0.774
12/07/15 03:26:05.63 tRDEJKq60
利権廃人は利権と自分がこの世に必要無いことに気付いてもどうしようもないんだよ

他の多くの人が親切心を持ち寄って始末してやらないと駄目なんだよ

747:192.168.0.774
12/07/15 05:17:54.13 +KYnUiOO0
>>741
現実に起こったら
マスゴミが「違法DL被害が深刻だから仕方ない」的論調で大合唱。

消費者側に責任押しつけて音楽業界を保身させたつもり。

そしてその違法DL被害総額が音楽業界の言い値だということには何故か触れられない。
少なくとも倍以上過剰に盛ってたくせに。

748:192.168.0.774
12/07/15 05:28:56.32 8IrB5fkT0
URLリンク(addons.mozilla.jp)
Video DownloadHelper
ブラウザの拡張機能にこういうのがあるけど日本が規制されたらこういうツールのダウンロードも減るのかな
real playerのダウソツールとかどう考えてもアウト臭いけど日本以外だと普通に合法?というのが許せない

749:192.168.0.774
12/07/15 06:01:38.92 +KYnUiOO0
>>748
島国根性が未だに抜けてねえのさ。

日本の不幸は、高度成長期(笑)に、中間搾取層が勝ち過ぎてしまった事が全てだと思う。
不相応な馬鹿が金と権力をを持ち過ぎてしまった。

成金に金を持たせるとろくな事をしない。
社会に金を稼がせて貰ったなら、社会に還元しなきゃ駄目なんだよ。
あろうことか、派遣やらで社会を使い捨てですよ。

社会権益を独占され過ぎてしまったことが格差社会の唯一にして最大の原因。

750:192.168.0.774
12/07/15 06:07:11.65 +KYnUiOO0
そして権益を独占することしか考えない馬鹿が原因で日本だけが世界のネット社会から取り残されると。

「検索エンジンを違法化してしまい、グーグルに負けたでござる」
日本語障壁があるのにグーグルにシェア取らせちゃったんだぜ、もう苦笑いも出ないわ
こんな馬鹿なことをやってて自称情報大国(笑)

751:192.168.0.774
12/07/15 13:44:48.00 KDjKWYuD0
>>749-750
高度成長期と今の規制を結びつける馬鹿乙

752:192.168.0.774
12/07/15 16:03:49.21 BPwmXziXO
>>751
高度成長期によって自民政権が長期にわたったり、政治不信が政治参加ではなく無関心やあきらめって形で
現れたりってのが今回の規制が通った遠因にはなってる気はする

753:192.168.0.774
12/07/15 18:59:17.91 KdaCVTAy0
>>747
大政翼参会な日本では違法DLの被害深刻だとかその程度で騒がれないよ
仮にどれだけ騒いでも官邸前デモ以上に人は集まらないだろ?
アレでも何も変わらない国相手にただの大合唱でなんとかなるとか夢もいいとこ
正攻法でいくなら、選挙で今の政治作ってるやつらをごっそり落とすしかない

754:192.168.0.774
12/07/15 19:19:15.26 6cacF1A50
>>742
馳なんとかとか池なんとか木偶坊とか呼べよ

755:192.168.0.774
12/07/15 19:32:09.72 B3cETt5nO
政治家もまともな人間は回りから叩かれ潰されるからな
それ以前に選挙の意識が低い人が多過ぎ

ダウンロード違法化でこじつけによって誰かが捕まっても報道されないだろうし
ネット規制によってネットでも広まりにくくなるだろうな


あと音楽を食い潰したら次はゲームと漫画に襲い掛かってくるな
ゲームのBGMは著作権を守ってやるからメーカーは金を払えとか普通に言い出しそう

756:192.168.0.774
12/07/15 19:44:13.11 j4jGDiEJ0
ネット規制は暴動鎮圧に逆効果?
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

757:192.168.0.774
12/07/15 21:17:00.71 0bIYW3/kO
違法ダウンロード刑罰化、文化庁のQ&Aが出たわけだが… - Togetter
URLリンク(togetter.com)

758:192.168.0.774
12/07/15 21:33:28.92 +KYnUiOO0
>>753
どう読んだかは知らないが、
大合唱するのは偏向報道マスゴミのつもりで書いたんだが。

実際には大合唱というほど堂々とはやらんだろうがね。
社説で誘導したり、地味な積み重ねでくるだろ。

んで情弱は騙され分断される。

759:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/07/15 21:39:01.91 73fKl/O60
>>757
いいねコレ
ちょっとまたまとめwikiを書き足さなきゃならなさそうだ

760:192.168.0.774
12/07/15 22:02:33.92 BiHMPGNe0
これ9月30日より前は遡及で無理って事だよね?

761:192.168.0.774
12/07/15 22:18:42.04 +KYnUiOO0
>>757
漫画の著作隣接権がどーたらって話があったよね?
赤松が「こんなに出版社側に譲歩させちゃって良いのかしら?」みたいに言ってたやつ。

>「その自動公衆送信によって、有償著作物等の著作権又は著作隣接権のどんな一部であれ侵害される場合」も該当するということ。

著作隣接権が異様に重くなった。

こんな形で簡単に隣接権の適用範囲が強化されるのなら、
今どんなに譲歩された条件だったとしても隣接権は上げられまいよ。

762:192.168.0.774
12/07/15 22:44:10.37 oPZ+sn1k0
775 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 22:36:46.74 ID:wv7ihu4c0
官報にもあるみたいだね。
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)

従前なんちゃら。
10月までにdlやめた奴大勝利?

↑これどういう意味?

763:192.168.0.774
12/07/15 22:55:33.33 Du8pzkJW0
>>760
今回は成立の経緯が異常なので、遡及の可能性が高い

764:192.168.0.774
12/07/15 22:56:31.88 oPZ+sn1k0
>>763
刑法6条無視は出来ない。

765:192.168.0.774
12/07/15 23:06:49.67 oPZ+sn1k0
可能性が高いってこれ文化庁じゃないんだがな。

766:192.168.0.774
12/07/15 23:20:15.32 Du8pzkJW0
>>764
無視される。目的が国民統制・弾圧・粛清・浄化であるからだ
今後日本はインターネットからも脱却し、ITや電気とは無縁の国家となるのだ

767:192.168.0.774
12/07/15 23:30:43.80 oPZ+sn1k0
>>766
はぁ・・・そうですか。

768:192.168.0.774
12/07/16 00:48:59.19 A/+SXYbF0
6条を無視出来るかどうかはともかく、そういう方向へ突き進んでるのは事実だな

769:192.168.0.774
12/07/16 00:59:22.56 bqNxhq1H0
>>766
親学とかはガチでそういうのが目的だからな
あれ、本質は人間の家畜化カリキュラムだし

770:192.168.0.774
12/07/16 01:11:41.45 oJ3y34Ra0
>>748
おそらく違法ダウンロードの幇助でグレーになって
今審議してる間接侵害で真っ黒にされると思われ

ダウンロード違法化のせいで間接侵害の範囲はだいぶ広がるだろうね

771:192.168.0.774
12/07/16 02:43:51.41 nT6z5ZI40
【社会】大手レコード会社「ユニバーサルミュージック」、80億円超申告漏れ
スレリンク(newsplus板)

772:192.168.0.774
12/07/16 03:14:35.50 w88WCD9p0
犠牲者が続出しなければまともに危機感も根付かないのかな…

民主主義を積極的に守らない民衆は残酷だ
積極的な民主主義狩りを放置して大きな不幸を増やすのだから

773:192.168.0.774
12/07/16 05:14:15.51 A/+SXYbF0
>>772
まあ、それが日本の国民性。

犠牲者を見て見ぬ振りをすることで短期的な保身を図る。

小学校から企業まで、誰もがそうしてきた社会だから仕方ないねw

774:192.168.0.774
12/07/16 05:16:33.23 6E65ziKW0
>>773
大津のいじめとかもね

775:192.168.0.774
12/07/16 07:50:27.69 SnuBJQAw0
>>770
グレーでもなければ真っ黒でもないから、完全に白だから
違法ダウンロードのやりすぎで、配信されてる動画は全部黒だと勘違いしてるんじゃないのか?

個人の面白パフォオーマンスやペット動画や旅行動画、公式のPVを落すことは全く持って合法
ネット上に流れてる動画の大半は合法なのに、それを落とすツールが非合法なわけが無い
そんなん非合法ならP2Pはとっくに非合法になってる

776:192.168.0.774
12/07/16 08:50:13.44 DUyf1kkr0
>>775
今回、全てのダウンロード「行為」そのものが禁止となった
中身は問わず、ダウンロードすることそのものを禁じるというものだ

777:192.168.0.774
12/07/16 11:18:03.04 WZfzRi070
ブラウザでページ開くのも画像見るのもファイルを保存するのも、同じダウンロードなんだけど、そこわかってますか?

778:192.168.0.774
12/07/16 11:53:15.71 SnuBJQAw0
>>776
どこの平行世界の話だ、論理的な思考ができないやつは議論の壇上に上がってくるんじゃねえよ、文盲

779:192.168.0.774
12/07/16 12:21:18.60 6E65ziKW0
355 名前:無記名投票[] 投稿日:2012/06/19(火) 15:49:19.27 ID:BYCtiZyx [7/11]
・酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・政治資金規正法違反(収支報告書の不記載、虚偽記載等)5年以下の禁錮、100万円以下の罰金


・リッピング、違法ダウンロード 2年以下の懲役又は200万以下の罰金


政治資金規正法違反並みの罪の重さとかワロタwwww ワロタ・・・


780:192.168.0.774
12/07/16 13:20:47.05 sS9tdF9p0
言いたくは無いが
ガチで暴動を起こして何人か撃ち殺されたり叩き殺されたりしても
刺し違えるくらいの覚悟で大暴れしないと何も変わらないと思うんだ

いかに日本人が奴隷や家畜に向いているかということでしょ
他国ならとっくに爆発しててもおかしくない

つーか自殺する勇気や誰でも良いから殺したかったなんていう人が出てきたり
一生底辺で暮らしながらその一方で朝鮮人が悠々自適な生活をするのにも耐えられる人がいるのなら
その行動力をデモにを起こす行動力に変えてくれといいたいわ

地道な拡散も効果はあるだろうがその前に
外国人流入+外国人参政権のコンボで日本の国自体が機能しなくなりそうだし

781:192.168.0.774
12/07/16 14:02:50.89 A/+SXYbF0
>>780
立ち上がっても少数だと弾圧のためのダシにされるだけだし。
後続に期待するにもことなかれ主義が横行してるからねえ。誰もが心当たりあるでしょ?

まあ日本は滅びて良いんじゃね?大多数の奴にとっては自業自得だよ。

782:192.168.0.774
12/07/16 14:32:45.69 AZfMggHs0
しょせん政財界はカネでしか決断しない。

違法ダウンロード刑罰化に対抗するには、
CDとエルマークの不買運動が一番効くだろう。

783:192.168.0.774
12/07/16 14:47:33.03 MM3o5BLLO
不買運動で解決すれば楽だわな
完全に詰んでるわ、俺達が起こせる行動なんか(笑)だからな
日本は終わりだよ

784:192.168.0.774
12/07/16 18:49:35.37 HbIGPT7/0
7月22日まで25,000署名以上!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

「米国慰安婦決議撤廃」で検索すると沢山の署名方法のページがでますので参考にしてください。

785:192.168.0.774
12/07/16 22:41:35.98 nU1cGwAG0
ダウンロード刑事罰化について質問なんだが、10月までに落としたのはPCに保存してあってもOK?
警察が家宅捜索した時とかまずいのかな?

786:192.168.0.774
12/07/16 22:52:12.48 f1Q7Vnc70
有効なのは選挙で落とすことと不買だけだろうね
デモやろうが署名集めようが無視されたらそれまでだし

787:192.168.0.774
12/07/17 00:17:29.59 JIc4N02e0
>>785
大丈夫だよ

788:192.168.0.774
12/07/17 04:42:22.52 7vywo8iQ0
>>770
間接侵害ってどういう意味?
真っ黒にされたら作者とユーザーはどうなるの?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4344日前に更新/405 KB
担当:undef