【DL刑罰化】ネット規 ..
[2ch|▼Menu]
20:192.168.0.774
12/06/26 02:25:07.79 tTmy7JT00
TV番組やマンガなどを“検閲”する青少年健全育成基本法案をめぐるやり取り。
山本一太議員「悪質な捏造!」ツイ民「請願出しましたよね?」
URLリンク(togetter.com)

21:192.168.0.774
12/06/26 02:36:20.21 OmBGU3Yn0
当時は「民主よりは自民のがマシ」とか「民主を与党にしないためにも自民に投票」とか思っていたけど
実際のところはどっちもゲロ以下の匂いがプンプンするゴミカス政党でしたという

何で民主が落ち目のときに力を見せ付けるような仕事をしないのかと思ったけど、
元からそんな法案通そうとする政党なら仕事しなくて当然だよね

本当に、比例代表制を廃止して小選挙区制だけにしてくれないかな
そうすりゃ多少は老害も減るだろうに

22:192.168.0.774
12/06/26 02:51:36.14 vOzGeUnw0
政党に頼る形態自体、もう無理なのだよ

23:192.168.0.774
12/06/26 02:57:36.56 OmBGU3Yn0
やっぱり革命が必要だ
と思っても具体的に何がどうなれば革命なのかが全く思い浮かばない辺りが悲しい^q^

24:192.168.0.774
12/06/26 03:45:24.57 NCgXTzQX0
革命って言葉は使わない方がいいよ
昭和中期から平成の今まで革命の文字っ面に浮かれ続けて終わらない学生運動に耽り
「その実何もできない」「勉学をサボった」連中の成れの果てが民主なんだから

元手を人から奪う怠け意識が育ちやすく、国を守る士気が面白いように下がるので侵略国家が煽動に使ってきた
歴史上ろくな代物だった試しの無い呪いの言葉だ

25:192.168.0.774
12/06/26 03:52:52.44 OmBGU3Yn0
すまんかった

しかし、腐りきってる現政府に代わる新政府の構築は必要だと思うの
国民の半数以上が賛同すれば楽だろうけど、
実際それを行った竜馬は要人を数人まとめあげて行ったから、
やっぱり現代でもそれを行うには要人をまとめる事が必須なのだろうか

でも現代日本でそんな要人なんて思いつかねーよ

26:192.168.0.774
12/06/26 03:56:47.65 iRqltLIJ0
>>24
そいつらの革命は中途半端だっただけ
己を犠牲に出来る覚悟あれば、何でもできるだろ

27:192.168.0.774
12/06/26 04:56:10.02 OmBGU3Yn0
0から改革するのはどうやっても思いつかなかったから
単純に国会での発言力を得ることを考えてみた

ちょっとググったけど、出馬費用って数千万単位ぽい
仮に新党立てる場合、全員が1つにまとまった民間人が理想だろうけど
民間人にそんな金は無理

カンパが認められてるかは知らないが、
尖閣諸島の募金のこともあるし、もしかしたら行けるかもだけどほぼ無理ゲー

ネットでしか活動せず、あとはポスターを板に張るぐらいにしておけば大分費用は
抑えられるだろうけど、敷居高すぎワロタ

28:192.168.0.774
12/06/26 05:05:56.19 OmBGU3Yn0
出馬するための供託金だけなら一人当たり小選挙区300万、比例600万以上
発言力得るには多数の議席が必要だから数千万単位ということね

29:192.168.0.774
12/06/26 06:01:17.38 3ZmH6QMP0
>>20
これ、今国会?
このままいけば通っちゃう感じ?

30:192.168.0.774
12/06/26 09:12:00.30 mlO5YGcg0
【立法府】
違法ダウンロード刑事罰導入を可決@衆議院文部科学委員会(2012/06/15)
URLリンク(togetter.com)

下村(自民党):また事業者には、防止措置を講じるよう規定、既に一般に浸透し
つつある「Lマーク」のさらなる普及も図る、防止措置は刑事罰よりも先に施行さ
れることから、刑事罰が施行されるときにはこの懸念も解消されていると考える。

池坊(公明党):また、「私的違法ダウンロード」の防止の重要性についての国
民の理解を深めることが重要であると考え、国及び地方公共団体に対し「私的違
法ダウンロード」の防止に関する啓発、未成年者に対する教育の充実を義務付け


6/19 参院文科委員会実況(違法ダウンロード刑罰化etc)
URLリンク(togetter.com)

水落議員:違法・適法の区別は?
河村議員:故意犯が処罰の対応。違法かどうかわからない場合は罪には問われ
ない。Lマークの普及によって懸念はなくなる。罰則が施行になるまでにL
マークが普及するので、懸念はあたらない。

柴田議員:DL刑事罰化、小学校段階から教育が大事では。
平野大臣:小学校では道徳で著作権教育をやっている。さらに進めていきたい。
国民全体へも啓発。

横峯議員:国民に伝わらないのではないか。
馳議員:21年以来、罰則を設けなかったのは立法府の不作為でけしからん。政
府公報や事業者を通して明確に伝える。

まとめ:
DL刑事罰化の周知は? → 政府公報、事業者・学校教育などに啓発を義務付ける
違法・適法の区別は? → Lマークで区別しろ。Lマークが普及するから問題無い。


【レコ協】
エルマークとは?
URLリンク(www.riaj.or.jp)

レコード会社・映像製作会社との契約によって配信されているレコード(CD)音
源や映像などに表示されるマークです。マークは、それらコンテンツを配信する
事業者のパソコン向けサイトまたは携帯電話向けサイトで表示されるほか、レ
コード会社・映像製作会社の配信サイトでも表示されます。

日本語訳:
レコ協支配下の音楽・映像販売サイトに付いてるマークだ


31:192.168.0.774
12/06/26 09:21:00.82 i+GiLcmE0
>>29
既に今国会での成立が決まっている
よってコミケは開催禁止になるだろうし、同人文化も消滅

32:192.168.0.774
12/06/26 09:33:23.76 iRqltLIJ0
>>31
さすがに、コミケ開催禁止はないw

33:192.168.0.774
12/06/26 10:04:58.32 mlO5YGcg0
抜けてた。
第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会
出来レース審議(議事録)
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

高井副大臣:違法サイトを識別するためのLマークのような取り組みを推進をし
て参りまして、政府としてもこのような取り組みが広く普及するように、今後も
支援して行きたいと思っております。

「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

違法なインターネット配信等から音楽映像を違法と知らずに録音録画することを
防止するため、エルマークの使用及び周知徹底等により、容易に違法か否かを判
別できるような措置を適切に講ずること



ということで、

【自公】
違法・適法はLマークで見分けろ。Lマーク普及を推進しろ。

【文化庁】
おおせのままに。

【日弁連】
賛成だ。

【レコ協】
Lマークは、うちの支配下にある販売事業者に使わせるためのもんだ。

インディーズ?自主制作?そんなもん知らん。


【小学校の先生】
  録音され、又は録画された著作物又は実演等であつて、有償で公衆に提供
  され、又は提示されているものの著作権又は著作隣接権を侵害する自動公
  衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知
  りながら行つて著作権又は著作隣接権を侵害した者
…これを子どもにどうやって理解させろと!?
やっぱサクっとLマークでお茶を濁しとくか…? ←イマココ



34:192.168.0.774
12/06/26 10:08:29.42 V1P8vyaq0
>>33
日弁連賛成だったか?

35:192.168.0.774
12/06/26 10:13:34.06 i+GiLcmE0
>>32
いや、そういう甘い考えが今回の惨敗を招いた
最悪の上を行く最悪の事態は、最早必ず起こるということを想定しろ

今の政府は自公民(主導権の関係であえてこの表記)の大連立政権だ
奴らは、自分たちに刃向かうオタクどもを皆殺しにするためなら、なんでもやる
それこそ、例えば秋葉原で大規模なオタク狩りってこともやりかねない
(まあ実際はその場で拉致&金品没収のうえフクシマ送りあたりかな?その場でSATUGAIはまだ早い)

今の日本政府は、北朝鮮やシリアと同じような、虐殺マンセー主義者の集まりだ

36:192.168.0.774
12/06/26 10:24:50.79 pofMj3lQ0
>>35
ただ、それを一般人に言うと
「何を妄想してるんだヲタがw」
ということになるから、要注意な。


37:192.168.0.774
12/06/26 10:42:29.28 mlO5YGcg0
>>34
違法・適法の区別のためにエルマークを使用することと、それを周知徹底する
ことには、日弁連も賛成している。(会長声明)


38:192.168.0.774
12/06/26 10:49:23.33 V1P8vyaq0
>>37
そうなんだ

確かに法律通したからには責任取って徹底した周知をお願いしたいわ
地デジの準備CM並みに広報するのが義務だよな

39:192.168.0.774
12/06/26 11:00:34.56 mlO5YGcg0
だがしかし。Lマークには偽造防止対策は仕込まれていない。ただの画像。

海賊版販売サイト:
ちょろい!コピペして貼っとく。これで合法サイトだぜw

インディーズ:
Lマーク貰えんから、違法サイト扱いだよ…orz


40:192.168.0.774
12/06/26 11:17:27.44 mlO5YGcg0
世界一、音楽に金を払っている日本人

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2011年、小売価格ベースの1人当たりの売上額

1  日本      43.83ドル
2  ノルウェー   32.07ドル
3  イギリス    30.70ドル
4  オーストラリア 29.59ドル
5  スイス     26.02ドル
6  スウェーデン  25.67ドル
7  ドイツ     24.51ドル
8  オーストリア  23.33ドル
9  フランス    22.16ドル
10 アメリカ    20.89ドル

※日本での売り上げを公表していないiTunesとかの数字は含まれないはず


レコ協は、
違法ダウンロード刑罰化先進国のドイツやフランス並みになりたいらしいw


41:192.168.0.774
12/06/26 11:33:54.43 HkJNGMwzP
【速報】著作権法改正案可決にAnonymous Japanが宣戦布告(Far East Research)
URLリンク(scan.netsecurity.ne.jp)

42:192.168.0.774
12/06/26 11:52:34.71 Pf6hRmBY0
>>36
そいつ前からいる荒らし
複数のスレで嘘を撒き散らしてる

【息を吸うように】騎士ヴィスクエア【嘘をつく】4
スレリンク(tubo板)


43:192.168.0.774
12/06/26 11:55:19.15 Pf6hRmBY0
違法ダウンロード刑事罰化 境界あいまい「摘発より抑止」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

44:192.168.0.774
12/06/26 12:32:41.40 Pf6hRmBY0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
URLリンク(jiji.com)
【改正著作権法】拙速な罰則化は危うい
URLリンク(www.kochinews.co.jp)

45:192.168.0.774
12/06/26 12:35:53.72 LWTb3Cvf0
454 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 12:32:08.60 ID:1xuPAJwI0 [9/10]
ヤフー新広告の違法性の有無調査へ 総務省、通信の秘密保護で 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


これがダメならジャスラックとプロバイダーが結託して
ユーザーの通信傍受して楽曲を通信してないか監視するなんて
確実に違法になるじゃん。

さて、どーなるやら。


46:192.168.0.774
12/06/26 12:36:50.52 mlO5YGcg0
違法ダウンロードで音楽業界の売上げが激減した?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
JASRAC徴収額の総合計
※万円未満切捨、比率は2000年度を100%

1998  984億8270万  92.6% (*1)

2000 1063億3141万 100.0%
2001 1052億8495万  99.0%
2002 1060億6753万  99.8%
2003 1094億7201万 103.0%
2004 1108億0755万 104.2%
2005 1135億8957万 106.8%
2006 1110億9832万 104.5%
2007 1156億7055万 108.8%
2008 1129億4756万 106.2%
2009 1094億6429万 102.9%
2010 1065億6438万 100.2%
2011 1058億9387万  99.6%

(*1)URLリンク(www.jasrac.or.jp)


【JASRAC】
ちょっと減ってきてるけど、2000年前後と変わらないな〜

【レコ協】
うきーっ、こっちの売上はめっちゃ減ってんだよ!!



47:192.168.0.774
12/06/26 12:38:26.12 LWTb3Cvf0
2011年2月22日 (火)
番外その28:サイバー犯罪条約とウィルス作成罪他
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

 児童ポルノ単純所持罪と取得罪については留保が可能であり、外務省の説明書(pdf)でも日本は留保するとされており、このような整理を守り続けるよう、引き続き役所や議員に意見を伝えて行く必要があると私は思っているが、
このサイバー犯罪条約で留保可能とされている条項などから分かる重要なことは、
国際的に、例え児童ポルノだとしても、情報の単純所持や取得の規制が2001年でコンセンサスになっていたということはなく、今もなっていないということである。



48:192.168.0.774
12/06/26 12:38:41.00 wHXmmVN70
これやばくね?

サイバー条約締結を閣議決定=政府
URLリンク(www.jiji.com)

 政府は26日の閣議で、コンピューター・システムに対する違法アクセスや
ウイルス攻撃を取り締まるサイバー犯罪条約を締結することを決めた。
同条約は2004年に国会で承認されたが、締結に必要な国内法の整備が
遅れていた。日本が正式に締約国となるのは11月1日。
 同条約はインターネット上での詐欺行為や児童ポルノ所持、著作権侵害も
犯罪と認定。締約国間での犯罪者引き渡しや、通信記録傍受などの捜査
協力に関する規定も盛り込まれている。(2012/06/26-11:56)

49:192.168.0.774
12/06/26 13:30:21.32 iRqltLIJ0
>>46
>【レコ協】
>うきーっ、こっちの売上はめっちゃ減ってんだよ!!

この部分ってなんののデータで判断してるんだ?

50:192.168.0.774
12/06/26 14:28:50.13 mlO5YGcg0
>>49
レコ協のパッケージ(CD等)売上げ

音楽ソフト種類別生産数量の推移
URLリンク(www.riaj.or.jp)
総合計(単位:千枚・巻)
1998 480,177 100.0%(ピーク)
2007 318,662  66.4%(JASRAC徴収額ピーク)
2011 259,685  54.1%

音楽ソフト種類別生産金額の推移
URLリンク(www.riaj.or.jp)
総合計(単位:百万円)
1998 607,494 100.0%
2007 391,113  64.4%
2011 281,850  46.4%


51:192.168.0.774
12/06/26 14:36:40.98 a7uErZVS0
Lマークが浸透するから大丈夫って詭弁もいいとこだな
こんな論理飛躍ばっかりかよ

52:192.168.0.774
12/06/26 15:27:23.21 pofMj3lQ0
>>48
そういえば、ちょっと前にいきなりオンライン詐欺サイトと誤認定された事件があったばかりだな。


53:192.168.0.774
12/06/26 16:02:59.20 LWTb3Cvf0
DL刑罰化の施行停止はどうすれば求められるの?

54:192.168.0.774
12/06/26 16:36:55.34 5jxBCFNv0
>>53
まずは意見を各政党へ
自民党
URLリンク(ssl.jimin.jp)
民主党
URLリンク(form.dpj.or.jp)
みんなの党
URLリンク(www.your-party.jp)
公明党
URLリンク(www.komei.or.jp)

今回の件は文化庁は蚊帳の外だからなぁ。

55:192.168.0.774
12/06/26 16:54:27.30 4oa0qQuH0
>>48
日本国内の法律では児ポの単純所持は処罰対象じゃないけどどうなんの

56:192.168.0.774
12/06/26 17:31:51.98 v0XVNO9L0
【ネット】 ハッカー集団「アノニマス」、日本政府と日本レコード協会に宣戦布告…「著作権法改正」「違法ファイル検知システム」に反発
スレリンク(newsplus板)


57:192.168.0.774
12/06/26 17:48:07.53 +V3u6Oc30
アノニマスって案外頼りないんだよなw

58:192.168.0.774
12/06/26 18:50:31.34 cJ5ijVWw0
まあ、居ないよりかマシ。そういう人たち

59:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/26 18:51:09.40 cJ5ijVWw0
しばらく様子を見ようじぇ、もう野田さんは辞めるしかない

60:192.168.0.774
12/06/26 18:52:35.02 3V9cFo7l0
>>56
いいぞもっとやれ!

61:192.168.0.774
12/06/26 19:00:15.43 8NjMDpCr0
週刊朝日と週刊プレイボーイにダウンロード刑罰化の記事あり

62:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/26 19:01:29.53 LpBOkuIa0
うーむ、不満の表出の一つの形だけど、これで政治が動きはしないだろうなあ……>アニノマス
まあ、こういう人らがいるってこと自体が何らかの意味を持つのかもだけど

>>59
ういー。川内センセも「主導権取り戻したら〜」みたいな話してたからね
まあ選挙後になるかも知れないけど

63:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/26 19:05:01.90 LpBOkuIa0
前スレで言った「空飛ぶダウンロードモンスター」を着々と準備中
やっぱりさ、創作活動の萎縮にフォロー入れるのが第一っぽいよね
死ぬほど多忙だけど早いとこ形にしないと

64:192.168.0.774
12/06/26 19:10:21.66 Pf6hRmBY0
児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

65:192.168.0.774
12/06/26 19:19:28.24 4oa0qQuH0
【政治】 社民党の福島瑞穂党首「民主主義を踏みにじって消費税を増税し、原発再稼働にひた走る野田政権は信任に値しない」
スレリンク(newsplus板)

66:192.168.0.774
12/06/26 19:22:04.53 LWTb3Cvf0
>空飛ぶダウンロードモンスター

なんだいこれ?

67:192.168.0.774
12/06/26 19:22:23.46 4oa0qQuH0
違法ダウンロード罰則化 境界あいまい「摘発より抑止」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

68:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/26 19:24:40.78 LpBOkuIa0
>>66
>>1のまとめwiki参照
まだ開発中だけど

69:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/26 19:25:56.57 cJ5ijVWw0
>>64
TCP/IPの基礎知識すら分かってないのが規制法案策定者の過半だからしょうがない。

>>62
時期が遅かったけどね、これからですよ。
民主が奇襲という第一撃を加える連中だったのは逆に言えば、よかったかもしれん。
過去からの党でどうこうの空気は消え去った、これからは空母機動部隊…
じゃない個人で判断する時代が浸透してくるだろう。

最初はおぼつかない足取りだろうが、しょうがないさ。

70:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/26 19:27:36.88 cJ5ijVWw0
ちなみにIP直打ち規制とか言い出したら、もうネットは存続出来ないというか
そういうことを言うヤツは、PCやネットに触って欲しくない。 すくなくとも
そういうことを議論する知能が全く欠如している。

71:192.168.0.774
12/06/26 19:38:47.89 iRqltLIJ0
>>50
ありがとう
ただの不景気が原因にしか思えないんだけど

72:192.168.0.774
12/06/26 20:39:55.67 ZAxvXSdO0
IPアドレス直打ちでブロッキング
スレリンク(poverty板)


73:192.168.0.774
12/06/26 20:47:54.50 mlO5YGcg0
>>71
リーマンショック以降の不景気で、JASRACの著作権使用料収入は9%ほど落ちて
る。>46
まぁ、IT関連だとかも、だいたいそんなもの。
例)携帯電話3社 売上高推移 URLリンク(www.visualzoo.com)

比べて、レコ協が3割(2007→2011)も生産額を落としている>50 のは、パッ
ケージから他のメディア(おそらくはダウンロード販売)に売り上げが移った
影響が大きいと考えられる。
音楽業界の売り上げ全体は、JASRACの著作権使用料収入にほぼ比例するはずだ
からね。そして、ダウンロード販売はレコ協を通さない部分が大きい。

#日本のダウンロード販売のデータがあればいいんだが、たぶん最大手になっ
#たと思われるiTunesは公表してないらしい。よくわからん。


74:192.168.0.774
12/06/26 20:59:33.53 gtSVZcAS0
>>56
一時の溜飲は下がるかもしれないけど、
かえって規制強化の理由にされないかちと心配

>>66
似たような名前の宗教があったような

75:192.168.0.774
12/06/26 21:32:12.17 941rMVyY0
>>74
スパモン教

76:192.168.0.774
12/06/26 22:10:38.69 Ms0gjb8y0
著作権管理団体は音楽や作品に対して収益を得ているけど
レコ協なんかは音楽や作品よりメディアに依存してるからね

今後もレコ協見たいなメディアに依存が強いところはどんどん減収だろうな
もっとも全く同情する気ないけど


77:192.168.0.774
12/06/26 22:27:33.83 wla+s0k00
【政治】ダウンロード禁止法の恐ろしい本当の目的とは? 逮捕→パソコン押収→別件逮捕のコンボ成立が可能に
スレリンク(newsplus板)

■「私的違法ダウンロード刑罰化法案」で一番怖いのは
今回可決された「私的違法ダウンロード刑罰化法案」で最も怖いのは、誰でも簡単に手を出せてしまう容易さである。パソコンや
インターネットがこれだけ普及しこの法案を回避して生活するのは不可能と言えるだろう。ではブラウザを立ち上げて『YouTube』や
『ニコニコ動画』、または動画をネット上からダウンロードしたら即違法となるのだろうか。

この法案の目的はそこだけにあるのではないだろう。この法案の真の目的は、“別件逮捕”である。とある事件を起こした人物が
いたとしよう。その人物宅のパソコンを警察が押収したら「私的違法ダウンロード刑罰化法案」に抵触するファイルが数多く出て
くるはずだ。そこで別件逮捕、立件が可能となる。

警察も急に訪問し「パソコンを見せて下さい」と来るはずがないだろう(違法なことをしている証拠があるなら別)。何かが起きた
際に連続コンボを出せるようにしたのがこの法案なのである。
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(px1img.getnews.jp)
  

78:192.168.0.774
12/06/26 23:06:07.10 3ZmH6QMP0
>>48
一応気にしておくことに越したことはないかな

79:192.168.0.774
12/06/27 00:47:01.91 AvDBszE80
DL刑罰化にアノニマスが出てきたでござるの巻

80:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/27 00:55:53.80 SWGrkbj90
イタリア軍みたいだなあと言う感じ

81:192.168.0.774
12/06/27 01:59:57.01 eUyDbZ/z0
>>77
むしろ、盗聴の常態化が懸念される。
二年以下の懲役だから、
犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の適用があるだろ。

82:192.168.0.774
12/06/27 02:17:55.77 2tGP9vDC0
>>36
実際ヲタは死んでほしい
チョンよりキモイ

83:192.168.0.774
12/06/27 02:49:56.85 equPghyb0
>>82
オタクが文明文化を進歩させてきた訳だが?
お前らがインターネットで遊べるのもオタクな人達のお陰だしな

84:192.168.0.774
12/06/27 03:34:57.36 lG1TSuEA0
62 名前: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/06/27(水) 00:06:45.52 ID:5MyNBf7UP
政府「違法DLを刑事罰化します」
お前ら「ふざけんな!ストリーミングだけで刑事罰とか理不尽だろ!」

法施行後

ツイッター民「ネットにアップされた動画をストリーミングで見ちゃいました^^」
お前ら「全力だ!名前住所職場全力で特定だ!警察は早くこいつを刑事告訴しろ!正義は我らにあり!」

▼ 76 名前: マンチカン(岡山県)[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 00:19:01.89 ID:7ulyqlvN0
>>62
これはマジでちょっとありそう

85:192.168.0.774
12/06/27 04:30:27.29 2tGP9vDC0
>>83
ハァ?
社会の底辺でオタク産業に貢だけの存在の分際が何言ってるの?

86:192.168.0.774
12/06/27 05:13:04.60 3ayk9kMy0
つまらんスレ潰しが続く前に決め手を打っとくか

叩いてる割に興味津々なんですねー。
ひょっとして自分自身が「それ」なのを他人を叩いてみせて隠してるつもりなんじゃないですかねー。


さ、これでOK
これで後は何を言っても言った本人にブーメランが返るだけ

87:192.168.0.774
12/06/27 06:09:01.20 eUyDbZ/z0
オタクって意味が変わってきたからな単なる誤解だと信じたいぜ。
1それを好んで知能や技量の高い人々で、おたくと相互に呼んでいた。
2アニメ、アイドルやゲームが好きな人。

88:192.168.0.774
12/06/27 06:34:04.71 wuWxJtQU0
頭が良いつもりで馬鹿丸出しなやつがいるなw

89:192.168.0.774
12/06/27 06:52:19.06 x9Ax5QGD0
はい論破!的なw
まあオタク叩きはやるなら他所でやって欲しいね
ここじゃなくてもふさわしいスレがいっぱいあるでしょ?

90:192.168.0.774
12/06/27 06:54:21.25 SIFDWazv0
オタク叩きをするとオタク擁護厨が沸いてくるからよそでやってほしい。

91:192.168.0.774
12/06/27 06:58:47.95 x9Ax5QGD0
次はオタク叩き擁護厨だなw

92:192.168.0.774
12/06/27 07:03:31.58 nETUwsYI0
download板のダウンロード違法化スレと、このスレ両方見てるんだけど
どうもあっちは流れが早すぎて、情報収集するのが大変なんだけど
このスレだけ覗いてても、情報収集としては十分かな?

93:192.168.0.774
12/06/27 07:06:05.83 nRfM/5wN0

インターネットは規制

オタクは奇声

94:192.168.0.774
12/06/27 07:34:37.29 lHAR0twc0
ヲタクの暴走が、様々な規制の発端という意見もあるが、一理あると思う。
ロリペドに代表される、社会から白い目で見られる行為は、どれもこれもヲタクの所業ばかり。
その様なヲタクでなくても、鉄ヲタとか、公共機関に悪影響を及ぼすまで暴徒化してる現実を見てしまうと、もはや庇いようがない。

社会に貢献する、知能や技量の高い人々は、職人や専門家と呼ばれ
社会の役に立たない、または、反社会的な事柄の、知能や技量の高い人々をヲタクと呼ぶらしい。

昔、テレビでヲタク産業数兆円という番組を見た記憶があるが、確かにヲタクを対象としたとしか思えない構成の商品が氾濫しており
経済を最下層で支えているのも、あながち否定できないのかもしれない。
彼らヲタクが、そのように消費してくれるからこそ、経済が回っているとも言える。

一般人では到底購買意欲など沸かない物品に対し、大金をつぎ込んで購入するのは、商売人からすれば神様のような存在であり。
表紙だけ変えたような適当に作ったものでも、限定などと銘打てば、それこそヲタク様たちが、こぞって行列するのだから笑いが止まらない。

尚、オタクが文明文化を進歩させてきた、というのは途方もない勘違いで
文明文化を進歩させてきたのは技術者であり芸術家であり、自ら何も生み出さないヲタクが進歩させてきたのは浪費社会である。

95:192.168.0.774
12/06/27 07:39:25.38 lHAR0twc0
私の勤めている会社も、ヲタク様相手の商品などもあるので
この大不況の中、贅沢な暮らしができるのも、ヲタク様が浪費して下さるからこそであり
大変感謝しております。

そういう意味でも、ヲタク様の浪費が衰えるような、今回の規制には大反対であります。

96:192.168.0.774
12/06/27 07:40:09.41 KF6LRTtr0
>>93
ワロタwwwwwww

97:192.168.0.774
12/06/27 08:00:59.75 XCdBt5lO0
>>93
お前は?

98:192.168.0.774
12/06/27 08:27:13.00 Sr1jpq1g0
現在オタク叩きの連投をしているのは↓のスレで叩かれてる荒らしの「れいぱあず」
2ちゃんねるの癌、れいぱあずを叩くスレ
スレリンク(tubo板)
【カワハギ】ロボゲ板も荒らしてるキチガイ11【総合】
スレリンク(tubo板)


99:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/27 08:30:26.39 SWGrkbj90
>>94
はい世界史を履修し直してこい
ルネサンス、宋帝國の近世社会、
元明の文学興隆、日本の徒然草(世捨て人)、土佐日記(貴族が趣味)

と言うかつまらん。

100:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/27 08:32:31.06 SWGrkbj90
全部NGで
82 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 02:17:55.77 ID:2tGP9vDC0 [1/2]
83 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 02:49:56.85 ID:equPghyb0
84 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2012/06/27(水) 03:34:57.36 ID:lG1TSuEA0
85 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 04:30:27.29 ID:2tGP9vDC0 [2/2]
86 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 05:13:04.60 ID:3ayk9kMy0
87 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:09:01.20 ID:eUyDbZ/z0 [2/2]
88 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:34:04.71 ID:wuWxJtQU0
89 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:52:19.06 ID:x9Ax5QGD0 [1/2]
90 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:54:21.25 ID:SIFDWazv0
91 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:58:47.95 ID:x9Ax5QGD0 [2/2]
92 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:03:31.58 ID:nETUwsYI0
93 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:06:05.83 ID:nRfM/5wN0
94 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:34:37.29 ID:lHAR0twc0 [1/2]
95 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:39:25.38 ID:lHAR0twc0 [2/2]
96 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:40:09.41 ID:KF6LRTtr0
97 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 08:00:59.75 ID:XCdBt5lO0
98 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 08:27:13.00 ID:Sr1jpq1g0

この時間にこのスレにこんなにくるかボケ

101:192.168.0.774
12/06/27 08:40:30.59 SXWIrRGv0
その程度でも過剰反応ですよ

反応が増える前に荒らしのタネが早々に割れてよかったよかった

102:192.168.0.774
12/06/27 12:17:22.93 FUPp5ouE0
ID:SWGrkbj90 はおもしろいな
新手の芸かい?

103:192.168.0.774
12/06/27 12:32:42.86 +YmZtIii0
いつのまにか全然関係ない話題で盛り上がっててワロタww

104:192.168.0.774
12/06/27 12:47:27.37 3/9B/ije0
>>33 >>37
そういう恣意的な意訳はやめたほうがいい
日弁連は未だに一貫して反対してるよ
施行するなら、「今後の課題」をちゃんとやれって言ってるだけでしょ

一部だけ切り抜いて賛成扱いするのはよくない

>当連合会は、今後の運用状況を注視していくとともに、衆参両院が次期国会において、
>国民的議論を踏まえた上で「違法ダウンロード刑罰化」を白紙に戻す著作権法再改正に
>ついて審議を行うよう、強く求める。

再改正議論の条件として今後の課題を上げていないところを見ると、
達成されていようといまいと白紙撤回を求めつつ、
達成されていなければ、白紙に戻す口実にするというところだと思うが

105:192.168.0.774
12/06/27 14:58:04.31 rKMU4JQ40
>> 104
↓これならOK?

【自公】
違法・適法はLマークで見分けろ。Lマーク普及を推進しろ。

【日弁連】
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
当連合会は、各関係機関等に対して、以下の点について強く求める。
(中略)
A音楽・映像コンテンツ提供事業者に対して、インターネット利用者が違法なイン
ターネット配信等から音楽映像を違法と知らずに録音録画することを防止するた
め、エルマークの使用及び周知徹底等により、容易に違法か否かを判別できるよう
な措置を適切に講ずること。


106:192.168.0.774
12/06/27 15:48:47.46 rKMU4JQ40
ちなみに、違法ダウンロード刑罰化の
附則第七条(国民に対する啓発等)
附則第八条(関係事業者の措置)
附則第十条(検討)
は、今日(公布日)から施行な。

107:192.168.0.774
12/06/27 16:04:56.41 rKMU4JQ40
本日(6/27)付けで公布された「著作権法の一部を改正する法律」
URLリンク(www.mext.go.jp)

※ 新旧対照表の方には、附則は入っていない。

108:192.168.0.774
12/06/27 18:32:16.02 Xefxz+8o0
【違法ダウンロード罰則】 安易なワンクリックが命取りとなり、あなたや家族が犯罪者になるかも
スレリンク(newsplus板)

109:192.168.0.774
12/06/27 21:30:40.13 8hz+MQYQ0
ネット規制しようとしてるよくやるわ

CafeSta開局1周年記念 12時間ぶっ続け まるナマ自民党
2012/06/28(木) 開場:11:30 開演:12:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)

110:192.168.0.774
12/06/27 22:18:48.18 v9KgfKJf0
>米国の要求は、ダウンロード違法化の対象を、映像・音楽だけでなく全著作物に拡大せよ、というもの。
>また、「非親告罪化」も要求項目だ(要求15.5(g)項)。

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

111:192.168.0.774
12/06/27 23:34:23.65 AL91KUVm0
なんか今度はJASRACが攻撃されたとかあるな

アノニマスの行動を賞賛こそしないけど
利権団体共には欠片も同情できんな

112:192.168.0.774
12/06/27 23:50:01.28 MeEBDBPt0
こんな運動があるらしい。
「民自公談合政権の悪行!」ってことでDL刑罰化批判も加えたらいいんじゃないかな?

6 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 21:53:45.84 ID:E7kP16ts
 「消費税増税に賛成した政治家」リストのビラを作り
新聞の折り込みチラシや各家庭に個別ポスティングして
次の選挙で落選させようという運動が始まったらしいね。

113:192.168.0.774
12/06/28 02:03:09.31 tcGvlPdQ0
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
スレリンク(wildplus板)


114:192.168.0.774
12/06/28 02:18:57.77 YELzrnq00
うわー本気じゃねーかこいつら

115:192.168.0.774
12/06/28 02:24:30.45 YMi7GhK50
冗談でなく日本のサブカルが滅ぶ

DL違法化で越えちゃ行けない線を越えたと思っていたが、まだ全然甘かった
完璧に殲滅戦だわコレ

この不況時にこんなことやらかしたら日本そのものにも致命的なんだが
官製不況どころじゃねえよ、官製傾国とか笑えんわ

116:192.168.0.774
12/06/28 05:40:42.20 YELzrnq00
しかもこれ条約だろ?
一度結んだら簡単には破棄できねーじゃねーか

117:192.168.0.774
12/06/28 09:06:53.88 eGeyKOKx0
>>115 冗談でなく日本のサブカルが滅ぶ
違法DL刑罰化でサブカル殲滅が始まったね。

@tentama_go 6月22日 - 21:08
ニコ動が削除騒ぎになってる様子。

@tentama_go 6月22日 - 23:23
10/1からはそこからダウンロードした人まで巻き込むというのがうp主は恐ろし
いんだと思います

@nlo3oln 6月25日 - 23:16
自主的な削除だそうです。ここ最近のMMD動画の削除は「違法な動画を視聴した人
も罰せられる」という情報から視聴者を巻き込まないように削除するという理由
もあるそうです。


118:192.168.0.774
12/06/28 09:12:01.11 eGeyKOKx0
インディーズの活動も制約

URLリンク(twitter.com)
@afafro まつのきょうへい(girlのドラム) 6月25日 - 23:17
あと、音源を無料にって事ですが。うちのバンドも、いくらでも音源は無料で
バラ撒いてます。データで送ったり、CD配ったり。最近はデータを配る方向に
移行してますが。でも、そんな行為も違法DLでは無いと証明するのが難しいと
なると、喜ばれなくなりますよね。。


119:192.168.0.774
12/06/28 09:21:34.78 T+BKpKEb0
download板のダウンロード違法化スレと、このスレ両方見てるんだけど
どうもあっちは流れが早すぎて、情報収集するのが大変なんだけど
このスレだけ覗いてても、情報収集としては十分かな?

120:192.168.0.774
12/06/28 09:27:03.48 eGeyKOKx0
数年後…

「著作権法改正して、日本にも真っ当なフェアユースを!
 MADなどのサブカルを合法化してくれ!」

「ん?そんな作品を発表してる人は誰一人居ませんね。
 日本にフェアユースは不要です(キリッ」


121:192.168.0.774
12/06/28 09:47:01.27 BvAKKgee0
>>119
このスレだけで十分だと思う
向こうにも書かれてたけど、ヒステリックな反応が多すぎる…

そういう反応も必要だけど、情報を精査する方面では
あんまり機能していないように思う

122:192.168.0.774
12/06/28 10:08:09.48 PmjQYXGh0
騒がな過ぎもどうかと思うけど
あそこは不必要にワーワーし過ぎてて
本質が流れていっている気が

123:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/28 10:16:17.77 T5VrrWmK0
URLリンク(www48.atwiki.jp)
まとめサイトが最低限の形になったので報告

経緯をテンプレ+αでまとめたもの
URLリンク(www48.atwiki.jp)

変化やら対策やら
URLリンク(www48.atwiki.jp)

>>117-118辺りの対策含めて、一案として考えてみた
空飛ぶダウンロードモンスターのページ
URLリンク(www48.atwiki.jp)

124:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/28 10:17:14.31 T5VrrWmK0
ちょっと油虫に書き換えなきゃならない田中がたまりすぎたので
まとめサイトの工事はしばらくスローペースになりそう

125:192.168.0.774
12/06/28 11:59:06.14 eGeyKOKx0
>>119 >>121
情報収集はここだね。
可決前に修正法案(要綱)が載ったのも、ここの前スレだけだったし。

126:192.168.0.774
12/06/28 12:06:22.40 V52N+0QT0
ダウンロード 罰則化には疑問も残る
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

127:192.168.0.774
12/06/28 12:08:49.05 GKJL+9tx0
「アノニマス」がサイバー攻撃「オペレーション・ジャパン」を始動
スレリンク(news4vip板)

1 名前:爪田純土 ◆ejQgvbRQiA [] 投稿日:2012/06/28(木) 09:45:57.93 ID:9hDmtjjw0 [1/2]
初めまして、爪田純土と申します。

この度アメブロにて、アノニマス(Anonymous)日本公式グルっぽを作らせていただきました。

アノニマスの定義・活動に賛同していただける方はご参加よろしくお願い致します。

尚、このグルっぽは決して犯罪を推奨・誘発させる意図は御座いません。

「悪魔」?で、アノニマスの主義主張に賛同してくださる方達がきちんと法に則って語らい、「行動」する場です。

よろしくお願い致します。

[公式]アノニマス日本グルっぽ
URLリンク(group.ameba.jp)

128:192.168.0.774
12/06/28 12:47:49.08 10ZatmDy0
>>126
>関連業界は合法・違法を見極めやすい表示に努めてもらいたい。
関連業界が、じゃなくて法律作った側がもうちょい分かりやすくすべきだと思う
この点と審議の過程がこの件の最大の問題

129:192.168.0.774
12/06/28 13:39:06.89 PmjQYXGh0
URLリンク(twitter.com)

ACTAについて

日本は多分、通ると思うので
他がどうなるかじゃないかな

130:192.168.0.774
12/06/28 16:51:00.51 YKdWELch0
【政治】自民党、「ニコニコ動画」で12時間連続の生放送番組を開始・・・次期衆院選に向け若者層へアピールと共同通信★2
スレリンク(newsplus板)

131:192.168.0.774
12/06/28 16:54:30.45 YKdWELch0
ネット規制しようとしてるのにネットで宣伝っすか
違法ダウンロードのこと質問してもスルーww

CafeSta開局1周年記念 12時間ぶっ続け まるナマ自民党
2012/06/28(木) 開場:11:30
URLリンク(live.nicovideo.jp)

132:192.168.0.774
12/06/28 16:57:59.94 x2hKSS1N0
そりゃ日本共産党以上に赤い方々ですから

133:192.168.0.774
12/06/28 17:07:02.10 YKdWELch0
狙い目はここだな

茂木敏充政調会長×林芳正×角谷浩一の
すべて答えます!深夜のツイッター対話集会SP 茂木敏充政調会長/林 芳正
(司会)角谷浩一
平井たくや/丹羽秀樹/平 将明
三原じゅん子/いそざき仁彦

増税とかDL法はこれで聞けばいいよ
22時くらい

134:192.168.0.774
12/06/28 18:18:29.31 KJt/0LlVO
サイバー犯罪条約でさらに著作権侵害者根絶の大義名分が出来たな。

135:192.168.0.774
12/06/28 18:45:19.83 F3U3HD0p0
>>134
サイバー条約の影響ってそんなにすごいの?

例えばアメリカ人がアメリカで日本のアニメをアップロードしたら日本の法律で裁くため日本へ容疑者引渡しができるとか?(その逆も然り?)

136:192.168.0.774
12/06/28 18:47:10.93 KJt/0LlVO
>>135
日本の警察がそのアメリカ人逮捕のためにアメリカ鯖にログ保全や開示を要求できる権限を手に入れる。

137:192.168.0.774
12/06/28 19:56:59.21 UDodmmF/0
弱者殺しの極みだな

138:192.168.0.774
12/06/28 20:43:33.80 fwVYTfDK0
もうね、日本が衰退しきってしまう前にクーデターでも起きないかなと思ってしまうよ。

139:192.168.0.774
12/06/28 21:02:07.96 ZxgPQfVL0
起きるわけがない

140:192.168.0.774
12/06/28 21:07:15.65 6h9nDobH0
起きねば先はないがね

141:192.168.0.774
12/06/28 21:37:14.52 fwVYTfDK0
ですよねー

とりあえず自分の選挙区に配るビラでも作るかな

142:192.168.0.774
12/06/28 21:47:49.32 pRtSo0XT0
フゥン
って感じだったけど自分にもお気に入りのMADとかあったわw
すごくうまく編集してあってそれ見てちゃんとCD買ったりしてた
んだけどなぁ。ああいうの個人で作れるのって凄いと思うんだけど

>>141
自分もやろうかな

以前お笑い芸人がAVのいい所を編集してコレクションしてるって言ってる
ヤツがいたけどあれも違法になるよなw

143:192.168.0.774
12/06/28 21:53:28.79 Mb0VN4oq0
>>138
他国へ反撃もできないのにクーデターとかありえんわ(ちなみに俺もそこの人だけど

144:192.168.0.774
12/06/28 22:17:41.74 YKdWELch0
22時45分頃から

茂木敏充政調会長×林芳正×角谷浩一の
すべて答えます!深夜のツイッター対話集会SP 茂木敏充政調会長/林 芳正
(司会)角谷浩一
平井たくや/丹羽秀樹/平 将明
三原じゅん子/いそざき仁彦

増税とかDL法はこれで聞けばいいよ

145:192.168.0.774
12/06/29 00:40:24.27 l1NBzvWH0
衆議院 文部科学委員会 会議録 (平成24年6月15日)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

参議院 文教科学委員会 会議録 (平成24年6月19日)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

NAVERまとめ
7分で終了!違法DLを刑罰化した審議会の酷いありさま
URLリンク(matome.naver.jp)
正確には衆院は審議なし通過、6/19参院で審議4時間、6/20採決のみ7分で可決成立

一般社団法人 日本映像ソフト協会
著作権法の一部を改正する法律の成立について
URLリンク(www.jva-net.or.jp)
リッピングに刑事罰は要望していない、携帯端末で視聴したいならば配信等を利用して下さい、など

弁護士,弁理士うつぼいわ の活動日誌
著作権法改正:違法ダウンロード刑罰化
URLリンク(utsuboiwa.blogspot.jp)

146:192.168.0.774
12/06/29 01:00:02.60 8gElEnT00
なんか児童ポルノ規制のほうでも動きがあるとか。
踏んだり蹴ったり。


264 名前:せしう[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 23:00:27.49 ID:UGRHBvL80 [19/21]
児ポの審議が来るぜ

147:192.168.0.774
12/06/29 02:16:35.54 XHQ93hNw0
ACTAについてはどうしたらいいんだ?

148:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
12/06/29 02:18:10.76 7MQB1Ivf0
とりあえず、このスレを読めばいい、前スレはもう堕ちたけど

149:192.168.0.774
12/06/29 05:04:36.36 qvM50I4i0
>>146
詳細が分からないことにはなんとも
そもそも、どのスレで出たものか分からないし・・・

150:192.168.0.774
12/06/29 08:44:50.42 Rx0tet220
>>144
増税に関しては説明あったけど、DL罰則化のことに関しては
軽やかにスルーされてたね。

151:192.168.0.774
12/06/29 09:10:28.80 m4Y9aUCI0
>>146
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
スレリンク(wildplus板)
既に単純所持禁止で決定してる

152:192.168.0.774
12/06/29 11:01:55.58 qmplkF8p0
120 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/06/29(金) 10:58:26.93 ID:L856XmsE0
ちなみにACTAも相当ヤバイ

詳細はここを見ればわかる
URLリンク(ziyuu.wikinet.org)

ざっと問題点を挙げると

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから操作当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担


反対署名の日本語サイト
URLリンク(candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp)

153:192.168.0.774
12/06/29 11:36:46.05 Y4oaQZ++P
>>151
都合のいいとこだけ抜き出すな。
URLリンク(www.mofa.go.jp)

>>152
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
参院先議?


154:192.168.0.774
12/06/29 11:59:19.14 yRh6lZI30
違法ダウンロード刑罰化で一番危ないのは中高生?
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

155:192.168.0.774
12/06/29 14:01:47.12 TYNFThKo0
【話題】違法ダウンロード刑罰化で一番危ないのは中高生・・・多くの子供たちが“容疑者”として取調べを受けることにならなければいいが
スレリンク(newsplus板)

156:192.168.0.774
12/06/29 14:03:35.45 TYNFThKo0
>>150
たぶん聞かれてもよくわからないしめんどくさそうだからスルーしたと思われ

157:192.168.0.774
12/06/29 14:03:54.16 nRqWE3700
AnonymousIRC:
私は、日本のインターネットユーザーが大好きです。Anonymousを元気づけたあなた達は素晴らしい!行かないで!我々はあなた達を必要としている| Not sure what this means, like in an Asian Tattoo shop!

それと
URLリンク(www48.atwiki.jp)
で違法DL刑事罰法案反対のOFF会を行います。

いずれにせよ
国民が動かないと何も始まりません。


アノニマスがリアルでも抗議活動するみたいだな
なんというかデモ活動の段取りまで完全に外圧頼みとは情けなくなってくる…

158:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/29 14:14:34.74 Vr3sWREo0
攻撃してるのは海外のアノニマスで
OFF企画してるのは日本のアノニマスじゃなかったっけ
別にデモじゃないし

159:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/29 14:19:02.90 Vr3sWREo0
(´・ω・`)予想、あんまり当たらないけどさあ
選挙はさめば、ひっくり返す見込みはあるんじゃないかって気がするんだよ、これ

いくらサイバー攻撃したって、それで政治が動くわけじゃなし
むしろ今反対派への心証悪くされる方が後々動く上で厳しくなるような……
アノニマスとネットユーザーを別々に考えられるほどネットに理解有る議員さんって少なくないかね

160:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
12/06/29 14:26:38.36 Vr3sWREo0
その点、OFF会の企画は評価したいけど

あれかな。勝手に想像することになるけど
海外アノニマスもただ憂さ晴らしで攻撃してるんじゃなくて、
これを発端にした『祭り』に発展することを狙ってるんじゃないかね。デモやら電凸ラッシュやら何やら
欧州での反ACTAとかアメリカでSOPAの時みたいに
ただ、日本ではあんまりそういう事しないし、そもそも政治の側でも『祭り』を好意的に見る余地が少ないから
海外基準で日本の政治を相手にされると本当にまずい

161:192.168.0.774
12/06/29 14:29:14.50 Fsrcl0gx0
>>155
何が「危ない」だw
犯罪者が逮捕されるのが「危ない」ってwww
アホかと思う
小学生だろうが犯罪したら逮捕されるのは当たり前
だからって別に人生終了するわけじゃない
しっかり更正して大人になった時に活かせばいい
全く問題ない

162:192.168.0.774
12/06/29 14:32:44.41 8gElEnT00
>>161
法律の妥当性を問うているのに、「法律を守れ」では何の反論にもならない。

163:192.168.0.774
12/06/29 14:34:49.38 yHwA3WSJ0
海外と日本のアノニマスの区別も付いてないだろうし
ただのF5アタックとハッキングの違いも分からないんじゃないかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4339日前に更新/405 KB
担当:undef