【日本ラッド】SaaSes ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:04:27.78 O


3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 21:58:34.66 0
ソラ箱の機能が強化されたねえ・・・。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 22:22:05.81 P
クラウドポストとかのこと?
10GBで4200円/月って高って思っちゃった


5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:27:52.18 0
ABLENET、KVM256MB480円だってさ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 01:28:07.75 0
>>5
いいね!どんどん競争して欲しい

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 14:52:18.77 0
silver stomeが使い物にならないのどうにかしてください。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 16:52:58.32 0
100円のやつメールだけ使おうかと思ってたけどそんなに使えないのかな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 18:58:45.46 0
>8
メールはわからんけど、webは壊滅的に不安定で使いにくい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 19:40:24.04 0
100円のほうはすぐにメモリ超えちゃうからね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 02:49:42.16 0
SQL系切れないの?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 15:59:55.54 0
岡ちゃんは素晴らしいシルバーストームを提供してるのに
同業者が嫌がらせで文句を言ってると思ってるんだってよ
アスベか何かはわからんが、メンヘラであることは間違いないな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 16:24:18.11 0
だからもういいっての
弱小の共有鯖屋が苦しむだけなんだから
シルバーストームに文句あるならスターサーバー行けよ
低スペック低価格VPSはマネージドであれアンマネージドであれ
自分でリソース制御できない奴が使うもんじゃねーの
文句あるなら高スペックVPS使えよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 16:32:50.63 0
良くないね
まともに使えないサービスを1000円で売ってるのが問題だろ?
1000円稼ぐのにどれだけ大変なのか全くわかってねえカスは死んでいいよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 16:42:21.34 0
弱小の共有鯖屋が苦しむ
弱小の共有鯖屋が苦しむ
弱小の共有鯖屋が苦しむ
弱小の共有鯖屋が苦しむ
弱小の共有鯖屋が苦しむ

岡ちゃん本人でつか?wwwww
言い訳乙wwwww

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:05:09.13 0
>>14
1000円稼ぐの大変なのは同意だが
その大変な思いをして稼いだ1000円をsaasesに使っているの?
自分で偉そうに語っていて文句言うとか、
どんだけ馬鹿なのよwww

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 22:15:38.60 0
告知なかったけど、20:40分ぐらいから数分間回線落ちてたよね?
久しぶりの障害だわ。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:22:58.60 0
Centos64bitで何もしていないのに

Mem: 524288k total, 461528k used, 62760k free, 47388k buffers

。。。こんなもん?メモリの空きが少なすぎ


19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:34:47.46 0
カゴヤなら大丈夫

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 01:31:18.01 0
>>18
最小インストールしてからいるものだけ入れたらいいよ
無駄なデーモンが立ち上がりまくってるんだろ


21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 01:37:58.32 0
>>18
sudo sysctl vm.drop_caches=3


22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 02:04:33.49 0
>>20
一応最小です

>>21
実行した

$ free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 512 468 43 0 47 339
-/+ buffers/cache: 81 430
Swap: 1027 0 1027
$ sync
$ cat /proc/sys/vm/drop_caches
0
$ sudo /sbin/sysctl -w vm.drop_caches=3
$ free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 512 52 459 0 0 5
-/+ buffers/cache: 46 465
Swap: 1027 0 1027
$ sudo /sbin/sysctl -w vm.drop_caches=0


をををを!サンクス

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 19:00:57.31 0
無駄にサービス増やしすぎだろ
不味い飯屋ほど、無駄にメニューが多いのに似てる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 20:06:24.16 0
カゴヤみたいにクラウド一本がいいよね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:30:45.16 0
全部の卵をひとつのバスケットに入れるなともいうが・・・


26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:59:52.28 0
むしろうどん作って売るサービスでも始めた方が

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 13:39:51.78 0
またシルバーストームの障害

試しに借りて様子見てたら案の定だな
やっぱ使えねえ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 13:43:57.48 0
母艦が死ぬの?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 17:58:54.95 0
シルバーストームなんて借りてる奴いるのかw
悪いこと言わないからXen鯖借りとけって

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:36:53.71 0
Xen鯖www

そんな変態仕様の鯖なんぞ、借りる気になれんわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:45:17.25 0
俺もXen鯖は勘弁してほしいな。
raidでも無い鯖なら、xenで何を管理したいのかいまいちわからないし、
Xenの動作分で重くされてもなぁ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:16:05.60 0
「Xen鯖」が「Xen入り専鯖」のことだと勘違いした自演は
見るに耐えない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:59:25.67 0
>>31
ここの専用鯖借りているけどRAIDだよ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 13:14:52.20 0
専鯖RAIDになったんだ・・・。
まあHDDけちってデータ吹っ飛んでクレームの相手をするより
HDD1個付け足してRAIDにしておいたほうがお互い幸せだもんな。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 13:17:23.46 0
どこの鯖屋でも言えるけどRAIDなど最初から信用してないよ。気休め程度

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 14:33:24.08 0
saasesって何もかも時間にルーズだよね
シルバーストームとインダストリアの時も当初の予定より遅れてリリースしたし
今回のクラウドポスト等のリリースも延期。更に契約期間変更に関する延期とか
2chサイトへのアクセスの申請どうなった?
シリアルコンソールやソリースモニターだってやる言ってやらないし
法人をメインに仕事をしている企業とは到底思えない。

と文句を言ったら同業他社の妨害工作だと岡ちゃんに認定されそうだし・・
サービス業ならクレームから逃げたら進化しない 
サポートからの定型文「今後のサーバー運用においての改善課題とさせていただきたく存じます」って来るけど
本当に課題と認識しているのだろうか? どう改善するのだろうか?いつまでに改善するのだろうか?
かなり時間が経つけど一向に改善されない・・すごく簡単な事なのに
saasesに期待しているからこそ文句が出るんだけどな・・   長文スマソ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 16:06:16.59 0
HDD糞高いらしいな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 14:32:12.74 0
RAIDは障害復旧が早いってだけで
データそのものの保全性は保障されない
どう考えてもバックアップは別途必要


39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:18:08.09 0
ライブ配信サイトやってるやつがいる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:10:41.50 0
負荷かけるられるのは凄く困るけど違反じゃないからなぁ
与えられた範囲内でMAXに使われるのはしょうがない・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 14:36:47.25 0
>>40
MAXで使われると共有している全員が困る。
商売としても、馬鹿一人のために、その他が逃げ出したら儲からないと思う。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 18:10:59.95 0
1Gbps共有って人数絞らないときつきつだな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 00:54:36.91 0
1Gbpsあれば正直saasesぐらいの規模なら超余裕だけど
今から帯域絞る事により長持ちさせてる
最初は速度が出てて、だんだん遅くなると苦情が出やすくなるからね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 01:31:07.71 0
2ちゃんねる書き込み申請はどうなってるの?
BBQ規制がうざい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 02:09:34.82 0
ここは期待すると最終的にはガッカリするから書き込み申請の話は忘れた方がいい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 08:15:20.86 0
1Gbps共有ってsaases全体で?それともsilver storm等の共有鯖で?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 13:46:34.40 0
全体だよ
でもユーザ100人ぐらいしかいなそうだし、問題ないんじゃね?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 14:07:28.12 0
ここバックボーンは非公開だろ?
細すぎて恥ずかしいからだと思うがw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 14:07:42.46 0
あの住宅地にあるチープなアパートに何期待してんの?
1G共有あれば充分でしょ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:48:40.23 0
>>47
そんなに少ないの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:56:49.12 0
プロバイダーやっているDTIのバックボーンが44Gbpsだからなぁ
saasesで1Gbpsなら余り過ぎるだろw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 18:53:56.01 0
>>50
さくらですら1万いかない程度。
saasesなら1000ぐらいじゃね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:19:12.94 0
さくらのVPSは実働で2万契約突破してるみたいだね
1人で10契約とかしてるのもあるから、契約人数は少ないだろうけど

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:44:35.44 0
VPSだけならさくらより多いんでね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 01:22:46.38 0
これからはカゴヤかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 08:38:05.11 0
今朝5:30過ぎに数分間回線が落ちてたことを確認しているがアナウンスなし。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 08:50:47.01 0
うちでは見えてないな
少しレイテンシのピークができた程度

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 17:15:00.50 0
silver-storm鯖落ちてる?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:38:04.80 0
なんかここ数時間レイテンシがひどいんだが
何かあったのかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:59:01.95 0
激安VPSならまだ我慢しろと言いたいが
専鯖でクソ回線ってどういうことよ?
こんな業者にクラウド云々語って欲しくないね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 14:57:10.91 0
>>60
どれぐらいなの?専鯖の速度

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:09:39.28 0
過疎ったね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 22:38:18.11 P
さくらがコケてる今
本当のクラウドとは何か見せてほしい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 01:13:52.74 0
その役割はカゴヤに任せたよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 10:21:07.95 0
ほんとのクラウド教えてよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 12:00:33.11 0
アマゾン

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 18:19:59.44 0
最安じゃなくなったな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:13:08.16 0
さくら・日本ラッド・DTIの3兄弟まずいっすね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 16:50:59.86 0
流石にさくらは勝ち抜け確定だろ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 17:36:03.75 0
SaaSesオワタ
URLリンク(www.cloudcore.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 18:56:45.23 0
SaaSes信者って訳じゃないが、別に大丈夫じゃね?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:18:21.42 0
450円VPS借りているならsaasesのままが良いと思うけど
STとかOsukiniクラウド借りている人はKDDIのCloudCore方が圧倒的に
CPU性能と回線品質が良いので検討しても良いと思う。
特にOsukiniクラウドのCPUのしょぼさにうんざりしている人は良い選択だと思うなぁ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:13:50.51 0
今朝めっちゃ遅かった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:00:42.36 0
来月で契約更新時期が来るんだが、更新すべきかどうか迷うわ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 12:51:29.76 0
格安VPSの先駆けで凄く貢献したけど
今は正直オワコンなイメージなSaaSes
パケロスは少なくなったけど回線速度も遅いまま
凄く安定しているVPSだけど自分は再更新は無い

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:57:47.81 P
俺は更新
動かしときゃならんが性能のいらないサービスの丁度いい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:58:56.66 P
ホスト先

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 17:07:20.33 0
セカンダリDNSとかにちょうど良い感じ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 20:52:59.94 0
CloudCore512始めないかな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:47:46.05 0
そんな事されたらSaaSes終わるやん

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:07:07.39 0
KDDIも冷房ついてないんかね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:34:05.10 0
SaaSesの目黒区アパートメントデータセンターと
全世界に拠点があるKDDIのデータセンターと比べるん?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:34:11.81 0
>>78
お前馬鹿だろw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:50:36.43 0
なんで馬鹿か分からんのだけど
ネームサーバーってファーストもセカンドも同じように参照するはずだけど
片方のネームサーバーがダウンしていた場合ってどうなるんだっけ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 00:27:23.12 0
>>83
なんでか俺にも詳しく

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 12:50:08.01 0
>>84
セカンダリもファーストと同じように参照されるから
セカンダリが落ちたらアクセス出来なくなる
ファーストを見たときだけ解決されるから、サイト見てる人には
不安定に見える筈
ブラウザラウンドロビンもあるけど

間違いは受け付ける

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 19:27:16.63 0
>>86
いったん解決に行って、出来なければ、別のNSサーバ見に行くんじゃね?
じゃなきゃ冗長の意味ねーし。

名前解決が2回振られる分だけ遅くなる感じ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 05:50:20.32 P
サイト見てる人にはってそんな一々引きに行かねっつの

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 07:07:31.42 0
>>86
ブラウザ側が見に行くのはISPのキャッシュサーバじゃないの?

ISPのキャッシュサーバはセカンダリかプライマリの
どっちか生きてるほうをみてくれるでしょ。

つまりセカンダリは意味がある。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:54:50.72 0
>>87>>89
バリュードメインの大規模障害の時の記憶で
ISPのキャッシュサーバーって生きてる方を見てくれなかった覚えがある
解決できなかったらIPアドレスなしみたいな。
プライマリかセカンダリかは忘れた

まあ馬鹿って言ってる奴は、ネームサーバーの機能じゃなくて
別の意味で言ってるかもしれんからいいや
せっかくのOsukiniの強みを生かしてないとかね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 14:07:13.25 0
>>90
ググってみる限りではバリュードメインの障害は彼らの
コンテンツDNSサーバが両断したように書かれてるけど。

つかよく考えたらNSレコードってプライマリもセカンダリもない気も。

まあどっちにしてもバカ云々は別の意味かもね。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:02:20.63 0
>>88
>サイト見てる人にはってそんな一々引きに行かねっつの
なんか馬鹿っぽいけど、一応レスしておくと、リゾルバが自動で処理してくれる範囲の話じゃね?



93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:34:53.66 0
バリュードメインの大規模障害
ってやつは、
ホスト名なしドメインだとつながらないって騒いでた記憶がある。
プライマリの
@
が全部消されたんだと思う


94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:28:33.92 0
岡ちゃんって体調悪いことが多いが大丈夫なのか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:33:59.44 0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l



         ____
       /      \
      /  rデミ    \   新幹線で全裸になるという快楽を
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:01:43.01 0
>>94
自分の上司もそうだけど
そうやって人の興味を引きたいんだと思われ・・

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:04:15.64 0
>>94
健康不安を抱えた管理職というのも
なかなか独創的だと思われw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 04:00:02.29 0
おまいら、バリュドメの大規模障害って2年に1度ぐらいのペースであったし
ユーザ毎に扱ってる障害が違うぞ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 06:08:45.84 0
>>95
お前、本当いろいろなの思いつくなw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:40:52.35 0
>>86
>セカンダリが落ちたらアクセス出来なくなる

そうだっけ?
なんのためのセカンダリなん?

セカンダリが生きてるのに(設定ミスとかで)名前が引けないときにアクセス出来なくなるんだと思ってた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:42:04.99 0
>>90
それはSOA間違ってたんだろうな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 14:24:09.06 0
>>100
いちいち信じるなよ・・。
DNSをセカンダリまで用意しておくのは、冗長構成にするため。どっちか落ちても大丈夫。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:58:22.44 0
久しぶりにパケロスしているのに気がついた・・

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 20:59:44.86 0
>>103
やっとsaasesぽくなってきたな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:51:17.96 0
>>102
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:39:43.23 0
[共用サーバー SD] Web表示、メール送受信 不具合のお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------

お名前.comレンタルサーバーをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、一部サービスに障害が発生しております。ご利用のお客様には
大変ご不便をおかけ致しますが、復旧まで今しばらくお待ちください
ますようお願い申し上げます。


 発生日時 : 2011年11月28日(月) 01時10分頃
 対象   : 共用サーバー SDをご利用のお客様
 影響/詳細 : Web表示、メール送受信ができない

        ※ドメイン名での名前解決ができないため、各サーバーにて
         (pop/imap/smtp/ftpなど)ドメイン名にて設定されている
          場合は接続できません。



106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:44:15.84 0
>>105
これでどうしろと?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:19:49.72 0
プライマリとセカンダリ両方落ちてるってことか?
それともSOAの設定間違いか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:59:43.12 0
>>107
プライマリでミスって、それに気が付かず、セカンダリにゾーン転送。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:08:28.72 0
>>108
あほすww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 02:36:35.34 0
>>108
違うくね?
つかお名前のネームサーバーって見た目上は二つでも
内部で冗長化してたような気が

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 10:27:40.57 0
とうとう岡ちゃんが新しい本物のクラウドを作るそうだぞ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 11:50:25.77 P
はいはい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:53:13.73 0
優秀な人材が集まったらしいじゃん

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:53:42.32 0
本物のクラウド?
こいつ今更そんなこと言ってるのかw
コンソールすら実装出来ない低脳のくせして言うことだけはデカいなw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:25:29.44 0
クラウドはいい加減諦めて、激安VPSと激安専鯖に特化した方がいいだろう
勝負にならない開発に金を使うくらいなら、その金を回線の増強に回して
さくら並に帯域使わせてくれた方がいいと思うがなぁ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 22:03:36.31 0
>>115
賛成だけど、人件費は固定だから、
余ってる人間を開発にでもまわさないともったいないんだろ。

資金を効率的に投資するなら、
コアの数人以外は全部派遣にするのが正解。

首切り断行して、余剰資金を回線に回せ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:13:27.82 0
余剰資金なんてあるわけがない。
SaaSes部門はラッド全体の中での貢献はごくわずか。

吹けば飛ぶような場末の部署だよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:46:18.56 0
一部のネットワークで、サブネットの変更ですよ。
個人的には、これはあり得ないと思う。
URLリンク(www.saases.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:55:55.43 0
>>118
ださいなこれw
まあ、IPv4足りなくなってきたんだと思われ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 03:47:51.07 0
>>118
って、俺も入ってるやんか!!w
マジありがとさん。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 06:00:53.65 0
おれも入ってるのが一個あったけど最初から変更済みだった


122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 10:24:51.95 0
自分も確認したら変更済みだった。
詳しく分からないんだがこれするといい事あるの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 15:05:55.61 0
書いてある通りっしょ
いいことは無いけど、変更しないと接続不可になる恐れあり

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 16:52:56.32 0
>>119
IPv4が足りないのはどこも同じなのに
どうしてsaasesだけユーザーにサブネットの変更を求めるの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 18:03:32.59 P
IPの数とか関係ないだろw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 19:48:23.00 0
自分は自宅鯖からここに移ってきてあまりVPS業界の事よく知らないんだけど
サブネットの変更とかをユーザーにお願いする事とかよくあるの?
このメンテで回線が速くなったらいいな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:17:16.39 0
サブネット変更は仕方ないとしても、告知期間が短いような気が。
あと、今回のって単にネットワーク分割したいだけでは?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:49:30.04 0
どっかで帯域占領してる馬鹿がいるみたいで若干弄ってる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 21:24:42.59 0
>>124
足りないか?
日本とアメリカは充分すぎるくらい持ってると思ったけど。

今回のは単に割り当て方が下手だったんだろ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 23:04:27.88 O
回線クソ細いのに帯域占領とかわけわからん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:15:29.97 0
>>124
中の人じゃないからわからないがたぶん
・ユーザが少ないから
・他のサービスで使うため
のどっちかかその両方だろう

他社っていったってDTIだのさくらみたいな自前ASもってるような大手は
とっくにガッツリアドレス確保してるだろうし、アドレス計画もきっちりやってるだろうから
こんな間抜けなことにはならないんじゃね?

まあ詳しいことは岡ちゃんに聞いてみろよ。



132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 08:49:12.71 0
>>128
すまんこ と言いたいところだが確認したら大して使ってなかった
どれくらい使ったら問題なのよ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 20:42:34.25 0
例のサブネット分割、対象IPアドレスが増えたようで。
URLリンク(www.saases.jp)

うちも該当したし・・・。面倒だ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 22:13:18.28 0
ひょっとして3750のmacテーブル溢れ引き起こしてないか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 22:52:43.23 0
   /岡裸\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと・・そこまでだ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←>>134
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 22:56:35.22 0
追加分でマスクが255.255.224.0なってるのあったわ
罠すぎる
対象IP3つ契約してたが要変更は一個だけだった

これって、ミスった場合でも外から中はつながるん?


137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 23:11:29.47 0
>>136
サブネットは直接通信とゲートウェイ通信を区別するためのものだから
ゲートウェイ通信が大半となるサーバではちょっと間違ったぐらいでは影響が出ないことが多い。



138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:50:11.23 0
>>134
それどういう問題?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 15:45:27.10 0
何でこんな変更作業してるんだ?
ルータ(L3SW?)の処理能力限界?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:46:56.22 0
やっぱ真・クラウドのためのネットワーク部分を作るためじゃね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:19:52.27 0
先を見通す事など出来ずに
行き当たりばったりネットワーク設計で
今になってつけが回ってきたんちゃうか?
そんな会社が真のクラウド作るとかワロタ
背伸びせず身の丈にあったサービスを提供せえや

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 03:31:18.77 0
Osukiniクラウドや、インダストリアを見ればわかるだろ
岡ちゃんはいろんな意味で全然わかってないわ
さくらの開発陣に勝てるはずもなく、石狩の8000ラックにコスパも大負けなのに
今更本物のクラウドとか本気で言ってるのかね?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 11:30:10.08 0
今月契約更新だけど、このまま終わらせてクラウドコアに行く予定

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 12:13:28.22 0
自分はクラウドコアを予約した日が11/25と遅い方なので
来年1月に切れるsaasesの契約に間に合うのかが心配

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 12:20:12.69 0
クラウドコアの宣伝がしつこすぎる件

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:52:12.68 O
元々SaaSes使ってる人は、安いから借りてる人がほとんどだろ?
クラウドコアは更に半額だから、移転する人多くて当たり前
宣伝とか言う奴はわかってないなぁ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 15:56:57.39 0
カゴヤもだよな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:15:34.70 0
カゴヤはSaaSesの450円VPSよりも性能下で値段が倍くらいするから
移転するバカはいないなぁ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 17:05:32.94 0
哀れだな
カゴヤのベンチスコアも知らんのか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:10:42.66 0
>>149
君は借りてないだろ・・カゴヤのVPS
そのカゴヤのベンチスコアとやらはβ版のスコアなんだよね
現在のカゴヤにはガッカリだよ・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:34:48.80 O
誉め殺しにマジレスするなよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:36:12.34 0
アンチのほめ殺しでカゴヤは完全に息の根を止められたよね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 10:57:25.71 0
SaaSesの450円に対してクラウドコアは値引きセール入れても945円
どう見てもクラウドコア高いんだけど

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 11:18:50.99 0
宣伝員が馬鹿なんだろww

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 11:29:49.54 0
メモリ512MBで余るようなしょぼい使い方しかしないなら確かにクラウドコア
の方が高いね、本気でそう思ってるならSaaSes使ってろってことだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 12:58:16.61 0
メモリなんて余裕があるならDBに食わせるだけだし、余るとか普通はないのでは?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 14:56:09.34 0
>>155
メモリ 2GB、HDD 50GBぐらいで安いとこ教えてくれよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:48:13.17 0
>>153-154がクラウドコアより安いの知ってるみたいだぞw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:32:19.40 0
カゴヤはOpenVZと回線抜きにしてベンチスコアだけなら普通にいいぞ
検索すると実際に借りている人の出てくる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:36:29.78 0
コアは今申し込むといつ使えるようになるんだ?wwww
利用開始まで待たせんならクラウド名乗るなよwww


161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:37:13.94 P
SaaSesだったら石狩の民家でクラウドやりそう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:39:52.24 0
>>159
さくらとSaaSesは悔しいのでホメ殺し扱いw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 20:57:21.13 0
そういや2ch書き込み申請はどうなった?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 22:04:32.18 0
>>159
誰も高負荷かけてなければ軽いだろw
問題はOpenVZで誰かが高負荷をかけて巻き添えをくうってこと
OpenVZ採用のVPSで解決できたところはない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:37:26.75 0
>>161
俺の部屋の隣の和室使っていないからsaasesに貸してやってもいいよ@石狩在住

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 00:43:20.99 0
知ったか乙
OpenVZって厳密にリソース管理できるよ

問題なのは、最大10%まで負荷かけていいっていうサーバに20人とか30人詰め込む業者や
スワップつけない業者が多いから、OOM Killerにプロセス殺されることでしょ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:01:15.00 0
>>166
え?タイムテーブルでコンテナで割った分厳密にリソース分ける設定にするの?
それやると、アリーナあたりでさえ格段に重くなるから無理だなぁ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:05:59.25 0
ベストエフォートで最高値の性能を享受しつつ、仮想コアの株化で最悪値を保証してくれるのが理想だな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:25:23.68 0
>>166
上限は管理できるけど最低保証が不可能。
IOもプライオリティ付けと上限キャップはできるけど
最低コミットが不可能。

つまり速いときは速いけど、優先サービスの連中がガリガリ使うと
低プライオリティの連中はありえないほど遅くなる。

DTIの490円プランとか使ってる連中はIOプライオリティのおかげで
「上位の連中が使わないときにお慈悲でサービスを使うことができるチャンスをいただける」
という、ただ搾取されるだけの存在。

たとえ金額半分でも使えるチャンスのコミットがないんだからやってらんねーよ。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:46:02.41 0
で、その話はどこに帰着すんのよ?
クラウドコア良いよで終わるのん?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:27:32.20 0
カゴヤは良いよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 01:15:19.01 0
>>170
OpenVZ以外ならOK。

つまりリーズナブルなさくらやSaases、
大手KDDIのクラウドコアとかかな。

カゴヤもいいぞ。ネタとしてw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 13:20:00.73 0
加護矢はOpenVZだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 22:40:54.22 0
>>159
どうせステマだろ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 02:40:03.48 0
そんな冷たくせんでもええやん
北川さんも岡ちゃんも人を引っ張っていく感じはすげーぜ
この業界に10年いる奴はパワフルだね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:14:13.65 0
岡ちゃんはともかく、マラソンバカは論ずるに値しないわw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:10:39.55 0
嫉妬ww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:33:02.40 0
もし上司として選べるなら、俺は北川さんがいいなぁ
岡ちゃんも北川さんも俺は要らんって言うだろうけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 00:52:11.04 0
クラウドコア登場で、おさせ脂肪だな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 01:17:52.58 0
#1:すぐに話の風呂敷を広げる
#2:よく理解しないまま突っ走る
#3:嫌われていると勝手に思い込んでいる
#4:キレて他人に八つ当たりする
#5:やたらと自分の正当性を主張する
#6:何も自分で決めない
#7:何かにつけて理屈をこねる
#8:やたら褒めてほしがる
#9:他人の話を聞かない
#10:何が言いたいのかわからない
URLリンク(japan.zdnet.com)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 08:54:41.49 0
わらった
スレリンク(hosting板:44-48番)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 10:02:28.20 P
この新参め

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:47:04.18 0
岡ちゃんコンソールはいつ付くの?
まさか本物のクラウドってのもコンソールなしですか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 16:20:14.07 0
コンソールの実装が現在のsaasesには技術的に難しいのだろうよ‥

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:20:30.42 0
クラウドこそシリアルコンソールなんてレガシーなものは付けないだろう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 06:33:51.75 0
東電、企業向け値上げ 来年4月に2割前後

 東京電力は21日、2012年4月から工場やオフィスビルなど企業向けの電気料金を2割前後引き上げる方針を固めた。約24万件の契約が対象。
政府の認可が必要な家庭向けは来春の値上げ申請を検討する。東電は原子力発電所の事故以降、代わりに動かす火力発電所の燃料費負担が
増え経常赤字が続いている。値上げにより約5000億円の採算改善が見込める。円高に苦しむ製造業などには新たな収益圧迫要因となる。
URLリンク(www.nikkei.com)

関連
東電、来年2月の電気料金引き下げへ 一方東京ガスは値上げ
スレリンク(news板)


さくらは大阪とか石狩にも鯖あるから値上げはないとして
SaaSesは目黒にあるんだよね採算取れなくなったらやばいよね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 06:35:14.12 0
東電、来月4月から電気料金を2割値上げへ
スレリンク(news板)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:06:35.15 0
火力の燃料費か…
反原発集会・デモ・署名参加者には8割上げで良いな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:31:05.56 0
岡ちゃんって反原発じゃないの?
値上げ上等だろ


190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 00:21:42.67 0
めりくり
一人の夜に
乾杯

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 02:49:14.16 0
くりすます
周りは浮かれ
然れども
全裸は楽し
新幹線かな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 10:46:47.77 0
自称本物のクラウドが盛大にコケる展開に期待
万が一に開発出来たとしても、その頃にはさくらがビシっと安定してて
誰も見向きしないだろうけどなー
どっちに転んでもオワコンであることは確かだがw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 11:29:02.92 0
4GくらいのVPSだと、さくらと値段が変わらないのに回線細いからな
値段もクラウドコアの方が安くて回線太いし、SaaSesは何を売りにする気なんだ?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 12:39:33.95 0
クラウドコアの専スレ無いよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 12:48:36.94 0
CPIスレでいいんじゃね?
専スレ建てるほど需要ないと思うが、建てたきゃ建てればいい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 05:01:03.92 0
離党したやつらは責任逃れか。ミンスの犬はどこいっても許さんからな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 07:36:10.19 0
>>196
きもちわる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 01:42:09.66 0

事故調には良心があった

「福島原発事故 防げなかった本当の理由」1/3 URLリンク(www.youtube.com)
「福島原発事故 防げなかった本当の理由」2/3 URLリンク(www.youtube.com)
「福島原発事故 防げなかった本当の理由」3/3 URLリンク(www.youtube.com)

政府(民主党+官僚)はパニックを起こさないために情報をコントロールしたとか言っているが
実際国民は冷静に振舞った訳で国民がパニックを起こすと想定すること自体が国民に対して失礼な考え
むしろ政府(民主党+官僚)自らがパニックになって率先して情報を隠蔽していたのが事実


199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 02:37:14.94 0
img.cavelis.net

URLリンク(gae.cavelis.net)

ここってどのプラン使ってんのかな?俺もやってみたいんだけど

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 01:58:24.83 0
平和だね。
Osukini LT追加したら1週間ぐらい反応なかったから「納期いつ?」ってメールしたら速攻有効になったわ。
全自動化ってわけじゃなくすっかり忘れられてたんだろうな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 07:46:48.97 P
冬は活動が鈍ります。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 11:27:23.78 0
アナウンスしてない障害が大杉。
電源とかストレージとか、毎月どこかが代わる代わる故障して止まってる。
安かろう悪かろうったって限度があるぞ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 14:55:34.03 0
>>200>>202
あれ、俺がいる・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 14:59:22.22 0
コントロールパネルも、しょぼいよね。
ステータスの不一致がしばしば。
設計不良。給料安いんだろうな。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:02:18.14 0
マジレスすると、障害の多さはSaaSesの廃熱型データセンターの
システム&安価なハードウェア構成のせいで、
確かによく壊れるが、壊れても次のを買えば良いじゃんって考えかと

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:33:00.57 0
>>204
コンパネ中に何かする度胸はないわ
普通にぶっ壊れるぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:17:25.37 0
今回線速度どれくらいでてるの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:45:16.99 0
恥ずかしくて言えんよ
ハードディスクの容量が多いのを生かし切れない速度・・
まあ回線速度が必要でない人向けなVPSだわな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:14:08.45 0
回線速度を生かしてがんがんトラフィックかけても大丈夫なところはどこだろう?教えてくれ!
回線使いたいからそういう俺はSaaSesはだめだってのはわかった。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 14:10:21.24 0
DTIじゃね?
ただ、あそこはディスクI/Oがクソ重いらしいが。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 14:12:52.50 0
DTIってあれでしょ
中の人が勝手に人んちのシステムファイル書き換えるVPS

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 16:50:04.95 0
すみわけだとおもうよ

DTIはディスクIOが重いしCPUも共有度高くて割り当てが少ないので
DBや細かいファイルをガリガリやるには向いてない。
大きめファイルのアップローダみたいな置き場に向いている。

Saasesはローカルにディスク抱いているのでディスクIO速いしCPUも軽いが
回線は強くないのでDBや計算用に向いてる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:49:56.48 0
パケロス君は今なにやってるんだろう・・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:36:43.24 0
>>213
お前ここのVPS借りていないだろ?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:10:51.76 0
>>213
呼んだ?
普通に使えてるから何も言わないよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:20:15.94 0
163.43.xxx.xxx の ping 統計:
パケット数: 送信 = 100、受信 = 100、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 11ms、最大 = 17ms、平均 = 12ms

うむ。いたって快適そのもの。
別に岡ちゃんに恨みがあるわけじゃないから直りゃそれまでよ。
こっちの抱えてるユーザに迷惑かからないよう使えればいいだけ。

ちなみに今は転職してDTIのほうで「IO遅いぞふざけんな君」になってるよ。
クレーム入れてタダにしてもらってるけどありゃまったく使い物にならんね。
直るまではsnmp agentしか動かしてない。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 10:34:18.72 0
なあ
ここの IP を公開 Proxy に焼いた馬鹿だれよ?
死ねよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:27:35.57 0
俺だwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 16:02:54.87 0
2ch書き込み許可制(笑)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 17:32:45.74 0
理由書いて申請書を起票しろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:47:24.52 0
複数のVPSを借りたけどVPS間の通信がインターネット並みにクソ遅いのはそういうものなのか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:52:48.85 0
>>221
内部の回線自体が輻輳してるか、
VPS自体のホストPCが重いかのどっちかだと思う。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 22:25:21.33 0
>>221
サポートに効いてみるとよろし

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 00:59:42.92 0
>>221
それはそういうものな希ガス
だからクラウド型を作ってるんじゃないかなぁ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 20:48:54.75 0
>>224
なんとなくだし、確証もないし、もしかしたら、物凄い良いものが出てくるかもしれないけど、

・・・俺、正直、クラウドになっても解決しないと思ってるんだ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 02:21:24.00 0
はい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 07:12:42.70 0
>>222
内部の回線というかインターネット経由になっているんじゃないかなと思う遅さだけど
IPアドレスもグローバルしか見えないし
VPS間が速ければWeb用とDB用を借りたりとか
借りる台数も増えるのだが


228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 14:21:59.03 0
内部も外も制限一緒でしょ
内側の制限別にしてほしいよな


229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 19:23:03.96 0
>>227
グローバルIP振られてるんだから、当然全員即インターネットに繋がってる。
で、SaaSeasのルータに出て、あて先が自分の配下のグローバルIPだったらSaases内部でルーティング。
配下じゃないグローバルIPだったら、そこで、SaaSeasの外に出る。

だから、物理的に使う線は内部だろうが、外部だろうが一緒。
その線が混んでりゃ、どこ行くのだって遅くなる。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 23:31:23.23 0
>>227
単純にホスト側で帯域制御してるだけでしょ
内部ネットワークのりっそくなんて効いたことがない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:19:48.04 0
パケロス君

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:21:16.80 0
クレジットカードで申し込みしたんだけど
なぜかサービス一覧には本稼動じゃなくて
試用期間にされてしまっている
逆引きの設定をしたいのに試用期間は出来ませんって
2週間飼い殺しは嫌なんですけど
みなさんはどうでしたか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 14:25:02.89 0
自分のときは(一年くらい前に契約)そんな制限なかった気がする。
覚えてないだけかも知れない。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:03:47.35 0
>>232
問い合わせろよクズ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:06:30.32 0
最後に借りたときは試用期間切れるまでは試用期間だった気はする
たしか変わったんだよね
逆引き要らん鯖だったから気づかなかったけど
金払ってんなら解除してくれるんじゃない?


236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:39:00.26 0
さくらが試用期間に帯域が制限されてるとかあったな
スパム対策じゃないのかな


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:40:28.98 0
そもそも逆引きが必要ってどんな場合なんだ


238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 17:12:40.47 0
メール送りたいとか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 21:19:28.11 0
ネームサーバーの正引きと逆引きが一致していないとドメインが廃止されてしまうccTLDもあったりする。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:12:33.84 0
それはやりすぎだな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 00:57:42.55 0
具体的にどこだよ
妄想だろ


242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 01:20:36.88 0
はやってねーだろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 02:02:46.18 0
>>241
.is

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 02:38:22.70 0
この時間回線おそい?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 03:39:36.31 0
emacsでコード書いてると
保存時に固まったあとディスク上と違いますみたいになるな
回線がタイムアウトしてるのかディスクなのか分からないけど


246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 14:51:18.96 0
パケロス君

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 23:09:32.47 0
>>246
呼んだか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 00:33:09.22 0
俺は岡ちゃんが結構好きなんだが、
岡ちゃんは俺(か、俺のような仕事の方法をする奴)が超嫌いであって、
かつ岡ちゃんはパケロス君や叩いてる奴と
一般2chねらーの区別がついてない気がする

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 01:07:55.83 0
ステマ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 01:19:02.80 0
何のステマだよw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 02:02:34.05 P
仕事の方法とか何の話?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 02:14:43.98 0
仕事の飲みを嫌がる奴はアウトって話

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 22:38:37.33 0
鯖復活の呪文

|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 10:34:39.81 0
クラウドコアの方が回線太くて安いぞ
とっとと回線増強と値下げしろや
ホント口だけだなぁ〜自称本物のクラウドとかwwwww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 16:40:50.79 0
盗電の値上げの影響考えなきゃならないしね
岡ちゃんはあれだけTwitterで反原発発言してたんだから
値上がり上等だろうけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 08:00:18.61 0
>>254
ダウト
クラウドコアは未だSaaSesに勝ててない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 08:10:06.24 0
>>255
原発なくなろうが値上げの正当性はねーよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4469日前に更新/79 KB
担当:undef