激安・格安サーバ総合 24台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
279:不明なデバイスさん
14/01/03 20:27:13.98 hz+PIYAk
そして激安サーバが消えた。

280:不明なデバイスさん
14/01/03 20:53:58.11 Otmphc41
おあとがよろしいようで
テケテンテケテン

281:不明なデバイスさん
14/01/03 22:51:47.93 oyEJm4Gq
年末電源落としたサーバーを起動したら異音がした。
でも再起動したら音しなくなったので、そのまま使いつづけてる。

やばいかなあ?

282:不明なデバイスさん
14/01/03 23:21:04.46 thfnweU7
>>281
ビリビリいう音だったらファンのベアリングのグリスかもね
補充できるタイプだったらシリコンスプレーで直る(クレ556はNG)

283:不明なデバイスさん
14/01/03 23:47:21.66 +Zjk+SId
>>281
保守に入ってるマシンなら予防交換をお願いしたら?
再度異音がするようならでいいと思うが

284:不明なデバイスさん
14/01/03 23:48:42.12 oyEJm4Gq
>>282
なるほど、ファンかもしれないな
明日にでも開けて中見てみるわ

285:不明なデバイスさん
14/01/04 01:22:23.09 QsycVvIR
無停止鯖は起動開始もしくは再起動する時に最も壊れやすいんよ

286:不明なデバイスさん
14/01/04 03:11:18.44 C50HDodr
>>285
HDDのグリスが劣化して〜とかが多いんだっけ

287:不明なデバイスさん
14/01/04 03:44:01.50 N2xpePCt
>>281
1万程度のものなんだから何もしなくていい
壊れたら1万だしこんなものかで済ませればおk

288:不明なデバイスさん
14/01/04 04:01:14.41 QsycVvIR
>>286
HDDとか各種ファンみたいに物理的に動いてる部品が停止→動くができずにエラー出すんだよね
起動が一番パワー必要だから。
保守だとボード追加したら故障→ボード追加でM/Bの今まで使ってなかった回路に電気が流れたためみたいのもあるw

289:不明なデバイスさん
14/01/04 10:43:35.18 e56xN6lh
昨日、異音のしたサーバー開けてみた。
フロントファン、CPUファンはスムーズで問題無し。
軽く掃除して再起動したらまた異音したけど、30秒ほどで音消えた。

音の場所からするとWD緑が怪しい…
smart上は特にエラー吐いてないけど、ロードサイクルが多い
Power_On_Hours 15255h
Load_Cycle_Count 455879

RAID1組んでるけど、バックアップとって少し様子みてみるわ

290:不明なデバイスさん
14/01/04 11:29:16.01 PPur2vrj
>>289
WD緑は省電力機能で8秒アクセスがないとヘッダを安全領域へ退避させる機能 (intellipark) があるので、
この機能を止めずにサーバなどの長時間運用に使うとロードサイクルが酷いことになる。
メーカーのロードサイクル保証回数は30--60万回なので、サーバ利用だと1年持たずにこの値に達するよ。

うちも Express5800/GT110b (Ubuntu 12.04, RAID5) でWD緑使ってるが、intellipark 止めてある。
ググってみればこの機能を止めるユーティリティが見つかると思うよ。

291:不明なデバイスさん
14/01/04 13:37:08.54 e56xN6lh
>>290
WD緑のヘッド退避ツールは導入済みです。
ただ、運用開始から1年ほど経って気づいたので、
その時既に40万回は越えてたと思う。

292:不明なデバイスさん
14/01/04 13:49:14.37 QMacMgMD
時既に遅し

293:不明なデバイスさん
14/01/04 17:23:55.31 q/5a6Y46
メーカー保証回数は建前として存在するとしても
ここってそんな重要な数字かね?

294:不明なデバイスさん
14/01/04 17:47:50.38 drHVoYYx
重要だろ
何があるのか分からないんだし、準備を始める目安になるし

295:不明なデバイスさん
14/01/04 18:29:13.24 C50HDodr
何も考えずに赤買って正解だった

296:不明なデバイスさん
14/01/04 18:50:23.59 q/5a6Y46
ヘッド退避って、移動場所がちょい奥まってるとはいえ、シークと何が違うんだ。

297:不明なデバイスさん
14/01/04 19:42:14.04 sv752QcY
Ubuntu server (RAIDZ+ZFS)で半年使っている WD20EARS x3台の Power_On_Hours/Load_Cycle_Count:
4488/84712
4492/79582
4489/80036

久しぶりにSMART値みたら、うち1台で Multi_Zone_Error_Rate が 1 になっているのが気持ち悪い。

298:不明なデバイスさん
14/01/06 07:55:00.47 gmPIUNo2
年末に買ったMX130S2の箱開けてガイド読んだんだけど、
そこにはServerViewSuiteとしてDVD1とDVD2が封入されてる様に書かれているんだが、
実際にはケースの中にDVDが1枚(1や2の数字は振られていない)しか入っていなかった。

ググってみるとServerViewSuiteのケースもトールケースから紙に変わってるようだし
以前とはServerViewSuiteの仕様・構成物が変わったの?

299:不明なデバイスさん
14/01/06 08:39:22.27 piV+pyVY
何に使うのかさっぱりだけど2枚入ってた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3812日前に更新/56 KB
担当:undef