家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13 at HARD
[2ch|▼Menu]
9:不明なデバイスさん
12/11/24 08:42:52.08 I/J2vh5s
○サンワJY-PSUAD1、JY-PSUAD11は最高62連射
○連射スピード≠レスポンス。低品質コンバータで連射スピードだけ上げることもできる
○エレコムJC-PS101USV、JC-PS201USVはコントローラに過電圧がかかっていて危険

10:不明なデバイスさん
12/11/24 08:44:02.11 I/J2vh5s
>>1の【関連スレ】間違えてしもたorz

【関連スレ】
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
スレリンク(hard板)
USBゲームパッドを語るスレ Part 35
スレリンク(hard板)

11:不明なデバイスさん
12/11/24 08:46:45.11 XbQFtgss
俺乙
天麩羅長いね(´・ω・`)

12:不明なデバイスさん
12/11/24 09:16:53.10 XrZY/ZTk

サンワさんポーリングレート1000Hzにするお手軽ドライバまだですか

13:不明なデバイスさん
12/11/24 10:55:50.76 PKXC02IK
>>1
テンプレいじってたら先に立てられちゃったか

一応修正箇所

>>2
・PCコントローラ特論 URLリンク(www.geocities.co.jp)
コントローラ・変換器について詳しい解説サイト、投票など見れ

・Sousu's ARENA URLリンク(sousuch.web.fc2.com)
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事


>>3
ロアス URLリンク(www.loas.jp)

14:不明なデバイスさん
12/11/24 10:58:00.80 PKXC02IK
>>4
【無難なPS→USB変換器】
※基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨。
※DUALSHOCK2及びその互換製品は、感圧対応の変換機以外では非推奨。
  (変換器によっては強く押さないと反応しないことも。)
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない。
※連射スピード≠レスポンス。低品質コンバータで連射スピードだけ上げることもできる。

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品

JY-PSUAD11 URLリンク(www.sanwa.co.jp)
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。入力の取りこぼしが一切無い。
  JY-PSUAD1と同程度の50回/秒(三研調べでデジタル55回/秒)の高レスポンス、最高62連射。
×:ケーブル耐久性に不安?方向キーが十字(デジタル時)・POV(アナログ時)。
  AD1と違い方向キーを押してもボタン入力(13-16)が行われないので、DDRマットを利用予定の場合は注意。
  スタート、セレクト、L3、R3ボタンを押しているとPOVが利かなくなる致命的な不具合あり。
  64bitOS標準ドライバだと遅延が発生。Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。

JC-PS101USV URLリンク(www2.elecom.co.jp)
JC-PS201USV URLリンク(www2.elecom.co.jp)
◎:JY-PSUAD11に次ぐ高レスポンス。実売価格が安い。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも。
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし。
  環境によってはBSoD連発。Windows標準ドライバなら問題ない模様。
  パッドの3.6Vラインに4V強の高電圧がかかる。故障例はないが故障覚悟で。

15:不明なデバイスさん
12/11/24 10:58:52.82 PKXC02IK
>>5
>>4の続き

BSGC101 URLリンク(buffalo.jp)
◎:総じて地雷だったBUFFALO製品だが、下記以外の問題点は報告されていない。要検証。
×:初代PSコントローラやRAP等のデジタルパッド、デジタルモードが一切使用できない。

Trio Linker Plus II URLリンク(www.hkems.com)
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能を搭載。レスポンスも良好。
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える。
  PSとDCとか同時挿ししてあっても動く。公式サイトを見ると、PS3でも使用できるらしい。
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない。
  TrioLinkerPlusまであったマクロ機能が無くなった。十字キーの斜め入力中はボタン9〜12が効かない。

Super Joy Box 3 Pro URLリンク(www.mayflash.com)
◎:ボタンの感圧対応なのでDualShock2でも取りこぼし、二度押しが起こり難い。
  ※純正コントローラーで、弱くボタンを押した際、反応しないという報告有。
   HORIのアナログ振動パッド2 TURBOなら問題ないようです。
×:現在ネット上でも取り扱っている店舗が少なく入手が困難である。

16:不明なデバイスさん
12/11/24 11:02:31.95 PKXC02IK
>>6に追加
・JY-PSUAD1 URLリンク(www.sanwa.co.jp)
「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに、
押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。
動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?


>>8
【買うな!地雷だ!糞変換器リスト】
・PSX-CV01 URLリンク(www.planex.co.jp)
応答速度が劣悪。パッドの3.6Vラインに5Vの高電圧がかかり危険。

・JY-PSUADR1 URLリンク(www.sanwa.co.jp)
BSoD多発との報告あり。要検証。

【番外】
・ツナイデント3PRO URLリンク(www.gametech.co.jp)
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVとボタンが割り振られている。ターボボタンによる連射設定機能も搭載

・CYBER・コントローラアダプタ(PS3用) URLリンク(home.cybergadget.co.jp)
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVが割り振られている。

・PS3で使える周辺機器まとめページ
URLリンク(www.hamq.jp)

・使って試してみました!ゲームグッズ研究所
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
PS3で使えるUSB変換器の記事など

17:不明なデバイスさん
12/11/24 11:09:46.93 rSThKLr3
Wikiを充実させた方が良くないか?
>>1にWikiのリンク追加するだけで以降の長いテンプレは要らなくなるぞ

18:不明なデバイスさん
12/11/24 18:13:04.41 Q4eYvMLv
質問なんですが、有線でPS3のコントローラーで遊んでるんですがかなりの頻度で上のランプ点灯して操作不能になる、PSボタン押すと治るって症状がでるんですが原因ってなんですかね?

19:不明なデバイスさん
12/11/24 18:42:20.66 QwzVHuO6
壊れてる

20:不明なデバイスさん
12/11/24 19:03:46.02 Q4eYvMLv
でも無線だと問題ないんですよ

21:不明なデバイスさん
12/11/24 20:48:51.64 2aMgSht9
壊れてる

22:不明なデバイスさん
12/11/24 23:33:33.41 hWmAs1Ch
>>20
マジレスすると
その症状は修理行き
保証が切れてるなら買い直した方が安いこともある

23:不明なデバイスさん
12/11/24 23:48:54.32 IZtrFchL
壊れてんじゃん

24:不明なデバイスさん
12/11/24 23:54:10.45 geM3S4yy
USBケーブルか本体もしくはコネクタの接触不良の可能性もある
俺のは少し違って充電がすぐ切れるってのだったがUSBケーブルを変えたらなおった
手元に別のケーブルあったら試して見れ

25:不明なデバイスさん
12/11/24 23:55:09.74 geM3S4yy
訂正
本体もしくはコネクタ → 本体側かコントローラ側かどちらかのUSBコネクタ

26:不明なデバイスさん
12/11/25 23:04:51.44 SEGoZkFQ
MotioninJoyの話もここでおk?

27:不明なデバイスさん
12/11/26 15:20:56.44 /AEbx3ho
良いんじゃないの

28:不明なデバイスさん
12/11/27 18:22:04.12 eT00VYvt
つりこん2がps3で使えるアダプターってありますか?

29:不明なデバイスさん
12/11/28 13:10:57.51 vZs2/Vb7
釣りコンか〜もってないわ〜


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4225日前に更新/16 KB
担当:undef