【SCSIから】外付けHD ..
[2ch|▼Menu]
543:不明なデバイスさん
11/11/24 21:43:10.86 ex/rs4GV
>>523でTOUROの不具合を書いたものだけど、中のドライブBLA642が好きなので、
保証を捨てる前提で、ケースを破壊した。中からは、JMicronの基板と、
健康なHDD(BLA642)が出てきた。HDDは単独で問題なく使用できた。

そして、問題のUSB-SATA変換基板に、ためしにWDのEARS2TBを取り付けてみた。
すると、何の問題もなく使えた。通常のアクセスはもちろんできる。
数時間経過後にHDDのモーターが止まっている状態でマイコンピュータを開いたとき、
Explorerがフリーズしたままにならず、回転待ちが終わるとアクセスを再開できる。
(TOUROの素の状態は、前者はできるが、後者でエラーが出る)

結論は、TOUROの変換基板+日立2TBの組み合わせで相性が出るという、
純正品としてはありえない、実にお粗末な部品選定ではないかという考えに至った。

量販店で不良交換を要求すると

 「TOURO 2TB は終息したものなので再入荷はない、返金のみ可」

と言われたが、ロット不良であることに気づいて、あわててワゴンで特価販売し、
症状の出ない人たちには不具合があることを隠し続けているんじゃないだろうか。


繰り返すが、中のドライブBLA642は優秀。しかし採用されたJMicronの変換基板がダメっぽい。
そして、問題の変換基板を除去するには、保証を捨てる前提でケースを破壊しないとならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4540日前に更新/226 KB
担当:undef