ネットワークに関する ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/09 22:45:20.04
■よくある質問

Q: ブラウザの検索履歴や入力履歴を消したい。
URLリンク(help.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

Q: いきなり料金請求された。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
URLリンク(www.npa.go.jp)

Q: ネットワークやインターネットに繋がらない。
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(windows.microsoft.com)

Q: インターネットで個人情報はどこまで分かるか。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

Q: あるサイトにだけ接続できない。特定の部分だけ表示されない。
URLリンク(www.tef-room.net)
URLリンク(support.microsoft.com)

3:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/09 22:46:15.85
■誘導

特定のプロバイダーに関する質問
URLリンク(engawa.2ch.net)

特定のサイトに関する質問
URLリンク(toro.2ch.net)

特定の機器に関する質問
URLリンク(toro.2ch.net)

仕事や業界に関する質問
URLリンク(engawa.2ch.net)

セキュリティやウイルスに関する質問
URLリンク(kohada.2ch.net)

Windowsに関する質問
URLリンク(toro.2ch.net)

初歩的な質問
URLリンク(kohada.2ch.net)

2ちゃんねる自体の質問
URLリンク(ikura.2ch.net)

携帯電話に関する質問
URLリンク(awabi.2ch.net)

以上

4:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/09 22:50:42.69
過去ログを貼っても大半の人は見えません。
よく守られていない注意事項を強調しても
テンプレそのものを読まない人が増えるだけです。

5:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/10 04:58:33.63
ココじゃない気もしますが、他に何処で質問してよいのか見当が付かず質問させて頂きます。
下の記事で疑問に感じたことなんですが…

利用者情報、県警が提供=プロバイダーに、児童ポルノ対策で−滋賀
URLリンク(backupurl.com)
> ファイル共有ソフトによる児童ポルノ画像の流出を阻止するため、滋賀県警は9日、
> インターネット接続事業者(プロバイダー)に対し、児童ポルノをダウンロードした人の
> IPアドレス(ネット上の住所)などの情報を提供すると発表した。

つまり県警は、Shareで違法なファイルをダウンロードしたIPアドレスのリストを所有している
という事になると思うのですが、技術的にどういう方法でIPを取得していると考えられますか?

例えば仮に、Sharebotのようなものでキー情報をクロールしていて
誰がどのハッシュのファイルをDLしたか、までは把握できても
そのファイルが『本当に違法なものであるかどうか』を確認するには
県警側でShareに参加して、実際にそのファイルを違法DLして入手しなければならないと思うのですが…

今まで、ISPの協力の下に調査してるんだろうなぁ、と、漠然と考えていた所
上の記事が目に入り、技術的な面で疑問を感じたので質問させていただきました。

6:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/10 08:14:46.14
怪しいファイルを確認、そのハッシュをリストしておくだけで済む話だと思いますけど


7:5
12/02/10 11:33:07.18
>>6
でもそのハッシュのファイルが本物、つまり違法性のある物だという結論は
実際にファイルを入手して確認しないと得られませんよね?
つまり県警はShareを使って違法なファイルを実際に集めているということになるんでしょうか
だとすると、その行為自体に違法性がある気がするのですが

8:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/10 11:59:03.11
>>7
別の話に例えてみましょう。
銃刀法違反の被疑者から、警察が拳銃や刀剣類を押収した場合、
また、覚せい剤取締法違反の被疑者から、警察が覚せい剤を押収した場合、
警察は法を犯した事になりますか?

9:5
12/02/10 18:13:25.68
>>8
それは罪にならない
が、捜査を目的として、密売屋から拳銃を買ったりするのはどうなんだろ?

うーんつまり、下記のどちらかと推測される
・ハッシュのみで辺りを付け、強制捜査に踏み切り押収し、違法物と判定している
・(何らかの法解釈によって)サンプル収集は合法として、収集した上で判別している

こんな所でしょうか。
当方の疑問としては、違法ダウンロードを伴わずに、どんな技術で調査しているのか、でしたが
どうも法解釈的な話で、うまくすり抜けてるだけ、という感じのようですね。

これ以上は完全にスレと関係無さそうなんで、質問は取り下げさせていただきます。
お答えいただいた皆様、どうもありがとう御座いました。

10:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/10 23:33:58.69
>>5
お前、小・中学校時代クラスで一番下だったろ
日本の失業率は5%(総務省統計局・労働力調査)だ
5%って事は20人に1人、1クラスが男女半数ずつ40人として
クラスの男1人は無職になるということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。無職になるのは、誰だ?

11:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/11 03:36:16.32 vC7R1hR7
regza phoneで荒らし通報されて書き込み規制食らったんですが
解除方法ってありますかね?

12:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/11 04:33:47.64
>>11
携帯電話の場合はたしか固体識別番号で規制するから
機種の変更ぐらいしかないんじゃないかな。
つーか、荒らし氏ね。

13:13
12/02/11 11:44:07.57
今度フレッツ光ネクストに加入するので、ルーターを新調しようと思っています
最大200Mbpsのサービスなので
ルーターのスループットも200Mbps程度まで出る物がほしいと思っているのですが
例えば、牛のWZR-HP-G301NHだと、カタログ値がFTP151.8Mbps/PPPoE131.3Mbpとなっているため
フレッツのPPPoE接続では131Mbps以上絶対に出ないという事で合ってますか?
カタログ値を超える事ってあり得ないですよね?

14:14
12/02/11 13:15:16.11
>>13
あり得ないとは言い切れないけど、超えることは少ないだろうね
バッファローのカタログ値はアドレス変換有効時の値だから
アドレス変換を無効にした場合にはカタログ値を超えるかもしれない

15:前スレ915
12/02/11 20:53:52.96 Nb8MHnZU
前スレ915です。
アドバイスのおかげでUDP/IPによる遠隔からのデータ転送がうまくいきました。
アドバイス通り、遠くに出かけた先のルータ「Y」とマイコンを物理的に接続してから、
そのルータ「Y」とARPで通信することで、まずはルーター「Y」のMACアドレスを入手しました(ルータ「Y」にも情報を伝えた?)。
そのときのARPのヘッダに入れるDestination IPアドレスは、ルータ「Y」のローカルIPアドレスを入れました。
次に、UDP/IPでのメインデータ転送のときは、IPアドレス確認サイトを踏んだときに出る自分のグローバルIPアドレス(自分のルータ「X」のものかな?)をヘッダ内のDestination IP アドレスに入れ、Destination MACアドレスにはルータ「Y」のMACアドレスを入れました。
自分のルータ「X」は、設定をいじって(アドレス変換テーブルかな?)、UDP用にあらかじめポートを開けておきました(こういうこと書いて大丈夫なのかな?w)。
これでうまくいきました。

今度はマスタリングシリーズ等読んで、RTPをやってみます。
ありがとうございました<(_ _)>

16:13
12/02/11 22:51:19.00
>>14
ありがとう
NEC買います!

17:初
12/02/12 00:52:43.29
ある喧嘩サイトで気になる書き込みを見た

2chのIDに関する事なんだが、
ISDN回線ならルーターの電下落とした後でもPCを変えて再投入すれば
元のIDに戻ると言うんだがホンマか?

18:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 01:12:30.01
>>17
PCを変えなくても
元からそういう設定のISPなんじゃないの?

19:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/12 09:31:31.68
>>17
ISP側の設定だよ
っていうかどこだよそれ
普通一回変わったら元に戻らんぞ
ISP側の設定によっては、同じIPアドレスを取りやすいっていうのはあるけど
ルーター(モデム)の電源切ろうが2週間使わなかろうが、5年間変わらなかったことあるし

ちなみにIDってIPアドレスを元に作成してるからな

ここまでかいてて、今ISDNって気づいた
基本同じだけどな
ISP側の設定だよ


20:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 18:57:07.35
通常だと外部からのアクセスは以下のURLからできても
URLリンク(www.xxxxxxx.jp)

ローカル内だと
URLリンク(192.168.xxx.xxx:xxxx)としかアクセスできない(上記のURLだと403Forbiddenになる)のを
ローカル内でもURLリンク(www.xxxxxxx.jp)としてアクセスする方法は無いでしょうか。

21:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/12 19:06:27.38
>>20
そのLAN内からだって普通にインターネットできてるんだったらそのURLでいけるだろう
それとも、ローカルってのは、完全に外部をシャットアウトしてWANにつなげない完全なLANなのか?

なんとなく言いたいことはわかるけど、いまいち意味がわからんな

22:p2
12/02/12 19:15:21.27
>>20
hostsに記述ておくのが一番簡単

192.168.x.x www.xxx.jp

23:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 19:15:45.37
>>21
自宅サーバでサイト運営をしているのですが、サイトの表示確認とメンテナンスをするのにURLリンク(192.168.xxx.xxx:xxxx)でページを表示しています
URLリンク(www.xxxxxxx.jp)のドメインでアクセスするとローカル内である所為か403Forbiddenになってしまいます
外部からも内部からもURLリンク(www.xxxxxxx.jp)のドメインでアクセスしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか

ローカルでページを作成してからWebに公開するとき、ついついコピペをミスってしまってURLリンク(192.168.xxx.xxx:xxxx)のドメインで公開してしまうのを防ぎたいので

24:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 19:21:23.34
代理age

25:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 21:35:19.96 Vzz9gCSh
初心者です。教えてください。
家庭内のLANです。スイッチングハブで構築し、インターネット接続なしです。
OSはWindowsXPとWindows2000×2台の計3台です。
ちなみにLAN自体は構築できています。

2つほどお聞きしたいのです。
1.基本的に月に1〜2回程度しか使わないため基本的にスイッチングハブは電源OFFにしてます。
使うときだけハブをON→ネットワーク接続開始、という風にしていますが、
Win2000の片方がいつも接続開始時に「Serverエラー、2505、同じコンピュータ名を…」
というものが出ます。しかし数分すると接続は普通に出来ます。
コンピュータ名は全部バラバラにしているので、なぜいつも出るのか分からず、
コンピュータ名も付け直してみましたがやはり解決できません。

2.もう1点は知識面です。最近、TCP/IPの解説本を読んで、UDP接続というものを知りました。
この「UDP接続」というのは、上記構成のWindowsのLANでも使えるものなのでしょうか?
もしかするとインターネット用?の技術で、家庭内LANなどでは出てこないのかな?とは思いますが、
使う方法はあるのでしょうか?

26:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 21:47:41.18
UDPはNetBIOS over TCP/IPが名前解決に使ってる

27:17
12/02/12 21:47:56.18
レスくれた人山九

ISDNだからといって、一端PCルーターごと電源落としてIDが変化した物を
PCを変えて再接続しようが再度元のIPには戻らないよな。

ありがとう。








28:5
12/02/12 22:49:24.57
>>10
うーん何が言いたいのかよく判らないけど自己紹介か?
どっちにしろスレにも質問にも関係無いから
名無しでしか人を煽れないような雑魚はちょっと黙ってて

29:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/12 23:24:59.89
>>28
スルーしろよ
お前自身が>>28を書いたことによって「名無しでしか人を煽れないような雑魚」に成り下がったのはわかるよな

お前の疑問に対する考察とか推測とかいろいろ書いてあるソースのURL貼ろうとか思ったけどやめた
だからググればのってるよとだけ言っておく

30:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 08:42:06.27
>>23
.htaccessとか

31:不明なデバイスさん
12/02/13 11:05:46.43
>>23
ルーターをNATループバック(ヘアピンNAT)対応に買い換えるのが一番簡単。

32:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 11:12:22.32
>>23
21じゃないけど、やっぱりよくわからない
403はWeb鯖が返しているので、(貴方の鯖が応答しているとすれば)
本質的にはネットワーク関係なさげ、Web鯖の設定の問題だと思う

33:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 13:24:59.37
すみません質問させてください。

先日P2Pソフトを起動していた時にTCPモニターでセッションを監視していたら

192.168.*.*(自分) 自分じゃないホスト (ポート)21 (PID)alg.exe
192.168.*.*(自分) 自分じゃないホスト (ポート)21 (PID)alg.exe
192.168.*.*(自分) 自分じゃないホスト (ポート)21 (PID)alg.exe
192.168.*.*(自分) 自分じゃないホスト (ポート)21 (PID)alg.exe
192.168.*.*(自分) 自分じゃないホスト (ポート)21 (PID)alg.exe

と5つくらい並んでいるのを見つけました。
P2P用ポートとは違うポートだったので慌ててセッションを切断してしまい、
ホスト名を控え忘れてしまったりとか色々あれなんですが、落ち着いてから
ポート21を調べたらFTP用である事、alg.exeはファイヤーウォールだと分かりました。
(ルーター付ADSLモデムにPCを有線接続で、自分のホスト名のところはローカルIPです)

これはつまり外部から自分のPCへFTP接続されていたという事なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

34:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 13:31:05.50
>>23
自宅鯖板ではFAQ中のFAQと言ってもいい「外部からはピコーンなのに
内部からはショボーン」問題だと思われる。

>>22の方法か内部用DNS鯖を立てるか、>>31しかない。

>>21, >>32
>>31が書いてる「ヘアピンNAT」でググれ。


35:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 13:40:30.91
>>23
ネットワークアドレス変換(NATやNAPT)を使ってLAN内を
プライベートアドレスで運用するから面倒なことになるんだよ。
アドレス変換を使わずに自宅サーバにもグローバルアドレスを
割り当てれば解決するよ。
IPv4の複数アドレスサービスは高価だけど、
IPv6では標準サービスで多数のグローバルアドレスが利用できる。
公開サーバをIPv6に移行しては?

自宅鯖でIPv6@IPv6板
スレリンク(ipv6板)

36:32
12/02/13 14:17:17.21
>>34
一応ググってみたが、403は誰が返しているの?ルーター?
ググった結果からは管理画面が開くケースがあるのはわかった(これは知らなかった)

37:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 15:29:33.28
>>33
ALG (Application Layer Gateway Service) には
FTPのプロキシとして働いてNAPT環境でも
正常にPASV接続できるようにする機能があるみたいが
それじゃないのか?
URLリンク(technet.microsoft.com)
他にもP2P使ってたらalg.exeがFTPしようとしたなんていう報告が挙がってる。
URLリンク(www.wilderssecurity.com)

38:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 16:10:02.03
>>37
お返事ありがとうございます。
問題のFTPセッションが何故確立しているのかが不明で、いやな感じです。
今まで同様の事例は発生しませんでした、今回が初めてとなります(関知できなかっただけかもしれませんが)。
ちなみにP2Pを落としてもセッションは切断されませんでした。

下にあるフォーラムで書かれているようにalgサービスの停止を試してみたいと思います。

39:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 16:15:43.37
P2Pのポートを21番にしてる人がいるんじゃないの?
well-knownポートにしてる人って結構いるでしょう。

40:いるいる
12/02/13 18:01:44.23
いるな
53、110とかは勘弁してくれよ
ファイヤーウォールのポップアップ出てウザいし何考えてるんだか

41:34
12/02/13 22:22:46.08
>>36
そりゃあ、ルーターだろうな。

42:23
12/02/13 22:43:19.05
403Forbiddenになるのはルータ側です。
ただ、自宅にあるのが

43:23
12/02/13 22:43:38.09
途中送信してしまいました。


44:23
12/02/13 22:48:17.80
何度もすみません。
スマートフォンのタッチパネルが指紋で暴走してしまいました。

本題に戻りますが自宅にあるのがBフレッツ光のひかり電話対応ルータのPR-S300SEなのでヘアピンNATが使用できません。

この場合は諦めるか終端装置の交換ないし別回線の新規契約をしなければならないのでしょうか。

それともBUFFALOなどの市販品のルータを使用して代替するなどということは可能なのでしょうか。
ご教授願います。

45:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 23:12:04.70
>>44
宅内にDNSサーバー建てる。
そこまでは要らんならhostsファイルに一行書けばいいだけ。

ヘアピンNATなんか必要な奴はサーバー公開しないで欲しい。

46:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/13 23:13:09.34
何人かが解決方法を『教示』しているのに
スルーして礼も言わず挙げ句の果てに『ご教授願います。』て

47:名無しさん
12/02/13 23:24:44.83
このスレ殺伐としてんな

48:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/13 23:35:38.33
>>47
まあな

49:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/14 08:23:32.39
ご教授って書いちゃう人はリアル子供なのかな

50:33
12/02/14 08:30:03.23
>>39>>40
ポート21をP2Pに使っていた場合、P2Pを落としてもセッションが切断されないのは仕様なんでしょうか。
現在はalgをサービス停止にして様子見の状態です。
今後は不要なポートをルーター側で塞ぐようしてみます。

51:うほっ
12/02/14 08:52:00.93
>>49
厭味か厨二

52:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/14 11:11:01.61
ドメイン内のクライアントのDNS設定をご教授下さい。

・ 環境(DCプライマリ:2003R2 DCセカンダリ:2008R2
ドメイン配下のクライアント数は約100台です。)
・ 状況(クライアントのDNSは現在プライマリだけ向いてます。)
・ 試行(試行的に、DCセカンダリのみに向けてみると
正常な挙動を返しています。)

NW内に、ドメインコントローラ(DC)はプライマリと
セカンダリの2台があります。
NW内に、DC以外のDNSサーバはありません。DNSは、
2台のDCが兼ねています。

上記の場合、クライアントのDNS設定は、
プライマリだけを設定しておけば良いのですか?
(要は、もしプライマリのDC(DNS)が死んだ時は、
この設定で、クライアントは自動的にセカンダリを
見に行きますか?)

それともクライアントのDNS設定は、プライマリと
セカンダリを登録すべきでしょうか?

質問の背景として、DC(DNS)が3台、4台と増えた場合、
その都度、クライアントを全台設定すべきかどうかと
いう懸念があります。

もしスレ違いなら誘導いただきたく。
どうぞよろしくお願いいたします。

53:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/14 11:19:39.21
教授も教示もさして変わらんがな。
ソースはGoogle

54:min
12/02/14 12:20:49.42
公共のPCでポート開放は可能ですか?(当然ながら非管理者でのログインですが)
スレチイタチだったらすみません

55:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/15 04:45:10.09
>>54
ルーターの方の管理権限が必要。
何をやりたいのか書いたほうがいい。

56:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/15 04:54:32.61
>>53
なんとなく変じゃね?
と思って探してみたら解説してるページがあったわ
URLリンク(www.tt.rim.or.jp)

57:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/15 14:43:39.03
なんだろうデジャヴュを感じるな

58:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/15 21:21:31.78
>>52
セカンダリDNSを設定しない理由が無い。
そのDC2つはL2SW経由で繋がってて、セカンドはバックアップもしてて、
クライアントは全部同じセグメントと見た。
もしそれなら、DCは増えること無いから安心しろ
DC増えたとしても、2つ登録しとけば2台同時に壊れることは無いでしょ

59:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/16 03:20:12.44 ST/LEm83
OS windows7

ゲームで自分がサーバーになっているのですが
アクセスを禁止したいIPの人がいます。
そのIPだけを禁止するとIPを変えてくるので
IPを範囲で禁止したいのですが
windows ファイアーウォールでも
そういう事できるのでしょうか。

できない場合 できる方法とか教えてもらいたいです。


60:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/16 17:05:36.70
>>59
「セキュリティが強化された Windows ファイアウォール」に
カスタム規則を作成すればいいのでは?
ひょっとしたらエディションによっては同機能がないかもしれんが。

61:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/16 20:11:45.68
>>59
可能です
設定方法に付いては調べるかWindows7スレで聞いてください
他の方法として、フィルタ機能の追加プログラムを動かすと言う方法も有ります
範囲指定で行なう場合、その人以外も巻き添えでアクセスできなくなる場合も有ります

>>52
>クライアントは自動的にセカンダリを見に行きますか?
通常は行きます
>クライアントのDNS設定は、プライマリとセカンダリを登録すべきでしょうか?
可能ならした方が良いと思います
>クライアントを全台設定すべきか
1台だけ動いてれば問題が無いようにするには全台追加する方が良いでしょう
どれでも良いから2個だけ入れると言う事も可能ですが、DNS障害時に
PCによっては見ているDNSが違う事を考慮しましょう
DCのDNSに差異があった場合は、エラーの元になりますのでDNS内のレコード管理は注意を
ちなみに、クラスタや負荷分散機能使うともっと楽に出来るかも知れませんが
その話はWindowsサーバースレの方にでも

62:10円
12/02/17 00:24:33.62
初歩的な質問かもしれませんが教えてください。

LANからWANのWebサーバにアクセスしようとした時
LAN→プロキシ→Webサーバ
と経由した場合、
LANからのリクエストパケットの宛先IPアドレスはプロキシのものになると書いてあったのですが、Webサーバの宛先IPアドレスをプロキシはどうやって知るのでしょうか?よろしくお願いします。


63:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 00:35:06.88
>>62
プロキシを経由するときは
GET URLリンク(www.yahoo.co.jp) HTTP/1.0
みたいに要求するから
プロキシが自分で解決する。

64:10円
12/02/17 00:40:39.98
>>63
ありがとうございます!

65:59
12/02/17 07:30:46.78
>>61
thxです
自分なりに試してみる事にします。

66:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 22:00:22.96
ここで聞いてもいいのかな。
ヘッダのmc-aif08(中略).pdx.ne.jpみたいなのって一人ひとりに与えられる固有の番号ですか?
willcomから自分にメール送ってみたんですが

67:不明なデバイスさん
12/02/17 22:21:51.68
>>66
ユーザーに付与されるグローバルIPに対するFQDNだよ

個人の番号(グローバルIP)ではなく一時的に付与される番号(グローバルIP)

68:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 22:34:46.36
>>67
ありがとうございます
じゃあ検索の結果自分と全く同じその値の人が過去にいても不思議ではないわけですね?

69:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 23:13:09.35
>>68
うん

70:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 23:24:00.87
>>69
ありがとうございます、胸がすっきりしました

71:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 23:30:07.26
それからもう一つ
3人の人間から代わる代わるメールが送られてきたのですが全てIPが同じです
それだけだと同一人物と断定はできないのかもしれませんが、
IPが1週間2週間経っても変わらない上に調べたらCATVでした
これは相手は100%同一人物とみなして構いませんか?

72:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/18 00:06:34.58
>>71
CATVによってはプライベートアドレスを付与している所もあるから言い切れない
ユーザーにグローバルアドレスを渡している所ならその可能性は高い

73::名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/18 00:21:05.83
>>72
それもあるかと思ったのですが、とあるサイトで同じ趣味のメンバーにしか教えていないはずのアドレスに来るんです
公開は一切しておらずアドレス、@以前のみでググっても一切検索にはかかりません
県も市外局番も全て同じで言動も一部混同していて内容の上では同一人物のようなんです
グローバルアドレス付与でなければありえない現象だと思うのですが外部から確認はできないんですよね?


74:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/18 08:54:37.24
はい。

75:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/18 18:28:54.33
何でsageるの

76:名無しさん
12/02/19 00:18:54.89
BUFFALOのLSW3-GT-5EPより高性能なスイッチングハブってありますか?
出来れば5000円以下で

77:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/19 01:09:26.39
お勧めのスイッチングハブ 22port目【Hub】
スレリンク(hard板)
お前らの使ってるスイッチングハブ教えろ
スレリンク(network板)

78:名無し
12/02/19 01:53:10.93
今無線子機でバッファローのWLI-UC-GNを使っていたんですが折れ曲がってしまって反応しなくなっちゃいました。そこで明日新しいのを買おうと思うんですが回線速度が少し遅いのでこれよりも少しいいのを買おうと思うんですが何を買えばいいですか?
OSはXPでUSBタイプがいいです


79:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/19 03:05:17.64
>>78
URLリンク(buffalo.jp)
同型の最新モデル。
11n対応だから早いはず。

80:名無し
12/02/19 08:36:54.00
  【使用OS】windows xp
  【使用ブラウザ名】GoogleChrome
  【回線名】CATV(J:COM Narrowband)
  【接続機器名】 すいません、よく分かりません
  【問題点・エラー表示の内容】通信速度が遅く、接続がプツプツ切れます。調子が悪い時は1分に2回くらい切れます。子機の方のPCがだいぶ古くて性能が悪いから、という理由もあると思いますが、接続が切れる時はiPod touchの方も切れるので他にも理由があると思います。

  【関係有りそうな出来事】子機を2階で使っていて、1階にある親機までの距離が遠いことも関係してそうです。あと、子機の方は無線です。親機の方は接続が切れることは全くないらしいです。
  【解決のために自分でためしたこと】「無線LAN 切れる」などでいろいろググってみましたが、何を改善したらいいのか全く分かりませんでした。

PC初心者なので説明が下手で分かりにくいと思いますが、何を改善したら安定した通信速度でインターネットをすることができますか?アドバイスお願いしますm(_ _)m()

81:旧質問者のネットワーク素人
12/02/19 10:28:10.26
少し遠いことより障害物やフェージングの方が問題ありそうだけど。
俺なら中継器あったら買うかな・・・
正解は本職さんが答えてくれる

82:不明なデバイスさん
12/02/19 12:26:48.33
>>76
「高性能」の意味が判りません、スイッチングハブなので同じ規格であれば同じ性能だが?

高性能以外の単語、耐久とか機能などの話だったら変わりますが。

83:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/19 16:19:02.59
>>80
向こうに回答しておいた

84:84
12/02/20 01:34:10.39 hIyaAs2z
現在バッファローのWZR-HP-AG300Hというルーターを使っていて、
これとセットについている子機にパソコンを繋いで無線の環境でネットに繋いでいます。
URLリンク(buffalo.jp)

つい先日あたりから突然ネットが重くなったり度々接続の調子が悪くなったのですが、
特に設定をいじったわけでもないので原因が不明です。

普通に開けてたと思ったら急に重くなったりするので非常に大変です・・・

85:84
12/02/20 01:34:50.96 hIyaAs2z
現在バッファローのWZR-HP-AG300Hというルーターを使っていて、
これとセットについている子機にパソコンを繋いで無線の環境でネットに繋いでいます。
URLリンク(buffalo.jp)

つい先日あたりから突然ネットが重くなったり度々接続の調子が悪くなったのですが、
特に設定をいじったわけでもないので原因が不明です。

普通に開けてたと思ったら急に重くなったりするので非常に大変です・・・

86:84
12/02/20 01:35:27.22 hIyaAs2z
現在バッファローのWZR-HP-AG300Hというルーターを使っていて、
これとセットについている子機にパソコンを繋いで無線の環境でネットに繋いでいます。
URLリンク(buffalo.jp)

つい先日あたりから突然ネットが重くなったり度々接続の調子が悪くなったのですが、
特に設定をいじったわけでもないので原因が不明です。

普通に開けてたと思ったら急に重くなったりするので非常に大変です・・・

87:84
12/02/20 01:36:19.03 hIyaAs2z
エラー連発で書き込めてないと思ったら・・・申し訳ありません。

88:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/20 10:17:13.06
書き込めないと思った時に、下手に連発すると、ボボン逝きくらう場合があるから気を付けようw
samba24の待ちもあるし、これはエラーでもまた一からカウントだから…
用語に関しては検索してみてくれ

ちなみに本題の質問の解答は………俺はわからん


89:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/20 16:24:43.23
単なるチャンネルの重複か
電波干渉じゃないの?
一度シグナルの強さやリンク速度を調べたほうがいい。

90:90
12/02/20 21:30:09.90
マンションへの引越しに伴って光回線を契約したのですが、CATV回線を無料で引けることがわかりました。
せっかくなのでCATV回線も使ってやろうと考えています。

光回線にはNVR500を使っています。
CATV回線はまだきていないのでルーターを用意していません。
GS105v3はリビングに、GS108v3は自室に設置しています。
下記画像のようなネットワーク構成を考えたのですが、こちらのネットワーク構成で、接続に問題はないでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

91:名無し
12/02/21 01:21:47.03
>>83
向こうとはどこですか?

92:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 01:39:53.99
>>91
マルチポスト禁止>>1

93:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 01:47:06.71
>>91
こういうことになるからマルチポストは禁止されているんだよ。
わざわざ調べて回答してくれた人の善意が無駄になる。

94:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 05:42:44.87
>>91
そもそも君は誰だね

95:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 10:14:18.35
>>90
問題無いと思います
あえて言えば
PC2のIPがありえない数値に(ドット抜けでしょうけど)

デフォルトゲートウェイの設定を間違えなければ行くと思います
他に繋ぐPCなど無ければDHCPを全て切るのも良いかも知れません
(PC3はDHCPから配信を受けてる設定みたいですけど)
ちなみに全てのデフォルトゲートウェイの設定を同じにすると
もう片方はほとんど使われない状況になります
回線品質や用途等によって設定を変えると良いかと
Metricでの切り替えは余り当てにしない方が良いと思います

96:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 22:31:42.26
今日GW-USNano2を買ってiPhoneで無線LANつなごうとしたんだけど
認識はされてるはずなのに、インターネットで次ページに進もうとすると全く反応しない
3Gと書かれていたところには扇型のマークが表示されてるから接続はされているとは思うんだけど…
あとDSで試してみたところ「エラーコード025100-1」が表示された
これってパソコンのネットワーク共有が問題なのかな?

ちなみにiPhone板に書き込んだけどスレチっぽいのでこっちで聞いてみます

97:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/21 22:37:58.56
これまでの経緯を貼ったほうがいいかと。
スレリンク(iPhone板)

98:96
12/02/21 22:38:36.24 64hJ6dBM
癖で下げたまんまだったorz

99:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/21 22:45:56.66
>>90
2つ以上の回線切替は、端末がWindowsなら"vIpCnfg"が便利。ショートカット1発で切替完了する。
metricは、動作が予測できなくて気持ち悪いので、うちでは上のソフト使って自分の手で明示的に切り替えるようにしている
通常時はDHCP(192.168.0.101〜150)、何かあったら、固定IP(192.168.10.xx)へワンタッチで切り替えられる。切替時間は2〜3秒位かな。
うちでは時間帯によっては、家庭内で帯域取り合いになるので、自分だけサブの方使って快適に・・とか(笑


100:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 08:18:47.74
>>96
暗号化の種類と暗号化キーの設定間違ってるんじゃない?
まずは暗号化無しで接続確認して下さい

以下は備考
DSの種類はDSとDSLiteはWEPにしか対応して無い
DSi以降はWPA・WPA2対応

WEPの場合は暗号化は16進数で記入0〜Fまでしか使えない

101:96
12/02/22 16:49:11.07 t/USOz4X
メーカーに問い合わせたところ問題が判明
パソコンのOSがWindows7StarterではWifi機能が対応してないとのこと

無線LANモデムなりアップグレードを買わない限り無理らしいです

102:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 17:02:51.95
ネットブック専用で、かなり制限がある奴か

ほんとにネットやるだけのOSだな

103:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 19:04:28.92 Bb/ShFMw
BLACKCAS (Magic B-CAS) 10枚目
スレリンク(avi板)

104:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 20:33:07.82
iphoneから家のPCにVPN接続しる時に、
RemoteBootというアプリでブロードキャストアドレスにMagicPacket送って
ブートしてるんですが、そのブロードキャストアドレスが255.255.255.255になってます。
ただ、うちのLANは末尾248の/29です。
なのでブロードキャストアドレスは255.255.255.248のはずですが、ちゃんとブートします。
末尾255はまさにすべてのアドレスにブロードキャストする、スーパーブロードキャストアドレス
という意味なんですか?

105:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 23:07:50.78
オール1は制限ブロードキャストアドレスなんだな

106:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/22 23:27:42.48
>>104
リミテッド・ブロードキャストとディレクティッド・ブロードキャストの違いだね
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

107:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/23 21:39:01.78
>>106
なるほど納得しました
ありがとうございました

108:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 00:59:12.80
電子メール(サブミッションポートとSMTH Auth)に関して質問があります.
通常,メールは25番(SMTP)ポートで送信しますが,
他社のプロバイダのSMTPサーバーからメールを送る場合は
サブミッションポートを利用して行うと理解しています.

この点に関して質問が2点あります.
1. SMTPサーバーの不正利用を防止するだけならばサブミッションポートを用いなくても
25番ポートとSMTP-AUTHだけで解決できるのではないでしょうか?
2. サブミッションポートを用いても認証を行わなければSMTPサーバが不正利用(不正にメールが送られる)されるのではないでしょうか?

109:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 02:18:02.81
>>108
ちょっちゅね

110:108
12/02/24 02:20:46.85
>109
すみません,意味が分かりません.

111:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 12:11:51.84
>>108
1に関しては、25番ポート自体がISPのOP25Bによって閉じられているので意味がないのです
2は、仰る通りなので、一般的には認証を同時に行う様に設定されているはずです

112:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 12:26:15.63
>111
レスありがとうございます.
理解できました.


113:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 14:23:07.30
SMTP-AUTH使えば25番ポートを閉じないでも使えるんじゃないでしょうか、、
という質問かと思ったよ。ズコー

114:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/24 14:39:18.31
>>108
企業のメールならクライアント環境(メールソフト)を統一化とかできるけど、
プロバイダーの場合、様々なクライアントソフトからの接続があり、また古い設定からの接続も残しておかないと、
メールが使えねーと苦情が来ます。
なので25ポートは古い設定やアプリから接続する用で残して認証は別ポートで。

115:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/26 04:52:27.54
PLCに関して質問があります.

PLCは一般的に↓のような構成でネットに接続しますが
URLリンク(www.auhikari.jp)

ひかり回線を利用するのではなく直接電力会社の送電線を利用して通信を行う(つまり電力会社がNTTの基地局のようなものを持ちプロバイダ固有のネットワークに流し込む)ことは技術的に可能なのでしょうか?

116:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/26 11:30:11.30
>>115
可能
というか一部の国ではすでに導入しているのでは?
アクセスPLCでぐぐったら?

117:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/26 16:10:32.83
代理age

118:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/27 07:41:22.77
>116
ありがとうございます.

調べていたらNTTの技術ジャーナルに行き着いたのですが,
NTTがPLCの研究をやって何かメリットがあるんでしょうか?
損するだけのような気がしますが.

119:名無しさん@はげづらはいやづら
12/02/27 11:02:52.64
>>118
研究はメリットとかは最初は考えないんじゃないかな
それと通信技術だから使わないとしても研究はしておいて損はないと思うし

妄想だけど、電話線と電気の線だったら電気が通ってるところのほうが多いから
そういうところにネットワークはるときに自社に取り込むためとか

120:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/27 13:15:36.07
TCPクライアントとしてTeraTermを使用して、SMTPサーバに接続するテストをしています。
smtp.mail.yahoo.co.jp:25に接続してみました。
EHLOコマンドを送ると、返答にSTARTTLSが含まれていたので、
STARTTLSコマンドを送ってみたのですが、502 unimplemented (#5.5.1)が返って来てしまいます。

接続確立後(S=サーバ、C=クライアント)
S:220 smtp503.mail.kks.yahoo.co.jp ESMTP
C:EHLO xxx.xxx.ne.jp
S:250-smtp503.mail.kks.yahoo.co.jp
S:250-AUTH LOGIN PLAIN XYMCOOKIE
S:250-PIPELINING
S:250-8BITMIME
S:250 STARTTLS
C:STARTTLS
S:502 unimplemented (#5.5.1)

URLリンク(www.kanadas.com)
こちらのページによると、
220 Ready to start TLS
に相当するものが返ってくるはずなのですが、
250 STARTTLSとサーバが言ってるのにも関わらず、
502(コマンドは実装されていない)が返ってくるのでしょうか?

gmailのサーバでも同様のことが起きました。
何か見落としているのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

121:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/27 13:59:10.04
>>120
Submissionポート接続の事かな?
それだとポート番号が違います
設定を自ら変えてポート番号を弄ってるなら別ですが
(外部サーバでテストしてるみたいなので無いでしょうが)
通常25番は通常のSMTPポートですので
そのようなセキュリティー機能は無いかと思います
587に接続するようにして行なってみてください

ただ、良く分らないテストで外部サーバを使うのは
個人的には余りお勧めしません

122:120
12/02/27 16:12:27.80
>>121
ありがとうございます。
おっしゃるとおりSubmissionポートで正解のようです。
587に変えて接続してみたところSTARTTLSコマンドの応答が早くなりました。
あいかわらずyahooでは502が返って来ますが、
gmailでは202 readyが返って来ました。

ご忠告ありがとうございます。
Webサイトを開いてるようなつもりでやっていました。
存在しないページを開いても404が返ってくるのと同じ感覚でやってましたが、
サーバに迷惑かけるのは不本意なので、
自前でもMTAを用意したいと思います。

123:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/27 21:06:37.53
>119
なるほど.

124:sage
12/02/27 23:57:24.03 Y0NTkfIC
最近急にWiiでwifiでのネットワーク対戦接続が一定の時間で切れるようになり
まとも出来なくなりました

同じような現象がよく一緒に遊んでいる人でも同じ地区に住んでいる人が多いようです
そこで気になったのですがプロパイダーと相手のゲームサーバーの関係が悪いとかってあるんでしょうか?


125:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/28 17:19:00.75
>>124
それだけの情報じゃ、原因の特定は難しいな。

126:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/28 22:33:52.91
リソースモニター見てみたら
svchost.exe(NetworkService)がDNS0.246.NE.JP(都庁?)に毎秒10バイトぐらいの若干の送信を続けていたのですが
これは何なのでしょうか?

127:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/28 22:43:10.79
SSIDに_nomapを付ける方法を教えて下さい
無線LANルーターはBUFFALOのWHR-G54Sです。
現在AOSSで接続しています。

128:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/28 22:49:23.68
説明書のどこが分からないか書きなよ

129:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/28 23:41:34.12
詳しくないので教えて下さい。IPアドレスからその端末の置き場を調べることになり
172.16.〜で始まるIPへの接続先をTracertで調べたんですが
自社のルータまでのトレースはOKでその先はtimeoutになっていました。

結局置き場は他社(協力会社)内においてあるホストでした。
プライベートIPアドレスの場合は基本的に自社ネットワーク内で完結し
他社のルータ越えして接続はしないというイメージでいたんですが

結局今回はその協力会社も自社のネットワーク内に組み込まれていて
自社の管理下のプライベートIPが割り振られていたという認識で良いのでしょうか。

130:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 00:20:14.10
自社とか他社とか関係なく同じネットワーク内に向けてtracertしてるだけじゃ

131:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 00:33:31.97
>>126
マルチポスト先に回答があったようですよ。

132:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 09:48:33.98
>>129
>自社のルータまでのトレースはOKでその先はtimeoutになっていました
その先のルータがICMPの通信を許可していない 又は
自社ルータが遮断してる

>プライベートIPアドレスの場合は基本的・・・
その辺は考え方しだいで変わるかも
と 言うか元々グローバルIPに対するプライベートIPなので
全体から見たら二社間の通信などプライベートです
別セグメントなので、自社ネットワークに組み込まれていると言うのは微妙です

その状況だと、VPNでルータ間を結んで通信していると思いますが
何処にどのIP範囲が割り当てられていると言うのが分らないのは
セキュリティー上どうかと思います
良い機会なので 内部に割り当てられてるセグメントとVPNなどで
外部に利用してもらってるIP等まとめた資料を作ってはどうでしょうか?

133:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 18:33:37.94
ある時突然webページだけ繋がなくなるのって原因として何が考えられるでしょうか。
5-10分後に再起動やLANケーブル刺しなおしで直る事が。

使えない→IE,Firefoxなどブラウザ(ページが表示できません)
使える→スカイプ、ネトゲなど

win7でプロバイダはjcomです。
セキュリティソフトかルーター辺りが怪しいんでしょうか。


134:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 18:43:46.52
>>133
ネットゲーかスカイプが
TCPセッションを大量に張ってませんか?
一定以上貼ると新規に接続出来なかったと思います

135:000
12/02/29 19:54:23.18
URLリンク(www.uproda.net)

hostsが書き換えられる?前もなってos再インストしたけどまた発症
ウイルスはなし エロサイトのようですがウイルスでしょうか?
FWはonline armorというものです
何かの拍子に、下の表示になってしまう

136:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 21:07:57.79 YRQLRVAK
>>133
134さんが言うTCP同時接続数の制限が問題であればイベントログに記録が残ります確認しなさい。

137:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 23:41:43.07
VPNを使って3G回線からインターネットに接続した場合の経路はこんな感じですか?
3G→インターネット→VPNサーバー→インターネット
素人の考えでは、この経路だとVPNサーバーにはNICが二つ必要だと思うんですが、どうですか?

138:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/29 23:48:13.79
折り返されてインターネットに出ていかせるか、VPN接続先のローカルアドレス以外はVPN通さずに直接インターネットへ出て行かせるか、どちらか選択
NIC二つなどいらない

139:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/01 00:11:28.86
ありがとうございます

140:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/01 08:06:04.52
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・URLリンク(youtu.be)


ぼくのチラシもつくってもらったんだ
     アトムチラシ0226_2
     URLリンク(www1.axfc.net)
     PW[ atom ]

ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

※「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
URLリンク(ameblo.jp)


141:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/01 20:57:22.89
質問なのですが、
今使用しているパソコンのネット接続がすごい不安定です。
症状としては、プロバイダに接続して、数分の間はインターネットができる
のですが、しばらくするとどのサイトにもつながらなくなります。
そしてまたしばらくすると再びつながるようになります。
このサイトにつながらない間も、プロバイダへの接続は切れていないみたいです。

試しに、どのサイトにもつながらない間にコマンドプロンプトで、pingが
例えばGoogleへつながるか試してみると応答が返ってきません。
nslookupを打つと、デフォルトサーバーの名前にはプロバイダの名前が
返ってきます。どういう状態なのでしょうか?
何か解決策や他に確認コマンドなどがあれば教えて下さい。

OS:WindowsXP Pro SP2

142:_
12/03/01 21:22:21.02
>>141

>プロバイダへの接続は切れていないみたいです。
その理由は?

>デフォルトサーバーの名前にはプロバイダの名前が返ってきます。
どういう状況か分からん。


143:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/01 21:35:58.70
>>142
>>プロバイダへの接続は切れていないみたいです。
>その理由は?

→接続のプロパティ画面に接続時間が表示されていたので、切断はされて
 いないのではと思ったからです。

もしプロバイダ接続を確認できるコマンドがあれば教えて下さい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4351日前に更新/324 KB
担当:undef