【OLYMPUS】E-410/420 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 20:42:04.98 Nk0XdBvh0
>>1
おつ

3:代理
12/04/10 20:56:19.50 kH7Lx3TL0
■関連サイト

オリンパス E-SYSTEM
URLリンク(olympus-esystem.jp)
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL レンズ
URLリンク(olympus-esystem.jp)
シグマ デジタル一眼レフカメラ専用レンズ
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
パナソニック ライカ D レンズ
URLリンク(panasonic.jp)
FourThirds.org
URLリンク(www.four-thirds.org)
MyFourThirds.com
URLリンク(www.myfourthirds.com)
4-3system.com
URLリンク(www.4-3system.com)
URLリンク(www.4-3system.com)
デジカメWathch オリンパスE-420関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch E-510関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch E-520関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


4:代理
12/04/10 20:56:54.64 kH7Lx3TL0
関連スレ

【4/3】Four Thirds 総合スレ 15【フォーサーズ】
スレリンク(dcamera板)

【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part50 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart14
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】 E-5 Part21 【4/3 Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

OLYMPUS E-30 Part.9 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】 E-300 Part27 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)


5:代理
12/04/10 20:57:41.42 kH7Lx3TL0
templateは以上。補足があれば宜しく。


6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 00:53:33.14 k44Sn6Ke0
天ぷら乙

7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 02:50:01.66 JHD/09IO0
おつおつ
それと前スレ、ヌコ分をありがとう。

8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:09:37.57 /ZV5r4e/0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:53:54.14 ezG4h3Qk0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 19:56:56.97 bTbyP6xF0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 21:00:17.63 QpzaBBi30
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 22:10:43.86 QcHgeM3b0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 21:54:31.60 yzR+Oz7r0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 21:34:36.70 kw12YIb+0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 22:55:29.94 HPnuO4I40
そして誰もいなくなった

16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 21:36:47.17 OgNXhFeX0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 21:48:21.38 h17C8B8U0
頑張るなあ

18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 00:02:07.89 vtG4BUs80
季節が暖かくなると虫が増えるのかな・・・怖い

19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 08:57:59.87 KA2wHaDm0
ヌコきてたー

20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 09:13:09.50 lQmWsiU90
>>19
でもちょっとコワいよ

21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 15:57:06.14 KA2wHaDm0
>>20
たしかにw

22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:32:03.28 0ZIfVk/b0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 22:12:17.37 jvGw3Lzg0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:10:41.15 F8btytUC0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:25:35.08 OiWeby4k0
50ー2.0が無性に欲しくなる・・・

26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 12:22:56.55 WS6c65VF0
なんか、

寄ってるだけ
枠に入れてるだけ
シャッター押してるだけ

ずっと、そんな写真ばかりだよね・・・。
でも、当人は誰よりも楽しそうにしてるってとこは良いね。
上手とか下手とかはプロじゃないから関係ないよね。
趣味なんだから下手でも楽しむのが一番。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 15:59:41.38 eQQLsNHa0
>>26
まぁ、過疎スレなんだから、何でもいいんじゃね?
>>26は何使ってんの?おれは420と9−18しか持ってない。
他は全部キャノンに移行したから。(子ども生まれた時に)


28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 18:53:14.49 hOlasXt70
>>26
でも、昆虫とか動物とか撮影するのムズイぞ。
俺なんか、ミツバチを撮ろうと思ったけど、追いきれなかったorz

29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 18:55:28.60 lyowWELX0
410と420って何が違うの?

30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 19:12:46.41 s5G0stXu0
色々。
・イメージセンサーが少し違う
・420はコントラストAFが使える
410はライブビューだけ
・デザインが少しだけ違う
・背面液晶のサイズが違う
・カスタム可能な設定項目が410の方が少ない
ドライブモードボタンに機能を割り当てられないとか
他に何かあったかなぁ?
特にこだわりがないなら420の方がお勧め。


31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 19:51:24.59 rTBz6Hcj0
>>28
ミツバチは沢山いる所で寄ってくるのを待つんだよ

32:28
12/04/22 20:04:40.23 hOlasXt70
>>31
俺は待つのはキライなんだよ!
でも、オリが4/3の新レンズを出すのを信じて気長に待ってる

33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:07:14.50 lyowWELX0
>>30
ありがとう
そんなに違いはないみたいですね

34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:08:52.04 QSjh+eKf0
>>31
>>28じゃないけど、ミツバチのホバリング(背景に花)ってのはもはや運ですか?
置きピンでひたすら連射?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:10:17.58 YyjE6k9p0
スレ違いなんだが、結構違うE-400というのも存在しまっせ、お客さん!

36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:22:24.89 rTBz6Hcj0
>>34
花にとまってるのしか撮った事無いから知らない(´・ω・`)
蜂に置きピンなんて芸当、俺には無理

37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:27:30.29 NkQbS1Rw0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:36:51.34 NkQbS1Rw0
>>34
ミツバチじゃなくてホソヒラタアブだけどこんなのを撮ったことがあります
最初から「花と虫を撮る」という目的だったからそういう意味では狙ってたとも言えますが
こういう情景に出くわしたのは偶然といえば偶然です
でもむやみに連射したのではなくレリーズのタイミングは狙ってます
URLリンク(www17.atpages.jp)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 21:19:51.93 XfWyNx2S0
>>38
しゃ・・喋った・・ww
って冗談ですww
これこれ。こういうのを狙っているのです。
やっぱカッコイイですね!
動きものはなかなか難しいので、確率とか運とかの要素が大きいですね。
部屋ばっかりいないで、カメラ持って外に出なきゃいけませんね。見習います。
(ID変わってるかもしれないけれど、>>34です)

40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 22:31:26.24 hOlasXt70
お散歩カメラに最適だよねE-410/420
パンケーキレンズなんてつけて出歩いてみ。
道端の草とかでも撮影したくなるぞ。
3535なんてつけて、蟻でもみつけた日にゃ、
気が付いたら地面に這いつくばって撮影しているぞ。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 23:01:55.23 twtl+UtR0
>>39
虫も鳥も近くに居るとよってこないから、動かずにじーっと待つしか無いんだよね。
止まってる物ならある程度狙いはつけれるけど、飛んできたのは難しい。

じゃあたまには他の人が。
URLリンク(www.ps5.net)
タムロンのミラーレンズ(55BB)で撮った月。(ブレブレなのは気にしない!(w)
買ってからあまり天気が良くなくて撮りに行けない(´・ω・`)

42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 04:16:44.89 6IHUOQA10
CFスロットの爪が一つ折れてたE-410。
保管して使ってなかったけど、もう一方の爪も遂に折れた。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 20:42:13.62 Xlew/amH0
>>42
420にグレードアップのチャンスですよwww

44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:25:50.45 B+nA4epN0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:48:30.26 oSMMkwcb0
410はデュアルスロットにはまだなってないんだっけ?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:49:02.79 oSMMkwcb0
やっぱ虫より花の方が落ち着くなw

47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:56:46.78 HV3cTQkE0
>>45
CF+xDだよ

48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 00:03:16.17 oSMMkwcb0
それなら致命的ってことにはならずにすむね。引導を渡されずに済みそうでヨカタ
以前ハドフでジャンク扱いでCFのピンが折れたα200が4980円だったのは手が出せなかった。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 03:59:49.40 Px8SkQQH0
>>48
いやぁ、爪が折れて蓋が閉まった状態で固定できないから常時蓋が開いてる警告がでて撮影できないし、手で蓋を抑えてても、撮影中にチョットでも蓋から手を離すと警告が出て書き込みに失敗する。
E-410から520迄の欠点はそこで、蓋を爪で抑えていてその蓋が閉まってるか判定するピンがある事だと思う。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 06:43:32.49 CYnXCbgW0
>>49
ピン押し込まれた状態でテープとか接着剤とかで固定しちゃえばいいんじゃね?
カード交換する時は電源切る運用を心がければ大丈夫な気がする。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 09:09:26.66 qngKVOnI0
気に入ってるなら修理出せば良いじゃん
1万強くらいだろ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 09:12:44.86 Odyf0Ze10
そこまで出すなら中古で買い増ししたほうが

53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 09:43:23.53 2DOg1oD60
CFスロットのあの無数にあるPINの1本が俺ちゃったということかと思ったけど違うのかー。
XDピクチャーカードで使えば大丈夫かと思ったんだけど、蓋の開閉検知のピンが折れちゃったってことなのね。

俺のはE-420だけど、見直してみたらXDのスロットの下にピン(棒?)が1つあるね。これが折れちゃったのか。
今初めて存在に気がついた

54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 13:56:21.42 BDekt/gV0
CF+xDスロットの蓋の爪(閉まるときに噛み合う部分)が折れたんじゃないの?
E-420で同じ所が折れて去年修理(蓋の部品交換)したが、送料込み5000円くらいだったと思う。
同時に、「コントロールダイヤルがグラグラするのでついでに直して」と言ったんだが、
許容範囲だと言われて直らなかった。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:59:12.91 u0EtmGIA0
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 01:36:51.84 29QEoNcv0
最近、ヌコ分が多めで嬉しい

57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 22:48:00.74 Sso/RQD90
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)

58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:15:32.24 /kQDlz4H0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:22:30.36 diU9OJxa0
うちの猫も子猫の頃はちょっと痩せぎすだったなぁ。
もうちょと大きくなる頃にはふくよかになるかな?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 21:43:17.98 8KHIbSqC0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 16:53:53.35 LAbKdvNs0
仔ヌコに寄れる環境がうらやますぃの

62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 20:43:32.40 Z/VgbhAW0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 23:05:39.18 UMteDGtk0
撮っただけ度が高すぎる

64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 23:19:46.79 sbU8J9XL0
E-420+25mm 2.8の組み合わせは軽くてイイねぇ。そこそこ寄れるし。
ジャンクで見かけたペンタックスの広角用角型フードを
ステップアップリングをかまして付けてみたが実用性はなさそうで自己満足の世界。
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)
URLリンク(www17.atpages.jp)
適当にとってもあんまり格好良く撮れないねぇ・・・・

65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 00:06:54.16 PqDEjRGQ0
1絞りアンダーで撮ってみれば?

66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 00:43:00.33 hTOY9zdrP
>>65
「適当に撮った」っていうものですから、あれこれ言うのも野暮というモノですよ。
それでも私なら「見せたい部分にもっと寄って余計なもの入れない構図」とか、このストラップは
OMの物では?とか言いたいのを我慢していたのですから。

因みに、四角いフードに駄目な点はあるのでしょうか?ルックス的にはアリだと思うのですが。

67:64
12/04/29 01:01:03.08 rJhIRN5C0
>>65
アドバイスサンクスです。黒いからアンダーで撮れば締まって見えたかもしれませんね。
こんなフードありますという説明代わりの画像で何とも恥ずかしい。
>>66
フォロー感謝です。
ご指摘の通り、OMのストラップを15年ぶりに引っ張り出してきて付けてみました。
細くてマッチしているように思いますがゴワゴワして使用感はイマイチですね。
E-M5スレでいろんなレンズとのマッチング写真が出ていたのに刺激されました。
四角いフードを装着したルックスは気に入っているのですが、
28mm用なのでフードとしての効果は期待薄ですね。
Hama角フードの深いのもあるのですがこちらはレンズよりずっと大きくて
それこそ野暮な外観になってしまいます・・・・

68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 13:10:34.00 twClOvqs0
ヌコの手と虫www
こういうのも面白いなw

69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 18:13:38.42 jzktNsuZ0
え?どこが??

70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 21:15:23.86 c75MSO+B0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 23:17:16.37 twClOvqs0
>>69
ヌコのおこぼれを狙ってた虫がヌコに見つかって怯えてる…
とか、ストーリーが沸いてくるところが面白いと思ったぜ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 20:45:27.13 ko5TBukB0
おれもmy420をうpするねん!!

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

でや??かわええやろ?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 21:12:40.44 zZJeACAP0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 21:21:22.29 2X1apSnH0
あー、2枚目は駄目な人はほんとに駄目だろうから虫注意
つかわざと選んでるだろーw

75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 21:34:40.57 zZJeACAP0

なんか歪曲が酷いけど
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 22:27:46.04 xCCMTSfe0
>>72
ストラップが臭そう
>>75
若作りしているおっちゃんぽい

77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 22:59:48.62 ko5TBukB0
>>76
オオオオオ・・・お前何もんやねん??
ほんなら、お前の臭くないストラップ付きのフォーサーズ機見せろや!!
はよ!はよ!

78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 23:13:51.68 2X1apSnH0
折角だから
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

汚れてるとかゴミが載ってるとかいうなw

79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 23:17:54.76 yRrT8OQ20
>>75
服のセンス無さそう・・・・・

80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 01:44:20.29 2BqirN8t0
>>72
25/2.8付けたらもっと可愛くなるぞ。

>>78
410のグリップのゴムが大体一年毎に剥がれるんだけど、>78のはどう?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 22:25:37.70 ddYeefVr0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

82:78
12/05/01 22:53:02.90 32KGDmKo0
>>80
あまり使ってないからかも知れないけど全然大丈夫
発売直後に購入してるから丁度5年程の使用で延べ5800枚程撮影
あとあまりグリップを握って持ち歩いたりしないってのもあるかも


83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 03:26:56.69 uLO2FDD00
>>82
そっか。ありがとう。
my E-410は5万枚超えてるからやっぱり使用頻度が原因かなぁ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 09:00:30.27 RTumgNLG0
>>83
長く大事に使ってるな
今なら、中古でE-420の程度がいいやつが15K\くらいで手に入るから
修理、オーバーホール代+アルファくらいなので、買い増しでも検討してみたら
という自分はOM-D買って、長く旅の友だったE-420と梅レンズ群を全部売って
しまった不届き者です。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 13:51:25.35 nwcwakLi0
ストラップ、
PEN用のハンドストラップをつけてる。
25/2.8か14-42をE-410で常用。
いつでも持ち出せるのいいよね〜

86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:57:54.01 823/BtSz0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 18:03:33.93 CaA7YGft0
せっかくだから、
ぼちぼち寄って撮るだけでなく
少し構図も狙ってみたら?
いまはただ枠に入れて押してるだけだろうから
枠の中でもう一工夫するともっともっと良くなると思うよ。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 21:01:28.99 rpL4bCYt0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 23:08:40.55 CaA7YGft0
背景に畦道との境界が入らないようにしたほうがいい。
もし絵日記的な記録写真なんだったらすまそ。
後者なら言いたいことを添えるとマル。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 14:05:29.01 t40/6lhV0
今お前が見ているのは1年前の彼だ!w

91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 20:53:13.66 WjrFBjzq0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 21:14:59.13 WjrFBjzq0
>>89
畦なんか写っていませんよ

93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 21:32:01.09 WjrFBjzq0
夏から収穫までは稲が邪魔して畦なんか簡単には写り込んだりしないのですよ
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

収穫が終わればどこからでも見えるようになる
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:14:24.80 WKmodpgD0
後ろの白っぽいの畦道じゃなかったの?
だったら勘違いだ。ごめんね。
畦道だと思ったその部分に訂正するよ。

>>93みたいに説明添えるの良いよ。
でないとなぜその記録画を載せてるのか意味が解らないから。
話の流れで載せてるなら要らないだろうけど
どうもそういう傾向では無いようだし。

セミとアオサギ(?)もその絵が何か入れたらいい。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:25:11.53 WjrFBjzq0
畦ってのは田んぼの一部で私有地なんだぞ
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
↑の土面が畦だったら俺は田んぼに踏み込んでいるのか?
なんのつもりがしらんがいいかげんなことを書いて他人を陥れようとするのはやめてくれ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:43:35.97 WKmodpgD0
その件については謝るよ。ごめんね。
単純に構図の事を言いたいだけで
細かい田舎道の名称まで気にしなかったんだ。
不法侵入的な意味はまったく無いからさ。

今度からちゃんと土面(?)って言うね。

>>95みたいな使い方ならその画像も良いと思うよ。
参照画像として良い。
開けてぼかしてなければより良い。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:44:54.41 WjrFBjzq0
>>96
俺にアンカー打つんじゃねぇ糞が!

98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:47:16.96 WKmodpgD0
レス番示すのにアンカー打たなきゃ解らないでしょうよ・・・。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:48:15.36 WjrFBjzq0
>細かい田舎道の名称まで気にしなかったんだ。

無知晒して嬉しいか?あ?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:51:49.09 WKmodpgD0
周りに田んぼが無いんだよ・・・。(泣)
マクロに向いた被写体が多そうで羨ましい。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:55:47.38 080gjMJD0
俺の中で ID:WjrFBjzq0 の株が大暴落
恫喝はよくないです

102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:55:52.43 WjrFBjzq0
お前に常識的な知識も常識的なカメラマナーも写真の経験のないことも良くわかったよ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 22:58:10.16 WKmodpgD0
畦道と言われるものは幅が広く
私的な「畦」兼農作業のための通路
または公的な農道と考えて良く、
水田自体が私有地であり、
畦道と私道の農道との区別は曖昧とも言える。

↑wikiで調べてみたけど
そんなに的外れでもなさそうよ?

104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:02:51.27 WjrFBjzq0
>>103
どうしても俺が田んぼに踏み込んで撮影してることにしたいのか?

105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:04:25.26 WjrFBjzq0
言いがかりもたいがいにしねーかよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:05:44.30 WKmodpgD0
ん?一連の書き込みがそういう風に読み取れる?
そういう意図は一切無いから安心してよ。
構図とか画像の載せ方を言ってるだけよ。

逆になんでそんなに不法侵入云々を気にしてるの?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:07:20.15 WjrFBjzq0
ハッキリさせておきます

URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

上記2点とも河川敷の遊歩道脇で撮影した物であり
私有の農地などではありません
まして田畑に踏み込んでの撮影など一切しておりません

108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:08:49.37 WKmodpgD0
ちょっとスレチな脱線が長くなってるね。
以後、スレに沿った内容と貼られた画像についてだけ書き込むよ。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:09:51.55 WKmodpgD0
>>107
河川敷なんだね。了解。
やっぱ説明があるとその画像でもよく解るよ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:10:28.34 4Fmknrlm0
久しぶりに盛り上がってると思ったらなんだこりゃ

どちらさんもお茶でも飲んで落ち着きたまえ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:14:47.84 mRkB3XJ90
せかせかすんなよ。
まったりやろうぜ。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:24:22.06 tmi5LVbx0
紳士的な態度の方だと思ってたんだがな〜

113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 23:29:49.35 7ysGYUBd0
一連の騒動は見なかったことにする。
気にせず続けて。他にネタも無いんだしw

114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 00:09:47.23 nDtvfAsX0
なんでもめてたんか、よく分からんかった

115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 00:22:18.38 f3sk3KIa0
スレがどんなに荒れてても黙々と画像を上げる人で最近やっと皆にレス返し初めてちょっと好感持ってたのにこんな人だったのかよw
まあ、別に良いけどさw

116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 00:31:10.38 nDtvfAsX0
>>115
これからは、迂闊に何も言えなくなるから、
ワンマンショーに衰退するだろうね。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 01:32:22.29 jISIOFIS0
もともとコイツその手の行動してただろ
前から何人かのレスでコメントつけて欲しいと要望あっても、無視して荒らし貼り続けているような奴

118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 02:27:37.65 yj2lrGhA0
別人の成りすまし荒らしだろ。
気にすんな。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 02:32:18.56 6jCwRBS0O
残念だが別人じゃなさそうだ。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 05:33:12.81 IkHKN4iq0
いつ落ちてもおかしくないスレを保たせてるだけまだまし

121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 05:55:02.93 e4mgQC6r0
俺はヌコ分があればそれでいい

122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 06:26:47.70 yKCKIw2F0
単なる画像見て見て君に変にかまうからこんなことに。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 15:50:29.04 H7BsgmQV0
過去に書き込みで嫌なことあって
画像だけ貼り付けてたんじゃないの

124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 21:25:35.72 Ub0Do26r0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

※法とマナーを守って撮影しています

125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 23:19:30.34 k+vhL6MO0
撮るときにレイアウトに気が行かないなら
撮った後にトリミングでカバー。
あと虫にしても花にしても、なんだか目線がワンパターン。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 23:39:32.14 IkHKN4iq0
自分の写真を出さずに批評だけされても
ここはそんなスレじゃないし

127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 00:08:05.73 CfdGmLoy0
自称名人様による上から目線のありがたい御指南はここだけに限ったことじゃないけどね。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 00:24:44.03 7lOGyb9T0
まぁおれも動きもんは置いといても、花とかの静物?は
構図考えたらいいのに・・・って言っちゃったんだけどね。

でもまぁ、うpしてくれるだけよくね?っておれは割り切ってる。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 01:02:24.40 tJd+iirR0
じゃあ、たまには違った人が。

まだまだ若そうな雀さん
URLリンク(www.ps5.net)

鳩(ドアップなので注意。)
URLリンク(www.ps5.net)

今日は満月が一番地球に近づく日だそうで。
URLリンク(www.ps5.net)

全部タムロンの500mm f8(55BB)で、縦横半分にリサイズ。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 01:07:54.56 Bzn2Kgsn0
だからそこかしこのスレで、月がアップされてるのか。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 07:12:07.86 sgM6DiJW0
>>129
鳩の写真が良いね。
この写真見て鳩は今のサイズで良かったと思う。赤目で首振って歩いて突いてくるような生き物が今の10倍ぐらいの大きさだったら怖すぎる。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 13:58:54.18 0jIv7JhU0
ヘタ写真ベタベタ貼っても、上から目線のコメントしても、いいんじゃね?
ここは2chだろ?

写真が上手くなりたくて、まともな評価して欲しいとか、
日記写真に慣れ合いのコメントつけて欲しいヤツなら、よそでやってるだろ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:02:22.86 I1Ypik5R0
本日撮影
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

※法とマナーを守って撮影しています

134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:41:04.88 Bzn2Kgsn0
絞り開けすぎ。
あと目に手前のボケがかからない方がいい。
背景もごちゃごちゃしすぎてる。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 21:04:27.33 dN6WFA/R0
>>134
ここは評価スレじゃないと思うんだ。
スレ違いじゃね?

逆にお前のお手本見せてよ。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 21:35:20.17 I1Ypik5R0
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 21:36:25.43 I1Ypik5R0
>>136
※法とマナーを守って撮影しています

138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 21:40:30.83 M696YSiCP
もうちょっとだけ被写界深度あると個人的に好み。
大衆迎合な写真になるけれどね。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:25:54.00 Bzn2Kgsn0
アップで開けるのって、最初はみんなやりたがるんだよね。
でも、そういうのは最初だけにしとかないと。
一枚目は猫みたいに同色の背景が邪魔。
まだ>>81の方がいくらかマシ。
二枚目は主役を決めた方がいいと思う。
手段は撮影時でもトリミングでもいいから。

傾向からして、ジャポニカの表紙とかが好みなのかな?

140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:36:30.69 I1Ypik5R0
>>139
だからさ
批評するのは構わないから他人に指ごちゃごちゃ図するのは止めろよな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:43:54.18 PcEUq4NV0
デザインとコンパクトさでE-420大好きなんだけど、撮りやすさでE-520欲しくなっちゃうなw

142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:02:58.30 I1Ypik5R0
レスしちゃったからこれも書いておこう
>>133は(わかる人にはわかると思うが)生後2週間程度の猫で
生まれてから初めて撮影したものです(それまでは近づくと母猫に威嚇された)
510の(あるいはフォーサーズの)苦手な暗がりでの撮影ですが
フラッシュを焚くわけにもいかずISO1600開放での撮影となっています

143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:13:04.66 Bzn2Kgsn0
最初からそういう説明を画像に添えればいいのよ。
そうすれば構図に凝らない参考図でも全然平気なんだから。
猫が好きな人も多そうだし聞きたいと思うよ。

元気に育つといいね〜。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:19:45.01 I1Ypik5R0
>>143
他人に指図するなと言ってるのがわからないのかお前は?
いいかげんいしろよ

猫好きな人がいるみたいだから貼ったのに
お前のせいで台無しだよ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:21:00.56 7iSV9QEMO
うちの職場でも野良猫が子猫産んでたんだよなぁ。
そんな感じの白黒は元気に走り回ってたが、黒猫はあまり元気なかった。
でも人懐っこくてな。肩に乗って頬擦りしたりしてたよ。
いつ頃からか親子ともども姿を見なくなってしまったなぁ。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:21:56.51 I1Ypik5R0
>>143
ハッキリ言ってさ
お前みたいな知識も経験もない人間に絡まれると迷惑なんだよ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:34:20.37 7iSV9QEMO
お前さんも公の場に貼るなと言われても好き勝手貼ってんだから文句言いなさんなよ。
上で誰かも言ってたが2ちゃんはそういう場だろ。嫌なら止める自由だってあんだ。
それに評論家気取りの話もあながち的外れじゃないじゃんか。
ちなみにおれも142の様な説明は有効ってのには同意。
他人のふり見て我が振り直せ。べつに直さなくてもいいが置き換えてみ。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:39:23.79 I1Ypik5R0
そう「自由」なんだよ

だから
批評するのは構わない(自由だから)
他人にごちゃごちゃ指図するのは止めろ(自由だから)

そう言ってるんだよね


149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:58:11.35 7iSV9QEMO
それも指図だろw
2ちゃんでは聞きたくない事はスルー。昔からずっと言われてんだろ。
お前さんは貼るなと言われたら聞くのか?どうせ見たくなきゃ見るなだろ。
貼り続けるんなら耐性磨いたが楽だぞい。
あとは批評スレで貼る。あそこは雑談歓迎になったからな。
お前さんが頑なに拒否る説明とコテはルールで付けなきゃ駄目だがw
こんなんもお前さんがここでやってんのを肌で感じるよい機会てもんさ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:04:54.35 RkFzi2U60
指図する人間に対して指図するのはありだと考えているんだよね
だから>>97では「アンカー打つな」まで書いた

151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:05:07.26 3Oz68OMV0
「指図するな!」という指図はいいの?
という素朴な疑問。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:05:10.61 uHr/coBc0
そろそろ E-3桁機の話題に戻らないか?

…話題無いかもしれないけどさー。無いよね。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:07:24.27 RkFzi2U60
>>151
指図する人間に対して指図するのはありだと考えているんだよね
だから>>97では「アンカー打つな」まで書いた

154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:09:19.50 uHr/coBc0
荒らしウゼー消えろ。

せめて、書き込みの最後にE-3桁と関係のあること書けよ。
スレチもいいかげんにしろよー。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:10:59.27 3Oz68OMV0
>>153
無言で画像貼ってると思えば、突然気に入らないと切れ口調になるのが迷惑なんだけど。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:14:20.50 RkFzi2U60
>>155
そういう「感想」ならOKです

157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:15:45.23 +T1vL7cV0
>>152
光学ファインダー好きだから、m43でなく43でE420っぽいのが欲しいけど、
作ったところでそんなにファインダーに期待も出来ないんだよね・・・。
出しても商売としては難しいだろうし。
レンズ資産もそれほどないから、おとなしく今のを大事に使うかなとも思ってる。
絶対性能では古さを感じても、シルエットというか佇まいはE420が好きだから。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:16:10.92 3Oz68OMV0
感想ならいいってさ。
なので皆さん
「※感想です」
って書いておけばいいんじゃない?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:23:11.35 RkFzi2U60
「感想です」より
「指図する意図は一切ない」を希望します

※指図する意図は一切ありません

160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:28:03.63 3Oz68OMV0
>>159
その指図は受けられません

161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:28:16.63 IY4/DHAbO
んー。ちと諭してみたがかなり幼稚で痛いやつに見えてきたぞ。
無理そうだ。諦める!w

162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:31:44.10 RkFzi2U60
>>160
そう
指図は受けなくてもいいんだよ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:33:58.82 RkFzi2U60
誰だってさ
他人に指図されたくなんかないんだよ
当たり前なんだよ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:36:13.70 3Oz68OMV0
>>163
でも、あなたも指図してるんだけどね。
口調は柔らかだが>>159は明確な指図。
もう他人に文句は言えないってこと。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:37:48.97 RkFzi2U60
自分の希望を述べることと
他人に対する指示や命令は違う物だよ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:39:36.44 IY4/DHAbO
貼りたいやつは自由に貼る。
言いたいやつは自由に言う。
結局はそゆことだな。耐性磨くのがんばれよ。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:40:39.46 RAvnqivz0
そこをうまく折り合いをつけるのが大人って奴だ。
まあ、この幼稚な展開はオリのポンコツ入門機のスレらしいともいえるかな。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:41:56.61 3Oz68OMV0
>>165
あなたの画像に対して「こうすればもっといい写真になるのに」という希望を述べただけかも知れない。
あなたは「指図」と受け取ったかもしれないが、言った側と言われた側の行き違いが、
今の状況を生み出している。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:43:43.72 HKKFwLsC0
わかったわかった
タダでさえユーザー少なくて異端児扱いなのにここでさえ暴れてちゃ更に異端になっちまう
ここらでやめてみんな落ち着け

170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:43:57.12 RAvnqivz0
「自分の希望を述べる」という表現自体が
上から目線なんだけどねw

171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:43:58.44 RDReMMAX0
Bzn2Kgsn0は流れを見てわざと挑発してるよな・・・

毎日写真貼ってる人はもうちょっと堂々としてていいと思う
カッとなる事はあっても今までどおりスルー力で補ってくれ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:45:16.49 RkFzi2U60
>>168
>「こうすればもっといい写真になるのに」という希望を述べただけ

本人がそんなこと言っていないのだから

173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:45:23.59 IY4/DHAbO
聞きたくない意見は指図なんだろうよ。
評論家気取りが案外図星言うから余計にな。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:48:57.39 RkFzi2U60
>>170
>>168は上から目線ということ?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:53:35.78 IY4/DHAbO
お。この展開は170が仲間と思われて慕われてるぞw

176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:55:22.53 3Oz68OMV0
>>172
はて?あなたに「指図」したという人は、「今からこうこうこういう手法で写真を撮れ」
という指図をしたのかな?
「こうすればよかったのに」という意見だろ?指図ってのは未来の行動に対する指示だろ?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:55:42.36 RAvnqivz0
まあ、荒れるほうに誘導してるだけなんだけどねw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:57:41.54 3Oz68OMV0
>>174
少なくともあなたが言った「希望」は排除されないと思うが?
他人の発言を、必要以上に都合良く、そして必要以上に都合悪く解釈しすぎだと思うな。
※感想です。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:58:32.66 RkFzi2U60
落ち着いてきたようなので
予定外だけどもう2枚貼っておきます
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:58:45.93 3Oz68OMV0
>>177
まあ、面白がってるよね?w

181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:59:51.62 3Oz68OMV0
>>179
自分勝手に荒らしておいて、なにが「落ち着いてきたようなので」だよ。
身勝手もいいところだな。

※感想です。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:00:59.20 RkFzi2U60
俺もう寝るから

183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:01:22.62 RAvnqivz0
>>179
無茶苦茶下手ですな。よくまあ恥ずかしげもなく貼れるものだと逆に感心する。

※個人的な感想です
※指図する意図は一切ありません

184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:03:08.29 3Oz68OMV0
>>182
>>176には答えられんかったってことね?

※感想です。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:05:43.01 3Oz68OMV0
>>183
この展開なら、そういう書き込みになるよね?w

186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:09:13.42 +T1vL7cV0
>>179
ピントが全然いいとこに来てないね。
これはちょっと酷すぎかも。
暗いから絞り開けてるんだろうけど、
ストロボが厳しいなら、間接照明灯でフォローしてみては?

こういう画像のときこそ説明で粗をぼかして補わないと。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 01:20:47.53 IY4/DHAbO
確かにこれはお世辞にも。
てか評論家居たのかよw
一緒に盛り上げないあたりお前のがよっぽどまともだったんか。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 02:52:22.54 NoFEl/0O0
こんな過疎スレが凄い勢いで伸びてるから新機種でも発表されたのかと思ったらw
しかし彼は今まで一切他の住人とコンタクトを取らなかったのになぜ急に言いがかりまで付けて絡み出したんだろう?
E-M5スレでコロ助が貼られた画像を下手だなんだと騒いで荒らしてたけど何か関係あるのかな?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 05:13:30.79 ZpQDAq+50
批判されるのが嫌なら貼らなきゃいいのに

190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 06:47:18.13 uHr/coBc0
というか、ひたすら無言で写真貼ってたのも、荒らしみたいなものだったからね。
みんな諦めて受け入れてただけ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 12:33:59.17 IY4/DHAbO
え?受け入れてたの!?
言うの疲れてただけかと思ってたよ。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 17:04:28.44 BBjdhMFC0
今更だが、HLD-5をポチった

後悔はしていない

193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 17:28:55.76 KG2a0e/30
大丈夫だ。ヌコ分は補給できてる。問題無い。

E-620のレンズ外してミラーをエタノールで拭いてたら
周りにエタノールが付着したのか、反射防止の黒いふさふさ?が
剥がれたぜ… orz

194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 18:31:25.44 xaEcMMbG0
誰のフサフサが禿げたねん!

195:取説139ページ
12/05/07 18:41:13.39 9629ho/f0
>絶対にベンジンやアルコールなどの強い溶剤や化学雑巾を使わないでください。
URLリンク(support.olympus.co.jp)

196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 19:06:24.44 KG2a0e/30
手近にエタノールがあったもんだから軽い気持ちで使ったら
取り返しのつかないことに…

今のところ写りには問題無い(ように見える)。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 20:02:40.18 nf9wjnNQi
620持ちなんですが、おすすめのグリップストラップないですか?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:22:51.27 RkFzi2U60
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:34:01.65 +T1vL7cV0
日の丸だね。
ちょっとずらすと良くなると思う。
あと背景のごちゃごちゃはトリミングでフォローするといい。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:05:46.12 W2mT/DY20
※法とマナーを守って撮影しています

って書いときながら、盛大に大立ち回りしちゃってて、冷ややかに笑える

いっそ
※マナーを守ってレスつけています

って言えば。
まあ2chだから、コミュ障、荒らしも問題ない。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:18:13.95 xQX+Xe/t0
最近、被写体が真ん中にあると日の丸ってバカにする人が多いんだけど。
工夫がないとか、三分の一にしなくちゃだめってことなのかな?

例えば人を撮る時、ピント合わせるために顔を真ん中に持ってきて、その結果、
頭上に余白ができちゃうってのが推奨されない日の丸構図ってやつだとおもってたけど、
俺の認識間違ってたのかな?


202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:42:14.68 +VCd0a+uP
頭上の余白は敵、ですか。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:46:41.68 uHr/coBc0
APポイントの関係で日の丸にならざるを得ない!
とか理屈こねてほしいw

まぁフォーカスロックで動かすのが普通だけど。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 23:39:01.79 oZ5v2MPH0
やたら伸びてると思ったら何ですかこれはw
ちゃんとおっぱいの話をしてくださいよ(提案)

205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 23:43:23.54 HKKFwLsC0
日の丸とは言うものの、>>198の場合他に主題があるわけじゃないからむしろ日の丸でいいんじゃないか?
あくまで個人の考えだけれども

206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 23:53:43.78 mC+xlDzJ0
>>201
国旗を見てみれば解るけど、日の丸(他の国旗も)ってのは不動のレイアウトで、もう動かし用が無いくらい安定した構図。
だから、よく日の丸構図は駄目だって言われるのは、
もうなんもできないから別の構図で頭ひねれってことだと思う。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4320日前に更新/247 KB
担当:undef